ガールズちゃんねる

賃貸の人、引っ越しの挨拶しました?もしくはされた?

145コメント2024/03/11(月) 22:20

  • 1. 匿名 2024/03/10(日) 21:35:38 

    私は今の賃貸に引っ越した時一切隣の部屋に挨拶をしませんでした。
    不動産屋に一応挨拶した方がいいのか聞いてみましたが最近は挨拶行ったとしても対応してくれない人が多いからしなくてもいいと言われました。
    確かに私自身わざわざ引っ越しの挨拶来られたら嫌だなって思いました。
    独身か夫婦か、子供がいるかどうか、市営住宅か学生アパートかにもよると思いますけど、引っ越しの挨拶どうしてますか?
    また逆に挨拶に来られたらどうですか?

    +24

    -43

  • 2. 匿名 2024/03/10(日) 21:36:18 

    しないよ。
    多分された事も無い。

    +134

    -37

  • 3. 匿名 2024/03/10(日) 21:36:45 

    戸建て賃貸のときは周りにしたよー

    +97

    -10

  • 4. 匿名 2024/03/10(日) 21:36:48 

    挨拶しないだなんて村八分になりたいの?
    すぐ変な人だって噂になるよ

    +18

    -65

  • 5. 匿名 2024/03/10(日) 21:37:00 

    しない
    防犯のために予定外にインターホン鳴らされても出ないし

    +134

    -11

  • 6. 匿名 2024/03/10(日) 21:37:10 

    分譲だけど一人暮らしだからしてない

    +14

    -15

  • 7. 匿名 2024/03/10(日) 21:37:11 

    >>1
    引っ越しても挨拶しない
    宅配便以外はインターホン鳴っても出ないから、来られても対応しないし

    +95

    -10

  • 8. 匿名 2024/03/10(日) 21:37:20 

    親に挨拶に行けと言われて行ったけど誰一人出てこなかったわ

    +92

    -4

  • 9. 匿名 2024/03/10(日) 21:37:34 

    賃貸の人、引っ越しの挨拶しました?もしくはされた?

    +63

    -5

  • 10. 匿名 2024/03/10(日) 21:37:34 

    したことない…。

    +15

    -12

  • 11. 匿名 2024/03/10(日) 21:37:38 

    私はしてないけど、隣に新しく来た人には挨拶された。
    私は夫婦子なし、挨拶きた人は夫婦+子供3人だった。
    子供いたら挨拶するものなのかな?

    +82

    -1

  • 12. 匿名 2024/03/10(日) 21:37:41 

    借家だったから近隣にはご挨拶行ったよー
    あとうちは子供も小さかったしうるさいかもしれないなと思って。
    女性一人暮らしならしないことも多いのかなー

    +44

    -1

  • 13. 匿名 2024/03/10(日) 21:37:47 

    今の賃貸は4部屋あるけど、子どもいるから全部屋に挨拶行ったよ。
    住んでから2件退去していったけど、どちらも挨拶に来てくれた。

    +47

    -0

  • 14. 匿名 2024/03/10(日) 21:37:59 

    賃貸アパートで10年、全員からあった
    私たちもした。退去の時は引っ越し作業で
    ご迷惑をおかけしますって挨拶に行った

    +56

    -1

  • 15. 匿名 2024/03/10(日) 21:38:06 

    3世帯が一緒になってる賃貸なのですが、挨拶ないと少しモヤモヤした。物はなくても良いから礼儀としてやっといた方が無難な気がする。

    +26

    -15

  • 16. 匿名 2024/03/10(日) 21:38:23 

    子供が小さいうちは挨拶に行ってたよ。どうしても迷惑かけるから。

    +73

    -0

  • 17. 匿名 2024/03/10(日) 21:38:55 

    若い女性が挨拶しにいったら男に狙われるよ

    +61

    -8

  • 18. 匿名 2024/03/10(日) 21:38:56 

    ファミリー向けの賃貸に子供連れで越したときは、一応洗剤を持参して挨拶した

    +46

    -0

  • 19. 匿名 2024/03/10(日) 21:38:58 

    マンションだけど隣と下の階には粗品(タオル)持って挨拶に行ったよ。
    停電や断水とかの時に話せるし、して良かったと思ってる。

    +27

    -1

  • 20. 匿名 2024/03/10(日) 21:39:10 

    ファミリー向けはわからないけど単身者マンションならしない

    +59

    -0

  • 21. 匿名 2024/03/10(日) 21:39:14 

    >>6
    分譲ならこの先ずーっと顔合わせるし、するもんなのかなと思ってたわ。

    +14

    -4

  • 22. 匿名 2024/03/10(日) 21:39:31 

    家族で住んでいるので上下左右へは挨拶へ行きました
    新たな入居者さんも挨拶に来られますよ

    一人暮らしの時は挨拶したことないし、されたこともないです

    +65

    -2

  • 23. 匿名 2024/03/10(日) 21:40:21 

    しないし、されたことない。

    +4

    -5

  • 24. 匿名 2024/03/10(日) 21:40:21 

    都内だとした事ない。
    地元だとしたりしなかったりだな。
    場所による。

    +6

    -7

  • 25. 匿名 2024/03/10(日) 21:40:30 

    >>1
    社会人5年目、転勤が多くて単身用のマンション・アパートで5回引越ししたけど自分からは一度もないです。
    唯一、埼玉の少し田舎の方のアパートで下に越してきた方が引越してきた挨拶メモと洗剤セットを玄関前に置いておいてくれたことはありました!

    +4

    -6

  • 26. 匿名 2024/03/10(日) 21:40:36 

    する人もいればしない人もいるし。
    うちはわざわざしないけど、駐車場とかで会ったら挨拶するって感じ

    +8

    -4

  • 27. 匿名 2024/03/10(日) 21:41:00 

    >>1
    賃貸で10回以上引越ししてるけど、挨拶したこともされたこともない
    一人暮らし,夫婦2人暮らしの経験しかないから、ファミリー向けだとまた違うのかも

    +11

    -10

  • 28. 匿名 2024/03/10(日) 21:41:33 

    しなくていいと言われたならしなくていいと思います
    うちはしたけど、時間変えて何度か挨拶に伺っても防犯上なのか出てきてくれないお部屋もありました
    みなさん挨拶にこないけどうるさくしないし無断駐車や物置っぱなしなどの迷惑かける人もいないから気にならない

    +12

    -1

  • 29. 匿名 2024/03/10(日) 21:41:43 

    両隣の部屋に挨拶行きました。同じくらいの歳の子供や孫がいる家族だったので、休みはたまに外で一緒に遊んだり仲良くしてもらいました。今は片部屋は引っ越しちゃったけど気さくでいい家族で本当によかったです

    +24

    -0

  • 30. 匿名 2024/03/10(日) 21:42:03 

    上下両隣りくらいはわたしははするよ😙

    +21

    -0

  • 31. 匿名 2024/03/10(日) 21:42:21 

    一度挨拶に行ったらドア越しにそういうのいいんでって怒鳴られたことあったからそれ以来してない
    戸建てでずっとそこに住むとかならするかな

    +13

    -0

  • 32. 匿名 2024/03/10(日) 21:42:24 

    >>17
    アホな男のせいで挨拶もできない世の中、世知辛いね。

    +42

    -2

  • 33. 匿名 2024/03/10(日) 21:42:27 

    引っ越した時は隣と真下の部屋に行ったよ
    来られなくても気にはしないけども

    +8

    -0

  • 34. 匿名 2024/03/10(日) 21:42:39 

    >>8
    居留守使ってる人はたぶん挨拶に来たのは気づいてるから、したことになってるから大丈夫。ほんとに留守がちな人は納得してるから大丈夫。

    +36

    -2

  • 35. 匿名 2024/03/10(日) 21:42:40 

    東京住みで賃貸マンションに一人で住んでるけどしてない。されたことも無い。やっぱり今の時代何があるか分からないから怖いし。
    今後結婚して家族世帯で住むような大きいマンションや戸建てとかなら挨拶するだろうけど、一人暮らしの間はしないと思う。

    +15

    -2

  • 36. 匿名 2024/03/10(日) 21:42:45 

    マンション建ったばかりの時に入居したから後から入居された向かいの人が変わるたびに挨拶に来てもらうけど挨拶に来ない人も居た。最近男性が入居されたけどドア前に置き配みたいにメッセージカード付きでおしゃれな菓子折りがドアの前に置いてあって対面しなくていいから楽だなと思った

    +16

    -1

  • 37. 匿名 2024/03/10(日) 21:42:50 

    ファミリー向けマンションだったし大家さんから上下左右向かいは挨拶お願いしますと言われたよ

    向かいの人だけ出てくれた

    +7

    -1

  • 38. 匿名 2024/03/10(日) 21:43:01 

    地方住みなので大家さんに相談して、アパート(5部屋)の方達と向かいと両隣の家に挨拶しました
    後からアパートに入った方も挨拶に来ました
    出る時も挨拶しました

    不動産屋さんや大家さんに聞いた通りにするのが良いんじゃないかと思います

    +3

    -0

  • 39. 匿名 2024/03/10(日) 21:43:06 

    しないしされたくない

    +8

    -3

  • 40. 匿名 2024/03/10(日) 21:43:12 

    >>17
    若くなくても泥棒いたら狙われやすくなるし、男性は不審者扱い
    とりあえず独身は行くもんじゃない

    +27

    -2

  • 41. 匿名 2024/03/10(日) 21:44:07 

    はー、最近はそんなアドバイスしてくれるんだ!
    私は上下左右にはゴミ袋持って挨拶行ったなぁ
    逆に引っ越してきた人も来てくれる人多かったけどね
    まあ無いからと言って何も思わないけども

    +14

    -0

  • 42. 匿名 2024/03/10(日) 21:44:45 

    >>11
    たぶん騒がしくしても勘弁してね☆ってことよ

    +62

    -9

  • 43. 匿名 2024/03/10(日) 21:45:57 

    大家さんだけ挨拶しに行った
    今でも会うといつも挨拶してる

    +3

    -1

  • 44. 匿名 2024/03/10(日) 21:46:01 

    一応したよ
    田舎だから駐車場あるんだけど、お隣さんが忘れっぽいのかよくライトつけっぱなしになってる事がある
    そういう時すぐ教えられていいなと思う
    (朝の時間被ってたまに一緒に外まで行く事あるから車知ってる)
    仲良く交流があるとかではないけど、なんか気持ち的に安心するんだよね
    そのお隣さんとは逆のお隣はしょっちゅう出ては入ってがあるけど挨拶とかはなかったかな
    でもそれで怒ったりしないし挨拶してもしなくてもどっちでも良いと思う

    +8

    -1

  • 45. 匿名 2024/03/10(日) 21:46:44 

    賃貸マンション時は全部に挨拶に行きました。戸建ても同じ町内会の所全部行きました。

    +3

    -0

  • 46. 匿名 2024/03/10(日) 21:46:56 

    >>4
    どこの田舎よ

    +21

    -0

  • 47. 匿名 2024/03/10(日) 21:47:10 

    >>17
    しかし挨拶しなかった為に悲惨な目に遭ったパターンもあるからねえ
    男叩きのガル民にはわからないだろうけど

    +7

    -8

  • 48. 匿名 2024/03/10(日) 21:47:19 

    下に新しく引っ越してきた人に外で会った時に、またご挨拶伺いますね!と言われたけどその後来ることはなかった笑
    こーへんのかい😂とは思ったけどまぁいっかって感じ

    +9

    -0

  • 49. 匿名 2024/03/10(日) 21:48:12 

    不動産屋さんにわざわざ「女の1人暮らし」と教えるのは危険だから行かなくていいって言われた
    世の中怖い人もいるから気をつけてね
    何かあったら直接ではなく不動産屋を通してくださいって注意喚起してくれた

    +25

    -0

  • 50. 匿名 2024/03/10(日) 21:48:19 

    一人暮らしだけど挨拶したことないしされたこともない
    知らない人だとドア開けないから挨拶しに来ないでほしい

    +15

    -0

  • 51. 匿名 2024/03/10(日) 21:48:25 

    単身の賃貸マンションだけど、私はしなかったけどお隣さんはきた。
    やっばりどんな人がいるかわかった方が安心だしやっておけばよかったかなーと思ったよ
    私が引っ越ししてきた当時の人はもう誰もいないからもういいんだけど笑

    +8

    -1

  • 52. 匿名 2024/03/10(日) 21:48:30 

    >>1
    私的には両隣にどんな人が住んでるのか偵察の意味も込めてしてます。手土産をいりませんと言われたこともあったけどwそれはそれで人付き合い嫌いな人なのかと思えればこれから先送る日常の心構えになると思ってます。良い人にせよ悪い人にせよ顔割れてるんだぞって思ってれば安心と言うか、何かあった時どこの誰!?ってことにはならないから良いと思ってます。逆に私も挨拶されることのが多いので何とも思いません

    +13

    -0

  • 53. 匿名 2024/03/10(日) 21:48:54 

    したし、されたよ
    隣の隣に越してきた新婚さん夫婦にはお洒落な菓子折りをいただきました
    東京です

    +7

    -0

  • 54. 匿名 2024/03/10(日) 21:49:24 

    アパート。仲介屋さんに聞いたらしなくていいです。と言われたのでしてない。された事もない。

    +11

    -0

  • 55. 匿名 2024/03/10(日) 21:49:30 

    横と下の階の人に鼻セレブを持って挨拶に行きました。
    一人暮らしだったらしなくていいけど、家族で引越しならうるさくするかもしれないし、一応挨拶はしてます。

    +9

    -0

  • 56. 匿名 2024/03/10(日) 21:49:48 

    ファミリータイプの賃貸だからしました。ラップとジップロック持って。ワンフロア4世帯なのでそこと下。かわいいお手紙付きでされたこともあります。

    +6

    -0

  • 57. 匿名 2024/03/10(日) 21:50:02 

    >>1
    15年前初めて都内に引っ越してきた時は自分もしたし、されたよ。(池袋のアパート)
    何故かマカダミアチョコ貰ったり、ひよこ貰ったりした。笑

    その5年後に今のマンションに引っ越した時も、一応お隣さんにはした。角部屋だったので1部屋だけだが…
    とても感じの良いカップルだった。

    でも今はしない人のが多いし、しなくても良いんじゃ?とは思うわ…単身用マンションとかなら特に。女性は怖いよね。
    ファミリータイプとかで、お子さんいるとかならした方が良いかもだが…

    +6

    -1

  • 58. 匿名 2024/03/10(日) 21:50:25 

    最近四世帯入ってるちっちゃいアパートに引っ越したけど、したよ!
    以前のマンションタイプではしなかったけど、家族が増えたし今回はこじんまりしたファミリータイプだし当分ここで暮らすつもりなので
    みんな良い人たちで安心した

    +1

    -0

  • 59. 匿名 2024/03/10(日) 21:50:54 

    >>1
    人生で引っ越しの挨拶したことない。
    今でも住んでる所はオートロックのファミリーマンション
    人生初、上の階の人から引っ越しの挨拶された
    オートロックの下のインターホンじゃなくていきなり玄関のインターホン鳴らされたから驚いた
    オートロックの場合ってどうするのが正解なのかな?
    私的には下のインターホン鳴らすかな。
    今後、引っ越してもわざわざ訪ねて行って挨拶はしないつもり。
    ゴミ出しとかで会えば世間話ついでに挨拶はするけどね。

    +3

    -3

  • 60. 匿名 2024/03/10(日) 21:51:15 

    首都圏の住宅密集地、賃貸の戸建。
    隣の地区から(自転車で5分)の引越し。
    ママ友に賃貸戸建なら自治会に入らないといけないと聞いて、ザックリ周り8軒に千円くらいのプチギフト持って挨拶に行きました。
    今年は我が家が自治会の役員当番。
    挨拶したかいがあるといいなぁ

    +4

    -0

  • 61. 匿名 2024/03/10(日) 21:56:44 

    賃貸だけどしたことない。
    ファミリータイプだと何人か挨拶に来てくれたことはある。

    +2

    -0

  • 62. 匿名 2024/03/10(日) 21:57:22 

    都内だけど、金髪2人組が何度も来て怖いから出なかった。覗き穴からやっと何か菓子折りらしきものを手に持っているのが分かった。モニターないから分からなくて不審者かと思った。今時、挨拶ないからって不満に思う奴いないでしょ。

    +5

    -0

  • 63. 匿名 2024/03/10(日) 21:57:38 

    挨拶の時指定のゴミ袋持って行ったってのガルちゃんで見てなるほど〜!って思ったよ。指定のゴミ袋ある地区ならそれが一番嬉しいよね。

    +6

    -0

  • 64. 匿名 2024/03/10(日) 21:58:03 

    一応した
    3年くらい住んでるけどされたことはない
    新規がいないだけかもだけど

    +2

    -0

  • 65. 匿名 2024/03/10(日) 21:59:16 

    賃貸マンション、夫婦です。引っ越してきた時挨拶しました。

    子どもがいるなら挨拶した方がいいんじゃないかな。
    郵便受けに挨拶の手紙と粗品を入れてくれた方もいました。

    +9

    -0

  • 66. 匿名 2024/03/10(日) 21:59:23 

    >>47
    挨拶しないだけで悲惨な目に遭うのなら、そいつの近くにいる限り遅かれ早かれよ。

    +10

    -0

  • 67. 匿名 2024/03/10(日) 21:59:30 

    今はもうしないのが当たり前じゃない?されても迷惑だわ

    +5

    -3

  • 68. 匿名 2024/03/10(日) 22:00:29 

    したこともある、くらい

    来てくれるのは基本的にうれしくはあるけど、
    こっちは自宅にいるときはボサボサボロボロだから
    はじめまして~で急に来られるとちょっと複雑



    +4

    -0

  • 69. 匿名 2024/03/10(日) 22:01:37 

    隣の隣の方が家族3人できて
    おかあさんが「娘が〇〇大学院に受かって、引っ越しにきました」ってわざわざ言ってきて
    誇らしいんだな、って微笑ましかった笑

    +3

    -1

  • 70. 匿名 2024/03/10(日) 22:02:44 

    >>1
    一人暮らしのときも夫婦の今もしてない。
    されたこともない。
    家を買ったときに挨拶したら良いんじゃないかなー。賃貸で挨拶したとしても隣の人がいつ引っ越すか分からないしメリットがあるイメージができない。

    +1

    -2

  • 71. 匿名 2024/03/10(日) 22:02:47 

    >>31
    それは相手が悪いね!!
    なんだその言い方ってなるわ

    +14

    -0

  • 72. 匿名 2024/03/10(日) 22:04:12 

    >>1
    ファミリータイプの賃貸で、引っ越し時と退去時に上下とお隣に挨拶したよ
    どんな人か顔を合わせておきたかったので
    でも10年近く住んで、上下は何度も入れ替わったけど挨拶に来たのは一度だけだった
    お隣じゃないけど同じ階だから顔を知っておきたくてと挨拶に来た人もいたよ(小さな子供がいる家庭)

    +4

    -0

  • 73. 匿名 2024/03/10(日) 22:07:00 

    >>24
    わたしも都内の賃貸じゃなくて分譲だけど、下と左右に紅茶もって2回は挨拶いったのに、誰一人出てきてくれなかった
    それから新築マンションに買い替えたけど、もう挨拶いかなかったし、誰も挨拶こなかった…

    +2

    -0

  • 74. 匿名 2024/03/10(日) 22:07:04 

    今住んでるアパートではしなかった
    隣室に引っ越してきた男性が何度もピンポン鳴らしてきたけど旦那のいない時に単独で出るの正直怖いしうちが契約してる駐車スペースに勝手に車停められてもう一切かかわりたくない

    +1

    -0

  • 75. 匿名 2024/03/10(日) 22:09:16 

    >>42
    独オバらしい底意地の悪さ
    自分が子どもの頃に一切誰にも迷惑かけなかったわけがないのに都合よく棚上げするよねえ

    +11

    -20

  • 76. 匿名 2024/03/10(日) 22:10:49 

    >>1
    うちは賃貸だけど町内会に入ってるから
    一応挨拶しました

    +0

    -0

  • 77. 匿名 2024/03/10(日) 22:11:46 

    一番最初に越して来たから挨拶は行ってない。お隣さんはフランスの高そうな塩(パッケージがめっちゃオシャレなやつ)を持って挨拶しに来てくれた。

    +0

    -0

  • 78. 匿名 2024/03/10(日) 22:13:05 

    >>8
    正直知らない女性一人や大人の二人組がきたら宗教勧誘かなと思っちゃって出ない

    +14

    -1

  • 79. 匿名 2024/03/10(日) 22:14:18 

    URで両隣に挨拶に行ったよ
    片方はいつも留守
    もう片方はスウェットで出てくれて心底驚いていて、アポなしで挨拶って自己満だよね…って反省した
    次引っ越すことがあってももうしない

    +2

    -0

  • 80. 匿名 2024/03/10(日) 22:15:45 

    アパート住まいで下の階の人と両隣の人にはした。
    小さい子供が住んでるから一応。
    そうしたら挨拶先の人も小さい子供と暮らしてるご家族だと知れて何となく気持ちが軽くなったよ

    +2

    -0

  • 81. 匿名 2024/03/10(日) 22:17:22 

    都内
    新築から住んで7年目
    周りの人は皆んな挨拶来てる

    +0

    -0

  • 82. 匿名 2024/03/10(日) 22:18:57 

    隣だけしたよ
    鉢合わせたときに気まずいから

    +2

    -0

  • 83. 匿名 2024/03/10(日) 22:20:46 

    してない、
    親にとめられた 女の一人暮らしと宣伝してるようなもんだって。

    それなら、得体の知れない存在でいた方がいいって。

    +6

    -0

  • 84. 匿名 2024/03/10(日) 22:23:27 

    前住んでたマンションで、たまたま隣の人と玄関出るタイミングが被ったときに「挨拶しようと思ってお菓子用意してたのに!インターホン鳴らしても全然出ないじゃないですか!」ってすごい勢いで怒られたんですけど、どうも平日昼間の事みたいで。
    それは仕事でいませんねーって切り抜けたけど怖かった〜
    てかそもそも予定にないインターホンには出ないよ。

    +3

    -0

  • 85. 匿名 2024/03/10(日) 22:23:40 

    引っ越しの時に挨拶はしなかったけどエレベーター前とかで会うと挨拶は全員する

    +3

    -0

  • 86. 匿名 2024/03/10(日) 22:24:40 

    >>1
    私も齋藤さんには引越し挨拶しなくていいと思うからしなかった。悪いとは思わない。

    +0

    -0

  • 87. 匿名 2024/03/10(日) 22:25:28 

    >>1
    齋藤さんには引越し挨拶しなくていいと言われたからしなかった

    +0

    -0

  • 88. 匿名 2024/03/10(日) 22:25:51 

    ファミリも独身も住んでるマンションだけど引越ししてきた時、退去する時もちょっとした手土産持って挨拶に来てくれたよ
    私一人暮らしだから結構お世話になったしな
    ありがたかった

    +0

    -0

  • 89. 匿名 2024/03/10(日) 22:26:27 

    賃貸業者さんが一応ご挨拶セットは用意して(売って)るけどあんまりおすすめしませんねと言われて、しませんでした。
    お隣、男性がお住まいですので…とこっそり教えてもらったのもあってやめとこうって。

    +2

    -0

  • 90. 匿名 2024/03/10(日) 22:29:57 

    >>84
    怖いね。そんなことで怒られてもね。
    今の時代、色んな事件もあって、交流したくない選択肢もあるだろうし、しかも渡すものが食べ物って。
    その隣人、押し付けがましいオバサンな気がするなー

    +3

    -0

  • 91. 匿名 2024/03/10(日) 22:30:00 

    賃貸。上下左右にした!

    自分達が周りがどんな人か知りたかったから!

    まぁ家賃がそこそこだからか変な人がいないのが良かった。家賃と民度は比例するからね!

    前のアパートは同じような間取りで古いから半額以下。ほとんど外国人。インドの人がいつもうちの駐車スペースの日なたで朝から髪乾かしながら踊ってるのが嫌。ドライヤーをプレゼントしたい

    +3

    -0

  • 92. 匿名 2024/03/10(日) 22:30:07 

    >>31
    良かったじゃん。
    ヤベー家が早々に判明したから
    近づかないでおこう。

    てか、何かと勘違いしてるとかトラウマでもあるのかね?
    そんなキレんでも。

    +8

    -0

  • 93. 匿名 2024/03/10(日) 22:32:29 

    まじでやめた方がいい。
    特に女性の一人暮らしは。

    事件を調べるの好きなんだけど、ストーカーとかって挨拶してくれたとかで勝手に舞い上がってしまうから
    自分の家に若い女の子が挨拶しに来てくれてた、俺の事が好き、ってなってもおかしくないよ

    +6

    -0

  • 94. 匿名 2024/03/10(日) 22:35:11 

    >>1
    うちは犬飼っててご迷惑おかけすると思うから毎回上下左右に挨拶行ってる。
    そのおかげかは分かんないけど、2年しかいなくてもアパートの人と雑談出来るぐらいの間柄。
    別に挨拶に来られても嫌じゃない。2011年から5回引っ越ししてるけど、挨拶に来た人1軒しかなかった。
    今は子どもがいても挨拶しないが多いのかもね。

    +0

    -0

  • 95. 匿名 2024/03/10(日) 22:41:24 

    >>73
    分譲でもないのか。世知辛いねぇ笑

    +2

    -0

  • 96. 匿名 2024/03/10(日) 22:45:16 

    >>1
    転勤族でこの十年で5回引っ越したけど、挨拶来られたこと一度もない。
    私は最初の引っ越しは一応タオル持って挨拶行ったけど、行くほうが怪しまれると思ってやめた。

    +0

    -2

  • 97. 匿名 2024/03/10(日) 22:46:28 

    >>1
    挨拶に洗剤をたくさんもらったら、お返ししますか?

    +0

    -0

  • 98. 匿名 2024/03/10(日) 22:48:33 

    今の家9年住んでて何回か入れ替わりあったけど誰も挨拶来なかったな
    自分が入るときは上下と同じ階の人には挨拶したけど。この春引っ越す事になったけど、次のとこは挨拶いらないのかなぁと考え中

    +1

    -0

  • 99. 匿名 2024/03/10(日) 22:48:39 

    >>1
    子供がいるから、真下と真横は行った!
    でも外出中だったから、
    引っ越してきましたってシールに
    〇〇〇号室の●●です
    ってメッセージ書き足してドアノブに掛けといた。
    そしたら次に顔を合わせた時にお二方とも声を掛けてくれたよ。
    単身者向けの物件だったら挨拶しないと思う!

    +4

    -0

  • 100. 匿名 2024/03/10(日) 22:52:28 

    したけどなー
    隣は出なかったけど下はあった
    後に洗濯物落として拾ってもらったので顔合わせできてよかった

    +0

    -0

  • 101. 匿名 2024/03/10(日) 22:55:50 

    単身マンション。
    隣に引っ越してきた女の子が挨拶来てくれたのですが私が不在だったためドアノブに紙袋が掛かっていて、見たらめっちゃ達筆な毛筆で「初めまして!隣へ越して来ましたガル山ガル子でございます!色々とご迷惑〜〜〜」との手紙入りで、丁寧さに驚き思わずこちらから赴いてお礼を伝えにピンポンしてしまった。
    やはりとても品のあるお嬢さんでした。

    +7

    -0

  • 102. 匿名 2024/03/10(日) 22:59:15 

    隣が幼児がいるご家庭で、偶然廊下で会ったので
    後日改めてご挨拶に上がりますと言ってそれっきりになってるけど別に良い。
    幼児いるおうちは色々予定通りに行かないだろうからね。

    +1

    -0

  • 103. 匿名 2024/03/10(日) 23:04:32 

    >>8
    どんな人が住んでるか確認のために挨拶したわ

    家族連れは下の階には挨拶した方がいいよ。足音うるさくて苦情で110するやついるから

    +10

    -4

  • 104. 匿名 2024/03/10(日) 23:06:29 

    引越業者を見かけない限り、ご挨拶いただくタイミングって予測不可能だから結構慌てます。
    でも、ありがたいなって思う派です。

    +1

    -0

  • 105. 匿名 2024/03/10(日) 23:09:36 

    世帯が少ないマンションだったから全部挨拶してまわった

    +1

    -1

  • 106. 匿名 2024/03/10(日) 23:10:46 

    されなかったししないしすれ違ってもこっちから挨拶しない限りシカトされる

    +2

    -0

  • 107. 匿名 2024/03/10(日) 23:11:19 

    >>97
    しません

    +1

    -0

  • 108. 匿名 2024/03/10(日) 23:29:11 

    >>71
    >>92
    男性の声だったので余計に怖かったです
    そういうのいいと思うなら出なきゃいいだけなのに変な人ですよね

    +4

    -0

  • 109. 匿名 2024/03/10(日) 23:29:28 

    近所の人に顔知られたくない人も多いだろうけど私隣人の顔知らないのもそれはそれで気持ち悪いと思っちゃうんだよね…
    どちらにしろ不安…

    +3

    -0

  • 110. 匿名 2024/03/10(日) 23:29:29 

    隣人が家族だったら挨拶する

    +1

    -0

  • 111. 匿名 2024/03/10(日) 23:41:10 

    >>1
    子供が居たので一応挨拶したけど、その後の近所付き合いは全くなかった

    +1

    -0

  • 112. 匿名 2024/03/10(日) 23:43:01 

    したらだるそうに返事されてインターホン切られたので挨拶やめました
    希薄把握ゥ☆〜(ゝ。∂)

    +3

    -0

  • 113. 匿名 2024/03/10(日) 23:48:44 

    >>1
    左右上下には挨拶行きました。(白雪ふきん?を持って行った)
    私が住んでる4年間で2家族がご挨拶に来てくれて、2家族とも洗剤を頂きました。

    東京都下だけど、結構そういうのやる地区なのかな?
    市内の一軒家にこれから引っ越すけど、もうやらないつもり。
    やった方がいいのかな?

    +0

    -0

  • 114. 匿名 2024/03/11(月) 00:07:37 

    >>4
    誰と噂するの?

    +2

    -0

  • 115. 匿名 2024/03/11(月) 00:08:26 

    ピンポン押しても出ない部屋の方には、「引っ越してきました〇〇です。よろしくお願いいたします。」とメッセージ書いたメモを粗品に貼ってポストに投函したのですが、後々になって直接渡せばよかったかなとモヤモヤしています。
    どうでしょうか...😥
    やっぱり対面の方が印象いいですよね?💦

    +1

    -1

  • 116. 匿名 2024/03/11(月) 00:16:09 

    実家は田舎の住宅街だけど新参の戸建ての人達は隣人、2軒隣、引っ越して来て挨拶に来た事無い
    工事当初に業者からポストにお知らせの紙が入ってた

    +1

    -0

  • 117. 匿名 2024/03/11(月) 00:37:39 

    >>107
    97です
    ありがとうございます

    +0

    -0

  • 118. 匿名 2024/03/11(月) 00:39:34 

    >>1
    難しいね。ただ、出勤のときとか帰宅時同じ集合住宅住まいの人と出くわしたら、挨拶してる。
    ガン無視の人もいるけど、してくれる人もいる。

    +1

    -0

  • 119. 匿名 2024/03/11(月) 00:47:58 

    今挨拶しに来る人少なくない?
    子どもが小さい時は気にする人多いけどそれ以外の人は来ない

    +4

    -0

  • 120. 匿名 2024/03/11(月) 00:56:28 

    独身向けの間取りじゃないのと部屋数が少ないせいで挨拶したししに来てたよ

    +0

    -0

  • 121. 匿名 2024/03/11(月) 02:07:29 

    >>42
    >>11
    子ども2人の転勤族です。
    上下両隣には必ず挨拶に行きます。
    騒がしくても勘弁して欲しいとはまったく考えていません。
    ただどんなに頑張ってもどうしてもむずかしい事もあって、迷惑をかけてしまう事も多いので先にご挨拶しておいた方が素性のわからない家族よりまだ良いかと思ってしています。

    +29

    -1

  • 122. 匿名 2024/03/11(月) 02:07:46 

    >>1
    新婚の時、5部屋ある新築アパートに越しました
    両隣だけでいいかと思っていたらみんな挨拶に来てくれたので、全部屋行きました
    新築だからかみなさん新婚で、そのあと交流もあったので私は行って良かったです

    子供がいなかったり、もう大きくて騒がないなら挨拶行かなくてもいいのかもね

    +0

    -0

  • 123. 匿名 2024/03/11(月) 02:15:10 

    >>17
    アラフィフで今度引っ越すんだけどどうしよ
    独り暮らし

    +0

    -0

  • 124. 匿名 2024/03/11(月) 03:06:56 

    市のゴミ袋(10枚入り/500円くらい)持って上下左右に一応行ったよ。

    +0

    -0

  • 125. 匿名 2024/03/11(月) 03:25:39 

    せちがらいけど女性の単身ならしない方がいいような
    大家さんが近くに住んでたら大家さんには挨拶に行くよ

    +1

    -0

  • 126. 匿名 2024/03/11(月) 04:09:10 

    しないし来られても居留守

    +0

    -0

  • 127. 匿名 2024/03/11(月) 04:54:32 

    >>42
    うちの隣に越してきた騒音家族がまさにそれだった。
    「うるさいと思いますがよろしくお願いしまーす😄」って。極力迷惑かけないよう努めるのが常識だと思うんだけどね。

    +9

    -0

  • 128. 匿名 2024/03/11(月) 06:58:28 

    >>5
    上の階の人がこういうタイプっぽくて挨拶行っても居留守されたんだけど住民から苦情来るくらいの騒音出す人でそれ以来居留守派の人にいい印象ないわ

    +3

    -1

  • 129. 匿名 2024/03/11(月) 07:33:02 

    1人暮らし始めた時は行かなかったな…私もいつもインターホン出なかったし、若しドアを開けた時とかに会ったら挨拶するくらいで、と思っていたよ。結局お隣さんとは1度も会わずに5年間過ごしたw

    +1

    -0

  • 130. 匿名 2024/03/11(月) 07:38:01 

    戸建て賃貸に引っ越したけど、挨拶しなかったな
    近隣はファミリーばかり、子供の年齢も同じくらいだし
    出かける時間帯とか土日の過ごし方も同じ感じで顔合わせる頻度が高いから自然と会釈したり、世間話するようになったかな

    +0

    -0

  • 131. 匿名 2024/03/11(月) 07:46:38 

    >>1
    別居で賃貸に引っ越しましたが、大家さんには挨拶と菓子折りを持って行きました。

    +0

    -0

  • 132. 匿名 2024/03/11(月) 07:52:08 

    挨拶行って反応が色々
    洗剤やティッシュやサランラップを詰め合わせた物を持っていくと
    「ありがとう!嬉しい!よろしくお願いしますね!」って気持ちいいあいさつする人や
    「は?はぁ。」って私を上から下とジロっとみて
    ゴミでも見るような感じで「もうドア閉めていい?バタン!!」って態度をとる女が居たり
    高齢男性が後からうちにお礼に来られてて
    すごい長話されたり。
    良い事も嫌な事も半々か
    嫌な事の方がリスクあるなと思ったよ
    変な人に単純接触効果で近づかれ安くなった(高齢オジがしつこかった)

    +1

    -0

  • 133. 匿名 2024/03/11(月) 07:55:57 

    一人暮らしなら挨拶はしないかな。
    転勤族多い社宅に住んでるけど家族で挨拶には毎回行くし新しく越してきた人も挨拶はある。でも2年前に隣に越してきた人は挨拶なかったから警戒してたけど、案の定子連れでうるさくて非常識。ベランダタバコも窓開けてると臭い入ってくるし迷惑。そりゃ挨拶はできないよねって思ってる。

    +2

    -1

  • 134. 匿名 2024/03/11(月) 08:14:08 

    >>93
    1人暮らしじゃなくても体験したよ
    夫が協力的じゃないから
    あいさつ回りは私1人でしてるけど
    2回くらい後から男の人が家に訪ねてきたよ
    転勤族だから引っ越しも多くて
    あいさつはした方が良いって価値観だったけど
    変わりそうです

    +1

    -0

  • 135. 匿名 2024/03/11(月) 08:55:42 

    ぃぃぇ

    +0

    -0

  • 136. 匿名 2024/03/11(月) 09:13:31 

    自分達はしなかったけど隣に越してきた老夫婦は挨拶お菓子くれた、戸建ては向こう隣と裏に挨拶したけど裏はしなくて良かったかも

    +0

    -0

  • 137. 匿名 2024/03/11(月) 09:55:58 

    田舎だから挨拶したし、されたよ
    都会だとしない

    +0

    -0

  • 138. 匿名 2024/03/11(月) 10:08:28 

    >>1
    アパートの時は1階だったので隣人と真上の人
    に挨拶した。夫婦揃って。
    真上の人だけ3度鳴らしたけど全く出て来ない
    ので諦めた(居留守使ってたぽい)
    真上の人が本当煩くて足音、ドアの開閉、
    夜ベランダでの数人との会話とか。
    会わなくて良かったのかも…と思った。

    +0

    -0

  • 139. 匿名 2024/03/11(月) 10:41:20 

    >>1
    私は親と越した時は小さいアパートだったから全戸挨拶に行った
    会えた人も会えなかった人もいたけど、挨拶の品とメモは置いて来た
    性別年齢関係なく挨拶に来ない人ばかりになったね
    時代なのかなぁ、と感じてる
    ただ普段の挨拶もしない見知らぬ人が出入りしてるのは怖いなと思う時はある

    +2

    -0

  • 140. 匿名 2024/03/11(月) 14:31:57 

    ボロアパートに引っ越した時に、左右と下の階にしようと思ったけど、下の人しか出なかったな

    しばらく住んでわかったけど、隣の人は「郵便局でーす!!」とか言われないと出ない

    +0

    -0

  • 141. 匿名 2024/03/11(月) 16:31:07 

    ファミリー向けの賃貸マンションで独り暮らししてるけど、仲介会社の人に挨拶は行かない方が良いって言われたから行ってない。ただ、なんとなく入居してきたくせに挨拶もしないのかよって思われるのが嫌だったから、アマゾンギフトカードと地域指定のごみ袋をセットにして引っ越してきました。よろしくお願いしますってメッセージ添えてポストに入れておいたよ。

    +1

    -0

  • 142. 匿名 2024/03/11(月) 20:14:04 

    単身者タイプの時は挨拶しなかったけど、今はファミリータイプに一人で住んでいて、どんな人が住んでるのか知っておきたかったので、親を連れて挨拶しにいった。

    結果よかった。

    隣人とは、いろいろマンションで困ったことなど聞いたりできたし、住みやすかった。

    その隣人が引っ越した後に入った2歳くらいの子連れシンママは挨拶に来なかったけど、まーそんなもんよと思ったが、子供が早朝から叫びまくりの走りまくりで、親の非常識な行動もあり、さすがに腹が立って管理会社にクレーム入れた。

    顔見知りになってたら、少しは緩和される問題ではあるなと思ってる。

    現在、そのママさん、夜勤専従なのか夜中物音すごくて、こちらが壁ドンしてから、同じマンションに住む母親も一緒になって嫌がらせ受けてる。

    女1人だから、なめられてんのよねー。

    愚痴ってごめん。

    お子さんが小さいうちは挨拶はいるだろうなと思ってる。

    +1

    -0

  • 143. 匿名 2024/03/11(月) 20:28:44 

    私は挨拶してない。10年同じ賃貸のところに住んでいて、コロコロ入居者が変わったけど入居する挨拶で来た人ひとり、退去する挨拶で来た人ひとりだった。

    +0

    -0

  • 144. 匿名 2024/03/11(月) 21:08:33 

    20代後半独身

    都内
    単身者分譲マンション

    自分からも他の住民からもないです

    それが普通

    +0

    -0

  • 145. 匿名 2024/03/11(月) 22:20:16 

    大阪で約20年前に人生初めての一人暮らしだったときはした
    母親がしなさいって言ったからやった
    でもそれ以降何回か賃貸で引っ越してるけどやってない
    普通に誰が出てくるかもわかんないし怖い
    逆の立場でも来られてもまず居留守使ってインターホンでない

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード