ガールズちゃんねる

友達をつくる理由

203コメント2024/03/12(火) 11:34

  • 1. 匿名 2024/03/10(日) 23:50:43 

    友達が欲しいと思うのですが、いざというとき裏切られそうな気がして誰とも仲良くできません。
    人間って結局自分がいちばん大切ですよね?
    それでも友達を作ろうと思うのはなぜですか?

    裏切られるかもしれないのに、自分のことを話すの怖くないですか?

    +38

    -54

  • 2. 匿名 2024/03/10(日) 23:51:01 

    +13

    -21

  • 3. 匿名 2024/03/10(日) 23:51:11 

    友達をつくる理由

    +98

    -6

  • 4. 匿名 2024/03/10(日) 23:51:20 

    >>1
    友達をつくる理由

    +52

    -20

  • 5. 匿名 2024/03/10(日) 23:51:41 

    女の友情はハムとかスライスチーズより薄い🐻
    くましゃんより🐻

    +25

    -30

  • 6. 匿名 2024/03/10(日) 23:51:49 

    >>1
    裏切られてもいいレベルの人と付き合う
    疑ってるなら自分も悪いし

    +81

    -7

  • 7. 匿名 2024/03/10(日) 23:52:03 

    >>1
    裏切られるの怖くて友だち作らなかったことないな 裏切るってなに?

    +118

    -10

  • 8. 匿名 2024/03/10(日) 23:52:08 

    裏切るっていう意味がわからへん

    +63

    -8

  • 9. 匿名 2024/03/10(日) 23:52:11 

    友達をつくる理由

    +1

    -4

  • 10. 匿名 2024/03/10(日) 23:52:30 

    良い意味でそこまで期待してないよ、良い意味でね

    +57

    -2

  • 11. 匿名 2024/03/10(日) 23:52:35 

    >>5
    くましゃん随分辛辣、、、

    +21

    -2

  • 12. 匿名 2024/03/10(日) 23:52:36 

    >>1
    そんなに裏切られる事ってあるかな
    財布ドロボーとか不倫?

    +44

    -6

  • 13. 匿名 2024/03/10(日) 23:52:39 

    一人でいるのが寂しい人ほどつるんでる気がしないでもない

    +59

    -3

  • 14. 匿名 2024/03/10(日) 23:52:39 

    >>6
    それ
    それって本当の友だちではなさそう

    +15

    -3

  • 15. 匿名 2024/03/10(日) 23:52:49 

    利用するため

    +15

    -3

  • 16. 匿名 2024/03/10(日) 23:52:50 

    >>1
    コミュ障なだけでは?

    +23

    -1

  • 17. 匿名 2024/03/10(日) 23:53:00 

    話すのが楽しいから。

    +39

    -3

  • 18. 匿名 2024/03/10(日) 23:53:03 

    作るっていうか、気がついたら友達になってた感じかな。
    職場や学校とか環境変わると連絡取らなくなるタイプなんだけど、そんな私でも細々縁が途切れない人は友達なんだと思う。

    +82

    -1

  • 19. 匿名 2024/03/10(日) 23:53:10 

    >>2
    なんでこれが「友達を作る理由」になるんですか?
    ほんとにわからんから教えて。

    +53

    -2

  • 20. 匿名 2024/03/10(日) 23:53:25 

    重く考えすぎだよ
    その時、その時だけを楽しく過ごせればそれでいいじゃん

    裏切られるかもしれないってことは、自分もウラぎるかもしれないんだし

    +66

    -3

  • 21. 匿名 2024/03/10(日) 23:53:28 

    友だちはめちゃくちゃ良い子なので、裏切られたなら私が悪いとしか思えない

    +5

    -1

  • 22. 匿名 2024/03/10(日) 23:53:35 

    >>1
    作ろうと思って作った事がない、いつのまにか横にいた

    +27

    -4

  • 23. 匿名 2024/03/10(日) 23:53:39 

    友達は作るものではない。
    いつの間にか出来ているものだ。

    +23

    -4

  • 24. 匿名 2024/03/10(日) 23:54:02 

    秘密をうっかりバラしそうな友達にはそれなりしか話さないし、しっかり守ってくれる友達には相談に乗ってもらうよ。

    友達が1人と思わない方がいいかも。それぞれで接し方を変えてみて。

    +24

    -0

  • 25. 匿名 2024/03/10(日) 23:54:43 

    >>1
    主さんもしかしたら友達の定義が重いかも恋人レベルに考えてませんか?
    もっと気楽に考えていいのになと思いました。

    +44

    -2

  • 26. 匿名 2024/03/10(日) 23:55:06 

    >>7
    話したことを吹聴したり

    +20

    -0

  • 27. 匿名 2024/03/10(日) 23:55:19 

    主さんの言う裏切られるってなによ?

    +5

    -1

  • 28. 匿名 2024/03/10(日) 23:55:22 

    勝手にそばにいるのが友達ってもんよ。

    +7

    -2

  • 29. 匿名 2024/03/10(日) 23:55:24 

    友達を作ろうという考えが理解できない
    自然にできるものじゃないの?
    出来ないなら出来ないで別に良くない?
    私は1人も友達いないけど特に何の不自由もないし何とも思いません笑

    +17

    -6

  • 30. 匿名 2024/03/10(日) 23:55:29 

    >>1
    コミュ障なだけでは?

    +7

    -0

  • 31. 匿名 2024/03/10(日) 23:55:31 

    >>2
    これ勝手に番組の方針でこういう編集にされてるのに、まるで彼女が「アタイリケジョだからExcelで事務しちゃうの☆」ってドヤってるかのように拡散されるの気の毒

    +49

    -1

  • 32. 匿名 2024/03/10(日) 23:56:22 

    >>1
    裏切るって例えば?
    約束破られたり秘密ばらされたりってこと?
    私は言いふらされて困ることは言わないようにしてるし会うのも年に数回程度の友達しかいない。
    そんなの物足りない、友達じゃないって言う人もいるかもしれないけど。

    +12

    -0

  • 33. 匿名 2024/03/10(日) 23:56:27 

    友達がほしいと思ってるけど何故欲しいのか分からないって自問自答したいってこと?w

    +1

    -0

  • 34. 匿名 2024/03/10(日) 23:56:38 

    何度も裏切られながら、人を見る目を磨くんだよ。
    そのうち、感覚を掴む日が来る。

    +15

    -1

  • 35. 匿名 2024/03/10(日) 23:56:48 

    >>1
    そこまで皆んな考えてない。

    適当に喋って、面白いやつ!気が合う!てだけで仲良くするだけ。

    友達と結婚するんじゃないんだからさ、、
    考え過ぎだと思うよ。


    万が一裏切られたら友達やめるだけで解決。


    +30

    -0

  • 36. 匿名 2024/03/10(日) 23:56:54 

    >>5
    あー女の子=🐻と思い込んでいつもネカマのとき末尾に🐻つけてる童貞ガル男か…

    +8

    -3

  • 37. 匿名 2024/03/10(日) 23:56:56 

    世の中薄っぺらい友情で溢れてるけども、みんなそんなに深刻に考えてもいないと思う

    +8

    -0

  • 38. 匿名 2024/03/10(日) 23:56:57 

    >>1
    裏切るとか裏切られるとか、起こってもない事をいちいち頭で考えるから、自分でもこんがらがっちゃって友達作らない(ではなく出来ない)理由にしてるんだと思う。

    +12

    -0

  • 39. 匿名 2024/03/10(日) 23:57:11 

    >>1
    44年生きてるけど人に裏切られたことって特にないな
    人間関係築く上で裏切りを懸念したことも無いし

    そんな殺伐とした世界で生きてるの?
    なんか大変だね

    +11

    -6

  • 40. 匿名 2024/03/10(日) 23:57:26 

    >>1
    めんどくさい性格すぎ

    +9

    -0

  • 41. 匿名 2024/03/10(日) 23:57:32 

    情報とか自分にとってメリットがあるかどうかしか無い

    +2

    -0

  • 42. 匿名 2024/03/10(日) 23:57:33 

    いつの間にか気づいたら仲良くなってたのが友達じゃない?
    この人と友達になろう!と思ってなれるものでもないような?
    裏切りを前提に考えてたらずっと1人を選んでしまう〜

    +4

    -0

  • 43. 匿名 2024/03/10(日) 23:58:01 

    この人に何があっても見捨てたりしないし、この人も私のことを絶対に見捨てたりしないだろうな、っていう友達(親友?)は2人しかいない
    けどその人たちがいるから、他の友達に裏切られたりしても大丈夫って思える

    +11

    -0

  • 44. 匿名 2024/03/10(日) 23:58:04 

    見栄とか寂しさを紛らわすため
    嫌な事言われたり、わがままに付き合わされたり、不愉快になる事の方が多かった
    全部縁切ったらスッとしたよ

    +9

    -0

  • 45. 匿名 2024/03/10(日) 23:58:10 

    >>13
    それはほんと
    男性とか寂しがりレベルがすごい

    +3

    -2

  • 46. 匿名 2024/03/10(日) 23:58:16 

    家族以外に楽しく話せる存在がいるって結構ありがたい。

    +13

    -0

  • 47. 匿名 2024/03/10(日) 23:58:18 

    裏切りねぇ…
    そもそも他人にそんな期待してないからなぁ私
    一緒にいて楽しければそれでいいやって感じ

    +11

    -0

  • 48. 匿名 2024/03/10(日) 23:58:23 

    >>1
    作ろうと思ったことなくて気付いたら友達になってる
    裏切られるかもと思ったことない
    実際に友達から裏切られたこともない

    +5

    -0

  • 49. 匿名 2024/03/10(日) 23:58:43 

    >>1
    旦那がいたらいらないから切ったわ
    本当に困った時金銭面でも助けてくれるのは旦那だけ
    時間の無駄

    +4

    -13

  • 50. 匿名 2024/03/10(日) 23:59:00 

    私は嫌いだけど子供同士が仲良しだから仕方なく降園後遊んでるけど正直帰りたい(ままとも)

    +5

    -0

  • 51. 匿名 2024/03/10(日) 23:59:06 

    アラフォーだけど会いたいと思う頻度が違ったり、気を遣ったりで私には友達はいらないな
    旦那は絶対的な味方だけど、友達は他人でしかない

    +10

    -1

  • 52. 匿名 2024/03/10(日) 23:59:24 

    >>26
    基本的に、他の人に吹聴されて困るようなことは、話さなければいいよ
    この人は吹聴しない人だと信用できれば、腹を割って話せばいい

    他者に期待をしない方が、うまく人付き合いできると思う

    +27

    -1

  • 53. 匿名 2024/03/10(日) 23:59:35 

    主は友達というものに幻想を抱きすぎなのでは

    +20

    -0

  • 54. 匿名 2024/03/10(日) 23:59:38 

    >>31
    Excelなんてパズルゲームみたいなものでしょ。少し勉強すればすくに実務も出来るよね。

    +12

    -0

  • 55. 匿名 2024/03/10(日) 23:59:42 

    すぐ嫉妬されていじわるされ出すからいらない
    つるまなくても生きていけるから


    +2

    -0

  • 56. 匿名 2024/03/10(日) 23:59:52 

    若い頃の友達は疎遠になり、ママ友・職場の同僚とは上辺のお付き合い。女は環境で付き合い変わるし、人は一人で生まれて一人で死んでいくんだからと開き直ってる。

    でも旦那と子どもは大切にしてる。

    +12

    -5

  • 57. 匿名 2024/03/11(月) 00:00:26 

    裏切られた~つら。とか思うならそもそも心通じてなかったんじゃ

    +1

    -0

  • 58. 匿名 2024/03/11(月) 00:00:35 

    ママ友だけど上辺だけで友情なんて感じてないよ。あー、そうなんだー、あー、そうそうって帳尻を合わせてる感じ。

    +7

    -2

  • 59. 匿名 2024/03/11(月) 00:01:24 

    >>1
    何この哲学的なトピは?

    +1

    -1

  • 60. 匿名 2024/03/11(月) 00:02:14 

    家族仲良いけど、ちょっと離れたいなって瞬間がたまにあって、そういう時にご飯とかドライブとか誘える女友達いて助かってる。向こうから誘われても嬉しいし。

    裏切られるって感覚がよくわからない。

    +12

    -0

  • 61. 匿名 2024/03/11(月) 00:02:44 

    >>1

    入りはもっと軽い感じでいいと思います!その中で長く続く大切な存在になる友達もいれば、環境変わって疎遠になるけど会ったら嬉しいし楽しく話せるぞって関係性になることもあれば、全くの他人になることもあるし。

    はじめから、裏切られたら嫌だなって感覚は私は持ったことがないから、主さん慎重すぎるのかな〜って思います。

    +7

    -0

  • 62. 匿名 2024/03/11(月) 00:03:27 

    どこかで信用できないんだよね
    先ずは自分が心を開かなきゃ相手も同じだと思うよ
    お互い様子見合ってたらきりが無い
    深く考えないことだね

    +7

    -0

  • 63. 匿名 2024/03/11(月) 00:03:52 

    >>53

    私もそう思った。運命の赤い糸レベルで考えてる感じがする。

    +11

    -0

  • 64. 匿名 2024/03/11(月) 00:04:00 

    大人になってからは厳選して数少ない友人と友達付き合いしてるよ
    学生の時は私が目立つからという理由だけで色々裏切られたけど、あともう少しすれば別々の学校に通える!と思って我慢してた

    付き合う前から友達は裏切るものだなんて決めつけて友達作っても楽しくないし常に疑心暗鬼でそういうの相手になんとなく伝わるよ
    万が一裏切られてもいいから一度友達のこと無条件で新人で見る経験必要じゃないかなあ

    +10

    -0

  • 65. 匿名 2024/03/11(月) 00:04:40 

    出会った瞬間からしっくりくる、安心感を抱くような人としか仲良くしない。連絡取り合ったり一緒に出掛けたりを繰り返すうちに友達だな~と実感する感じ。

    +6

    -0

  • 66. 匿名 2024/03/11(月) 00:05:41 

    >>56
    友達と仲良くしてたって、ダンナと子どもは大切にしてるけど…

    +7

    -1

  • 67. 匿名 2024/03/11(月) 00:05:58 

    >>26
    あーこの人吹聴するタイプかーなるほどー、で終わりじゃない?
    重い話は信用できる人以外にはしないもんだよ

    +18

    -0

  • 68. 匿名 2024/03/11(月) 00:06:02 

    >>1
    自分が友達をつくる能力がないのを周りのせいにしないほうがいいよ。
    裏切られるのが怖いから友達つくらないなら、事故るのがこわいから電車もバスも乗らないの?
    スリにあうかもしれないから町もあるかない?

    裏切られたくないなら裏切られないように友達を大切にして、裏切られないような関係を作ればいいさ。

    +16

    -0

  • 69. 匿名 2024/03/11(月) 00:06:28 

    私、利用されがちなんだよなー

    +8

    -0

  • 70. 匿名 2024/03/11(月) 00:06:57 

    心の内を晒す必要がある?
    一緒にいてお互いなんとなく楽しければいいやって感覚で付き合ってる。
    アラサーだけどいまだに芸能人の話とかして盛り上がってるよ。

    +9

    -0

  • 71. 匿名 2024/03/11(月) 00:08:00 

    >>8
    仲違いした途端に、今まで友達に喋ったプライベート情報を人にばらされたり、あることないこと悪口言いふらす人っているんだよ

    その時になってあの子に油断して喋りすぎてしまった…って後悔するの

    +22

    -0

  • 72. 匿名 2024/03/11(月) 00:08:10 

    >>1
    「いざという時」とか「裏切り」って言葉が「友達」と結びつかないのだが。
    ギリギリの世界で生きてないからそんな場面がないかも。もっと気楽に付き合ってる。

    +8

    -0

  • 73. 匿名 2024/03/11(月) 00:08:16 

    >>1
    ちゃんとした人と友達になっておくと、
    自分が良くない方向に行きかけている時に何となく教えてくれたりする
    まともじゃない人に騙されてのめり込んだりしにくくなる

    +7

    -0

  • 74. 匿名 2024/03/11(月) 00:09:03 

    >>62
    周りがやきもきして次週に続く

    +1

    -0

  • 75. 匿名 2024/03/11(月) 00:09:50 

    >>71
    そんなに誰かに知られたら嫌なことを喋ってるもんなの?
    どうでもいい人が自分をどう思おうと、どうでもいい気もするけど…

    +4

    -6

  • 76. 匿名 2024/03/11(月) 00:09:56 

    私は大学時代に友達が数人いて社会人の今は全員疎遠になったけど、別にそれでその友達が嫌いになった訳でも友達にならなきゃ良かったとも思わないよ。
    むしろ、学生時代に良い思い出をありがとうって思ってる。

    +15

    -0

  • 77. 匿名 2024/03/11(月) 00:11:22 

    >>7
    仲いいと思ってたのに悪口言われてたとか

    +26

    -0

  • 78. 匿名 2024/03/11(月) 00:11:31 

    主は友達を飛び越えてすぐに親友を作ろうとしてない?

    +10

    -0

  • 79. 匿名 2024/03/11(月) 00:11:40 

    友達と話してると気づきとか学ぶこと多いよ
    40代で同年代だけど資格とって異業種に転職したりしてて私も影響受けて今後の働き方とか考えたわ

    +6

    -0

  • 80. 匿名 2024/03/11(月) 00:11:57 

    >>2
    これできて当たり前よね?タグ打つだけ。こんなんでリケジョ名乗られたら事務員全員だわww

    +44

    -1

  • 81. 匿名 2024/03/11(月) 00:12:00 

    >>1
    些細なことで嫉妬してるっぽいなと察したら、そこで撤退すればいい
    最初から深入りさえしなければ大丈夫だと思うけど

    +4

    -0

  • 82. 匿名 2024/03/11(月) 00:12:04 

    >>1
    何かトラウマがあるんですか?

    +1

    -0

  • 83. 匿名 2024/03/11(月) 00:12:13 

    >>1
    裏切るようなやつは友達じゃないし、普通に友達つくればいいよ。

    +9

    -0

  • 84. 匿名 2024/03/11(月) 00:12:13 

    >>39
    どんだけ平和な世界で生きてるんだよw

    +13

    -5

  • 85. 匿名 2024/03/11(月) 00:13:47 

    >>1
    裏切られたら友達やめればいいだけじゃない?
    友達一人しかつくれない訳じゃないし。

    +12

    -0

  • 86. 匿名 2024/03/11(月) 00:14:36 

    >>7
    確かにw
    普通に生活してて裏切りって
    そうそう無いと思うけど

    +13

    -4

  • 87. 匿名 2024/03/11(月) 00:15:48 

    離れて行かれるだけのことを「裏切り」というのなら、距離感がバグってるな
    でも、こちらのプライベート情報を使って敵対行為をするなら、「裏切り」だと思うけど、
    そういう表裏ある人って、割とわかりやすいよ
    笑顔なのに目が笑ってなかったりとか

    +6

    -0

  • 88. 匿名 2024/03/11(月) 00:16:11 

    >>58
    つまりあなたもママ友からそう扱われてるってことじゃん

    +4

    -0

  • 89. 匿名 2024/03/11(月) 00:16:29 

    >>1
    裏切られるってなんだろう?
    高校生くらいまでだったら好きな人をバラされたとか、友達だと思ってたのにイジメられたとか?

    自分が一番大切なのはその通りだと思います
    だから自分のために一緒にいて楽しいなと思える人たちとだけお付き合いしてる
    そしてわざわざ自分のことを0から100まで話さなくて良いし、逆に相手のことも100知らなくても良いと思ってます

    +11

    -0

  • 90. 匿名 2024/03/11(月) 00:18:36 

    そもそも初対面の人やこれから関係を築く人を前にして、「この人に裏切られるかも」と思ったことない。ある程度関係性を築いてよく話すようになった段階で違和感を感じて離れることはあるけど。

    裏切られるとか嫉妬されるとか思う前にまずは仲良くなる努力をして、その過程で無理だと思ったらフェードアウトしたらいいんじゃない?

    +7

    -0

  • 91. 匿名 2024/03/11(月) 00:18:39 

    友達がいると経験値が広がると思う
    アプリで友達作ろうと思って色んな人と会ってきた。お互いの相性とかもあり、一回きりの出会いが多かった。それでも会ってた時間は楽しかったと思うし、普段暮らしている環境とは違う人の話も聞けるから会ってよかったなとも思ってる。

    +7

    -0

  • 92. 匿名 2024/03/11(月) 00:19:07 

    >>1
    友達って作ろうと思ってできる物ではない。
    自然に友達になってるもんじゃないのかね

    +6

    -0

  • 93. 匿名 2024/03/11(月) 00:21:04 

    主の質問とはズレるけど、

    アルコール入ると仲良くなりやすいってことない?
    私は大人になって仲良くなった人だいたい飲み会で会ってる気がする

    +1

    -1

  • 94. 匿名 2024/03/11(月) 00:22:50 

    裏切りとみなすラインが浅すぎる人っているよね
    学生時代からいたけど、別の友達と遊びに行ったら裏切り、別グループの子と仲良く話してたら裏切り、テストの点数上回ったら裏切り(陰で勉強してやがった)、先に彼氏作ったら裏切り!みたいな子
    単純にマウント取りたがったり、自分より幸せになった相手は全て裏切り者とみなされる感じw

    こういう人は友達作らない方がきっと幸せなんだと思う
    相手の為にも

    +9

    -0

  • 95. 匿名 2024/03/11(月) 00:23:14 

    >>1結局自分が大事?それはあなたもでしょ?被害者側にいるけどあなたも誰かを裏切るがしれないってことも忘れずに

    +6

    -0

  • 96. 匿名 2024/03/11(月) 00:23:17 

    >>93
    アルコール入った職場の女子会で噂話大会みたいになってやっぱり人間無理ってなった
    共通の話題がそれしかないから仕方ないんだけども、どうしてもゴシップの陰湿な感じが苦手

    +5

    -0

  • 97. 匿名 2024/03/11(月) 00:26:08 

    >>94
    いるね
    元カノに裏切られたって騒いでた人いたけれども、自分がDVして逃げられただけだったと判明

    +1

    -0

  • 98. 匿名 2024/03/11(月) 00:26:30 

    つくるっていう感覚で友達になったことがないからなぁ
    なぜか自然に一緒にいたって感じ
    逆に合わない人はすぐ疎遠になるし

    +2

    -0

  • 99. 匿名 2024/03/11(月) 00:26:56 

    >>1
    ここまでなら言いふらされても大丈夫って内容だけ話せばいいと思いますよ。
    けっこう悪気なく世間話のノリで聞いたことなんでも他の人に話す人ばっかりですから
    友達にも段階がありますし、急になんでも打ち明ける親友なんてできないので、最初は知人から、自分が安心できるような距離感で徐々に深めていくのがいいですよ。

    +2

    -0

  • 100. 匿名 2024/03/11(月) 00:27:56 

    >>1
    淋しいから

    +1

    -0

  • 101. 匿名 2024/03/11(月) 00:29:57 

    いつかは必ず破綻するから多分この先も作る気ない

    +3

    -0

  • 102. 匿名 2024/03/11(月) 00:31:44 

    >>1
    結婚相手じゃあるまいしそこまで深く考えてないよ。一緒にいて楽しいから遊んでるだけで…

    +15

    -0

  • 103. 匿名 2024/03/11(月) 00:36:26 

    >>5
    男の友情は熱い・・・ってコト!?教えてくましゃん

    +7

    -3

  • 104. 匿名 2024/03/11(月) 00:39:27 

    浅く広くでいいんじゃないですか?
    お茶するだけの友達
    映画を見に行くだけの友達
    買い物に行くだかの友達とか
    お互いにそれが気楽に付き合えるって人も少なくないと思います。

    +11

    -0

  • 105. 匿名 2024/03/11(月) 00:41:37 

    >>5
    なんか最近よく見るなこの熊
    前は熊さんみたいな旦那さんにぎゅーってしてだっこしてもらうの🐻しあわせ🐻とか書いてなかった?

    +5

    -0

  • 106. 匿名 2024/03/11(月) 00:42:22 

    >>1
    そんなに深く友達にならなけば?
    そんな意気込みだと友達出来たら束縛してきそうで怖いよ

    +3

    -0

  • 107. 匿名 2024/03/11(月) 00:44:52 

    >>67
    主はその信用できる人を作りたいけど裏切りが怖いのでは?

    自分も同じで何でも話せるのは昔からの友達 
    新しい人間関係では信頼できる人が居ない。

    +5

    -0

  • 108. 匿名 2024/03/11(月) 00:51:00 

    >>12
    裏切るというか気がつけばフレネミーばかりてことはあった。ずーっとモヤモヤ嫌な気持ちにはなっていたけど、親の態度がもっと酷かったし、仕事や日々の忙しさや定期的に連絡しあっていたからか、友達について深く考える機会が無くて気づかなかった。会えない期間が続いたコロナが無かったら未だに付き合っていたと思う。
    今までの年月は何だったんだ?と呆然としたけど良かったよ。  

    だからトピ主は自分をまず大事にした方がいい。他人軸だと本当の友達はできない。

    +16

    -0

  • 109. 匿名 2024/03/11(月) 00:51:18 

    >>75
    友達居ない人?話通じない人?

    +8

    -1

  • 110. 匿名 2024/03/11(月) 00:54:01 

    >>52
    でも彼氏と別れたやらどこの面接落ちたやら、隠すことでないけどあれこれ喋られるといい気はしなくない?
    基本、好きな友達に対しては庇うというか変な風に他人に喋ったりしないと思う

    +6

    -5

  • 111. 匿名 2024/03/11(月) 00:54:49 

    主のように深く考えて無いけど友達居ないよ
    なんか面倒くさいんだよね人間関係

    多分少し破綻してる人なんだよね私が

    +10

    -0

  • 112. 匿名 2024/03/11(月) 01:00:28 

    >>103
    そーゆーこと🐻
    男は一致団結したらめちゃめちゃすごいんだぞ🐻

    +4

    -4

  • 113. 匿名 2024/03/11(月) 01:00:48 

    >>1
    最初は、あまり深く話さなければいい。あと良い友達を作りたいなら人を見る目を養うしかない。
    友達作りて人付き合い下手な人は本当に難しいよね。こちらは大事な友達と思っていたのにあちらは仲良い知人程度にしか思われてなかったてこともあったし、フレネミーだった、愚痴悪口を吐き捨てるごみ箱程度にしか思ってなかったとか、私は友達に関しては良い記憶がない。

    でもずーっと続いている友達は、いつも会話が楽しいしお互い一線引いて付き合っていて、結局はお互いの相性だと思った。

    +9

    -0

  • 114. 匿名 2024/03/11(月) 01:03:50 

    >>25
    友達がクソ重い幼馴染を持っていたんだけど、自分のこと100%理解してくれないと拗ねて長文LINE送ってきたりする人だったらしい。
    友達は無理になって自立してから何も教えずに引っ越したり、LINEも電話もブロックしてるのに親とか友達を辿ってしつこく連絡取ろうとしてくるらしいよ、"私たち幼馴染でしょ?"って。
    主と一度友達になったら同じような事されそう。

    +12

    -0

  • 115. 匿名 2024/03/11(月) 01:10:52 

    まぁ深く考えてもはじまらないし

    本当は別に友達なんかいなくてもいいんだよ

    自立した大人になって
    自分で稼いで、自分で状況を判断して
    ベストな対応が出来ればそれでいいの

    何でも話せてアドバイスしてくれる親がいれば
    友達いらないし
    稼いでくれる旦那さんがいれば
    もっと言えば相談にも乗ってくれる旦那さんなら
    もう旦那が友達でいいわけで

    自分に都合良く動いてくれる人を友達と呼んで重宝したいだけで、皆んなその友達のためなら何でもしようなんて事は微塵も考えてないよ
    大丈夫

    皆んな飲み友達とか買い物友だちとか
    お喋りランチするくらいの友達しか持ってないから

    +1

    -0

  • 116. 匿名 2024/03/11(月) 01:13:49 

    学生時代の友達とは切れてしまい今は友達いないかも
    ママ友っぽい人はいるけど友達とは違うし
    友達欲しいけど今からどうやって出会うのか作り方も忘れてしまった

    +9

    -0

  • 117. 匿名 2024/03/11(月) 01:22:48 

    >>5
    カーボンナノチューブ

    +0

    -1

  • 118. 匿名 2024/03/11(月) 01:26:17 

    この人友達いないんだ(笑)って思われたくないから。学生時代はとにかく群れなきゃと必死だった。

    +4

    -0

  • 119. 匿名 2024/03/11(月) 01:27:25 

    趣味の友人はお互い仕事何してるとか結婚してるとか知らないよ趣味の話しかしないから
    でも楽しいしこれかも大切にしたいよ

    +5

    -0

  • 120. 匿名 2024/03/11(月) 01:27:56 

    自然と友達出来る人は基本陽キャなんだと思う。欲しいのに出来ないのは陰キャ。因みに私は陰キャ

    +9

    -0

  • 121. 匿名 2024/03/11(月) 01:32:36 

    PTAでたまたま委員長になってしまったけどもママ友は出来なかったな〜。

    +2

    -0

  • 122. 匿名 2024/03/11(月) 01:35:35 

    友達以前に楽しくお話しが上手く出来ない。よくわからない。

    +5

    -0

  • 123. 匿名 2024/03/11(月) 01:41:32 

    >>7
    坂口杏里に聞いてみるといい
    すぐ裏切られたー!とか言ってる

    +3

    -1

  • 124. 匿名 2024/03/11(月) 01:55:44 

    >>35
    >裏切られたら友達やめるだけで解決

    友達に限らず無理になったら離れればいいだけで、"かもしれない"とか考えても無意味だよね。
    裏切りではないけど、私は子供の頃からの友達が婚約してから付き合い悪くなったなと思ったら、知らん間に結婚してて、
    人伝いに知ってショックではあったけど"おめでとう、お祝いさせて〜!"みたいな連絡を入れたら"今バタバタしてるからまた連絡するね"と。
    その後もこっちから様子伺っても同じような返事が返ってくるだけで会うことはなかった。
    社会人になってからも月1くらいで飲みに行って、年に1回は旅行に行く仲だったんだけどね。
    でも私も、高校3年間ベッタリ仲良かった子にある事をきっかけに幻滅してしまい、卒業してから何度も連絡きたけど同じ様に断り続けて疎遠にしたことがある。
    そういうもの。予測不能。

    +3

    -0

  • 125. 匿名 2024/03/11(月) 02:05:08 

    >>1
    私33歳だけど高校中退してから誰とも連絡取らなくて疎遠になって友達いないよ。
    旦那に、友達いないと俺が先に死んだら話し相手いないだろうし色んな人と交流した方がいいって心配される。
    陰キャコミュ障デブスだからなかなか難しいと思う。

    +3

    -0

  • 126. 匿名 2024/03/11(月) 02:09:49 

    >>1
    めっちゃわかります 10年くらい続いてる子が何人もいますが自分の深い話をしたことはないです

    +5

    -0

  • 127. 匿名 2024/03/11(月) 02:15:39 

    その時その時で1人か2人仲良い人がいれば十分
    地元の友達や昔のコミュニティで仲良かった人なんて何年も会ってないし連絡もとってない

    +2

    -0

  • 128. 匿名 2024/03/11(月) 02:18:43 

    >>49
    「切った」
    これ言うやつほぼ自分が地雷なんよね
    自分が助ける側に立つ発想は全くない、自分が得するかどうかしか考えられない乞食思考

    +12

    -2

  • 129. 匿名 2024/03/11(月) 02:23:11 

    >>112
    あー確かに
    オスは被害者女加害者男なら犯罪者でも庇い立てする劣等種だもんな
    女の非や落ち度を捻り出してアクロバティック擁護、ネットで群れて女叩き
    特に弱男の団結力はすごいよね

    +8

    -0

  • 130. 匿名 2024/03/11(月) 02:25:54 

    人に合わせるのが苦手だから友達いない
    一緒に出かけるとその人に合わせて食べたくないもの食べたり、興味ないものに時間をとられることがあるのが我慢できない
    共感力がないんだと思う

    +1

    -0

  • 131. 匿名 2024/03/11(月) 02:48:25 

    >>32
    知人という感じよりは会うし喋る、くらいの友人がぽつぽつといれば十分だよね。
    趣味や勉強と天気や重過ぎない健康の話にお互いの考えを混ぜる程度で十分楽しく話せるし聞ける。
    その会話が苦痛なら、合わない相手だというだけだし。

    +8

    -0

  • 132. 匿名 2024/03/11(月) 03:29:44 

    >>1
    友達じゃなくて
    友達みたいに接してくれる店員さんじゃダメなの?
    お金絡んでる客と店員だったら嫌な思いしないし
    プライベート共有しないから楽だよ?

    +2

    -3

  • 133. 匿名 2024/03/11(月) 04:35:09 

    >>31
    吉本の経理とか事務がアナログすぎるだけで、この人は至って普通のExcel作業してるだけだよね。

    +8

    -0

  • 134. 匿名 2024/03/11(月) 04:39:20 

    >>1
    最初は友達ってか喋り相手位にって考えたらどうだろう?
    楽しいをシェアする。
    付き合いが長くなってきたりして初めて深い話したら良い。

    +5

    -0

  • 135. 匿名 2024/03/11(月) 04:46:42 

    >>127
    それな
    しかも地元の友達とか環境が変わればさようならだもんね
    今更会っても昔話しかない
    昔話をしだすと終わりって言うよね

    +5

    -0

  • 136. 匿名 2024/03/11(月) 04:46:47 

    >>1
    なんかあったのかな
    私はなーんも考えずその時話したい人と話して、深い友達が出来ないタイプ
    親友とか憧れるけど、誰か一人と深く仲良くなれなくて大人数でわちゃわちゃしてる方が気が楽
    友達と呼べるような人はいないかも、知り合いって感じ

    +0

    -0

  • 137. 匿名 2024/03/11(月) 04:47:25 

    >>110
    そういう人には最低限の話しかしない方がよいよ!
    まず軽く話して相手の話を聞いてみて!
    他人の話や噂話ばっかりしてる人には、自分の話し過ぎ無いように注意するようにしてるよ。

    +8

    -0

  • 138. 匿名 2024/03/11(月) 04:49:29 

    >>29
    欲しいけどできないから悩んでるんだと思うよ

    +6

    -0

  • 139. 匿名 2024/03/11(月) 04:51:35 

    >>128
    確かに。
    口も悪いし性格悪そう。

    +6

    -1

  • 140. 匿名 2024/03/11(月) 04:56:01 

    自分が好きな人とだけ仲良くすれば良い!!

    +1

    -0

  • 141. 匿名 2024/03/11(月) 04:56:24 

    逆に大人になって社会人になっても地元の友達と繋がりがあるのが凄いと思う

    +1

    -0

  • 142. 匿名 2024/03/11(月) 04:56:53 

    >>7
    優しくしたらコンプレックスから逆恨み、私がしていないことをした!と触れ回り
    相手がしたミスや悪事が私の話しにされずっと悪口流され他の友人も巻き込みハブられた
    人権侵害並みの罵倒浴びせられ、ずっと憎まれてたよ、してもいない悪事を理由に
    そのウソの悪事を触れ回った虚言癖の言葉しか信じない
    可哀想な虚言癖ちゃんの味方だよ!パフォーマンスの為に私の事はボロクソに怒鳴り散らし貶めて誹謗中傷

    裏切り続けながら表では友人ヅラされ続けたた8年だった
    その人が信じていた虚言癖の善行は全て私がしたことで、泥棒報告だけどね
    一体虚言癖の何見て何処を信じてるんだかな?呆れと失望しかない
    友達のふりして騙す奴は○ねば良いよ
    事情が解って即絶縁した

    裏切られた以外、他に云いようが無い


    +10

    -0

  • 143. 匿名 2024/03/11(月) 05:02:29 

    >>128
    有り得ないくらい酷い奴は「切った」で充分
    よく私の友人を図々しく名乗れたな?って位酷いのが稀にいるから
    人の評判や恩恵は利用するくせに、裏では仲間に入れない画策や算段張り巡らせてるようなおかしい奴が稀にいるんだよ
    関係解消したと人様に使う言葉を使いたくない
    切ったで充分、切ったすら勿体無いわ
    捨てたが妥当かも

    +5

    -0

  • 144. 匿名 2024/03/11(月) 05:39:00 

    >>2
    ただのSUMだった…それならわいもリケジョや

    +26

    -0

  • 145. 匿名 2024/03/11(月) 05:39:24 

    >>1
    今50歳ですが、本当の友達が1人か2人いれば十分よ。お互いに尊重し合える良い友達がね。
    雑に扱ってきたり、自分の都合のいいように使ってきたりする友達に散々嫌な思いさせられたけど、そういう人たちとはフェイドアウトした。
    人生って短いからこれから作るならよく見極めてね。



    +5

    -0

  • 146. 匿名 2024/03/11(月) 05:40:04 

    >>6
    被害者なのに何で自分が悪いの?

    +1

    -4

  • 147. 匿名 2024/03/11(月) 05:43:39 

    >>39
    それはそれで稀だね…羨ましいけど
    裏切られた事がある人の方が多いんだから
    そんな言い方はしない方がいいよ。

    +8

    -1

  • 148. 匿名 2024/03/11(月) 05:47:18 

    >>89
    ズルい考えなのかもしれないけど、
    美味しいところだけでいいんだよね。
    近付き過ぎると相手の嫌なところまで見えてくるから
    好きだなって思える程度の付き合いでいい。

    +8

    -0

  • 149. 匿名 2024/03/11(月) 06:20:02 

    >>2
    これさえもプログラム認定されるなんて!

    +5

    -0

  • 150. 匿名 2024/03/11(月) 06:28:17 

    >>1
    何を持って裏切られると言うのかがちょっとわからないけど、裏切られたら裏切られたでいいんじゃない?それまで楽しく過ごしたんだし。

    +5

    -0

  • 151. 匿名 2024/03/11(月) 06:29:29 

    >>13
    でも逆もある。
    友達がいる人ほど一人行動もする

    +17

    -2

  • 152. 匿名 2024/03/11(月) 06:30:44 

    >>29
    でも結局誰かと会話したいからガルちゃんにいるわけじゃん?

    +5

    -3

  • 153. 匿名 2024/03/11(月) 06:42:21 

    友達を作る理由はない。一緒にいたい人と会ったり話しているうちにお互い楽しくて友達になる感じ

    +5

    -0

  • 154. 匿名 2024/03/11(月) 06:44:42 

    >>29
    ガルで顔の見えない人を友達代わりにして話して満足している人もたくさんいるね。誰かと会話で繋がりたいから来るんじゃないかな

    +11

    -0

  • 155. 匿名 2024/03/11(月) 07:02:30 

    私は裏切られてばかりの人生でした、2度と新しく友達は作りたくないですね、特にママ友系は苦手、引っ越すたびに懐に入って来られる人が多くて騙されてしまうパターンが多いです、本当のお姉さんみたい、一生友達でいたいとか、友達作りたくないのにそばにくる、簡単に友達とか言わないで欲しい。子供も卒業したので今は誰とも会わずに平和です

    +4

    -0

  • 156. 匿名 2024/03/11(月) 07:04:00 

    友達は作るではなく出来るだからな〜
    出来なかった1人で出来る事増やそう

    +3

    -0

  • 157. 匿名 2024/03/11(月) 07:08:06 

    作るって言うか同じ職場なら当然会話するし自然に友達になってる感じだけどな

    +3

    -1

  • 158. 匿名 2024/03/11(月) 07:17:48 

    >>1
    そもそも友達の作り方がわからない

    何人かは「自然と友達になってる」って書いてるけど、私の場合は初対面の喋ってない時点で周りからは「あなたとは友達になれない」オーラを感じる。太っていてあがり症で人前に出ると顔がこわばってる自覚はある。体型はダイエットで変えられるとしても顔がこわばってしまうことをどうやって治せばいいのかわからな。

    +0

    -0

  • 159. 匿名 2024/03/11(月) 07:27:29 

    自分の場合、普通の人とは仲良くなれなくてかわりに自己愛人格障害傾向がある人やフレネミータイプに目をつけられやすい。

    +8

    -0

  • 160. 匿名 2024/03/11(月) 07:30:25 

    友達や彼氏を「つくる」というのがわからない
    つくるものではなくできるものだから

    +2

    -0

  • 161. 匿名 2024/03/11(月) 07:38:29 

    >>1
    考えすぎだよ。テキトーで良いんだよ。
    自分のこと全部話す必要は無いし。

    +4

    -0

  • 162. 匿名 2024/03/11(月) 07:38:53 

    >>159
    もしかして、すごく優しくて誰かの話をじっくり聞いて寄り添えるタイプの人かな?
    これ系の人はフレネミーや自己愛に執着されやすい気がする

    +7

    -0

  • 163. 匿名 2024/03/11(月) 07:51:23 

    友達作るぞ、とかあまり考えない方がいい気がする
    友人に変な期待のようなものを抱いてなら尚のこと
    普通に暮らしてる中で気の合う人が見つかって一緒にいる時間が増えていつしか友人になった、というものならいいと思うけど
    無理に作る必要はないと思う
    一人の時間もいいもんだし、友人いなくても別に何も困らないと思うよ

    +7

    -0

  • 164. 匿名 2024/03/11(月) 07:52:56 

    作ろうと思って作るもんじゃない

    +3

    -0

  • 165. 匿名 2024/03/11(月) 07:55:20 

    >>116
    ママ友や職場の人とランチや飲みに行ったり、たわいもないラインしたりと学生時代の友人と同じようなことはしてるけど(悩み事の相談も)友達かと言われれば?だな。でも大人の友達なんてそんなもんじゃない?

    +6

    -0

  • 166. 匿名 2024/03/11(月) 07:59:40 

    >>20
    それ。あなたもあっちに行くの?じゃあ一緒に乗ってかない?って感じ。目的地着くまで楽しくお喋りしよ、みたいな。だからいつか離れる時がきてもそういうもんだって割と思ってる

    +14

    -0

  • 167. 匿名 2024/03/11(月) 08:16:22 

    >>159
    私も同じです。自己愛、発達ホイホイ。
    この人は受け入れてくれると思わせる何かがあるんでしょうね…傍若無人さに疲れ果て最後は逃げます。

    +9

    -0

  • 168. 匿名 2024/03/11(月) 08:36:09 

    同じ距離感、心地よい距離感を保てる人しか友達にはなれないと思う

    +3

    -0

  • 169. 匿名 2024/03/11(月) 08:48:18 

    >>71
    共通の友人が居なければその心配もない。

    +1

    -0

  • 170. 匿名 2024/03/11(月) 08:51:14 

    話すというか一緒にどっか出かけたりしたいから友達欲しい

    +3

    -0

  • 171. 匿名 2024/03/11(月) 09:03:10 

    >>126
    知り合い?

    +0

    -0

  • 172. 匿名 2024/03/11(月) 09:07:29 

    >>6
    裏切られていないから言えるんだよ
    誰だって裏切られない方が良いに決まってる

    +7

    -0

  • 173. 匿名 2024/03/11(月) 09:10:32 

    >>2
    電卓使ってる方にビビる

    +3

    -0

  • 174. 匿名 2024/03/11(月) 09:14:37 

    >>7
    話してて楽しくて頻繁に会ってたりしたら
    距離感誤ったみたいで相手が図々しくなった。
    相手にも言い分あるだろうけど
    お互い何も言わずに縁が切れた。

    新しい交流できてもゆるい付き合いしかできない。

    +4

    -0

  • 175. 匿名 2024/03/11(月) 09:20:59 

    >>1
    純粋に気楽で楽しい気持ちでいた方が良いかも。マイナス要素は頭の片隅に置くくらいで良いと思う。
    身構えてしまって裏切られるかどうかに視点がいってるのは勿体無い。
    色んな性格の人がいるから裏切り系のタイプは必ずどこかにいます。
    安易に人を裏切る人が大きな問題を抱えてる訳なので、主さんが先走って悩まなくてもいいと思う。

    +4

    -0

  • 176. 匿名 2024/03/11(月) 09:22:30 

    >>166
    横、大人になるとそのスタンスの人多いかも。気軽に声かけて断られても合わなかったかなってだけだし、久しぶりって声かけたらまた会うようになったり
    自分の生活がある延長に たまにその子と一緒にいる時間が楽しいからそれでいいみたいな

    +4

    -0

  • 177. 匿名 2024/03/11(月) 09:24:29 

    一人じゃ寂しいから。旦那いるけど友達ってまた全然違うよさがある。

    +3

    -0

  • 178. 匿名 2024/03/11(月) 09:32:07 

    大人になると学生の頃の友達関係とは違うからね
    なんでも打ち明けて相談して仲間って感じにはならないよね
    大人になったらある程度の距離保って細く長く付き合っていく方が上手くいく気がする

    +5

    -0

  • 179. 匿名 2024/03/11(月) 09:36:23 

    >>4
    そもそもだけど友達って「作る」の?
    友達って「できる」ものだと思ってるから
    ちょっとびっくりしたし裏切るとかって
    考え方もなんか斬新。今ってSNS見てても
    思うけど友達に対しての期待が大きくて
    重い人が多いよね。求めてるの友達じゃなくて
    親友だしたまにご飯食べに行く程度だと
    友達ではないみたいな人も多い。
    主さんも月に一回サラッと遊ぶだけの
    友達作れば裏切りとか心配ないと思う。

    +7

    -1

  • 180. 匿名 2024/03/11(月) 09:55:18 

    >>150
    よこ
    それがそうでもないから困るんだよ
    日によって態度がコロコロ変わったり不穏さが垣間見えるのに言い訳され、友達友達口にして関係を繋ぐ割には下り坂を転がり落ちるように関係が悪化していく
    最初から私は敵!みたいな扱い
    なら友達にならなきゃ良いのにね
    誰とも共有出来ない思い出だけ残っても仕方無くね?
    最後はあまりに常軌を逸した酷い事だらけで思い出したくもない

    +2

    -0

  • 181. 匿名 2024/03/11(月) 09:57:48 

    >>146
    まだ裏切られてないうちから、
    この子裏切るかも?って疑いながら
    付き合ってるんだよ。
    相手からしたらウザくない?

    +5

    -0

  • 182. 匿名 2024/03/11(月) 09:58:03 

    >>110
    面白おかしく言いふらすってよっぽどじゃない?
    何気ない会話で話してたり心配だから話題になったりする事も有るよ

    それすらも裏切られたって感覚だと重いし面倒くさいかも

    +3

    -0

  • 183. 匿名 2024/03/11(月) 10:48:57 

    >>152
    んー
    ガルちゃんって価値観違う人がいるから刺激になるけどな
    友達だけだと価値観が似てる人が多いから思考が偏っちゃうし

    +2

    -0

  • 184. 匿名 2024/03/11(月) 11:22:00 

    なんか重いなw
    友達にそんな多くを求めてないぞ
    時間あったら一緒にごはん食べて楽しく世間話して解散!

    +3

    -0

  • 185. 匿名 2024/03/11(月) 12:09:26 

    >>1
    自分が裏切られることより
    まず、自分が裏切らないことを考えたほうがいいよ。

    +2

    -0

  • 186. 匿名 2024/03/11(月) 12:40:45 

    私は何となく気になる、仲良くなりたいな~って感じた人に話しかける。
    なんだろう雰囲気?とか。ほんと何となくで明確な理由ない。
    とりあえず色々な人に話しかけてみて気の合う人を見つけるのも良いのだろうけど私の場合何故かそれやっても仲良くなれた試しがなかった。
    友達はみんな何となくお互い気になった相手か気がついたら一緒にいたパターンばかり。

    +4

    -0

  • 187. 匿名 2024/03/11(月) 12:56:58 

    >>152
    だからそれで充分満足してるって話
    現実で人と関わるより気楽でいいよ

    +3

    -0

  • 188. 匿名 2024/03/11(月) 13:09:20 

    >>51
    男は簡単に裏切るよ。

    +1

    -0

  • 189. 匿名 2024/03/11(月) 13:34:28 

    学生時代まではそこそこ友達いたけど
    いざ社会人になると自然に連絡途絶えるし、みんな忙しいから会わなくなる
    結果、仲の良い人は片手で数えるほどになりました

    +3

    -0

  • 190. 匿名 2024/03/11(月) 14:43:22 

    深く仲良くなりたくない
    そんなのは結果論で、気が合うからこそ付き合いが長く続いて大切な友人になっていくんだよ
    知り合って数ヶ月で友人!親友!は結構無理がある
    よっぽど性格良い裏表どちらも良い人だけで、ぞんなのは稀
    年数長くても密度が薄かったり信用無ければ意味がないから直ぐ切れるよ
    今思えば知人から発展していなかったり、あり得ない素行不良から他人に一気に降格していった人達がこれ
    知人として長く良好な関係が築ける人が友人になり結果的に残っていく

    とりあえずランチは500~千円前後
    話しはお互いでバランス良く
    基本真面目な人と知人になりたい

    +4

    -0

  • 191. 匿名 2024/03/11(月) 14:47:46 

    何だかんだ学生時代は友達必要かも

    それ以降は要らないけど

    +1

    -0

  • 192. 匿名 2024/03/11(月) 15:10:00 

    >>1
    少し分かるかも。
    深く付き合うと舐められたり面倒事を頼まれたり粘着されたり、嫌な面を見て幻滅することが多くてね。裏切りというか、こういう人だったんだ…という失望を味わいたくないんだよね。少し重たい話でもしようものなら、「暗い話や愚痴は聞きたくない」なんて言われたこともあったし。
    居心地が良い友達と中々出会えないから私は諦めたよ。今では知り合い程度でいいと思うようになった。目的は情報交換のみ。深い話をしたり定期的に会うような親密さはいらない。

    +4

    -0

  • 193. 匿名 2024/03/11(月) 15:15:55 

    友達を作る理由
    普通に楽しいから
    (自分の存在を認知してくれて理解しよう仲良くしようと努めてくれる有難い存在)
    だから逆に相手ばかり自分!自分!て人なら要らないし関わりたくない

    一人じゃ寂しいとかつまらないまでは行かないけど2人、3人ならもっと楽しいだろうなあと思うから
    何かを共感共有出来る相手が居たら良いなと思う
    家庭持つと旦那や子供で済んでしまうから友達は三番手位になるけど
    それでもお互いで生きてた、元気?の確認出来る人が居たら素敵だと思うよ

    +4

    -0

  • 194. 匿名 2024/03/11(月) 16:32:57 

    >>166
    上手いこと言うね。

    一生友達、親友、もう身内みたいな関係
    ↑こんな事言う人はもう信用しない。

    +4

    -0

  • 195. 匿名 2024/03/11(月) 18:20:26 

    その通り。
    人間なんてみんな損得勘定、利害関係。
    利用してくる
    だから、動物と友達になったほうがいいよ
    彼らは
    裏切らないから。

    +5

    -0

  • 196. 匿名 2024/03/11(月) 18:43:28 

    >>194
    近○芳○じゃんw
    あの人有名なスピーカーなのに
    何故信じるのか

    +0

    -0

  • 197. 匿名 2024/03/11(月) 20:58:11 

    >>2
    商業高校卒でも、こんなのより難しいプログラミングしてるけど?

    +0

    -0

  • 198. 匿名 2024/03/11(月) 21:00:03 

    >>1
    世の中には、友達に尽くして優しくして、友達に対して良い人でいることが、自分のプライド、という人もいるんだよ。

    +0

    -0

  • 199. 匿名 2024/03/11(月) 21:02:07 

    >>188
    籍を入れたら社会的責任がつくからそうもいかない。社会的に糾弾されたくないから男は。

    +0

    -0

  • 200. 匿名 2024/03/11(月) 21:17:54 

    >>1
    社会的見栄のため

    +0

    -0

  • 201. 匿名 2024/03/11(月) 22:45:27 

    >>154
    それね友達?知り合い?に言われた

    自分もガル初心の数年前、前に会った時ご主人とケンカしたって話してた知り合に
    最近どう?って聞いたらネットで解決してるから大丈夫って。

    +2

    -0

  • 202. 匿名 2024/03/11(月) 23:28:46 

    「気づいたら友達になってる!」とか言う割に「努力しろ!!!!」と発狂する奴の多さ

    こういう人間ばかりだから要らないんだよな

    +1

    -0

  • 203. 匿名 2024/03/12(火) 11:34:51 

    >>188
    私の場合、裏切るのは女のほうだった。
    すこしでも相手が幸せだと引き摺り下ろそうとしてくる。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード