ガールズちゃんねる

授乳中の食事

84コメント2024/03/13(水) 07:43

  • 1. 匿名 2024/03/12(火) 13:07:16 

    気にしていますか?

    私はチョコや辛いものが好きで
    あまり気にせず食べてしまいます。
    母乳は問題なく出ており、乳腺炎になったりもありません。

    食べたものはやっぱり母乳に影響するのでしょうか?

    +30

    -10

  • 2. 匿名 2024/03/12(火) 13:07:49 

    デリカシーなさすぎ

    +6

    -46

  • 3. 匿名 2024/03/12(火) 13:08:16 

    なんか実験で
    言葉がしゃべれる小さい子に母乳飲まして感想聞いたら
    食べたものより寝不足の時の母乳が1番まずかったって言ってた気がする

    +46

    -2

  • 4. 匿名 2024/03/12(火) 13:08:23 

    材料血液ですから…

    +5

    -2

  • 5. 匿名 2024/03/12(火) 13:08:25 

    甘いものは減らしてたな
    乳腺炎って急にきたりするよ

    +23

    -2

  • 6. 匿名 2024/03/12(火) 13:08:27 

    >>1
    お正月、暴食してしまい詰まりました!

    +4

    -2

  • 7. 匿名 2024/03/12(火) 13:08:33 

    アルコール以外はそんなに気にしてない

    +74

    -1

  • 8. 匿名 2024/03/12(火) 13:08:55 

    ここより先生に聞こう

    +2

    -2

  • 9. 匿名 2024/03/12(火) 13:09:02 

    ハバネロ

    +1

    -2

  • 10. 匿名 2024/03/12(火) 13:09:35 

    辛いの好きだけど激辛になるよーな料理は食べなかった。タバスコ大好きだけどそれもたまにだけにした。控えめにして。

    あとは当たり前だけどアルコールはやめてたよ。

    +8

    -1

  • 11. 匿名 2024/03/12(火) 13:09:37 

    >>1
    人工的じゃない、原始時代から口にしてたような食べ物を心掛けてました。

    +2

    -5

  • 12. 匿名 2024/03/12(火) 13:09:57 

    全然気にしないで食べてた
    帝王切開だったから7日間?入院したけど産院のご飯も朝は毎日ブッフェとかでパン食べ放題とか全然母乳がどうなんて感じもなかったからそのまま家帰っても食べたいように食べてたや

    +40

    -2

  • 13. 匿名 2024/03/12(火) 13:10:30 

    関係ないとは言われたけど、緑茶とかカフェインを摂取していたら、赤ちゃんがなかなか寝てくれなかったり、夜泣きが悪化していたから、カフェインレスを飲むようにした

    +8

    -1

  • 14. 匿名 2024/03/12(火) 13:11:24 

    普通に食べてた。甘いもの揚げ物も。
    ただ、なんとなくヤクルト飲んでたな。普段は飲まないんだけど。

    +3

    -1

  • 15. 匿名 2024/03/12(火) 13:11:31 

    肥満の遺伝子は子供に遺伝するよ

    +1

    -4

  • 16. 匿名 2024/03/12(火) 13:11:38 

    >>7
    コーヒーもよくないって聞くけど?

    +4

    -8

  • 17. 匿名 2024/03/12(火) 13:11:40 

    >>3
    うちは1歳後半まで飲んでたからもう喋っていたんだけど、「こっち(左胸)美味しい、こっち(右胸)まずい」って言われたことあるw
    上の子も美味しいとされる左胸の方ばかり飲んでたんだよね。何か違いはあるのかな

    +20

    -2

  • 18. 匿名 2024/03/12(火) 13:11:47 

    一度胸のしこりが取れなくて、マッサージしてもらってる時に助産師さんにクリスマスケーキ食べたのがいけなかったんですかねって聞いたら
    必ずしもそういうわけじゃないって言ってた
    稀に甘いもの食べたらすぐ詰まる人もいるけど、ほどほどならいいと思いますって

    +22

    -1

  • 19. 匿名 2024/03/12(火) 13:12:15 

    味噌汁飲むと母乳の量が増えると聞いた

    +6

    -1

  • 20. 匿名 2024/03/12(火) 13:12:36 

    ホットケーキばっかり食べてたな
    ストレスで

    +4

    -1

  • 21. 匿名 2024/03/12(火) 13:12:39 

    悪いとされてるものは一応避けてたよ
    特にストレスはなかったからやってたけど
    もし食べたくなったなら食べてたと思う。
    我慢しすぎだって母乳によくないもんね

    +1

    -1

  • 22. 匿名 2024/03/12(火) 13:12:40 

    >>16
    だから?

    +7

    -2

  • 23. 匿名 2024/03/12(火) 13:13:08 

    私は乳腺炎になりやすかったから気を付けてた。
    なるべく和食、温かい飲み物
    夏でも冷たいもの飲むと詰まりやすかったりした

    +4

    -1

  • 24. 匿名 2024/03/12(火) 13:13:40 

    >>16
    アルコールは論外だと思うけど
    コーヒーも1杯くらいなら別に良いんじゃないかって思う

    +10

    -1

  • 25. 匿名 2024/03/12(火) 13:13:55 

    >>1
    母乳で育ててるのは感心ね
    最近の母親には母乳で育てない不届なのがいるって聞くから

    +1

    -24

  • 26. 匿名 2024/03/12(火) 13:14:05 

    >>1
    助産師さんから関係ないから好きなもの食べてとにかくストレス溜めないでって言われたなあ。
    アルコールとカフェイン(摂りすぎ)だけ気をつければいいって

    +10

    -3

  • 27. 匿名 2024/03/12(火) 13:14:19 

    里帰りも親の手伝いもなかったし夫も仕事でほぼ家にいなかったから、インスタントとか菓子パンとか適当にあるもの食べてたな
    薄味の和食がいいとか言われたけど作る労力が・・・

    +9

    -2

  • 28. 匿名 2024/03/12(火) 13:14:26 

    >>1

    影響はあると思う!
    餃子食べたあとの母乳飲んだ赤ちゃんのうんちが
    ニラ臭い時あったから(笑)

    よくにんにくとか辛いものは控えろとか
    チョコレートや生クリーム控えろとか言われたけどわたしは気にしなかったな〜…ストレス溜まるし。

    子どもも気にしてなかったよ。
    グビグビ飲んでた。

    +4

    -8

  • 29. 匿名 2024/03/12(火) 13:14:39 

    3ヶ月頃になれば気にせず食べてたけど、退院の喜びで甘いもの多めに食べてたらすぐ乳腺炎になってしばらく痛みのトラウマで甘いもの食べられなかった笑
    産後すぐだから食べ物原因か母乳過多のせいか断定できないけど

    +3

    -1

  • 30. 匿名 2024/03/12(火) 13:15:06 

    >>2
    えっ?なんで?

    +7

    -1

  • 31. 匿名 2024/03/12(火) 13:16:20 

    妹が母乳信者で食事の時「栄養がバランスが」
    とウダウダ言ってる時に祖母の
    「うるさい 粉ミルクでも飲んで還元しとき」
    と言った時 なるほどなーそれなら母乳の為の栄養バランスは取れるかもと思ったり思わなかったり
    したなー

    +8

    -2

  • 32. 匿名 2024/03/12(火) 13:16:32 

    >>1
    胃とか消化器とに乳腺が繋がっているわけではないから、ダイレクトにスパイス感じたり野菜感じたりはしないよ。
    母乳は血でできているから、
    血がドロドロになるのと一緒のように、脂質が多かったり摂取水分が少ないと粘度が高くなることはある

    こういう話でると甘いもの食べたら甘い味だったの〜とか言い出す人いるけどね。
    味に関してはあまりエビデンスないかも。

    +8

    -2

  • 33. 匿名 2024/03/12(火) 13:18:36 

    とりあえず水炊きとかけんちん汁食べてた。

    貧乳のくせによく出た。

    +4

    -2

  • 34. 匿名 2024/03/12(火) 13:18:37 

    >>19
    水分とってるからあながち間違いではないと思う。

    +3

    -1

  • 35. 匿名 2024/03/12(火) 13:18:43 

    >>25
    きっしょ!!!

    +10

    -1

  • 36. 匿名 2024/03/12(火) 13:18:51 

    >>16
    産後、産院でコーヒーでたよw
    食堂にコーヒーメーカーあって入院中の人(産後の人)自由に飲んでokだったよ。

    +23

    -1

  • 37. 匿名 2024/03/12(火) 13:19:14 

    >>13
    私も一回寝る前の授乳前にコーヒー飲んでしまって…
    寝付きも夜泣きもそれはもう地獄よ
    普段と全く違う、その日だけ異常だった
    やっぱりダイレクトに母乳に行っちゃうもんだなって反省した

    +10

    -3

  • 38. 匿名 2024/03/12(火) 13:19:20 

    >>2
    こわーい🥺

    +2

    -1

  • 39. 匿名 2024/03/12(火) 13:19:42 

    >>17
    毎度出し切る方は新鮮で、出しきらない方は鮮度が悪いのが混ざるからじゃない?

    +12

    -1

  • 40. 匿名 2024/03/12(火) 13:21:55 

    >>1
    母乳は間違いなく不味くなってると思うよ
    それを赤ちゃんに飲ませてるって事ぐらい分からないのかな
    出る出ないの問題じゃない
    好きに食べたいならミルクにすれば良いのに

    +2

    -12

  • 41. 匿名 2024/03/12(火) 13:22:14 

    >>3
    うち2歳5ヶ月まで飲んでたけど、いつ聞いても「おっぱ おいしー!おっぱ すきー」しか言わなかったなぁ。

    +7

    -14

  • 42. 匿名 2024/03/12(火) 13:23:28 

    いま授乳中だけどそこまで気にしてないかなー
    とにかくお腹すいて白米食べてる

    +4

    -2

  • 43. 匿名 2024/03/12(火) 13:25:31 

    料理酒とかみりんとかどうしてますか?
    飛ぶだろうけど少しでも残ってたらまずいのか?と思ってあまり使えない。
    あとお菓子に入ってる洋酒とか。
    どこまで気にするべきなんだろう。

    +2

    -2

  • 44. 匿名 2024/03/12(火) 13:27:11 

    >>1
    確実にあるかと!

    1人目の時に毎日アイスやらお菓子やら食べてたら乳腺炎になって超苦しんだ。
    →スイーツはほどほどにしつつ、ミルクスルーブレンドを飲んだらその後乳腺炎にはならず。

    辛いもの食べた後は、1人目も2人目もなにやら文句を言いながら飲んでた。

    助産師さんに聞いたら、母親の食事で母乳の味が変わるとのこと。

    +4

    -1

  • 45. 匿名 2024/03/12(火) 13:27:36 

    お酒は飲まないくらいで、後は食べ過ぎない程度に何でも飲食してたな。完母で一歳過ぎで卒乳したけど、一度も乳腺炎ならなかった。
    野菜とかもバランス良く食べてたつもりだっけど、授乳してる間はやたら口角が切れて辛かったな。

    +2

    -1

  • 46. 匿名 2024/03/12(火) 13:29:33 

    >>3
    じゃあ寝かせてくれって感じだね笑

    +43

    -1

  • 47. 匿名 2024/03/12(火) 13:30:18 

    >>43
    みりんも料理酒も、加熱するものは全然気にしてなかった😅お菓子に入ってる程度のお酒も少しなら大丈夫かと思って気にせず食べてた。気にした方がいいのかな?

    +14

    -1

  • 48. 匿名 2024/03/12(火) 13:32:45 

    >>5
    私も。生クリームとかも極力避けてた。

    +1

    -2

  • 49. 匿名 2024/03/12(火) 13:37:02 

    母乳って大変だね…
    私は痛すぎて退院後にミルクに変えた
    ケーキも脂っこいもの大好きだからよかったわ

    +2

    -1

  • 50. 匿名 2024/03/12(火) 13:38:02 

    >>32
    味はともかく匂いは変化するって研究結果は出てるね
    脂質の多い食事だと匂いの質変わると

    +1

    -1

  • 51. 匿名 2024/03/12(火) 13:41:05 

    昔「乳腺炎予防には水分は摂りすぎってくらいたくさん摂った方がいいよ!」って保健師さんに教えてもらったよ!皆さんお茶やお水もたくさん飲んでね〜

    +3

    -0

  • 52. 匿名 2024/03/12(火) 13:41:09 

    >>1
    今生後2ヶ月の子母乳で育ててるけど、
    チョコもポテチもケーキもカップラーメンも冷凍食品も食べてるけど、1人目の時も今も詰まったことない。
    ただ食べすぎでだと思ってるけど分泌過多気味。
    赤ちゃんも変わらずしっかり飲んでるから味もそんな変化ないのかな〜って私は思ってる。
    ただ、寝不足で元気出ない時とか、ご飯とか食べる暇なくて少量だけだったとかだと母乳があまり出なくてミルク足さなきゃいけないときがある。

    詰まる詰まらないは体質にもよるんじゃないかな〜。

    +4

    -0

  • 53. 匿名 2024/03/12(火) 13:41:49 

    >>41
    歯並びは大丈夫でした?

    +0

    -0

  • 54. 匿名 2024/03/12(火) 13:41:53 

    なんとなく体質ってありそう
    お餅や洋菓子で詰まるとか聞くけど私は毎日のように菓子パンやお餅食べてて完母で1年経っても乳腺炎知らず
    飲酒は勿論しない、料理のときはアルコール飛ばして使ってる
    紅茶(カフェイン)は1日1杯程度
    辛いもの好きじゃないから食べない
    ドン引きされるだろうけどたまに舐めて母乳の味チェックしてる
    薄め・濃いめはあるけどほんのり甘いよ

    +3

    -0

  • 55. 匿名 2024/03/12(火) 13:45:00 

    >>25
    お婆ちゃんお昼寝の時間よ

    +4

    -0

  • 56. 匿名 2024/03/12(火) 13:49:03 

    >>20
    わかる甘いものが唯一のストレス発散だった。

    +4

    -0

  • 57. 匿名 2024/03/12(火) 13:54:58 

    >>1
    生クリームと餅を爆食いした時は詰まってしこりできた!

    +2

    -0

  • 58. 匿名 2024/03/12(火) 13:58:48 

    >>16
    カフェインとっても母乳にはそんなにいかないから1,2杯なら大丈夫みたいよ。私タイミング気をつけて1杯は飲んでる。

    +10

    -0

  • 59. 匿名 2024/03/12(火) 13:59:41 

    +1

    -0

  • 60. 匿名 2024/03/12(火) 14:02:07 

    >>41
    2歳半近いならもうちゃんと喋れると思うけど、歯並び悪い?

    +2

    -2

  • 61. 匿名 2024/03/12(火) 14:02:54 

    >>24
    妊娠中でも飲んでいいしね

    +3

    -1

  • 62. 匿名 2024/03/12(火) 14:03:28 

    >>15
    食生活もありそう。太った夫婦の家庭のご飯食べてたら子供も太るだろう

    +2

    -0

  • 63. 匿名 2024/03/12(火) 14:04:32 

    >>33
    乳の大きさは関係ないからね

    +1

    -1

  • 64. 匿名 2024/03/12(火) 14:37:10 

    >>3
    誰のせいで寝不足だと思ってるんだ!

    +22

    -1

  • 65. 匿名 2024/03/12(火) 14:59:49 

    ちょっとズレるけど白斑が乳首の先端にできてしこりになってて授乳の時白目剥きそうな脳天突き上げる痛さ。吸われるたびに涙が出てくる。
    乳腺炎というか、先週詰まって助産院に駆け込んだんだけど翌日から激痛。
    みんなも気をつけて、、。陣痛以来の痛さ。

    +1

    -0

  • 66. 匿名 2024/03/12(火) 15:05:19 

    >>60
    横だけど言葉の発達なんて早い遅いがあることも考えられずに思ったまま発言するのやめなよ
    失礼すぎるし見てて恥ずかしくなるわ

    +10

    -2

  • 67. 匿名 2024/03/12(火) 15:11:47 

    >>66
    2歳半までおっぱい飲んでたなら歯並びにも影響出そう。

    +3

    -2

  • 68. 匿名 2024/03/12(火) 15:19:38 

    アルコール摂取しても数時間後には授乳可能だとどこかで見たけど、皆さんちゃんと禁酒してるのね
    そりゃーそうだよね

    +1

    -1

  • 69. 匿名 2024/03/12(火) 15:21:06 

    >>67
    歯並びのこと言ってなくない?文盲?

    +1

    -3

  • 70. 匿名 2024/03/12(火) 15:34:59 

    >>1
    アルコールさえ飲まなければオッケーだと思っている。
    甘いもの食べまくりだし、カフェインも多少は取ってしまっているけど、今のところ子供に健康被害はないと思う…

    +6

    -0

  • 71. 匿名 2024/03/12(火) 15:36:54 

    初節句のときに義母がおっぱいがいっぱい出るようにと、大量の柏餅を買ってきてくれたのだけど、餅は乳が詰まるっていうよね?
    食べたけど。

    +0

    -0

  • 72. 匿名 2024/03/12(火) 15:41:05 

    >>68
    一応2時間以上あけるといいって言われてるけど、その人の体質や飲んだ、やアルコール濃度にもよるから、お酒飲んだら母乳じゃなくてミルクあげるのがいいと思う

    母乳にアルコールが混ざらないとしても、飲酒自体が母乳の出方を悪くするという影響もあるようだよ

    +0

    -0

  • 73. 匿名 2024/03/12(火) 15:41:14 

    コーヒーも3杯飲んでたし、ケーキやチョコも気にせず食べてた
    ニンニク食べると母乳不味くなるって聞いたから
    大量のニンニク料理は避けてた
    あとアルコールは飲まなかった
    完母で2人育て、あと5月に生まれる3人目も完母で頑張るつもりです。

    +0

    -0

  • 74. 匿名 2024/03/12(火) 15:41:46 

    >>72
    訂正
    体質や飲んだ量、アルコール濃度による

    +0

    -0

  • 75. 匿名 2024/03/12(火) 15:47:05 

    >>1
    >食べたものはやっぱり母乳に影響するのでしょうか?

    影響すると思う
    ママ友がランチで昼ビールしたら赤ちゃんみるみる赤くなってた笑
    問題なくすくすく育って今は大学生になってるけど

    私は自分が食べた物が赤ちゃんに影響する状況の時に偏った食生活する方がストレス溜まる性格なので(万が一があった時に自分を責めてしまうタイプ)勝手に「まごはやさしい」を心がけてた
    結果、子供達は味噌汁にメカブ入れるみたいなシワシワ系のご飯が大好物になってしまったけど、これは母乳の影響かどうかは不明

    +0

    -0

  • 76. 匿名 2024/03/12(火) 15:49:24 

    日々の忙しいさで、産後すぐはチョコとチーズばくばく食べてた時あった、口が寂しくて乳腺炎にはなった事ないし、子供も健康的な食事の時と変わらず飲む。疲れ果ててたらバランスのいい食事作れないよね。

    いま卒乳に向けて授乳の量減らしてるんだけど初めて左側だけしこりで痛い、みんなどーしてたの?

    +0

    -0

  • 77. 匿名 2024/03/12(火) 15:51:46 

    授業中の‥‥と見えてしまった

    +0

    -0

  • 78. 匿名 2024/03/12(火) 15:52:30 

    >>20
    ホットケーキ授乳中のおすすめおやつと聞いたことあるからいいんでない?

    +1

    -0

  • 79. 匿名 2024/03/12(火) 15:54:58 

    >>68
    お酒大好きでアルコール解禁の日を楽しみにしてるけど、やっぱり授乳中はやめとこうかなって思ってる…授乳終わったらいつでも飲めるしね

    +0

    -0

  • 80. 匿名 2024/03/12(火) 16:51:37 

    >>1
    普段は好きな物食べてて特に問題なかったけど
    セブンのカレーパンを初めて食べた時に詰まってカチカチで痛くて熱出るし大変だった泣
    最初は原因分かってなくて、2回目に食べた時にも詰まってセブンのカレーパンだ!と気付いて
    もう授乳終わったけどそれ以来食べてない

    +2

    -0

  • 81. 匿名 2024/03/12(火) 17:29:45 

    >>60

    うちも長い間飲んでたけど、歯並び悪くないよ
    むしろ良い方で歯医者で褒めらられるよ

    +3

    -2

  • 82. 匿名 2024/03/12(火) 23:35:21 

    子供に隠れて板チョコ1枚食べた時は「今日はチョコとミルクの味がする」って言ってたよ
    いつも言わないのに美味しいって言ってて複雑な気持ちだった

    +1

    -0

  • 83. 匿名 2024/03/13(水) 01:18:56 

    授乳中ビール飲んだら子どもの顔がみるみるうちに赤くなったって話聞いたことある。そんなすぐ移行するんだね。

    +0

    -0

  • 84. 匿名 2024/03/13(水) 07:43:18 

    体質だよね。詰まらない人が羨ましい。
    乳製品入ってるもの軒並み食べられなかった。
    すぐに詰まってた。
    たまたま見つけた桶谷式で母乳によくないって書いてあるものに当てはまってて、睡眠不足の変なテンションで一覧のを試していった。
    結果、ほぼ全部ダメで、それ以降めっちゃ健康的な食事になったwそれまで食事って考えたことなかったから、凄くいい転機になったわ。

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード