ガールズちゃんねる

夫婦仲が改善した方いますか?

129コメント2024/03/17(日) 12:04

  • 1. 匿名 2024/03/09(土) 19:30:05 

    結婚5年目、子供1人です
    夫婦仲最悪で、必要最低限をLINEでやりとりしかしません
    お互いできるだけ顔を合わさないようにしていますが、このままだと子供にも良くないなと思っています
    この状態から改善できるのでしょうか?
    改善した人は何がきっかけでしたか?

    +71

    -8

  • 2. 匿名 2024/03/09(土) 19:30:28 

    離婚しな

    +29

    -20

  • 3. 匿名 2024/03/09(土) 19:30:34 

    きっかけが分からないので

    +88

    -1

  • 4. 匿名 2024/03/09(土) 19:30:40 

    どちらかが諦める感じ

    +39

    -0

  • 5. 匿名 2024/03/09(土) 19:31:12 

    夫婦仲最悪の事情がわからないからなんとも言えん

    +45

    -1

  • 6. 匿名 2024/03/09(土) 19:31:14 

    改善したいと思ってるなら、LINEでのやりとりやめないと…
    お互い何に不満持ってるか明確に理解はしてるの?

    +75

    -1

  • 7. 匿名 2024/03/09(土) 19:31:19 

    夫婦仲が悪くなった理由にもよるよねこれ系って

    +82

    -0

  • 8. 匿名 2024/03/09(土) 19:31:19 

    子供が産まれてたからしばらく険悪だったけど、時間と共に元に戻ったよ。

    不仲の理由によるんじゃない?
    お互いへの思いやりが残ってれば改善の可能性はあると思うよ。

    +75

    -6

  • 9. 匿名 2024/03/09(土) 19:31:43 

    夫婦仲が改善した方いますか?

    +11

    -30

  • 10. 匿名 2024/03/09(土) 19:31:44 

    授乳中わたしのメンタルが不安定なせいでうまくいってなかったです。
    育休復帰後の仕事もうまくいってなくてダブルパンチでした。
    卒乳したら気付いたら仲直りしてました。

    +22

    -1

  • 11. 匿名 2024/03/09(土) 19:31:55 

    >>1
    子どもがかわいそう
    典型的な毒親

    +8

    -26

  • 12. 匿名 2024/03/09(土) 19:31:58 

    >>1
    なぜそうなったかによる。

    +48

    -0

  • 13. 匿名 2024/03/09(土) 19:32:30 

    友人夫妻は猫を保護して飼うようになって、口も効かない冷えきった状態から劇的に改善したって

    +54

    -3

  • 14. 匿名 2024/03/09(土) 19:32:39 

    話しかけることからまずはじめろや

    +8

    -4

  • 15. 匿名 2024/03/09(土) 19:33:23 

    >>11
    解決策を言ってやれ
    イヤミを言う暇あるなら

    +26

    -3

  • 16. 匿名 2024/03/09(土) 19:33:31 

    私はずっと好きだったけど旦那は冷めてるように見えてた。私も諦めて離婚を切り出したのがきっかけで、お互いぶつかりあってすり合わせしながら今は良好になりつつあります

    +66

    -2

  • 17. 匿名 2024/03/09(土) 19:33:42 

    夫婦仲が改善した方いますか?

    +43

    -1

  • 18. 匿名 2024/03/09(土) 19:33:42 

    >>14
    スマホをやめればいいよね

    +11

    -1

  • 19. 匿名 2024/03/09(土) 19:33:46 

    >>9
    猫は可愛い

    +29

    -1

  • 20. 匿名 2024/03/09(土) 19:34:05 

    >>1
    同じ空間で生活してるのに無視し続けることが苦痛っていう感覚をどちらかが持っていれば解決できると思う。どちらとも別にそれでもいいっていうタイプだったらもうおしまい

    +56

    -0

  • 21. 匿名 2024/03/09(土) 19:34:26 

    >>1
    理由は?

    +8

    -0

  • 22. 匿名 2024/03/09(土) 19:36:05 

    私が夫婦仲最悪の家庭で育って両親のギスギス感が嫌で自宅に居つかない子供だったから
    子供のために表向きだけでも仲良くしようと話し合ってほしい

    +41

    -7

  • 23. 匿名 2024/03/09(土) 19:36:15 

    >>1です。
    不仲の原因は、産前産後の夫の言動です
    体がボロボロの時に寄り添ってくれず、傷つく言動を繰り返されました
    育児も口出しだけです

    +116

    -2

  • 24. 匿名 2024/03/09(土) 19:36:51 

    夫婦仲が改善した方いますか?

    +90

    -0

  • 25. 匿名 2024/03/09(土) 19:37:03 

    夜のやつ拒否しすぎたらダメだ。男は他所で済ませようとするから。

    +6

    -16

  • 26. 匿名 2024/03/09(土) 19:38:13 

    >>23
    じゃあじっくりぶつかるしかないんじゃない?

    このままどちらも傷つかずに仲良くーなんてできないよ
    モラハラであれば、「このままよくなってくれるかも」っていう期待は無理だし

    +49

    -2

  • 27. 匿名 2024/03/09(土) 19:38:27 

    >>23
    明日自分か相手が死ぬとしたらどうしたいかって考える

    +34

    -1

  • 28. 匿名 2024/03/09(土) 19:40:08 

    向こうも改善したいと思ってるかじゃない?
    どっちか一方だけなら無理だと思う

    +4

    -1

  • 29. 匿名 2024/03/09(土) 19:40:24 

    >>23
    本音でじっくり話し合ってみたら
    トピ主の感じ方と旦那の真意が食い違ってる場合もあるよ
    避けていたら溝は深まり続ける

    ぶつかってみても駄目なら最終決断でいいじゃん
    もうそれは価値観の相違だから

    +41

    -1

  • 30. 匿名 2024/03/09(土) 19:41:01 

    >>9
    何か、色々それで良いのかな?って。

    +25

    -0

  • 31. 匿名 2024/03/09(土) 19:41:03 

    >>1
    まずはそうなった原因を書かないと

    +4

    -0

  • 32. 匿名 2024/03/09(土) 19:41:24 

    >>23
    旦那のタイプにもよる
    話して改善するタイプなら話し合いをすればいいけど、話合っても無意味でダメなタイプなら主さんが心を殺して接するか現状維持か離婚

    +64

    -2

  • 33. 匿名 2024/03/09(土) 19:41:58 

    >>8
    わかる。子どもが小さいうちは結構険悪だった
    子どもが3-4歳ぐらいでかなり改善した

    +8

    -3

  • 34. 匿名 2024/03/09(土) 19:42:23 

    性欲に負けた

    +0

    -6

  • 35. 匿名 2024/03/09(土) 19:43:05 

    >>1

    なんでそうなったか知らないけど、仲直りしたいなら自分から歩み寄るしかなくない?
    旦那が100%原因なら謝罪してもらうとか

    +5

    -0

  • 36. 匿名 2024/03/09(土) 19:43:37 

    >>22
    こういう子供側からの切実な意見って結構マイナスつくんだよね

    +15

    -2

  • 37. 匿名 2024/03/09(土) 19:43:57 

    >>34
    実際久しぶりにやってからまた仲良くなれたとかはあるよね

    +8

    -0

  • 38. 匿名 2024/03/09(土) 19:44:32 

    >>23
    子供は何歳なの?まだ1-2歳?それならまあそう言う時期なんじゃない?

    子どもと喋れるようになってくると、このままじゃだめだってお互いに思うと思うよ。

    +26

    -0

  • 39. 匿名 2024/03/09(土) 19:44:56 

    >>36
    「表向き」だけだったら私は無理に仲良くしてくれなくていいわ

    と思うから

    +1

    -0

  • 40. 匿名 2024/03/09(土) 19:45:01 

    >>1
    うちは旦那の連れ子しかいないから少し状況は違うけど、結婚5年あたりでお互い余裕がなくなってしまって別れる別れないって数年やった。自分の中で一度は相手のこと嫌いまでいったけどほとんど意地で乗り超えて今はまた仲良くなったよ。子供のことを考えてしまうのは当然だけど夫婦のことはやっぱり2人がどうしたいかになるからね。夫婦あっての子供だから。

    +14

    -1

  • 41. 匿名 2024/03/09(土) 19:45:11 

    >>1
    なんでそうなったんですか?
    結婚当初からではないですよね?

    +0

    -2

  • 42. 匿名 2024/03/09(土) 19:46:00 

    >>34
    うちはEDだから無理だー

    +3

    -2

  • 43. 匿名 2024/03/09(土) 19:46:12 

    >>1
    娘夫婦は男の子2人の孫に仕事だと嘘をつき、夫婦で2泊3日の旅行に1年に何回も行きます。その間孫達は、家で2人だけで留守番をしています。娘夫婦と同じ事をしたらいいと思います。

    +4

    -11

  • 44. 匿名 2024/03/09(土) 19:47:32 

    不仲の理由が子育てだったから、子供が高校にあがって育児が楽になった。私が外に目が向くようになり痩せてオシャレしたり仕事始めたらダンナが危機感持ったらしくて毎週デートに誘ってくれて飲みにいったり、ただ街を歩いたり観光地行ったりして、結婚して20年位で今が1番仲良いかも

    +11

    -6

  • 45. 匿名 2024/03/09(土) 19:47:34 

    小梨主婦です。
    一時期険悪でしたが、修復出来ました。
    思えば自分に余裕がなかったなと思います。
    スマートなエスコートが出来るタイプではありませんが、心根の優しい人だと気が付きました。
    主さん育児に家事にお疲れ様です。
    ご主人頼れる時は頼ってくださいね。
    応援しています。

    +17

    -2

  • 46. 匿名 2024/03/09(土) 19:47:40 

    私の方がイヤになって家を飛び出したけど、突然帰ろうと思った。
    最初はぎこちなかったけど、今は以前と同じくらい仲良くしてる。
    あの時急いで離婚しなくてよかった。

    +6

    -3

  • 47. 匿名 2024/03/09(土) 19:48:10 

    >>36
    幼児期の家族の不仲ってキツイよね
    家が安心できる場所じゃない

    +26

    -0

  • 48. 匿名 2024/03/09(土) 19:48:12 

    >>43
    孫いくつなん?

    +6

    -1

  • 49. 匿名 2024/03/09(土) 19:48:57 

    >>1
    不仲になったというか、すれ違った原因って何か思い当たる事ありますか?あと不仲になる前は、普通にラブラブな時代もありましたか?

    今結婚2年目だけどコミュニケーション不足というか、ちょっとだけすれ違いを感じていて涙話し合おうか考え中、、トピズレですが、、

    +6

    -0

  • 50. 匿名 2024/03/09(土) 19:49:05 

    離婚して戸籍は他人だけど今まで通り一緒に住んで子供を育てるとか。
    夫婦だから憎み合うけど、他人なら怒りもわかないと思うよ。

    +9

    -0

  • 51. 匿名 2024/03/09(土) 19:50:06 

    >>1
    いません

    +4

    -1

  • 52. 匿名 2024/03/09(土) 19:51:01 

    >>1
    私が、体調が悪くて病院の検査結果がいまいちで、旦那が心配し過ぎて(結局検査結果は大丈夫だったが)、それから、夫婦仲が良くなった。

    +3

    -1

  • 53. 匿名 2024/03/09(土) 19:51:04 

    >>9
    タケミッチは一生ヒナの尻に敷かれてそうだな

    +16

    -0

  • 54. 匿名 2024/03/09(土) 19:51:36 

    >>25
    そもそも誘われもしないので拒否してないが不倫された

    +12

    -1

  • 55. 匿名 2024/03/09(土) 19:53:08 

    >>16
    お子さんはいらしたの?

    +1

    -0

  • 56. 匿名 2024/03/09(土) 19:55:37 

    >>9
    リップはめちゃくちゃPaul & JOEだね
    東京リベンジャーズとどう関係があるの?

    +34

    -0

  • 57. 匿名 2024/03/09(土) 19:55:40 

    >>44
    私もそうなりたいと思っていた矢先に
    旦那に女いるっぼい
    あんなに苦労して子育て頑張って少し時間も気持ちも余裕出来たのでに。

    +21

    -1

  • 58. 匿名 2024/03/09(土) 19:55:49 

    もう旦那のやる事なす事が無理になった。
    洗濯、食器洗いやり出す→ありがとう😊→もうガルみはやらないで!食器適当に洗うし、洗濯も夜に俺のペースでやるから!→こちらを落としてくる、助けるわけでない→私やるから→俺がやる!→じゃあこうして欲しい事ある→俺は俺のやり方でやるから!

    こんな調子で子育てやママ付き合いなど口出してはこちらを下げて自分のほうが優れていると見せたい。


    疲れた
    心底離婚したい。

    +30

    -5

  • 59. 匿名 2024/03/09(土) 19:56:34 

    言った言わないで揉めないように証拠が残るLINEでやり取りしてたほうがいいと思う
    子ども二人目作るときもLINEで精子送ってもらおう

    +4

    -1

  • 60. 匿名 2024/03/09(土) 19:57:05 

    探偵ナイトスクープに出す

    +1

    -2

  • 61. 匿名 2024/03/09(土) 19:57:21 

    >>1
    LINEでやり取りかー
    ぶつかり合いを避けての事なんだろうけど、お互いに黙って背中向けてしまうタイプだと長引きそうだね
    しかも「あの人は背中向けてしまうタイプだから」「こっちから歩み寄るしかないなー」みたいな許容も、愛情がないとそこまで思いやれなかったりするもんね

    うちも「プライドが邪魔して本音言えないのだろうな」みたいに思って、こちらからお願いする形で話しかけてみたりする事もあったけど、それってまだ愛情あったから出来たことで、完全に冷めてからは業務連絡でけっこう、感情的にならず事務的に話進めましょう、LINEで済むことは全てそちらでという対応で2年ほど経ってから離婚決めた

    もしやり直したい、関係構築していきたいと思うなら、会話の基本を地道にこなしていくしかないのかも
    おはよう、おやすみ、行ってらっしゃい、気をつけて、おかえり、お疲れさま、ありがとう、助かる、
    バカにしてんのか?と思われるだろうけど、人間関係が険悪になる人って、ここを軽く考えて実行してないから
    職場でも、向こうから言うまで私からは言ってやらないフンッ!って謎に挨拶するかしないかのマウント取ってる変な人いるけど、大抵人間関係悪化させてトラブル起こしてる
    夫婦関係も同じだと思う

    +21

    -1

  • 62. 匿名 2024/03/09(土) 20:00:19 

    >>1
    奥さんが病気になったら優しくなった旦那さんいたよ

    +2

    -4

  • 63. 匿名 2024/03/09(土) 20:00:23 

    子なしですが
    「離婚前提じゃない別居(単身赴任)」
    で物理的に距離ができて仲良くなった。

    +9

    -0

  • 64. 匿名 2024/03/09(土) 20:03:33 

    >>25
    産後しんどすぎて拒否してたら風俗行かれたわ
    いまだに許せない

    +22

    -0

  • 65. 匿名 2024/03/09(土) 20:05:19 

    >>1
    子どもが3歳8ヶ月ごろにイヤイヤ期が終わってそこから物凄く仲良くなりました。
    多分心に余裕がなかった

    +5

    -0

  • 66. 匿名 2024/03/09(土) 20:05:56 

    >>7
    なのに頑なに理由書かないんだよねこういう主って

    +22

    -0

  • 67. 匿名 2024/03/09(土) 20:07:37 

    >>9
    灰谷兄弟がよかった

    +3

    -0

  • 68. 匿名 2024/03/09(土) 20:09:53 

    >>23
    一旦、夫のことはそういう人だから仕方ないと諦める。
    完全に諦める(ここ、ポイント)。
    だって、他人って変えられないし。

    で、仕返し?とも違うけど、できる限り自分が満足できるできることをする。
    育児中で完全には無理だろうけど、美容、マッサージ、服を買う、気の合う人と話すなど、主さんが心から気が済むことなら何でも。
    (これって簡単なようで難しいよ。自分に向き合う作業だから)

    それをやり切ると何かが変わる。
    私はそうだった。今は夫と仲いいよ(結婚20年目)。

    +62

    -0

  • 69. 匿名 2024/03/09(土) 20:13:35 

    >>23
    うちも同じ感じだわ。
    コロナ禍に対しての考え方や色々なことでぶつかって数年後苛立ちが爆発して大喧嘩になったけど、それが逆によかった
    人が変わったかのようにこちらにも気をかけてくれるようにもなったし、私も少しだけ変わったかな
    2人で出かけられるくらい仲良くなったよ

    +14

    -0

  • 70. 匿名 2024/03/09(土) 20:16:16 

    子どもが大きくなり子どもに合わす生活をしなくてよくなり、夫婦で時間がとれるようになったらましになった。月に2回ほどは街中でかけたり観光地いったりしてるし、外食もする

    +8

    -0

  • 71. 匿名 2024/03/09(土) 20:16:46 

    >>55
    1人います。子供を介して会話してる感じ。子供がいなくなると逃げるように部屋に行ったり。私もあえて土日働いていました。ずっと冷戦だったからお互いに許せないと思った事が薄れてきたからかも。でもやり直すならやっぱりそこは話さなくてはいけなくてぶつかってます。旦那の別れないという意志でどうにかつながってます。でも冷戦の時よりはずっと仲良し

    +12

    -0

  • 72. 匿名 2024/03/09(土) 20:19:42 

    更年期の頃、主人が単身赴任で居なくなり、海外だったので年2回程しか帰国せず、その間に子供は進学して、
    結果的に子供の進学に口出し出来ず、夫婦で離れているので喧嘩も無く、形状はうまくいっています。

    +6

    -0

  • 73. 匿名 2024/03/09(土) 20:21:54 

    共働きかつ私のが収入もあるのに夫の無駄遣いと育児家事9割私なのが不満で何度も真剣に話したけど全く改善されず家庭内別居に。下の子が小学生になるタイミングで離婚したいので具体的に話すすめたいと話したところ、こちらが望むことの八割はやってくれるようになり私のストレスが減って会話も増えた。離婚はしなくていいかもと思ってるところです。

    +8

    -0

  • 74. 匿名 2024/03/09(土) 20:22:37 

    >>1
    単身赴任かな。
    旦那が淋しがり私も…頼ってたんだなぁと再認識した事で。

    +1

    -0

  • 75. 匿名 2024/03/09(土) 20:23:13 

    >>7
    女がおるとか…旦那に

    +2

    -0

  • 76. 匿名 2024/03/09(土) 20:24:36 

    産後数年より、更年期障害の時のが酷かったな〜。お互い挨拶出来る相手が欲しかったから、それ以上は望んでない。に落ち着きました。本当にそれだけ。

    +9

    -0

  • 77. 匿名 2024/03/09(土) 20:25:41 

    >>23
    あーコレは、旦那がハズレだな。
    私はてっきり、子どもにかかりきりで旦那を蔑ろにしたのかと…。
    なんの協力もしないとかモラハラやん。

    +29

    -1

  • 78. 匿名 2024/03/09(土) 20:29:03 

    >>71
    何がきっかけで仲悪くなったの?

    +4

    -0

  • 79. 匿名 2024/03/09(土) 20:31:06 

    >>40
    あなたと旦那さんの間に子供はいないの?
    連れ子が原因で仲悪くなったの?

    +1

    -1

  • 80. 匿名 2024/03/09(土) 20:32:55 

    同居する!
    家は義理親挟むことで仲良くなった。
    自然と義理親VS息子夫婦みたいになりまして。

    +0

    -5

  • 81. 匿名 2024/03/09(土) 20:35:17 

    >>7
    信頼関係が崩壊したらアウツ

    +5

    -0

  • 82. 匿名 2024/03/09(土) 20:35:48 

    >>79
    2人の子はいません。不仲の原因は連れ子も夫婦も直接関係ないところでお互いに色々あり。自分とは血の繋がらない、嫌いとまで思った相手の子の面倒を見るのはしんどかったけどそこは手を抜かず責任は果たしてました。

    +9

    -0

  • 83. 匿名 2024/03/09(土) 20:38:32 

    >>33
    私3、4歳からが最悪かなー。2人目一方的に諦めさせられたから。今中学、少しは話すようになった。

    +6

    -0

  • 84. 匿名 2024/03/09(土) 20:42:13 

    >>82
    あなた偉いわ。夫婦仲が少しでも改善して良かった。

    +19

    -0

  • 85. 匿名 2024/03/09(土) 20:44:09 

    片方でも諦めてたら無理
    お互いがいい関係に戻りたいと思わないと

    +1

    -0

  • 86. 匿名 2024/03/09(土) 20:45:10 

    夫婦仲
    悪くなるのは
    簡単よ

    +8

    -0

  • 87. 匿名 2024/03/09(土) 20:51:27 

    40で夫が性的に不能になった時。
    格差婚でずっと口には出さないけど下に見られてたと思うし、私も負い目を感じてたけど何故だか今までより歩み寄って仲良くなった。
    性生活こそ無くなったけど、仲良し夫婦だと周りに言われてる。

    +3

    -2

  • 88. 匿名 2024/03/09(土) 20:53:44 

    うちはギスギスまではいかない、すぐイラッとしたりちょこちょこケンカしてたレベル、結婚当初はしてた仕事のお見送りもしなくなって久しかった。

    ある日ふと悪戯心が芽生えて仕事にいく旦那引っ張って不意打ちチューをしたら、急になんだよ~とかいいながらも旦那が凄い嬉しそうだった。
    それから毎日見送りとキスしてるしケンカも全然しなくなった旦那も機嫌いいし甘えてくるし仲良し。

    +11

    -0

  • 89. 匿名 2024/03/09(土) 20:56:49 

    主は旦那の発言を許せるの?

    +0

    -0

  • 90. 匿名 2024/03/09(土) 20:57:59 

    >>1
    子供を産んだ後のホルモンの関係らしいから
    夫を毛嫌いしちゃうんだって
    子供を守る本能らしいよ
    だから、我慢したらまた仲良くなるよ
    耐えられない人が間違えて離婚しちゃうんだってさ

    +6

    -0

  • 91. 匿名 2024/03/09(土) 21:20:14 

    >>84
    恐縮ですがありがとうございます。子供も小学生でそんなに大変ではなかったのと元々旦那も自ら面倒をよく見る人だったので大丈夫でした。

    +8

    -0

  • 92. 匿名 2024/03/09(土) 21:25:43 

    そうなった経緯にもよると思うよ。

    +0

    -0

  • 93. 匿名 2024/03/09(土) 21:35:39 

    >>23
    浮気は

    +1

    -0

  • 94. 匿名 2024/03/09(土) 21:36:28 

    >>1さんとほとんど同じ家族構成、結婚生活を送っているであろう自分だけど、睡眠って取れてる?
    多分子供がまだ小さいと思うんだけど、私は睡眠取れるようになってから自分のイライラがだいぶ収まって仲良しまではいかなくてもあまり夫に腹が立つことがなくなったよ
    夫が育児をしない人のようだけど、誰かに子供を預けてゆっくりする環境を作ったらまた変わるんじゃないかな

    +0

    -0

  • 95. 匿名 2024/03/09(土) 21:41:59 

    >>1
    男から見たらあなたも変わっちゃってるんだよね
    改善したいなら
    善悪つけずに
    あなたが彼とラブラブだった時の
    恥じらいと遠慮を持つ女性に戻れば
    解決

    +2

    -5

  • 96. 匿名 2024/03/09(土) 22:04:17 

    >>1
    うちは、離婚覚悟で別居しました。
    婚姻費用もらっていたので生活には困ることはありませんでしたが、
    旦那と離婚したら、子供2人に良い教育をさせてあげることが出来ない。(私には稼ぐ能力がない。実家は田舎で習い事も少ない)
    だから、旦那を上手く扱わなきゃ!!!

    旦那は旦那で、子供いなくて寂しい。
    私に教育を任せたんじゃ先行き不安。(私は賢くない)
    子供のために我慢しなきゃ!!!

    で、お互いの大切さ?利害関係?を、再確認。
    お互いの目標は、子供の幸せ!が明確になってからは、子供が大好きな旦那がいなければ子供の幸せは成り立たないし、逆もまた然り。

    離れてみて、いなきゃいないで困ることがハッキリ明確になるから、感謝も出来るようになったのも大きいかな?

    +2

    -3

  • 97. 匿名 2024/03/09(土) 22:40:19 

    >>1
    夫婦共通の敵が現れたことにより
    夫婦仲が改善しました。
    仕事してるなら仕事上の敵、
    不仲な親族などです。
    超面倒だけど裁判沙汰になれば
    手を取り合い一緒に闘わざるをえない。

    +0

    -0

  • 98. 匿名 2024/03/09(土) 22:44:12 

    >>1
    夫婦って難しいよね
    うちも5年あたりは最悪だったよ
    今は10年だけど山あり谷ありで今はわりと上り調子、けど5年後はまた最悪かもしれない
    それでも擦り合わせて我慢と妥協し合って、それに勝る幸せがあれば続くんだろうな
    些細な幸せを幸せと感じられるって大事だよね

    +4

    -1

  • 99. 匿名 2024/03/09(土) 22:49:59 

    >>24
    「ない…わ…」
    「ないわね…」
    「昔はあった…かもね…」
    「思い出せないわ…」
    「ある訳ないじゃない!」
    「なんでそんな事聞くの?嘘でも言えって?もうあっちいって!」

    +15

    -0

  • 100. 匿名 2024/03/09(土) 23:12:01 

    思い当たる原因あるのかな?

    うちは産後、私が鬱っぽくなり旦那に八つ当たりしてて夫婦仲最悪だったけど
    子供の成長と共に仕事を始めたのが気分転換になったみたいで改善したよ。

    +0

    -0

  • 101. 匿名 2024/03/09(土) 23:12:51 

    >>8
    うちもこれだ。乳児期は手伝ってほしいことが自分の認識と旦那でズレていて、話しても分かり合えずにイライラしたな。(少しでもいいから1人になりたいという気持ちを全く理解してもらえなかった。。)
    でも子どもが大きくなるにつれて、何で母親ばっかり我慢しなきゃいけないの?と思う場面が減ってきたから、相手に対しての不満やイライラがかなり減ったな。

    +8

    -0

  • 102. 匿名 2024/03/09(土) 23:16:00 

    不仲だったけど、会話が増えたら少しずつ良好になったよ
    夫の転職がきっかけで話すことが増えたんだけど、それから自然に良くなっていったかな
    なんでも良いから顔をあわせて話すことは、お互いにとって良いのかもしれない
    最初は嫌なんだけど、だんだん普通になれるよ

    +4

    -0

  • 103. 匿名 2024/03/09(土) 23:26:58 

    >>34
    旦那さんが他所で済ませるタイプじゃなくて
    よかったね

    +1

    -0

  • 104. 匿名 2024/03/09(土) 23:27:18 

    >>24
    わかりすぎる‥。


    む、昔はあった気がするけど‥
    無いわね‥。何かあったかしら‥。
    あれ、涙が出てくるわ‥。

    +8

    -0

  • 105. 匿名 2024/03/09(土) 23:56:16 

    >>34
    そんなに性欲あるなんて大変

    +2

    -0

  • 106. 匿名 2024/03/09(土) 23:57:20 

    >>23
    夫に期待しない。

    +5

    -0

  • 107. 匿名 2024/03/10(日) 00:48:07 

    改善しました。
    どうせ他人だしと思って無関心になるようにしたら腹の立つことも減りました。
    こっちがイライラしてないとなぜかあっちもイライラせず、反対に優しくされたりして、胸中昔ほどの強い愛情はないけど平和です。

    +3

    -0

  • 108. 匿名 2024/03/10(日) 00:49:46 

    ごめん彼氏なんだけどお互いアラサーで付き合って1年半同棲中。
    夜が月1or2って終わってるよね?
    ピル飲めば性欲失せるらしいけどさ。まだ20代なのに触れ合えないとか本当嫌なんだけど
    私が間違ってるのかな

    +0

    -2

  • 109. 匿名 2024/03/10(日) 01:53:25 

    >>108
    性欲は人それぞれだから間違ってるかは分からない。

    でも不満があるなら話し合ってお互い納得して解決しないとこの先もしんどいよね。

    +5

    -0

  • 110. 匿名 2024/03/10(日) 03:05:25 

    >>102
    それは元々仲良かったけどすれ違ってただけだと思うよ。冷めてたら必要に迫られて話すようになってもやっぱりイラっとくる事が多くて「こいつのこういうとこが嫌いだったんだー」って思い出すのよ笑 だから必要最低限の事しか話さないパターンに戻る。

    +1

    -0

  • 111. 匿名 2024/03/10(日) 03:12:08 

    >>61
    向こうから言うまで言ってやらないフンッみたいに感情が動いてるうちはだ何かのキッカケで仲良くなれそう。本当に冷めてくると簡単な挨拶(いってらっしゃいとかお疲れさまとか)はわざわざ言わなくてもたまたまそういう場面に居合わせたら普通にいうけど、でも顔は見ないとか目は合わせないとかそんな感じになってくる。なんていうか意地張ったりもしなくなるんだよね。無なの笑 相手に期待してないから余計なエネルギー使わない事だけ考えてて、摩擦を避けて家の中で快適に過ごせるようにだけ心を砕くようになる。それはもちろん相手の為ではなく自分の為に。子供絡みの事は普通に話すけど、世間話とか、「これ美味しいねー😋」みたいな話はそもそもする空気にないし。だから表面上は仲悪い時期よりも仲良くなってるように見えるかも。

    +2

    -0

  • 112. 匿名 2024/03/10(日) 04:30:15 

    子供だったらきっついなーその家の空気

    +0

    -0

  • 113. 匿名 2024/03/10(日) 04:33:33 

    子供が産まれて暫くして喧嘩が増えた。お互い疲れたんだと思う。良くないなと思って、意識して
    頑張って働いてくれてありがとうとか、洗い物してくれるなんて貴方は良い旦那だね〜とか言うようになったら旦那がイライラする事が無くなってきて喧嘩が減った。

    +2

    -0

  • 114. 匿名 2024/03/10(日) 06:58:45 

    >>69
    横、私は思春期の息子と大喧嘩の後、関係が改善しました。お互いに思ってる事や不満や疑問を話す事って大事だと思った。我慢は良くない。

    +4

    -0

  • 115. 匿名 2024/03/10(日) 07:07:58 

    >>24
    みんないい表情してんなあ

    +9

    -0

  • 116. 匿名 2024/03/10(日) 07:10:38 

    >>23
    お子さん何歳だろう?
    お喋りできるようになったり、子どもが成長して変化する関係性もあると思う。
    自分の心が決める、って念じてた。辛い時。

    +3

    -0

  • 117. 匿名 2024/03/10(日) 07:16:42 

    >>99
    セリフが秀逸過ぎるw

    +9

    -0

  • 118. 匿名 2024/03/10(日) 09:21:37 

    ココ半年でまた仲良く出来てる☺

    +0

    -0

  • 119. 匿名 2024/03/10(日) 11:52:38 

    >>1
    子育て落ち着いて来たら気持ちの余裕出てきた。
    子供大学3年と1年。

    +2

    -0

  • 120. 匿名 2024/03/10(日) 12:33:30 

    >>9
    いくらデパコス貰ってもこういうヤンキーって金無さそうなイメージ

    +0

    -0

  • 121. 匿名 2024/03/10(日) 14:16:09 

    >>8
    うちも
    3歳頃からお弁当持って公園とか、子供メインのお出かけするようになって戻ったのもあるかも。やっぱり子供が大切なのは夫も私も変わらないからね。軸になってる

    +1

    -0

  • 122. 匿名 2024/03/10(日) 19:02:01 

    ぉりませぬ

    +0

    -0

  • 123. 匿名 2024/03/10(日) 21:16:09 

    昨日旦那のケータイ見たら、facebookのメッセンジャー使って誰かとメールしてた
    内容から女友達か元カノか
    女友達ならまだしも元カノだったら呆れる
    こういうことケータイで発覚するの何度目?
    末っ子だから女に甘えたいんだね
    嫁が苦しんでる状況より女友達の相談はのるのか馬鹿野郎
    子供いるのにいい加減にしろクソゴリラ
    問い詰める予定だけど、どう切り出そう
    最終的にケータイ見て確認したい

    +5

    -0

  • 124. 匿名 2024/03/11(月) 12:12:33 

    >>108
    結婚してるなら別にいいけど未婚でそれは不安になるよね

    +0

    -0

  • 125. 匿名 2024/03/11(月) 12:13:46 

    >>123
    ご主人は実際に浮気していたこともあるのですか?

    +1

    -0

  • 126. 匿名 2024/03/11(月) 21:15:50 

    >>125

    身体の関係とかはっきりした浮気はないけど、女友達とかなり親しく姉妹が3人もいるせいか、女に甘えたい本能はあると思う
    女友達とも連絡はとっている

    +0

    -0

  • 127. 匿名 2024/03/11(月) 21:19:17 

    >>126
    それなら単なる友達関係かもしれないですよ?
    身体の関係がないなら私は許せるかな

    +1

    -0

  • 128. 匿名 2024/03/12(火) 20:43:16 

    >>127

    そうだといいのをねがってます
    女友達と連絡ならいいのですが、もしかして元カノかもしれない知らない名前だったのでモヤモヤしてます
    今は仕事で旦那が家にいないので、話し合ってみます
    ありがとうございます

    +2

    -0

  • 129. 匿名 2024/03/17(日) 12:04:44 

    >>68
    同感です。私も諦めて割り切ったら凄く楽になりました。
    旦那さんに限らず誰に対しても期待しても思い通りににはならないのは当然だから、やめよってなったらイライラが嘘みたいになくなりました。
    まあ相手は変わらず期待してきて思い通りにならないと、キレますがそこは知りません(笑)

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード