ガールズちゃんねる

なんでも否定する人

345コメント2024/03/13(水) 16:42

  • 1. 匿名 2024/03/07(木) 00:37:10 

    みなさん周りにいませんか?
    私は姉がそうで、聞くたびにいい気分ではありません。

    家族が新しい服やアクセサリーを買うと、似合ってないとか安っぽいとか、
    お菓子などをあげるとこれは美味しくないタイプだなど、必ずいいます。

    本人は思ったことを言ってるだけ、嘘言っても意味ないでしょなスタンスです。距離を置く以外の対処法あれば教えて下さい笑

    +406

    -8

  • 2. 匿名 2024/03/07(木) 00:37:56 

    話を変えて聞かない

    +113

    -3

  • 3. 匿名 2024/03/07(木) 00:38:05 

    距離を置くしかないですね、はい。

    +252

    -13

  • 4. 匿名 2024/03/07(木) 00:38:14 

    なんでも否定する人

    +7

    -4

  • 5. 匿名 2024/03/07(木) 00:38:15 

    傍若無人そのものみたいな人、いるよね

    +121

    -1

  • 6. 匿名 2024/03/07(木) 00:38:17 

    その都度泣く

    +21

    -10

  • 7. 匿名 2024/03/07(木) 00:38:24 

    今の若者の流行とファッションを否定するガル民

    +100

    -13

  • 8. 匿名 2024/03/07(木) 00:38:32 

    正直でよろしいね

    +1

    -41

  • 9. 匿名 2024/03/07(木) 00:39:12 

    >>3
    >距離を置く以外の対処法あれば教えて下さい

    って主が書いてるのに(๑•́ ₃ •̀๑)

    +118

    -3

  • 10. 匿名 2024/03/07(木) 00:39:14 

    旦那だー
    自分からはなるべく関わらないようにしてる

    +163

    -8

  • 11. 匿名 2024/03/07(木) 00:39:19 

    否定する度に電気が流れるようにする

    +103

    -5

  • 12. 匿名 2024/03/07(木) 00:39:24 

    実母がそんな感じ
    だから年1しか実家行かない

    +205

    -0

  • 13. 匿名 2024/03/07(木) 00:39:26 

    別に暮らす

    +24

    -0

  • 14. 匿名 2024/03/07(木) 00:39:30 

    否定マンってあだ名付ける

    +167

    -1

  • 15. 匿名 2024/03/07(木) 00:39:33 

    >>1
    周りに何人もいます。
    距離を置く以外だったら、否定言ってきたら「きたきたきたー!」とゲーム感覚でとらえる。

    +192

    -3

  • 16. 匿名 2024/03/07(木) 00:39:43 

    なんでも否定する人

    +0

    -10

  • 17. 匿名 2024/03/07(木) 00:39:49 

    そんなのつまんないよとか、あーどうせこうなってこうなるんだよとか言う人いるよね

    +94

    -3

  • 18. 匿名 2024/03/07(木) 00:40:07 

    可哀想な人なんだなあと、心の中で憐れんでいればいいよ。

    +118

    -2

  • 19. 匿名 2024/03/07(木) 00:40:12 

    友達の口癖が「違うんだよ」になったから何が違うのさ違わないじゃんって言いまくってたらおさまった

    +182

    -1

  • 20. 匿名 2024/03/07(木) 00:40:23 

    >>1
    同じこと言ってやればいいじゃん

    それで気にしないタイプなら
    もう諦めるしか無い
    怒ったら、お前の真似だよって言えばいいし

    +157

    -0

  • 21. 匿名 2024/03/07(木) 00:40:24 

    自分に自信と余裕のない人はそうだから仕方がない。

    +86

    -3

  • 22. 匿名 2024/03/07(木) 00:40:58 

    ガル民のことじゃん

    +22

    -2

  • 23. 匿名 2024/03/07(木) 00:41:18 

    海外住んでた人のトピ

    私 カナダ住んでた。また住みたい
    返信 カナダは虐殺の歴史がある国ですが?全く憧れない
    私 良いところもあるし完璧な国はないよ
    返信 ちなみにホームレスも山程いるから。日本人で良かった

    +65

    -10

  • 24. 匿名 2024/03/07(木) 00:41:36 

    承認欲求高いけど否定することでしか存在アピールできない人

    +127

    -0

  • 25. 匿名 2024/03/07(木) 00:41:44 

    距離を置けないなら聞き流すスキルを磨くしかない

    +25

    -0

  • 26. 匿名 2024/03/07(木) 00:41:49 

    母や姉がそのタイプ。そしてそれに疑問を持たずに私も実家暮らしの時そんなタイプだった…
    旦那と暮らし始めてから旦那に指摘されて、そこで気づいて私はやめた。それから母や姉の否定癖が気になるようになって、はいはいって流したり時には指摘したりしてるわ

    +144

    -2

  • 27. 匿名 2024/03/07(木) 00:41:51 

    >>1
    うちも姉がそんな感じだよ
    もうディスリーで何も話したくないよね
    多分妹の存在が憎たらしいんだと思うわ

    +121

    -1

  • 28. 匿名 2024/03/07(木) 00:41:59 

    否定からはじまる人って本当に嫌、そこで話が終わるし自分の世界で終わってるよね

    +159

    -0

  • 29. 匿名 2024/03/07(木) 00:42:05 

    妹がそう。○○のヘアスタイル可愛いよねって言ったら、「お姉ちゃんじゃ短すぎるよ、無理だね」って即答。え?可愛いって言っただけだし、真似したいなら伸ばせばいいし。は?って思った。ほんとに意地悪な子だから距離置いてる

    +124

    -3

  • 30. 匿名 2024/03/07(木) 00:42:15 

    アスペルガーとかじゃないですか?空気読めなくて言いたいこと全部言っちゃうみたいな。私ならもう自分の話はしないかな。

    +88

    -3

  • 31. 匿名 2024/03/07(木) 00:42:44 

    >>1
    「言うと思った!w」や「予想通りの反応だね!w」といちいち言う
    距離置きたくないなら、もう反応を楽しむしかない

    +116

    -1

  • 32. 匿名 2024/03/07(木) 00:42:48 

    口癖が「嫌だからー」ていうおばさんといたら病んだ

    +11

    -1

  • 33. 匿名 2024/03/07(木) 00:43:07 

    >>1
    でも、そういう人ってホントに
    良いものは素直に絶賛したりする
    からなあ難しいねw

    +9

    -43

  • 34. 匿名 2024/03/07(木) 00:43:10 

    否定せずに代替案にすり替えて話す人は頭がいい

    +28

    -3

  • 35. 匿名 2024/03/07(木) 00:43:13 

    >>5
    これ義父だわ。
    こっちは言われるばっかりだから疎遠にしたわ。

    +34

    -0

  • 36. 匿名 2024/03/07(木) 00:43:37 

    プレゼンの練習だと思って、いいところを発表する。

    +1

    -16

  • 37. 匿名 2024/03/07(木) 00:43:50 

    先輩や上司など、自分の経験や成功体験からアドバイスしてくれる人の意見は大事だし、ひとつの情報として聞いておく価値はある。
    でも、それはあくまでその人の(他人の)経験だから、自分がやったら同じ結果になるとは限らない。
    それを踏まえた上で、自分に合ったやり方や努力をするべきです。

    +1

    -13

  • 38. 匿名 2024/03/07(木) 00:43:53 

    >>23
    頭おかしな人に絡まれたね

    +48

    -1

  • 39. 匿名 2024/03/07(木) 00:44:18 

    お菓子をあげない。なるべく新しい服などを見せない。「どうせ文句しか言わないでしよ」「嫌われまくる人生だね。本音だから言ってもいいでしょ」と先制する。
    うちは母が主の姉タイプだから母の日も誕生日も何もあげない。感謝やお祝いを言って終わる。

    +60

    -0

  • 40. 匿名 2024/03/07(木) 00:44:56 

    >>22
    まさに
    なんでも否定する人

    +11

    -1

  • 41. 匿名 2024/03/07(木) 00:45:24 

    >>1
    多分姉はガル民

    +5

    -6

  • 42. 匿名 2024/03/07(木) 00:46:02 

    同じ様に接したらいいと思う。お姉さんの言う事全てに否定してあげて。

    +39

    -0

  • 43. 匿名 2024/03/07(木) 00:46:30 

    >>30
    コメ主もちょっと視野が狭そうよ

    +4

    -25

  • 44. 匿名 2024/03/07(木) 00:47:00 

    >>1
    私の元同僚がそうだわ

    その人のさらに嫌な所は
    『(親、友達、旦那)がダメだって言ってたわ、それただけはないって言ってたわ~私はそう思わないけどね』ってあくまでも私の意見ではないですってスタンスでいちいち私のこと否定してきた

    距離おいて何もプライベートなこと知らせないことにしたよ
    何聞かれても否定されるからしらばっくれて教えないことにした

    +101

    -2

  • 45. 匿名 2024/03/07(木) 00:47:25 

    職場にいます。人のことを褒めたら死んじゃう病気と思うようにしています。そのくせ自分大好きで「ここで褒めて!」って欲しい言葉を要求モード。もちろん嫌われてます。

    +59

    -2

  • 46. 匿名 2024/03/07(木) 00:48:14 

    >>1
    「はい、出ました来ました、否定来ました。予想通りの否定をありがとうございます。いっつも否定するよねーwww」
    とバカにしたようにディスってみたら?

    +127

    -3

  • 47. 匿名 2024/03/07(木) 00:48:29 

    >>19
    これ結構効くよね、意外かもしれないけど本人って口癖に気付いてないんだよ実は
    だから「いつも否定ばかりだね」「また否定?」「ほらまた否定した」って毎回言ってるとだんだん言わなくなるよ
    すっごく疲れるけどねw

    +165

    -2

  • 48. 匿名 2024/03/07(木) 00:48:46 

    家族愛をアピールしてる芸人ユーチューバー
    嫁の口癖、最初に口から出てくる言葉が

    「でも、~」

    まぁいろいろ闇があるんだろうねぇ

    なんでも否定から始める連中はお察しだよ

    +26

    -0

  • 49. 匿名 2024/03/07(木) 00:49:16 

    タッチタイピングできるんですね、自分はできない
    と言ったしばらく後で、タッチタイピングで仕事できるかは決まらないですらからねと言われたわ

    うぜえ…

    +1

    -12

  • 50. 匿名 2024/03/07(木) 00:49:19 

    >>1
    うちの父めちゃくちゃ否定しかしない。
    よくそのコミュ力で生きてこれたねって思う。
    母は会話泥棒だから、両親の会話聞いてるとチグハグなのか噛み合ってるのかよく分からない。多分お互いの話しは聞いてない

    そんな2人と会話してきた私は、父からはとにかく否定され母からは会話泥棒され、、自分で言うのもおこがましいけどめちゃくちゃ聞き上手になった。
    友達も両親みたいな人ばっかりで、がる子聞いてー!ってくるよ。不思議。

    基本的に会話しててこっちが何か違和感を覚える人は、だいたい否定してくるか、会話泥棒かの2択だと思う。

    +99

    -4

  • 51. 匿名 2024/03/07(木) 00:49:32 

    今日たってた「結婚指輪のオススメ」ってトピ、コスメとか日用品ならともかく人様が大事にしている物を自分の価値観で否定するのは絶対ダメだよなーって思って見てた

    +31

    -0

  • 52. 匿名 2024/03/07(木) 00:49:57 

    めちゃくちゃ下手にマナー守って
    常識的にアポ取ろうとしたら
    オフィシャルでいきなり公然に
    あー今ね、達とねー
    飲んでんだー
    明日明日って言われて

    は??ってなり
    親戚でしたので、
    あのーって言ったら泣かれた

    気持ち悪い

    +1

    -15

  • 53. 匿名 2024/03/07(木) 00:50:02 

    お菓子はあげない
    服とかの批判は薄笑いで返す
    姉の新しい服はバカにする

    +21

    -0

  • 54. 匿名 2024/03/07(木) 00:50:10 

    >>1
    受け流せ
    そかそか、このアクセサリー似合っててなくて安っぽいのね
    そかそか、このお菓子美味しくないタイプなのね
    と、一回受け止めておく
    そんで忘れる
    家族の意見などそんなもんじゃん
    嫌いなら関わらなきゃいいだけー

    +1

    -17

  • 55. 匿名 2024/03/07(木) 00:50:19 

    >>28
    旦那がめっちゃそう。なんか話してても、でもねで返してくる。しかもそこに自分の意志があるかと言うとそうでも無く。単純に平等大事?的に思ってるらしい。最初は黙ってたけど最近は酷い時はお互いの平和の為って他の部屋に行ってもらうようにしてる。

    マジあれなんなんだろう。あと同じか知らないけど、ちょっとした注意とめっちゃキレてウソつくんだよね。例えばエスカレーターから降りる時後ろ歩いてた旦那にサンダル踏まれて転けそうになったから危ないじゃんって言ったら、オレじゃないエスカレーターに巻き込まれたんだよ!って返された。んな訳ないじゃん。マジあれなんなんだ

    +21

    -3

  • 56. 匿名 2024/03/07(木) 00:50:20 

    >>9
    べつにいいんじゃない?
    トピズレとかよく言う人いるけど、匿名掲示板なんてそんなもんよ

    +3

    -27

  • 57. 匿名 2024/03/07(木) 00:50:25 

    失礼な人には失礼な態度を鏡写しにして対応する
    姉のやることなすこと一度否定して姉の出方を見る

    +24

    -0

  • 58. 匿名 2024/03/07(木) 00:51:31 

    >>1
    スルーしたら、そのうち言わなくなるかも

    +4

    -1

  • 59. 匿名 2024/03/07(木) 00:51:54 

    >>1
    なんでも否定する人

    +80

    -0

  • 60. 匿名 2024/03/07(木) 00:52:31 

    >>1
    とにかく否定、何でも反対意見言いたがる人いるね
    うちは母からしてそれでウンザリするよ、もちろんそんな親の刷り込みで育つから姉妹での会話も同じく否定ばかりで険悪状態
    とにかく否定したいの丸出しで真逆の返事しかしない、共感や同意は全くナシ、気持ちを逆撫でする発言してご満悦
    反論してやったわ!あぁ~スッキリ!みたいな

    中学生辺りで気付いてたのかな、家族と会話するのが凄く苦手でずーっと避けてた
    あの人達の何が嫌なのか気付いたと同時に、自分も全く同じ逆張りの会話して人間関係壊してる事に気付いて愕然としたよ
    孤立しがちな人の会話方法って否定がめちゃくちゃ多いよね、夫婦間系もだけど
    貧相な会話しか出来ないと、人生も貧相になる

    +75

    -0

  • 61. 匿名 2024/03/07(木) 00:52:56 

    >>43
    あなたもね。

    +14

    -0

  • 62. 匿名 2024/03/07(木) 00:53:31 

    >>24
    そういう人に耐えきれなくなって距離を置くと、「黙って距離を置くなんて不誠実!傷ついた!理由を話すべき!」と言われがち。

    +29

    -0

  • 63. 匿名 2024/03/07(木) 00:53:57 

    >>1
    いつも否定してるね〜😊って言ってみるとか?

    +28

    -0

  • 64. 匿名 2024/03/07(木) 00:55:57 

    >>1
    うちの旦那もそうだけど別に否定されてもなんとも思わない
    ああー、そうなのねと聞いておく
    1日に5分くらいしか顔を合わさないから問題ない

    +1

    -7

  • 65. 匿名 2024/03/07(木) 00:56:43 

    >>1
    好きな芸能人とか有名人とかいないのかな?

    これ嫌い!マズイ!って言われたら、
    「でもこれ有名人の○○さん(お姉さんの好きな人)は大好きって言ってたよ〜」みたいに返してみるとか。で?って感じかな。

    +4

    -0

  • 66. 匿名 2024/03/07(木) 00:57:25 

    何でも否定から入ると良いことないよって言う

    +11

    -0

  • 67. 匿名 2024/03/07(木) 00:57:39 

    母親がそう。私が「Aだなぁ」といえば「違うよ、Bだよ」って言ってくる。私が「そっか、じゃあBなんだね」って返すと驚くことに即「違うよ、Bなわけないでしょ」と本気で真面目な顔して素面で言ってくる人。

    否定するといい気分になるのか知らないけど、なにかの病気なんじゃないかと恐怖を感じる。 

    +77

    -0

  • 68. 匿名 2024/03/07(木) 00:58:07 

    >>1
    距離置きたくないなら、気にしないで言わせておくしかないやん
    他人は変えられないもん

    +16

    -0

  • 69. 匿名 2024/03/07(木) 00:59:34 

    うちの姉も何でもかんでも否定する。
    モヤモヤしながら付き合う価値ないなって思ってもう3年くらい連絡取ってない。
    人の容姿をすぐ貶すんだけど美人とはやたら仲良くなろうとするのも胸糞悪い。

    +25

    -0

  • 70. 匿名 2024/03/07(木) 00:59:42 

    その人が否定した同じ内容を、違う言い方で言ってみる。とにかく相手の逆を言いたがる人は脊髄反射でそれも否定してくる場合があるから「あら?さっきあなたが言ったのと同意見なのに」って言い返す。

    +21

    -0

  • 71. 匿名 2024/03/07(木) 01:01:01 

    「あなたの意見は聞いてません。いつも否定ばかりで不快でしかないんだけど、それ他人にもやってんの?無意識か知らないけど相当感じ悪いよ。家族だから何でも言っていいと思ってんの?今後私に関わる全ての感想は二度と言わないで」っていっちょぶちかまそ。

    +53

    -1

  • 72. 匿名 2024/03/07(木) 01:01:37 

    逆張りさんならいるよ。何も考えてないしオリジナルのものも作れないから、他人の行動に色々イチャモンつけてるだけの受け身の人。なにか言ったつもりになってる人だけど、実は何も考えてない、テレビ見て文句言ってる老人と同じ。

    +20

    -3

  • 73. 匿名 2024/03/07(木) 01:02:31 

    男友達でいたわ
    メンソレータムリップ塗ったら「くさ!なにそれ」
    味の素餃子食べたと言ったら「それまずいやつじゃん」
    パピコ食べたら「そんな赤ちゃんみたいなやつ食べんの?」
    何言っても否定されてイライラしたの今でも思い出す

    +59

    -0

  • 74. 匿名 2024/03/07(木) 01:02:39 

    距離を置く以外だとスルーぐらいじゃない?

    +17

    -0

  • 75. 匿名 2024/03/07(木) 01:05:30 

    うちの母親がそうで、なんでも否定。
    あまりに否定されるから自分がなんなのかわからなくなって今でも自己肯定感すごく低いし、自分の考えが正しいのか間違ってるのか自信持てない。
    共感してもらえるってすごく大事な事なんだなって思うから子供にはそうしてる。

    +60

    -1

  • 76. 匿名 2024/03/07(木) 01:09:22 

    >>1
    40すぎの男にミキハウスみたいな
    ロゴのブルゾン着させても変だよ〜
    そう言うのは細身の平成生まれちゃんが
    似合うと思うよ

    +0

    -13

  • 77. 匿名 2024/03/07(木) 01:09:26 

    ガル民のことか
    日常生活に不満なんで他人も同じレベルに引きずり降ろしたいんでしょ

    +0

    -0

  • 78. 匿名 2024/03/07(木) 01:09:34 

    >>1
    会社にいるよ。
    こちらが何か話すと返事が「いや‥」から入る男性。
    「今日寒いよね」と言ったら「いや‥寒いと言うか風が冷たいんだよ」みたいな。
    幼い時親の愛情受けず今絶縁してるって言ってた。
    肯定されずに育ってきたのかなと思ってる。

    +106

    -2

  • 79. 匿名 2024/03/07(木) 01:10:04 

    >>1

    そういう人の凄い所は距離置かれてるって事も理解出来ない。
    本当の事、言ってるだけって相手への思いやりがないだけ。
    お姉さんと今後トラブルにならない様に願ってます。

    +52

    -0

  • 80. 匿名 2024/03/07(木) 01:10:05 

    >>1
    相手の嫌なところを指摘する
    いつも否定するよね、性格悪いと言う

    +25

    -0

  • 81. 匿名 2024/03/07(木) 01:12:17 

    >>74
    「へえ、そう。」って言って真顔になって自室に戻るくらいしか私なら出来ないわw

    +6

    -0

  • 82. 匿名 2024/03/07(木) 01:12:56 

    義妹がそうだな。
    私の全てを否定する。
    私が好きなタレントの話をしたら「私は苦手~」
    私が好きな食べ物の話をしたら「えー、それ美味しくないじゃん」
    私が持っていったお菓子に「これあんまり好きじゃないんだよね~」
    私を嫌いというよりも、私より上に立とうとしてるというか、優位になりたいというか、偉そうというか…そんな感じ。

    +66

    -0

  • 83. 匿名 2024/03/07(木) 01:13:11 

    >>1

    距離を置く以外なら、やり返してみてもダメ?

    あなたが本心で思ってなくても、わざとお姉さんにそっくり同じことを暫く続けて、反応を見てみたら?

    まぁそういう人だから、やり返されてもまったく平気かもしれないけど。

    だけど私は、相手から失礼なことをされたときは同じことをやり返してみて相手の反応を確認する。

    もし不快そうにしてたら、『先にやったのはそっちじゃん。お姉ちゃんいつもこうだよ?』って言う

    +15

    -0

  • 84. 匿名 2024/03/07(木) 01:14:10 

    あんたの意見なんて聞いてないわ
    と、ピシャリと言う

    +16

    -0

  • 85. 匿名 2024/03/07(木) 01:15:13 

    >>65
    私の方が◯◯さんに詳しい!◯◯さんはそんなの好きなんて言ってない!と逆ギレする未来が見える。

    +2

    -0

  • 86. 匿名 2024/03/07(木) 01:16:08 

    何でも否定してくる人って
    相手が嫌いだから言うんだよ

    +8

    -4

  • 87. 匿名 2024/03/07(木) 01:16:26 

    そこは肯定形だろ、ってシーンでも必ず「いやだって…」から入る猛毒母。言霊って言うだろ!

    +2

    -0

  • 88. 匿名 2024/03/07(木) 01:16:32 

    >>9
    それも個性だよ。

    +1

    -23

  • 89. 匿名 2024/03/07(木) 01:18:11 

    >>1
    「ずっと思っていた事だけど、お姉ちゃんは反射的に物事を否定してしまう癖があるね。家族にはそうしても構わないけど、よその人にはしないでほしい。それをされて嬉しい人は居ないと思うから」と冷静に伝えてみる

    +48

    -2

  • 90. 匿名 2024/03/07(木) 01:18:30 

    >>83
    そういう人に「えっでもー」って否定してたらブチ切れられたよ。余計めんどくさい事になってエネルギーを消費し過ぎた。こんな人のために使うエネルギーは無いのでスルーする事にした。

    +18

    -0

  • 91. 匿名 2024/03/07(木) 01:18:43 

    私の姉もそんな感じ
    私より勉強できたので賢いんだと思って
    子供の頃は姉の影響受けてたけど
    高校ぐらいから「否定ばっかするコイツこそ何か違くね?」と気が付いて反発するようになり

    大人の今はちょっと気の毒な人だなと
    憐れみさえ感じるようになった
    たぶんずっと変わらない

    +23

    -0

  • 92. 匿名 2024/03/07(木) 01:18:48 

    >>1
    「うっざ」と吐き捨てる

    +5

    -0

  • 93. 匿名 2024/03/07(木) 01:19:06 

    >>1
    同級生に居ましたが一緒にいるのも恥ずかしいので疎遠にしました。

    +7

    -1

  • 94. 匿名 2024/03/07(木) 01:21:43 

    そうね、私もそう思う。と肯定してみ。
    あまのじゃくだから、同意されたらムキーってなるから、眺めて楽しめばいい。

    +9

    -0

  • 95. 匿名 2024/03/07(木) 01:22:18 

    >>1
    お菓子渡す時に「これまずいよー」って言えばいいんじゃない?
    姉「え、何言ってんの?これ美味しいのに?」となるのでは。

    +25

    -0

  • 96. 匿名 2024/03/07(木) 01:23:04 

    >>1
    今のうちに治してもらわないとそんな家族だと知れたら結婚で困りそう

    +2

    -0

  • 97. 匿名 2024/03/07(木) 01:23:57 

    >>82
    義理妹ってなんであんなライバル視してくるのかね
    こっちは普通に接してるんだがなあ
    なんでも「いや、別に‥」とか、「いえ私はこうしてるんでー」とか絶対一言否定してくるわ
    共感したり褒めたら負けみたいな
    イライラするから疎遠にした

    +17

    -0

  • 98. 匿名 2024/03/07(木) 01:26:02 

    >>1
    自分の我慢の限界が来る前の絶妙なタイミングで都度自分の心の声を感情込めて漏らす。

    「は〜否定ばっかりで疲れるーーー!!」って。

    本人にもどう思っているか伝わるし自分のストレス発散にもなる

    +4

    -0

  • 99. 匿名 2024/03/07(木) 01:26:12 

    >>19
    うちの夫も結婚前「いや、〜〜なんだよ(結局私が言ったことと同じ)」って「いや、」と否定してから入るのが気になって、
    「それ私が言ったこととどう違うの?一緒だよね?なんで最初否定したの?」と心底疑問な感じで聞き続けたら言わなくなったww
    「いや、」は自覚なく言ってたらしい。

    +82

    -1

  • 100. 匿名 2024/03/07(木) 01:26:21 

    deny、でないと否定する

    て覚えた

    +0

    -1

  • 101. 匿名 2024/03/07(木) 01:27:01 

    >>82
    わかる。優位に立ちたくて立ちたくて仕方ない感じが伝わってきてウザい。こんなチンケな奴のために自分の価値を下げてはならないと心を強く持つ事にした。根底には自信のなさがあるからマウント取ろうとするんだよね。
    色々本を読んで「ただそこに居るだけで相手に取っては驚異的な存在」という一文を読んで、耐えられないほどじゃ無いけど地味に辛い仕事を相手に圧をかけるためにもう少し頑張ってみようと思ったわ。

    +27

    -1

  • 102. 匿名 2024/03/07(木) 01:27:06 

    >>74
    二度と話しかけて来ないように熱く陰謀論を語る

    +16

    -0

  • 103. 匿名 2024/03/07(木) 01:27:50 

    トピ主さんは気が付いてなくても、そういうネガティブな家庭環境はふとした時に出てしまう。
    そういう男性からアプローチを受けましたが、その人は良い人でしたが習慣や育ちは変わらないと思いお断りしました。

    +7

    -0

  • 104. 匿名 2024/03/07(木) 01:28:22 

    一回否定してあとから肯定するひねくれた人間もいるよね。最初から素直に肯定すればいいのに面倒臭いタイプ

    +21

    -0

  • 105. 匿名 2024/03/07(木) 01:28:24 

    >>1
    否定を肯定されたいんだよ。
    彼氏とか旦那からされて一番嬉しいのはそこじゃん。

    自分が欠点・ダメだと思ってる短所を受け入れられて超嬉しいみたいな。

    主の姉はそれを恋人だけに留まらず妹からもされたいなぁ~って願望があるんだよ。

    +1

    -14

  • 106. 匿名 2024/03/07(木) 01:33:02 

    お姉ちゃんって明るい話しないね
    と軽くバカにする

    +24

    -0

  • 107. 匿名 2024/03/07(木) 01:34:28 

    >>37
    為になる話は心に留めておく
    為にならない話は聞き流す。

    +7

    -0

  • 108. 匿名 2024/03/07(木) 01:34:48 

    >>29
    うちの妹は、否定というか会話の中で昨日何してたとか最近このドラマ見てるって話になると、え?ひまなの?って絶対言うの地味にムカつく笑

    +60

    -1

  • 109. 匿名 2024/03/07(木) 01:36:01 

    >>1
    書いてる方いるけど否定される度に
    いつも否定するよね!
    否定ばかりだよね!とはっきり伝える

    +18

    -0

  • 110. 匿名 2024/03/07(木) 01:36:34 

    >>27
    そうなんですかね、存在が憎たらしいだけなのかな笑

    +8

    -4

  • 111. 匿名 2024/03/07(木) 01:37:12 

    >>50
    まさに、よくその感じで社会で生きてきたね?って言ったら、外では言わないし家族だから言ってんだよって言われてもうた笑

    +22

    -0

  • 112. 匿名 2024/03/07(木) 01:41:18 

    >>6
    それでもまたその都度否定すると思う。

    +1

    -0

  • 113. 匿名 2024/03/07(木) 01:42:04 

    >>21
    ちなみにそういう人って何でそうなるんだろうね。上から目線でいたいから?

    +17

    -0

  • 114. 匿名 2024/03/07(木) 01:42:10 

    別トピで『日本人は返事をすぐ否定で返して来るから腹立つ』というコメントが有ってなるほどと思った
    その時はフランクなコミュニケーションが苦手な日本人は会話の取っ掛かりのフックが深い否定を選ぶのではとレスした
    つまり否定なら「それは違うよコレコレこうで…」と話が転がって行くが肯定だと「そうだね」「それいいね」で終わってしまうからその後の沈黙を恐れ無意識に否定を選んでしまう しかもフランクに相手を認め合う、褒め合うことに若干の照れが生じそっちに行けない
    そういう日本特有のコミュ力の無さ、ネガティブさが強く出て否定に走る人も少なからずいるのではないでしょうか
    でも不愉快なものは不愉快ですよね 自分を振り返っての考察なので自省します

    +2

    -8

  • 115. 匿名 2024/03/07(木) 01:45:16 

    結構な高齢まで童貞処女だった人にありがちな特徴らしいよ。否定癖。

    +5

    -6

  • 116. 匿名 2024/03/07(木) 01:49:25 

    >>87
    じゃ、猛毒はおやめ…

    +0

    -0

  • 117. 匿名 2024/03/07(木) 01:51:13 

    身近にいます!
    何でもマウントする人

    ワタシは      彼女は
    学歴・高校中退   御茶ノ水
    恋愛・初カレ    イケメン大好き女王様
    趣味・便箋集め   お洋服と飲み会

    私よりいかに優秀か、みせつけたがるので
    最近では、ちょっと面白くなってきてw

    つい手料理完全スルーしたら
    プンプン怒ってました。

    アテクシを否定批判ばかりってww
    スルーしたのに否定ってなんでよ〜
    何しても批判してるのそちら様では??

    +2

    -1

  • 118. 匿名 2024/03/07(木) 01:51:20 

    どこかでさりげなく「イヤイヤ期なんだね」と指摘

    +15

    -0

  • 119. 匿名 2024/03/07(木) 01:53:56 

    >>1
    距離を置く以外だったら、相手が否定してきた事を一度受け入れる。安っぽいけどこう言う所がよかったんだよね〜。って言うとまぁ確かに。って言ってくる場合多い。

    +1

    -0

  • 120. 匿名 2024/03/07(木) 02:01:19 

    >>60
    うちも!家族みんな影響受けてそんな感じでディスり合う!

    +10

    -0

  • 121. 匿名 2024/03/07(木) 02:01:22 

    >>12
    うちも。
    自称美人のブスで他人下げ自分上げばかり。
    何でも否定するし誕生日だからプレゼントあげたら無駄使いすんなって言われたし。

    +38

    -0

  • 122. 匿名 2024/03/07(木) 02:02:54 

    >>1
    母親がそうでしたね。

    口を開けば否定的な事しか言わない。
    だから、自分のこと話さなかったよ。
    マジで最低限の会話しかしなかった。

    だから、さっさと家でたくて仕方なかったな。

    +29

    -0

  • 123. 匿名 2024/03/07(木) 02:05:04 

    そんな人って意外と周りが「この人はそういう人だから仕方ない」と甘やかし受け入れる友達もいたりしてわがまま言いたい放題で幸せな一生を送ってない?不思議で仕方ない

    +20

    -0

  • 124. 匿名 2024/03/07(木) 02:05:43 

    >>115
    でもモラハラなんかもそうだからね。

    +5

    -0

  • 125. 匿名 2024/03/07(木) 02:08:03 

    >>1
    家族だとキツイよねー
    うちは母がそんなタイプ
    否定というか、批判的?というか
    例えば私がご飯作るとまず美味しいなんて言葉はなくもうちょっとこうしたら良かったね~とか、お菓子や好物を買ってあげたらこれはあまり美味しくないかな~とか
    あっそ~で終わらすけどさ
    他にも例えば、生活面での批判でこちらが母に意見することがあれば、あなたもあなたもって素直に謝れないってか話し合えたことほとんどないし
    そういう人って正の軸が自分にしかないからしんどい

    +30

    -0

  • 126. 匿名 2024/03/07(木) 02:18:14 

    >>22
    22コメントまでこの回答が出なかった事に驚いてる。
    周りにというか、この掲示板を周りと捉えれば山ほど居る。

    +4

    -4

  • 127. 匿名 2024/03/07(木) 02:30:27 

    ある程度歳いってると性格は治らない
    指摘して直してくれる可能性もあるから指摘してみたら

    +4

    -1

  • 128. 匿名 2024/03/07(木) 02:36:13 

    >>1
    いるよー。自分の近場だと後輩のビーガン女と会社のお得意様である男性。自分の意見が1番正しくて人から勧められたものとか素直に受け取れないんだろうね。

    +7

    -0

  • 129. 匿名 2024/03/07(木) 02:45:41 

    >>123
    美男美女だと特に受け入れられがち。その人のことを嫌う人の方が嫉妬しているとか酷いとかと思われてしまう。
    とりあえず受け入れられていても幸せかはわからないな。実際不満は多いらしいから。

    +1

    -3

  • 130. 匿名 2024/03/07(木) 02:51:44 

    >>113
    上から目線っていうか、批判する事でしか存在感出せないんだよ。どっちでもいい事なら相手に合わせて、相手の気分良くしてあげたらいいのに思うけどね。相手に花持たせたら負けたとでも思ってるんでしょ。卑屈だから余裕ないのよ。

    +52

    -0

  • 131. 匿名 2024/03/07(木) 02:53:25 

    >>123
    甘やかしてるのではなくウザいからスルーしてるだけだよ、それ。

    +7

    -2

  • 132. 匿名 2024/03/07(木) 02:55:47 

    >>111
    そこでまた否定とは笑 「それ!それだよ!そういうとこ!まず否定!ウケるぅ〜」って言ってやれ。

    +11

    -0

  • 133. 匿名 2024/03/07(木) 02:55:47 

    >>1
    いや私の周りにはそんな人いないわ あなたが気にしすぎなんじゃないの?


    みたいなことね

    +4

    -0

  • 134. 匿名 2024/03/07(木) 03:00:31 

    人生楽しくないんだなそいつ。
    可哀想な人間だなって思っておけばいいよ

    +8

    -0

  • 135. 匿名 2024/03/07(木) 03:00:41 

    なんでも否定する人

    +0

    -0

  • 136. 匿名 2024/03/07(木) 03:04:47 

    >>30
    まあアスペの方も感覚が普通の人と違うから
    何か言えば
    普通の人から「有り得ない」とか言われる事多そうだけどね
    だって普通じゃないから

    +0

    -1

  • 137. 匿名 2024/03/07(木) 03:05:21 

    >>1
    こういうのをトイレの壁にはる
    なんでも否定する人

    +13

    -0

  • 138. 匿名 2024/03/07(木) 03:06:40 

    >>1
    まだこの姉のタイプは考えようによっては許せる。
    私が腹が立つタイプは人によって意見をコロコロと変える奴。

    私やバイトがA案を挙げたとして
    「そんなのが上手くいく訳ないだろ!」って言ったくせに
    上司が全く同じA案を言ったら
    「良いアイデアですね、コレは行けますよ!」って。
    何なのコイツ!って皆が思ってる。

    +26

    -1

  • 139. 匿名 2024/03/07(木) 03:08:39 

    >>50
    慣れって恐いね。家族がそんなじゃなかったらめんどくさい人が寄ってきても跳ねつけることが出来るのに、変に相手のいいところを見つけようとしちゃうから付き合うことになっちゃうの。

    +20

    -1

  • 140. 匿名 2024/03/07(木) 03:13:32 

    >>1
    家族でいるときにお姉さんが否定してきたら、お父さんかお母さんに向かって「ねぇ、どういう育て方してきたの?お姉ちゃんてなんでこんなにひねくれちゃったの?」って聞いてみたらいい

    +18

    -0

  • 141. 匿名 2024/03/07(木) 03:18:36 

    >>1
    似合ってない←どんなのが似合うと思う?と聞き返す
    美味しくない ←美味しいの買ってきてと頼む
    安っぽい←お金ないから安いのしか買えない、おこづかいちょーだいとねだる

    なんか言う度に相手がめんどくさがるような返しをする

    +33

    -0

  • 142. 匿名 2024/03/07(木) 03:32:34 

    地方から上京するとき、職場の人に東京の何区に引っ越すの?って言われて千代田区ですって答えたらえ〜微妙〜笑 っていわれたことまだ忘れてない
    その人は地元からでたことないらしい

    +7

    -0

  • 143. 匿名 2024/03/07(木) 03:46:57 

    >>55
    「俺の意見が正しい」「俺の方が上だ」ってマウント取りたいモラハラ男。
    人前で謝るくらいなら平気で嘘つきます。

    +14

    -1

  • 144. 匿名 2024/03/07(木) 03:54:57 

    自分もこどもと話していて食べ物とかにはいうけど、自分のきょうだいの趣味にとやかくは言ったことがない。
    前提として歳が離れているから感覚からしてまるで違うと思っている。

    +0

    -1

  • 145. 匿名 2024/03/07(木) 03:58:57 

    夫がお金無いっていいながら流行りものを買いたがる時に、長くもつもので流行り廃りがあまりに早いものや年齢に似合っていなさそうなものはやめた方がいいよと口出ししてしまうことはある。

    +1

    -2

  • 146. 匿名 2024/03/07(木) 04:09:07 

    >>22お前もガル民じゃん

    +5

    -0

  • 147. 匿名 2024/03/07(木) 04:21:37 

    >>47
    否定とかじゃなくてって
    言うんじゃない?

    +6

    -1

  • 148. 匿名 2024/03/07(木) 04:22:17 

    母がそれ
    子供の頃から手伝っても手伝わなくても文句言うし、宿題してもしなくても冷やかされるし、そのくせ自分ができないことは全部子供に調べさせてでもやってもらおうとするし。
    自分で産んで育てといてなんなのその態度って思ってた。

    +13

    -0

  • 149. 匿名 2024/03/07(木) 04:22:53 

    真面目に説教すれば?お菓子あげて文句言われたら返して貰うし二度とあげないわ。
    身内だからと正直に言ってるのかもしれないけど身内でも失礼だし気分悪いと。

    +12

    -0

  • 150. 匿名 2024/03/07(木) 04:48:36 

    なんでも否定する人

    +0

    -1

  • 151. 匿名 2024/03/07(木) 04:52:39 

    >>1
    うちの父!!
    テレビのあらゆる内容に厳しく、報道内容やキャスターの容姿までくまなくチェック。聞いてて気分が悪いので「壊れたラジオみたい」と一言つぶやいたら黙った…

    +24

    -0

  • 152. 匿名 2024/03/07(木) 05:01:32 

    >>1
    テレビ見て笑ってたら
    「そこまで面白くないよ」とか
    「思ったより凄くなかった」とか言う子いたわ
    気の強い子が
    「あんたが見なければいいだけ」って返したら拗ねるんだよね
    めんどくさい

    +22

    -0

  • 153. 匿名 2024/03/07(木) 05:08:47 

    アスペは何でも否定するよ
    (ただし、否定する人が全員アスペという訳ではない)

    +10

    -1

  • 154. 匿名 2024/03/07(木) 05:24:44 

    言ってる本人が自覚なく否定している場合もあるので同じような状況になった時にお姉さんにも言ってみては?お姉さんが嫌な顔したら、周囲の人も今のお姉ちゃんと同じ気分になるから否定する癖治した方がいいよって言ったらどうかな

    +1

    -0

  • 155. 匿名 2024/03/07(木) 05:58:19 

    何か仲良くなるスタンスが
    教えてあげるって感じの人やりがちだと思う。

    +12

    -0

  • 156. 匿名 2024/03/07(木) 05:59:16 

    >>1
    否定的なことを言われたら「やっぱりね!あなたは、そう言うと思ってた!」と笑顔で言い続けると効果ありますよ。
    否定したい人って、周りと違うこと言うのに優越感がありますから。
    それを折り続ければ大人しくなります。

    +27

    -0

  • 157. 匿名 2024/03/07(木) 06:22:39 

    >>15
    逆に構えない?
    流すほうが心的に安定しそう

    +4

    -0

  • 158. 匿名 2024/03/07(木) 06:25:56 

    >>1
    お姉さんタイプだけど、褒め言葉や肯定的な言葉より否定的、ネガティブな言葉が先に出てしまう 褒め言葉が分からないのかも?ごめん

    +0

    -0

  • 159. 匿名 2024/03/07(木) 06:27:09 

    昨年末に退職した会社の先輩がそうでした。なんでも 「でも~」「でも~」と言って物事が進まないのでやる気を失って退職しちゃいました。
    家でその先輩を「デモ隊」と呼んでいたのはナイショ。

    +6

    -1

  • 160. 匿名 2024/03/07(木) 06:32:53 

    >>15
    ぶつかったり疲弊たくなければ、内心面白がるしかないよね、もう
    旦那と友人がそれだ

    +20

    -0

  • 161. 匿名 2024/03/07(木) 06:45:29 

    >>44
    あーうちの義母だわ。
    親戚の◯◯んが家をうち(義実家)の近くに建てないとだめだって言ってたわよ。
    お父さん(義父)が、この間取りがおかしいって言ってるわよ。
    とか。
    自分が思ってることを人のせいにして言う。自分は悪者になりたくないけど、思い通り人を動かしたくて黙っていられないタイプ

    +36

    -0

  • 162. 匿名 2024/03/07(木) 06:51:46 

    旦那もすぐ否定する人
    自分は頭が良いと思ってるから(学歴や知識はたしかにある)、TV見てても否定+文句言ってる
    本人的には文句ではなく、意見らしい
    子供が真似するようになったらやだからたまに指摘してるけど、何話していいかわからなくなるらしい
    そうじゃなくて普通の会話すればいいじゃんって言ったら黙ってた
    人にケチつけることしか会話できないんか?とびっくり

    +11

    -0

  • 163. 匿名 2024/03/07(木) 06:51:51 

    >>1
    私がそう。多分子供の頃から「でも」から話し始める人で、会社の先輩から毎回「でもーーー??」「ハイでも来た!」「でも何??」って指摘されて20代にして直すことができた。思い返すと本当に恥ずかしいし先輩には感謝してる。

    +20

    -0

  • 164. 匿名 2024/03/07(木) 06:57:09 

    >>60
    母親がやっぱりそうだった
    出かける瞬間にヘンな服、髪がボサボサって声をかけてくる
    髪の天パは生まれた時からだから言われると泣く
    親の愛情はあるけど多分発達障害だと思っている

    +9

    -0

  • 165. 匿名 2024/03/07(木) 06:59:07 

    >>130
    あー、思い当たる人いるんだけど納得した。そうそう、卑屈という言葉がピッタリくるわ。助けてもらった恩もあって、会話の中で批判されて傷ついても無理して笑っていつも我慢してたけど、嫌な気持ちの方が勝ってしまい限界越えたんで助けてもらったことには感謝はしてるけど、もう関わらないことにするわ。せっかくいい所もあるのにそういう否定癖でそこを書き消してしまって損だよなと思う。

    +22

    -1

  • 166. 匿名 2024/03/07(木) 06:59:28 

    お姉さんが言った事を、全部おうむ返しにする。

    それでキレてきたら「え?何で怒ってんの?私はお姉ちゃんの真似しただけよ」って言ってみるのはいかがですか。

    +2

    -0

  • 167. 匿名 2024/03/07(木) 07:07:51 

    >>1
    義母だ、ムカムカする。
    否定的というかネガティブ思考が大嫌い。

    +6

    -0

  • 168. 匿名 2024/03/07(木) 07:08:21 

    >>78
    何でも否定は男性の方が多い気がする
    質問をすると最初からイヤ違うんだよ
    これって、こうですよねと確認するとイヤ違う!
    で長い説明が入る
    じゃ、こうしますねって同じ事を言うとそうだねって言う
    結論は全部同じなのに相手を否定するためにだけ時間を使う

    +28

    -2

  • 169. 匿名 2024/03/07(木) 07:09:05 

    一旦否定してそのあと自分の意見を言って周りの人間にそれをさせることで自分の職場での影響力を誇示しようとする還暦婆さんが職場にいるけど、職場を混乱させたり効率悪くするようなろくでもない提案ばかりだから、ほぼ却下されたりスルーされてる。

    真正面から否定すると不機嫌になって、自分を不愉快にした相手を裏で悪く言ったり実際に行動に出して嫌がらせしてくるのはみんな知ってるから、表面上は『そうだね』『うん』とか合わせといてその通りにしてるけど、少し経ったら完全スルーしていつものやり方に戻してるw

    いちいち反射的に反対意見言うにしても、それだと理屈が通らないときとか効率悪くなるときがあるのに、それを押し通そうとする神経がわからん。

    +3

    -0

  • 170. 匿名 2024/03/07(木) 07:11:23 

    >>163
    10代の頃に読んだ本に「でも、から入る人は嫌われる」って書いてあって、そこから気をつけてる
    恋愛本かなんかだと思うけどw
    同調しながら自分の意見言うことは結局否定と感じるのか、言い方次第でうまくできてるのか、時々自分でもわからなくなります

    +10

    -1

  • 171. 匿名 2024/03/07(木) 07:12:00 

    いるいる。ポケットに入ってたお菓子をあげたらそのお菓子すら否定する。聞いてもないアドバイスもしがち。

    +4

    -0

  • 172. 匿名 2024/03/07(木) 07:13:27 

    母親がそうだった
    私があげたものは否定
    あんたからはもういらん
    からと言い出す始末
    小学生だった孫娘2人に
    それはおばあちゃんが
    おかしくない?
    人からもらっておいて
    その態度はないわと
    めちゃ叱られてた
    かなり凹んでた
    それ以後母親には
    何もあげてない

    +9

    -0

  • 173. 匿名 2024/03/07(木) 07:14:20 

    >>1
    ジーッと真顔で見てはぁってため息を毎回つく

    +2

    -0

  • 174. 匿名 2024/03/07(木) 07:16:04 

    >>89
    ウチの姉はそう言うと口をきかなくなる
    部屋にこもる反省はしない親は機嫌をとる
    多分言い負かされたと感じるんだな
    何らかの障害があると思う

    +15

    -0

  • 175. 匿名 2024/03/07(木) 07:17:09 

    本人が気付かないのか、
    それともそれが悪い事だと思ってないのか
    大人なら思った事を全部言うのは駄目だと
    わかるはずだけど、ただ性格が悪いのかな

    +5

    -0

  • 176. 匿名 2024/03/07(木) 07:18:02 

    >>1
    1度お姉さんに
    何でも否定してくるの
    不快やし性格悪いねんと
    言ってやりな

    +4

    -0

  • 177. 匿名 2024/03/07(木) 07:19:45 

    >>174
    「後でパパとママがご機嫌取るだろうから言っとくけど真面目にやめなよ、面倒くさい。…早く部屋行って引きこもりな」って言ったれ

    +10

    -0

  • 178. 匿名 2024/03/07(木) 07:20:00 

    >>174
    機嫌を取る親も問題
    親も一緒に否定しないと
    問題ある性格治らないよ

    +11

    -0

  • 179. 匿名 2024/03/07(木) 07:27:27 

    >>1
    嘘やお世辞を言って欲しいわけじゃないから嘘を言ってもしょうがないっていう部分はお姉さんのおっしゃる通り
    ただ私は別にあなたの意見を求めてないしあなたの意見を聞きたいとも思ってないから私にはいちいち伝えようとしなくていい、服やアクセの感想は他の人かSNSへ、お菓子はいるかいらないかだけでいいと言う

    +6

    -0

  • 180. 匿名 2024/03/07(木) 07:28:42 

    うちの母。わたしの言うことは必ず否定する。
    どうしても優位に立ちたいみたい。

    +7

    -0

  • 181. 匿名 2024/03/07(木) 07:32:33 

    なんでも否定してくる人って疎遠にされそうになってることに気がつくと追ってくるよね
    それでも疎遠にするんだけどさ、あれってなんなんだろうね

    +25

    -0

  • 182. 匿名 2024/03/07(木) 07:37:53 

    「何でも否定するよね」って言ってみたら
    私もそうだったけど無意識だった。今は気を付けてる。

    +14

    -0

  • 183. 匿名 2024/03/07(木) 07:43:17 

    >>1
    馬鹿馬鹿しいけど言い返しちゃうかも。

    食べ物に関してそう言われたら、しれっと
    →じゃあいらないよね。持って帰るわ、って。

    +1

    -0

  • 184. 匿名 2024/03/07(木) 07:45:09 

    >>163
    恥ずかしい 感謝してる
    って偉いね 
    多くの人はその先輩のこと嫌いになって今時はパワハラだのなんだの言って追い出そうとしそう

    +19

    -0

  • 185. 匿名 2024/03/07(木) 07:49:04 

    >>1
    私が否定する癖があります。
    がるちゃんで、こういう性格は嫌われるというのを知って意識して直すようにしてますが、つい最近またやってしまったと反省中です。

    友達が夜行バスで出かけるんだ~っと報告してくれたことに対して、
    私バス苦手~っと……
    後で猛反省です。
    本当ごめんなさい

    +13

    -0

  • 186. 匿名 2024/03/07(木) 07:49:06 

    >>7
    流行とファッションを否定してるだけで、なんでもには当てはまらないね

    +1

    -7

  • 187. 匿名 2024/03/07(木) 07:50:06 

    >>12
    亡くなったけど
    母親がそうだった

    特に母親に不利な事は
    否定的な事しかいわない。
    否定的で無かったのは
    私が運転免許と介護の資格とることだけだった。
    母親の運転手になり
    通院付き添いや買い物等
    そして介護をやらされました。





    +16

    -0

  • 188. 匿名 2024/03/07(木) 07:51:54 

    >>7
    流行が何かも知らんよ
    仮に否定したとしたら、それ本気で好きじゃないからだな

    +0

    -5

  • 189. 匿名 2024/03/07(木) 07:54:54 

    安っぽいとか言われたら、うーん30万くらいの安物だからね!仕方ない!😊って笑顔で嫌味言う

    +1

    -0

  • 190. 匿名 2024/03/07(木) 07:59:07 

    私の母がそう。
    小さい頃から否定されてきたから、自己肯定感がとても低い。大人になってから気がついた。
    辛い。

    +14

    -0

  • 191. 匿名 2024/03/07(木) 08:02:32 

    知り合いにいたわ
    酷い時なんか同意見の時でも否定から入られた

    +4

    -0

  • 192. 匿名 2024/03/07(木) 08:02:33 

    一度めちゃくちゃキレる。
    距離を置くと言うか、絶交宣言する。

    +0

    -0

  • 193. 匿名 2024/03/07(木) 08:09:06 

    >>56
    は!!?

    +6

    -0

  • 194. 匿名 2024/03/07(木) 08:09:20 

    >>88
    は?

    +1

    -0

  • 195. 匿名 2024/03/07(木) 08:09:28 

    >>174
    否定癖ある人って自分が攻撃されたら打たれ弱いよね。

    要するにワガママだと思う。

    +23

    -0

  • 196. 匿名 2024/03/07(木) 08:09:38 

    姉ってだいたいそうじゃない
    妹のすることなすこと気にいらんのか
    自分は好き勝手に子供作って家でて
    結婚して離婚してまた再婚してってしてる癖に

    +1

    -3

  • 197. 匿名 2024/03/07(木) 08:11:37 

    >>161
    どストレートに自分の意見として言ってきた方がある意味清々しいよね

    こういうあくまでも私ではなく他人の意見ですのよ~って変化球で来る人ってもう100%悪意しかないし、意地悪なこと言ってるって100%自覚してるからタチ悪いよね

    +13

    -0

  • 198. 匿名 2024/03/07(木) 08:11:46 

    生前、母がそんな感じだったけどこっちも否定してた
    自分の好きなもの、買ったものを否定されたら「えーそう?私は良いと思ってる」「えー?そう?私は好き」みたいな
    でも直ることは無かったですね

    +6

    -0

  • 199. 匿名 2024/03/07(木) 08:14:32 

    >>12
    うちも実母がそう。
    服でも何買っても可愛くないとか私にはわからないとか否定から入るし、やっとの思いで悩みを相談しても「そんなことで?(鼻で笑う)」みたいな感じ
    極め付けは第一子里帰り中、産後で気持ちが不安定で泣いてた時に「家の空気が悪くなるからやめて」とか言われたこと

    +36

    -1

  • 200. 匿名 2024/03/07(木) 08:15:18 

    >>22
    株価上がったトピで「岸田が悪い」言ってる人見た時は笑ったw

    +1

    -0

  • 201. 匿名 2024/03/07(木) 08:17:48 

    >>10
    うちもー
    大きな買い物する時意見が対立しない?
    私が欲しい家電があってもいちいち否定してきやがる

    +20

    -0

  • 202. 匿名 2024/03/07(木) 08:20:28 

    >>33
    いや厳しいという話じゃないんだよ。

    +1

    -0

  • 203. 匿名 2024/03/07(木) 08:23:16 

    >>173
    私が買ってきた娘の歯磨き粉や電池見て旦那がそれやった
    ちゃんとネットも比較したのか、自分が買ってきたほうが安いって
    私だって今必要だと思って2、3店舗見て買ってきてるのに、いっても何十円の差でそれ
    普段も否定魔
    結婚前はこんなに酷くなかったと思うのに

    +5

    -0

  • 204. 匿名 2024/03/07(木) 08:24:36 

    義姉
    大学は私立絶対ダメー!国公立のみ!うるさい

    +1

    -0

  • 205. 匿名 2024/03/07(木) 08:26:47 

    >>201
    横ですが、うちの旦那も
    家電買うのにレビュー沢山見たって言うとそのレビュー自体を怪しんだり難癖つけてくる
    旦那だって自分が選ぶ時はレビュー読んでここがこうらしいと私に説明してくるのに、自分は正しい目を持っていて私は騙されてるとでも言いたげなのが余計にムカつく

    +18

    -0

  • 206. 匿名 2024/03/07(木) 08:28:16 

    うらやましいんだよ

    +1

    -0

  • 207. 匿名 2024/03/07(木) 08:29:48 

    夫。

    話してストレス発散したいのに、
    余計にストレスたまる。
    毎回『二度とこの人に話さない!』
    って誓うのに、なぜかまた話してしまう…

    『夫に1番理解してもらいたい』
    って気持ちがあるのだと思う…

    +12

    -0

  • 208. 匿名 2024/03/07(木) 08:30:31 

    >>5
    でも自分が少しでも否定されたら物凄くキレてくるよね。あと自分が強く出れる相手にだけ負けず嫌いだし。
    ゲンナリする。

    +28

    -1

  • 209. 匿名 2024/03/07(木) 08:31:45 

    「いや、そうなんですよ」
    「いや、分かるわ」

    結局同意するならいやって言うな😡

    +5

    -1

  • 210. 匿名 2024/03/07(木) 08:39:11 

    >>44
    いるよね。こちらが知らない他人まで出してきて全力で否定する人。自信が無いけどこちらを従わせたいんだろうね。
    最終的に話すのが面倒くさくなり一切連絡しなくなったらショック受けてたみたいだった。
    よくこういう人に絡まれてきた。
    会話に愚痴不平不満多くて何かとジャッジする人は、親しくなると必ずこちらに矛先向けてくると分かったから、最近は警戒してこの手の人の会話には最初から共感しないで一線引いてるし、自己開示もしない。

    +13

    -0

  • 211. 匿名 2024/03/07(木) 08:40:01 

    職場に居た
    ノイローゼになりかけたので辞めました
    可哀相な人なんだと嫌いにはなれなかったけど。

    +8

    -0

  • 212. 匿名 2024/03/07(木) 08:42:32 

    >>1
    面白いと思ってる?不快だよ。って真顔で言う。

    +5

    -0

  • 213. 匿名 2024/03/07(木) 08:46:47 

    ガルに姉の愚痴を書く人多いな

    +1

    -2

  • 214. 匿名 2024/03/07(木) 08:48:44 

    >>52
    わざと変なこと書いてるの?

    +1

    -2

  • 215. 匿名 2024/03/07(木) 08:48:53 

    義姉がそう。うちに来た時『この家にはティッシュってないわけ?』私、ここにありますよって渡した。いつもこんな調子。普通にティッシュある?って聞けばいいのに何でこんな感じ悪く聞くんだろうって疑問に思ってる。周りに誰もいないのが納得。

    +27

    -0

  • 216. 匿名 2024/03/07(木) 08:50:02 

    そういう人って、顔も歪むし、肌もなんか浅黒く潤ってなくて小ジワ多いよね。
    ドロドロした負の感情が体中ぐるぐるしてそう

    +8

    -0

  • 217. 匿名 2024/03/07(木) 08:51:36 

    >>44
    会社のお局とそのとりまきがそうだわ、私はそうは思ってないんですけど〇〇さんが言ってました、〇〇さんがやりにくそうでしたって報告入れてる。あくまでも私は文句はないんですってスタンス

    +7

    -0

  • 218. 匿名 2024/03/07(木) 08:51:49 

    >>161
    概ね女性に多いよ
    もの知らなくて実行力も何も無いくせに、
    一丁前に支配力だけある人

    自分はこう思う!って言えない人は男女とも小心者で能無し

    +9

    -0

  • 219. 匿名 2024/03/07(木) 08:56:41 

    >>9
    けど、なぜ距離を置かないのかな?って思うわ。

    +1

    -0

  • 220. 匿名 2024/03/07(木) 08:58:42 

    >>1
    そうですか、で済ませる
    言いたいだけの人の言動をまともに受け取る事ないよ
    主さん真面目で責任感のあるタイプかな
    物理的距離を取れないなら心理的距離を取るしかないと思う
    相手が人に向き合える人じゃないなら、自分もそうしてもいいんだよ

    +8

    -0

  • 221. 匿名 2024/03/07(木) 09:01:17 

    >>211
    ほんとさっさと辞めて離れるべきでした。
    私にだけそんな感じだったから、一人でダメージ受けてアホみたいだった。退職して何年も経つのに未だに尾を引いてるし。

    +5

    -0

  • 222. 匿名 2024/03/07(木) 09:01:51 

    >>7
    おかしい事ばかり言うからじゃない??
    日本でギャル=明るい髪に濃いメイクにブロンズやラテやガングロに焼けた肌(地黒含む)なのに黒髪色白で青のカラコンでまつ毛バサバサでアイライン濃いだけで今日ギャル〜とか言ってる連中が多すぎる。
    デニム、スニーカー、フーディでユル巻きかお団子で今日の私コンサバ!フェミニン!って言ってるようなのと同じ。時代は変化するなら違う言葉で良くない??って思ってしまう。

    +1

    -5

  • 223. 匿名 2024/03/07(木) 09:02:44 

    >>1
    いつも思うけど何でも否定。性格ひん曲がってるね。
    って言ってやる。
    どうせ治らないんだから我慢しないで不快感を示す。

    +5

    -0

  • 224. 匿名 2024/03/07(木) 09:03:12 

    >>212
    簡潔で良いと思う

    たまげるだろうね 🤣

    +1

    -0

  • 225. 匿名 2024/03/07(木) 09:04:03 

    >>27
    否定する人って基本的に相手のことが好きじゃないんだよね。何しても気にくわないから出ちゃう言葉。
    めんどくさーって感じだよね。

    +44

    -0

  • 226. 匿名 2024/03/07(木) 09:06:55 

    >>19
    私の友達にもいる!
    相手の言葉に「違う」から始める人。
    え、何が違うの?色んな意見あってよくない??
    めちゃくちゃ不快だよね。。。

    +29

    -0

  • 227. 匿名 2024/03/07(木) 09:14:09 

    >>153
    あ、分かる。家族にいるけど否定的。
    物事を斜めから見ちゃう特性なのかな…
    人を許す事や意見を素直に受け入れる事が難しい。
    心狭いし、嫉みとかもすごい。

    +10

    -0

  • 228. 匿名 2024/03/07(木) 09:18:16 

    >>7
    どの時代でも若者の流行は否定されてきたと思うよ

    +2

    -0

  • 229. 匿名 2024/03/07(木) 09:23:42 

    >>207
    一番の味方なはずなのに、否定されまくると一番の敵なんじゃないかと思う時がある

    +8

    -0

  • 230. 匿名 2024/03/07(木) 09:24:40 

    >>47
    ほんとこれあり得る
    私は賛同してても「でも」で話し始める癖があったけど友人の指摘で気付いたよ
    「同意なのになんで"でも"なんだよw文脈変www」みたいに明るく指摘してくれて感謝してる

    意識しててもたまに出ちゃうけどね…直るまで頑張るしかない

    +29

    -0

  • 231. 匿名 2024/03/07(木) 09:26:05 

    >>7
    このコメントも早速否定されまくってるの面白いな
    ガル民って本当に自覚なく若者否定してるんだね

    +7

    -0

  • 232. 匿名 2024/03/07(木) 09:26:05 

    人間としてあつかわない
    虫がブンブンいってるみたいに思う

    +0

    -0

  • 233. 匿名 2024/03/07(木) 09:26:26 

    何でも賛成する人もどうかと思う

    +1

    -2

  • 234. 匿名 2024/03/07(木) 09:28:07 

    >>10
    分かる
    朝起きて来たときから『今日天気悪くない?頭痛い、はぁ…』とかマイナスなこと言う
    でも昼間は晴れて暖かいよと言っても、でも…みたいな
    朝はとりあえず元気におはようと言いたい
    髪切ってさっぱりしたね!と言ったら、でも短いと意外とセット大変なんだよ…と
    いやいや、そうだねスッキリしたよと言えよ
    そのくせ私が少しでもマイナスなこと言うと突っ掛かってくる

    +33

    -0

  • 235. 匿名 2024/03/07(木) 09:28:08 

    >>207
    年々偏屈にならない?
    20代30代とかもっと肯定的だった気がする。
    管理職になって完全におじさんになって、話できないかんじ。

    大家族の石田さんちのお父ちゃんも同じようなかんじになっていて昔はもっとユーモアあっておもしろかったのにって。

    +1

    -0

  • 236. 匿名 2024/03/07(木) 09:30:59 

    >>23
    ちょっと外国の話取り上げただけで非国民扱いする人もいるよね。
    日本人であることに誇りを持つのは良いんだけど、日本以外許さない!みたいな極端な思考どうにかならないものか…
    と時々思う。

    +13

    -0

  • 237. 匿名 2024/03/07(木) 09:33:50 

    口癖で「いや」とか「でも」から入るとこあるかも。
    このトピ見て自分も気をつけようと思った。

    +6

    -0

  • 238. 匿名 2024/03/07(木) 09:36:10 

    そんな人って好きな相手なら簡単に同意するやつは信用ない

    +0

    -0

  • 239. 匿名 2024/03/07(木) 09:40:06 

    立派とは言えない人生を歩むほど偏屈になる人多い
    普通の人生を歩んでる人を認めてしまうと生きていけないのかもしれないけど

    +0

    -0

  • 240. 匿名 2024/03/07(木) 09:43:41 

    >>19
    私の知り合いも、人の話を聞いた後、一応軽く頷いて「ていうか、」「というよりね、、」という感じです入って、全部ひっくり返してくる。話してて楽しくない人認定(ノ_<)

    +18

    -0

  • 241. 匿名 2024/03/07(木) 09:44:28 

    >>1
    うちは母がそう。なんでもいちゃもんつけるから嫌だとハッキリ何度か言った事ありますが治りませんね。

    +2

    -0

  • 242. 匿名 2024/03/07(木) 09:49:55 

    >>215
    私が言うより先に気を使えよ!って意味が含まれてるからそんな言い方なんだと思うよ。
    傲慢なんだろうね〜普段から。

    +7

    -0

  • 243. 匿名 2024/03/07(木) 09:57:34 

    >>1
    そーいうタイプだと思ったらいい
    すぐに否定する、すぐに批判する
    言い返しても無駄なので
    似合ってないだのとか言われても、気にしない
    相手の悪気があるとかないとか、どうでもいいから
    そういうこと言う人なんだと思って、そこそこな付き合いでいいと思う
    何も考えず、相手が傷つくとも考えない人はいるんだわ
    私んとこの伯母がそのタイプ
    何をやっても文句言うw
    ネタだと思ったら楽になったよ

    +1

    -0

  • 244. 匿名 2024/03/07(木) 09:58:56 

    なんでも否定してくる人は自分も否定されて育ってきちゃったのかなと思う
    否定するコミュニケーションで育ったらその人自身も否定するコミュニケーションしかとれないよね

    +6

    -0

  • 245. 匿名 2024/03/07(木) 10:00:01 

    >>100
    一緒だ!ww

    +0

    -1

  • 246. 匿名 2024/03/07(木) 10:11:21 

    >>1
    他人の言うことを否定するのが、気持ちがいいんでしょう。交感神経が興奮しているだけ笑

    +1

    -0

  • 247. 匿名 2024/03/07(木) 10:12:51 

    >>1
    ものはあげない。
    なんで私だけ!って怒り出したら「文句しか言わないもん不愉快」って言う
    家族のを貶しはじめたらそれをかき消すように「え!それ可愛いー」って言ってあげる

    要するに蚊帳の外にする

    +4

    -0

  • 248. 匿名 2024/03/07(木) 10:24:48 

    うちの母ちゃんだ。

    +0

    -0

  • 249. 匿名 2024/03/07(木) 10:35:58 

    >>5
    わたしです。自覚あるので、できるだけひとと関わらないようにしてる。
    傷つけたくないから。

    +5

    -0

  • 250. 匿名 2024/03/07(木) 10:55:51 

    >>11
    いいねw

    本人は聞く側ほど意識してないし、相手がどんな気持ちになってるか、周囲の空気がどうなってるか気付いてない。
    私が言うことは本当だし、私は真っ当。根っから卑屈でいじわるな性格があって、息をするように手当たり次第に否定。

    自分の性格の悪さと言動の頻度を自覚させるのにとてもいいと思ったw

    +8

    -0

  • 251. 匿名 2024/03/07(木) 11:00:06 

    >>27
    私の姉もまさにそう
    妹の存在自体が邪魔なんだなと思う程だよ
    同じような思いしてる人がいるんだな、自分だけじゃないって少し慰められた

    +28

    -0

  • 252. 匿名 2024/03/07(木) 11:00:14 

    >>181
    自己愛入ってると思う。
    相手と疎遠になって寂しいんじゃなくて、
    自分から離れるなんて許せないっていう執着。

    +17

    -0

  • 253. 匿名 2024/03/07(木) 11:00:27 

    >>1
    元カレがそんな感じでした!ムカつきますよね!少し咎めても『嘘を言いたくないだけ』と全く悪びれないので別れました。
    家族だと…中々離れられなくて辛いですね。だけど、心の距離を少しずつ取ってみるのはどうですか?それで気付いてくれると良いですが…。

    +4

    -1

  • 254. 匿名 2024/03/07(木) 11:05:12 

    >>44
    私の妹がそうだった。
    私の事を否定したいからいちいち「私の彼氏の◯◯がそういう女きらいって言ってた〜。ありえないって〜。」って。
    「私はお前の彼氏のために生きてないから余計なお世話。性格もっと良くしたほうが彼氏のためじゃない」って言ったら何も言ってこなくなった。

    +14

    -0

  • 255. 匿名 2024/03/07(木) 11:06:35 

    チョコあげたら食べた後、チョコってさ美味しいと思った事ないんだよね〜だって!
    じゃあ食うなよ!食ったら言うな!
    今までのイライラとモヤモヤが一気に頂点になってそこから完全無視
    焦ったのか下手に話しかけてきたけど無視ラインきても無視
    もう完全に存在を抹消したし見えないものになった

    +22

    -0

  • 256. 匿名 2024/03/07(木) 11:12:29 

    >>1
    お姉さんにだけ同じように否定し続けてみれば?
    それで切れたら、どれだけ不快になるか試したって言う。

    +4

    -0

  • 257. 匿名 2024/03/07(木) 11:27:29 

    >>235
    わかる。うちの旦那は、私や娘が好きなことや楽しみにしていることを「くだらない」とか「そんなところ行って何が楽しいの?」とか言ってくるから聞いててムカつく。年齢と共に否定的になっててオジサンだわ。

    +10

    -0

  • 258. 匿名 2024/03/07(木) 11:36:27 

    >>1
    じゃあ逆に何ならいいの?と毎回聞く!

    お菓子持って行って否定されたら、何ならいいか聞いて次回はそれを持っていく
    それでも否定されたらこの前自分が言ってたじゃんって言うかな

    お姉さん、自分が否定されたら怒りそうだけど、私なら毎回言い返しちゃうや

    +2

    -1

  • 259. 匿名 2024/03/07(木) 11:56:41 

    元カレが
    大事な
    話し合いする時も
    でも…
    けど…
    だけど… だった

    +2

    -0

  • 260. 匿名 2024/03/07(木) 12:03:38 

    >>33
    え、しないよ。
    相手が自分よりもっと意地悪で勝てない人の場合は気持ち悪いくらい媚びだすけど

    +0

    -0

  • 261. 匿名 2024/03/07(木) 12:07:31 

    多分、逆説を言ったほうが頭良さそうに見られると勘違いしてんだろうなー

    +7

    -0

  • 262. 匿名 2024/03/07(木) 12:34:05 

    >>10
    最低限の連絡事項だけ
    私自身の話はほぼしないなー どうせディスるかマウントとるかされるだけだし

    +9

    -0

  • 263. 匿名 2024/03/07(木) 12:34:19 

    >>225
    旦那やよく遊ぶママ友がそうなんだけど…
    癖だと思いたい

    +8

    -0

  • 264. 匿名 2024/03/07(木) 12:41:01 

    >>125
    読んだだけでもつらい

    +7

    -0

  • 265. 匿名 2024/03/07(木) 12:46:35 

    >>215
    おめぇに使わせるティッシュはねぇよ!って言ってやりたい

    +7

    -0

  • 266. 匿名 2024/03/07(木) 12:51:17 

    >>255
    おそらく今までにも不愉快な事がいっぱいあったんだね
    我慢してきたんだろうね
    それがチョコの一件でもう耐えられなくなったんだね
    私もそんな人は嫌だ

    +14

    -0

  • 267. 匿名 2024/03/07(木) 13:19:07 

    >>251
    横だけど
    私もほっとした感じ

    私が大病したときに、〇〇のことがずっと嫌いだったとはっきり言われて、そういうことだったのかとわかって思い切り距離を置いた

    そしたら、姉としての面子は立てろみたいな感じで絡んでくるようになった
    私が大嫌いなんだからもう関わらなきゃいいのに

    私が幸せそうに(普通に)生きてること自体が気に入らないみたい

    +15

    -0

  • 268. 匿名 2024/03/07(木) 13:36:55 

    〇〇だねっていうと〇〇っていうか〜と一旦そうじゃない感出した後結局同じことじゃんってなることはある。
    言い方って大事だよね。

    +1

    -0

  • 269. 匿名 2024/03/07(木) 13:44:44 

    旦那は普段は家族の話否定するのに、自分が勝手に決めたことにこちらが賛成しないと「だってとか言わずにこうするんだ」って言ってくる。面倒くさい。

    +2

    -0

  • 270. 匿名 2024/03/07(木) 13:51:55 

    私が昔そうだったんだけど、とにかく自信がなくて毎日が楽しくなくて沈んでたときだった
    完全に無意識だったんだけど、友人に指摘されて気付けた

    +5

    -0

  • 271. 匿名 2024/03/07(木) 14:06:15 

    >>267
    横ですが大病して入院してるのに大嫌いと言う神経が分からないですよね
    うちも距離置いてるのに姪のお祝いとかお金が欲しいときには絡んできますよ
    もうこっちも大嫌いなのに

    +6

    -0

  • 272. 匿名 2024/03/07(木) 14:21:25 

    >>1
    母親がそう。なんでもかんでも、否定と言い訳から入る。そんな風に育てられたから、褒められた記憶もないし、未だに褒められない。だから社会にでても精神的に不安定なことがおおく、人のせいにはしたくないがしんどい時がある。

    +4

    -0

  • 273. 匿名 2024/03/07(木) 14:26:07 

    年上の知人がそう。

    私が「(レストラン名)行ってみたいんだ」って言えば「あそこは高いよ~」。
    「(結構一般的なスポーツ)してみたい」って言えば「(同上)は難しいよ~」。
    そんなん承知の上で言っとるんだわ。
    いちいち否定うざい。

    +7

    -0

  • 274. 匿名 2024/03/07(木) 14:28:23 

    >>1
    うちの父がそう。貧乏だから性格も捻くれてる
    もちろん、友達はいません。飼ってる猫のみ。

    +1

    -0

  • 275. 匿名 2024/03/07(木) 14:28:31 

    “Yes,And”

    「他人の言動やアイデアをしょっぱなから排除しない
    まずは受け入れる考え方のこと」だそうです

    相手だっていきなり否定されたり拒絶されたら傷つく
    まず聞く
    それが“Yes,And”

    デザイナーとしてめちゃめちゃ大事なマインドだと
    昨夜の「婚活1000本ノック」で小池さんが言ってた

    +6

    -0

  • 276. 匿名 2024/03/07(木) 14:35:03 

    >>12
    私は父親がそうだった。
    必ず否定から入る。帰省は正月だけ、日帰り数時間しか滞在しない。なんでもかんでも否定されるのはもう勘弁してほしい…。

    +11

    -0

  • 277. 匿名 2024/03/07(木) 14:58:54 

    >>225
    そうじゃないと思う
    その人は、みんなに対してそう
    (少なくとも私の周りの逆張りはそう)

    +7

    -1

  • 278. 匿名 2024/03/07(木) 15:08:37 

    >>1
    両親です。
    2人ともアスペ(否定する人=アスペと言いたい訳ではない)
    友達も゙いないしご近所付き合いも出来ないし、親戚もみんな離れてった
    トピずれだけど、やっぱ距離置きたくなるよね
    私も音信不通にしてる

    +4

    -0

  • 279. 匿名 2024/03/07(木) 15:10:39 

    否定は上の立場がするもの、肯定は下の立場がするもの
    という座右の銘でもあるのかね

    +3

    -0

  • 280. 匿名 2024/03/07(木) 15:14:47 

    >>171
    こんなどうでもいいところまで否定する?!ってこっちが驚くよねw
    否定せずにはいられないんだろうな

    +4

    -0

  • 281. 匿名 2024/03/07(木) 15:18:43 

    >>7
    こういう人だよね

    +0

    -0

  • 282. 匿名 2024/03/07(木) 15:20:07 

    >>22
    こういう奴だよなーっておもう

    +1

    -0

  • 283. 匿名 2024/03/07(木) 15:21:50 

    >>29
    なんでだろね なんか嫉妬があるのかな

    +1

    -0

  • 284. 匿名 2024/03/07(木) 15:24:40 

    >>44
    いるいる。美容師なんだけど、お客さんとかでもいちいち周りにこう言われたからとか知人の美容師に言われたとか 必ずなんか他の人の意見があるから間違いないみたいにいう。

    じゃあその知人に切ってもらえよくんなよっておもう。
    自分の意見として言えよって思う。他の美容師でも言わないだろってことだから、なんの説得力もない。

    +4

    -0

  • 285. 匿名 2024/03/07(木) 15:28:29 

    >>1
    私は実家とは飛行機の距離に住んでいます。
    母親が甘えてくるのがしんどくて5年ほど連絡を取らず無視していましたが、義実家を巻き込み連絡をとってくるようになりました。
    子供の頃から私の事を母親が全否定してくるのが嫌でたまらなく、また最近メールや電話をして私を全否定しつつ労え敬え褒めろと言ってきてしんどいです。
    私以外の兄妹は実家住まいで車も保険代も全額親に出して貰っているんだからそっちに甘えてほしいです。
    しんどくて無視すると義親にチクリ、義親から説教されしぶしぶ連絡をとってます。

    +2

    -0

  • 286. 匿名 2024/03/07(木) 15:34:55 

    >>17
    そのもの自体ってより、相手を否定したいんだろうな。下に見てるんだよね。
    地元の友達が私の進路に難癖つけまくり。
    進学が決まった時は、頑張っちゃったねー真面目だねーと笑ってた。目指してる仕事があり担任のすすめで決めたんだけど、何それつまんない!と大きめの声で言われた。
    留学する時も、どうせ喋れるようになれない金の無駄だと言われ。就職してからは会ってない。
    話の流れで答えたり、みんなで近況を話す時に言っただけなんだけど。私のやることなすこと気に入らなかったんだろうな。4年間ぼっちでもかなり楽しかったんだけど、大学で彼氏いないのつまんないね可哀想…と呆れてたな。

    +1

    -0

  • 287. 匿名 2024/03/07(木) 15:48:31 

    >>75
    めちゃくちゃわかる。
    娘が大人になってきた今、ママは間違ってないよって言ってくれるとき救われる。娘に自己肯定感上げてもらえてる。

    +8

    -0

  • 288. 匿名 2024/03/07(木) 15:49:54 

    >>10
    旦那なのに関わらないとかできる?!笑

    +5

    -0

  • 289. 匿名 2024/03/07(木) 15:53:31 

    >>262
    もし不慮の事故とか起きたら嬉しいですか?

    +2

    -0

  • 290. 匿名 2024/03/07(木) 16:08:12 

    >>199
    うちの母親もそんな感じだわ…
    周りの優しいお母さんの事なんだ羨ましいと思ったか。
    私も里帰り中にやっぱりこの人無いわと思う事が何度かありストレスだったので第二子は里帰りしませんでした。

    +8

    -0

  • 291. 匿名 2024/03/07(木) 16:32:16 

    だんなの口癖「ちゅーか」

    +0

    -0

  • 292. 匿名 2024/03/07(木) 16:51:24 

    >>1
    合わない人だとおもっておく。
    相手は否定とは思ってなかったり本気で趣味が合わないだけで本人は自分ならそれは買わない、自分はそれは自分にとって好きじゃないと言っているだけだとわかっておく。
    あなたの意見なんかきいてない、ってことですけど、申し訳ないけれど嫌みだとしたらあなたのことが嫌いなだけだし、単に趣味や価値観があわない悪気のない人でも合わないし、傷つかないためには距離を置くしかないと思います。
    物理的が無理でも精神的にでも。

    +2

    -0

  • 293. 匿名 2024/03/07(木) 17:13:20 

    >>285
    実母には「離れて暮らしてるのにアンタの何を褒め敬わなきゃならんのか。
    そんな事は毎日顔見てる人にしてもらえ。こちらに2度と迷惑かけるな」と冷たく言いましょう。
    義親には「頭のおかしな親のせいでご迷惑をお掛けして申し訳ありません。ちょっと距離を置いた方が
    本人の為に良いと聞いたので、もし電話来てもすぐ切って下さい」と。
    義実家の家の電話なら、そーっと着信拒否設定しとくのも良いかもしれませんねw

    +2

    -0

  • 294. 匿名 2024/03/07(木) 17:16:39 

    >>108
    分かるー。あと、ドラマの話してるのに「私〇〇キラーイ」とか俳優さんの悪口言い出す。かと思えばみんなが嫌いと言ってる俳優さんの事を「あたし好きだけどな~」って「分かる女」的な顔をしてくる。

    +6

    -0

  • 295. 匿名 2024/03/07(木) 17:17:18 

    >>283
    常に負けたくない精神が働いているのかも

    +2

    -0

  • 296. 匿名 2024/03/07(木) 18:02:14 

    いや、わかるけどぉ

    +0

    -0

  • 297. 匿名 2024/03/07(木) 18:21:35 

    父親が同じ。
    外食で必ずケチを付ける。
    兄妹が美味しいものや名物をご馳走してくれても、愚痴る。

    +2

    -0

  • 298. 匿名 2024/03/07(木) 18:53:05 

    会社に話しかけたら第一声が必ず、いや〜、いやいや、否定から入る人が居て苦手。

    +2

    -0

  • 299. 匿名 2024/03/07(木) 18:54:27 

    >>297
    うちも家族がそういう人たち!!

    外食でも誰かしら文句言うから一緒にあまり食事したくない!

    +4

    -0

  • 300. 匿名 2024/03/07(木) 19:04:13 

    これさぁ、まだ誰に対しても否定するならわかるのよ。
    前に働いてた職場のパートのおばあさんが、私が言うことにはいちいち否定してきて腹立ったわ。
    おばあさんのお気に入りの男の子が、私と同じこと言うと同調するっていうね。
    要は私にマウント取りたいだけなんだと思った。

    +4

    -0

  • 301. 匿名 2024/03/07(木) 19:16:00 

    うちの母親だわ。
    話すと疲れるので本当に必要最低限しか話さない。
    他は何言われようとスルー一択。
    でないと自分の身が持たない。

    +5

    -0

  • 302. 匿名 2024/03/07(木) 19:55:24 

    昔のムーミンのキャラにいたよね
    ムダじゃムダじゃって言うヒゲジジイ

    否定とはちょっと違うけど、なんでも否定する上司を見ていつも思い出すよ

    +6

    -0

  • 303. 匿名 2024/03/07(木) 20:03:02 

    >>293
    被害者ぶって親戚に言いふらすので悪者になるのは私なんです。義実家にはアワビやらウニなどの海産物を送りつけているので義親は親の味方ですよ。
    義親とバトルと旦那は透明人間になるので登場人物クソしかいません。

    +0

    -0

  • 304. 匿名 2024/03/07(木) 20:06:15 

    >>303
    いっそ「いやです、鬼嫁ならぬ鬼娘ですから」と開き直ってしまったらどうだろw

    +1

    -0

  • 305. 匿名 2024/03/07(木) 20:08:00 

    >>294
    SNSでたまにそういう人見かけるけど、リアルで接するのはウザ過ぎわろた

    +1

    -0

  • 306. 匿名 2024/03/07(木) 20:08:58 

    私がそうなんだけど、これは無意識の人もいる
    原因は自分自身が幼い頃から延々と母親にやる事なす事否定されながら育ったから
    自分が何でも否定してるって気づいたのも結構大人になってからだし、気づいた後もよっぽど意識して気をつけないと無意識のうちに何でも否定してしまう
    幼い頃から見に染み付いてるからそれが普通になってしまってるんだよ
    周囲に疎まれてからようやく気づいたけど矯正するの本当に大変

    +13

    -0

  • 307. 匿名 2024/03/07(木) 20:16:58 

    反射的に否定する人の何がムカつくって、
    その場の思いつきで否定してくるので、言い分ガコロコロ変わって矛盾すること
    その人の人生に裏付けられた強い主義主張があって否定してくるならまだわかるんだけれども、
    軽い気持ちで自分の方が知ってるみたいな態度でエラそうに否定してきて、その自分の意見すら覚えてない

    だから、とにかく話聞くのやめよってなる

    +13

    -0

  • 308. 匿名 2024/03/07(木) 20:38:15 

    >>10
    よくそんなストレス溜まりそうな人と結婚できたね、交際中は気にならなかったのか、相手が猫かぶっていたのか分からないけど
    私は否定ばかりで注意しても直さない彼氏とは別れたよ

    +2

    -2

  • 309. 匿名 2024/03/07(木) 20:40:56 

    >>143
    そんなモラハラ男性と結婚しちゃう女性がいるのが謎。交際時の言動で分かりそうなのに

    +3

    -0

  • 310. 匿名 2024/03/07(木) 20:42:57 

    >>304
    あーwそんな感じで笑い話に出来たら楽なんだろうなぁ(T_T)wちょっと気が楽になったありがとう

    +0

    -0

  • 311. 匿名 2024/03/07(木) 20:46:34 

    >>147
    相手の感じ方やアドバイスも全否定するよね、否定する習慣の奴は
    私も経験あるけど、当人は否定してる自覚が全くなくて「いや、でも、そうじゃなくて」のオンパレードで直さないから腹立たしくて否定系彼氏とは別れたわ。一緒にいて楽しくない

    +5

    -0

  • 312. 匿名 2024/03/07(木) 20:47:50 

    >>47
    否定じゃない、と否定してきたよ
    私の体験では

    +2

    -0

  • 313. 匿名 2024/03/07(木) 21:05:08 

    >>125
    うちの母と同じーー!!
    批判的なこと言うと良いことした気分になるのかね??気持ちが分からないよね。お互いお疲れ様です_(._.)_

    私は自分に言われるのはもう慣れてしまったけど、私の子供のことも何か批判的に言うのが許せないんだよね。
    オムツはずれないのね、オムツはずせるといいけどねってずっと言ってる。私から見た我が子は可愛くって面白くって素敵な子なのにさ、見えること言いたいことそんなつまんないことだけか???ビューティフォーワンダフォーアメージンググレートって言ってればいいんじゃ!!って思うよ。本当に人生損してると思うよ

    +6

    -0

  • 314. 匿名 2024/03/07(木) 21:15:52 

    ちょうどタイムリー。大谷翔平の私財で行う子供投資プロジェクトに対してパフォーマンスだのあまりにも酷すぎる文句ばかり言う人と関係を切った。その口で大谷翔平のファンだという。
    なんでも否定する人

    +0

    -0

  • 315. 匿名 2024/03/07(木) 21:54:05 

    >>9
    顔文字が可愛い❤

    +4

    -0

  • 316. 匿名 2024/03/07(木) 22:18:37 

    >>303
    あなたも他人の意見を思いっきり否定してますね

    +1

    -0

  • 317. 匿名 2024/03/07(木) 22:40:23 

    >>29
    イライラそういう人。こっちはただ言っただけのことを自分がしたいんだと勝手に解釈して勝手に批判する。うざいよね。

    +1

    -0

  • 318. 匿名 2024/03/07(木) 22:48:49 

    >>12
    うちは両親がそれ
    本人達は心配してるそうだけど、だからって何でもかんでも否定して貶してなじるのは意味がわからない。
    こっちとしては傷つくだけ

    行動起こせばそれもまた否定されるし。付き合ってられません。

    +6

    -0

  • 319. 匿名 2024/03/07(木) 22:49:24 

    >>28
    なにか話すと、「ていうか~」って否定して、
    それに返事したらまた「ていうか~」から始まるひとがいた
    口癖なのかその話し方が延々と続く
    疲れるから会話したくなかった

    +9

    -0

  • 320. 匿名 2024/03/07(木) 22:50:39 

    >>181
    父がそんな感じだわ。
    一人暮らしを最後まで反対してきた。
    押し切って一人暮らし始めたけどあれは気持ち悪かったな。

    +7

    -0

  • 321. 匿名 2024/03/07(木) 23:07:30 

    >>99
    こないだテレビでどこかの方言で「そうだよね≒いや」ってやってた。
    これ美味しいね→いや!(そうだね!)みたいな。
    誤解しか産まない方言だよね。

    +2

    -0

  • 322. 匿名 2024/03/07(木) 23:38:08 

    >>1
    離婚した友達が離婚後から否定的になっちゃった今日この頃
    元は悪い子じゃないから会う回数減らしたよ
    あとは聞こえないふり

    +3

    -0

  • 323. 匿名 2024/03/07(木) 23:54:12 

    >>12
    うちは実家の家族みんなそんな感じなんだよね
    似たもの同士惹かれ合った夫婦なんだろうなとは思うけど、兄姉も影響してそう
    たぶんストレス溜まるから末っ子の私は捌け口にされてた
    実家がおかしいと気付いてからは、実家に帰るとうんざりする
    否定されることに慣れて、私も無意識に否定的なことを言ってしまう時があるから気をつけてます

    +6

    -0

  • 324. 匿名 2024/03/07(木) 23:58:38 

    >>1
    距離を置かないならやり返すしかないでしょ
    姉が何か言えば否定してやんな

    +1

    -0

  • 325. 匿名 2024/03/07(木) 23:59:53 

    ネガティブな人は基本治らないから側にいないようにするしかない。私はそれで会社辞めた。一緒にいると病気になる。

    +4

    -0

  • 326. 匿名 2024/03/08(金) 00:21:15 

    良く言えば自分に素直で嘘をつかない現実的にあるいは客観的な視点があるのかな 共感が大事だってどこかで学習しないと生きづらいだろうな

    +4

    -0

  • 327. 匿名 2024/03/08(金) 00:29:41 

    会話中なんでも肯定というか、ハッピーな私アピールも嫌だ。

    同級生と更年期嫌だね〜という会話してて、「え?私は学生時代と全然気持ち変わらないよっ」とか。

    +4

    -1

  • 328. 匿名 2024/03/08(金) 00:31:02 

    >>306
    すごいわかる。同じです。「いや、〜」みたいな話し方してしまう。自分の話してしまって申し訳ないけど、最近わかったのは実母はASD傾向が強かったんだなと。感情のキャッチボールというものができなかったことに気づいたのも、結婚して離れて10年すぎた今やっとわかった。

    +4

    -0

  • 329. 匿名 2024/03/08(金) 00:40:20 

    >>1
    母がそれ。だから結婚した今距離置いてるよ。話しても不愉快になるだけだからね。

    +0

    -0

  • 330. 匿名 2024/03/08(金) 00:43:30 

    >>56
    文字が読めない人なの?

    +0

    -0

  • 331. 匿名 2024/03/08(金) 00:52:11 

    >>12
    私16年帰ってないわ笑
    電話来るから一応出てるけど
    話てもまぁ当たり前のように否定から入る
    高校まで実家にいた時も
    周りと比べて私がいかに至らないか言ってくる
    けど自分はいい事言ってると思い込んでるのよ

    さすがに周りから顔出しなよと言われるから、そろそろ一旦顔見せようかなと思ってて、その事を連絡したら
    ようやく帰ってくるの?あんたは昔ら本当に意地っ張りで何をやっても〜ってまた否定してきたから帰るのやめた!

    +4

    -0

  • 332. 匿名 2024/03/08(金) 00:54:07 

    >>16
    否定姫ね
    その作品好きだからこそ言うけど
    画像は上げないで

    +0

    -0

  • 333. 匿名 2024/03/08(金) 02:33:01 

    >>1
    私も同じ職場の人が何でも否定する人で、それが本当に辛くて、かと言って、話さないわけにもいかないから困り果ててたんだけど、みんなのコメント読んで思ったのが
    ①距離感が近すぎる
    母親とか姉妹とか彼氏とか、上下関係が曖昧で、何でも否定する発言をする人は相手に対して「この人なら自分は自由に喋って良い」と思っていそう
    (どのコメント読んでもオフィシャルかつ自分が立場が上のケースはないみたいだったから、緊張感の少ない関係で起こりやすいという事は言えそう)
    ②何でも否定する発言をする人は相手に対するリスペクトは皆無のよう

    の2点は言えるかなって思った。
    少しでも相手のこの部分は凄いな、とか何かしらの配慮がある関係ならあまり否定ばっかして良いとは思わなさそう。

    毎日凄くモヤモヤして悩んでたけど、やっぱりいくら考えても、相手に対してリスペクトも配慮もしない、あまり賢くない人に自分の時間を割くのは凄く無駄だと思うし、こんな人相手にいちいちグラついてしまう自分も、自分自身に対する信頼がない時点でバカかもしれない。

    長くなったけど自分のためにまとめました。

    +9

    -0

  • 334. 匿名 2024/03/08(金) 04:07:15 

    >>89
    旦那が否定マンで、89さんに近い内容を言ったことあるけど、そしたら必死に
    「‘別に否定してるつもりはない。自分の意見を言ってるだけ。なんで自分の意見言ったらだめなの?なんでも相手に合わさないといけないの?それっておかしくない?」とまた否定してきやがる…本当面倒くさい。
    旦那の場合は、異様なプライドの高さと負けず嫌い、劣等感などがそうさせている様子。否定ばかりされると会話成立しないし会話したくなくなるよね。時々「共感力無さすぎ!嫌われるよ」って言ってる。

    +6

    -0

  • 335. 匿名 2024/03/08(金) 06:23:20 

    >>185
    否定する人に聞きたい。なぜ、否定するのですか?

    +6

    -0

  • 336. 匿名 2024/03/08(金) 11:54:44 

    まあ、はいはいはい

    +0

    -0

  • 337. 匿名 2024/03/08(金) 12:03:00 

    >>263
    仲悪くないなら癖だと思う

    +2

    -0

  • 338. 匿名 2024/03/08(金) 12:57:06 

    ふっ いや、てかさぁー

    +0

    -0

  • 339. 匿名 2024/03/08(金) 17:50:24 

    >>334
    それはキッツイなぁ…
    否定マンって謎だよね
    すごく損してると思うのに

    +0

    -0

  • 340. 匿名 2024/03/08(金) 19:58:06 

    >>326
    私が、その相手にされた行為に対して、つらい、って言ったら、つらくないじゃん、って言われたことある。つらかったんだね、つらい思いさせて申し訳なかったねって感情が1ミリも感じられなかったな。共感したら死ぬの?ってくらい何も共感してくれない。共感しないよねって言ったら自分の思ってること言ってるだけ、だって。形だけでも、ごめんね、って言っておけばそれで収まるのに、さらにバトルになってしまうわ。

    +1

    -0

  • 341. 匿名 2024/03/08(金) 21:48:32 

    >>23
    否定するなら

    カナダ住みたい!
    →虐殺
    完璧なところはない
    →日本最高
    日本最高だよね
    →日本も悪いところある

    で相手の主張がちぐはぐになるよう仕向けたら面白そう
    自分の意見と逆のこといいだしたりして

    基本的に否定マンは、褒める褒める
    すごーい!え、どんなことしてるの?
    え、すごーい!
    って言ってると黙る、相手に話させる
    で、会話は相手にさせる
    満足すりゃ帰るよ

    +0

    -0

  • 342. 匿名 2024/03/08(金) 21:50:52 

    >>185
    考えないで発するからじゃない?
    まず、発する前に相手の気持ちを考える
    相手が嫌な気持ちになることは言わない
    なんで、自分の気持ちを先に言っちゃうのか

    +1

    -0

  • 343. 匿名 2024/03/09(土) 05:04:09 

    ちいかわ好きな否定女に「コラボグッズとかなんでも描き下ろしで使い回しの絵が無くて作者のナガノさん大変そう」って言ったら「えっでもーああいう絵は慣れればすぐ描けますよ」だって。ナガノさんは描くの早いらしいけど、それにしてもとんでもない仕事量。私の事を否定する為ならナガノさんの事も貶す精神に呆れる。

    +0

    -0

  • 344. 匿名 2024/03/09(土) 12:34:19 

    あるグループで毎回否定してくる人に、まあ、そんな事で?って思うかも知れないけどって前置きしたらそんな事言わない!って言われた

    +2

    -0

  • 345. 匿名 2024/03/13(水) 16:42:06 

    >>1
    私の妹は必ず否定して来るくせに、しっかり真似します。あと黙って勝手に私の部屋に入り、物を借りて行きます。今は一切関わっていません。

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード