ガールズちゃんねる

夫婦仲が改善された方いますか?

79コメント2023/07/06(木) 21:42

  • 1. 匿名 2023/06/24(土) 19:23:43 

    両親の不仲が驚くほど改善されてびっくりしています。
    主は27歳で社会人になったことをきっかけに実家を出て一人暮らしをしています。
    主が実家にいた頃は物心がついた時から両親は家庭内別居状態で会話はゼロ。食事や洗濯はもちろん別、お風呂のお湯は毎回抜く、炊飯器すら別々に使うほどの不仲で子どもの私が離婚を勧めるくらいでした。
    しかし、父が体調を崩し早期退職したことがきっかけで両親の絆?が今更深まったのか息抜きに2人で旅行をしたり、お互いに話を聞いたりと仲良くしているようでびっくりしています。
    ちなみに家計は現在も管理職でばっちり働いている母が支えていて、家事は父がこなしているようです。
    父が母へ早期退職したいと相談した時にあっさりと「私が働いてるんだから問題ないよ。」と答えことが父には響いたのか…?そして迷わずそう答えられる母にも父に対する愛情は残っていたのか…と主は考えていますが本当のところは両親同士にしか分からないので不思議です。

    同じように、かなりの不仲だったのにあることをきっかけに不仲ではなくなった夫婦や両親がそうだったという方のエピソードを教えてください!

    +128

    -6

  • 2. 匿名 2023/06/24(土) 19:24:49 

    >>1
    子犬はかすがい(うちの実家の場合)
    夫婦仲が改善された方いますか?

    +224

    -10

  • 3. 匿名 2023/06/24(土) 19:25:40 

    うちも毎日喧嘩ばかり。親父はすぐキレて怒鳴る家庭。親父は年齢と共に丸くなり母親が今度はヒステリー。でも2人で旅行に行ったりしてる。

    +66

    -1

  • 4. 匿名 2023/06/24(土) 19:25:44 

    夫婦仲が改善された方いますか?

    +17

    -3

  • 5. 匿名 2023/06/24(土) 19:26:27 

    誰にもおすすめ出来ないんだけど、しかるべき紹介で繋がった霊能者にお祓い頼んだら改善した…。
    私、おみくじ以外の占いとかスピリチュアルとか全く信じてない人種だったんだけどね…。

    +28

    -20

  • 6. 匿名 2023/06/24(土) 19:26:47 

    父の余命が宣告されてから

    +22

    -1

  • 7. 匿名 2023/06/24(土) 19:26:48 

    >>1
    稼げるお母さん頼もしいしかっこいい

    +207

    -1

  • 8. 匿名 2023/06/24(土) 19:27:05 

    うちも父親の退職を機に両親仲良くなったわ。
    重症ではなかったけど脳関係で倒れたのがきっかけ。

    父親の「養ってやってる!」みたいなプライドが無くなって母親に頼らなきゃいけない部分が増えて、控えめになったらしい。

    +111

    -1

  • 9. 匿名 2023/06/24(土) 19:27:15 

    レス解消。これは大きい。
    ご両親エピ書いてる人、ごめん…!

    +47

    -9

  • 10. 匿名 2023/06/24(土) 19:27:19 

    離婚話まで出てたけど、ひとまず家庭内別居で落ち着いてた。でもコロナ禍で在宅や休校になって、家に居る時間が苦痛になるのはキツイと思い少しずつ歩み寄ったら改善した。
    子供が居ない土曜日のランチとか2人で出掛けるようになったよ。

    +26

    -3

  • 11. 匿名 2023/06/24(土) 19:27:26 

    母が共働きだった頃は仕事のストレスなのかヒステリーがすごくてしょっちゅう両親がケンカしてた
    母が早期退職してからはヒステリーもなくなり、ケンカも減った
    とは言っても二ヶ月に1回はケンカしてるけど

    +19

    -0

  • 12. 匿名 2023/06/24(土) 19:28:46 

    いいなぁ
    うちは未だに喧嘩ばっかり
    お金の話で喧嘩ばっかり
    だから私は金持ちまではいかなくともある程度稼いでる人と結婚したいと思うようになった

    +60

    -2

  • 13. 匿名 2023/06/24(土) 19:29:52 

    >>5
    先祖の供養をしていないとかで人間関係が悪くなるって聞くし、自分も信じてるからそういうのってあると思ってる。

    +34

    -5

  • 14. 匿名 2023/06/24(土) 19:32:39 

    育児に家事に仕事でお互い忙しすぎてギスギスしてる。お金と引き換えに家庭の安穏を失ってるのが正解なのか分からない…

    +9

    -1

  • 15. 匿名 2023/06/24(土) 19:33:12 

    うちの祖父母は80過ぎて未だに喧嘩しながら暮らしてる
    ある意味お互い刺激し合ってるから、ボケずに自分の足で生活出来てるのかもしれない

    +32

    -1

  • 16. 匿名 2023/06/24(土) 19:33:55 

    >>1
    子供がいることで喧嘩することも多いから、2人の時間で喧嘩の原因とかがなくなったのも大きいでしょうね。

    +47

    -0

  • 17. 匿名 2023/06/24(土) 19:35:00 

    >>7

    管理職のお母さん
    頼もしいね

    これが専業主婦だったら
    あなた仕事やめるの?!みたいな展開になりそう

    +27

    -12

  • 18. 匿名 2023/06/24(土) 19:35:19 

    結婚してすぐから地獄のような喧嘩ばかりで泥沼だったけど、夫の方から離婚を切り出されて我に返ったというか…
    今は15年たつけど喧嘩は週1くらいになって、傷が浅いうちに復旧できるようになった。

    +21

    -0

  • 19. 匿名 2023/06/24(土) 19:35:36 

    >>1
    母ちゃんかっくいぃ~

    +4

    -0

  • 20. 匿名 2023/06/24(土) 19:36:04 

    >>1
    男が二人みたいな感じだったんじゃない?

    +21

    -0

  • 21. 匿名 2023/06/24(土) 19:36:10 

    モラハラダンナだから改善する気がしない。
    自分が体調崩したら大人しくなるのかな。
    看病なんてまっぴらだからその時は子供連れて出ていくかな。
    今まで自分勝手にやりたい放題やったツケだよって。

    +10

    -6

  • 22. 匿名 2023/06/24(土) 19:37:32 

    うちは子供産まれて夫婦仲良くなったよ。
    子なしの時はお互い激務なのに、なぜか結婚=夫に料理するって私が思っちゃって、仕事から疲れて帰ってきて料理して、何で私ばかり家事?って思って喧嘩ばかりだった。出産して家電製品揃えて、平日の料理はお惣菜やお弁当にして家事の量を減らしたら、喧嘩しなくなった。そもそも毎日料理する必要なかったって思った。夫が子供を可愛がる姿みて、結婚してよかったって思った。子供の前でも喧嘩しないし良かったよー!家族笑顔が一番だよね

    +10

    -11

  • 23. 匿名 2023/06/24(土) 19:37:43 

    夜の営みが始まった

    +4

    -2

  • 24. 匿名 2023/06/24(土) 19:37:53 

    >>1
    へえ〜夫婦ってホントわからないね〜😅
    でもお母さん甲斐性あってカッコイイね
    素敵なご両親ね!

    +39

    -0

  • 25. 匿名 2023/06/24(土) 19:38:08 

    >>1
    様々なきっかけがいい方に繋がったんだね
    かなりレアだけど、あり得なくはない流れだ
    両親不仲な中で育った主さんは辛かったかもしれないけど、夫婦仲良くなってよかったね

    +8

    -0

  • 26. 匿名 2023/06/24(土) 19:38:50 

    母親が更年期障害がひどくなったときに有酸素運動が有効ってどこかで聞いてきた父親が毎晩散歩に連れていくようになった。
    有酸素運動ってジョギングとかのことじゃないのかと思うんだけど、子どもに聞かれたくない話とかもできるし会話が増えたっぽい。

    +46

    -0

  • 27. 匿名 2023/06/24(土) 19:39:57 

    最初は気が合ってこの人ならと結婚したのに
    いろいろありすぎて素直になれずこじれてしまった
    最後はふたりしかいなくなる仲良くやっていきたい

    +8

    -0

  • 28. 匿名 2023/06/24(土) 19:40:15 

    >>17
    いや専業主婦じゃなくともこれからの時代、辞めて良いよって言える人ほぼ居なさそう。

    +10

    -0

  • 29. 匿名 2023/06/24(土) 19:44:38 

    >>1
    義両親。実家遊びに行く度お義父さんがキレてた。本当にくだらない内容。別れればいいのにって思ってた。でもお義父さんが脳梗塞で倒れ自宅介護状態に。仲がいいわけではないけどお義母さんが面倒見てる。倒れる前に喧嘩した時、保険解約しろ!って話出てたみたいだけど、元保険屋のお義母さんは解約せず。診断されたらや介護保険入ってたから苦がないみたい。(解約しなくて良かったって言ってたわ)

    保険金が2人を繋ぎ止めてるよ。

    +26

    -0

  • 30. 匿名 2023/06/24(土) 19:44:45 

    >>8
    すごいね。そういう状況だと逆に離婚持ちかける嫁多いのに

    +15

    -1

  • 31. 匿名 2023/06/24(土) 19:45:37 

    前は思ったこと何でも言わなきゃ嫌で私の事も何でもわかってくれないと嫌だったしそれが夫婦でしょ?なんて思ってたけど、何年も夫婦して今は誰よりも良い意味で気を使って生活してる。ある程度距離を取りながら笑顔で接するようにしてるし、そこそこ仲良し。

    +9

    -1

  • 32. 匿名 2023/06/24(土) 19:47:48 

    >>16
    私も主の家はこのパターンかなと思った

    そういう夫婦って子供ができるまではすっごい仲良しだったパターンが多いしね

    +27

    -1

  • 33. 匿名 2023/06/24(土) 19:49:17 

    >>2
    大きくなってもきっとかすがいのままだよ

    +54

    -3

  • 34. 匿名 2023/06/24(土) 19:49:31 

    >>5
    もう亡くなったけど霊能者の斎(いつき)さんって人の漫画読んだら、あるのかなって思うようになっつ

    +8

    -1

  • 35. 匿名 2023/06/24(土) 19:49:53 

    初めの頃は仲良かったんだし、そういう思い出があって戻っても不思議ではない。子供はもちろん知らなくてもさ。

    +3

    -0

  • 36. 匿名 2023/06/24(土) 19:50:06 

    我が家は去年犬を迎えてからかなり良くなったよ

    +5

    -0

  • 37. 匿名 2023/06/24(土) 19:50:22 

    >>1
    もともと何が原因で仲が悪かったんですか?
    物心付いた時からって書かれてるけど、何故仲が悪かったのか気になりました。
    そんなに仲良くなれるものですかね?

    +0

    -0

  • 38. 匿名 2023/06/24(土) 19:53:48 

    コメ主の文章も設定っぽいし回答も創作っぽいというか 

    +2

    -6

  • 39. 匿名 2023/06/24(土) 19:53:57 

    >>1

    他コメにもあるけど

    子供がいると夫婦感が薄れるけど

    子供が実家離れると一気に仲良くなる。

    これは、納得です。

    たぶん、元々夫婦仲良かったんだと思う

    主がいつまでも実家いたから悪いとか

    そういう意味じゃないですよ

    夫婦って案外そういうもんだよって事


    +38

    -0

  • 40. 匿名 2023/06/24(土) 19:54:08 

    >>30
    定年間近で重症じゃなくて、バツイチが塩対応される田舎ってのが大きかったんだと思う。

    それから母親とバチバチしてた祖母が「できなーい、分からなーい」が口癖の全力祖父頼りタイプだったから、反面教師にしてたのもあるらしい。

    +6

    -0

  • 41. 匿名 2023/06/24(土) 19:56:49 

    >>15

    喧嘩ってエネルギーいるからね😆
    お互いお元気で活力になってるんだね

    +2

    -0

  • 42. 匿名 2023/06/24(土) 19:58:40 

    >>37

    夫婦の事は夫婦にしかわからない
    結局、子供も他人もわからないから

    +2

    -0

  • 43. 匿名 2023/06/24(土) 19:58:44 

    >>7
    うちは男が二人もいらないって離婚した
    稼ぎすぎて失敗したパターン

    +11

    -0

  • 44. 匿名 2023/06/24(土) 20:02:21 

    主です!!

    >>37
    私の記憶の中ではすでに不仲だったので、なぜそうなったのかは現在に至るまで分からずです💦

    >>38
    あり得なさすぎて母から近況の電話をもらう度に驚いています…
    実際、幼い頃は両親の不仲の中で常に板挟みで辛かったので。自身は未婚ですが、夫婦ってわからないですね(ー ー;)

    +9

    -0

  • 45. 匿名 2023/06/24(土) 20:02:57 

    >>2
    うちの実家も犬を迎えてから親が仲良くなった
    言い争ってるとわんこがやめてーってお手攻撃と抱きつき攻撃してきて喧嘩にならないそう
    かわいい、私には塩対応すぎるのに

    +63

    -1

  • 46. 匿名 2023/06/24(土) 20:08:01 

    >>28
    逆に二馬力で対等、いやむしろ家事に+α頑張っていたのに更なる負担が!もやってらんないよ!!
    もあるかもね

    +4

    -0

  • 47. 匿名 2023/06/24(土) 20:12:44 

    >>3
    ツンデレ夫婦だね。

    +0

    -0

  • 48. 匿名 2023/06/24(土) 20:18:28 

    >>17
    共働きなら速攻で離婚選択しそう

    +4

    -0

  • 49. 匿名 2023/06/24(土) 20:23:35 

    >>47
    でしょ。2人ともアスペだと思う。私もアスペ。

    +1

    -1

  • 50. 匿名 2023/06/24(土) 20:33:23 

    >>13
    私の場合先祖のお墓飛行機の距離で
    それだけの為に行くなんて大変すぎて。
    もう30年墓参りしてないけど今んとこ人間関係は大丈夫。

    テレビの霊能者の人曰く
    心の中でご先祖様に感謝する、
    それだけでご先祖様は守ってくれます。とか言ってたよ。
    寝る前とかに心の中で感謝してるわ。

    +11

    -1

  • 51. 匿名 2023/06/24(土) 20:34:05 

    >>4
    この夫婦に春からずっと振り回されていました。
    私。

    +15

    -0

  • 52. 匿名 2023/06/24(土) 20:36:53 

    >>16
    そうそう、よく子はかすがいと言いますが夫婦喧嘩や疲れのもとにもなる

    +22

    -0

  • 53. 匿名 2023/06/24(土) 20:43:56 

    >>7
    お母さん的には、前々からもっとお父さんには自分の稼ぎをあてにしてもらって、家族の時間を増やして欲しかったのかもね。

    +6

    -2

  • 54. 匿名 2023/06/24(土) 20:45:38 

    アラフィフ夫婦でずっとレスだったのに
    今年から子供が大学進学のため家を出て
    夫婦2人だけの時間が増えて自然とレス解消になって
    毎日のようにしたり、くっついたりしてる
    ついこの前まで全く話さず、話せば怒ってばかりだったのに
    私も家ではずっとイライラしてたんだけど
    最近はなんだかとてもおだやか
    やっぱり触れ合うって大事なんだなと思った

    +15

    -1

  • 55. 匿名 2023/06/24(土) 20:51:30 

    >>1
    もともとお母さんが働くのが向いててお父さんは主夫が向いてたんだろうね。
    あるべき生き方に落ち着いたからかな。

    +7

    -0

  • 56. 匿名 2023/06/24(土) 20:52:36 

    >>43
    もったいなさすぎる…!お金に余裕のあることってものすごく幸福度高まると思うのに。

    +1

    -0

  • 57. 匿名 2023/06/24(土) 20:57:34 

    >>2
    天使か!

    +21

    -1

  • 58. 匿名 2023/06/24(土) 21:00:11 

    うちは年数かな。
    これ!ってきっかけは思い付かないけど
    最近年取って免疫落ちたのかなんなのか体調崩しやすくなったりして、
    その看病に対して昔は当たり前みたいな態度だったのに、最近突然感謝を述べられるようになったりした。
    他にもなんかお互いに色々細かい事が気にならなくなったり譲れるようになってだいぶ関係がよくなった気がする。

    5~6年くらい前は本気で離婚考えたくらいギスギスしてた。

    +2

    -0

  • 59. 匿名 2023/06/24(土) 21:00:30 

    うちの親は父の駐在や国内単身赴任で距離が離れたら夫婦仲良くなった

    +2

    -0

  • 60. 匿名 2023/06/24(土) 21:22:12 

    >>1
    ご両親のそれは愛情じゃなくて情じゃない?
    なんだかんだ言ってても、30年も一緒に過ごしてきたら簡単に捨てることはできないし、片割れの体調が思わしくないなら尚のことだよ。

    +0

    -0

  • 61. 匿名 2023/06/24(土) 21:24:32 

    ウチは、私の誕生日の夕飯時にいきなり花束渡されてから改善したよ。

    いきなり無言でドタドタ〜って力任せに渡して来て、私も突然のことでビックリしてゴミ箱に捨ててやったんだけどね。

    +1

    -11

  • 62. 匿名 2023/06/24(土) 21:26:14 

    >>56
    当時で世帯年収2,000万くらいだったみたいだったから必要なかったんだろうね
    父は再婚して新しい奥さんの借金も全部払って車と家を買って専業主婦になってもらってるよ

    +2

    -0

  • 63. 匿名 2023/06/24(土) 21:31:17 

    子供が生まれる前は仲良かったな、、
    まだ幼児で2人(年子)なんだけど、赤ちゃんの頃よりは喧嘩減った。
    2人とももっと小さい時はやばかったなー笑
    コロナ禍とも被って余計だったかもな

    義母巻き込んで喧嘩したりしたけど、多分育児が多少楽になったら休みは何処へ行くか話したりおだやか

    +2

    -3

  • 64. 匿名 2023/06/24(土) 21:37:19 

    母は父を異常に束縛、父は母にDV、警察沙汰になったり大変だったのに数年経ったら一緒にテレビ観たり誕生日プレゼントを贈りあったりしてる。
    夫婦仲は山あり谷ありだね、、。

    +3

    -0

  • 65. 匿名 2023/06/24(土) 22:22:28 

    >>2
    うちの両親は飼い犬が亡くなって会話がなくなりほぼ別居婚の様になってしまった。
    父親は娘2人で男1人だったのでオスの柴犬を息子の様に可愛がってたし犬も父に1番懐いていた。

    +12

    -1

  • 66. 匿名 2023/06/24(土) 23:16:40 

    >>26
    一緒に始めたお父さんも素晴らしい
    優しいね、寄り添ってくれて嬉しいと思う

    +15

    -0

  • 67. 匿名 2023/06/24(土) 23:17:58 

    >>54
    ごめんなさい、アラフィフって何歳くらいの方でしょうか?

    +0

    -1

  • 68. 匿名 2023/06/24(土) 23:29:14 

    >>67
    50歳と私は47歳ですが…?

    +2

    -0

  • 69. 匿名 2023/06/24(土) 23:40:21 

    >>68
    なるほど、ありがとうございます。嫌な意味で聞いたのではなく、希望を持ちたくてお聞きしました。
    気分悪く思われたらすみませんでした。

    +6

    -1

  • 70. 匿名 2023/06/24(土) 23:53:41 

    >>69
    アラフィフといったら50歳前後の認識でいたので
    なぜ細かい年齢きくんだろう…と思って
    もともと子供できてからは月に1回程度だったし、ここ数年ずっとレスで、私は別にこのままでもいいかなと思ってたんですけどね
    ご希望もてたでしょうか? 笑

    +1

    -4

  • 71. 匿名 2023/06/25(日) 00:14:01 

    >>1
    母かっこいいな、、

    +1

    -0

  • 72. 匿名 2023/06/25(日) 08:39:44 

    >>2
    本当に。
    かすがいは子供よりペットだよ
    揉めるとしたらペットより子供関連が多いと思う。基本ペットは癒やし効果で場を和ますことしかしない

    +10

    -0

  • 73. 匿名 2023/06/25(日) 10:00:52 

    >>16
    子どものことで喧嘩になることもある
    些細な事が積もり積もって離婚になるケースもある
    二人でいるとき邪魔してばかりいて、バカな事をしていたらイライラするよ

    +2

    -0

  • 74. 匿名 2023/06/25(日) 14:30:40 

    >>15
    孫とかいてもダメ?

    うちは仮面夫婦だけど、孫が出来て改善されるってあるんだろうか?

    +0

    -0

  • 75. 匿名 2023/06/25(日) 18:30:33 

    >>7
    家事をこなすお父さんもきちんと切り替えができていて、なんかさっぱりしたご夫婦。

    +1

    -0

  • 76. 匿名 2023/06/26(月) 07:39:10 

    >>74
    ひ孫までいますけど全然だめですね
    最近は人目を気にせずどこでも喧嘩するようになったのでむしろ悪化してます

    +1

    -0

  • 77. 匿名 2023/06/26(月) 15:13:41 

    >>72
    犬は15年前後で亡くるのは悲しいけど、自分の死後も食べいけるようにしなきゃいけないとかの心配なく、単に可愛がってればいいもんね
    最期の介護大変だけど

    子供は将来自立させないといけないから、その為の教育方針や費用に関してだけでも夫婦間の争いごとの原因になる

    うちも子供生まれるまではあんまり喧嘩なかったけど、子が生まれてからは大きいのも細々したものもある

    +0

    -0

  • 78. 匿名 2023/06/26(月) 15:28:28 

    >>1
    素敵なご両親ですね

    私と夫もそこまでではなかったけど、子供が2人家を出てから圧倒的にケンカは減りました
    お互い譲り合うしお礼もいうし気も遣うって感じになった
    子供がいるあいだはやっぱりイライラしてダメだったわ

    +1

    -0

  • 79. 匿名 2023/07/06(木) 21:42:19 

    >>27
    仲良い時のように戻りたいのにそれを意識すればするほど上手く相槌すらできなくなって最近の私の返し、出来の悪いチャットAIみたいになっちゃってる笑

    笑じゃねーよ、こんなとこで笑えんなら旦那の前でも笑えるはずなのに

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード