ガールズちゃんねる

すぐやれば良いのに、疲れすぎてできない

97コメント2024/03/09(土) 13:22

  • 1. 匿名 2024/03/08(金) 09:25:05 

    メンタルやられていて、寝ても寝てもすっきりしないです。
    おかげで部屋の掃除も行き届かず、生活の質が日毎に落ちています。

    トピタイに共感した方と語りたいです。
    もしくは、抜け出せた方の体験談をお伺いしたいです。

    +160

    -1

  • 2. 匿名 2024/03/08(金) 09:26:05 

    やれる時やろう
    もうしんどい

    +118

    -0

  • 3. 匿名 2024/03/08(金) 09:26:08 

    気合いでやるしかない!

    +3

    -13

  • 4. 匿名 2024/03/08(金) 09:26:24 

    すぐやれば良いのに、疲れすぎてできない

    +33

    -3

  • 5. 匿名 2024/03/08(金) 09:26:38 

    すぐやれば良いのに、疲れすぎてできない

    +18

    -2

  • 6. 匿名 2024/03/08(金) 09:26:47 

    >>1
    サプリメントや栄養ドリンクでも少しは体力的には動けるようになるかも

    +24

    -2

  • 7. 匿名 2024/03/08(金) 09:26:48 

    わかる
    けど少し休んで少し動けるってなった時にささっと掃除するとその後の気持ちよさが違う

    +91

    -0

  • 8. 匿名 2024/03/08(金) 09:27:03 

    裕福になればいらない物スッパリ捨てられるのにな〜。
    パートでクタクタだし、「次使うかも」とかあってたまに片付かない。

    +54

    -5

  • 9. 匿名 2024/03/08(金) 09:27:06 

    たまに抜け出せる日があるんだけど、私の場合はお天気がいい日かな
    急に「今日動ける!」ってなる
    数時間だけなんだけどね

    +85

    -0

  • 10. 匿名 2024/03/08(金) 09:27:19 

    >>1
    春服のせいり。いまのうちに整理して、いらない春服をメルカリにだしたいのに、結局春がきてからあわててだすからメルカリでもうれなくなる
    冬はそのパターンでコートとかうりたかったのに眠ってる

    +8

    -1

  • 11. 匿名 2024/03/08(金) 09:27:30 

    >>1
    片付けられない、掃除出来ない、メンタル弱々人間なんですすけど、毎日トイレ掃除すると良いって人から聞いて、一ヶ月程つづけてるけど、なんかメンタル調子良い!
    トイレ掃除とか3分でできるし。

    部屋は散らかり気味だけど、トイレだけは綺麗です

    +66

    -1

  • 12. 匿名 2024/03/08(金) 09:27:34 

    >>1
    皿洗いとキッチンの掃除が放置されてる。

    早く食洗機を設置しないと〜

    +8

    -0

  • 13. 匿名 2024/03/08(金) 09:27:54 

    朝起きたら座らないでやれるところまでやってる
    そのあとはもう知らない
    毎日抜け殻みたいになってるよ

    +17

    -0

  • 14. 匿名 2024/03/08(金) 09:28:23 

    私は冬は諦めている。春〜夏に窓を開けていらない物捨てて部屋を掃除する。窓やカーテンも

    +30

    -1

  • 15. 匿名 2024/03/08(金) 09:28:33 

    やったらやったで、気持ちが少し明るくなる気がするのはわかってんだけど、出来ないよねー。動けない。誰かが来るとか、何かどうしょうもない理由があればやるんだけど…

    +40

    -0

  • 16. 匿名 2024/03/08(金) 09:28:44 

    24時までにはシャワーを浴びようと思ってもダルくて27時過ぎになってしまう

    +30

    -1

  • 17. 匿名 2024/03/08(金) 09:28:44 

    >>4
    たまにゴロさん出てくるけど無視

    +5

    -0

  • 18. 匿名 2024/03/08(金) 09:28:46 

    睡眠を満たして、空腹を満たして、身なりを整え、環境を整えるのが回復の順番らしいよ

    +48

    -0

  • 19. 匿名 2024/03/08(金) 09:29:18 

    メンタルやられていて

    お仕事でかな?
    私もメンタルやられてた頃あって仕事場の人間関係が原因でした
    やっぱり耐えられなくて最終的にはやめたけど辞めた途端、夜ぐっすり深く眠れて3日しないうちに目覚めもスッキリ身体も心も信じられないくらい軽くなった
    睡眠の質が下がるのはいちばん健康に悪いんだなぁって心底感じた一件でした
    お大事にしてね

    +24

    -0

  • 20. 匿名 2024/03/08(金) 09:29:20 

    家が汚くても死なないから大丈夫
    今はゆっくり休んでね

    +33

    -0

  • 21. 匿名 2024/03/08(金) 09:29:22 

    明日の予定とか一切考えない日々を過ごしたい
    これもメンタルやられてるのかな

    +23

    -0

  • 22. 匿名 2024/03/08(金) 09:29:53 

    私が、それだった
    運動不足だった
    運動する体力なんて無いよ…と横にすぐなっていたんだけれど
    ヨガや散歩をするようになって大分改善された
    普段、座りっぱなしの仕事だから意識して動くようにしている
    あと姿勢も意識している
    心と体ってつながっているなって実感した

    +30

    -1

  • 23. 匿名 2024/03/08(金) 09:30:20 

    >>12
    食洗機使うまでは食洗機に食器を入れるのも手間じゃんって思ってたんだけど、全然違った。
    食洗機に食器を入れるのは遊びみたいで苦にならない、まだ食洗機買ったばかりだからかも知れないけど。

    +4

    -0

  • 24. 匿名 2024/03/08(金) 09:30:24 

    今でしょの写真でも貼っておく?

    +0

    -7

  • 25. 匿名 2024/03/08(金) 09:30:41 

    やらないことがストレスになるので、しんどくてもこれだけやったらゆっくり休憩するからって決めてとにかく片付ける
    仕事から帰ってきて座っちゃうと動かないのわかってるからやることやるまで座らない

    +6

    -0

  • 26. 匿名 2024/03/08(金) 09:31:06 

    出来るだけやる
    出来ない時はやらない
    やろうと思った時にやれない自分と闘わない
    そんな自分を責めない

    +29

    -0

  • 27. 匿名 2024/03/08(金) 09:31:18 

    頑張って片付けても 子供帰宅後すぐ散らかって無気力になる。週末義親が来るのでますます憂鬱。なんで来るんや

    +7

    -3

  • 28. 匿名 2024/03/08(金) 09:31:44 

    >>1
    一緒です、睡眠の質が悪いままなので寝てもなにも解決しない
    半年くらいなにもできず、部屋は荒れ放題
    5年くらいムリしたツケが今来てる、、原因はわかってるんだけど
    その原因が今もくすぶってる影響が大きすぎて、身動き取れないです

    +30

    -0

  • 29. 匿名 2024/03/08(金) 09:31:52 

    >>22
    ヨガだったらメンタルも整いそうだね

    +1

    -0

  • 30. 匿名 2024/03/08(金) 09:32:18 

    好きにやればいい

    +0

    -0

  • 31. 匿名 2024/03/08(金) 09:32:42 

    何にもやる気でないけど、
    物が見つからない時に掃除する羽目になる。全然見つからなくてイライラしてたくさんゴミが出るわ。
    片付けがほぼ終わった時に探し物が見つかって、おかげで部屋が綺麗になりましたってことがよくある。

    +10

    -0

  • 32. 匿名 2024/03/08(金) 09:32:44 

    >>1

    鬱の人って部屋を片付けられなくなるじゃん。

    だから、片付けられないっていうのは主さんも言ってるとおり『心の不調』が大いに関係してるから、まずは心と体を整えることが最優先だと思う。

    部屋の片付けと心身の健康って本当に密接な関係にあるから、片付けられないときは無理しないで、まず栄養バランスのとれた食事とか良質な睡眠に集中した方がいい。

    元気になると自然と片付けのパワーが湧いてくるからね。

    +26

    -0

  • 33. 匿名 2024/03/08(金) 09:32:45 

    >>1
    この状態でPTAやってて、家はカオスよ
    家のことは新年度から頑張ります!

    +10

    -1

  • 34. 匿名 2024/03/08(金) 09:33:23 

    先月子どもが亡くなって、何もやる気がでないです。
    洗濯機を回しても干すのがしんどい、畳むのも片付けもしんどい。
    なのに食欲と睡眠欲はあるのがまた悲しい。

    +33

    -1

  • 35. 匿名 2024/03/08(金) 09:34:33 

    >>23
    そのうち食洗機に入れるのも面倒になるよ

    +4

    -2

  • 36. 匿名 2024/03/08(金) 09:34:48 

    洗濯、掃除、料理、洗い物、
    全部しんどい嫌!w
    ぼっち一人暮らしで自由なのが最高ですが

    +9

    -0

  • 37. 匿名 2024/03/08(金) 09:35:18 

    >>9
    わかる。カラッと晴れた日はなんか色々活動的になれるんだけど、天気悪いともうダメ。特に雨もふらないのにずっと薄曇りみたいな日は朝起きて「あぁ…」って沈む。どしゃ降りはどしゃ降りでなぜか逆にやる気出る笑

    +24

    -2

  • 38. 匿名 2024/03/08(金) 09:36:07 

    再配達の依頼。
    すぐにやれば良いのにほったらかしてしまいがち

    +0

    -1

  • 39. 匿名 2024/03/08(金) 09:36:14 

    今日こそ早く寝ようと思うのに毎晩食後に疲れ果てて立ち上がれず後片付けするまでに数時間経ってしまって結局片付くのが深夜。
    今日こそ早く行動して早く寝ようと思いつつ毎日睡眠時間4時間程度しか取れないの無限ループ。

    +32

    -0

  • 40. 匿名 2024/03/08(金) 09:36:19 

    何か1つやる
    ちょっと動いたら「ついでにこれもやるか」という気になることもある
    そしたらラッキー

    で、これ以上は無理となったらやめる

    +10

    -0

  • 41. 匿名 2024/03/08(金) 09:36:19 

    >>1
    わかる!私はそうい時は休む、で動けそうな時は一気にやる!

    昨日はむっちゃ動けて、家の掃除一式、庭の草むしり植え替え一気にしたよ。

    +8

    -0

  • 42. 匿名 2024/03/08(金) 09:36:43 

    >>1
    私は双極性
    離婚してこの家に引っ越してきて2年ぐらいはめちゃくちゃ綺麗にしてた
    物がなかったから掃除しやすかったのかも
    鬱が酷くて日常生活もままならなかったけど物がなかったから1〜2ヵ月に1回掃除とかでも綺麗だった
    でもその後から物はめちゃくちゃ増えたのに掃除片付けがだんだんできなくなり去年からこたつの上や床などゴミ屋敷化してきてます
    軽度知的ありで手帳持ち、自立支援も受けてるのでヘルパーさん利用できると言われますが、人が家に来るのが苦手なのと自分で依頼先探して手続きするってのが苦手なので登録できてません
    昔少しヘルパーさん利用しましたが、人が来るとなるとちゃんとしなきゃとなってましまい無理に掃除片付けして綺麗にしたりヘルパーさんは寝てていいよって言ってくれますが申し訳ないので一緒に動いたりして後々ガクッと疲れるので…
    でも自分では管理できないし手助けしてほしい気持ちもあってずっと悩んでます

    +6

    -0

  • 43. 匿名 2024/03/08(金) 09:36:53 

    >>1
    生活の質が落ちてるのがストレスになるなら早めに片付けたらいいと思うけど、見逃せるならやれる時まである程度は放っておいていいと思う
    ゴミだけ捨てとけば散らかってるのはそんなに害はない

    +10

    -0

  • 44. 匿名 2024/03/08(金) 09:36:55 

    疲れたら休もう、寝よう
    できる時にやったらいい

    +18

    -0

  • 45. 匿名 2024/03/08(金) 09:37:26 

    >>23
    引越し直後で分岐水栓を新しく購入しないといけないんだけど、それがめんどくさくて、、、
    でも、やらないとなんだよね〜

    +4

    -0

  • 46. 匿名 2024/03/08(金) 09:38:07 

    >>1
    脳に空気を送ったり血流を良くすると改善するよ。

    運動はハードルから高ければ、早歩きから始めてみては?

    +4

    -1

  • 47. 匿名 2024/03/08(金) 09:38:19 

    >>1
    全く何もしないよりは遥かにいいので

    好きな音楽かけて5分~10分だけでもいいので片付けや掃除をしてみるのはどうかしら…?

    +4

    -0

  • 48. 匿名 2024/03/08(金) 09:39:23 

    疲れて仕事から帰って来ると寝落ちしちゃって、深夜目が覚めてから家事やって、また寝て朝お風呂入ってる
    仕事が原因なのはわかってるけど辞めたらもっと生活が荒れそうで怖い

    +14

    -0

  • 49. 匿名 2024/03/08(金) 09:40:03 

    >>1
    気休め程度ですけど
    トップバリュの栄養ドリンクが1本65円くらいだから
    買いだめしてだるい時に1本飲んでます
    安いからおすすめ
    すぐやれば良いのに、疲れすぎてできない

    +2

    -0

  • 50. 匿名 2024/03/08(金) 09:41:38 

    >>31
    あっ!ありますね
    掃除とかめちゃくちゃ面倒くさいから明日で明後日でいいや〜ばっかりでいざ何かのきっかけで掃除すると止まらなくなったりします笑
    で、綺麗になったやん良かった
    の繰り返し

    +1

    -0

  • 51. 匿名 2024/03/08(金) 09:42:02 

    ハウスダストが怖くて春服まだ出せてない
    大体衣替えした後ハウスダストで副鼻腔炎になるんだよな

    +1

    -0

  • 52. 匿名 2024/03/08(金) 09:42:24 

    >>47
    横。歌いながら〜

    +0

    -0

  • 53. 匿名 2024/03/08(金) 09:42:28 

    うつだけど風呂が入れない

    +4

    -0

  • 54. 匿名 2024/03/08(金) 09:43:07 

    >>51
    同じくです今くしゃみも止まらないし悔しいです

    +1

    -0

  • 55. 匿名 2024/03/08(金) 09:44:28 

    >>53
    大丈夫私5日髪洗ってないよ
    もうすぐ6日目

    +8

    -0

  • 56. 匿名 2024/03/08(金) 09:46:53 

    去年の大掃除がまだ終わってない。
    普段の掃除すらできてないし片付けもできてない。
    やらなきゃいけないタスクが溜まりに溜まってるけど、日々最低限生きていくための仕事と家事で疲れ切って動けない。
    どんどん寝る時間も長くなってるしこれからが不安。

    +4

    -0

  • 57. 匿名 2024/03/08(金) 09:47:15 

    >>53
    私は5日に1回シャワーするだけ
    ウォシュレットさえあればいっかの精神だよ

    +3

    -0

  • 58. 匿名 2024/03/08(金) 09:48:00 

    >>1
    うちも今部屋ごちゃごちゃ
    掃除したくなるまではそのままでいいやって思ってる

    +3

    -0

  • 59. 匿名 2024/03/08(金) 09:53:13 

    >>1
    ついでに少しずつやるように心掛けてる

    +2

    -0

  • 60. 匿名 2024/03/08(金) 09:56:52 

    >>49
    ヨコ
    知らなかった!ありがとうございます。

    +0

    -0

  • 61. 匿名 2024/03/08(金) 09:57:36 

    明日こそ求人応募、ハローワーク行く。と思いながら早3ヶ月…貯金が減る怖さもあるのにそれを大幅に上回る「めんどくさい、働きたくない」働かなきゃいけないのは分かってるのに動けない

    +13

    -0

  • 62. 匿名 2024/03/08(金) 10:00:34 

    とにかく何に対しても最初のやる気が出なくて取り掛かるのが遅い。晩御飯もいざ作り始めれば「これ入れたら美味しいかも」「あっ、あれ作ろ♫」とか楽しめるんだけど、ギリッギリまで作り始めようとしない。現在無職だけど、いよいよ来月の生活費がないって所まで行かないと働けないような気がしてて怖い

    +9

    -0

  • 63. 匿名 2024/03/08(金) 10:04:03 

    3日くらいの有給を取ってそのうちの1日〜2日を徹底お掃除の日に充てる

    +1

    -0

  • 64. 匿名 2024/03/08(金) 10:05:53 

    >>1
    全部やろうとしない。
    少しやって嫌になったらやめる。

    +7

    -0

  • 65. 匿名 2024/03/08(金) 10:08:03 

    >>37
    よこだけど、どしゃ降りのわかる!
    雨ザァァアーー!
    うおお!掃除機ガーーー!みたいな。

    +9

    -0

  • 66. 匿名 2024/03/08(金) 10:08:23 

    >>35
    ルンバも。
    部屋を片すのがめんどくさくなって結局今は夜にゴミ落ちてる所だけハンディで吸ってる

    +5

    -0

  • 67. 匿名 2024/03/08(金) 10:08:34 

    >>61
    考えるとめんどくさくなるから何も考えないで行動した方がいい。

    +5

    -0

  • 68. 匿名 2024/03/08(金) 10:08:36 

    確定申告
    医療費控除で数万戻るはずなんだけど気力がない…

    +8

    -0

  • 69. 匿名 2024/03/08(金) 10:10:14 

    仕事から帰宅すると心身共に疲れてて夕飯や家事する気全く起きない むしろ寝たい でも家族がいるから遅くても20時くらいには夕飯作らなきゃいけなくてしんどすぎる 

    +11

    -1

  • 70. 匿名 2024/03/08(金) 10:11:50 

    >>4
    この頃から五郎のキャラが少し変わった気がする

    +5

    -0

  • 71. 匿名 2024/03/08(金) 10:19:06 

    >>68
    私もまだ。やらなきゃやらなきゃと思いながらめんどくさいが勝ってしまう

    +8

    -0

  • 72. 匿名 2024/03/08(金) 10:20:49 

    >>1
    寝てからやる
    とりあえず寝る
    体力を回復

    +6

    -0

  • 73. 匿名 2024/03/08(金) 10:21:54 

    >>1
    洗濯物が干せない
    畳めない

    +5

    -0

  • 74. 匿名 2024/03/08(金) 10:47:12 

    >>11
    3分で毎日どんなことしてますか?
    トイレシートで拭く?まめぴかとか使う?

    +2

    -0

  • 75. 匿名 2024/03/08(金) 10:48:15 

    >>69
    段取りを何にも考えず思いのままに自由に時間を使いたいよね
    母になってから1日もそんな日はない

    +3

    -0

  • 76. 匿名 2024/03/08(金) 10:48:42 

    雪だったけど晴れてきたから動き出そうかな、、

    +2

    -0

  • 77. 匿名 2024/03/08(金) 10:49:56 

    >>1
    私もそんな感じだったんだけど、ある時急にうわーーってなって一気に掃除したよ
    突然ヤル気になる時が来るんじゃないかな

    +4

    -0

  • 78. 匿名 2024/03/08(金) 10:52:49 

    荒れた部屋の中で休んでも
    片付けなきゃ掃除しなきゃと
    ずっと心が晴れない
    もちろん疲れも取れない

    1日だけ気合い入れて
    頑張って掃除してみて!

    綺麗な空間だと心から休める
    回復力も全然違う!

    +4

    -0

  • 79. 匿名 2024/03/08(金) 10:52:58 

    仕事がお昼位に終わって、それから実家の片付けをやろうと言われると最近泣きそうになった位疲れてる。
    更年期症状もあるから段々動くのがしんどい。

    +8

    -0

  • 80. 匿名 2024/03/08(金) 10:56:54 

    鉄剤とマルチビタミン飲む
    歯ブラシを電動歯ブラシにする

    +2

    -0

  • 81. 匿名 2024/03/08(金) 10:57:09 

    >>1
    お疲れ様。とてもしんどそうだね。
    疲れてる時に片付けが億劫なのはとてもよくわかるよ。
    ただ、片付いた部屋の方がゆっくり眠れるかも。
    たくさんの物が目に入ると脳が疲れるからね。
    整理は後回しでいいから、とりあえず目に付いたものを一つか二つ扉のある収納にしまってみるのはどう?
    これもあれも片付けなきゃ、ってストレスから少しずつ離れよう。

    +4

    -0

  • 82. 匿名 2024/03/08(金) 10:59:40 

    子供がお昼寝してる間に家事をやるのが理想なんだろうけど、いつもお菓子食べてお茶飲んでがる見たりして休憩しちゃう。
    子供が起きてからアワワワ、バタバタっとなる…
    部屋なんてまあ片付かないよね(^^;)

    +1

    -1

  • 83. 匿名 2024/03/08(金) 11:01:17 

    >>28
    睡眠の質が悪いのは夜にアドレナリンというホルモンが出て身体が戦闘態勢状態で寝てるから
    なぜアドレナリンが出るのか?
    夜間低血糖になってるからだと思うよ
    大本は、日中の血糖値の乱高下。

    先ずは日中の空腹をちょこちょこ満たす、寝る前にはちみつを摂っておくと血糖値が安定してきやすい

    +5

    -0

  • 84. 匿名 2024/03/08(金) 11:08:45 

    いまは気圧の変化も激しいからとりあえず食べて寝るだけでいいと思う。暖かくなったら動けるよ。

    +6

    -0

  • 85. 匿名 2024/03/08(金) 11:11:36 

    北海道はまだ寒いから、引っ越しの荷造りすすまない…

    +0

    -0

  • 86. 匿名 2024/03/08(金) 11:23:26 

    >>78
    それがわかってるけどできないトピだよ

    +7

    -0

  • 87. 匿名 2024/03/08(金) 11:26:05 

    あったかくて予定がない日は動けるけど、寒くて予定もある日は予定のために体力温存しないといけないから動けない

    +6

    -0

  • 88. 匿名 2024/03/08(金) 11:27:49 

    >>70
    子供やまわりに優しくなって
    まるくなったよね。

    それも計算済みなんだろうけど

    +0

    -0

  • 89. 匿名 2024/03/08(金) 11:34:58 

    面倒って言うか、怖いとか不安って感じが強くて動けない。

    +6

    -0

  • 90. 匿名 2024/03/08(金) 11:39:45 

    >>1
    慢性疲労症候群みたいになった時辛かった
    それでも無理やりやってたら激痩せしメンタルボロボロで回復まで何年もかかった
    辛さわかるから、ささっと家事しに駆けつけてあげたいわ

    +9

    -1

  • 91. 匿名 2024/03/08(金) 12:25:28 

    確定申告です
    2月の上旬には今年はすぐやるぞ!と思ってるのにいざ始まると伸ばし伸ばしになってしまう

    +4

    -0

  • 92. 匿名 2024/03/08(金) 13:12:34 

    歯磨き。お風呂は帰宅してすぐ入るようにしてだいぶ楽になったけど、夜はフロスとか併せてやりたいんだけど面倒だしダルいしで寝落ちしちゃう。結局は1、2時間後に起きて歯磨きだけして短時間しか眠れず朝を迎えて朝の歯磨きの時に気力があったらフロスとかやってる。

    +3

    -0

  • 93. 匿名 2024/03/08(金) 16:15:16 

    >>74
    毎日、流せるトイレシートで便座、便座裏、縁のところ、床周りを拭くことをしてます。時間が有ればほかの場所も拭いてます。
    あと、2、3日に一回は流せるトイレブラシでゴシゴシしてます。

    +2

    -0

  • 94. 匿名 2024/03/08(金) 18:06:48 

    私もしなきゃいけないし、したいこともあるのに、毎日本当にくたくたで悲しいよ。

    +5

    -0

  • 95. 匿名 2024/03/08(金) 18:52:06 

    めちゃくちゃ分かる。
    あれやらなきゃ、これやらなきゃって考えるんだけど、気づいたら数時間経ってる。
    部屋も荒れ荒れだし掃除も全然してない。

    +1

    -0

  • 96. 匿名 2024/03/08(金) 23:34:17 

    疲れ果ててて自炊すら面倒で、パンとかスナック菓子とかすぐ食べられるものですましちゃう
    栄養あるものとらないと元気になれないのは分かってるけどできない

    +2

    -0

  • 97. 匿名 2024/03/09(土) 13:22:29 

    主です。トピ立ったのに気づくのが遅れてしまいました。

    色んなアイデア、共感コメントありがとうございます。
    今日は少し体調が良いので、小さなスペースを選んでキレイにしてみようと思います。

    +4

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。