ガールズちゃんねる

昔のドラマと今のドラマの違い

175コメント2024/03/13(水) 17:58

  • 1. 匿名 2024/03/11(月) 11:44:29 

    最近は不適切にも程がある!みたいな、昔と今を比べる様なドラマがある様に、昔は良かったみたいな風潮がありますが果たしてそうでしょうか?

    TVerを見れば確かに古いドラマが沢山あって、中でも「誰にも言えない」を観ると続きが気になって見るの止まらなくはなるけど、「いや、そんな事ないだろw」と突っ込みどころ満載で、今のドラマは丁寧に作られてるんだなぁと感じるところがあります

    昔のドラマと今のドラマの違いや、ここが昔は面白かった!今のドラマはここが良い!とか、これ今やってるよ!これ面白いよ!とか、これはB級ドラマだけどマニアは観ておけ!みたいな話が出来たらなぁと思ってトピ申請しました

    +15

    -25

  • 2. 匿名 2024/03/11(月) 11:45:17 

    オープニング曲が無い

    +95

    -2

  • 3. 匿名 2024/03/11(月) 11:45:17 

    動作に効果音
    大映ドラマ

    +14

    -1

  • 4. 匿名 2024/03/11(月) 11:45:28 

    攻めるか攻めてないか

    +17

    -3

  • 5. 匿名 2024/03/11(月) 11:45:43 

    突然ミュージカルっぽく歌い出す

    +10

    -8

  • 6. 匿名 2024/03/11(月) 11:46:10 

    昔は喫煙シーンが多い。

    +132

    -3

  • 7. 匿名 2024/03/11(月) 11:46:14 

    よくミステリー見るけど、死に方は昔の方が過激で楽しかったかな
    今は血がないからいうほど怖くもないしストーリーもそこまでしんどさはない

    +61

    -3

  • 8. 匿名 2024/03/11(月) 11:46:17 

    昔は灰皿で頭を殴って殺害が多かった

    +77

    -1

  • 9. 匿名 2024/03/11(月) 11:46:20 

    今の推理ドラマって、犯人がオカルトっぽいコスプレしないよね
    って、あれは金田一だけかな?

    +4

    -0

  • 10. 匿名 2024/03/11(月) 11:46:25 

    昔のドラマは連絡手段が少なくてすれ違いが多すぎ。

    +101

    -2

  • 11. 匿名 2024/03/11(月) 11:46:31 

    予算が違う

    +14

    -1

  • 12. 匿名 2024/03/11(月) 11:46:32 

    >>1
    昔はエロかった

    +67

    -3

  • 13. 匿名 2024/03/11(月) 11:46:37 

    今のドラマはなんか合成みたいに感じる
    昔のドラマのほうが細かいところに芸があった

    +71

    -4

  • 14. 匿名 2024/03/11(月) 11:46:43 

    昔のドラマって男性に異常な憧れと頼りになる夢を抱いてたよね。そんなの見すぎて男見る目なかったよ。

    +3

    -4

  • 15. 匿名 2024/03/11(月) 11:46:48 

    攻めてるテーマの時は昔の方がコンプラ意識なかったから面白いかも?

    +25

    -3

  • 16. 匿名 2024/03/11(月) 11:46:54 

    違いってなんだろう?
    自分がどんどん年経って、それに合う合わないが生じただけなような…

    +8

    -2

  • 17. 匿名 2024/03/11(月) 11:46:56 

    オープニング曲がなくなった。エンディングもドラマ放送しながらついでにってパターン。

    +33

    -3

  • 18. 匿名 2024/03/11(月) 11:46:56 

    最近、エンドロール流れて主題歌流さなくなったね

    +13

    -4

  • 19. 匿名 2024/03/11(月) 11:46:57 

    Xで呟きながら見る

    +1

    -0

  • 20. 匿名 2024/03/11(月) 11:47:05 

    昔のドラマは、こんな人いる?こんなことある?みたいなのが多かったよ
    登場人物みんなテンション高かったしセリフもわざとらしかったし
    今のドラマの方がリアルかも

    +6

    -15

  • 21. 匿名 2024/03/11(月) 11:47:07 

    昔のドラマ→無駄に長い、引っ張りすぎなところある

    今のドラマ→1シーンが早い、詰め込みすぎて情緒がないところある

    もちろん全てのドラマがそうとは言わない

    +8

    -2

  • 22. 匿名 2024/03/11(月) 11:47:14 

    昔は喫煙シーンがめちゃくちゃ多い

    +11

    -0

  • 23. 匿名 2024/03/11(月) 11:47:16 

    今のドラマは丁寧に作られてる、、、いやいやいつの時代も基本ヘンだよ
    だってドラマだもん

    +49

    -2

  • 24. 匿名 2024/03/11(月) 11:47:19 

    野島伸司のドラマ好きだった

    +20

    -3

  • 25. 匿名 2024/03/11(月) 11:47:20 

    携帯出始めの頃のドラマ

    携帯持ってるはずなのになぜか電源切ってたり忘れてたたりで連絡つかないパターンが多い

    脚本家が、携帯のある生活のリアルがまだ分かんなかったのかな

    +0

    -0

  • 26. 匿名 2024/03/11(月) 11:47:20 

    >>1
    画質が荒い

    +3

    -0

  • 27. 匿名 2024/03/11(月) 11:47:22 

    血の争いがない

    +0

    -0

  • 28. 匿名 2024/03/11(月) 11:47:37 

    昔も今も良くも悪くも両方有るよ

    +6

    -1

  • 29. 匿名 2024/03/11(月) 11:47:37 

    昔は平気で裸が出てた
    今の方がいい

    +8

    -2

  • 30. 匿名 2024/03/11(月) 11:47:42 

    恋愛に特化したドラマ少なくなった
    お仕事系のドラマに恋愛要素が含まれてるとかばっかり

    +39

    -0

  • 31. 匿名 2024/03/11(月) 11:47:44 

    >>1
    「昔は良かったみたいな風潮がありますが果たしてそうでしょうか?」

    ↑だから無いって結論出てる
    昭和、平成半ばは治安悪いしハラスメントだらけでモラル低い
    バブル発生させて日本も駄目になった時代
    ITもなくやることも無い

    +4

    -13

  • 32. 匿名 2024/03/11(月) 11:47:45 

    昔のドラマは恋愛至上主義、今は多様性

    +17

    -0

  • 33. 匿名 2024/03/11(月) 11:47:58 

    登場人物が皆優しくて意地の悪い人間が登場しないドラマが増えた

    +10

    -0

  • 34. 匿名 2024/03/11(月) 11:47:58 

    実写のドラマなのに
    アニメ声優臭ぁ~い演技をする

    +4

    -1

  • 35. 匿名 2024/03/11(月) 11:48:03 

    男女が裸で白いシーツのベッドの中にいた

    +6

    -0

  • 36. 匿名 2024/03/11(月) 11:48:21 

    エロシーンが激し過ぎる

    +12

    -0

  • 37. 匿名 2024/03/11(月) 11:48:22 

    漫画みたいに女性はしおらしくってイメージあったよな昔は。

    +3

    -1

  • 38. 匿名 2024/03/11(月) 11:48:26 

    今のドラマで活躍している俳優さんたち、あまり演技力が無いと思ってる
    だから見なくなった

    +37

    -0

  • 39. 匿名 2024/03/11(月) 11:48:47 

    昔は昔で同じこと繰り返すようなくどい部分あるけど今も今でいちいち説明せんでも分かるわっていうくどさがある

    +4

    -0

  • 40. 匿名 2024/03/11(月) 11:48:48 

    愛するもの同士がすれ違うのが難しくなってきた

    +15

    -0

  • 41. 匿名 2024/03/11(月) 11:48:51 

    なんか同じ俳優の使いまわし多くない?
    またこの人かぁ~ってなる

    +47

    -0

  • 42. 匿名 2024/03/11(月) 11:48:59 

    ドラマの回数。もちろん短くていいものもあるけど、今は最大で10話くらいしかないから、描き切れなくて途中駆け足みたいのもある。そのへんは柔軟にしてほしい

    +32

    -0

  • 43. 匿名 2024/03/11(月) 11:49:01 

    今のドラマは昔に比べて回数が少ないからか、展開を急ぎすぎて最終回の描写が荒く、最終回が残念なことが多い

    +23

    -1

  • 44. 匿名 2024/03/11(月) 11:49:08 

    昔はお金があるなーって感じ
    連ドラで海外ロケとかけっこうあった

    +18

    -0

  • 45. 匿名 2024/03/11(月) 11:49:10 

    まともに脚本描ける人がいなくなっちゃったのかなーって印象。みんな漫画家になったの?ってくらい原作漫画ばっかり笑

    +44

    -1

  • 46. 匿名 2024/03/11(月) 11:49:13 

    マンションやアパートの家賃が登場人物相応

    +3

    -0

  • 47. 匿名 2024/03/11(月) 11:49:13 

    だいたいネット配信のほうが面白いので社会人で時間が貴重になった今もう見なくなった。
    高齢者向けと刑事ドラマと医療ドラマが多すぎる。

    +13

    -3

  • 48. 匿名 2024/03/11(月) 11:49:20 

    お金持ちは意地悪という構図がなくなってきた

    +2

    -0

  • 49. 匿名 2024/03/11(月) 11:49:36 

    一年間放送するので話の流れが遅く感じる
    一つのエピソードをやり過ぎなくらい掘り下げたりとか

    +0

    -0

  • 50. 匿名 2024/03/11(月) 11:50:05 

    昔のドラマが良かった点は
    トレンディドラマの女性がキャリアウーマンで
    憧れるような生活をしてたことかな
    都心のいくらすんねんって部屋で一人暮らしをしていて
    夢があるわあと思う

    +24

    -1

  • 51. 匿名 2024/03/11(月) 11:50:11 

    最近のドラマは韓国ぶっ込みすぎ

    +29

    -1

  • 52. 匿名 2024/03/11(月) 11:50:25 

    >>47
    民放は無難になりがち
    今配信に力入れてたりするから役者も少しずつ流れていくかもしれないね

    +3

    -0

  • 53. 匿名 2024/03/11(月) 11:50:33 

    昔のドラマは主題歌を主演が歌うのが普通だった。言い換えれば歌唱力が無ければ主演にはなれなかった。

    今のドラマなんて主題歌はみんな外注でしょ?歌唱力のないエセ俳優ばかりを主演にするからドラマがつまらなくなった

    +2

    -7

  • 54. 匿名 2024/03/11(月) 11:50:55 

    >>1
    近年だと、3年A組人質とチアダンは酷かったよ
    ガルちゃんの実況トピでみんなで突っ込んで笑いながら見てたもん

    +4

    -1

  • 55. 匿名 2024/03/11(月) 11:51:14 

    昔のドラマのほうがお金かかってたんじゃない?
    エキストラだけとってみても昔はわざわざ
    劇団の研究生とか無名の役者の卵にやらせてたから少額でもギャラ発生したけど今は趣味で
    エキストラやるエキストラ専門会社に登録してる人とかSNSで無料参加してくれる人募集するから
    お弁当とかも用意しなくて済むしギャラも要らないし制作費安上がり

    +9

    -0

  • 56. 匿名 2024/03/11(月) 11:51:38 

    昔のドラマの女優の台詞がすっごいおかしい。「そんなわけないわ~」とか、「お母様が仰ってましたわ」とか、〇〇だわの、だわ、つけまくり。日常で誰も使ってないのよ。間違った女性像を作りすぎ。しかも棒。

    +5

    -3

  • 57. 匿名 2024/03/11(月) 11:52:37 

    >>1
    昔はウルトラマン?じゃないけど似たようなテレビ番組で
    走るトラックの荷台に必死に乗ろうとする子供の額に悪者が拳銃撃ち込んで地面に落ちるシーンとかあってトラウマになった

    +4

    -0

  • 58. 匿名 2024/03/11(月) 11:52:49 

    >>50
    今の主人公は現実感のある部屋に住んでるもんね

    +5

    -0

  • 59. 匿名 2024/03/11(月) 11:52:50 

    昔は刑事が犯人を追う際に、爆発の中をかいくぐってた。

    +3

    -0

  • 60. 匿名 2024/03/11(月) 11:53:06 

    >>8
    今はバールのようなもの?
    それは昔から?

    +2

    -0

  • 61. 匿名 2024/03/11(月) 11:53:07 

    リアリティを求めすぎ
    非現実の方が楽しい

    +1

    -0

  • 62. 匿名 2024/03/11(月) 11:53:08 

    TVerで少し前、すごく古いドラマやってて観てみたけど、めちゃくちゃな内容で驚いた

    男が酷すぎる、タイトル忘れちゃった

    森昌子と田中裕子と小手川裕子?が出てたやつ
    観た人いるかな

    +4

    -0

  • 63. 匿名 2024/03/11(月) 11:54:04 

    昔はタイトルバックっていうの?
    オープニングにしろエンディングにしろ、主題歌と共に別に撮影された映像が流れてスタッフロールって感じが多かっったよね
    今は主題歌も流れてるけどドラマもそのまま流れてキャストやスタッフが表示されてる

    +3

    -0

  • 64. 匿名 2024/03/11(月) 11:55:17 

    女性がやらかしたらビンタしてた。
    三杉淳のように。

    +0

    -0

  • 65. 匿名 2024/03/11(月) 11:56:30 

    昔はこってこての恋愛ドラマ多かったですよね。不倫、略奪愛、三角関係っていう設定も多かった。今のドラマは恋愛をもっと軽いタッチで描かれている気がする。

    +2

    -0

  • 66. 匿名 2024/03/11(月) 11:56:35 

    >>1
    再放送で見たけど松田優作の探偵物語とか話の中身ほぼ無いよ
    途中からは脚本も手抜きで松田優作が明らかに死ぬような爆発で、普通に生きてる、松田優作もそれに突っ込むみたいな雑な脚本になってた

    +4

    -0

  • 67. 匿名 2024/03/11(月) 11:59:48 

    >>66
    なんとなくの雰囲気だけはカッコよかった印象ありますね

    +3

    -0

  • 68. 匿名 2024/03/11(月) 11:59:54 

    今も昔もツッコミどころはあるんだけど、昔のドラマのが見応えあって面白かったな
    ラストにかけての超展開がなくなったみたいな

    +5

    -1

  • 69. 匿名 2024/03/11(月) 12:00:34 

    昔のドラマと今のドラマの違い

    +7

    -0

  • 70. 匿名 2024/03/11(月) 12:00:48 

    >>40
    LINEで居場所とか気持ちとか確認できるものね

    +2

    -0

  • 71. 匿名 2024/03/11(月) 12:01:01 

    >>5
    いまMXで70年代前半のドラマありがとうシリーズの再放送やってるけど
    突然登場人物が歌いだすシーンがちょこちょこある

    +4

    -0

  • 72. 匿名 2024/03/11(月) 12:01:18 

    >>69
    今やったら炎上する

    +13

    -1

  • 73. 匿名 2024/03/11(月) 12:03:31 

    わりとガッツリおっぱい出すラブシーン

    +3

    -0

  • 74. 匿名 2024/03/11(月) 12:03:44 

    昔ってドラマ始まる前の番宣ってしてたんだろうか

    +1

    -0

  • 75. 匿名 2024/03/11(月) 12:04:15 

    小さい時はドラマと現実が区別ついてなくて、しかも当時はグロいシーンや生々しい表現多いからかなり怖かった。

    +3

    -0

  • 76. 匿名 2024/03/11(月) 12:04:36 

    >>62
    想い出づくりだよね。
    脚本は山田太一さん。すごく面白かった。

    +6

    -0

  • 77. 匿名 2024/03/11(月) 12:04:59 

    >>69
    色々と凄いドラマだったね

    +7

    -0

  • 78. 匿名 2024/03/11(月) 12:08:17 

    >>69
    これの映画版で荻野目慶子の目に棒が刺さったシーン怖かった記憶
    なんで刺さったのか忘れたけど

    +1

    -1

  • 79. 匿名 2024/03/11(月) 12:11:55 

    ドラマの内容でいちいち炎上するような今はイヤだな、なんで「フィクション」の世界と現実をごっちゃにするんだろう。昔のドラマは制作側ものびのび作ってる感じする、今のドラマでも面白いのはあるけど、丁寧に作られてるというより出来ないこと多すぎて大変だろうね

    +10

    -0

  • 80. 匿名 2024/03/11(月) 12:13:50 

    昔は虐待シーンやレイプシーンがあったけど、最近は全くそんなシーンはなくなった。
    特に野島伸司のドラマは親が警戒して見せてくれなかった。

    +1

    -0

  • 81. 匿名 2024/03/11(月) 12:14:27 

    >>78
    ヒステリックに遠山景織子に襲いかかった時に、彼女に反撃されて足踏み外しただかで、階段転げ落ちて持っていた指揮棒が目に刺さった記憶

    +2

    -0

  • 82. 匿名 2024/03/11(月) 12:15:11 

    >>69
    これリメイク版もあるけどどっちが面白い?
    内容全部一緒なのかな

    +0

    -0

  • 83. 匿名 2024/03/11(月) 12:15:19 

    >>69
    京本政樹が暫く怖くなった

    +8

    -0

  • 84. 匿名 2024/03/11(月) 12:15:34 

    >>6
    タバコは合法だから。
    ガルちゃんは昔の若手俳優
    反町隆史織田裕二江口洋介とかの喫煙シーンは
    かっこいい-素敵-
    ってポーッとなるのに今の若手俳優の喫煙シーンはぶっ叩く!

    +2

    -0

  • 85. 匿名 2024/03/11(月) 12:16:25 

    >>76
    それですそれです!
    ありがとうございます!

    面白かったけど、柴田恭平の役のクズっぷりと、森昌子のお見合い相手の急にモラハラっぽくなるのが、今だったら炎上してそうだなと思ったw

    +4

    -0

  • 86. 匿名 2024/03/11(月) 12:18:04 

    >>56
    それ!

    なんとかだわ!とか、なになになのよ〜とか、今も稀にセリフに入ってるけど、リアルで使う人いないよなと思う

    +3

    -3

  • 87. 匿名 2024/03/11(月) 12:21:01 

    >>23いや丁寧だよ
    配信で古いドラマ見てて思ったけど昔の方がリアル
    今はなんだか感情表現も何もかも薄っぺらく感じる

    +13

    -1

  • 88. 匿名 2024/03/11(月) 12:22:42 

    >>86
    おネエしか使わない

    +3

    -1

  • 89. 匿名 2024/03/11(月) 12:23:03 

    BSとかで昭和のドラマ見ると価値観の違いにびっくりする
    特に女性への評価の厳しさ
    28歳くらいで独身だと結婚出来ない人イジリされてることが多い
    どれだけ美人だったり立派に仕事持って兄弟の世話とかして頑張ってても「結婚してない」ってだけでイジられキャラにされてる
    なんか人格に問題でもあるかのような扱いでめちゃくちゃ違和感あるわ

    +5

    -0

  • 90. 匿名 2024/03/11(月) 12:23:03 

    ケーブルテレビで西部警察を観てたらドンパチが過ぎてもはや外国だった(おもしろかった

    +3

    -0

  • 91. 匿名 2024/03/11(月) 12:25:15 

    多様性w

    +1

    -0

  • 92. 匿名 2024/03/11(月) 12:25:25 

    恋愛ドラマで、主人公は素直。当て馬、ライバルは性格悪くて手段も選ばない正に悪役。
    最後にライバルの悪事がバレて排除されて主人公はめでたしめでたし。


    平成中頃からは、視聴者が主人公派と当て馬派に
    分かれるくらいに、当て馬も恋に悩んだりしている普通の人設定。

    +4

    -0

  • 93. 匿名 2024/03/11(月) 12:25:53 

    >>8
    ガラスの灰皿?

    +5

    -0

  • 94. 匿名 2024/03/11(月) 12:26:27 

    スーパーの紙袋からリンゴぶちまけただけで出会いがある時代

    そう、それが昭和

    +6

    -0

  • 95. 匿名 2024/03/11(月) 12:32:07 

    昔のドラマは挿入歌とマッチしてるし、良い所で歌が流れる
    東京ラブストーリー
    OUT
    大和撫子
    あ!恋のチカラ?だっけ?小田和正さんのユラユラユラとか歌うやつのドラマも良かった

    最近ではぎほ義母娘かな!

    +2

    -0

  • 96. 匿名 2024/03/11(月) 12:32:08 

    今も昔も面白いのもあれば変なドラマもあると思うよ
    昔ばかり誉める人は懐古厨なだけじゃないかな
    ただ今のドラマは何かと韓国の宣伝が出てくるからそれは嫌だ

    +2

    -0

  • 97. 匿名 2024/03/11(月) 12:34:36 

    ドラマって恋愛物とかお仕事物ってF1М1、F2М2層を中心に作られてるものが多いから、そこから離れれば離れる程面白く感じなくなるのかも
    だからお年寄りは時代劇に行くんだよね
    今のドラマだと出てる俳優さんとかわからない
    昔の方が良かったのは、よく知ってる俳優さんが出てるからだと思う
    私は50代だけど同年代の俳優さんが出てる物をよく見る様になったよ
    織田裕二とか江口洋介、仲村トオル辺りが重要ポジだととりあえず観てみる

    トピズレだけど、とにかく今のドラマ業界に物申したいのは、2時間ドラマ、復活して欲しいって事だけ

    +3

    -1

  • 98. 匿名 2024/03/11(月) 12:35:16 

    >>8
    今は灰皿を見かけないもんね。全館禁煙。

    +3

    -0

  • 99. 匿名 2024/03/11(月) 12:40:35 

    昨日高校教師をTVerで観ましたが、暴力シーンが多いなと思いました。
    あのころの中年男性はみんな凶暴。

    +6

    -0

  • 100. 匿名 2024/03/11(月) 12:41:52 

    >>25
    携帯出始めの頃は通話料も高かったし、電波も入る所限られてたから、固定電話が使える所にいる時は電源オフにしてたりしたよ
    ついでにバイブもない機種もあったから音がなってはいけない場所ではオフにしてたりもした
    必要な時に電源入れるみたいな感じで固定電話と使い分けしてた

    +4

    -0

  • 101. 匿名 2024/03/11(月) 12:42:21 

    >>98
    足元の吸い殻の数で待たされてるシーンを表現するとかね
    喫茶店で電話を借りるとか、掛かって来るとか
    今は絶対ない

    +0

    -0

  • 102. 匿名 2024/03/11(月) 12:47:38 

    >>56
    昔からのアニメもそう
    しずかちゃんとかサザエとかワカメとか
    ◯◯だわって今だにいうし

    +1

    -0

  • 103. 匿名 2024/03/11(月) 12:50:55 

    >>23
    偶然が重なり過ぎだよねドラマって

    +1

    -0

  • 104. 匿名 2024/03/11(月) 12:51:19 

    >>1
    誰にも言えないはツッコミどころ多くて面白いね。佐野史郎気持ち悪くて怖いのがまた良いね〜。でもこの作品今のドラマでやると炎上しそう。中絶、ストーカーやらで放送は難しい😓

    +6

    -0

  • 105. 匿名 2024/03/11(月) 12:54:40 

    >>95
    silentも主題歌がよかった
    ガルちゃんはsilentをお気に召さないけどw
    昔のドラマなら何かと話題の海猿も音楽がよかった
    鬼レンチャンのシェネル圧巻だった~
    シェネルで思い出した

    +3

    -2

  • 106. 匿名 2024/03/11(月) 12:55:11 

    >>74
    昔はドラマの番宣なんかあまりやらなかったな。今はその局の情報番組やらバラエティー番組に主演の人やら共演やらが出まくって、しつこいくらいに番宣をやっている。パターンとしては司会者が「○○さんから重大なお知らせがあります。」というとその主演の人が得意満面に番宣をする。

    +5

    -1

  • 107. 匿名 2024/03/11(月) 12:57:21 

    >>56
    それらは役割語と言って、本来は映像のない小説やラジオドラマなどの作品で女性が発した言葉なのか、男性が発した言葉なのかすぐにわかるようにする為の言い回し
    TVドラマに使われるのは演技を誇張するために用いられてる表現法の一つ
    リアルな言い回しをしてしまうとドラマとしての面白みもなくなってしまうのと、役者も役に入りにくくなってしまうんだって
    これによって演技が未熟な子役も演技しやすくなるんだとか

    +7

    -0

  • 108. 匿名 2024/03/11(月) 12:58:12 

    昔は親子で取っ組み合いのケンカをよくしていた。(特に寺内貫太郎一家)今のドラマは親子げんかなんか全然見ないな。

    +0

    -0

  • 109. 匿名 2024/03/11(月) 13:04:47 

    >>74
    今はSNSでも番宣するから
    TikTokやらドラマが始まる前に生配信したり
    地上波は大変だよね
    ネトフリは勝ち組だよね~

    +4

    -0

  • 110. 匿名 2024/03/11(月) 13:05:49 

    今のはナレーションが無いから普通の日常生活を見せられてる感じ

    +3

    -0

  • 111. 匿名 2024/03/11(月) 13:06:44 

    >>108
    警察呼ばれるよねw
    親子ケンカは警察案件

    +2

    -0

  • 112. 匿名 2024/03/11(月) 13:16:25 

    昔より今の方がリアリティが必要になってきたって前にテレビで言ってた
    確かに昔のドラマって都合良すぎだろってツッコミたくなる部分も多いけど、どんどん展開していって先が気になる。TVer見てたらドラマって夢を見させてくれるものだったよなーって思いださせてくれた

    +6

    -0

  • 113. 匿名 2024/03/11(月) 13:20:12 

    >>37
    巨人の星くらい遡れば違うかもだけど
    漫画って男性向けであっても案外元気・強気な女の子キャラ多くない?
    ドラゴンボールとか幽遊白書とかスラムダンクとか

    恋愛モノで一番売れたのがジャンプ系ならオレンジロードで
    マガジン系がラブひなでサンデー系ならめぞん一刻あたりだし

    +3

    -0

  • 114. 匿名 2024/03/11(月) 13:20:24 

    >>1
    役者の演技力

    あと最近のドラマは現代の日常生活が上手いこと描かれてない

    +8

    -1

  • 115. 匿名 2024/03/11(月) 13:28:18 

    これは賛否両論だと思うけど、今のドラマは放送中にインスタに画像や動画をあげすぎだと思う。ドラマでは敵対してるのにインスタでは仲良く写っていたり、ドラマのシーンの撮影動画等をみたら冷めてしまう。これらは放送終了後にすれば良いとは思う。

    +13

    -0

  • 116. 匿名 2024/03/11(月) 13:41:35 

    >>1
    今のドラマだっていや、そんな事ないだろって腐るほどあるじゃん

    +3

    -0

  • 117. 匿名 2024/03/11(月) 13:43:02 

    >>115
    わかる
    高校教師とか、京本さんと峰岸さんはあのドラマでとんでもない目にあったと思うけどw
    あれが桜井幸子や持田真樹と裏では仲良しでーす!📸とかやってたら興ざめだもんね

    +7

    -0

  • 118. 匿名 2024/03/11(月) 14:14:52 

    今のドラマは俳優陣が下手。
    大奥も昔のほうが面白かった。

    +5

    -1

  • 119. 匿名 2024/03/11(月) 14:15:44 

    >>112
    日本はお笑い文化が育ちすぎたんだと思う
    薄々感じてたことを芸人が面白おかしく言い出してその思考を一般人もトレースしてるから、ドラマで真面目なことでも愛し愛されることでもなんかアラをさがしてそれをネットがあるから書き込んでしまう
    そしてドラマって日常を一瞬でも忘れさせてくれるものだったのに、毒親が最終回で改心したりするとそれで苦しんでる視聴者は一気に冷めるものになったりしてしまう
    昔は毒親を憎む前に自分が親になってなんなら毒親になってたからそこに引っ掛からなかったんだけど今は…

    +4

    -1

  • 120. 匿名 2024/03/11(月) 14:32:20 

    >>82
    1993年版が一番おもしろい

    +5

    -0

  • 121. 匿名 2024/03/11(月) 15:04:40 

    昔の西部警察は刑事が機関銃やショットガンを乱射してた。

    +0

    -0

  • 122. 匿名 2024/03/11(月) 15:21:05 

    時代劇は昔のフィルムで撮ってた方が良かったな
    デジタルはクッキリし過ぎて作り物感というか安っぽく見える

    +3

    -0

  • 123. 匿名 2024/03/11(月) 15:31:48 

    昔のドラマと今のドラマの違い

    +10

    -0

  • 124. 匿名 2024/03/11(月) 15:36:36 

    >>8
    昔の家庭にあった灰皿ってこういうのだったよね
    昔のドラマと今のドラマの違い

    +11

    -0

  • 125. 匿名 2024/03/11(月) 15:41:47 

    視聴者に犯人を特定されたくなさすぎて関係なさすぎる人が犯人だったりする

    +1

    -0

  • 126. 匿名 2024/03/11(月) 16:07:07 

    昔の恋愛ドラマの登場人物は流行りの服着た美男美女でキラキラしてたけど
    最近は普通っぽい人が多いね

    +5

    -1

  • 127. 匿名 2024/03/11(月) 16:10:59 

    >>1
    「誰にも言えない』はずーっとドキドキしながら見れた。オープニングのずっと逃げてるのもこわいし話の展開も凄いしマリオさんはアレだし賀来千香子さんの綺麗だけどびっくり顔と喋り方も怖いし。ぶくぶくぶく…みたいな効果音も怖かった。

    +6

    -0

  • 128. 匿名 2024/03/11(月) 16:13:43 

    昔のドラマのベタな展開も好き。辛いことがあったら大雨降ってきてカミナリどかーんって落ちるとか。電話とか待ち合わせは絶対すれ違う。

    +3

    -0

  • 129. 匿名 2024/03/11(月) 16:39:32 

    今のドラマは芸もないようなお笑い芸人が必ず出演している。昔のドラマはお笑い芸人なんてほとんど出演していなかった。(していたにしても演技がしっかりしていた。)

    +3

    -1

  • 130. 匿名 2024/03/11(月) 16:40:03 

    >>38
    目を閉じてセリフだけ聞いたら上手。昔は絵に書いたような棒演技いたけどいなくなったと思う。
    ただ、深みがある演技力は無いと思う。表情も見た目もまんまって感じで。

    +3

    -0

  • 131. 匿名 2024/03/11(月) 16:42:10 

    殴るシーンが今は減ったね。

    +2

    -0

  • 132. 匿名 2024/03/11(月) 16:43:39 

    >>126
    昔の俳優は身長低くても主役できたんだね
    女優は身長高くて俳優と身長差なくても違和感なかった
    身長低い俳優は男性として魅力があったのかも
    今は男性としての性を感じさせない方が人気あるみたい

    今は流行りの服着てるとそれを受け付けないご年配の方が
    変な服
    今の流行りがわからない
    って文句つける
    SNSではファッションはユニクロ最強説

    +0

    -0

  • 133. 匿名 2024/03/11(月) 16:45:06 

    >>129
    大河ドラマの芸人たちは大絶賛されてる。
    芸人によるんじゃないかな。

    +0

    -0

  • 134. 匿名 2024/03/11(月) 16:46:44 

    昔のドラマは殺人のシーンがリアルでグロい。今はコロす場面はアッサリ終わる。

    +1

    -0

  • 135. 匿名 2024/03/11(月) 16:48:05 

    最近の戦隊モノはエンディングでダンス。
    戦隊モノはドラマに入れていいのかな?

    +0

    -0

  • 136. 匿名 2024/03/11(月) 16:49:08 

    ベッドシーンが減った。

    +1

    -0

  • 137. 匿名 2024/03/11(月) 16:49:42 

    土砂降りの雨のシーンはほぼ見なくなった。

    +0

    -0

  • 138. 匿名 2024/03/11(月) 16:51:39 

    >>69
    持田真樹が可哀想だった。

    +4

    -0

  • 139. 匿名 2024/03/11(月) 16:53:29 

    >>69
    同姓愛。近親相姦。レイプ。暴力。女子高生が婚約者から略奪愛。未成年の喫煙。人に塩酸をぶっかけようとしたり今なら放送は不可なドラマ。

    +9

    -0

  • 140. 匿名 2024/03/11(月) 16:57:50 

    >>139
    婚約者から略奪愛じゃなくて、
    婚約者の方が黒田アーサーと浮気してて
    それ見つかって婚約破棄を言い渡されたら
    権力あるパパの力使って
    主人公からすべてを奪い
    どん底に突き落としただけだから

    +3

    -0

  • 141. 匿名 2024/03/11(月) 17:00:22 

    >>128
    主人公とヒロインが喧嘩→ヒロイン出ていく→主人公が追い走って追いかける→ヒロインが2番手の男に抱きしめられているのを目撃し主人公そっと立ち去る
    みたいな展開も昔結構あったような気がする

    +2

    -0

  • 142. 匿名 2024/03/11(月) 17:20:41 

    なんか昔の日本のドラマは雰囲気があった。日本らしい良い雰囲気や幻想が。
    白線流しとかそんな感じ。

    +2

    -1

  • 143. 匿名 2024/03/11(月) 17:59:09 

    >>140
    そうだったのか。間違って記憶してた。見たのが昔過ぎて記憶があやふやになってた。教えてくれてありがとう。

    +1

    -0

  • 144. 匿名 2024/03/11(月) 18:40:24 

    >>142
    定時制高校生との恋愛なんて今のガルちゃんはぶつ叩くじゃん!
    結局花男最強なんだよw

    +2

    -0

  • 145. 匿名 2024/03/11(月) 19:08:14 

    昔のドラマは未成年飲酒喫煙のシーンが結構あった。
    TVerで白線流しを見てるんだけど、
    真面目な柏原崇がヤケ酒で酔っぱらってたり、
    酒井美紀がヤンキーに煽られて一気飲みしてた(しかも実はお酒強い設定だったのか全然酔ってなかったw)

    +2

    -0

  • 146. 匿名 2024/03/11(月) 19:15:10 

    反町隆史がチンピラでお嬢様っぽい女性とのラブストーリーとかあったけど今ならその女優の過去のインスタとか卒業アルバム貼って
    どこがお嬢様なのよ!
    って鼻息荒いコメありそうw
    そして反町ドラマがつまらなかったように今こういうドラマ作ったら視聴率どん底だろう

    +3

    -1

  • 147. 匿名 2024/03/11(月) 19:25:47 

    >>107
    初めて知りました
    勉強になる、確かにその言い方で男女分かるようになりますね

    +0

    -0

  • 148. 匿名 2024/03/11(月) 19:28:58 

    >>146
    チープラブ?(wikiで見て来た)
    相手役は鶴田真由かな

    +1

    -0

  • 149. 匿名 2024/03/11(月) 19:29:42 

    >>146
    それチープラブとまた違う?
    反町が夜系のスカウトマンみたいなことやっていて、ちょっとお嬢様っぽい音楽教師の鶴田真由と出会って恋愛するやつ

    +1

    -0

  • 150. 匿名 2024/03/11(月) 19:31:59 

    >>145
    白線流し私も見てるけど、もう1人グループ内の男の子(名前忘れた)が「4Pなら良いけどよ!」みたいなセリフ言っててビックリしたw

    +1

    -0

  • 151. 匿名 2024/03/11(月) 19:37:38 

    比較的経済が安定して大体の人が幸せな時代は怖いもの見たさでホラーやバイオレンス、お涙頂戴が流行る。
    不景気になると癒しものが流行る。

    +2

    -0

  • 152. 匿名 2024/03/11(月) 19:51:15 

    >>104
    しかもカナコ?が、高校の時にも中絶してた…っていう設定で何か理由あったのかな?後から回収あるのかな?と思ったら別に無くて、無いんかいっ!ってなったw
    最後はちょっと感動したけど

    +1

    -0

  • 153. 匿名 2024/03/11(月) 19:51:51 

    昔はサイコスリラードラマ多い
    昔のドラマと今のドラマの違い

    +3

    -0

  • 154. 匿名 2024/03/11(月) 19:52:40 

    >>149
    鶴田真由最近見ないけど元気かな

    +0

    -0

  • 155. 匿名 2024/03/11(月) 19:54:55 

    >>153
    これ毎週楽しみにして見てたけど、剛がガムテープで巻かれた状態でロッカーから出て来たのがトラウマ…
    主犯格の役の子って全然見ないけど今どうしてるんだろ

    +1

    -0

  • 156. 匿名 2024/03/11(月) 19:55:05 

    >>147
    ついでに言うと舞台俳優も同じ言葉を使って、遠くにいる客席からも女性なのか男性なのかわかりやすくする為

    +1

    -0

  • 157. 匿名 2024/03/11(月) 20:28:03 

    >>17
    逃げ恥ぐらいまではエンディングあったね

    +3

    -0

  • 158. 匿名 2024/03/11(月) 20:35:28 

    >>1
    結局野島伸司ドラマの話になる
    昔のドラマの話って野島伸司ドラマが中心になる
    レイプいじめがある方が盛り上がるってことか
    人の不幸は蜜の味
    子供もそれは同じなんだよね

    +4

    -0

  • 159. 匿名 2024/03/11(月) 20:51:03 

    >>155
    剛は漏らしてた?
    漏らしてたらさすが野島伸司だわ

    +2

    -1

  • 160. 匿名 2024/03/11(月) 20:56:21 

    >>159
    漏らしてたと思います!セリフで「こいつ漏らしてるぜ!」みたいな事言ってた記憶があるので
    野島伸司ってそういう脚本書くんですね

    +2

    -0

  • 161. 匿名 2024/03/11(月) 20:57:46 

    >>154
    今年か去年か忘れたけどさんま御殿に出ているの見たよ

    +1

    -0

  • 162. 匿名 2024/03/11(月) 20:58:35 

    >>106
    1日がかりで番宣やってるよね
    それ見て第一回目の視聴率って大切なのかな〜って思った

    +1

    -0

  • 163. 匿名 2024/03/11(月) 21:08:34 

    >>157
    そうだよね。7、8年くらい前まではギリあった感じ。

    +2

    -0

  • 164. 匿名 2024/03/11(月) 21:58:12 

    今より派手で大袈裟なシーンが多い。

    +3

    -0

  • 165. 匿名 2024/03/11(月) 21:59:33 

    女優の美貌が桁違い
    その辺の可愛い子レベルは皆無

    +3

    -1

  • 166. 匿名 2024/03/11(月) 23:17:48 

    昔のドラマのほうが主役級が揃っている、ジャニーズにしても演技が上手い。
    女優さんもスタイル重視でなく演技力で出演できたような気がする。

    +1

    -1

  • 167. 匿名 2024/03/11(月) 23:43:21 

    >>166
    それでも生きてゆくの風間は上手かったな〜と思う
    そんな昔でもないけどね

    +1

    -0

  • 168. 匿名 2024/03/12(火) 00:04:01 

    >>10
    それがまたいいんですよ、じらされる感が

    +1

    -1

  • 169. 匿名 2024/03/12(火) 00:55:11 

    昔はみんな早口で聞き取りづらい。
    男女七人とか堀ちえみが出てるドラマが最近やってて
    何言ってるかわからん。

    +2

    -0

  • 170. 匿名 2024/03/12(火) 02:56:34 

    >>99
    今オンエア中のドラマで引きこもりの兄から暴力受けた妹が、兄が久しぶりに外に出て買って来てくれた肉まんに感動して許すっていう描写にガルちゃんは
    あり得ない!
    肉まんで許さないから
    男性脚本家ってDVを軽く見てる
    みたいなコメありました。
    野島伸司も年配の男性脚本家だからDVを軽く見てそう。

    +4

    -0

  • 171. 匿名 2024/03/12(火) 03:02:34 

    >>165
    昔の女優は美貌が桁違いだけどプライドも桁違いだろう
    不倫はもちろん軽犯罪くらいは見逃されてただろうし外野を気にせず仕事に邁進できただろう

    +2

    -1

  • 172. 匿名 2024/03/12(火) 07:36:21 

    昔のドラマ見てると早く連絡しろって!って場面がいくつもあるけど、ああ〜携帯無いのか…ってなる事が多い

    +0

    -0

  • 173. 匿名 2024/03/12(火) 12:28:34 

    オリジナルが少ないかも。原作ありの作品が最近は多い気がする。

    +2

    -0

  • 174. 匿名 2024/03/12(火) 20:53:52 

    >>69
    これより「禁じられたマリコ」が見たい

    +1

    -0

  • 175. 匿名 2024/03/13(水) 17:58:14 

    家なき子。

    今の時代なら児相に通報されるよ。

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード