ガールズちゃんねる

効果が疑問な美容法

110コメント2024/03/10(日) 22:50

  • 1. 匿名 2024/03/10(日) 00:14:20 

    シャンプーするときは指の腹を頭皮に密着させて、頭皮を動かしながら洗った方が良い…というので1年くらいこのやり方で洗っていたのですが、マイクロスコープを購入し、頭皮を見てみたら全然汚れが落ちておらず愕然としました…。

    ゴシゴシ洗うのは良くないので、力を最小限にして(生卵や桃を洗うくらいの強さ)指で頭皮の上で指を動かすように洗ってみたら1日で汚れが一掃されてツヤツヤな頭皮になりました。

    皆さんは本当にこの方法で良いの?と思う美容法はありますか?

    +45

    -9

  • 2. 匿名 2024/03/10(日) 00:15:23 

    カッサ

    内出血じゃないの?って思う

    +148

    -2

  • 3. 匿名 2024/03/10(日) 00:15:33 

    効果が疑問な美容法

    +97

    -10

  • 4. 匿名 2024/03/10(日) 00:15:58 

    手間と金をかければ綺麗になれると思い込まされてるんだよ

    +67

    -3

  • 5. 匿名 2024/03/10(日) 00:17:20 

    >>3
    急に美容家扱いだけど全く憧れないし知識も浅いよね。参考にならない

    +336

    -5

  • 6. 匿名 2024/03/10(日) 00:17:44 

    アルミホイルを頭に巻くと東大に受かるらしいよ

    +14

    -17

  • 7. 匿名 2024/03/10(日) 00:18:11 

    >>4
    安かろうと簡単だろうと大事なのは継続らしいよ

    +12

    -8

  • 8. 匿名 2024/03/10(日) 00:18:56 

    シャンプーなしでお湯だけで髪を洗う洗い方というのも謎
    お湯だけで汚れは落ちるっていうけど、シャンプー使って泡立てて洗った方が絶対さっぱりすると思う
    非常時ならともかく普通にシャンプー使えるならシャンプー使った方がいいと思う

    +213

    -2

  • 9. 匿名 2024/03/10(日) 00:20:11 

    >>5
    憧れというか、まず話聞いてみようという気にはなるね よく知らない自称美容家とかいう人たちよりつまらなくないから

    +6

    -38

  • 10. 匿名 2024/03/10(日) 00:22:09 

    >>1
    髪様のカニバサミマッサージとか

    +3

    -1

  • 11. 匿名 2024/03/10(日) 00:23:30 

    美容液
    薬でもないのに効くわけない。
    化粧水も乳液も保湿的な効果を求めるものでシミ・シワ消えるなんて無い。

    +38

    -30

  • 12. 匿名 2024/03/10(日) 00:24:48 

    >>8
    汚れは落ちるかもしれないけど頭皮の匂いがね…

    職場の同僚がすごく自然派?なのかな?そういうナチュラル思考というか無添加、オーガニック大好き!!って人なんだけど、湯シャン派らしい

    本人には言えないけど、正直匂う時がある
    たぶん頭皮の匂いなんだと思う

    +133

    -0

  • 13. 匿名 2024/03/10(日) 00:25:21 

    >>1
    最初に頭からお湯を被ってます。
    頭皮の汚れをふやかして頭皮から浮きやすくなるようなイメージです。
    効果の程は知らんけど。

    +29

    -1

  • 14. 匿名 2024/03/10(日) 00:25:54 

    >>5
    私も未だに美容家キャラになっているのが受け入れられない
    まだ田中みなみだったら分かるけど、MEGUMIにそんなイメージはない

    +206

    -9

  • 15. 匿名 2024/03/10(日) 00:26:01 

    >>8
    湯シャンは本人が満足してるけど普通に臭いよね

    +90

    -1

  • 16. 匿名 2024/03/10(日) 00:26:10 

    アルミホイルを巻いてマツケンサンバを歌うとクレオパトラになれるらしい

    +14

    -8

  • 17. 匿名 2024/03/10(日) 00:26:24 

    >>12
    チャンリンシャンを勧めて!

    +3

    -1

  • 18. 匿名 2024/03/10(日) 00:27:19 

    顔筋トレーニング

    ほぼ毎日やってるけど、本当に効果あるの?
    体って筋トレすると筋肉付くけど、顔はなんで付かないの?全然変わらないから目の下弛み取りしたよ、、

    インスタとかのトレーナーの人達って美容医療本当に何もしてないのかなあ?
    それとも、1日二時間くらいやらなきゃだめなのかな

    +42

    -0

  • 19. 匿名 2024/03/10(日) 00:27:36 

    >>8
    ただの予洗いだよね、シャンプー馴染みが良くなるからお湯洗いする感じ

    +73

    -0

  • 20. 匿名 2024/03/10(日) 00:28:21 

    安い化粧水をバシャバシャ
    適量じゃだめ?

    +1

    -5

  • 21. 匿名 2024/03/10(日) 00:30:02 

    >>3
    紹介してるマスクよりいいやつ使って朝晩毎日試したけど、やっぱりデパコスライン使いしてる方がよほど肌ツヤツヤプルプルなるわと思ってやめて戻った
    元々ケアあんましてないような人向きの美容法だなと思った

    +70

    -6

  • 22. 匿名 2024/03/10(日) 00:31:55 

    電気ブラシ
    老化が怖くて4万円の持ってるけどね!

    +17

    -1

  • 23. 匿名 2024/03/10(日) 00:33:06 

    個人的に韓国コスメは合わなかったなー

    +49

    -2

  • 24. 匿名 2024/03/10(日) 00:34:16 

    >>5
    この人に限らず「美容家」なんて名乗ってる人間の殆どが素人
    医学に精通してる訳でもないし、オススメしてる商品は裏で金絡んでたりする場合が殆どだから、話半分に聞くようにしてる

    +203

    -1

  • 25. 匿名 2024/03/10(日) 00:35:21 

    >>2
    カッサって痛そうで、やったことない。
    スッキリしそうだけど実際どうなのでしょう?

    +5

    -2

  • 26. 匿名 2024/03/10(日) 00:36:03 

    >>25
    効果あったとしても痛々しくて無理

    普通に整体とかマッサージで良いわ

    +20

    -0

  • 27. 匿名 2024/03/10(日) 00:36:07 

    テレビに出たり本を出してる美容家はなんか胡散臭い。

    +42

    -0

  • 28. 匿名 2024/03/10(日) 00:41:37 

    小顔のコロコロするローラー
    うちの母がよくやってたけど、念入りにコロコロしてた部分が数年後には皮膚がたるんでて、小顔というよりも皮膚をピザ生地のように伸ばしてタルミを増やしてるのでは?と感じた
    まあ個人差で人によるのかな。私は怖くて使えない

    +100

    -0

  • 29. 匿名 2024/03/10(日) 00:42:16 

    >>15
    病院いったり色々シャンプー試したけど頭皮の乾燥が酷くてフケが凄く出てるのが昔からの悩みだった
    シャンプーと湯シャンを1日おきにしたらフケはマシになったから夏でもそうしてる
    よく湯シャンは臭いとか言われてるから人になるべく近寄らないようにしてるけど申し訳ない

    +37

    -3

  • 30. 匿名 2024/03/10(日) 00:44:45 

    >>11
    スキンケアのシミやシワに関して勘違いしてる人多いけど、シミやシワは美容医療でもしない限り消えないよ

    だからスキンケアでの「シミ・シワが消える」という断定した表現は薬機法違反でNGになってる
    その為に、どのブランドも消えるとは言っていなくて、あくまでも「メラニン抑制」や「シミ・シワ対策」などいう表現になっているし美容部員もそう説明しているはず

    それを消費者は消えるっていう風に良いように変換してしまっているから効果がないって思ってしまっているだけ

    そもそもシミやシワは長年蓄積されて表面に出てきた粗なんだから、最低でも半年〜1年は使い続けないと、そん簡単に効果は現れないよ

    +66

    -3

  • 31. 匿名 2024/03/10(日) 00:44:58 

    美容鍼

    詳しいかた、メリットデメリット教えて!

    +2

    -1

  • 32. 匿名 2024/03/10(日) 00:54:43 

    スキオ使ってましたが、皮膚科の先生にビタミンCは皮膚が吸収しないと言われ辞めました

    +1

    -2

  • 33. 匿名 2024/03/10(日) 01:01:45 

    >>31
    6年位通ってた!

    〇メリット
    •自律神経は整う(過敏性腸症候群治った)
    •食いしばりがあったが、美容鍼のおかげで良くなった。
    •食いしばりによる頭痛もあったが改善された。
    •食いしばりによるエラも改善された。
    •身体が軽くなる
    •吹き出物は出来にくくなった
    •顔がむくみやすい方でしたがシュッとした

    〇デメリット
    •高い。私は月1通っていたがかなり出費だった。
    (でも上記の効果があったので通っていました)
    •最初は定期的に通わないと効果がわからない
    •値段が高い割には、1回の施術で長く効果が発揮されるものでは無い

    33歳位から通っていたので、ほうれい線に関しては正直謎。

    今一年通って無いんですが、自分で毎日頭皮マッサージしてるからなのか、特にほうれい線は今の所気になって居ない…
    正直、体の不調が特に無く、ただほうれい線や若さを保ちたいとかであれば、美容医療のが効果やコスパは良いのでは…と思って居ます。

    +21

    -0

  • 34. 匿名 2024/03/10(日) 01:02:07 

    >>3
    シートマスクを朝晩やった時、余計に乾燥した
    ちゃんと時間を守っていたし、何なら短いくらいだったのに

    +48

    -1

  • 35. 匿名 2024/03/10(日) 01:07:53 

    >>34
    えっっ!そうなの!!?
    私も朝晩シートマスク使ってるんだけどここのところめっちゃしわが増えたなと…😰

    +14

    -0

  • 36. 匿名 2024/03/10(日) 01:17:42 

    >>35
    スキンケアって合う合わないが大きいよね
    シートマスクもそうなんだと思う

    +37

    -1

  • 37. 匿名 2024/03/10(日) 01:20:27 

    >>5
    >>14
    (失礼かもしれないけど)、元々超美形ってわけでもないから参考にしやすいし、若い頃より綺麗になってるから美の秘訣教えてほしい!って感じなんじゃない?  

    +79

    -4

  • 38. 匿名 2024/03/10(日) 01:22:22 

    >>29
    湯シャンだけじゃなくて一日置きにシャンプーも使ってるなら大丈夫じゃない?

    +49

    -0

  • 39. 匿名 2024/03/10(日) 01:24:09 

    >>35
    横から失礼
    私も肌が気になってマスクしまくってたけど最近やめたら乾燥治った
    1年間バカみたかった

    +30

    -0

  • 40. 匿名 2024/03/10(日) 01:32:20 

    >>24
    アーユルヴェーダは医師免許持ってる人じゃないと出来ないって昨日の朝かな?番組で観た。

    でもなんとなぁく胡散臭く感じてしまったから、美容は自分のマインドな部分がありそう。

    最終的には質の良い睡眠やバランスの良い食事にって自分の体に合った負担の少ない生き方が健康に繋がり、連動して美容にもいいのかもね。外側からのアプローチには限界があるだろうし。

    +10

    -2

  • 41. 匿名 2024/03/10(日) 01:32:43 

    職場の先輩、湯シャンは勿論のこと肌の為に顔も体洗うのもお湯とぬるま湯だけ
    デリケートゾーンも脇の下も全部、一年中お湯だけ…
    本人によると「乾燥しなくなっていつもしっとり」らしいけど、失礼だけど汚れがたまっていってしっとりと言うよりベッタリのイメージ…

    +46

    -1

  • 42. 匿名 2024/03/10(日) 01:50:51 

    >>31
    週一くらい通わないとキープできない
    やめたら一瞬で元に戻る

    +7

    -0

  • 43. 匿名 2024/03/10(日) 02:00:39 

    >>40
    >アーユルヴェーダは医師免許持ってる人じゃないと出来ないって昨日の朝かな?番組で観た。


    本場のインドでは、きちんとした医師免許が必要だね。
    でも日本だと全て民間資格だね〜

    +21

    -0

  • 44. 匿名 2024/03/10(日) 02:05:36 

    >>3
    シートマスクって週に何回かやる分には良いけど毎日やってると何かイマイチなんだよなぁ。
    週2ぐらいだとしっとりする感じなのに毎日やってると乾燥してくるっていうか。肌が慣れたとかじゃなくてやりすぎ注意だと思ってる。

    +45

    -0

  • 45. 匿名 2024/03/10(日) 02:11:44 

    エンジェリックケア

    SNSの動画で流れてくるけど、本当にハサミだけであんな風に髪の癖が取れるの?

    +0

    -0

  • 46. 匿名 2024/03/10(日) 02:18:04 

    >>1
    美容師の洗髪が結構力強いんだよね
    たまに頭皮痛くなる
    柔らかくとかいうけど美容師さんでさえそこまで力強いしさ、本当にそれが正しいのかなとは思う

    +34

    -0

  • 47. 匿名 2024/03/10(日) 02:19:33 

    >>1
    私はね!ずっと疑問なことがあるよ!

    摩擦はダメ!絶対擦らない!って言って泡だけでちょんちょん洗ってる人たちが、このスクラブは週一で使ってます!ザラつきが取れてメイクノリが良くなります!って言ってるのみると、はい?って思う

    それなら毎日ちゃんと指の腹でクルクル洗ってスクラブはしない方が良くない?


    摩擦がどうとか言ってる人たちが拭き取り化粧水とかスクラブを普通に使うのは不思議

    +104

    -1

  • 48. 匿名 2024/03/10(日) 02:20:33 

    >>39

    似たような感じで、小学生くらいからリップクリームが手放せない人で長年乾燥したら常にリップクリームつけてたんだけど、30代でなんとなくやめてみて、ぬりたくなる気持ちをがまんしてたら、唇が何もしなくても潤うようになり、カサカサもしないし、洗顔後もつっぱらないし、リップクリーム不要になった。
    外から水分油分を与えられることに慣れると、肌も自分の力でがんばらなくなるのかなーと思った。

    +32

    -6

  • 49. 匿名 2024/03/10(日) 02:31:38 

    導入美容液は必要なの!?そもそも化粧水はちゃんと肌に浸透するように作られてるから要らないんじゃないかなと思って。

    +13

    -1

  • 50. 匿名 2024/03/10(日) 02:47:50 

    >>3
    私はMEGUMIの美容本読んで毎日シートパックするようになったけどものすごく効果実感してる

    私が効果ないと思うのは美白系化粧品

    +37

    -9

  • 51. 匿名 2024/03/10(日) 03:01:29 

    >>8
    湯シャンは自己満足よね、、、
    利己主義者
    エゴイストだと割り切って他人は臭い我慢するしかない

    +12

    -1

  • 52. 匿名 2024/03/10(日) 03:23:01 

    フェイシャルタオル

    +3

    -2

  • 53. 匿名 2024/03/10(日) 03:24:21 

    >>31
    改善されたこと→顔のコリやムクミがとれる
    変わらなかったこと→垂れた肉は上がらないしシワも消えない
    デメリットは特になかった

    +16

    -0

  • 54. 匿名 2024/03/10(日) 04:08:24 

    >>1
    歯ブラシも優し〜く歯に当てて動かした方が良く落ちるよね笑

    +21

    -1

  • 55. 匿名 2024/03/10(日) 04:12:33 

    >>18
    あるよ
    ただ、顔の筋肉はとにかく成長しづらいらしくて、3ヶ月ぐらい続けないと効果出ないのよ笑←効果感じられないのに3ヶ月毎日続けるのは心折れるから、3ヶ月続かない→効果出ない んだよねー笑

    体の筋トレはわりとすぐ効果感じられるから続くよね

    +14

    -1

  • 56. 匿名 2024/03/10(日) 04:16:11 

    >>30
    いきなり消えはしないけど、使い続けると予防というか、それなりに効果あるよ
    使うのやめると、急にシミが浮き出てきて、また使い始めると、シミがまた薄くなるもん。←紫外線の強い、ひと夏の間に起こったことです(妊娠・出産等のホルモンバランスの変化もありません)

    +26

    -1

  • 57. 匿名 2024/03/10(日) 04:43:24 

    ローションパックは一日おきくらいに数分程度してるけど特に問題ない。
    シリコンので覆ってるけど敏感肌だからどうなんだろうとは思ってる。

    シートマスクは使った途端に顔が痛くなったり熱くなったりする物ばかりだったから諦めた。

    +2

    -0

  • 58. 匿名 2024/03/10(日) 05:05:29 

    >>8
    福山雅治も湯シャン派だったっけ?

    +4

    -0

  • 59. 匿名 2024/03/10(日) 05:10:32 

    >>11
    肌からコラーゲンとか吸収されるわけないでしょ(笑)って医者が言ってたわ

    +20

    -0

  • 60. 匿名 2024/03/10(日) 05:15:54 

    この人、アレしてたから
    信じない

    +0

    -1

  • 61. 匿名 2024/03/10(日) 05:18:51 

    >>55
    もう一年以上はやってるよ‥
    かなり研究したから、やり方が違うとかはないはずなんだけど
    顔に肉がないタイプだからなのかもしれない

    +5

    -1

  • 62. 匿名 2024/03/10(日) 05:58:12 

    >>61
    負荷が弱いとか?
    もしくは、筋肉が硬くなってるから、筋トレするより、コリをほぐした方が良いタイプとか?

    +9

    -1

  • 63. 匿名 2024/03/10(日) 07:06:41 

    >>1
    マイクロスコープ買った経緯が気になる!
    私もヘアケア気にしてるから、探してみよかな

    +27

    -0

  • 64. 匿名 2024/03/10(日) 07:10:34 

    >>4
    綺麗になった気になれるのが、意外と大切なんだよ。それが実感ともいう。

    +2

    -1

  • 65. 匿名 2024/03/10(日) 07:35:59 

    >>28
    そういうローラー系は特に顔なんかは怖い
    ダメージを小刻みに与えてるだけだし、何を考えてるのかわからん
    自分で考えて使いたい

    +9

    -0

  • 66. 匿名 2024/03/10(日) 07:37:58 

    >>30
    シミって内部の傷なのに、小林製薬に踊らされてる人が多すぎてびびる
    箱にもよーーーく見たら「シミが消える」なんて書いてないのにさ…あれ詐欺なんだけどw

    +13

    -2

  • 67. 匿名 2024/03/10(日) 07:42:57 

    >>51
    そんな人いないから

    +0

    -2

  • 68. 匿名 2024/03/10(日) 07:46:04 

    >>3
    これはシートマスクを朝晩するから美肌になるのではなく、シートマスクを朝晩できるくらいの強靭肌だから美肌だという元も子もない話。

    +33

    -3

  • 69. 匿名 2024/03/10(日) 07:52:13 

    >>48
    唇には皮脂腺無いんだけどね。妙だな

    +25

    -0

  • 70. 匿名 2024/03/10(日) 08:20:11 

    >>31
    メリット
    美容やってるという高揚感を味わえる
    デメリット
    時間とお金の無駄

    気にはなってたからやってみたことに後悔はしてない

    +5

    -0

  • 71. 匿名 2024/03/10(日) 08:24:29 

    小顔マッサージ
    あんなのやるくらいなら美容整形した方がいいんじゃないか?と思ってる

    +8

    -0

  • 72. 匿名 2024/03/10(日) 08:37:08 

    田中宥久子の造顔マッサージ。痛いだけだった。今でもやってる人いるの?

    +7

    -0

  • 73. 匿名 2024/03/10(日) 08:41:57 

    >>8
    湯シャンはちゃんとやろうとすると最低20分は湯船に浸かってそれから5分以上シャワーで丁寧に頭を〜って感じみたいから相当時間と心と体力ないと無理だよね

    +19

    -0

  • 74. 匿名 2024/03/10(日) 08:48:05 

    >>8
    毎日シャンプーしてても夏場なんか蒸れてくっせーって思うことあるのに
    湯シャンだけ、とか信じられん。

    +26

    -1

  • 75. 匿名 2024/03/10(日) 08:48:45 

    >>41
    イメージだけで見た目は大丈夫って事?臭くもない?

    +0

    -0

  • 76. 匿名 2024/03/10(日) 08:50:23 

    >>48
    私もリップクリーム止めたらカサカサしなくなったよ。

    +0

    -0

  • 77. 匿名 2024/03/10(日) 09:03:13 

    >>47
    インフルエンサーは参考にしないから動画とかも見たことないんだけど、摩擦がダメでスクラブOKって紹介してる人っているの?


    +11

    -1

  • 78. 匿名 2024/03/10(日) 09:15:02 

    >>72
    林真理子が一時期推してた

    +0

    -0

  • 79. 匿名 2024/03/10(日) 09:34:15 

    >>1
    テレビで最初の湯洗いを念入りにしてた方が汚れとれてたよ。

    やっぱり指で落とすってよりもお湯と泡で落とすんだろうね。私も浮かせて泡で洗うわ。

    +14

    -0

  • 80. 匿名 2024/03/10(日) 09:46:02 

    >>13
    それが普通だと思ってたけど、乾いた髪にいきなりシャンプーかけるやり方もあるの?

    +10

    -0

  • 81. 匿名 2024/03/10(日) 10:07:59 

    >>2
    顔のマッサージ(摩擦)は、シミシワくすみの原因という持論があるのでやらない

    +15

    -1

  • 82. 匿名 2024/03/10(日) 10:14:27 

    >>77
    いっぱいいるよ〜

    +10

    -0

  • 83. 匿名 2024/03/10(日) 10:14:39 

    >>5
    綺麗だと思って本買ったけど、ドテラ愛用してるって知って本捨てた

    +8

    -0

  • 84. 匿名 2024/03/10(日) 10:16:01 

    うるおうのは、肌ではなく喉らしいよ
    効果が疑問な美容法

    +6

    -2

  • 85. 匿名 2024/03/10(日) 10:17:46 

    >>21
    MEGUMIに美肌のイメージないよね。

    肌が強そうとは思うけど

    +19

    -0

  • 86. 匿名 2024/03/10(日) 10:22:46 

    >>63

    コロナの後遺症で脱毛があり、それは治ったんですが、1年経っても毛量が戻らなくて。

    頭皮がどうなっているのか気になって買いました。

    ちょうど脱毛が改善した頃から髪を生やすためにシャンプーの仕方を見直して、頭皮マッサージするように洗っていたらまさかの汚れが落ちておらず…。

    まずこの頭皮環境を改善するべくまた洗い方を変えてみました。

    とりあえずとても綺麗な状態になったのでこれを継続して薄毛の様子を見ます。

    +13

    -0

  • 87. 匿名 2024/03/10(日) 10:23:51 

    >>37
    アメリカの有名女優が綺麗になるマッサージやら体操やらいろいろ本だしてて
    爆売れしたけど、実は整形してましたってバレてたことあるから、あんまりアテにならないような気がする

    実は美容医療に頼ってましたというオチがありそう

    +23

    -0

  • 88. 匿名 2024/03/10(日) 10:25:09 

    >>85
    そうそう、肌が強そうなのわかる。気も強そうだけど。

    +9

    -0

  • 89. 匿名 2024/03/10(日) 10:43:54 

    >>56
    うん、だから予防やこれ以上悪化しない為のケアとしては使い続ければ効果はあるよ
    ただ、>>11が「消えるわけない」って言ってたから、スキンケアで完全に消すということは出来ないし、どこもそういう表記や表現はしていないよということを言っただけ

    +8

    -4

  • 90. 匿名 2024/03/10(日) 10:49:45 

    >>59
    テレビ通販とかで、コラーゲンやエラスチンの機能や役割を長々説明して、美容液として高額で売っていたりするけど、真皮層の話をそれらしく濁して説明して角質層にしか行かない商品を売るって、言葉巧みな説明トリックだよね。
    確かに成分の機能としては間違ってないから指導が入らないのだろうけど、真皮層の話というのを濁している。
    ハッキリ言ってグレーゾーンだと思う。
    真皮層でないセラミドなら語るの分かるけど。

    +6

    -3

  • 91. 匿名 2024/03/10(日) 11:16:13 

    >>68
    食事でもそうだけど毎食豪華なものを食べていたら胃が疲れるのと同じで、肌も毎朝毎晩シートマスクをしていると肌疲れしてくる気がする。
    毎朝毎晩シートマスクできる人は丈夫なのかもね。

    +9

    -0

  • 92. 匿名 2024/03/10(日) 11:27:02 

    『この成分、1g○千万円するんです』という成分配合化粧水とか、希少性や高価格成分を強調しているんだろうけど、じゃあ、それが配合されたその商品、手の届く価格帯だからどうなの?となる。
    成分が高いなら大河の一滴なのかもとか思ってしまう。
    配合率も出してないからますます思う。
    肌に馴染みが良いから使ってはいるけど、期待はしてない。

    +7

    -0

  • 93. 匿名 2024/03/10(日) 11:44:04 

    >>75
    職場ではマスクしてるけど、それでもわかるほどいつも香水のにおいのほうががキツくて(上司に注意されてもやめない)よくわからないんだよね
    でも、高いブランドの香水を使ってるらしいけど、なんとも言えない複雑なものすごく変なにおいだから体臭とかといろいろ混ざってるのかも
    私は席離れてるからまだいいけど、隣の人とかは可哀想

    +12

    -0

  • 94. 匿名 2024/03/10(日) 11:59:35 

    >>59
    コラーゲンを肌から吸収するのは無理だから、口から捕るのがいいね。医薬品や医薬部外品に指定されてる成分はちゃんと真皮まで届くものもあるよ。

    +5

    -1

  • 95. 匿名 2024/03/10(日) 12:13:48 

    >>2カッサって一時期流行ったけど今は全然見なくなった

    +11

    -0

  • 96. 匿名 2024/03/10(日) 13:23:31 

    >>6
    違うよ、UFOが迎えに来るんだよ

    +1

    -0

  • 97. 匿名 2024/03/10(日) 14:03:59 

    >>47
    シートマスクもそれ!
    マスクに含まれる液は肌に良いけど、数分間肌に触れさせ続けると同時に肌に負担を与えてる

    でもテイッシュで洗顔後の水拭き取りますとかやってて、どっちに転びたいんだと不思議

    +13

    -0

  • 98. 匿名 2024/03/10(日) 14:04:44 

    来週美容皮膚科で施術してもらうんだけど私のボロボロ汚肌がどうなるのかな・・・
    無駄な散財になりませんように。

    +2

    -1

  • 99. 匿名 2024/03/10(日) 14:07:17 

    >>92
    別にどうもならないどころか、買い手増えるだけだと思うよ

    高い=効果あり、という刷り込みはあると思うけど、安くなれば普通に喜ぶ人が多い

    あと配合率って開示すると他社に真似されるから、企業秘密として出さないのは会社としては当たり前の判断

    +2

    -1

  • 100. 匿名 2024/03/10(日) 14:09:06 

    >>8
    シャンプーのがさっぱりするけれど、地肌にダメージ与える(過剰な洗浄状態になる)
    湯シャンでさっぱりできる人もいるけど皮脂多めの人にはそれでは足りないし、どっちのが絶対いいって話ではないよ

    +5

    -0

  • 101. 匿名 2024/03/10(日) 14:16:06 

    >>35
    大前提生まれつきの問題もあるけど、肌が水分不足の状態なのに内部改善ではなく外部で補足すると、肌は「この状態で水分が足りている」と思い込むよ。さらに朝晩までやると「水分減らした方がいい」と判断して水分が減る

    例えば食事とかも、1日1食にするとカロリーを消費しにくい体になる(1回の量で1日過ごそうと変化する)でしょ?

    それと同じで、肌が環境に適応しちゃうんだよ

    +9

    -7

  • 102. 匿名 2024/03/10(日) 15:27:34 

    >>2
    敏感肌だからコレはヤバい痛い
    幼児期のアトピーが再発

    +0

    -0

  • 103. 匿名 2024/03/10(日) 15:29:55 

    >>87
    MEGUMIは美容医療に頼ってるのも言ってなかったっけ
    なぜかバービーぐらい金かけてるイメージがある

    +10

    -0

  • 104. 匿名 2024/03/10(日) 15:36:34 

    こすらない美容法
    過剰に気にしすぎるのも良くないと思うんだ
    そんなにガシガシはやらないけど、押し洗いとかめちゃくちゃ丁寧にこすらないようにはしていない。
    きちんと落とせてる実感と肌が荒れなければ多少の摩擦はいいと思ってる。
    顔痒い時は押してる(笑)

    +7

    -0

  • 105. 匿名 2024/03/10(日) 15:51:38 

    >>13
    それが普通だと思ってたけど、乾いた髪にいきなりシャンプーかけるやり方もあるの?

    +0

    -0

  • 106. 匿名 2024/03/10(日) 17:23:24 

    >>72
    6年ぐらい続けてます
    誕生したてのマッサージは結構痛かったと聞きましたが
    何年か前にやり方変わったみたいで、そこまで痛くないです
    コリがほぐれてたるみも感じないので続けようと思ってます

    +2

    -0

  • 107. 匿名 2024/03/10(日) 20:01:45 

    >>105
    横だけど13のやり方は、かなりしっかりお湯をかけるって意味だと思う
    頭・髪の毛全体が濡れるの確認したら、シャンプーにうつる人が多いので

    +2

    -0

  • 108. 匿名 2024/03/10(日) 21:05:51 

    >>107>>105
    髪をしっかりお湯で流す
    体にお湯を流して洗う
    ゆっくり湯船につかる
    皮脂をふやかす
    髪と体を念入りに洗う

    こんな感じです!

    +1

    -0

  • 109. 匿名 2024/03/10(日) 22:36:05 

    >>5
    お医者さんのYouTubeで彼女のスキンケア動画を「思い込みが激しい」ってディスられてて笑ったわ

    +0

    -0

  • 110. 匿名 2024/03/10(日) 22:50:40 

    >>18
    顔だけ鍛えるより全身筋トレして痩せたほうが結果的に顔もシュッとして一石二鳥で早かったよ

    +6

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード