ガールズちゃんねる

「あの慌ただしい日々が...」保育士の言葉に心打たれた!13万人が「いいね」した漫画

133コメント2024/03/12(火) 23:20

  • 1. 匿名 2024/03/11(月) 22:33:32 







    11日、J-CASTニュースの取材に応じた月光もりあさん。担任の保育士の言葉を聞いた感想を次のように語ってくれた。

    「優勝と思いました。この先生でよかったと思いました。嬉しかったし、安心して預けられます。また、慌ただしい日常も特別だと改めて思いました」
    「あの慌ただしい日々が...」保育士の言葉に心打たれた! 13万人が「いいね」した漫画: J-CAST ニュース
    「あの慌ただしい日々が...」保育士の言葉に心打たれた! 13万人が「いいね」した漫画: J-CAST ニュースwww.j-cast.com

    保育園の入園式に保育士に言われた言葉に心を打たれた――。そんな状況を描いた漫画がXで話題になっている。あの慌ただしい日々が...この漫画の作者はSNSに日常漫画を投稿している月光もりあ@漫画(@_moria_moria_)さん。

    +71

    -145

  • 2. 匿名 2024/03/11(月) 22:34:25 

    おめでとう!漫☆画太郎みたいな、タッチやね

    +368

    -7

  • 3. 匿名 2024/03/11(月) 22:34:29 

    優勝ってのがなんかバズり狙いくさくて

    +322

    -6

  • 4. 匿名 2024/03/11(月) 22:34:55 

    優勝とは

    +246

    -1

  • 5. 匿名 2024/03/11(月) 22:35:03 

    >>1
    アントニオ猪木みたいな顔してんな

    +9

    -2

  • 6. 匿名 2024/03/11(月) 22:35:05 

    今つらいんや

    +298

    -4

  • 7. 匿名 2024/03/11(月) 22:35:11 

    なんかがんこちゃん思い出した

    +8

    -0

  • 8. 匿名 2024/03/11(月) 22:35:14 

    最後の表情がイラッとする

    +178

    -0

  • 9. 匿名 2024/03/11(月) 22:35:15 

    優勝でした
    一気に冷めた

    +277

    -3

  • 10. 匿名 2024/03/11(月) 22:35:16 

    こいつの漫画めっちゃ嫌い…
    インスタに出てくるから、アカウントブロックしました

    +175

    -4

  • 11. 匿名 2024/03/11(月) 22:35:25 

    >>1
    良いこと言ってるけど
    また癖のある絵だな

    +73

    -0

  • 12. 匿名 2024/03/11(月) 22:35:29 

    優勝ねぇ

    +52

    -1

  • 13. 匿名 2024/03/11(月) 22:35:38 

    そんなことより顔が歪んどる

    +32

    -0

  • 14. 匿名 2024/03/11(月) 22:36:11 

    まあわかる
    子ども産んでから保育士になってみたいと思うようになった
    でもそれって結局、自分の子がみたいんだよな
    これ以上可愛い子どもには今後の人生で出会うことない

    +155

    -15

  • 15. 匿名 2024/03/11(月) 22:36:12 

    >>1
    こんなおばさんの保育士もいるのか

    +1

    -18

  • 16. 匿名 2024/03/11(月) 22:36:13 

    この人、唐揚げの人?

    +8

    -0

  • 17. 匿名 2024/03/11(月) 22:36:13 

    あ、あれ
    おかしいな
    目が…



    カピカピする

    +52

    -0

  • 18. 匿名 2024/03/11(月) 22:36:37 

    いい先生やん
    これは子供を任せても大丈夫そうって思うわ

    +50

    -11

  • 19. 匿名 2024/03/11(月) 22:36:42 

    >>1
    マイナスだろうけどこういうの気持ち悪い

    +87

    -7

  • 20. 匿名 2024/03/11(月) 22:36:48 

    有償の間違い

    +5

    -0

  • 21. 匿名 2024/03/11(月) 22:36:54 

    いいこと言ってるけど。
    今、育児が辛いと感じてる人にはきつい言葉だよな。
    大切な子どもなのに大切に思えないときもあるし。

    +138

    -6

  • 22. 匿名 2024/03/11(月) 22:36:56 

    これ結構前の漫画だよね…

    +3

    -0

  • 23. 匿名 2024/03/11(月) 22:37:12 

    1歳3ヶ月の子育ててるけど既に6ヶ月頃の記憶ないもん、、もっと動画に収めとけばよかったと後悔。

    +22

    -1

  • 24. 匿名 2024/03/11(月) 22:37:29 

    子供を手が掛かるからとか言って虐待する親や保育士がいるなかこんな素敵な言葉言えるのはとても素晴らしい。もっとこういう人増えて欲しい。

    +10

    -7

  • 25. 匿名 2024/03/11(月) 22:37:51 

    >>19
    こういうのってどの部分?

    +6

    -4

  • 26. 匿名 2024/03/11(月) 22:38:03 

    今子供が幼児2人で大変だけどめっちゃ可愛いから、大きくなってどんどん手がかからなくなるんだろうなって思うとそれだけで寂しい。

    +9

    -1

  • 27. 匿名 2024/03/11(月) 22:38:20 

    ガル民的にはこれだろ
    「あの慌ただしい日々が...」保育士の言葉に心打たれた!13万人が「いいね」した漫画

    +101

    -1

  • 28. 匿名 2024/03/11(月) 22:38:50 

    分かるけど今忙しいし今大変。先のことなんて考える余裕なんて今ないよ

    +8

    -1

  • 29. 匿名 2024/03/11(月) 22:38:51 

    癖の強い御一家の人だよね。たまにインスタで流れてくる。
    素敵な担任の先生だね。

    +13

    -0

  • 30. 匿名 2024/03/11(月) 22:39:23 

    >>1
    最後の顔キマってんじゃん
    大麻でもやってんの?

    +9

    -6

  • 31. 匿名 2024/03/11(月) 22:39:28 

    >>1
    こわ

    +4

    -0

  • 32. 匿名 2024/03/11(月) 22:39:45 

    子供できてから私も子供に関わる仕事してみたいなって思うようになったわ。ほんと不思議なもんだよね。

    +40

    -4

  • 33. 匿名 2024/03/11(月) 22:39:51 

    保育士さんて子供の世話とモンペの対応とか場合によっては持ち帰りの仕事もあったりでかなり大変そうな仕事なのに薄給なの割にあってないよね

    +13

    -1

  • 34. 匿名 2024/03/11(月) 22:39:54 

    幼稚園教諭だけど家に持ち帰ってやらなきゃいけないことが毎日毎日多過ぎて死にそう。連絡帳の返事、壁紙制作や色塗り等の作業。子供達の制作の前準備。朝から夕方まで働いて家に帰ってゆっくりしたい(;_;)なんでこんなに給料あがらないんだろ。

    +42

    -2

  • 35. 匿名 2024/03/11(月) 22:40:30 


    慌ただしい毎日が特別なんてありえないし…。
    当事者じゃないから言えるんじゃない?
    って思うぐらい。

    片付けたそばから散らかされて
    ホントいやだ…。早く自立して、て思ってる…。

    +9

    -0

  • 36. 匿名 2024/03/11(月) 22:40:32 

    >>21
    比較しない方がいい
    それぞれ向き不向きがある

    +7

    -0

  • 37. 匿名 2024/03/11(月) 22:41:09 

    >>27
    まさにこれだよね。

    何が優勝だ!って思う人いると思うよ

    +30

    -1

  • 38. 匿名 2024/03/11(月) 22:41:25 

    >>1
    今、とても大変でしょ?でもね、それが懐かしくなるときがくるから…味わえないときがくるから…今を思いっきり楽しも?
    みたいなの、散々見た気がするんだけど
    それこそ10年くらい前からTwitterとかで手を変え品を変え散々このての漫画で見た気がする…

    +36

    -1

  • 39. 匿名 2024/03/11(月) 22:41:58 

    >>1
    入園式なのに誰1人セレモニースーツ着てる人いないの違和感。
    これは、妄想かなー笑

    +4

    -1

  • 40. 匿名 2024/03/11(月) 22:42:00 

    >>32
    私は逆。
    自分の子供だから見ていられるけど
    保育士さんとか絶対やりたくない。
    というか、できない。

    +15

    -1

  • 41. 匿名 2024/03/11(月) 22:42:38 

    そうなるのは頑張ってたからだよ
    頑張ってない人はそうはならない

    一息付いて慌ただしい日々を思い返すということがないから
    だって頑張ってないから一息付く必要がないので

    +5

    -0

  • 42. 匿名 2024/03/11(月) 22:42:58 

    >>6
    そうそう、過ぎ去ったからこそそう思えるんだよねぇ…
    今現状大変な当事者からしたらそんな事思えんw

    +84

    -1

  • 43. 匿名 2024/03/11(月) 22:43:36 

    幼児とか見た目可愛いからやっぱバタバタしてるけど結局色々癒される。

    +3

    -0

  • 44. 匿名 2024/03/11(月) 22:43:53 

    それでも早く着替えなさい、早く食べなさい言ってしまう

    +9

    -0

  • 45. 匿名 2024/03/11(月) 22:43:55 

    優勝は要らなかったけどw

    本当に本当に実感はするよ
    大変だったけど大切な日々でした
    別に子育てだけじゃない
    過ぎてみればってね
    人それぞれの日々はそういう事だと思う

    +13

    -1

  • 46. 匿名 2024/03/11(月) 22:44:11 

    そんなこと、子育て終わってからでないと分からなかったんだね、この保母さん。
    自分は一瞬一瞬を幸せだと噛み締めながら感謝しながら子育てしてたよ
    今でも寂しいなんてとんでもない、幸せ継続中

    +5

    -11

  • 47. 匿名 2024/03/11(月) 22:44:45 

    どうしてもいちゃもん付けたいガル民達w

    +9

    -1

  • 48. 匿名 2024/03/11(月) 22:45:25 

    >>18
    良い先生なんだろうけど、どこか冷めてる私は感動さんせたいんか?って思ってしまうタイプだわ。私にも中学生と小学生の娘がいるから、毎朝早くご飯食べや。はよ起きや。ばかり言ってる毎日。別にこの先生の発言が優勝!とは思わなかったな。
    時が過ぎると日常の忙しさが懐かしくなるよ。子どもが小さい今を存分に楽しんで。と言う先輩からの言葉なんだろうけども

    +1

    -3

  • 49. 匿名 2024/03/11(月) 22:45:52 

    >>6
    何でもそうだよね。人生の大変だったり辛い時期って過ぎれば薄れるんだよね。
    間違いなく元に戻ったら辛いはず。私は後悔どころか過去の自分を頑張ったねと褒めてあげたい。

    +77

    -0

  • 50. 匿名 2024/03/11(月) 22:46:47 

    >>41
    え、なんか目からウロコ。そうだよね、力みすぎなくていいよね

    +2

    -1

  • 51. 匿名 2024/03/11(月) 22:49:00 

    >>35
    過ぎたから言えるんだと思うよ
    赤ちゃんの世話が辛くて大変って思ってる人に先輩ママが、あの時自分も辛かったけど過ぎてみたら赤ちゃん可愛かった…。とか言うようなもんよ
    過ぎてみないと分からない

    +11

    -0

  • 52. 匿名 2024/03/11(月) 22:49:24 

    >>19
    ガルちゃんではありがちな傾向では

    +2

    -0

  • 53. 匿名 2024/03/11(月) 22:49:29 

    >>44
    言っても殆んどの子供は耳ちくわ
    そんなに気にしなくても
    日は過ぎていつのまにかおっきい子供になってる

    +2

    -0

  • 54. 匿名 2024/03/11(月) 22:49:35 

    みんなにひっつかれて、見てみてー!お母さん大好きー!聞いて聞いてー!なんでー!?
    ってのが幸せなんやってのはわかるけど、余裕がないのよすみません

    +5

    -0

  • 55. 匿名 2024/03/11(月) 22:49:35 

    >>1
    私50歳。
    上の子は就職し家を出て、下の双子は大学生でそれぞれ1人暮らし。
    私はというと会社で新人教育だの次の世代の育成だの、我が子を育てるよりも大変な日々。
    今は〇〇ハラスメントが多すぎたり多様性だったり時代についていけない。
    自分も更年期できつい。
    双子が社会人になったら今の会社辞めて、新たなステージに行きたいな

    +5

    -2

  • 56. 匿名 2024/03/11(月) 22:51:05 

    >>44
    そういうのも言ったらダメって最近うるさく言い過ぎなんだよね

    +4

    -0

  • 57. 匿名 2024/03/11(月) 22:52:06 

    >>21
    そうかな?Xで見た時、そっかあとたった十数年で子供達はいなくなるんだ
    もっと優しくしようと思えたよ

    +9

    -5

  • 58. 匿名 2024/03/11(月) 22:52:35 

    >>1
    もう子供中学生だけど、そういう事じゃないんだよ。
    猛暑に、「冬あんなに寒かったんだから暑いのを楽しみましょうね!」みたいなこと言われても。
    辛すぎる時は、誰かの手を借りて。そうすることで楽しめる事が増えるから。

    +15

    -2

  • 59. 匿名 2024/03/11(月) 22:55:18 

    >>1
    ニートみたいな男だけど、ご飯食べなさいとか言ってるんかな?途中子供と一緒に怒られてない?

    +1

    -0

  • 60. 匿名 2024/03/11(月) 22:56:01 

    >>41
    確かにね。一息するほど何も頑張ってない。ただ、ストレスフルではあるけど。

    +1

    -0

  • 61. 匿名 2024/03/11(月) 22:56:07 

    >>6
    自分も大変な思いしといて、
    他人には「今しか味わえませんよ」って言う人信用してない。

    +56

    -2

  • 62. 匿名 2024/03/11(月) 22:59:16 

    >>27
    最後のオチをこれにした方が共感得るかもね!
    これは育児だけじゃなくて色々な場面にあてはまるわ
    綺麗事では済まされないもん

    +12

    -0

  • 63. 匿名 2024/03/11(月) 23:04:34 

    前もトピたってなかった?
    読んだことあるなぁ

    +0

    -0

  • 64. 匿名 2024/03/11(月) 23:05:21 

    >>38
    お陰で私は一人娘の写真、動画を撮りまくってとにかくその日その日を後悔なきよう過ごせてるよ

    先人たちが教えてくれなかったら、子育てきつい!はよ過ぎ去れ!って気持ちだけを消費する毎日になってしまっていたかも…
    いつか過ぎ去る宝物の日々だと思って過ごすと幾ばくかは頑張れる気がするから先人たちに感謝だわ

    +3

    -3

  • 65. 匿名 2024/03/11(月) 23:07:06 

    >>14
    私は自分の子じゃなくても幼児は可愛いと思えるようになったよ
    もちろん我が子並みにとは言わないけど、生態を知ったからこそこの幼児期はまだ心から悪い子はいないと思える

    +55

    -1

  • 66. 匿名 2024/03/11(月) 23:07:45 

    こう言う言葉って確かに心に響くんだけど、一瞬だけですぐ忘れて元通り。
    早くしなさい、早く食べちゃいなさい!
    忘れ物しないようにね!宿題やったの?!
    を、繰り返す日々。
    ま、仕方ないよね。イライラする日もあれば成長を感じて感動する日もある。

    +7

    -0

  • 67. 匿名 2024/03/11(月) 23:11:28 

    >>1
    うちの子おかしいのか大学生になっても手がかかる。
    大学受験も親がかり、
    入学後の定期テストの成績チェックも未だに必要。
    留年されたら困るからこっちも必死。
    ほんと、こういうのもういいから早く自立してくれないかな。

    +6

    -2

  • 68. 匿名 2024/03/11(月) 23:11:34 

    優勝とか暇な女子大生を思い出す

    +1

    -0

  • 69. 匿名 2024/03/11(月) 23:15:42 

    >>15

    失礼すぎる

    +3

    -0

  • 70. 匿名 2024/03/11(月) 23:18:12 

    >>57
    たしかにそう思うんだよ、でもまた朝が来て現実になると、そういう思いはどこかに消えていく。
    だって強く言わないと用意してくれない。。。

    +9

    -0

  • 71. 匿名 2024/03/11(月) 23:23:36 

    >>46
    保なんて使う時代の人だから凄いおばあちゃんなんだろうねw

    +0

    -0

  • 72. 匿名 2024/03/11(月) 23:25:26 

    絵のタッチがホラー味あると思うのは私だけ?

    +2

    -0

  • 73. 匿名 2024/03/11(月) 23:25:33 

    そりゃ辛い時も過去を振り返れば美談になるよね…
    でも当時はつらくてしんどいんだよ

    +5

    -0

  • 74. 匿名 2024/03/11(月) 23:26:08 

    >>38

    なんなら子供3人目の人に言われたわ

    今は早く大きくなってと思うかもしれないけど、大きくなったらあの大変だった頃に戻ってほしいと思うようになるよ

    今はそう思うけど、やっぱり過去に戻っても同じように思うと思う
    人は経験しないとわからないよ

    +1

    -2

  • 75. 匿名 2024/03/11(月) 23:30:05 

    入園時にこれ言われてもピンとこなさそう。
    早く食べなさい!とかって言い始めるのって保育園や幼稚園に入園してからの話じゃない?
    それまでは1日家でのんびりしてるだけだから急かす必要なんてないし

    +3

    -0

  • 76. 匿名 2024/03/11(月) 23:33:58 

    インスタブログで表紙がドキツイピンクの人?
    ブロックしてる。
    目痛くならないのかな

    +2

    -0

  • 77. 匿名 2024/03/11(月) 23:36:17 

    子育てはむき出し色々あるよね
    ニコニコだけなんてない
    怒ったり泣いたり虚無になったり

    +1

    -0

  • 78. 匿名 2024/03/11(月) 23:38:02 

    ごめん
    私は未就学児だった頃よりも、お金がかかる、反抗期、進路について考えなければいけなくなる中高生になってからのほうが辛い

    +8

    -0

  • 79. 匿名 2024/03/11(月) 23:39:12 

    >>35
    私もそう思ってたよ。
    一人になれる時間が欲しいとか片付いた綺麗な部屋をせめて半日持たせたいとか。
    でも子供が巣立つと片付いた部屋が広くて寂しく感じるようになるんだよ。あの騒がしさが懐かしく感じるんだよ

    +6

    -2

  • 80. 匿名 2024/03/11(月) 23:48:46 

    >>56
    本当にね。子どもは子どもでそんな親からの声掛けも綺麗に交わしていくのよ

    +3

    -0

  • 81. 匿名 2024/03/11(月) 23:50:40 

    言ってることはよく分かる
    親や通りすがりのおばちゃんとか子供育て上げた人たちがみんな言ってるし、きっとそうだろうなとも思う
    でも、そんな先のこと考えて今を大切にしようとか思える心の余裕がまず無い

    +7

    -0

  • 82. 匿名 2024/03/11(月) 23:51:08 

    >>70
    横。まぁ目処みたいなもんだよね。きっと延々とは続かない、と。いつか終わりは来るという目処。でも言われんでもわかってるわ、とはなる。わかってるのよー言われなくても、でも今がーとなるw

    +4

    -0

  • 83. 匿名 2024/03/11(月) 23:56:02 

    >>1
    「優勝でした」
    って何でお前が上から目線やねん

    +7

    -0

  • 84. 匿名 2024/03/12(火) 00:04:43 

    >>1
    13万いいねされてもここじゃボロカスだねw

    +11

    -0

  • 85. 匿名 2024/03/12(火) 00:04:57 

    なるほどな…とは思うけど

    優勝でした

    にゾワっとする

    +5

    -0

  • 86. 匿名 2024/03/12(火) 00:20:39 

    思ってる以上寂しいで

    +1

    -0

  • 87. 匿名 2024/03/12(火) 00:30:50 

    >>9
    最近の流行りなんだろうけどこういう「優勝」の使い方嫌いだわ

    +12

    -0

  • 88. 匿名 2024/03/12(火) 00:43:29 

    >>4
    全員優勝って今朝サンボマスターが叫んでたな、ラビットで

    +4

    -0

  • 89. 匿名 2024/03/12(火) 00:55:44 

    >>14
    そうなんだよね
    もう一度子育てしたい
    少しやり直したい

    時を戻したい

    +23

    -0

  • 90. 匿名 2024/03/12(火) 01:16:46 

    >>21
    子育て終わったから、この保育士さんの気持ちはわかるけど、今がしんどいんだよと言う気持ちだった過去もある。
    だから、小さい子を追っかけまわして怒ってる若いお母さん見て、自分は、今から思えばあの頃は良かったなと思うけど、口には出さない。

    +8

    -0

  • 91. 匿名 2024/03/12(火) 01:23:32 

    手のかかる時期を過ぎて、巣立ったら寂しくなるだろうなと思っていたら、独立間際に就活の失敗ですったもんだして、幼少期のしんどさとは比べ物にならないくらいの心配をした。
    それでもそれを乗り越えて独立して、やっぱり寂しくなった。
    どんなにしんどくてもそれが懐かしい日は来る。
    ただ、渦中にいる時に、人からそれは言われたくない。

    +1

    -0

  • 92. 匿名 2024/03/12(火) 01:25:37 

    >>10
    えー私は好き!
    ママ面白いしえみちゃんもヤマトくんも可愛い
    だからここでこの人の漫画トピにしてほしくない笑

    +17

    -2

  • 93. 匿名 2024/03/12(火) 01:38:10 

    >>14
    私も
    義妹さんの方が先だったんだけど、私自身子供の扱いがわからなかったから家に来られる度にイライラする部分もあったのよ
    自分に子供が生まれてからあーなるほどって子供ってこうなのかって思う様になったのと小さな子供と接する様になってからトトロに出て来るメイちゃんを見ると泣けて来るようになったな
    自分が末っ子だからか子供の扱い慣れてなくて保育士になろうなんて頭に入ってなかったから、若い時に保育士になろうと思ってる人や保育士になったって人尊敬してます

    子供って言う事聞かないしイライラするけど、対処法さえ頭に入れておけばOKだと今思える様になったよ

    +9

    -0

  • 94. 匿名 2024/03/12(火) 02:08:58 

    >>14
    わかりますわかります!
    私も今まだ乳幼児の子育て中ですが、本当に我が子も子どものお友だちも可愛くて仕方なく、子どもって可能性の塊で本当に素晴らしいと思っています。
    これから少子化も進んで保育園や幼児教室とかも少なくなるのかもしれませんが、子ども関係の仕事をいずれしたいなと妄想しています…。

    +7

    -0

  • 95. 匿名 2024/03/12(火) 02:11:55 

    >>9
    分かる。
    何に勝っての優勝?って言いたくなるよね

    +9

    -0

  • 96. 匿名 2024/03/12(火) 02:49:12 

    >>2
    何言ってんだ?画太郎先生はこんな下手くそな人物描かないわ

    +6

    -1

  • 97. 匿名 2024/03/12(火) 02:49:16 

    え、私は早く食べなさいとか急かすような事はやってないけど
    保育園ではやってるんだろうか…不安になる

    +1

    -0

  • 98. 匿名 2024/03/12(火) 04:44:01 

    >>92
    まじ分かる。ガルでこういう漫画トピは絶対マイナスな意見だらけだから辛い笑
    最近の1人目には大恩がありますって言う漫画泣いちゃったよ〜

    +5

    -1

  • 99. 匿名 2024/03/12(火) 05:01:21 

    >>23
    今2ヶ月の子を育ててるけど新生児期もっと撮っておけば良かったと思ってたとこだ…
    2ヶ月の今もちゃんと撮っとこ。
    ありがとう。

    +3

    -0

  • 100. 匿名 2024/03/12(火) 05:08:18 

    >>39
    これ保育園じゃないかな?
    園によるってわかった上で、うちの保育園も入園式はセレモニースーツの人あまりいなかったよ
    赤ちゃん抱っこしてるし、その後仕事の人もいる
    先生も土曜保育中だから普通の格好

    入園式より前に4月頭から慣らし保育始まってるし、30分もかからないような簡易的な式だからね

    卒園式は先生含めて全員かっちりしてるけどね

    +3

    -0

  • 101. 匿名 2024/03/12(火) 05:38:52 

    >>6
    逆に「よっしゃー手離れた!!好きなことし放題!部屋散らからなくてサイコーッ!!」ってお母さんの話が聞きたい
    私たぶんそっちになる

    +26

    -0

  • 102. 匿名 2024/03/12(火) 06:01:38 

    >>6
    自分がそうだけど、めちゃくちゃ大変だけど乗り越えられるって事はそこまでキャパオーバーしてない。
    あっこれ無理!体力ってより、脳と心が無理!っ時期は絶対無理しちゃダメだよ。

    +0

    -0

  • 103. 匿名 2024/03/12(火) 06:04:10 

    >>6
    逆に「よっしゃー手離れた!!好きなことし放題!部屋散らからなくてサイコーッ!!」ってお母さんの話が聞きたい
    私たぶんそっちになる

    +5

    -0

  • 104. 匿名 2024/03/12(火) 06:34:58 

    >>92
    >>98
    このトピ今見たばっかりだけど
    絵柄もあれだし、優勝とかかいてあって
    ふーむ…………と思ってたけど

    子供の名前、えみちゃんとやまとくんなんだね!?
    すごく日本的でかといってわざとらしい古めかしさもなく、まともな感性してるんだなって
    ちょっとギャップで驚いた。

    +1

    -3

  • 105. 匿名 2024/03/12(火) 06:52:54 

    私は高校生の弁当作りが一番辛かった、朝弱いから。
    約三年間気付かなかったけど、先月解放されて、相当ストレスだったんだなと思った。(今時買い弁NGの学校だった)
    学費がかかります、の言葉に今まさにその状況ですが、ストレスは弁当作りの方が大きかった。

    +0

    -1

  • 106. 匿名 2024/03/12(火) 06:58:21 

    X見てきたけど、子どものこと家族のこと、ちゃんと見て考えて関わって素敵なお父さんだと思った!

    上の子に大恩があります、の話は子どもの年齢差も同じ私にとても刺さって泣いてしまった…

    +0

    -0

  • 107. 匿名 2024/03/12(火) 07:00:16 

    >>104
    絵柄は少年漫画とかによくある漫画的表現じゃない?
    名前はそもそもSNSにあげてる時点で本名かもわかんないし、子育て漫画を描く時点で(それだけ子どもと関わってるって意味だから)素敵なご主人だと思ったけどなぁ

    +2

    -0

  • 108. 匿名 2024/03/12(火) 07:12:08 

    毎日仕事終わっても迎えに来ないお母さんにこれ読んでほしい(真っすぐ迎えに来てないことは雑談で本人が言ってた)。
    子どもは忙しい中で親が自分に向き合ってくれてるか、よくわかってるよー

    +0

    -3

  • 109. 匿名 2024/03/12(火) 07:24:13 

    >>6
    そう。子供は可愛いよ。
    でもさ、一人でゆっくりトイレしたい、お風呂入りたい、大の字で寝たい。
    ただ、自分の心身をケアする時間が欲しいのよ。心身が疲れすぎてしんどいの。

    +14

    -0

  • 110. 匿名 2024/03/12(火) 07:27:26 

    >>10
    子供や嫁にトイレ一回で流すなって言ってたやつだよね
    無理すぎるわ

    +8

    -0

  • 111. 匿名 2024/03/12(火) 07:30:55 

    保育園で働いてたけど大抵の保育園って園長と看護師以外は人間のクズみたいな意地悪な人間しかいない

    +0

    -2

  • 112. 匿名 2024/03/12(火) 07:37:23 

    >>101
    うちの親が子離れサイコータイプで、きれいな部屋で自由気ままに一人暮らししてるけど、毎日のようにどうでもいいLINEくるよ。暇すぎるみたい。

    +10

    -0

  • 113. 匿名 2024/03/12(火) 07:45:07 

    >>109
    ワンオペ?実家も頼れない感じ?
    ご主人が休みの時にこども見てもらって、近くのスーパー銭湯とかでゆっくり1人でお風呂つかってリラックスできたらいいね。休み必要だよね。

    +3

    -0

  • 114. 匿名 2024/03/12(火) 08:02:05 

    何に優勝?どの先生が一番良い先生かって争いで優勝ってこと?


    +0

    -1

  • 115. 匿名 2024/03/12(火) 08:09:59 

    >>1
    「早く◯◯しなさい」って言ってますよねと決めつけてくる時点で無理
    実際私は子供にそういう言い方はしないで育てたから全員が言ってるわけじゃない(別に言ってる人が悪いとかじゃなく人それぞれ)
    それなのに「私はわかってますよ」みたいな上からの感じが腹立つわ
    こんなのに感動してマンガにまでして随分単純な人だな

    +1

    -0

  • 116. 匿名 2024/03/12(火) 08:15:08 

    >>18
    Xの毒舌保育士ってアカウント見てみて。保育士の本音がわかるよ

    +0

    -0

  • 117. 匿名 2024/03/12(火) 08:16:52 

    >>90
    わかる
    同じ立場じゃないと伝わらないこともあるよね
    私も若いお母さん見て小さい子供と一緒の時間が羨ましくなることがあるけど言わないよ
    そういうのは夫と分かちあうだけにしてる

    +3

    -0

  • 118. 匿名 2024/03/12(火) 08:25:00 

    >>19
    >>52
    ガルでは大量プラス貰えるよね。

    +0

    -0

  • 119. 匿名 2024/03/12(火) 08:59:06 

    >>6
    そうなのよ。
    今うちは小学生で、赤ちゃん〜4歳あたりまでのことを思えば一応日本語で対処できるだけマシと思える毎日。よそ様の赤ちゃん見てかわいいなと思うし、思い返せば懐かしいしもっと抱っこしてあげたら良かったとも思うよ。思うんだけどさ。
    やっぱり当時は戦争で、イヤイヤ期やトイトレで病んだ。あの時の自分に、「後で懐かしくなるよ!今は今しかない可愛さを大事にして優しくね⭐︎」なんて口が耳まで裂けたって言えない。無理絶対。

    だから今毎日、いずれこれが懐かしくなるんだなと思いながら毎日抱きしめたりガチギレしたりしてるよ。しゃあないよ、フツーの人間なんだよ母ちゃんは。


    +9

    -2

  • 120. 匿名 2024/03/12(火) 09:05:33 

    >>6
    ほんとそれ。
    今この瞬間が辛いのに、それ言われてもね…

    +5

    -0

  • 121. 匿名 2024/03/12(火) 09:19:21 

    >>6
    早く着替えて早く食べてもらわんと仕事間に合わんのや!
    遅刻すると迷惑かけるし、信用してもらえないし、仕事が続けられず貧乏になるんや!

    +5

    -0

  • 122. 匿名 2024/03/12(火) 09:47:39 

    >>49
    ああ、ありがとう。
    4月に進学で家を出る息子がいます。
    今までの子育てを振り返って後悔ばかりが頭に浮かぶけど、少しだけ育てづらい子でもあったので、あなたの言葉に泣けてきました。私、頑張ったんだなって。

    +1

    -0

  • 123. 匿名 2024/03/12(火) 10:07:09 

    >>6
    一日子供が赤ちゃんの時に戻れたら…みたいなトピで感動してたけど、実際産まれたらそんな余裕ない。
    今だけだから!って思い過ぎて子供の寝顔見てたら寝不足になって鬱になりかけた。
    そりゃ1日だけ戻れるなら(次の日は元の生活に戻れる)って設定ならそうするけどさ。

    +6

    -0

  • 124. 匿名 2024/03/12(火) 10:48:16 

    >>116
    横。今見てきたけど今どきそんな園あるんだってくらい緩いところに勤めてるんだね…。(保護者にとって)
    うちの子どもが通ってる保育園は、土曜日・お盆と年末年始は両親の勤務証明書提出必須(しかも当日職場に園長から電話かかってきたりする笑)で産休育休中家庭は基本的に休まされる。
    解熱後嘔吐後24時間は家庭保育ルールだよ。

    +2

    -0

  • 125. 匿名 2024/03/12(火) 10:59:17 

    >>10
    気持ち悪い漫画
    インスタ漫画なら稼げるのかな

    +1

    -1

  • 126. 匿名 2024/03/12(火) 11:02:23 

    >>109
    iの字でねるの辛い 時にはjの字になって寝る
    押されて蹴られて寝たきしない……

    +1

    -0

  • 127. 匿名 2024/03/12(火) 12:39:39 

    ずーっとフルで働いて忙しかったけど
    早く着替えろ食べろは言った記憶あんまりないなぁ
    記憶改ざんされてるのかなー

    +0

    -0

  • 128. 匿名 2024/03/12(火) 13:23:03 

    >>46
    働きながらだとそうなるだろうなって思った。私は専業だったから大人の脳みそで子供時代もう一回やってる感じだった。夏休みの平日にノープランで川行ったり科学館とか行ったりプール行ってセブンティーンアイス食べたりしてた。でも働いた方がお金入ってくるから長い目で見ると子どもの為には働いたほうが良いね。

    +0

    -0

  • 129. 匿名 2024/03/12(火) 16:00:00 

    >>1
    子供が手を離れるのそんなに皆が皆寂しいのかい?
    私はやり遂げた~!とスッキリしたし子供が小さい頃のあれこれは懐かしいけど繰り返したくはないな

    +1

    -0

  • 130. 匿名 2024/03/12(火) 16:40:14 

    >>38
    私大っ嫌い、この「今が一番いいときだから楽しんで!」系のこと言う人
    本当に今が一番良いときかどうかは色々経験してから自分で決めるから
    ほんの10年ぽっち先を歩いているからって上から言われるの嫌い
    私自身は子どももう成人だけどこういうこと若いママには絶対言いたくない
    言われて救われる人がいるんだろうか

    +1

    -0

  • 131. 匿名 2024/03/12(火) 19:07:08 

    >>61
    わかる。
    クソバイスだよね。

    +0

    -0

  • 132. 匿名 2024/03/12(火) 21:54:59 

    >>1
    良い先生に巡り合えたことが優勝なんですよ。
    現役子育てのほうは早く早く言っても良いんですよ。それで普通。
    子供は保育園でせかされずゆったり過ごせるんですから。

    +0

    -0

  • 133. 匿名 2024/03/12(火) 23:20:49 

    >>49
    出産シーンには戻りたくないけどね笑

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード