ガールズちゃんねる

【家計】予算オーバーしそうな時

80コメント2024/03/08(金) 22:24

  • 1. 匿名 2024/03/06(水) 22:27:51 

    都内で一人暮らしをしています。

    お給料日の関係で、家計簿は毎月10日~9日でつけています。
    毎月の支出の予算は家賃や保険込みで20万円です。
    (貯金は別で、純粋に使うお金)

    基本的にはこの金額でやりくりしていて、
    帰省や結婚式など事前にわかる大きな出費は折り込んで生活をしているのですが、
    今月は医療費、弔事等があり2万円ほどオーバーしそうです。

    赤字にはなりませんが、2万もオーバーしてしまう!と気持ちが落ち着きません、

    みなさんこんな時、どうしていますか?
    次月で調整?2万円くらいなら貯金からとりくずす?

    +38

    -4

  • 2. 匿名 2024/03/06(水) 22:28:31 

    【家計】予算オーバーしそうな時

    +2

    -4

  • 3. 匿名 2024/03/06(水) 22:28:34 

    たぬきに任せる

    +12

    -3

  • 4. 匿名 2024/03/06(水) 22:29:06 

    金持ちアピール?ウザ

    +6

    -34

  • 5. 匿名 2024/03/06(水) 22:29:16 

    へそくり

    +6

    -2

  • 6. 匿名 2024/03/06(水) 22:29:18 

    消費者金融から借りる

    +3

    -15

  • 7. 匿名 2024/03/06(水) 22:29:44 

    リボ使う♥️

    +2

    -17

  • 8. 匿名 2024/03/06(水) 22:29:47 

    タイミーで働く

    +9

    -4

  • 9. 匿名 2024/03/06(水) 22:29:51 

    一日入店

    +0

    -7

  • 10. 匿名 2024/03/06(水) 22:30:06 

    馬にかける🏇

    +3

    -8

  • 11. 匿名 2024/03/06(水) 22:30:14 

    偉いね、私はいつもボーナスで調整・・・だから貯まらないんだわ

    +87

    -1

  • 12. 匿名 2024/03/06(水) 22:30:28 

    >>4
    どの辺が金持ちアピールだと思ったの?

    +32

    -3

  • 13. 匿名 2024/03/06(水) 22:30:38 

    弔事は結婚式とかと同じで別計上だな。
    普通の生活費で超えたなら色々見直すけど、特別な出費なら貯蓄から出した感じにしてノーカウントだね。
    私なら。

    +71

    -0

  • 14. 匿名 2024/03/06(水) 22:30:56 

    >>1
    えー、すごい、私はそんなにきちんと把握できてなかったわ。そして家計簿つけて多少オーバーしたとしても、ボーナスでなんとかなるか、と思ってしまいそう。

    +36

    -1

  • 15. 匿名 2024/03/06(水) 22:31:00 

    節約しな

    +1

    -3

  • 16. 匿名 2024/03/06(水) 22:31:03 

    毎月3万ぐらい遊び枠作っておかないの?
    キツキツに縛ると病むよー

    +8

    -11

  • 17. 匿名 2024/03/06(水) 22:31:13 

    貯金から出して、次の月から数か月切り詰める。
    危機感からか、お金が貯まりやすいからたまにオーバーするのも悪くないよ。

    +25

    -0

  • 18. 匿名 2024/03/06(水) 22:31:24 

    増税と国債発行

    +0

    -2

  • 19. 匿名 2024/03/06(水) 22:31:33 

    私は今日パチンコで6万円も使い3万円だけ戻りましたが、マイナス3万円です。明日回収しに行く予定ですが又負けたらどうしよう。

    +6

    -13

  • 20. 匿名 2024/03/06(水) 22:32:01 

    今月2万は厳しいから
    今月と来月で1万ずつ節約する

    いざとなったらポイントサイトのポイント換えたり楽天ポイントで生きるw

    +19

    -0

  • 21. 匿名 2024/03/06(水) 22:32:02 

    >>12
    20万は一般家庭では使えないよね
    普通は家賃光熱費食費趣味代込で8万くらいだよ

    +2

    -30

  • 22. 匿名 2024/03/06(水) 22:32:02 

    貯金とは別に、日頃から予備費みたいなお金を繰越しながら貯めてる
    余裕が出てきたら家電とかに使う

    +19

    -1

  • 23. 匿名 2024/03/06(水) 22:32:34 


    生活費から削れるところをとにかく削る
    それでも厳しい所は次月で調整

    +5

    -0

  • 24. 匿名 2024/03/06(水) 22:32:52 

    【家計】予算オーバーしそうな時

    +7

    -0

  • 25. 匿名 2024/03/06(水) 22:33:20 

    どっちみち、支出するなら深く落ち込まないで割り切れば良いのに

    +10

    -0

  • 26. 匿名 2024/03/06(水) 22:33:35 

    貯金から出しますね…。
    次の月で調整しようにもカツカツなので、そこは必要経費だなと割り切ります。
    毎月こういうことがあるわけじゃ無いし、そういうマインドの方がわたしは精神的に楽です。

    +28

    -0

  • 27. 匿名 2024/03/06(水) 22:33:45 

    >>1
    普段は手を付けない緊急予算みたいなのを貯金と別に現金で持ってるよ。

    +12

    -0

  • 28. 匿名 2024/03/06(水) 22:35:00 

    >>1
    ゴメン。
    金に困ったことないから分からない

    +0

    -12

  • 29. 匿名 2024/03/06(水) 22:35:10 

    >>21
    10年前の学生一人暮らしのときですら8万なんて到底無理だったわ。

    +14

    -0

  • 30. 匿名 2024/03/06(水) 22:35:18 

    >>19
    プラスになるまで行けば絶対勝つギャンブルなのがパチンコ

    +3

    -1

  • 31. 匿名 2024/03/06(水) 22:35:29 

    毎月の生計と医療費・弔事は別枠にしてる。
    毎年多めにその他枠取っておいて、そこから出してるよ。

    +2

    -0

  • 32. 匿名 2024/03/06(水) 22:35:33 

    >>21
    そんなもんで行けるのすごいね、、逆にどうやってるんだ、、、保険はいってないとか?

    +8

    -0

  • 33. 匿名 2024/03/06(水) 22:36:24 

    >>21
    ちょw
    地方都市でも家賃だけで8万超えるんだけど

    +6

    -0

  • 34. 匿名 2024/03/06(水) 22:36:24 

    来月節約するか〜って当日思うだけで来月も普通に過ごしてる
    貯金できる額は少なくなるけど貯金ゼロってわけじゃないしそんなに切り詰めても楽しくないし

    +5

    -0

  • 35. 匿名 2024/03/06(水) 22:36:41 

    >>29
    家賃4万
    光熱費1万
    食費2万
    趣味1万

    いけない方がおかしい

    +0

    -11

  • 36. 匿名 2024/03/06(水) 22:37:10 

    >>21
    関東だと家賃で8万かかるよ
    学生さんが住むような感じのとこで8万くらい

    +16

    -0

  • 37. 匿名 2024/03/06(水) 22:37:12 

    >>1
    その20万に住宅費は入ってるの?
    もしそうじゃなければ使いすぎ。
    入ってるなら、それ抜いて話さないと勘違いしてる人いるかも。都内なら一人暮らしでも家賃10万とか普通ぽいし。

    +0

    -14

  • 38. 匿名 2024/03/06(水) 22:38:01 

    >>30
    私の隣りに座ってた女の人ね、少し話したんだけど3月に入ってから既に負けが20万越えって言っていたよ。

    +4

    -1

  • 39. 匿名 2024/03/06(水) 22:38:53 

    貯金を2種類に分けてる。
    ①老後の資金で、病気にでもならない限りおろさないって決めてる貯金
    ②足りない月や旅行や結婚式とかの出費の助けにする用

    主の管理法にプラスして毎月使う20万円から、②として1~2万円/月くらい取っておくイメージ。貯蓄用ではないから年間で±ゼロでOK

    +5

    -0

  • 40. 匿名 2024/03/06(水) 22:39:16 

    >>38
    へー、4パチで5万発出すだけの単純作業か

    +0

    -0

  • 41. 匿名 2024/03/06(水) 22:39:37 

    >>35
    横だけど都心で家賃4万なんてまともな所ないと思う…
    半分会社が負担してくれてるとかなら4万で済むかもだけど

    +14

    -0

  • 42. 匿名 2024/03/06(水) 22:40:42 

    >>21
    どこの国の普通よ

    +2

    -0

  • 43. 匿名 2024/03/06(水) 22:41:21 

    >>37
    家賃や保険込みって書いてあるよ

    +8

    -0

  • 44. 匿名 2024/03/06(水) 22:42:08 

    >>40
    5万発なんてしばらくうちの周りのホールでは見てないな

    +1

    -0

  • 45. 匿名 2024/03/06(水) 22:43:01 

    >>3
    たぬき!?!?

    +3

    -0

  • 46. 匿名 2024/03/06(水) 22:44:07 

    お金は大事だけど、心の余裕も大事だと思う。貯金とは別にどうしてもの支出に使う予備費を作っておいて、致し方ない時はそれを使ってもう振り返らないこと。もし、逆に残業で増えたらその予備費に補填する。無理に節約するのではなくていつも通りにするのがいいんじゃないかな、そんなきつきつにしなくても。

    +8

    -0

  • 47. 匿名 2024/03/06(水) 22:44:54 

    >>35
    保険はともかくとしても、日用品とか洋服、化粧品とかはまったく買わないの???

    +5

    -0

  • 48. 匿名 2024/03/06(水) 22:48:08 

    >>35
    交通費とかは?徒歩や自転車の方?

    +2

    -0

  • 49. 匿名 2024/03/06(水) 22:50:04 

    >>35
    ケータイは、持ってないの?

    +2

    -0

  • 50. 匿名 2024/03/06(水) 22:50:35 

    >>35
    スマホももたず?

    +3

    -0

  • 51. 匿名 2024/03/06(水) 22:51:07 

    >>21
    どこに住んでるんですか

    +1

    -0

  • 52. 匿名 2024/03/06(水) 22:53:41 

    >>43
    すいません 笑
    なら使い過ぎだな

    +0

    -0

  • 53. 匿名 2024/03/06(水) 22:55:10 

    >>52
    間違えた。
    家賃いくらか次第でまた違うね

    +1

    -0

  • 54. 匿名 2024/03/06(水) 23:00:32 

    >>1
    年間で帳尻が合えばいいという管理の仕方です

    +5

    -0

  • 55. 匿名 2024/03/06(水) 23:02:03 

    >>21
    というかそれいつの時代?今は確実に無理だよ?
    季節や地域、使い方次第だけど、ガス代だけで都市ガスで一月7千円こえるみたいだし。プロパンならもっとかかるわけで。

    +6

    -0

  • 56. 匿名 2024/03/06(水) 23:02:04 

    >>1
    手取り良さそうやね

    +4

    -0

  • 57. 匿名 2024/03/06(水) 23:03:05 

    >>46
    それだ!心の余裕大切です。
    必要なものばかり買うのではなく、かわいい!欲しい!っていう理由だけで買いたいものもある。

    +3

    -0

  • 58. 匿名 2024/03/06(水) 23:04:25 

    >>26
    何に使うために?

    +0

    -0

  • 59. 匿名 2024/03/06(水) 23:05:30 

    >>2
    これの赤持ってる!

    +0

    -0

  • 60. 匿名 2024/03/06(水) 23:08:11 

    余談だけど歯医者とか地味にキツイ。虫歯の治療のセラミック本当に必要なの?って思う。またセラミックかもって言われちゃったからとりあえず別の歯医者に行くか迷ってる。

    +4

    -0

  • 61. 匿名 2024/03/06(水) 23:15:47 

    >>35
    事故物件住まいか
    なら納得

    +0

    -0

  • 62. 匿名 2024/03/06(水) 23:17:15 

    >>35
    男はいいなー
    床屋も安いんでしょ?
    女の美容院代は高いよー

    +2

    -0

  • 63. 匿名 2024/03/06(水) 23:20:31 

    >>21
    実家住みで…
    とかじゃなきゃ八万無理じゃない??
    一人暮らしなら20万くらい使えるでしょ?!
    手取り25万で五万貯金したって20万使えるんだから

    +1

    -1

  • 64. 匿名 2024/03/06(水) 23:23:25 

    >>41
    私、地方の4万円台のアパートだけど、8万で生活は到底無理だよ

    +3

    -1

  • 65. 匿名 2024/03/06(水) 23:33:30 

    3年前旦那にいわれて家計簿つけてたけど、一切見られないし、めんどくさいだけでつけたところで何も変わらないから勝手にやめTERU

    +1

    -0

  • 66. 匿名 2024/03/06(水) 23:34:09 

    3年前旦那にいわれて家計簿つけてたけど、一切見られないし、めんどくさいだけで、つけたところで何も変わらないから勝手にやめTERU

    +2

    -1

  • 67. 匿名 2024/03/06(水) 23:41:40 

    予算オーバーしそうな時〜
    悲しい時〜

    いつここ懐かしいなwww

    +0

    -0

  • 68. 匿名 2024/03/06(水) 23:58:41 

    >>60
    歯医者、疑問に思ったら他ためした方がいいよ
    こっちで抜歯といわれても、他いったら残して治療しようとかあるから

    +3

    -0

  • 69. 匿名 2024/03/07(木) 00:07:22 

    主は几帳面なんだね
    特別支出は貯金から出せば、と思うけど、厳密化したいなら
    1.毎月収入ー貯蓄枠(長期で手をつけない分)ー毎月予算20万=自由費
    2.毎月予算20万の残金
    1+2を予備費とみなし、予算越えや特別支出がある月はそこから出せばいいんじゃない

    +1

    -0

  • 70. 匿名 2024/03/07(木) 00:51:55 

    >>35
    めちゃめちゃ羽振りの良い彼氏と半同棲してるとか?

    +2

    -0

  • 71. 匿名 2024/03/07(木) 02:38:19 

    >>3
    たぬきち?

    +1

    -0

  • 72. 匿名 2024/03/07(木) 04:44:49 

    毎回オーバーしてる
    どっからお金出てるんだろ笑
    ほんとお金貯まらないわよ笑

    +1

    -0

  • 73. 匿名 2024/03/07(木) 05:28:26 

    >>1
    たかが2万ぐらいでごちゃごちゃ言いなさんな。

    と思いました

    +3

    -3

  • 74. 匿名 2024/03/07(木) 10:31:51 

    >>1
    貯金には手を付けない。キリがなくなるから。家電がいきなり壊れて使えなくなったり歯の治療で6000円飛んだりするからいつ何が起きるかわからない用口座を作って毎月最低5000は入れてる。
    3万になった時に掃除機と電子レンジが壊れて安いのを買ったけどそれでも4万くらいしたからそれは自分の自由に使えるお金から1万出したかな?
    そのせいで欲しかった8000円のフェイスパウダーはその月には買わなかったよ笑
    かなりガチガチに細かくしてるよ。

    +0

    -0

  • 75. 匿名 2024/03/07(木) 11:13:11 

    今回は仕方なく普通に貯金から出すけど、そんなに嫌なら今後の為に2万を捻出してその為のへそくりにしとくとか。

    +0

    -0

  • 76. 匿名 2024/03/07(木) 17:40:41 

    >>32
    私1ヶ月の出費8万だよ。
    一人暮らし。
    保険は入ってない。

    切り詰めてはいるけど。

    +0

    -0

  • 77. 匿名 2024/03/07(木) 20:26:58 

    >>76
    頑張って出している成果ならそれは普通とは言わないよ。
    あなたの努力の賜物。誰でもできることじゃない。間違いなく、あなたは凄いことしてる。

    +0

    -0

  • 78. 匿名 2024/03/07(木) 21:24:58 

    >>27
    私は手元に置いておくと使っちゃうから別口座作ってた

    +0

    -0

  • 79. 匿名 2024/03/08(金) 07:04:44 

    >>60
    そんな何回も虫歯になるの?
    ちゃんと予防したら?安くつくよ

    +0

    -0

  • 80. 匿名 2024/03/08(金) 22:24:21 

    >>79
    出産育児とコロナ禍の海外生活が重なって、歯医者になかなか行けなくなり、日本帰国で治療を始めました…

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード