ガールズちゃんねる

我が家の消費量の高い野菜

74コメント2024/03/15(金) 02:34

  • 1. 匿名 2024/03/12(火) 12:37:08 

    3人家族です。一番消費量の高い野菜はキャベツ🥬です。毎日朝晩必ず野菜サラダ等でキャベツの千切りを用意するので一玉あっという間に消費します。次はじゃが芋🥔です。私は朝ご飯の主食にふかしたじゃが芋1個を食べるからです。

    +37

    -4

  • 2. 匿名 2024/03/12(火) 12:37:26 

    玉ねぎ

    +118

    -2

  • 3. 匿名 2024/03/12(火) 12:37:48 

    キャベツじゃがいも玉ねぎ

    +32

    -1

  • 4. 匿名 2024/03/12(火) 12:37:49 

    もやし

    +30

    -3

  • 5. 匿名 2024/03/12(火) 12:37:58 

    白菜
    鍋に入れてる

    +34

    -1

  • 6. 匿名 2024/03/12(火) 12:38:16 

    小松菜
    炒め物おひたしお味噌汁なんにでも入れる

    +51

    -1

  • 7. 匿名 2024/03/12(火) 12:38:22 

    小松菜

    +16

    -2

  • 8. 匿名 2024/03/12(火) 12:38:28 

    我が家の消費量の高い野菜

    +95

    -1

  • 9. 匿名 2024/03/12(火) 12:38:31 

    キャベツ、にんじん、玉ねぎ

    +21

    -2

  • 10. 匿名 2024/03/12(火) 12:38:32 

    キャベツはガチやね。
    サラダも炒め物もいける、

    +33

    -1

  • 11. 匿名 2024/03/12(火) 12:38:40 

    大根かな

    +14

    -2

  • 12. 匿名 2024/03/12(火) 12:38:41 

    ほうれん草と水菜。
    ほうれん草は味噌汁や副菜によく使う。水菜はサラダがとても美味しくてよく出す。

    +5

    -3

  • 13. 匿名 2024/03/12(火) 12:38:46 

    ナス·ピーマン

    +9

    -3

  • 14. 匿名 2024/03/12(火) 12:39:08 

    我が家の消費量の高い野菜

    +4

    -2

  • 15. 匿名 2024/03/12(火) 12:39:27 

    大根

    +6

    -2

  • 16. 匿名 2024/03/12(火) 12:39:30 

    ニンニク

    +10

    -3

  • 17. 匿名 2024/03/12(火) 12:39:57 

    ウド

    +1

    -2

  • 18. 匿名 2024/03/12(火) 12:40:31 

    小松菜

    +6

    -1

  • 19. 匿名 2024/03/12(火) 12:40:33 

    ほうれん草かな
    炒め物、おひたし、味噌汁、ラーメンの具とかなんでも使う

    +11

    -2

  • 20. 匿名 2024/03/12(火) 12:41:44 

    キャベツ
    ネギ
    玉ねぎ

    切らすと不安になる

    +8

    -2

  • 21. 匿名 2024/03/12(火) 12:42:31 

    メンマ

    +1

    -1

  • 22. 匿名 2024/03/12(火) 12:43:48 

    >>2
    いま1kgの玉ねぎあるけどいつまでもつのか

    +0

    -1

  • 23. 匿名 2024/03/12(火) 12:44:09 

    >>20
    同じく
    ネギはあるのとないのとでは見栄えも違う。
    目が悪いので、人参もないと不安になります

    +5

    -2

  • 24. 匿名 2024/03/12(火) 12:44:26 

    たまねぎ
    にんじん
    白菜
    きゅうり

    +0

    -2

  • 25. 匿名 2024/03/12(火) 12:44:42 

    ブロッコリー🥦
    サニーレタス🥬

    +3

    -2

  • 26. 匿名 2024/03/12(火) 12:46:40 

    玉ねぎ にんじん ピーマン 小松菜 
    トマト&ミニトマト レタス

    絶対に野菜室にいる一軍

    +1

    -1

  • 27. 匿名 2024/03/12(火) 12:48:19 

    >>22
    スライスして冷凍保存
    水中メガネを忘れずに

    +1

    -0

  • 28. 匿名 2024/03/12(火) 12:49:13 

    >>27
    残念ながら腐る前に消費していくのです

    +1

    -1

  • 29. 匿名 2024/03/12(火) 12:49:18 

    >>5
    うちも白菜
    八宝菜ばかりだけど😋

    +2

    -0

  • 30. 匿名 2024/03/12(火) 12:49:27 

    >>2
    常備してないと不安になる野菜No. 1

    +12

    -1

  • 31. 匿名 2024/03/12(火) 12:49:47 

    小松菜 大根 キャベツ

    +1

    -1

  • 32. 匿名 2024/03/12(火) 12:51:52 

    ピーマン、ミニトマト→ちぎりやすい、洗ってすぐ食べられる
    白菜→ちぎりやすい
    ねぎ→はさみできる
    エリンギ、茄子→解体しやすい
    ベビーリーフ→洗ってすぐ食べられる

    時短料理が基本なので、洗う、ちぎる、包丁いる野菜は基本買わない。

    +2

    -1

  • 33. 匿名 2024/03/12(火) 12:53:18 

    >>2
    しょっちゅう買ってる

    +3

    -0

  • 34. 匿名 2024/03/12(火) 12:53:27 

    玉ねぎ
    ほうれん草

    +2

    -0

  • 35. 匿名 2024/03/12(火) 12:53:30 

    レタス、キャベツ。

    +3

    -0

  • 36. 匿名 2024/03/12(火) 12:55:16 

    きゅうり、トマト、ブロッコリー

    +0

    -0

  • 37. 匿名 2024/03/12(火) 12:56:23 

    大根

    1本買ったら半分は薄味で煮て、残りは旦那好物の大根なますを作ったり小さな角切りにしてレンチンして冷凍保存しカレーやシチューや汁物等に入れて食べちゃってる。

    +2

    -0

  • 38. 匿名 2024/03/12(火) 12:56:55 

    >>8
    有能なんよね。
    だけど買って間もないブロッコリーでも腐敗に近いニオイがする事がある。
    あれなんなんだろうね。

    +9

    -2

  • 39. 匿名 2024/03/12(火) 12:57:45 

    玉ねぎとトマトかな。

    +1

    -0

  • 40. 匿名 2024/03/12(火) 12:57:53 

    これ冷凍庫にないと怖いから常に数パック常備してる。
    ほうれん草は洗うのが面倒だからそのまま使えて便利。汁物に入れたり和え物にしたりパスタの具とかオムレツの具とか。
    我が家の消費量の高い野菜

    +8

    -0

  • 41. 匿名 2024/03/12(火) 12:59:23 

    >>5
    うちも
    夫がダイエットしてるから毎日白菜鍋食べてる

    +1

    -0

  • 42. 匿名 2024/03/12(火) 12:59:49 

    レタス
    トマト
    玉ねぎ
    人参

    この辺りは気を抜いたらすぐなくなるから、気をつけてる

    +3

    -0

  • 43. 匿名 2024/03/12(火) 13:02:14 

    >>21
    メンマがたけのこだと知ったのは高校生になってからでした
    ザーサイみたいにメンマという野菜があるのかと思ってて

    よく「メンマは割り箸から出来てると思ってた」って人もいますよね

    +2

    -0

  • 44. 匿名 2024/03/12(火) 13:03:15 

    キャベツか白菜どちらか、にんじんほぼ常備
    好物だからかぼちゃは一年中チェック…
    (かぼちゃあればにんじん買わない)
    秋冬は泥ねぎを束で買う
    豚汁・おでんの為に大根
    あと小松菜は頻繁購入

    珍しいおもしろ野菜果物見かけると買ってしまう
    大体安価だし

    +2

    -0

  • 45. 匿名 2024/03/12(火) 13:03:36 

    +1

    -0

  • 46. 匿名 2024/03/12(火) 13:07:52 

    >>1
    もやし

    +3

    -0

  • 47. 匿名 2024/03/12(火) 13:16:57 

    玉ねぎ
    人参
    じゃがいも
    キャベツ

    スタメン野菜

    +3

    -0

  • 48. 匿名 2024/03/12(火) 13:17:19 

    サニーレタス
    毎朝のサラダに必ず入れる
    柔らかい葉物プラスセロリorきゅうりorトマト
    ドレッシングはその日の気分で違うもの作る
    市販品は夫が食べてくれないので

    +0

    -0

  • 49. 匿名 2024/03/12(火) 13:29:17 

    >>8
    このまま何もつけずにワシャワシャ行きたい!甘くて美味しいんだよね~

    +5

    -0

  • 50. 匿名 2024/03/12(火) 14:00:56 

    >>1
    千切りにおすすめのスライサーありますか?

    +0

    -1

  • 51. 匿名 2024/03/12(火) 14:14:46 

    ブロッコリー
    野菜嫌いな子供たちもブロッコリーだけは好きだから

    +1

    -0

  • 52. 匿名 2024/03/12(火) 14:29:43 

    >>38
    今まで一度もそういう物に当たったことないな。

    +3

    -1

  • 53. 匿名 2024/03/12(火) 14:41:57 

    >>1
    小学1年生の作文みたいで微笑ましい気持ちになった

    +10

    -0

  • 54. 匿名 2024/03/12(火) 14:43:50 

    >>38
    わかる
    私と上の子はその臭いわかるけど、旦那と娘はわからないらしいから、全員がわかる臭いでもないみたいだよ

    +2

    -0

  • 55. 匿名 2024/03/12(火) 14:51:20 

    >>53
    私も。
    かわいいなぁふふふ ってなった

    +2

    -0

  • 56. 匿名 2024/03/12(火) 14:52:02 

    ブロッコリー

    +2

    -0

  • 57. 匿名 2024/03/12(火) 15:02:08 

    もやしときのこ系、豆苗を買うことが多い。
    あとは玉ねぎ、人参、じゃがいもかな。
    葉物野菜が高かったからあんまり買ってないなぁ。

    +0

    -0

  • 58. 匿名 2024/03/12(火) 15:35:43 

    >>51
    うちも一緒。子供がすすんで食べる野菜がブロッコリーしかない。
    わたしも中学生くらいまで野菜全般無理だったから、子供も味覚が似ちゃったのかな。
    仕方ないからブロッコリーを毎日食卓に出してる。

    +0

    -0

  • 59. 匿名 2024/03/12(火) 15:48:52 

    >>2
    毎日必ず何かしらの料理に使ってる

    +1

    -0

  • 60. 匿名 2024/03/12(火) 15:56:23 

    >>38 >>8

    なんでもそうなのよ、野菜って

    小松菜も雑菌臭みたいなのやツンとする膿みたいな匂いのこともあればアオい新しい良い匂いがすることもあるし

    キャベツなんて特に、アメーバみたいな緑臭い時と、雑菌や生乾きのような雑菌臭の時、おっしゃるような既に腐る一歩手前みたいなにおいのとき
    はたまたどこかのパークに遊びに行った時のような鶏やウサギ小屋のような匂いのこともある

    瑞々しい良い香りに当たればいいほう

    人参も切った時に人参の良い匂いの時もあれば既にカビのにおいがすることもあるし

    ブロッコリーってあまり摂ると男性ホルモン優位になるって本当かな

    +2

    -5

  • 61. 匿名 2024/03/12(火) 15:59:50 

    人参
    あんまり食べすぎたらダメなんだよね。

    +1

    -1

  • 62. 匿名 2024/03/12(火) 16:00:17 

    >>6
    最近リュウジさんが小松菜醤作ってたから真似してつくったよ

    +0

    -1

  • 63. 匿名 2024/03/12(火) 16:01:44 

    夫がブロッコリー好きなので育ててるけどそろそろ虫が出るから終わりにしたい。

    +0

    -0

  • 64. 匿名 2024/03/12(火) 17:07:11 

    >>2
    血液サラサラになるけど体臭と息が臭くなるね

    +0

    -0

  • 65. 匿名 2024/03/12(火) 19:09:24 

    レタス、タマネギ

    +0

    -0

  • 66. 匿名 2024/03/12(火) 19:52:19 

    常備してるのはじゃがいも、たまねぎ、にんじんだけど、個人的によく買ってきて食べるのはサラダ菜。

    +0

    -0

  • 67. 匿名 2024/03/12(火) 21:53:51 

    ミニトマト!!子供3人が全員食べてくれるからめっちゃ買う。

    +0

    -0

  • 68. 匿名 2024/03/12(火) 22:15:09 

    トマトはよく食べるなー私が好きだから結構買ってくるんで。カリフラワーとかブロッコリーも大好きなんだけと、高いからあんまり買えない泣

    +0

    -0

  • 69. 匿名 2024/03/12(火) 22:36:45 

    レタス、キャベツ。

    +0

    -0

  • 70. 匿名 2024/03/12(火) 23:01:02 

    >>61
    白菜も食べすぎて下痢になったり昏睡状態になったニュースとかあったから怖いなと思う
    好き嫌いは良くないって話で終わるけど

    +1

    -0

  • 71. 匿名 2024/03/13(水) 08:56:01 

    キャベツ
    人参
    だいこん
    モヤシ

    +0

    -0

  • 72. 匿名 2024/03/13(水) 09:08:58 

    >>38
    ヨーグルト臭。新鮮そうなの選んで(東京住み、よく売ってるのは熊本とか香川でそんな遠くのは絶対買わない。愛知もヤバイ。埼玉だーやったー、でも)茹でると臭くて捨てちゃう。もう勿体無いから買わない。。

    +0

    -0

  • 73. 匿名 2024/03/13(水) 21:06:16 

    年間通してなら玉葱と小松菜。
    他は、季節毎の旬の野菜を集中的に食べる事が多い。

    +0

    -0

  • 74. 匿名 2024/03/15(金) 02:34:48 

    キャベツ、もやし、ゴーヤ

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード