ガールズちゃんねる

ゴールデンカムイ総合トピPart63

1040コメント2024/04/06(土) 21:51

  • 501. 匿名 2024/03/13(水) 18:58:39 

    >>500
    特典第二弾!
    モノクロの方の4コマ漫画が気になります。カーテンコールの背伸びしてるアシリパさん可愛い(笑)

    +11

    -0

  • 502. 匿名 2024/03/13(水) 19:00:51 

    >>500
    尾形の生尻が…!

    +8

    -0

  • 503. 匿名 2024/03/13(水) 19:06:08 

    >>500
    特典がイラストではなく漫画だと切実に読みたい、ほしい。まだ定期的にみにいってるけど、1日1回上映になっちゃってるから近所の映画館でも配布されるか心配。特典第一弾は配ってたところだし枚数的に心配無用かな?

    +16

    -0

  • 504. 匿名 2024/03/13(水) 19:06:35 

    >>502
    玉井伍長、もういい見よう見よう言ってる?

    +15

    -0

  • 505. 匿名 2024/03/13(水) 20:07:34 

    >>504
    よこ
    言ってるねwww

    (ふじみ ふじみ)
    「尾形が何か指で書いてる」
    「お」「し」「り」「おしり?」

    「おしりがどうした?」
    「もういい 見よう見よう」
    「ひっくり返せ」

    (プリン)

    「何もないではないか!!」
    (ゴロン)

    こんな感じかな?

    +15

    -0

  • 506. 匿名 2024/03/13(水) 20:10:50 

    >>468
    鶴見中尉の愛です作戦って最後の方はガタガタだった印象

    +12

    -0

  • 507. 匿名 2024/03/13(水) 20:28:52 

    入場者特典第二弾の四コマ漫画の方は、1枚にこの4種の漫画が描かれてているのか、4種ランダムになるのか、どっちだろう?

    +3

    -0

  • 508. 匿名 2024/03/13(水) 20:47:24 

    街娼役のメンバーの着付け誰がやったのかな
    みんな可愛いよね

    +9

    -0

  • 509. 匿名 2024/03/13(水) 21:02:01 

    >>500
    尾形の生尻が…!

    +9

    -1

  • 510. 匿名 2024/03/13(水) 21:12:50 

    いま興行収入27.8億か。第二弾の特典で30億に届いてくれたらうれしいなあ。

    +16

    -0

  • 511. 匿名 2024/03/13(水) 21:28:46 

    >>507
    1枚に4種書かれていると思ってます。右下にだけ著作権(?)の記載があるので。

    +13

    -0

  • 512. 匿名 2024/03/13(水) 21:49:00 

    >>508
    門倉部長、牛山さんがこないだ抱いた娼婦さんと似てるの笑ったw
    房太郎は大きすぎるし。

    +16

    -0

  • 513. 匿名 2024/03/13(水) 22:14:27 

    >>490
    今仙台でやってるのと、その後に新潟も巡回だからそれが終了してからじゃないかな
    でももらう約束はしっかりしてるんだよねw

    +14

    -0

  • 514. 匿名 2024/03/14(木) 02:42:45 

    >>500
    20日は無理ー!
    仕事すぎる…!!
    21でも間に合うかな…

    漫画欲しいよぉー!!

    +4

    -0

  • 515. 匿名 2024/03/14(木) 03:04:26 

    >>468
    鯉登の誘拐と尾形の満鉄からの父親頃しは愛です計画の作戦かもしれないけど
    月島のはどうだろう?やはり偶然では?と思う時もある。
    第二師団の人が本当に偶然いたかもしれなくない?
    あそこで月島を怒らせる意味ある?
    忠誠心を欠くじゃん?
    宇佐美と月島は割と偶然が功を奏したようなきがする
    味を占めて尾形、鯉登に続くけど
    逆に作戦だからここでボロが出たのでは
    いご草回の月島の台詞からだとなんだか
    自分を重要視してくれてるからっていうニュアンス感じたんだけどそれは月島の自惚れというかそこまでして自分を獲得したかったと思いたいんじゃないかなと思った
    全部失った後の心の拠り所みたいな…
    全部失ったけど鶴見中尉は自分を必要としてくれたみたいな。だから後に鯉登から本心から存在を求められた時に
    鯉登に傾倒していくのでは?と思った。
    やはり皆自分を1番に見てくれる人が欲しいっていう
    誰かの1番になりたい…
    鶴見中尉の1番になりたかったけど段々ずれてくるっていうか

    +4

    -9

  • 516. 匿名 2024/03/14(木) 04:53:28 

    >>503
    やっぱり東宝系映画館かな…
    他は前回瞬殺だったもんね…?

    +1

    -0

  • 517. 匿名 2024/03/14(木) 08:27:00 

    鶴見いらないんだけど

    +1

    -11

  • 518. 匿名 2024/03/14(木) 09:42:54 

    >>500
    白石に塗ったヒグマの油ペロペロして、アシリパさんに怒られて(´・ω・`)ってなってるレタラ可愛いw

    +6

    -0

  • 519. 匿名 2024/03/14(木) 12:28:51 

    >>515
    奉天での件は、月島の解釈どおりだと思う。

    本編で謎に包んだまま終わらせた部分は鶴見中尉の内面・尾形の入隊の経緯(失踪した祖父母含む)だけで、あとは深読みせずシンプルに読めばいいのかなと…。

    +7

    -0

  • 520. 匿名 2024/03/14(木) 12:31:46 

    >>514
    翌日は大丈夫だと信じてます!

    第一弾と配布枚数同じだし、うちの近所に至っては上映回数が減っているのでそのぶん一日に配布できる上限も限られるから。

    +10

    -0

  • 521. 匿名 2024/03/14(木) 12:55:20 

    ゴールデンカムイは杉元(とアシリパ?)の物語で、脇は主人公のために配置されているんだって理解しようと思うんだけど、出てくる登場人物全員につい思い入れてしまいます。そして杉元たちみたくわかりやすく大団円エンドしていない登場人物を思い返しては苦しくなります、もう年単位です(辛いんだけど好きで思い返してます)。

    野田先生はどんな脇もかっこよく描こうとしていたそうなので、普通の社会や他の漫画で受け入れられないキャラもちゃんと尊厳が認められている気がして、全員好きになっちゃうんですよね…。

    +25

    -0

  • 522. 匿名 2024/03/14(木) 13:11:42 

    >>518
    レタラからしたら美味しそうってなるんですね(笑)

    +5

    -0

  • 523. 匿名 2024/03/14(木) 13:24:51 

    >>511
    ありがとうございます。
    4種全部読めるなら豪華ですね。完結後にイラストだけじゃなくて漫画が読めるなんてうれしいです。

    +7

    -0

  • 524. 匿名 2024/03/14(木) 13:25:35 

    >>522
    白石は色々な動物に頭かじられるし(暴走列車のヒグマでさえ)、白石は食糧としての魅力が格別なのかな(笑)

    +8

    -0

  • 525. 匿名 2024/03/14(木) 13:54:22 

    >>519
    なんで奉天の時に月島にあんな工作したのかが気になるんだよね。
    工作だっていうなら。
    内容が月島が怒っちゃうような内容じゃない?
    明らかに士気下がる内容というか

    まあなんとなく第二師団の人が工作かも?って匂わせもあるけど
    あそこ偶然な気もするよ
    まあ解釈は人それぞれだから…

    +0

    -6

  • 526. 匿名 2024/03/14(木) 14:25:49 

    奉天の時のことは鶴見中尉がどこにいて月島がどこにいたかをみれば全部繋がると思うよ

    +11

    -0

  • 527. 匿名 2024/03/14(木) 15:07:48 

    旅順で勇作殿が亡くなり部隊の士気が下がったので、最後の奉天会戦で士気を上げるため月島を利用した

    ではないの?243話で宇佐美が言ってた通り、鶴見中尉の芝居と台詞を聞いて部隊の士気が上がったんでしょ

    +13

    -1

  • 528. 匿名 2024/03/14(木) 15:26:19 

    月島にわざわざあんなことしたのは、

    「わざわざ9年越しに種明かしして傷をほじくり返して枯れ果てたところに愛情を注ぎこむ」ことで理想の兵隊に仕上げるのが目的だから、怒らせるのもちゃんとシナリオのうち。

    +20

    -0

  • 529. 匿名 2024/03/14(木) 15:44:07 

    なぜ月島をわざわざ9年後に試したのか?
    この戦争はもうすぐ終わる→金塊争奪の計画に入る前に月島の忠誠心を今一度試しておきたかったんじゃないか、と思いました

    このコマさ、鍵穴の向こうの月島にも意識してこのセリフを言っている、というコマだよね?どう見ても(恐怖)

    鶴見が「フィーナのように疑った上でも愛してくれるか」が指針の人だから。愛を試さずにはいられない悲しい人なんだろうな
    ゴールデンカムイ総合トピPart63

    +21

    -0

  • 530. 匿名 2024/03/14(木) 15:50:17 

    このインタビューのとおり「月島が鶴見中尉に捧げた分だけ鶴見中尉にも目的を達成して欲しかった」という部分に説得力を持たせるために月島エピソードがあったのだと思う。月島がそこまで鶴見中尉に執着するにはそれなりの道理が必要だから。

    「連載が始まる頃には貯金も底をついて…」…野田サトル1万字インタビュー#4 | 集英社オンライン | 毎日が、あたらしい
    「連載が始まる頃には貯金も底をついて…」…野田サトル1万字インタビュー#4 | 集英社オンライン | 毎日が、あたらしいshueisha.online

    『ゴールデンカムイ』の連載が始まる頃の知られざるエピソード。そして、待望される次回作について…。最後は『ゴールデンカムイ』を愛したすべてのファン必読のメッセージ!【野田サトル珠玉のイラスト色紙集(40点)も大公開】(全4回の第4回)

    +10

    -0

  • 531. 匿名 2024/03/14(木) 15:58:39 

    >>530

    話それちゃうけど、この記事を先に進めて「キャラが学生で、部活をしているとしたら何部に所属していますか?」の質問読むと回答が、

    『谷垣とボウタロウは水球部で、谷垣は試合中にボウタロウにパンツを引きちぎられてプールから出られなくなって。応援している吹奏楽部のインカㇻマッも谷垣の股間を見て「あら、オーボエがあんなところに」なんて言っちゃって。』

    って、インカㇻマッ、学生とは思えぬユーモア(?笑)

    +18

    -0

  • 532. 匿名 2024/03/14(木) 16:10:22 

    月島と鶴見中尉の関係性は完全にコンコルド効果だよね。月島は費やした分をどうしても回収したかったんだよ。だから何をされても鶴見中尉についていく。何故鶴見中尉が月島に目をつけたのかというと月島が死を受け入れてたから(150話)に繋がる。いご草が生きてると聞いて死刑である身を後悔した、ということは月島は生きたかった、生きて今まで犠牲にしてきたものを取り戻そうと思ったからではないかな?費やしたものが大きければ大きいほど離れられなくなるのが人間の心理というか。そこを上手く利用したのが鶴見中尉だと思う。

    +25

    -0

  • 533. 匿名 2024/03/14(木) 16:19:10 

    >>532
    あらためて強烈な関係性だな
    この命はあなたの為に使います、でも大義が無いならブッ◯ろします
    って…闇が深い

    +15

    -0

  • 534. 匿名 2024/03/14(木) 16:25:54 

    >>500
    もう複数回観たから満足したけどこれは絶対に欲しい
    釣られて観に行ってきます!

    +13

    -1

  • 535. 匿名 2024/03/14(木) 16:41:00 

    >>534
    私も同じ気持ちです。googleカレンダーの3/20のタスクに「ゴールデンカムイ」と入力してあらゆる予定を排除しました。


    もう何回か映画館へ行って満足したし、上映回数も減って終わっていくことに気持ちをならし、ドラマ開始までぽつぽつキャスト発表されながら待つんだ…とクールダウンさせ、

    なんなら展も新潟でファイナルだろうし、アニメも最終章へ向かうし、ファンブック2もどうなるかわからないし、作者はドッグスレッドに取り掛かっているわけだし…と公式からの供給がなくなっていくことを受け入れる心づもりもしていたのに、

    こんなふうに野田先生から強烈な愛(?)を注ぎ込まれるなんて。

    気持ち悪くてすみません。

    +16

    -0

  • 536. 匿名 2024/03/14(木) 16:47:38 

    土方さんも結構やってることすごいのに、一貫して爽やかニシパに見えてしまうのはなぜなんだろう。爽やかにみえてるの私だけかもしれないけど。

    +15

    -0

  • 537. 匿名 2024/03/14(木) 17:25:32 

    >>528
    そこまでしたら悪魔だ…(褒めてる)
    すごいな鶴見中尉
    頭の傷はある意味天罰かもね

    +6

    -1

  • 538. 匿名 2024/03/14(木) 17:59:48 

    >>533
    月島が咄嗟に爆撃から鶴見中尉庇ったじゃん。あれがまさにコンコルド効果状態。直前まであんなに「嘘つき!」とキレてたのに何故庇う?鶴見中尉に死なれたら月島も台無しになるから。だから鶴見中尉はニヤッとしたんだと思う。月島、私にどっぷり依存してるなって。

    あの人なら何かしてくれそうというのも根拠が無い単なる月島の願望に過ぎない。そうでなければ月島が犠牲にしてきたものが報われないから、そう思って突き進むしかない。教会での鶴見中尉の会話が月島が心から望んでいた事だったのは物凄く説得力がある。

    裏返せばそれぐらい鶴見中尉は依存性が強い魅力的な人物なんだよね…。

    +11

    -3

  • 539. 匿名 2024/03/14(木) 18:10:51 

    ただ最後まで読むともしかして
    鶴見が計算じゃなくて部下に対する気持ちが
    全部本心だったらどうしようと思う時があるんだ
    単純に読むと忠実なキリングマシーン作りたかったとは
    読めるんだけど
    勝手に月島が踊ってただけなら怖いよなと思う部分もある
    本当の事言ってる部分もあるから
    まあ全部鶴見中尉の計算でもいいんだけどさ

    +16

    -0

  • 540. 匿名 2024/03/14(木) 18:40:18 

    人生で初めて推しキャラ(鯉登)の香水を買ってしまった!
    届くの楽しみ!

    +24

    -2

  • 541. 匿名 2024/03/14(木) 20:25:51 

    >>539
    横ですが、どんな汚れ仕事でも従う兵士を作るというのは目的であって、部下を愛する気持ちに嘘偽りはないと思っている派です。自国への愛、部下への愛、家族も愛していた、愛に生きた人だと思っています。
    民族への愛、部下への愛、親子や兄弟や妻子などへの家族愛…愛は作中で一貫して描かれているテーマの一つですね。
    ゴールデンカムイ総合トピPart63

    +20

    -2

  • 542. 匿名 2024/03/14(木) 20:26:57 

    >>540
    推し活いいですね!感想お待ちしてます。

    +17

    -0

  • 543. 匿名 2024/03/14(木) 20:35:11 

    真面目な話の流れで恐縮ですが、鶴見中尉はルックスも魅力的ですね。登別を読んだ時に浴衣の上から助骨服を羽織ってたのがかっこよくて、かっこよくて…。

    +19

    -0

  • 544. 匿名 2024/03/14(木) 21:24:01 

    >>538
    月島が鶴見を守ったのは利害だけじゃなく純粋に大事な上官で命の恩人だからという気持ちもあってほしいなあ

    +13

    -1

  • 545. 匿名 2024/03/14(木) 21:24:56 

    鶴見中尉は甘い嘘が得意だけど
    それで救われる人がいるならそれで良いと思う
    嘘も方便と言うけどさ
    世の中本当の事ばかり言わないし
    綺麗事だけでは生きていけないし

    +13

    -1

  • 546. 匿名 2024/03/14(木) 21:31:30 

    +22

    -0

  • 547. 匿名 2024/03/14(木) 21:56:03 

    >>539
    確実に部下を利用していたし、そのために部下達に酷いこともしてた
    だけど鶴見中尉なりの愛情もあったのでは?
    個人的によく言われる愛の人のイメージはないけど

    +16

    -0

  • 548. 匿名 2024/03/14(木) 22:01:29 

    >>546
    こんな豪華なホワイトデーのお礼絵なんて…!
    造反組の新規絵を連日見られて、すごく幸せです。

    +14

    -0

  • 549. 匿名 2024/03/14(木) 22:26:52 

    >>539
    奉天で宇佐美に言った「コマだと思ったことがない」ってのも本心だと思う。
    でも、私たちが思うコマとか愛の感覚が違うのかもって思う。

    鯉登少尉が「力を貸してくれといってくれたら」って言葉や、月島の「あの子を使ってほしくなかった」的な言葉(=そんなことしなくてもあなたに尽くした)ってとこに私はすごく同調するんだけど、鶴見中尉の世界ではそれじゃだめなんだよね。

    +24

    -0

  • 550. 匿名 2024/03/14(木) 22:29:33 

    >>541
    私も同意見です。

    ただ、最終巻の「私が囮になろう」で尾形を放置、その後の「尾形百之助…」がどういう気持ちか全然わかりません…「頭をぶち抜いてヨシ」の経緯もあって。

    +6

    -0

  • 551. 匿名 2024/03/14(木) 22:35:20 

    >>543
    私は個性的な美形好きなので鶴見中尉のビジュアル自体は響かないのですがビジュアルが売りの一つであることは理解していて、函館の音之進くん誘拐事件でウインクしたりキラキラ駆けつけたり、そのままのビリビリの肋骨服でイポプテの父に会いにいくハンサムぶりが大好きです。

    +20

    -0

  • 552. 匿名 2024/03/14(木) 22:40:54 

    今日は共犯回を読んでいます。大好きな宇佐美の過去編。アニメ第四期も原作に忠実でうれしかったです。怖さと切なさ入り乱れるゴールデンカムイらしさ全開の話ですね。
    鶴見中尉の愛です理論が明かされて、手塩にかけた部下たち各キャラを理解するのに欠かせない重要回なので、熟読したいです。

    +11

    -0

  • 553. 匿名 2024/03/14(木) 22:55:52 

    >>540
    尾形の香水愛用者です!鯉登少尉の香水もとても気になっていて、よければ届いたら感想お聴きしたいです!

    +13

    -0

  • 554. 匿名 2024/03/14(木) 23:09:44 

    数日前に別の映画のプロモーションなのか
    朝の情報番組で山崎賢人が数分出てたんだけど
    山崎賢人が今1番欲しいものっていう3択クイズで
    答えの中に不死身の肉体ってのがあって
    スタッフもゴールデンカムイ好きな人おるんだ…
    まさかこの答えじゃねーだろ?
    と思ってたら
    山崎賢人の今1番欲しい物は
    不死身の肉体だった!
    くそわろたと思った反面ゴールデンカムイに本気なんやな…
    ととても好感触だった
    WOWOW入ります!!

    +21

    -0

  • 555. 匿名 2024/03/14(木) 23:16:06 

    >>550
    囮発言や尾形完全無視は本誌版だね。単行本では部下を想う鶴見中尉に分かりやすく変わってるので、尾形の所も整合性を持たすために変えたんだと思う。それでも尾形を見送る鶴見中尉は取ってつけた感が否めないし、本誌読んでた時も思ったけど、鶴見中尉にとって尾形は本当にムカつくしどうでも良かったんだろうなと思う笑

    +7

    -3

  • 556. 匿名 2024/03/14(木) 23:38:27 

    >>544
    そういう気持ちも勿論あったと思うよ。月島はそこに至るまで何年も鶴見中尉に尽くして信頼してたからこそ激怒したんだよね。月島が騙されても損切り出来なかったのはその情のせいでもあると思う。月島をそうさせたのは他でも無く鶴見中尉なんだけどね。鶴見中尉がそういう手口に長けてるのも、彼自身費やしてきたものを取り戻したい気持ちが人一倍強かったからではないかな。

    +13

    -1

  • 557. 匿名 2024/03/14(木) 23:56:48 

    >>550
    他の方も仰る通り、単行本化時の修正で囮うんぬんは削除されてしまいました。
    でも加筆修正箇所は野田先生の何かしらの意図がある箇所なので、考察しがいがある部分ですね。
    鶴見中尉と尾形の関係は一連の流れがあるので、少しまとめてから改めてお返事します。

    +7

    -0

  • 558. 匿名 2024/03/15(金) 00:05:59 

    >>557
    単行本派しか持ってなくて囮云々ってどういうシーンなの?
    修正箇所って野田先生結構あるみたいだけど気になるなー

    +5

    -0

  • 559. 匿名 2024/03/15(金) 00:30:02 

    >>558
    本誌308話で杉元たちが来る時に「私を囮に狙撃しろ」と言ってた部分が削除された。リアタイで読んでたけど読者からの鶴見中尉叩きが凄かったよ。尾形と組むなんて第七師団への裏切りだとか。310話も尾形を見送る姿なんて無く完全無視。尾形が退場した後にニヤリとした表情で登場した。本気で尾形と組む気など無く囮発言で尾形を騙し討ちしたと言われていた。とにかく本誌の鶴見中尉は部下を想いやる事もなく全方向から叩かれるような描写ばっかりだったんだよ。分かりやすいぐらい悪役として描かれてた。

    +6

    -3

  • 560. 匿名 2024/03/15(金) 00:46:42 

    >>559
    すごいね
    印象がガラリと変わるね…
    そっちの鶴見なら全て計算だろうなと思えるけど
    修正前がそれじゃ野田先生の中ではそっちだったのかな
    逆に単行本で読者に夢見させてくれるようなグレーな書き換えになったのかな…

    +4

    -1

  • 561. 匿名 2024/03/15(金) 01:03:59 

    >>560
    野田先生にとっては単行本が完全版だからね
    今でも意見が割れるのは鶴見中尉の部分だと思う
    結末は変わらないけど途中経過が全く違うので
    単行本読んで困惑してた本誌組は多かった

    +7

    -0

  • 562. 匿名 2024/03/15(金) 01:28:39 

    >>558
    557です。以下、本誌と単行本の変更点です。

    304話で鶴見中尉と尾形が列車上で2人きりで話した後、2人は列車の前方へ移動していきます。(単行本と一緒)
    308話で鶴見中尉が矢筒の中の権利書を確認するページで、単行本では「杉元たちがくるぞ」と書かれている箇所が、本誌では「杉元たちがくるぞ 私を囮にして狙撃しろでした。確かこんな感じの台詞だったのが、部分削除されたと思います。
    その後、309話の「満州で力を蓄えまた戻ってくる」は概ねそのままで、次はもう毒矢を向けてくるアシリパさんへ先制の発砲をする(単行本と一緒)というのが本誌の流れだった記憶です。
    違うのは、本誌では尾形が絶命した後、列車先頭の煙突から黒い煙が立ち上る…で尾形関連の描写は締めくくられました。それが、先頭車両に鶴見中尉が描き足され、列車から落ちゆく尾形を目視で確認して「…尾形百之助」と呟き、倒れる第七師団sの描写と共に「道連れには出来ん」が加筆されました。ここは完璧に覚えている(&自分でメモしてた)のでほぼ間違いと思います。

    +12

    -0

  • 563. 匿名 2024/03/15(金) 03:39:11 

    >>550
    541、557です。
    鶴見中尉の「…尾形百之助」の件を、尾形との関係をおさらいしながら語ります。※長文

    “どんな汚れ仕事でも従う兵士”を必要としていた鶴見中尉は、尾形が花沢中将を手にかけるという究極の汚れ仕事を全うし、満足していたと思います。しかし進学の件など、尾形への愛の注ぎ方が半端となり、尾形が造反→「頭をぶち抜いてよし」に至りました(&中央スパイも発覚)。そこから一度も顔を合わせる事はなく、2人は列車上でやっと再会でしたね。しかし今は権利書の奪取優先なので、尾形の戯言(失礼…)は保留。
    この時点でまだ部下たちを引き連れるつもりだったのが、被害が拡大&鯉登少尉からも月島軍曹の解放を訴えられます。しかし杉元たちから権利書を守らなければなりません。この流れで、ひとまず利害一致する尾形と共にこの場を凌ぐ予定だったと思います。
    尾形がヒグマに想定外に邪魔されなければ、杉元は列車上に登ってきた瞬間に撃たれていたと思うので、鶴見中尉は放置というか、尾形に任せていただけかと。
    壊滅状態に近い被害の中で尾形まで失った事で腹を括り、せめてまだ命ある部下たちは…の気持ちが「道連れには出来ん」であり、想定外に尾形を失った驚きと、かつて愛を注いだ部下への思いからの「…尾形百之助」かなと私は感じました。

    +16

    -0

  • 564. 匿名 2024/03/15(金) 04:50:46 

    重いコメントを投下したので、凜と美しいアシリパさんとレタラで空気をリセット。
    2巻の表紙に一目惚れしたのが、ゴールデンカムイを読むきっかけになった理由の一つです。
    ゴールデンカムイ総合トピPart63

    +21

    -0

  • 565. 匿名 2024/03/15(金) 05:34:25 

    鶴見中尉から尾形への愛情?全然感じないわ。哀れな男だなぐらいは思ったかもね。鶴見中尉が冷たいと言いたい訳ではない。尾形との関係性が詳しく描かれてないから「愛情ありました」と言われても説得力が無いだけ。あと暴走列車にしたのは尾形で、こうなったのは自分に原因があるから「(部下たちを)道連れには出来ん」になったのでは?しかも尾形の条件って「鶴見中尉だけは助ける」じゃん。そんな要求呑むほど鶴見中尉は薄情では無いって強調のための加筆でしょ。

    鶴見中尉は最後まで尾形の事は信用してなかったと思ってるよ。鶴見中尉が屋根の上に毒矢ばら撒いたままにしとくのも伏線だったしね。もし本気で尾形を信用してたら尾形と一緒に杉元たちと戦ってるでしょ。鶴見中尉は尾形を屋根の上に釘付けにしてから機関室に行って列車を止めようとしてたんだよ。

    +13

    -3

  • 566. 匿名 2024/03/15(金) 05:55:36 

    >>527
    甘い嘘回で、新潟の第二師団の人間があんなところの野戦病院にいるはずがないと月島軍曹が断言していて、でも間違いなくあの人は佐渡の人間であることから、完全に鶴見中尉の仕込みであることが描かれていると思います。
    主目的は月島軍曹に鶴見劇場を仕掛けることですが、同時にその様子を皆の前で見せつけることで更に他の第七師団の皆の心も掴むというところが鶴見中尉の巧みさだなと感じました。

    +14

    -1

  • 567. 匿名 2024/03/15(金) 06:13:18 

    鶴見中尉の「ロウソク ボリボリしちゃおうか」の台詞が独特の表現で好きなのですが、最後に列車ごと函館駅に突っ込んで尚も杉元と戦い続ける鶴見中尉が歯をガチガチさせていて、ここでロウソクボリボリを使ってくるのか!と大興奮でした。

    +10

    -0

  • 568. 匿名 2024/03/15(金) 06:57:38 

    共犯回でアイヌ犬は忠誠心が強く、裏を返せば嫉妬深く気性の荒さになるとアシリパさんが言っていて、この話では宇佐美を暗示していると思うのですが、月島軍曹も結構近い気がします。
    36話のリュウに匂いを追跡させる話で、谷垣が犬の特徴として「犬は服従する主人を求めているし むしろそのほうが心が安定する」とも話していて、こことかすごく月島軍曹に当てはまるなと思いました。

    +13

    -0

  • 569. 匿名 2024/03/15(金) 08:51:58 

    >>565
    鶴見中尉を悪役で終わらせたくなくて加筆修正したんだろうなと思った。
    自分も鶴見中尉が尾形に対して愛情あったようには全く見えなかったよ。
    鯉登少尉に対してもそんなに愛情あったように見えなかったし、月島軍曹と宇佐美に対しても情はあっただろうけど普通の部下への愛情があったとは言い難いし・・・
    奥さんと子供を愛していたのは間違いないんだろうけど。

    +14

    -1

  • 570. 匿名 2024/03/15(金) 09:58:59 

    鶴見中尉の部下への愛の定義ですが、好き嫌いとか、愛しい気持ちの愛とは違って、戦友としての愛だと思っています。妻子へ向けるような愛とは別もの。
    部下へ愛を注ぐのは、人を殺める罪悪感を乗り越えて、どんな汚れ仕事でも従う兵士を作ることが目的。

    そして鶴見中尉が必要としている兵士像が下記3点。
    ・攻撃性が強く
    ・忠実で
    ・後悔や自責を感じず人を殺めるられる

    この条件に近く、汚れ仕事をこなせる素質を持つのが愛ですメンバーの4人であり、選りすぐりの戦友として愛を育もうとしたのだと感じます。
    目的こそ理想の兵士を作ることですが、戦友として部下へ注いだ愛情や、満州の冷たい土の下で眠る戦友への思いにも嘘偽りはないのが鶴見中尉だと思っています。

    +8

    -0

  • 571. 匿名 2024/03/15(金) 10:10:00 

    >>551
    破れた助骨服をまだ着てたのには笑いました。お陰で時系列も分かりやすいのですが(笑)
    鶴見中尉は白の助骨服すごく似合っているので、アニメ第五期でも見れそうだなと期待しています。13巻の表紙も大好きです。
    ゴールデンカムイ総合トピPart63

    +12

    -0

  • 572. 匿名 2024/03/15(金) 10:35:00 

    >>570
    鶴見中尉が部下達に愛情を注いでる描写ってありました?
    亡くなった戦友たちへの弔いという気持ちは事実だろうし、宇佐美が亡くなった時に宇佐美が喜ぶ言葉をかけてあげてたけど

    +4

    -1

  • 573. 匿名 2024/03/15(金) 10:54:23 

    皆さんのコメントから、より深く作品をわかりたい、自分なりの解釈を一段深くしたい!と思いつつ、理解も情緒も言葉も追いつきません!私もゆっくり参加させてほしいです!!

    皆さんのコメント読んでたら脱線して気になりだしてしまったのですが、花沢中将は最期、尾形が誰の差し金できたのか察していたと思いますか?

    奥田中将もスパイを送りこんだり、尾形も谷垣戦後に逃げるとき「上官に危険視されてるだけある」と言っていたり、鶴見中尉ってどれくらい軍内で警戒されていて、腹心の部下を作る必要性を感じていたのか背景をもっと理解したくなりました。

    +8

    -0

  • 574. 匿名 2024/03/15(金) 11:00:03 

    >>571
    言葉で細かい説明がなくても、絵から「こことここつながってる」「この話ってあのときと同じタイミングなんだ」ってわかる箇所が話を跨いで多数仕掛けられてますよね。

    野田先生がご自身の作品を紙でも揃えてそばに置いてたまに見返す作品になればって語られていたとおり、身近に置いて何度も読み返したいです。

    +10

    -0

  • 575. 匿名 2024/03/15(金) 11:44:51 

    >>572
    甘い嘘回の「枯れ果てたところに自分の愛情を注ぎ込む」の部分の表現を拝借しました。
    月島軍曹に関しては、いご草ちゃんで揺さぶってから月島軍曹の命を救うのにどれだけ労力を費やしたか訴えたのが鶴見劇場でした。
    尾形に関しては花沢中将事件で求めていた答えを得られずに傷心していたところに、第七師団長へ出世するための参謀として働くとたらしこんだ部分が該当すると考えています。
    ただ、汚れ仕事の罪悪感を乗り越えるには「敬愛する上官…愛する同士の期待を裏切る不安」が原動力となるため、愛情を注ぐことより、鶴見中尉が愛されているかが重要。なので、鶴見中尉は自身へより愛を向けさせるために月島軍曹や尾形へは試し行為をし、逆に盲信的に鶴見中尉へ愛情を向ける鯉登少尉と宇佐美に関してはそれほど労力を費やしていないのではないかと思います。

    +7

    -0

  • 576. 匿名 2024/03/15(金) 11:51:00 

    鶴見中尉の「死神」や「ロウソク」ワードは古典落語の「死神」から来ているとヤンジャンアプリのコメント欄で知りました。面白いです。

    +6

    -0

  • 577. 匿名 2024/03/15(金) 12:46:08 

    宇佐美の過去編って色々と衝撃的。
    篤四郎さんに憧れる過程の話じゃなくて、回想スタート時には既にゾッコンなのね。
    そして温かい家庭環境と時重くんの好青年ぶりにも驚きました。好青年時重くんも普通に自然体なことに困惑します。
    他の愛ですメンバーは各々暗い過去があって何かしら抱えているって話だったのに、一人異質な過去編でした。
    画像は公式Twitterから安全なものを
    ゴールデンカムイ総合トピPart63

    +13

    -0

  • 578. 匿名 2024/03/15(金) 12:47:05 

    >>554
    ナイスな答えですね
    山﨑君は杉元役のオファーもらってから原作を読んだらしいけど、原作を読んで杉元の事がものすごく好きになりましたってインタビューで答えてたよ
    3択のうち他の2つは何でしたか?

    +7

    -0

  • 579. 匿名 2024/03/15(金) 15:33:20 

    月島が幸せになれてよかった!

    +13

    -1

  • 580. 匿名 2024/03/15(金) 16:02:04 

    >>579
    利用されて憤るほどの価値など私の人生にはないなんて言ってた月島軍曹が、前向きになれてうれしいです。鯉登少尉がいい方向に引っ張ってくれて本当によかったです。

    +17

    -1

  • 581. 匿名 2024/03/15(金) 16:06:50 

    >>579
    エターナル!

    +4

    -0

  • 582. 匿名 2024/03/15(金) 16:54:53 

    >>573
    考えた事は無かったけど、もしも誰の差し金か勘付いてた(予想してた)としたら中央じゃないかな?鶴見中尉以前に、認知してない息子の尾形が自分の師団に配属されてること自体がちょっと…。

    +5

    -0

  • 583. 匿名 2024/03/15(金) 17:02:23 

    鯉登に力注いでないって事は無いでしょ
    月島並みに大掛かりな芝居打っといて
    しかも尾形曰く鶴見中尉のお気に入りだよ
    宇佐美は生まれながらの犬だから模範だし

    愛ですメンバー中一番力注いで無いのが尾形でしょ
    尾形には注いでも無駄って分かってたんじゃないの
    尾形は自己愛が強過ぎて罪悪感から目を背けてきただけで鶴見中尉の言う戦場での絆論とは全然違う

    尾形に対する試し行為って何?師団長の話?
    むしろ尾形がそういう道を選んできたって話では?

    +6

    -4

  • 584. 匿名 2024/03/15(金) 17:46:43 

    尾形から鶴見への愛、鶴見から尾形への愛、両方とも感じられなかったなー私は。
    父親殺し後の「たらしめ… 」の通り、鶴見の目論見を尾形はずっと分かってただろうし。最後の「キョロキョロよそ見ばかりしているからでしょうが!」からの「やっぱり全部わかってくれてたんですねえ」でさえ、愛とは違う気がする。
    尾形って、父母弟への愛憎がすごく激しい反面、他人への感情が不透明というか薄そうじゃない?(アシリパは勇作の投影なだけ)
    死の間際の回想にも鶴見は出なかったし。

    鶴見もそれは分かった上で、尾形の狙いの「偽物でも第七師団長になれる」をエサに誘導してただけな気がする。耳削がれても口を割らなかった二階堂に拷問は効かないとすぐ理解して、「杉元を殺せるぞ」とエサぶら下げたのと似てる。
    鶴見は、その人が一番何を欲してるか見抜くのがすごく上手いんだろうね。人心掌握術てやつ?
    だから、鶴見の「愛です」に尾形も入ってるのはほんと不思議。欲しているものを察して導くのも、鶴見なりの愛なのかな?

    +10

    -1

  • 585. 匿名 2024/03/15(金) 17:49:08 

    >>583
    誘拐事件は鯉登父の大湊水雷団の方が主目的だと思っていました。

    尾形への試し行為は、勇作殿を消す計画、花沢中将を消す計画(汚れ仕事)の命令に従うかだと考えています。

    +7

    -0

  • 586. 匿名 2024/03/15(金) 18:24:59 

    鶴見中尉が有古にわざと持たせた刺青人皮ですが、偽物に本物を混ぜる度胸がすごいです。
    本物を相手に渡すリスクよりも、偽物の刺青人皮の効果を高める方を選択できる大胆さが流石だなと思います。
    実際、アシリパさんは混乱して、暗号解読の妨害に成功していましたね。江渡貝くぅんの偽物の刺青人皮がここぞというタイミングで生きてきて、ゴールデンカムイは主軸の金塊争奪戦の部分がずっと面白いまま完走したのが魅力のひとつですね。

    +13

    -0

  • 587. 匿名 2024/03/15(金) 18:37:03 

    勇作殿や父親殺しも、尾形にとっては別に汚れ仕事では無いんじゃないの。尾形の目的が目的だから率先してやってたのでは。特に勇作殿は鶴見中尉の命令無視してまでやってる。そういう所が鶴見中尉にも、尾形は何考えてるのか分からないけど野心家で敵に回すと厄介だと思われてたのでは。

    +7

    -0

  • 588. 匿名 2024/03/15(金) 19:05:06 

    過ぎてしまいましたが、昨日は囚人の関谷役の加瀬さんのお誕生日でした。おめでとうございます!
    阿寒湖で関谷と門倉の凶運対決は見応えありました。頭の切れる関谷の落ち着いて達観した雰囲気が声で表現されていて不気味で、そして切なくなる演技でした。
    ゴールデンカムイ総合トピPart63

    +9

    -0

  • 589. 匿名 2024/03/15(金) 19:07:27 

    >>573
    情緒が追いつかないの分かります。
    本当に感情闇鍋ウエスタン!

    +7

    -0

  • 590. 匿名 2024/03/15(金) 19:13:23 

    東武動物公園コラボが明日からですね!
    杉元が屈斜路湖の温泉回であんまさんのマッサージを受けながら、やわらかい筋肉をトラに例えられていたので、ホワイトタイガーとコラボが実現したのがうれしいです!
    ゴールデンカムイ総合トピPart63

    +10

    -0

  • 591. 匿名 2024/03/15(金) 20:57:01 

    本題とは逸れますが、>>532さんのおっしゃるコンコルド効果が今、自分にジワジワきている気がします…

    「私はずっと尾形好きで投資もしてきたけど(大してしてない)、ただ底の浅い超迷惑引っ掻き回し野郎で作中の誰からも愛されてない人間だと直視したら、今までの自分が否定されるみたいで怖いんじゃない?だから尾形好きから退けないんじゃない?今まで都合のいい情報ばかり集めてきてはいなかった?怖い…」って不安に襲われ始めてしまいました…ナニコレです。

    +9

    -1

  • 592. 匿名 2024/03/15(金) 21:12:08 

    >>565
    鶴見中尉に目をつけられたのが花沢一家の悲劇だなと思う一方、花沢中将は身から出た錆とも思えてしまった。

    尾形は鶴見中尉の望む兵隊にはならなかったけど、つついた結果とんでもないモンスターに化けてしまった気がする。

    +10

    -0

  • 593. 匿名 2024/03/15(金) 21:21:01 

    >>587
    月島も「父親を◯せてあいつも満足したはず」って言ってたしね。客観的には鶴見中尉がアダルトチルドレンで未熟な青年につけ込んで取り返しのつかないことさせたとも見てたけど、尾形本人はそんなこと微塵も感じてなさそうで、なんならもっときちんとたらし込んでってなってた気がする。

    +8

    -0

  • 594. 匿名 2024/03/15(金) 21:28:06 

    >>591
    >>589
    考察ほんとに楽しくてもっとどっぷり漬かりたいです!でも私も情緒がざわつきます(笑)安定剤に早くあの特典第二弾がほしいです(ガス抜き)

    +8

    -1

  • 595. 匿名 2024/03/15(金) 21:42:24 

    どうぶつフォーゼの新商品情報出ましたね。

    +6

    -0

  • 596. 匿名 2024/03/15(金) 21:45:12 

    +6

    -0

  • 597. 匿名 2024/03/15(金) 22:03:31 

    >>596
    もぐもぐシリーズ可愛いw
    頭巾ちゃんは何食べてるんだろ?

    +3

    -0

  • 598. 匿名 2024/03/15(金) 22:10:25 

    >>596
    お食事フォーゼかわいい〜
    鯉登少尉はナイフとフォークでお上品にいただくのね(笑)

    +7

    -1

  • 599. 匿名 2024/03/15(金) 22:20:37 

    >>591
    オタク活動にも当て嵌まりますからね
    これ以上続けても無駄だなと思ったら
    執着せず手放せれば良いんですけどね

    +6

    -0

  • 600. 匿名 2024/03/15(金) 22:24:14 

    >>595
    かわいい〜!!!
    フォーゼが好きすぎて、pixivで二次作品漁ってたくらいだから、公式グッズなのに二次イラストみたいに見えてしまう笑

    +2

    -0

  • 601. 匿名 2024/03/15(金) 23:54:44 

    先日、いご草回を読んで、駆け落ちの約束をしてる時に月島軍曹が「この島に俺の居場所は無いけど…」と言っていて切なく思いました。
    そして先程アニメで樺太編をまた見始めたら、鯉登少尉の荷物に隠れてたチカパシが「北海道戻っても俺のいる場所無い…」とちょっと似た台詞を言っていました。すると直前まではチカパシを船で送り返すように言っていた月島軍曹が「谷垣が責任を持て」と、チカパシを帰らせるように言わずに引き下がったように感じました。
    チカパシの気持ちが分かって融通を利かせてくれたのかな。優しい。
    ゴールデンカムイ総合トピPart63

    +22

    -1

  • 602. 匿名 2024/03/16(土) 00:30:01 

    >>584
    おまけに鶴見中尉は容姿と声がとても良いという設定なので余計に説得力があるのだと思う。それが嘘の愛だとしてもそれで救われるなら…プラシーボ効果だね。

    +7

    -1

  • 603. 匿名 2024/03/16(土) 00:48:27 

    >>592
    鶴見中尉があまり積極的でなかったという所からも尾形はコスパ悪かったんだろうなと思う。尾形のエゴが強過ぎるし、その原動力が骨肉の争いという時点でコントロール効かない感ある。

    +12

    -1

  • 604. 匿名 2024/03/16(土) 01:03:04 

    >>571
    この表紙大好き
    白の肋骨服と機関銃
    芥子の花がよくお似合いです中尉殿

    +13

    -0

  • 605. 匿名 2024/03/16(土) 01:56:46 

    >>578
    一個は記憶力
    3択だったけど、もう一個は覚えてないな…
    まさかこの答えじゃねーだろって思ってたら
    まさかの不死身の肉体が山崎賢人の答えだったからそれのインパクトが強すぎて他のもう一個の答え忘れた

    他の映画の宣伝もかねてるだろうにゴールデンカムイねじ込んでくるの本当好き
    気合い入ってるんだなーとは思った
    俄然WOWOW気になり始めるっていう
    テレ朝のグッドモーニングって番組だったと思う

    +4

    -0

  • 606. 匿名 2024/03/16(土) 02:11:46 

    >>605
    自己レス
    不死身の身体だったかもしれない
    うろ覚えすまん

    +2

    -0

  • 607. 匿名 2024/03/16(土) 02:36:35 

    >>578
    今Xで検索かけてみて調べたら
    撮影スタジオ
    暗記力
    不死身の体だった
    うろ覚えで色々書いたから
    微妙に回答ずれててごめんやで…
    ただ不死身の…がついた答えが正解っていうインパクトがすごかった

    +4

    -1

  • 608. 匿名 2024/03/16(土) 11:57:12 

    有古見てたら水泳で五輪出た
    この俳優さんぽいと思ったけど
    もう少し若かったらやってほしかった
    ゴールデンカムイ総合トピPart63

    +4

    -1

  • 609. 匿名 2024/03/16(土) 12:22:17 

    BOOK OFFで買った明治後期の日本の歴史(まんが)をコツコツ読んでいますが、ゴールデンカムイに出てくるところだけ分かる。後は単語しか分からない…。でも明治の時代背景をきちんと理解したいので頑張ります。漫画ですが(笑)

    +14

    -0

  • 610. 匿名 2024/03/16(土) 13:16:39 

    >>554
    湖池屋プライドポテト新作のCMだね
    名前も「GOLD STYLE」なのでゴールデンカムイ意識してそうと思ったw

    +7

    -1

  • 611. 匿名 2024/03/16(土) 13:30:38 

    尾形は鶴見中尉のことそんなに好きで信用もしてなかったように自分は見えるけど他の人の話見たらラムちゃんみたいとか、父性を感じてたとか意見がまちまちだなと思いました。
    お互い利用し合うだけのドライな関係にしか見えません💦
    まだ土方さんや牛山さんの方が好きだったろうと思うし勇作さんは気づかなかったけど心の奥底では好きだったんじゃないかと思いました。

    +12

    -0

  • 612. 匿名 2024/03/16(土) 14:00:06 

    尾形は鶴見中尉の能力はベタ褒めしてたけど敬愛とかには程遠いよね。鶴見中尉に向かって「俺のために生きろ」と言えるのは尾形らしい。「世界が俺を正しいと言っている」とか見てて恥ずかしくなる迷台詞が多い。「尾形百之助少尉か…フフ」とか、鶴見中尉はどんな気持ちで見てたんだろうね。あんま聞いてなかった感あるけどね。304話は読者の反応も面白かったし大好き。

    +16

    -1

  • 613. 匿名 2024/03/16(土) 14:17:59 

    流氷原での「やはり俺じゃダメか」は杉元の代わりにはなれないかじゃなくて鶴見のように上手く出来ないもんだなって意味だと思う
    さすがに勇作もアシリパもたらし込めなかったから自分でどうにかするのは諦めて、鶴見を利用してのし上がってやろうと考えたんだろうね

    +9

    -3

  • 614. 匿名 2024/03/16(土) 15:06:09 

    上等兵たち回を読んでいます。
    「うちの上等兵はどうなってんだ」に笑いました。今まで誰もツッコんでくれなかったけど、菊田さんが言ってくれました(笑)

    +19

    -0

  • 615. 匿名 2024/03/16(土) 15:25:12 

    鶴見中尉って「よくやった」と褒めてくれるところがいいなあと思う。

    +12

    -0

  • 616. 匿名 2024/03/16(土) 15:41:41 

    ゴールデンカムイって背景、武器、乗り物あたりはアシスタントさんが描いてる部分かなと感じますが、人物は背景の通行人に至るまで野田先生が描いてそう。野田先生のこだわりかな?
    手は部分的にアシスタントさんっぽいですが、顔や服なんかは徹底して野田先生の絵に見えます。

    +4

    -0

  • 617. 匿名 2024/03/16(土) 17:12:42 

    鶴見中尉は月島と宇佐美は特別扱いなのかなぁ
    あんな慕ってる鯉登少尉が刺されてもチラッと一瞥するだけで冷淡なのに
    宇佐美には何かと甘い気はする  
    網走刑務所のお仕置きなんてご褒美だし、(二階堂とかその後の名前忘れた人のリンチなんて‥あれは見せしめもあるけど)お風呂覗いてるみたいな場面なかったっけ?知らん顔してあげてるのも優しいね
    鯉登少尉はほっといても自力で幸せになりそうだけど宇佐美はそんな感じしないし鶴見中尉だけだもんね
    月島は鶴見中尉と決別する場面で一人残されて落ち込んでるように見えたんで月島は相当好きなんだと思いました。
    宇佐美の最期も倒れる宇佐美を駆けつけて抱き抱えるなんて王子様のようだし甘く囁かれてすごく幸せに逝ってよかったよね

    +7

    -3

  • 618. 匿名 2024/03/16(土) 17:31:37 

    >>617
    あれ鯉登ではなく月島を見てたんだよ
    みんな月島の台詞に気を取られてるけど
    本当は月島の異変に気付いてる鶴見中尉
    名場面選手権の鶴見中尉部門1位を獲得してる
    金塊争奪戦 名場面選手権│ゴールデンカムイ公式サイト
    金塊争奪戦 名場面選手権│ゴールデンカムイ公式サイトyoungjump.jp

    7/19(火)発売のコミックス31巻にて、惜しまれつつもついに完結を迎える『ゴールデンカムイ』。この度コミックス最終巻発売を記念して、野田先生が選んだ14人のキャラクターの「細かすぎるけど粒ぞろい」な名場面第5選から、それぞれのベストシーンを選ぶ人気投票を...

    +17

    -0

  • 619. 匿名 2024/03/16(土) 17:56:12 

    +13

    -0

  • 620. 匿名 2024/03/16(土) 18:04:59 

    鶴見中尉への忠誠心に於いては宇佐美が一番だからなぁ。宇佐美の地雷さえ踏まなければ良いだけで、お仕置きすらご褒美だと思える宇佐美が特殊すぎる。こんな兵士は作ろうとしたって作れない天然モノだもの。

    +15

    -0

  • 621. 匿名 2024/03/16(土) 18:27:49 

    >>619
    種類豊富でいいですね!
    鶴見中尉だけ恐らく楽器の都合でアクスタが別価格(笑)

    +9

    -0

  • 622. 匿名 2024/03/16(土) 18:31:09 

    スマホの写真整理してたら明治村に聖地巡礼した時のが残っていました。
    稲妻回106話の扉絵の構図画像を貼ります。
    ゴールデンカムイ総合トピPart63

    +23

    -0

  • 623. 匿名 2024/03/16(土) 19:14:54 

    >>618
    月島に対して冷たい目を向ける鶴見中尉

    鯉登少尉のことは眼中にもないのか…と悲しくなった

    +11

    -2

  • 624. 匿名 2024/03/16(土) 20:41:35 

    >>618
    えっ!そうなの!?
    そう思うと逆に鶴見中尉の嫉妬かよと思って
    自分的においしいと思ってしまったんだけど…
    読み直すか…

    +4

    -0

  • 625. 匿名 2024/03/16(土) 20:41:45 

    >>622
    私も先週明治村に行きました!

    ゴールデンカムイの舞台がたくさん出てきて、とても楽しかったです!
    ゴールデンカムイ総合トピPart63

    +23

    -0

  • 626. 匿名 2024/03/16(土) 21:17:17 

    篤四郎さんの一番をカラー版で読みました。見つめ合う2人のキラキラ感が美しいです…。
    第七師団のメンバーが宇佐美の最期を捧げ銃で敬礼して見守っているように見えて泣けます。
    上等兵たち回も読んだばかりなので、鶴見中尉が「やっぱりお前は信頼できる優秀な兵士で 大切な戦友だ」と言ってあげてるのも胸熱。でもこの時の鶴見中尉の表情を見ると、宇佐美を駒として使うことは不本意なんだろうなと思います。それでも宇佐美の望みだからと叶えてあげてる感が切ないです。

    +4

    -0

  • 627. 匿名 2024/03/16(土) 21:31:22 

    >>625
    先週行かれたのですね。作中に出てくる建物や部屋がたくさんあって、どれもそのまんまで本当に楽しかったです。
    写真館の赤い屋根は目を引きますね。

    +7

    -0

  • 628. 匿名 2024/03/16(土) 21:48:45 

    >>553
    >>542
    コメントありがとうございます。
    早速、鯉登少尉の香水試しました。

    高級な石鹸の香りがしました。フランスから取り寄せてそう。とても良い香りです。

    香水を付ける習慣がないので枕元に使いましたが、無駄にドキドキしましたw
    ちょっとイケない扉を開けそうな楽しい体験でした!

    第七師団が好きなので、鶴見中尉と月島軍曹と尾形の香水も欲しくなりました。

    +20

    -1

  • 629. 匿名 2024/03/16(土) 22:06:17 

    >>623
    この時は「杉元を追え」という命令だったので菊田さんも「月島追うぞ」と声掛けして鯉登少尉のことは気にしてない。では無視された鯉登少尉はというと260話で「アシリパを確保せよ」という命令なのにアシリパよりも鯉登を助けた月島に対して「どちらを優先すべきか間違えるな」と叱責している。

    あのとき鶴見中尉は何も言わなかったけど、きっと鯉登少尉と同じ事を月島に対して思ってただろう。

    +16

    -0

  • 630. 匿名 2024/03/16(土) 22:23:27 

    アニメ第五期って制作会社とか監督とかどうなるのでしょうか?まだ何も発表ありませんよね?

    +6

    -0

  • 631. 匿名 2024/03/16(土) 22:26:49 

    >>628
    香水届いてよかったですね。
    枕元から鯉登少尉のエレガントな香りがするなんて幸せ過ぎる。

    +12

    -1

  • 632. 匿名 2024/03/17(日) 03:17:35 

    今まであまり背表紙の説明文をちゃんと読んでいなかったのですが、22巻で、冒険・歴史・文化・狩猟グルメ GAG&LOVE!ホラー←NEW!!って書かれてて笑いました。

    +5

    -0

  • 633. 匿名 2024/03/17(日) 04:58:22 

    アニメの音楽担当をされている末廣さんが、ご自身のYouTubeにサントラの曲をあげてくださっているのですが、年末に発売されたサントラⅡとⅢの方も追加されていました。1曲ずつじっくり聞こうと思います。

    +5

    -1

  • 634. 匿名 2024/03/17(日) 10:37:50 

    こんどのオーケストラコンサートはアニメ1期2期の音楽だけど、房太郎や菊田さんがキャラに選別されてるのはなんでだろw 人気だからってのはあるだろうけど劇伴だからその音楽のシーンの映像流して演奏するはずでふたりは出てこないのに。この先また3期4期のオケコンをわりと近いスパンでやる予定で、キャラ絵は同じのを使う(わざわざまた描き直さずに)つもりなのかな??

    +2

    -0

  • 635. 匿名 2024/03/17(日) 11:58:26 

    >>622
    油で階段からズダダダンと滑り落ちる鯉登や二階堂が、目に浮かびます笑

    +4

    -0

  • 636. 匿名 2024/03/17(日) 12:08:31 

    お見合い作戦のところを読んでいます。エビフライの効果音がズドォンッ(笑)
    食事作法の猛特訓したのに洋食で、慌てる菊田さんと震える杉元かわいいです。

    +6

    -0

  • 637. 匿名 2024/03/17(日) 13:13:53 

    >>626
    でも最後まで宇佐美の小指は持ってないんだな…と思うと宇佐美かわいそう。
    鶴見中尉の1番は嫁と子供…
    それとも鶴見中尉食べちゃったのかなあ…宇佐美の小指…


    +3

    -0

  • 638. 匿名 2024/03/17(日) 15:07:46 

    >>637
    多分飲み込んだのかな?「ずっと一緒」って言ってたよね?
    違う作品だけど水木しげる先生の「総員玉砕せよ!」という漫画の中で負傷して動けなくなった兵士の小指を切って置きざりにする場面がありました。
    それは遺品として残すためにですが、小指っていう所に何か意味があるのかな?

    +1

    -0

  • 639. 匿名 2024/03/17(日) 15:34:39 

    >>638
    宇佐美の小指は
    「指切りげんまん」から来てると思う
    遊女の本気の証と似てるんだよね
    刺青を彫る、小指を切る所が

    +10

    -1

  • 640. 匿名 2024/03/17(日) 15:45:06 

    ラッキーくじも今月ですね。今回はキャラが多い!
    東武動物公園にオーケストラコンサートに、色んなグッズがどんどん出ててうれしいです。
    セガ ラッキーくじ TVアニメ『ゴールデンカムイ』Petit Art Collection|セガプラザ
    セガ ラッキーくじ TVアニメ『ゴールデンカムイ』Petit Art Collection|セガプラザsegaplaza.jp

    セガ ラッキーくじ「TVアニメ『ゴールデンカムイ』Petit Art Collection」の特設ページです。プライズ・くじ・グッズの総合情報サイト【セガプラザ】です。

    ゴールデンカムイ総合トピPart63

    +4

    -0

  • 641. 匿名 2024/03/17(日) 16:15:40 

    >>634
    ゲストプレイヤー発表の際に、わけあって第三期か四期の曲も練習するとかプレイヤーの誰かが仰ってた記憶があります。ひょっとしたら「菊田特務曹長」と「海賊房太郎」の曲の演奏があるのでしょうか?
    2人は恐らく第五期で物語から退場になってしまうので、グッズ化するなら今っていうのもあるかもしれません。

    +5

    -0

  • 642. 匿名 2024/03/17(日) 16:19:13 

    >>637
    飲み込んで融合して、ずっと一緒だよってことかなあ?

    +9

    -0

  • 643. 匿名 2024/03/17(日) 17:04:57 

    >>639
    鶴見の母は遊女だってさ

    +0

    -5

  • 644. 匿名 2024/03/17(日) 18:33:41 

    お見合い作戦の時って、それぞれの階級は鶴見少尉、菊田軍曹、宇佐美と尾形は二等卒ですが、月島は何かなあ?

    +2

    -0

  • 645. 匿名 2024/03/17(日) 22:31:42 

    28巻を読み終わったのですが、菊田さあああん…(泣)
    何回読んでも、いつもこうなります。「あんたを倒すのはノラ坊さ」の菊田さんがせっかくかっこいいのに、ショックが大き過ぎて。過去回終わったばかりだというのに。
    あの中央スパイ仲間が伝達の煙草を死ぬ気で奪取してたらとか、そもそも菊田さんみたいなお人好しをスパイに抜擢する奥田閣下の人選とか、何かのせいにして憤怒しないとやってられません…。

    +14

    -0

  • 646. 匿名 2024/03/17(日) 23:08:02 

    >>645
    イポプテと一緒に温泉行って、まったりして欲しかったよね…。😭
    杉元にももう一度会って欲しかった。

    +10

    -0

  • 647. 匿名 2024/03/17(日) 23:12:58 

    アリコに捨てられたんだよね

    +2

    -2

  • 648. 匿名 2024/03/17(日) 23:26:53 

    あの頃の菊田さん地獄行きの特等席って言うほどのことしてなくないか

    +6

    -1

  • 649. 匿名 2024/03/18(月) 08:26:54 

    >>645
    有古との温泉の約束実現とか、マキリ作りの練習ちゃんとできたところも見届けてほしかったです。
    杉元とも再会してやっとお互いを認識できたばかりでしたよね。英雄誕生は俺の手柄だって杉元と一緒に話してるところが見たかったです。

    +10

    -0

  • 650. 匿名 2024/03/18(月) 08:40:06 

    >>648
    他がヤバ過ぎるから麻痺してくるけど、死んだロシア人からナガン銃を集めるのは、単なるガンマニアの域は超えてるような…笑
    まあ、戦争中の殺りくを指してくるんじゃないかな。生きるためには仕方なかったけど、悔やんでないわけじゃないんだろうね。

    +9

    -0

  • 651. 匿名 2024/03/18(月) 09:31:25 

    >>645
    私も菊田さん好きすぎて、中央スパイ仲間無能すぎない?と思ってました。ただの拾い歩きのじいさんだし、必死に追いかけたら捕まえられますよね

    +2

    -3

  • 652. 匿名 2024/03/18(月) 10:06:56 

    >>650
    あれは弟の死に対する自責の念から出た言葉。「ご飯が食べられるから」という理由で陸軍に入ろうとするノラ坊の姿が弟と重なったんでしょう。

    +22

    -0

  • 653. 匿名 2024/03/18(月) 12:12:16 

    >>650
    フルメタルジャケットとか見ると
    殺したベトナム兵士の耳集めてるイケメンアメリカ兵いるからね…
    そして、それを首飾りみたくつなげて集めてんだ…
    二階堂の耳とかそこからきてんじゃないかなと思う

    +8

    -1

  • 654. 匿名 2024/03/18(月) 12:14:09 

    大体フルメタルジャケットでも頭のおかしい狙撃兵出てくるからな…狙撃兵は変わり者おおいのかな

    +2

    -3

  • 655. 匿名 2024/03/18(月) 14:08:50 

    >>652
    ノラ坊の方は同じ言葉を、ロシア兵を殺してきたことに対して言ってたよね。生きるためには仕方なかった、でも自分は楽に死のうとは思わないし、地獄行きの特等席に乗るって。

    +9

    -0

  • 656. 匿名 2024/03/18(月) 14:13:17 

    >>654
    並大抵の忍耐力じゃ務まらないみたいよ、狙撃兵は。ずーっと待機でトイレも行けない(垂れ流しする)こともあるらしいし。元の資質に任務の過酷さが加わって、変わり者が出来上がるのかも。

    +11

    -0

  • 657. 匿名 2024/03/18(月) 15:47:16 

    >>624
    嫉妬…とは思わないけど、樺太で何かあって月島が変化してる事に気づいて、思うことはあっただろうね
    今までの月島ならアシリパを追っただろうから(そもそも大泊で鯉登に嘘がバレた時点で月島なら消してたんじゃないかな)

    その後に人質インカラマッの見張りをさせたのはわざとだという考察をみたよ
    月島(と鯉登)の忠誠を測る意味もあったと
    これで結局人質にも逃げられたもんだから内心どう思ったんだろうね…逃したってお見通しかもしれない
    鶴見中尉って騙すことが不可能な気がするんだ…

    +16

    -0

  • 658. 匿名 2024/03/18(月) 17:18:30 

    ジェットストリーム3本予約したぜ!

    +5

    -1

  • 659. 匿名 2024/03/18(月) 18:08:05 

    +11

    -1

  • 660. 匿名 2024/03/18(月) 18:21:38 

    >>597
    スズメなので、この時のかなあ?禁断の団子用のお米?画像が紛らわしくてすみません…。
    ゴールデンカムイ総合トピPart63

    +7

    -0

  • 661. 匿名 2024/03/18(月) 18:51:43 

    >>651
    悔しいですよね。相手は一般人なのに。
    あの人うっかり偽煙草に火を点けたりせず、事の重大さに気付いて第七師団の兵士を掴まえて見返りを要求する切れ者ですよね。漢字も読めてるし、追手を巻く逃げ足だしで、只者じゃない…。

    +4

    -1

  • 662. 匿名 2024/03/18(月) 19:06:37 

    280話のお爺さんの事なら、菊田さんを見張ってた宇佐美が「お金あげるから落とした煙草拾って来きて」と頼んだだけでしょ。あのお爺さんは本当に煙草拾っただけでそれが何なのかすら知らないよ。

    お爺さんにお金をあげて何か頼むというのはビール工場でも尾形がやってる。尾形の場合はヴァシリへの囮に使うためにお爺さんに宇佐美の銃を拾いに行かせた。

    +18

    -1

  • 663. 匿名 2024/03/18(月) 20:38:38 

    >>652
    「もう自分を許して前から進んだら?」

    …泣けます。

    +15

    -1

  • 664. 匿名 2024/03/18(月) 23:04:36 

    五稜郭で鶴見中尉が永倉に「このたぬきジジイが」と一蹴するところ最高です。ゴールデンカムイはみんな血の気が多くて大好きよ!

    +15

    -0

  • 665. 匿名 2024/03/19(火) 06:42:06 

    五稜郭で白石が派手に取り乱しながら金塊を探してるのがすごく面白いです(笑)
    同時に、この後に激しい戦いが待ち受けているから、今のうちにギャグを入れておこうみたいな不吉さも感じてしまいます。

    +9

    -0

  • 666. 匿名 2024/03/19(火) 12:39:51 

    >>660
    頭巾ちゃんはこの時のスズメなのか!
    チャクチャクカムイのミソサザイだとおもってた
    頭巾はずしたらクチバシなんだよね かわいすぎる

    +3

    -0

  • 667. 匿名 2024/03/19(火) 18:06:14 

    娘のズボンのお尻の所が擦り切れて、とうとう穴が開いてしまいました。
    娘に「白石みたいにツギハギをつけようか?」と言ったら、意味が通じませんでした。
    肘とか膝とかお尻とか、擦れて生地が弱くなってしまうんだよね。
    娘にゴールデンカムイの漫画の白石のお尻を見せたら、「そんな事考えた事も無かった」そうです。

    今回は自分は知っていたけれど、ゴールデンカムイは分からない事だらけ。
    半分も理解していないかも知れない。

    +4

    -4

  • 668. 匿名 2024/03/19(火) 19:09:25 

    >>629
    月島軍曹は江渡貝くんのことも利用して死なせてしまったと自責の念に駆られてたから、子どもだった鯉登を誘拐して巻き込んだことにめちゃくちゃ責任感じてそう。

    何としても鯉登少尉を守らなきゃという思いが強いんだろうな。

    谷垣とインカラマッさんとの一件から鯉登少尉と本当の信頼関係を築いていって尊い。

    +8

    -4

  • 669. 匿名 2024/03/19(火) 20:07:08 

    >>668
    え?責任?なにそれ
    あなたたちは救われたじゃないですか

    +9

    -0

  • 670. 匿名 2024/03/19(火) 20:46:09 

    >>668
    横ですが、誘拐事件の時に菊田さん、月島、尾形の3人が揃った時、月島一人だけ目を伏せていたり、巻き込んでしまった事に心を痛めているのかなと思いました。
    他にも作中でちょくちょく月島軍曹が責任を感じてそうな場面があった記憶なのですが、思い出せない…また読み直してみます。

    >>669
    「あなたたちは救われたじゃないですか」は、だからいいじゃんという話ではなく、バカ正直に鶴見中尉に真実を問いただそうとする鯉登少尉を制止しようしたからだと感じました。駒として使われたとしても結果救われたのだから、黙っていなさい。鶴見中尉に消されますよ。その汚れ仕事をするのは私ですという流れかなと思います。

    +3

    -4

  • 671. 匿名 2024/03/19(火) 20:47:01 

    >>666
    チャクチャクカムイの方でしたか。勘違いしていました。

    +2

    -0

  • 672. 匿名 2024/03/19(火) 21:28:55 

    ケシの花畑の空飛ぶ鶴見中尉に困惑と笑いが同時にわいてきます。
    五稜郭包囲戦を前に、アイヌの金塊はもうなくとも、すぐさまケシへ路線変更して隊の士気を上げるところが流石です。

    +8

    -0

  • 673. 匿名 2024/03/19(火) 21:34:57 

    ソフィアって部下に慕われてるよね
    五稜郭で手榴弾から守ってもらったシーンを見て鶴見中尉と月島を思い出した

    +12

    -0

  • 674. 匿名 2024/03/19(火) 22:01:52 

    月島自画自賛

    +2

    -0

  • 675. 匿名 2024/03/19(火) 22:59:23 

    ゴールデンカムイ展仙台会場の来場者が2万人突破とのことです。大盛況ですね。私も運が良ければ週末に参戦したいです。
    ただ、グッズの一部が完売(再入荷なし)になっているため、参加予定の方はご注意ください。

    +13

    -0

  • 676. 匿名 2024/03/20(水) 00:32:21 

    鶴見中尉に注目して読んでいるのですが、どうも感情移入しづらいというか、読んでいる間に鶴見中尉目線から逸れてしまいがち。何でだろうと思っていたのですが、鶴見中尉って心の声の台詞が少ないんですよね。多くのキャラは言葉として発していなくても、頭で考えている内容がちゃんと台詞として書かれているのですが。鶴見中尉の表現は実際に発した台詞と意味深な表情などから推測するしかなかったり、その表情すら影だったりします。
    鶴見中尉の気持ちや、何を考えているのか分かりづらい事で、鶴見中尉の立場から読み進めるのが難しいのかなと思いました。

    +17

    -0

  • 677. 匿名 2024/03/20(水) 01:36:48 

    >>668
    月島は基本的に見て見ぬふりが出来ないんだよ
    いご草ちゃんを助けたのもそうだし
    スヴェトラーナも見過ごせなくて助けてた
    いご草ちゃんと重ねてたんだろうけど
    何となく江渡貝くんと鯉登少尉も重ねてたと思う
    ふたりとも鶴見中尉に夢中な若者という所で

    野田先生は月島のことを命令に従うだけの冷徹な人間では無い男として描いてるそうなので、色々悩んでる描写が多いんだろうね

    そういう点では鯉登少尉の変化も大きいよね
    谷垣が言ってたように、以前なら脱走者など許すはずが無いほど鶴見中尉に従ってたのだから

    +18

    -0

  • 678. 匿名 2024/03/20(水) 03:41:49 

    >>672
    NHK朝ドラ「らんまん」のオープニングに牧野先生が花畑の上を飛んでるシーンがあって、それ見るといつも、鶴見中尉のケシ畑のシーンを思い出してた

    +8

    -0

  • 679. 匿名 2024/03/20(水) 07:13:04 

    月島に夢見過ぎじゃないですかね?
    鼻なし芳一

    +4

    -5

  • 680. 匿名 2024/03/20(水) 07:32:21 

    >>670
    月島の本心わかんないから半々くらいだと思ってる
    「救われたじゃん?」半分「罪悪感…」半分
    いや、前者の率が高いのか?尾形への「何が不満なのか」は本心だと思うから…んーわからん

    +4

    -0

  • 681. 匿名 2024/03/20(水) 07:33:52 

    今日特典のために映画観に行く!

    +15

    -0

  • 682. 匿名 2024/03/20(水) 09:25:51 

    行きたいけど売り切れなのよね

    +4

    -0

  • 683. 匿名 2024/03/20(水) 09:40:53 

    新参者なので既出かもですが、推しの鯉登少尉の解像度を上げるためにアマプラの「陸軍士官学校」(大昔の動画)を見ました。

    鯉登は頭の回転が速いから、鶴見中尉の甘い嘘に気づき、鶴見中尉を盲目的に従うのではなく、前向きに信じると決断したのだと理解が深まりました。

    ただ、295話で鯉登が鶴見中尉と別れるシーンはまだ、理解が追いついてなくて…勝てば官軍なんだから、今はまだ全力で金塊と権利書を探すべきなのに、なぜここで別れるのかと不思議でした。
    鶴見中尉への不信感が鯉登の中でMAXになってしまったから…??
    どなたか分かりますか??

    +6

    -1

  • 684. 匿名 2024/03/20(水) 10:30:34 

    >>683
    厳密に言うとこの時はまだ別れてない。でも鯉登少尉は頼みの綱の駆逐艦が撃破された事に気付き、負けるかもしれないと思って本音を言っておいたんだと思う。つまりまだ決着がついてないのに負けた時の話をしている後ろ向きな鯉登少尉に対して「負けるつもりはない」と前向きに言ってる鶴見中尉という場面。

    ここも本誌と単行本で大幅に変化した部分で、本誌では鶴見中尉の台詞も「いいだろう殺しなさい」と後ろ向きな発言だった。

    +6

    -0

  • 685. 匿名 2024/03/20(水) 11:45:51 

    >>684

    本誌の時の情報まで、ありがとうございます。
    読み直しました。理解しました!

    また、本音を話した後の月島軍曹の顔もあまり理解できていません。

    鯉登少尉の本音「私のちからになって助けてくれと、まっすぐ見て言ってくれればそれでもついて行ったのに(薩摩弁)」が自分の本音だと気付かされたからでしょうか??

    +6

    -0

  • 686. 匿名 2024/03/20(水) 11:53:40 

    五稜郭南口へ第七師団が突入する時、鯉登少尉が稜堡近くに取り残されているのに構わず鶴見中尉が艦砲射撃を要請して、容赦のなさにギャーッてなります。この戦いにおいての最善を貫いているのでしょうが、読者としては鯉登少尉が危なくて心配なんだよー!
    月島軍曹が一言物申してくれたのがうれしかったです。

    +3

    -1

  • 687. 匿名 2024/03/20(水) 11:59:09 

    >>685
    そこも単行本の加筆で、本誌では無かった部分

    月島の表情は色んな意見があると思いますが
    あなたの感想も有り得ると思います
    鶴見中尉に騙された時の自分の姿を思い出したか

    あるいは最終話での台詞も加味すると
    本当に今までまっすぐな気持ちで
    鶴見中尉を慕ってたんだなとか

    少なくともネガティブさは感じられないですね

    +7

    -1

  • 688. 匿名 2024/03/20(水) 12:31:20 

    ゴールデンカムイの影響で小銃のかっこよさに目覚めたのですが、大砲もロマンですね。
    先日、韮山反射炉に行って、製鉄技術や大砲の種類、色んな大砲のレプリカなどを見たり触れたりしてきました。キャノン砲かっこよかったです。
    そしてヤンジャンアプリのコメント欄で回転丸の主砲(cannon)が観音様の裏から出てきたという指摘をみて、ダジャレである事にやっと気付きました(笑)

    +11

    -0

  • 689. 匿名 2024/03/20(水) 12:52:25 

    マンスールの砲兵設定は、榎本武揚らと共に旧幕府軍として闘ったフランス陸軍士官のジュール・ブリュネから着想を得ていると思う。ブリュネはナポレオンと同じ陸軍砲兵将校だった。

    +6

    -0

  • 690. 匿名 2024/03/20(水) 13:03:06 

    >>680
    その「あな救」も自分にはよく分からない
    鯉登の何が救われたっていうの?
    いご草ちゃんの生死が不明でもう自分には鶴見中尉しかいないって事なんだろうけど心から鶴見中尉を好きな訳じゃないんだろうし、毒を食らわば皿までの心境なのかな?自分も身の毛のよだつ汚れ仕事に手を染めて引き返せないような‥でも虚無感でいっぱいになるね、きっと‥
    鯉登と関わって少し人間らしい様子が見れて心境に変化があったのかなと思ったけど(教育係として軍曹がつく事は実際にあったそうですが、月島は大分優しくて面倒見も良いと思います)
    鯉登はほっといても勝手に幸せになるだろうとは思うよ 鶴見中尉について行こうがそうでなかろうが

    +6

    -2

  • 691. 匿名 2024/03/20(水) 13:30:49 

    >>690
    「あなたたち」が鯉登父子を指すならば、鶴見中尉のおかげで冷え切っていた親子関係が修復されて、今は親子共々仲良くやっているじゃないか。失ったどころか得たものの方が多いじゃないか。ってことかな。月島は鶴見中尉に全て捧げた(失った)のに救われてないと思ってるなら、それに見合ったものがまだ回収できてないってこと。だから「鶴見劇場を最後までかぶりつきで観たい」になるのでは。月島の鶴見中尉に対する姿勢は「自分が捧げてきた分だけ鶴見中尉にも目的を達成して欲しい」だからね。

    一方で鯉登少尉の信念は「軍人の本懐とは」にあり、鶴見中尉がそれに外れた人間だとは到底思えないから、月島の鶴見中尉に対する姿勢は健康的では無いと言ってるんだね。鶴見中尉がいなくても鯉登少尉が立ち直れたのは自分の信念が先にあったからだね。

    +13

    -2

  • 692. 匿名 2024/03/20(水) 13:33:59 

    >>683
    私も今ちょうど295話を読んでいます。
    あの五稜郭の建物は、鯉登少年誘拐事件の現場です。建物に入る前に当時の記憶が蘇っていることと、あの頃と違って鶴見劇場の事を知ってしまっているのと、未だそのままになっている月寒あんぱんを目にして、これを機に白黒つける覚悟を決めたのではないかと思いながら読みました。
    実際問題、鯉登少尉は部下を守っていかなければならない立場なので、先々の可能性を考えた上で身の振り方を考えなければいけないタイミングにきていたのではないでしょうか。

    +5

    -0

  • 693. 匿名 2024/03/20(水) 14:31:29 

    >>664
    そのときの永倉さんの顔、立ち回りが好きです!その後、鯉登少尉と闘うところも。ガムシンめちゃくちゃかっこいい!!

    +13

    -0

  • 694. 匿名 2024/03/20(水) 16:23:40 

    >>675
    凄い!
    コラボカフェもかなり人気だと聞きますし、賑わってますね〜!

    +6

    -0

  • 695. 匿名 2024/03/20(水) 20:11:45 

    >>686
    鶴見中尉は敵にも味方にも容赦ないんだよね
    もう1人の敵ボスの土方さんと対照的だなと思った

    +4

    -0

  • 696. 匿名 2024/03/20(水) 20:41:28 

    295話が濃すぎて読み終わりません。
    「「私のちからになって助けてくれ」とまっすぐにアタイを見てそげん言ってくいやっちょったら そいでもついて行ったとに」の悔しそうな、残念そうな鯉登少尉の表情が切ないです。鯉登少尉だって、月島軍曹だって、本当ならついて行きたかっただろうに。この気持ちを言葉にして直接、鶴見中尉に伝えられる鯉登少尉の強さと成長ぶりがすごいです。
    2人を見た月島軍曹の納得したような、心の整理がついたような顔つきに、いろいろ決着したんだなと思っていたのに、次のページではまた引き止められてしまった…。カラー版だと強烈な色使いで絶望感が増し増しです。こう言えば月島軍曹が鶴見中尉を見捨てられないと踏んでの一言ですよね。そして鶴見中尉の必死さ?月島軍曹への執着心?も伝わってきます。鶴見劇場のドロドロ展開が辛いです。

    +11

    -2

  • 697. 匿名 2024/03/20(水) 20:44:16 

    >>695
    土方さんが五稜郭を脱出するとき、夏太郎は?と確認していて、仲間一人一人を大切にしているのが伝わってきます。

    +13

    -0

  • 698. 匿名 2024/03/20(水) 21:09:04 

    初期鑑賞勢も大切にして欲しかったナ

    +6

    -0

  • 699. 匿名 2024/03/20(水) 21:25:57 

    >>698
    実写映画の話でしょうか?
    私もスタートダッシュ勢で、2回目以降はもう時間を作るの無が理で断念しています。
    特典とかは、後から観に行った人というより、主に何度も足を運んでくれるリピーターさん方のためのものだと思って諦めようと自分に言い聞かせています。

    +15

    -1

  • 700. 匿名 2024/03/20(水) 21:30:19 

    五稜郭を脱出する段階になり、白石が脱獄王の本領を発揮して北口を脱出経路に決める流れがかっこいい!
    「大事なのは脱出した後だ 逃げきるぜ」の頼もしさが半端ないです。

    +10

    -0

  • 701. 匿名 2024/03/20(水) 21:33:20 

    特典をゲットしたくて2回目観てきたよー!
    救出されて横たわってる尾形をすぐ近くで見てるのって宇佐美?
    気になってしかたがないッ
    (前トピでこの話してたらごめんね)

    +5

    -2

  • 702. 匿名 2024/03/20(水) 21:40:12 

    >>701
    おめでとう
    その噂やけに広まってるけど
    尾形の側にいるのは宇佐美ではなく二階堂だよ
    原作でもあの時点で宇佐美は登場しない

    +15

    -0

  • 703. 匿名 2024/03/20(水) 21:46:31 

    >>702
    もしや宇佐美?と思いながら観てたんだけど二階堂だったんだね
    すっきりしました!返信ありがとう!

    +9

    -0

  • 704. 匿名 2024/03/20(水) 22:01:06 

    >>690
    横ですが、兄さあの没後、鯉登家はギクシャクしていました。家族から笑顔が消え、音之進くんがグレても叱る人もいない。
    「オイがしねば良かった」と思い詰めていた音之進くんに鶴見少尉が「君が父上のためにいなくなった兄上の穴を埋める義務はない」と心の負担を軽くしたり、鯉登大佐が必死に音之進を助けようとしたり、誘拐犯相手に立派に戦った姿を褒めたりすることで、親子間のわだかまりが消えました。
    そして受験に落ちると街の人から言われていた音之進くんは憧れの君のために努力して陸軍士官学校に合格し、立派な将校への軌道に乗ることができて、これまた父上にに認めてもらえた。
    もうこれら全てが「救われた」だと思います。

    +14

    -1

  • 705. 匿名 2024/03/20(水) 22:04:35 

    >>620
    そんな生まれながらの兵士が鶴見中尉に出会い、命絶えるまでぞっこんだったのもすごいと思う。

    +16

    -0

  • 706. 匿名 2024/03/20(水) 23:12:02 

    >>705
    それこそ愛だよね
    途中で冷めたり飽きたりしないのはすごい

    +8

    -0

  • 707. 匿名 2024/03/20(水) 23:17:40 

    295話は杉元vs二階堂も熱いです。
    「洋平を返せ!!」と怒る二階堂に、ずっとずっと洋平に会いたかったという思いがこもっていて、気が狂っているが故に最期に兄弟の再会が実現したのはよかったと思います。
    二階堂は推しの一人なので、ミカン食べる?のコマの狂気に、これ程まで壊れていたのかと悲しくなりました。仇が主人公だし報われないだろうと予想していましたが、最後まで戦い抜いて、手を握り合いながら散っていった二階堂は本当によく頑張ったと感じます。

    +12

    -0

  • 708. 匿名 2024/03/21(木) 00:03:05 

    私も見中尉の甘い嘘で鯉登家が救われたは違うとかなと思う。

    鯉登パパって子どもたちモスモス言いながら、自ら示現流教えるような良き父だし。

    自分の跡を継ぐべく軍人になった平丿丞が戦死してしまって立場と時代的に泣けないけれど、内心とても悲しかったんだと思う。だから笑ったりできなかった。

    海軍兵学校に落ちそうな音之進を叱って軍人にさせようとも強く思えなくなってしまった。
    樺太からの帰還時にも「生きちょりゃよか」って言ってたし。

    だから月島軍曹の「あなたたちは救われたじゃないですか」は鶴見中尉に真正面から向き合おうとする鯉登少尉を止めるためかなと理解している。

    ここで色々な考察見れるのすごく楽しいし、新しい発見がある!ぜひ色々な考察知りたいです!

    +8

    -1

  • 709. 匿名 2024/03/21(木) 00:31:55 

    >>691
    返信ありがとうございます。
    あの誘拐事件が親子の絆を深めてしまったのは鶴見中尉も想定外だったのかな?
    鯉登家も色々あったり本人も敬愛する鶴見中尉に利用されてる事が分かっても壊れなかったのは心が強いのでしょう
    それは幼少期から両親にも兄にも愛されて育ってきた事も大きいんじゃないかと思いました。
    個人的には尾形との対比が切ないんですよね😢

    +14

    -0

  • 710. 匿名 2024/03/21(木) 00:44:00 

    >>704
    返信ありがとうございます
    優しくて立派な海軍将校の兄さぁは幼い音之進の自慢の兄だったのでしょうね😢
    鶴見中尉との仕組まれた出会いから誘拐事件へと‥それから音之進は海軍に行くコースから外れて陸軍へ(これも計算だったのかな?)
    モスパパは何も気づかなかったのかな??
    鶴見中尉あやしいとか

    +5

    -0

  • 711. 匿名 2024/03/21(木) 00:47:32 

    >>629
    この時の菊田さん無視されててかわいそうだったわ💦

    +9

    -0

  • 712. 匿名 2024/03/21(木) 01:06:05 

    特典まだあるかなぁ
    特典目当てで明日行く予定だけど行ったら6回目だよ…
    こんなに観に行った映画はないよ!

    +13

    -0

  • 713. 匿名 2024/03/21(木) 02:30:05 

    >>709
    月島論で言うと、一度信頼関係をぶち壊してから再構築するのが鶴見中尉の手口だから、騙されてたと分かった時のショックが大きいほど効果的なはず。鶴見中尉はそのために愛を利用する。だからモスパパには音之進を助けに行ってもらう必要があったしそこで親子の絆も深めてもらわねばならなかった。真相が何だろうが、鯉登父子の恩人が鶴見中尉という事実さえ出来れば良いのだから。鶴見中尉はいつかバレる嘘をつくけど、今そこにいる月島や鯉登父子はその嘘から生まれた真実なんだから。

    従って鶴見中尉を否定するということは現在の自分たちも否定することになるから月島も鯉登も離れられないし、鯉登少尉も「こうなったのは自分たち親子が選んだ事だから」と鶴見中尉を責めてはいない。しかし子供の頃から「軍人とはこうあるべき」精神が確立してたから、最終的には軍人として鶴見中尉と反目する事になったと思ってる。

    そして尾形は周囲の環境というより、本人の生まれ持った性質がどうしようもなかったと思う。

    +4

    -5

  • 714. 匿名 2024/03/21(木) 03:10:20 

    >>713
    半目してないよ

    +3

    -0

  • 715. 匿名 2024/03/21(木) 06:37:36 

    >>712
    特典もらえるといいですね。6回ってすごいです!

    +5

    -0

  • 716. 匿名 2024/03/21(木) 06:39:50 

    >>711
    菊田さんいつもこういうポジションですよね。
    教会の時も鯉登少尉と月島軍曹は任務抜け出してたから、菊田さんだけ一人で探し回ってたかと思うと気の毒です(笑)

    +12

    -0

  • 717. 匿名 2024/03/21(木) 06:48:29 

    展グッズで完売商品が増えてきています。お目当てのグッズが買えなかった人は悲しいですね。展覧会終了後に事後通販されますように!

    +14

    -0

  • 718. 匿名 2024/03/21(木) 08:07:59 

    >>714
    してないの?何でそう思う?

    最後の方はもう鶴見中尉のやり方についていけないという話だと思ったけどね。任務遂行したのにボロボロになった月島をまだ使おうとするので「もうこの男を解放してあげてください!」と直談判した時にこの二人は袂を分かったと。

    +2

    -3

  • 719. 匿名 2024/03/21(木) 08:29:37 

    単行本買って読みなよ

    +1

    -1

  • 720. 匿名 2024/03/21(木) 08:30:33 

    空気読めない人が裏面上げちゃってるね

    +3

    -0

  • 721. 匿名 2024/03/21(木) 08:41:05 

    >>719 >>720
    単行本読んだ上で言ってるよ。違うというなら具体的にどういうことか教えてくれる?空気読めない人が裏面上げてるというのも意味が分からない。何かの専門用語?そういうのいいから、違うというなら説明して欲しい。

    +2

    -5

  • 722. 匿名 2024/03/21(木) 08:58:44 

    >>716
    あの人のポジションでそんな扱いなのはあり得ない!ってミリタリーマニアの人が呟いてたな💦
    宇佐美とかw
    軍隊って鉄拳制裁とか普通にあったんだろうけど菊田さんしなさそうだもん 優しすぎ!第七師団見てて思うけど和田大尉とか良さそうな上司なのにあんな最期だしいい人だからといって支持されるという訳じゃないのが現実的‥

    +10

    -1

  • 723. 匿名 2024/03/21(木) 09:16:47 

    >>721
    横なんですが、720さんは映画特典の事を言っているのかな?って思いました。

    +7

    -0

  • 724. 匿名 2024/03/21(木) 09:41:21 

    >>716
    菊田さん部下に指示出しても無視されがちだよね
    そういうところも含めて菊田さん好きだけど

    +15

    -0

  • 725. 匿名 2024/03/21(木) 10:02:05 

    >>724
    有古が恋しくなるね😢素直な良い子なのはあの子だけ
    どいつもこいつも何なんだよ〜💦ってなりそう
    あ、杉元もお気に入りっぽいね残念ながら再会してすぐに‥だったけど

    +14

    -0

  • 726. 匿名 2024/03/21(木) 10:20:19 

    >>650
    菊田さんが銃を集め始めたのはよすがの話から想像するに元々は死んだ人の力を分けてもらうって気持ちからだった気がする
    でも途中から数が多すぎて集めることが目的になっちゃったのかな

    +8

    -0

  • 727. 匿名 2024/03/21(木) 10:31:39 

    >>712
    前回の特典時より座席数自体が減ってるから暫くは余裕あると思う
    私も昨日が6回目だったよ
    もちろん面白いからなんだけど行くと何か囚われて何度も通ってしまう

    +11

    -0

  • 728. 匿名 2024/03/21(木) 11:29:29 

    鯉月は公式なんだよね

    +1

    -6

  • 729. 匿名 2024/03/21(木) 12:18:10 

    >>722
    まともな人から退場していくのが
    ゴールデンカムイだから…

    +10

    -0

  • 730. 匿名 2024/03/21(木) 13:39:33 

    >>723
    そうなんだ。教えてくれてありがとう初めて知った。それならそう書けば良いのにね。しかもSNSで検索しないと分からない話だったね。皆あれだけで何のことか分かった?こちらの勘違いなら申し訳ないけど、わざと曖昧な文章にして当てつけるように嫌味っぽく言う人たちが多いから警戒してる。

    +3

    -3

  • 731. 匿名 2024/03/21(木) 13:46:18 

    >>720
    まじか…ひどいね
    ファンならマナー守って欲しいわ

    +7

    -0

  • 732. 匿名 2024/03/21(木) 14:11:38 

    >>722
    尾形や宇佐美は二等兵の頃から鶴見中尉に連れられてたのもあって「どうなってんだうちの上等兵は」って上官に思われるような態度になったのかな。もともとの性格なのかな。

    勇作さんに規律が乱れますからって言ってるけど、規律乱さない程度にマイペースな尾形を想像してしまう(戦場では二人とも優秀な上等兵だと思うけど)。

    +3

    -0

  • 733. 匿名 2024/03/21(木) 17:19:42 

    ほんと空気読めないよなぁ

    +1

    -0

  • 734. 匿名 2024/03/21(木) 17:43:25 

    今日、仙台のゴールデンカムイ展に行ってきました。楽しかったです。
    エロい部分は上手くカットされていましたね。
    ヒグマや尾形の銃もマキリも見ることが出来ました。
    物販で刺青人皮のTシャツが売っていて、即買いました。
    新幹線乗り継いで、大変でした。
    ゴールデンカムイ総合トピPart63

    +15

    -0

  • 735. 匿名 2024/03/21(木) 17:45:54 

    ここは実写の話はOKでしたか?

    +4

    -0

  • 736. 匿名 2024/03/21(木) 17:48:28 

    >>735
    OKです

    +3

    -0

  • 737. 匿名 2024/03/21(木) 17:55:08 

    >>712
    前回よりも今回はかなり余裕ありそうだから、もらえると思うよ。
    自分も今日もらって来たし。因みに4回目w

    >>735
    もちろんOKです。

    +9

    -0

  • 738. 匿名 2024/03/21(木) 17:55:36 

    >>734
    Tシャツあるの知りませんでした!いいなぁ。
    以前、earthからカーディガンも出てましたが、Tシャツだと鶴見中尉ごっこしやすそうで羨ましいです!

    +9

    -0

  • 739. 匿名 2024/03/21(木) 18:03:54 

    アースコラボのときアパレル展開凄かったよね。刺青人皮シャツも人気だと思うし、アニメイベントで声優さんか誰か着てたような気がする。

    +6

    -0

  • 740. 匿名 2024/03/21(木) 18:12:16 

    >>710
    鯉登少尉が陸軍を選んでくれたのは鶴見中尉にとって棚ぼただったかもしれませんね。宇佐美の時は第七師団で待ってるとハッキリ誘っているので。
    あと鯉登少将はただ騙されているわけじゃないのではと考えています。
    ずっと鯉登少将が命を落とした事を疑問に感じていたのですが、鯉登少尉も「私たち親子がここまで来たのは自分たちの選択ですからどうなっても受け入れます」とも言っているので、大湊水雷団を利用するために鶴見中尉が擦り寄ってきた事などは気付いた上で、それでも政権転覆に協力したのではと今回読み直していて思い始めました。それなら花沢中将の件で中央には強い不信を持っていると、あんこう鍋回で言っていた事も繋がってきます。
    野田先生が、何も知らずに協力しただけの人の命まで消えてゆく描き方をするとは思えなくて。なので鯉登少将は親子共々利用されている事など、鶴見中尉の思惑をある程度分かっていて、それでも協力する選択をしたのではと感じました。

    +12

    -0

  • 741. 匿名 2024/03/21(木) 18:16:43 

    >>738
    横ですが、「鶴見中尉ごっこ」でやっとこの刺青人皮が津山のものだと気付きました。そのためのTシャツなんですね。面白いなあ〜

    +6

    -0

  • 742. 匿名 2024/03/21(木) 18:18:05 

    >>739
    白石役の伊藤健太郎さんが着てましたね。

    +7

    -0

  • 743. 匿名 2024/03/21(木) 18:28:26 

    >>693
    凄まじい気迫と剣技に鯉登少尉がたじろいでいましたね。
    永倉さんと土方さんと剣を交えた事で、鯉登少尉が一気に大人の階段を駆け上っていけました。レジェンド2人がきっちり日本の未来を担う若者を育てあげてくれた事が胸熱です。

    +13

    -1

  • 744. 匿名 2024/03/21(木) 18:30:09 

    >>729
    そうなんですか?
    明らかな変態も拗らせもまとも寄りも、バランスよく退場してると思ってました…。

    本編開始前退場の勇作殿や寅次とか一生懸命考えつつ、主に囚人の皆さんの思い出が蘇ってしまい、ずれてたらすみません。

    +2

    -0

  • 745. 匿名 2024/03/21(木) 18:36:53 

    >>742
    ありがとうございます。似合ってましたよね。それで思い出したけど刺青人皮デザインのリバーシブルスタジャンもあるんですよね。そちらもかなり格好良かったです。

    +5

    -0

  • 746. 匿名 2024/03/21(木) 18:39:56 

    +4

    -0

  • 747. 匿名 2024/03/21(木) 18:42:08 

    >>741
    本当だ!
    19話の兵舎燃えて「あついあつい」してるとき、江渡貝くんファッションショーでも左胸の「私」がない気がするからTシャツは別の囚人のかと思ってたけど他のところは同じですね。

    +3

    -0

  • 748. 匿名 2024/03/21(木) 18:46:55 

    >>744
    和田大尉とか勇作殿とか菊田さんとか
    まともなキャラが生き残れない世界って感じですね
    正論だけでは通じない、まさに弱肉強食の世界

    確か五稜郭編の本誌の煽り文で「戦争は誰が正しいかを決めるのではない。誰が生き残るかを決めるのだ。」という名言を引用してたのですが、ゴールデンカムイの世界観とマッチしてるなと思いました

    +9

    -0

  • 749. 匿名 2024/03/21(木) 18:48:14 

    734です。
    白石の金貨も買いました。
    白石よ、1オンス金貨を作って欲しかった。
    1980円もする金メッキなのだから、原作に忠実にマダラにしてほしかった。(写真ではまだらに見えますが、私の服が反射しているだけです)
    これではゲーセンのコインです。
    ゴールデンカムイ総合トピPart63

    +10

    -0

  • 750. 匿名 2024/03/21(木) 19:52:38 

    特典の裏面上げちゃってる人
    お友達とかいないのかしら?

    +1

    -0

  • 751. 匿名 2024/03/21(木) 20:08:15 

    >>736
    >>737
    ありがとうございます
    映画は今まで3回観に行きました!
    そのうち一回だけ初の4DXにも行って来て同じ映画を何回も行くの初めてです。
    実は最初の特典配布を残念ながら配布終了という憂き目に遭い、2回目の特典はできたら欲しいなと思ってて行くつもりが近隣の映画館は夜一回の上映で出かけるのが難しくて行けなさそうです💦
    推し活もゆるく自分のできる範囲でなのですが、無理だと思ってたゴールデンカムイ展やサンリオコラボカフェも行けて楽しかったです!
    ただぼっち参加なのでお友達と一緒に楽しんでる方はちょっと羨ましいかも‥なのでこういう場所でファンの方とも交流できるのは嬉しいです☺️

    +17

    -1

  • 752. 匿名 2024/03/21(木) 20:21:23 

    >>740
    私も鯉登少将がまんまと騙されてるとは思わないです。
    エリートでボンボン育ちなのは鯉登少将もそうでしょうけど(生まれた時からお金持ちだろうからかおおらかで余裕がありますよね)
    花沢幸次郎との関わりとかもすごい興味あるんだけどそこは作中あっさりとしか出てこないのでサイドストーリーが見たい!
    モスパパwだけでなくゴールデンカムイのキャラ皆一人一人で物語ができますよね 
    造反組とか三島もそうだし、夏太郎も脇役なの??って脇役扱い(違ったらすみません)のキャラがメインキャラでもおかしくないし、違う作品なら主役でもいいんじゃないのってキャラばかりで想像したらときめきます☺️

    +7

    -0

  • 753. 匿名 2024/03/21(木) 21:08:43 

    >>751
    4DX良かったですよね!IMAXも音の迫力が凄かったです。でもやっぱり上映回数が激減してからの特典第二弾配布はスケジュール的に厳しいという人が多いのが惜しいところでしたね。

    +15

    -0

  • 754. 匿名 2024/03/21(木) 22:38:57 

    ソフィアの最期に長谷川さんとして「君を許すよ」と言ってあげるところから、「君のことは許した」の落差…。ウイルクの事は絶対に許さないという強い憎しみを、穴だらけになった写真が物語っていますね。
    でもただ怖いだけじゃなくて、そんな鶴見中尉が悲しいです。

    +12

    -1

  • 755. 匿名 2024/03/21(木) 22:44:28 

    どのキャラもみんな大好きなので、五稜郭の時点で既に辛い。これから暴走列車だ…
    ゴールデンカムイ総合トピPart63

    +15

    -0

  • 756. 匿名 2024/03/21(木) 22:54:19 

    >>752
    本当に、登場人物全員をしっかり正確に理解したいです。きっと、野田先生や大熊さんがすごくしっかり一人一人のことを考えて物語を作っていそうなので。

    世に出された作品のすべてを作者に語らせようなんて無粋なのかもしれませんし、作品として仕上げてくださった形をひたすら読者なりに楽しむのが最善なのかもしれませんが、知りたい気持ちもいっぱいです。

    +17

    -0

  • 757. 匿名 2024/03/22(金) 00:25:40 

    >>729
    722です。
    うんうん、本当にそう!と一瞬同意したあと、まともな人っていたっけ…と真剣に考えてしまいました。
    第七師団の良心のような菊田さんや月島軍曹すら、まあまあアウトな気もします。杉元も優しいけどスイッチ入ると危険だし、白石もいい奴だけど正しく囚人だし、勇作殿すらちょっと変わり者だし…。
    アシリパさんと有古はセーフ?捻り出しても2人しか思いつきませんでした(笑)

    +8

    -0

  • 758. 匿名 2024/03/22(金) 06:32:38 

    えっ‥⁈私が>>722なんですが‥コメント番号間違えてますよね?💦たまたま間違えただけならすみません

    >>759

    +1

    -0

  • 759. 匿名 2024/03/22(金) 07:16:58 

    >>758
    失礼しました。711です。
    711にお返事くださった方に、元コメ主ですと言おうとして間違えました。

    +1

    -0

  • 760. 匿名 2024/03/22(金) 07:27:39 

    これ更に間違えました>>759
    711さんに返信した716でした。

    +1

    -0

  • 761. 匿名 2024/03/22(金) 07:50:42 

    6回目行ってきたよ!
    特典もらえて良かった…
    もういいよ…と思いながらも
    やっぱり映画めちゃくちゃ面白いと思う…
    真剣に見始めるよね…

    ドラマ楽しみ!秋まで生きるぞ!!

    +9

    -0

  • 762. 匿名 2024/03/22(金) 08:35:38 

    >>760
    訂正ありがとうございます。
    ガルちゃん使いにくいですね💦書き込む時に返信するコメントが表示できればいいのに

    +3

    -0

  • 763. 匿名 2024/03/22(金) 09:57:58 

    >>754
    一挙手一投足にちゃんと意味がありますよね。細々説明されてないから、こういうところで皆と情報共有できることで気付くことがたくさんあり、助かります。


    そして、物語終盤で、鶴見中尉も尾形も個人的な家族への執着が心に渦巻いていたことに読者として直面し、徹底的な合理主義者だと思ってたから意外過ぎて、読後、漠然と混乱を抱え続ける…って体験をしたの、思い出しました。しばらく、こんな風に自分のなかのギャップと衝撃を言語化して捉えられなくて混乱…って感じです。

    鶴見中尉に関しては愛だの言ってるけど、自分の目的にまっすぐ進む「冷血」で「エゴイスト」なキャラクターと思ってたみたいで、この二人が10年以上にも亘ってこんな感情を一人で抱えていた(無自覚かもしれないけど)キャラクターだったなんてと知ったときは自分の浅はかさにショックを受けました。

    そして、鶴見中尉はアシリパに「こんな悲しい人に…」って思われてたけど、本人たちは憐れまれるのも違うんだろうなとか。

    +4

    -0

  • 764. 匿名 2024/03/22(金) 10:14:44 

    ゴールデンカムイのキャラが全員好きすぎて、全員のどうぶつフォーゼが欲しいです。
    絶対商品化されないだろう造反組と和田大尉のフォーゼが欲しいので、コツコツとぬいぐるみ作りを学ぼうかと思えてきます。

    +14

    -0

  • 765. 匿名 2024/03/22(金) 10:43:06 

    >>757
    まともの基準が人それぞれなので誰がどうのとは一概に言えないけど、理不尽な事に対して正論を言ってるのに酷い目に遭う人かな。和田大尉と勇作殿はそれぞれ鶴見中尉と尾形の意に沿わなかったからだけどそれだけで殺された。野田先生は弱肉強食という言葉を何度も使っていて、アシリパも「弱いものは喰われる」と最初から言ってるけど、話し合っても通用しない相手は殺すしか無い(先に鶴見中尉を殺そうとしたのは和田大尉)野生動物と話が通じないのと一緒。菊田さんはスパイとなので仕方ないと思うけど面と向かって鶴見中尉の作戦に反対するような人だったので、例えスパイじゃなくてもいずれ…。

    鶴見中尉がクーデター起こしたのも理不尽からなんだけどね。彼も話し合いは時間の無駄と考えてそうな、ウイルクと似た苛烈な合理性の持ち主だと思う。

    +9

    -0

  • 766. 匿名 2024/03/22(金) 10:53:19 

    ゴールデンカムイは程よい説明量なのが良い。だからあれこれ考えるのが楽しいという読者はとても多いと思う。たまに野田先生が答えを出した時にそれまでの固定観念が一気に崩れるのも面白いね。

    +17

    -0

  • 767. 匿名 2024/03/22(金) 11:24:08 

    やっとゴールデンカムイ展行ける!
    余計に休みが取れたので、ひとまず山形に向かい、明日突入しようと思います。
    ゴールデンカムイ総合トピPart63

    +25

    -0

  • 768. 匿名 2024/03/22(金) 12:02:29 

    >>766
    わかります。崩れてショックなこともあるけど、そこもいいです。

    個人的に、鯉登少尉誘拐で背中を擦った尾形はすごく笑顔だったという回答が、尾形大好きだけど最初読んだときドン引きしてしまいました(笑)

    +11

    -0

  • 769. 匿名 2024/03/22(金) 12:20:28 

    >>767
    楽しんできてください〜
    尾形も一緒に連れてきてもらえてうれしいはず!後ろの新幹線かっこいいなあ。

    +11

    -0

  • 770. 匿名 2024/03/22(金) 12:38:04 

    >>766
    作中に、これは何故だろう?がたくさんあって、読み直すとちゃんと見えてくるのが本当に面白いです。
    色んな場面や台詞が後からちゃんと繋がってきたり、ギャク風なのに物語上の意味ある描写だったり、読んでも読んでも新しい発見が出てきます。
    物語と無関係な部分はあまり描かれていないのも想像が膨らんで楽しいです。造反組の仲間疑惑をかけられた小宮とか、本当のところどうなのー!?
    尾形の祖父母の事とか、ファンブックで更に謎が深まるパターンもあったり、何周してもずっと面白いです。

    +8

    -0

  • 771. 匿名 2024/03/22(金) 12:46:33 

    >>764
    誰をどの動物にするか考えたら楽しいですね😀
    野間はもちろん熊!本人も希望すると思うw
    「野間熊」って言葉の響きが可愛いんじゃないでしょうか?
    関連のある動物という事なので和田大尉は馬なのかな??宇佐美と被るね💦
    X見てたら器用な方はオリジナルフォーゼ作ったりしてますね お洋服とかおめかししてるフォーゼもいるし羨ましい

    +6

    -0

  • 772. 匿名 2024/03/22(金) 12:49:35 

    >>771
    追加ですが勇作さんフォーゼもいつか出るのかなぁ?
    出たら尾形のフォーゼ(ファンの間ではフォゼ尾呼びされてるようですが)と並べたいですね
    ‥やっぱりトナカイなのかな💦作中で結構撃たれてたよね💦

    +3

    -0

  • 773. 匿名 2024/03/22(金) 14:54:08 

    未だにアニメ1~4期のOPとEDを飽きもせず聴いてるんだけど、5期の主題歌はどんな曲になるのかなぁ。爽やかな感じより、重々しい雰囲気の曲になるのかな。

    どの曲も大好きだけど、3期EDと4期OPが特に好きでヘビロテし、物語もどんどん終わりに近づいていくなぁと勝手にずーんと沈んで浸るのが日課になってる…。

    +16

    -0

  • 774. 匿名 2024/03/22(金) 14:55:09 

    >>772
    二人並べて「トナカイ狩りだぜ」ってシュールですねw(笑っていいのか)

    +6

    -0

  • 775. 匿名 2024/03/22(金) 15:21:03 

    >>770
    何周もしますよね、ファンブックで謎が深まるのもわかります。

    私はせっかちで、漫画もとにかく先が知りたくてどんどん読み飛ばしてしまう癖があったので、谷垣狩りで尾形なんで生きてるの?とか、夕張でシロクマが歩いたっておじいちゃんの言葉にも月島と同じくらいスルーして後で「あれかー!」ってなりましたw
    そのくらい浅く読んでた自分が嘘のように何周もして隅々まで読んでるつもりけど、まだ全然足りません。

    +12

    -0

  • 776. 匿名 2024/03/22(金) 15:36:32 

    >>757
    勇作殿といえば杉元の回想でもすごく品行方正でしたよね。少ししか出番ないのに名言が多い気がして「どうして裸なんだい?」は特にツボでした。

    +17

    -0

  • 777. 匿名 2024/03/22(金) 15:49:42 

    >>776
    横ですが、菊田さんの「違いマース」好きでしたw

    +14

    -0

  • 778. 匿名 2024/03/22(金) 16:29:06 

    >>770
    初心者です。
    映画観て
    配信中のアニメ観て
    昨日、続きの単行本を買ってきました。
    1冊づつ買いに行って楽しんでます。

    一回じゃ理解できなくて
    何度も観て、読んで楽しめるなんて
    いいですね。

    +13

    -0

  • 779. 匿名 2024/03/22(金) 18:22:12 

    >>769
    ついでこれから映画見てきます。ホテルに居てもヒマでwまだノベルティもらえるかな?
    ちなみに後ろの新幹線は山形新幹線です。
    ゴールデンカムイ総合トピPart63

    +23

    -0

  • 780. 匿名 2024/03/22(金) 20:42:58 

    映画観るために、ある程度話分かったほうがいいかなと思い漫画読んでから映画観たよ
    それから見事にハマり、ゴールデンカムイ展も行ってきた
    どのキャラも魅力的で推しキャラが選べない…!

    +10

    -0

  • 781. 匿名 2024/03/22(金) 20:43:55 

    >>775
    よこ
    私なんて最初の尾形VSヴァシリのやつ、カカシはカカシで尾形が設置したもので、尾形はさらにまた別の場所にいて撃ったと思ってたからねw
    たぶんコメント読まないと間違った解釈してたり半分も理解できないと思う

    +7

    -0

  • 782. 匿名 2024/03/22(金) 21:01:20 

    >>780
    好きなキャラが多すぎで推しが11人まで増えました。
    なので推しと推しが命の奪い合いをしてます…。

    +8

    -0

  • 783. 匿名 2024/03/22(金) 21:07:34 

    >>776
    よこ。
    「この人頭が壊れてる!」って言い回しもお坊ちゃんぽい。
    取っ組み合いの喧嘩とかしたことなさそう・・・って思いました。

    +14

    -0

  • 784. 匿名 2024/03/22(金) 21:54:10 

    >>781
    わかります。私も、カカシの小銃はいつ調達したの?と思ってたら木の形で気付きました。だって、そんな危険なことすると思わないじゃないですか…。戦争帰りの手練れすごすぎます、25歳くらいなのに。
    (…という演出をした先生や編集さんすごいです。)

    +12

    -0

  • 785. 匿名 2024/03/22(金) 22:00:13 

    >>784
    そりゃどこまでも追いかけていっちゃうよね、痺れる。

    +6

    -0

  • 786. 匿名 2024/03/22(金) 22:11:13 

    >>783
    でもいざという時はやると思う
    向こうから攻撃してきたら受け流したりできるでしょうね
    杉元も柔道できるけど勇作さんも士官学校でも習得してるし示現流もできるんじゃない?孝次郎仕込みで💦

    +0

    -1

  • 787. 匿名 2024/03/22(金) 22:55:09 

    >>771
    フォーゼのアレンジや、ねんどろを自作している方もいて、すごいですよね。
    私も羨ましいし、憧れます!

    +3

    -0

  • 788. 匿名 2024/03/22(金) 22:56:07 

    >>779
    私も明日行きます!
    楽しみだね!私は今日ニッカウヰスキーで工場見学して
    仙台の牛タン食べた!
    今ホテルで明日行くんだと思うと眠れない!!

    +16

    -0

  • 789. 匿名 2024/03/22(金) 23:25:28 

    横です。
    >>772でトナカイいいじゃん!って思ったら
    >>774でさっそく狩られてて笑いました。

    +6

    -0

  • 790. 匿名 2024/03/23(土) 00:05:12 

    魔女の宅急便放送してたけど、鶴見中尉とモスパパのシーン思い出した

    +6

    -0

  • 791. 匿名 2024/03/23(土) 00:19:06 

    鶴見中尉に注目しながら読み進めて31巻まできましたが、一気読みすると落ち込むので少しずつ読もうと思います。
    代わりに、作中で鶴見中尉が出てくる話を時系列に並べて順番に読み返し中。死刑囚だった月島軍曹を助けるよりも、時重くんとの過去編の方が少し早いんだな〜と今さらながら頭の整理ができてきました。
    鶴見中尉の年表も自作中。

    +13

    -0

  • 792. 匿名 2024/03/23(土) 00:37:16 

    >>782
    わかる…
    囲まれる夢をたまに想像する…
    もうあたしゃ夢の世界で生きるからいいよ…

    てか職場で何か事件や事故が起きて
    今までなら本当1ヶ月は鬱引きずるような事も
    推しが増えると半日で忘れられるようになった…
    映画や漫画見てると色んな事がどーでもいーわクソが!!
    それより〇〇じゃ!〇〇のグッズじゃ!ゴールデンカムイ展じゃ!!映画観に行って特典じゃ!!になる
    〇〇の中は推しが多すぎてコロコロ変わる。
    瑣末な事に捉われなくなり推しが出来るのも精神衛生上良いなと思っている。

    +8

    -0

  • 793. 匿名 2024/03/23(土) 07:31:01 

    尾形とヴァシリは双眼鏡越ししか会ってないのに狙撃だけでお互いを誰よりも理解してて、こういう好敵手の関係って好きだ
    土方と鶴見中尉も小樽の銀行で、あの一瞬しか会ってないのにお互い腹の探り合いで誰よりも理解し合ってるよね
    金カムのライバル関係(というには血生ぐさすぎるけど)がエモくて大好きです

    +17

    -0

  • 794. 匿名 2024/03/23(土) 11:08:14 

    >>790
    飛行船のところもだよねw

    +6

    -0

  • 795. 匿名 2024/03/23(土) 12:00:38 

    鶴見中尉が越後長岡藩の名門士族の生まれという設定が本当にイメージ通り。

    +15

    -0

  • 796. 匿名 2024/03/23(土) 12:17:39 

    >>776
    尾形がヒグマみて「どうやって列車に?」って言うところ、全然違う兄弟にちょっとだけ通じるものを感じる。

    +6

    -0

  • 797. 匿名 2024/03/23(土) 12:57:38 

    >>795
    ピアノ習ってたみたいだしお金持ちだよね
    今の時代と比べ物にならないぐらいピアノは高価だったようです。
    藩閥政治が幅を利かせてた時代だから軍でも冷遇されてたのかな? 
    宇佐美を庇って左遷された事もあるだろうけど、出世コースからは外されてるっぽい

    +13

    -0

  • 798. 匿名 2024/03/23(土) 13:19:46 

    >>797
    実写のドラマ版のPVで中尉が鰊御殿でピアノ弾く手元のシーンみたら、アニメではベートーベン「熱情」の冒頭のゆったりしたパート弾いてたけど実写ではかなり速く激しく弾いてた。曲が違うのかな?
    玉木はのだめでピアノ弾く演技も履修済みだからばっちり決まるだろうと楽しみにしてる!

    +7

    -0

  • 799. 匿名 2024/03/23(土) 14:01:46 

    >>798
    二階堂がとなりでラッパ節歌い始めたのかも

    +5

    -0

  • 800. 匿名 2024/03/23(土) 14:49:03 

    >>799
    トコトットット♪

    +5

    -0

  • 801. 匿名 2024/03/23(土) 14:50:08 

    今ピッコマで4巻まで無料だよ

    +4

    -1

  • 802. 匿名 2024/03/23(土) 14:58:09 

    コラボカフェぜんぜん入れない…
    整理券すらもらえずオワタ
    新潟もコラボカフェあるの?

    +12

    -1

  • 803. 匿名 2024/03/23(土) 15:12:58 

    >>788
    779です。ひと通りゴールデンカムイ展を見てカフェに行ったら、結構人が並んでた&あまり空腹感が無かったので、諦めて仙台市歴史民族資料館行きました。歩兵第四連隊の兵舎です。
    今更おなか空いたので新幹線で盛岡へ向かってます。
    ニッカウヰスキー良いチョイスですね!もう1日休みだったら行ってみたかった。
    ゴールデンカムイ総合トピPart63

    +15

    -0

  • 804. 匿名 2024/03/23(土) 15:40:02 

    >>798
    選曲がちょっと習った程度じゃ弾けない曲なのがすごいわ
    ちょっと鍵盤触らないだけでも指が動きにくいのに
    ちょくちょく弾く機会があったのかしら?
    長谷川さん時代にもフィーナさんやオリガに聴かせてあげてたのかもと思えば(無いはずの過去の幻覚が見えます💦)😢
    鶴見中尉の実家は洋風だったのかな?
    鯉登少尉もそうだよね お父さんは海軍だからなおさら欧風のものに触れる機会が多かったでしょう
    洋食のマナーも完璧だからお見合いの席でも大丈夫👌

    +7

    -0

  • 805. 匿名 2024/03/23(土) 16:29:37 

    ゴールデンカムイ行ったついでに、バスヲタゆえ仙台市内でバスの写真撮ってて思ったけど、宮城交通のバス運転士の帽子って遠くから見ると屯田兵っぽくてときめいた。
    ゴールデンカムイ総合トピPart63

    +16

    -0

  • 806. 匿名 2024/03/23(土) 17:24:15 

    連投失礼。
    盛岡駅に移動。いくら新幹線が函館へ行ってるからといってこれ以上北へ向かったら帰れないのでこれで帰ります。
    先ほど同僚から「お!尾形バス之助!」と返信きました。
    バスヲタの自覚はありますが他から言われるとは思わなかったw
    ゴールデンカムイ総合トピPart63

    +14

    -0

  • 807. 匿名 2024/03/23(土) 17:45:39 

    運転手尾形「ご降車くださ~い」

    +18

    -0

  • 808. 匿名 2024/03/23(土) 17:55:55 

    >>807
    ちょっ、上手いこと言ってくれて吹き出したww

    +7

    -0

  • 809. 匿名 2024/03/23(土) 18:18:06 

    >>807
    降車して地獄行き免れないと…

    +9

    -1

  • 810. 匿名 2024/03/23(土) 18:59:30 

    ここはあなたの日記帳では

    +6

    -9

  • 811. 匿名 2024/03/23(土) 19:31:03 

    コラボカフェって地元にあるカフェをそれ用にその期間だけ改造するの?

    +6

    -0

  • 812. 匿名 2024/03/23(土) 20:42:47 

    >>755
    アニメの5期は最後まで行くのかな?
    漫画でも見てるのが辛かったけどアニメだと声もつくから視聴するのに気合いがいるし観た後も引きずるかもだなぁ‥でも皆が精一杯に生きてる姿しっかり観なきゃね‥
    アニメは制作が決定したという発表以降何も音沙汰無いね だいたい二年周期と考えたら再来年あたりかな?その間にはドラマ化もあるし、次の実写映画の制作発表なんかあるかしら?
    まだまだゴールデンカムイを楽しめるね!

    +12

    -0

  • 813. 匿名 2024/03/23(土) 20:54:54 

    >>799
    >>800
    二階堂が可愛らしいと和んだら次の瞬間の鶴見中尉が怖い😱
    一見するとジェントルマン風だけど時折凶悪な姿になるのが良いです!

    +9

    -0

  • 814. 匿名 2024/03/23(土) 21:51:13 

    >>810
    え!?全然いいじゃん
    まだ行けてない人の明日の参考にならない?
    明日は最終日だから明日も整理券かな?とか読めるよね
    自分は面白かったけど
    尾形のバス旅も仙台歴史資料館も

    それ言ったら俺が思う考察も受け取り方は人それぞれだし
    正解はないし

    クラシックコンサートの感じも自分はチケット取れてないっていうか行けないから
    日記代わりでもいいから知りたいよ
    コンサートの感じも日記でいいから詳細宜しくお願いします!だよ

    +20

    -4

  • 815. 匿名 2024/03/23(土) 22:26:42 

    >>812
    5期はほぼビール園からですよね。時間かけて作っていただいて6期までいってほしいです。6期で五稜郭と列車+大団円。

    +13

    -0

  • 816. 匿名 2024/03/23(土) 22:28:45 

    レポ楽しいよ
    平行して好きな話題振ればいいんだし新規さん増えて賑わってるのいい

    +18

    -3

  • 817. 匿名 2024/03/23(土) 22:30:52 

    >>806
    このペーパーカッターの尾形の顔、好きです(鯉登推しですが)。

    +8

    -1

  • 818. 匿名 2024/03/23(土) 22:32:32 

    >>814
    俺??

    +7

    -0

  • 819. 匿名 2024/03/23(土) 22:42:09 

    >>814
    レポや感想がダメなんじゃなくて、自分のSNSみたいに何回も投稿するのはちょっと、ってことだと思う。

    +10

    -4

  • 820. 匿名 2024/03/23(土) 22:47:38 

    >>806
    楽しい写真ありがとうございます。尾形も楽しそう!
    ただ、特徴のある場所なので身バレとか大丈夫ですか?
    フェイク入れてるとかなら問題ないですが、匿名掲示板で誰でも見られるところなので、おせっかいながら気になってしまいました。

    +17

    -1

  • 821. 匿名 2024/03/23(土) 22:53:13 

    同僚のくだりは本人にバレるよなぁと心配した

    +8

    -0

  • 822. 匿名 2024/03/23(土) 22:55:36 

    >>817
    グッズや色紙の尾形の表情いいですよね。

    +7

    -0

  • 823. 匿名 2024/03/23(土) 22:56:56 

    日記は日記帳へ

    +5

    -8

  • 824. 匿名 2024/03/23(土) 22:57:16 

    >>815
    童貞防衛作戦のちょっと後あたりで5期終わりがいいな。

    +8

    -0

  • 825. 匿名 2024/03/23(土) 22:57:38 

    鶴見中尉に「第七師団で待ってるすけな」と言われた宇佐美は本当にうれしかっただろうな。
    でも家を継ぐ予定だった長男が戦争で命を失うリスクの大きい軍人になるって、宇佐美家にとって大問題ですよね。揉めて家を出てきたか、家族の理解を得られたか描かれていないけど、なんとなくあの宇佐美家なら最後は宇佐美の意思を尊重したんじゃないかななんて勝手に想像しています。

    +7

    -0

  • 826. 匿名 2024/03/23(土) 23:01:36 

    軍病院で入院中の鯉登少尉に、インカラマッがイケマの根を売りつけるのが面白いし、競馬場で白石に売った時より値段が高くて商売上手(笑)

    +19

    -0

  • 827. 匿名 2024/03/23(土) 23:02:50 

    >>825
    個人的に、尾形と鶴見中尉の出会いがこれより前か後か…がめちゃくちゃ気になってます…!早く野田先生公式回答ください…無理なのかな…って待つこと数年…。
    …が多くてすみません。

    宇佐美のおうちも、農業の担い手としてもお兄ちゃんとしてもすごくいい時重くんぽかったので、軍人になるとき、おうちはどんな感じだったか気になります。

    +8

    -0

  • 828. 匿名 2024/03/23(土) 23:03:46 

    >>826
    相手に合わせて値段設定さすがですよね。占いに対するキエ~イかわいいから全てが帳消しです。

    +16

    -0

  • 829. 匿名 2024/03/23(土) 23:08:39 

    >>827
    尾形って、実は茨城にいた頃に鶴見中尉が接触していて、第二師団でなく第七師団へ入ることになったらなら、そりゃ「宇佐美だの月島軍曹だの鯉登少尉だの…キョロキョロしてるからでしょうが!」ってなるよね。

    +12

    -0

  • 830. 匿名 2024/03/23(土) 23:13:52 

    >>812
    漫画をしっかり読みこむにも年単位って思ってるので、末永く皆様と楽しめたら嬉しいです!

    +16

    -0

  • 831. 匿名 2024/03/23(土) 23:14:52 

    ゴールデンカムイ展仙台会場も明日が最終日ですね。トピ内で最後に参戦できた方もいらって、展覧会が盛況でよかったです。
    映画に展覧会に、ゴールデンカムイが話題になったり賑わったりするのうれしい。

    +14

    -1

  • 832. 匿名 2024/03/23(土) 23:16:07 

    >>828
    義手の隠し場所は、インカラマッ以外にも月島軍曹と読者全員見当がついてた一体感が嬉しかった記憶、蘇りました。

    +11

    -0

  • 833. 匿名 2024/03/23(土) 23:18:02 

    >>831
    もう仙台も終わりなんですね。

    新潟。お米とえごねりも目当てに展行きたいなぁ。

    +15

    -0

  • 834. 匿名 2024/03/23(土) 23:23:07 

    >>815
    私も6期までやってほしい!ただ公式が「最終章制作決定」という発表になってたようなのが気になる💦
    これまでだいぶ詰め込んで端折ってる感があるので
    2クールか間空いても構わないから6期までやってほしいなぁ さらに贅沢な希望だと本当はアニメの映画も観たいんだな〜!
    実写に不満はないし楽しみなんだけどね
    アニメのOPもEDもどれもいいんだけど、4期のEDが心に沁みます。
    キャラ皆に当てはまってていつ聴いてもジーンときます。

    +9

    -0

  • 835. 匿名 2024/03/23(土) 23:24:58 

    >>828
    鯉登少尉はあの値段でも納得していそうですね。可愛い(笑)
    ゴールデンカムイだと軍病院っていつも賑やかで面白いです。
    ゴールデンカムイ総合トピPart63

    +18

    -0

  • 836. 匿名 2024/03/23(土) 23:29:30 

    >>818
    すみませんついうっかり俺女が出てしまった…

    +2

    -3

  • 837. 匿名 2024/03/23(土) 23:32:50 

    >>801
    学生さんの長期休みシーズンは無料読みが増えますね。
    ヤンジャンアプリ、LINEマンガも4巻まで無料になっていました。

    +7

    -0

  • 838. 匿名 2024/03/23(土) 23:33:21 

    >>835
    二階堂も初期は第七師団のマスコット的ポジションを確立するとは思わなかった。

    杉元の頬と耳吹っ飛ばしてるけど、嫌いになれない。むしろ二階堂可愛いと思えるなんて、ゴールデンカムイはすごい漫画だ……

    +14

    -0

  • 839. 匿名 2024/03/23(土) 23:34:15 

    >>813
    鶴見中尉の耳に対する冷たさ好きw
    ブンッって投げたり、パァン!パァン!ってピアノの蓋で挟んだりw

    あの後の耳ってどうなったのかな
    ヘッドギアの耳は他人の耳?

    +12

    -0

  • 840. 匿名 2024/03/23(土) 23:35:55 

    >>834
    スクリーンで暴走列車も観てみたいですね。

    +6

    -0

  • 841. 匿名 2024/03/23(土) 23:36:45 

    >>835
    将校さんのくせにこの無邪気さ!

    +11

    -1

  • 842. 匿名 2024/03/23(土) 23:37:08 

    仙台も明日で終わりだし
    話題の投下の方がトピが賑わっていいと思うけど
    考察も面白いけどたまに押し付けっていうか
    絶対これだからと頭固い人もいるよね

    +6

    -5

  • 843. 匿名 2024/03/23(土) 23:38:17 

    >>834
    4期EDは新聞もよかったですよね!

    +10

    -0

  • 844. 匿名 2024/03/23(土) 23:45:15 

    >>838
    二階堂にすごく母性をくすぐられます
    ゴールデンカムイ総合トピPart63

    +15

    -0

  • 845. 匿名 2024/03/24(日) 00:07:56 

    >>839
    (自分の耳だけど)洋平の耳として大切にしてたから、たぶん自分の耳じゃないかな。

    江渡貝くんは一流の職人だから、客の要望聞いてくれるはず?

    鯉登少尉に耳を貸す二階堂可愛いよね。
    ゴールデンカムイ総合トピPart63

    +16

    -0

  • 846. 匿名 2024/03/24(日) 02:12:41 

    >>802
    コラボカフェはその後どうでしたか?無事に入れたといいのですが。
    新潟展は今のところコラボカフェ情報はありません。もし新潟も参加予定なら、期待したいですね!

    +9

    -0

  • 847. 匿名 2024/03/24(日) 07:53:16 

    >>846
    入れなかったので諦めて牛タンとずんだシェイク食べた!
    仙台の歴史資料館行けば良かったな…
    兵舎の資料として楽しそう
    こんな感じで皆んな寝てるのかと思うと色々おもろい
    あと売り切れ情報だけ載せとくわ
    まあネットでも出てるかもしれないけど
    ゴールデンカムイ総合トピPart63

    +7

    -0

  • 848. 匿名 2024/03/24(日) 08:11:26 

    仙台市民です

    ゴールデンカムイ仙台展も今日で最終日ですね
    開催発表された時には嬉しいけど仙台なんかに人が来るだろうか…と不安でした
    聖地にも関係ないし、冬だし東北だし

    しかしなからたくさんのかたにおいで頂いて、改めて金カムの人気を再確認しました

    久々にコラボカフェにも行きましたが会場の雰囲気はおしゃれで料理も美味く、遠方から来た方々に楽しんでいただけたんじゃないかとほっとしてました
    新潟でもコラボカフェあるといいですね!!

    +16

    -0

  • 849. 匿名 2024/03/24(日) 08:25:31 

    >>835
    病院でのエピソードもたくさんあるね。

    二階堂、貴様に素敵なお客様だ!から散弾銃ぶっ放す
    尾形、宇佐美をおまるで殴って脱走
    杉元と鶴見中尉のカケトモ(鯉登少尉が先遣隊命じられてぐんにゃりするところ好き)
    二階堂元気になる、鯉登少尉キエ〜イ、月島は尿瓶を持ってお世話

    家永の最期は悲しかった。

    +9

    -0

  • 850. 匿名 2024/03/24(日) 08:27:09 

    >>833
    新潟で最後と思われますか?
    その後もどこかで開催されるのかなー?

    +3

    -1

  • 851. 匿名 2024/03/24(日) 09:54:30 

    >>850
    新潟で最後っぽいよねとは思うけど
    展でグッズ買ったあと新潟の観光もする気満々です!

    +11

    -1

  • 852. 匿名 2024/03/24(日) 10:09:47 

    >>850
    もうおしまいですかね。期待してなかったら悲しいので、冷静に考えられません(笑)

    映画化の無料公開を機に新規が増え、アニメもドラマも続くから、展続けても商業的にはいいのでは…と素人感覚で思うのですが、吊るされたげんじろちゃんを早く先生のおうちへ…という気持ちもあります。

    +18

    -2

  • 853. 匿名 2024/03/24(日) 10:16:52 

    >>850
    展覧会開始から2年経つし、もう最後でしょう。でないといつまで経ってもグッズの事後販売が始まらない。

    +9

    -0

  • 854. 匿名 2024/03/24(日) 11:08:28 

    最終開催地だから東京と北海道はあるってTwitterでみたよ!

    +2

    -0

  • 855. 匿名 2024/03/24(日) 11:09:56 

    >>850
    新潟で最後ってなってるから、もう無いんだろうな…

    名古屋でもやって欲しかった!
    名古屋でやってくれたら、入場特典の全色紙える

    明治村もあるしね!
    ゴールデンカムイ総合トピPart63

    +8

    -1

  • 856. 匿名 2024/03/24(日) 11:16:46 

    >>795
    わかる
    もしや月島と宇佐美に特に仲間意識強そうなところも?
    同郷意識高いよね

    +7

    -0

  • 857. 匿名 2024/03/24(日) 11:30:22 

    >>842
    >>819
    特に問題ないでしょ
    嫌ならスルーすればよろし

    +6

    -2

  • 858. 匿名 2024/03/24(日) 12:00:18 

    >>855
    横ですが、私も名古屋なら他都市より近くて参加できたので、飛ばされて残念です。
    それと明治村に言った時はこの道場のところは時間が足りず寄れなかったので、写真ありがとうございます!そのまんまだ〜

    +13

    -0

  • 859. 匿名 2024/03/24(日) 12:26:25 

    >>855
    >>858
    さらに横ですが私も東海地方民なので、東京や京都開催あったけど、名古屋開催あるとより一層嬉しかった派です。明治村行ったことなかったけど素敵ですね、近々行ってみようと思います。

    +8

    -0

  • 860. 匿名 2024/03/24(日) 14:41:54 

    >>856
    上官とか薩長でガチガチに固められている時代でしょうから、同郷の士は安心感があって信頼できる心強い味方ですよね。
    いま31巻を読んでいて、ボロボロで動けない月島軍曹に、それでもついてきてほしがる鶴見中尉を見て、もはやただ側にいてほしい存在なんだなと感じます。
    もう一人の部下は正論かまして離れていくし、もう一人の元部下はウザ絡みしてくるし(言い方悪くてすみません…)、本当にもう鶴見中尉には月島軍曹しかいなかったのにと思うと胸が苦しくなります。

    +7

    -6

  • 861. 匿名 2024/03/24(日) 14:59:59 

    >>827
    個人的に鶴見中尉と尾形の出会いは、どんなに早くても鶴見中尉が第七師団に左遷された後じゃないかと考えています。仮に尾形の入隊前から接触があったとしても、それは第七師団長の息子だからだと思うので。
    新発田編(智晴くん事件時)は明治26年で鶴見中尉がまだ第二師団所属だった頃の話ですし、月島軍曹の入隊も明治27年です。なので愛ですメンバーで最も鶴見中尉と付き合いが長いのは宇佐美なのではないでしょうか。

    +5

    -2

  • 862. 匿名 2024/03/24(日) 15:10:22 

    仙台展は終わってしまいますが、今度は新潟展のチケット販売がもう始まっていますね!
    新グッズ出るかな?出てほしいです。特に新潟出身の鶴見中尉、月島軍曹、宇佐美のグッズ!

    +15

    -0

  • 863. 匿名 2024/03/24(日) 16:09:17 

    >>855
    その売り切れてた色紙の入荷情報見てから行ったよ…
    色紙と第7師団のバッヂの為に行ったので買えて良かったよ…

    +4

    -0

  • 864. 匿名 2024/03/24(日) 16:58:03 

    >>848
    自分の住んでるところで展やってたっていいなぁ。入場できる日じゃなくても前を通ってテンション上げたい。

    ゴールデンカムイ好きを公言しているので、最近いろんな人が「映画みにいってきたよ」とか「漫画読んでみたよ」って声かけてくれるのですが、近場で展やってたら「行ってきたよ」って話せる人増えそう。

    …私も自分の好きなものを、好きな人たちが好きになってくれたら嬉しいんだな。

    +18

    -0

  • 865. 匿名 2024/03/24(日) 17:15:56 

    >>862
    サイトでCM全部みてきました。ちゃんと「ゴールデンカムイ展(全国巡業)ファイナル」って言ってるし書いてあるんですね。行きたいなぁ。でも新年度にならないと予定が立てられないもどかしい。

    +8

    -0

  • 866. 匿名 2024/03/24(日) 17:29:10 

    鶴見中尉は知的なだけじゃなくて、戦うと強いのもすごいです。天は鶴見中尉に何物与えるおつもりか。
    特に銃なら拳銃でも小銃でも機関銃でも何でもござれですね。

    +13

    -0

  • 867. 匿名 2024/03/24(日) 17:58:59 

    >>866
    でも何もかも失ってばかり…
    そんな人が結局なにも成し遂げられなかったのが切ない
    だからコミック版のラストは嬉しかったな

    +9

    -3

  • 868. 匿名 2024/03/24(日) 18:19:28 

    >>847
    ゲンジロちゃん人気だねw
    札幌展後半に行ったら手つなぎキラキラポスターが無くて悔やまれたけど仙台ではいっぱい入荷したのかな?

    +6

    -0

  • 869. 匿名 2024/03/24(日) 18:43:42 

    鶴見中尉は大切な部下を失う時にいつも顔が影でしたが、暴走列車で妻子の指の骨が落ちて砕けた時はとうとう表情が明かされましたね。鶴見中尉、こんな顔するの…泣ける…。
    今までもそうだったのか、妻子は特別だったのか、どうなのでしょう。
    部下を全て失い、大切な指の骨まで失い、鶴見中尉の孤独を思うと辛いです。アシリパさんを通してウイルクへの憎しみをぶつけていましたね。ずっと本心が分からなかった鶴見中尉でしたが、最後に怖くも哀しい人間らしさを見せてくれた事が印象的でした。

    +16

    -0

  • 870. 匿名 2024/03/24(日) 19:00:23 

    鶴見って無惨以下の人気でしょ

    +2

    -6

  • 871. 匿名 2024/03/24(日) 19:04:08 

    >>867
    大義を背負って日本の生き残りをかけて狂った犬のように走り続けてきた鶴見中尉が、失うだけ失って何も得られずに海へ沈んでいった事が本誌の時点ではとても悲しかったです。でも生死不明というミステリアスなところは鶴見中尉らしく、想像の余地もあって面白い結末だと思っていました。
    それが単行本の加筆で国防を成し遂げていて、愛する日本を守ろうとした鶴見中尉の思いが報われた事や、悪い神とまで言われたゴールデンカムイがその役に立った事がうれしかったです。
    最後は杉元にも黄金のカムイはそんな悪いものじゃなくて、使う人によって役目が変わると、アイヌを守るために正しく使われた事が強調されて、本当に大団円で締めくくられて感動しました。

    +15

    -2

  • 872. 匿名 2024/03/24(日) 19:15:45 

    鶴見中尉に注目して読み進め、とうとう完走しました。函館駅に突っ込んだ時は、いい加減に戦うのを中止して、お願いだから2人とも逃げてー!(泣)…でしたが、物語がキレイに終わって、野田先生にこんなに面白い漫画をありがとうございますと感謝の気持ちでいっぱいです。
    今度は鶴見中尉に関する部分を時系列に並べ直しておさらいしつつ、次は土方さん読みしようか、ウイルクにいこうか悩み中。金塊争奪戦が物語の主軸なので、中心人物から読み込みたいと思います。どっちがいいかな〜。

    +13

    -0

  • 873. 匿名 2024/03/24(日) 20:07:47 

    >>845
    横ですが、江渡貝くぅん作のヘッドギアはハンズフリー耳ひそひそ仕様で二階堂にピッタリですね。
    そして鯉登少尉の耳打ちがちゃんと聞こえてるの何気にすごくないですか?(笑)

    +12

    -0

  • 874. 匿名 2024/03/24(日) 21:12:23 

    オーケストラのグッズがめっちゃ欲しい
    いつから通販始まるんだろ

    +8

    -0

  • 875. 匿名 2024/03/24(日) 21:40:13 

    >>855
    牛山先生と家永が愛知出身設定だから期待してました

    +8

    -0

  • 876. 匿名 2024/03/24(日) 21:46:07 

    東京にくればよかったのに

    +0

    -5

  • 877. 匿名 2024/03/24(日) 23:08:35 

    +7

    -0

  • 878. 匿名 2024/03/25(月) 00:51:20 

    >>848
    ゴールデンカムイ展きっかけで仙台に初めて行きました。
    本場のずんだ餅がこんなに美味しいものなのだと知れたり、せり鍋というめちゃ美味しい料理にも出会えたり、初体験のコラボカフェは料理も美味しく雰囲気も楽しめて、仙台来てよかった!と思いました。
    ゴールデンカムイきっかけに新しい喜びに出会うことができてうれしい。
    冬になったらまたせり鍋食べに仙台行きます!

    +16

    -0

  • 879. 匿名 2024/03/25(月) 12:41:20 

    ゴールデンカムイって話が複雑なので、単語本だとあらすじを漫画でまとめてくれますよね。

    10巻が先生のメモかと思うくらい雑なのに、的確で面白い。
    杉元とか吹き出しだけなのに全部分かる。そして、源次郎ちゃんはセクシーマタギ。

    +10

    -0

  • 880. 匿名 2024/03/25(月) 12:49:57 

    >>879
    わかるー
    金カムのあらすじ大好き
    絵が可愛い

    +13

    -0

  • 881. 匿名 2024/03/25(月) 19:13:05 

    >>879
    もっとメモ書きっぽい巻もありますよね?貼れなくて申し訳ないですが、17巻とか谷垣とそれ以外の熱量の差を感じてしまいます(わざと?)www

    +10

    -0

  • 882. 匿名 2024/03/25(月) 22:28:58 

    推しは門倉部長だけど310話はとてもショッキングで、昨日はぼんやり過ごしてました。

    愛ってなんだろう。

    +9

    -1

  • 883. 匿名 2024/03/25(月) 22:30:31 

    >>878
    ゴールデンカムイ関係ないかもですが、せり鍋って冬限定なんですね!!

    初夏の新潟は…なんだろう。

    +9

    -0

  • 884. 匿名 2024/03/25(月) 23:27:06 

    今日8回目見に行ったんだけど
    書き下ろし漫画特典
    まだありそうだから皆んな観に行って欲しい!
    多分絶対まだもらえる!

    +10

    -0

  • 885. 匿名 2024/03/25(月) 23:28:38 

    >>882
    何がなんだか分からないくらいショックですよね。本誌の時の310話は衝撃すぎて、尾形推しなのに泣く事もできずに呆然としました。
    でも単行本で31巻が発売されて読んだ時、全体は怒涛の加筆修正があったのに、310話はほぼ本誌のままでした。それで、野田先生は加筆修正がほとんど必要がないくらい、310話は完成しているのだと分かって、そこから読み込んで読み込んで、今はタイトル通り祝福なんだと理解できました。

    +15

    -0

  • 886. 匿名 2024/03/26(火) 06:54:14 

    尾形は人気だから絶対死なないとか言われてたもんね
    表紙三回目もなく終了ちーん

    +3

    -2

  • 887. 匿名 2024/03/26(火) 10:40:56 

    >>885

    >>882です、ありがとうございます。
    旧Twitterなどでもなんどもリプライされてますが、本誌発売時の公式tweet(アオリ?)もまた辛すぎて。明けない夜を歩み続けていたの?と。

    愛ってなに、誰だってとりかえしのつかない過ちを抱えているものでは、自分で選んできたっていうけど本当に選べたの?とか、毎年悶々とします。こうした掲示板などSNSに癒されてます。


    ちなみに門倉部長は「私も門倉部長ポジションで生きたい(笑)」って憧れで、もしかしたら考察しがいがあるかもしれませんが、今のところ門倉部長について深く考えたことがないです。

    +4

    -1

  • 888. 匿名 2024/03/26(火) 10:46:27 

    >>885
    310話、最初に「310話 祝福」って出てくるから、ガーンってなってしばらくページ捲れなかったです。

    タイトルが人物名のときも覚悟が要った。そして、連載時はTwitterトレンドみて、その他のタイミングはアプリの感想欄みて「皆、私と同じだ」って救われるまでが一連の流れ。

    +3

    -1

  • 889. 匿名 2024/03/26(火) 12:51:09 

    >>886
    そんな噂があったんですね。

    物語終盤に向かって、アシリパや鯉登少尉はキラキラ成長し、土方さんは衰え知らずにまっすぐで、そんななか尾形は退廃的でどんどん祝福から遠ざかっている気がして、何目線かわからないけど胸が痛んでました。

    「死なないで幸せになって、でもどうやって」と漠然と思ってた気がするし、誰にも理解されず一人で亡くなってしまったようでとても辛い気持ちでしたが、こうして皆の記憶に残る最期が描かれたこと、ヴァシリが最期を見てくれたと示唆する一コマ、とてもよかったと思います。

    +8

    -3

  • 890. 匿名 2024/03/26(火) 14:06:38 

    >>887
    アオリってどんな文言だったの?

    +2

    -0

  • 891. 匿名 2024/03/26(火) 16:53:51 

    +5

    -0

  • 892. 匿名 2024/03/26(火) 17:35:58 

    尾形には同情しない派。どう生きるか決めてきたのは尾形だし、違う道も選べたはずなのに選ばなかった。

    304話公開後はもう皆尾形が誰に倒されるかしか興味が無かったし、あの時点で降りた尾形ファンも相当いたよ。でもどのキャラにもヘイトが向かない最期にしたのは凄い。

    +17

    -3

  • 893. 匿名 2024/03/26(火) 19:07:56 

    >>891
    明けぬ夜を歩み続けて

    まじかよ尾形…つら…

    +6

    -2

  • 894. 匿名 2024/03/26(火) 19:51:18 

    >>892
    304話公開後、なんで尾形ファン降りた人がいたの?
    自分は最近一気読みした勢だから「ほーーん。尾形の目的はそうだったのね」くらいだったんだけど…
    納得する正義がひとつも無くて見損なったわぁ的なことかな?

    +9

    -0

  • 895. 匿名 2024/03/26(火) 19:52:58 

    >>894
    みんなが大好きな杉尾じゃなかったから

    +1

    -5

  • 896. 匿名 2024/03/26(火) 19:54:23 

    >>889
    終盤はとにかくたくさんの登場人物の最期があって辛かったですよね。休載が救済みたいな。アシリパが金塊を諦めるために必要な過程だったとのことですが、尾形含めどの登場人物も愛すべき一面、生きてる一人の人間としての一面が描写されて、それを読んできたから、いくら命を終える道理があっても苦しいのかなと思います。

    +7

    -0

  • 897. 匿名 2024/03/26(火) 19:55:34 

    >>895
    逆に、本編で杉尾になる予感ってもてたの?!

    +1

    -6

  • 898. 匿名 2024/03/26(火) 20:06:51 

    >>894
    散々引っ張ってきて
    ようやく明かされた目的がくだらなくて
    見損なった、ガッカリしたという声が多かった

    +4

    -4

  • 899. 匿名 2024/03/26(火) 21:14:56 

    >>898
    わー尾形全否定

    +7

    -0

  • 900. 匿名 2024/03/26(火) 21:30:10 

    ゴールデンカムイは本当に色々な人が出てきて「生きる」ということを考えさせられたなぁ。間違えたり捕まったらもう人生終了だと思ってたけど、皆が色々抱えながら逞しく生きている姿に考えさせられた。犯罪を肯定するわけではなく。

    元は、誰なの?怖いよおッ!!にびっくりして読み始めただけだったのに。

    +11

    -0

  • 901. 匿名 2024/03/26(火) 21:41:11 

    >>899
    それだけ尾形に何らかの期待を抱いてたんだろうね
    そういう人達はそこで読むの辞めて良かったのでは
    どう考えてもあの後生き残れるとは思えなかったし

    +5

    -1

  • 902. 匿名 2024/03/26(火) 21:46:25 

    尾形を本当に愛してなかったって事だよね

    +7

    -0

  • 903. 匿名 2024/03/26(火) 22:32:14 

    次は土方さん読みする事にしました。
    お気に入りの画像を貼って、コツコツ読み進めようと思います。
    長い髭、オールバックの白髪の長髪、ストライプのパンツ姿がスタイリッシュ!刀も銃も両方使いこなしていてかっこいいです。
    ゴールデンカムイ総合トピPart63

    +8

    -0

  • 904. 匿名 2024/03/26(火) 22:33:56 

    愛とか言うと重いな…思ってたのと違っただけでは
    娯楽のための漫画でストレスためるよりは
    あっさり読むの辞めた方が健康的だと思うよ

    +10

    -0

  • 905. 匿名 2024/03/26(火) 22:37:39 

    >>904
    さよーなら

    +0

    -0

  • 906. 匿名 2024/03/26(火) 22:55:09 

    尾形の目的が想像と違っただけで辞めるとかある?…こんなに面白い漫画を…あと数話なのにw
    金塊の行方とか杉元vs鶴見の決着とか生死とか、物語の結末はどうでもよかったんか。信じられない

    +17

    -0

  • 907. 匿名 2024/03/26(火) 22:56:45 

    仙台展が終わったばかりですが、今週末はオーケストラコンサートでイベントが続きますね。第五期のOPやEDの初披露&放送時期発表とかあったらうれしいなとずっと期待しています。そろそろ第五期情報がほしい!
    ゴールデンカムイ総合トピPart63

    +16

    -0

  • 908. 匿名 2024/03/26(火) 23:09:13 

    実写映画は興行収入もうひと息で29億、動員は195万人突破とのこと。トピ内でもリピート鑑賞されている方や、映画をきっかけにアニメや原作に興味を持ってくどさった方もいらっしゃって、改めて実写映画化してくれてよかったと思います。原作の発行部数も伸びてるといいなあ。

    +21

    -0

  • 909. 匿名 2024/03/26(火) 23:39:54 

    どうせなら杉元を31億の男にしたいからまだ通うぞ

    +20

    -0

  • 910. 匿名 2024/03/27(水) 00:30:55 

    >>903
    新選組や幕末、明治維新、近代史って詳しいですか?
    私、今まで学校教育でも、色々な漫画や小説でも歴史モノだけは全然読めなくて、初めて土方さんの出てくる作品を完遂しました。ファンブックや公式サイトの年表で初めてこのへんの歴史や地理を学べているのですがとても知識が浅くて、土方さんの解像度を上げたい場合はそのへんも知っておいたほうが楽しめるのかなーって気になってます。

    +6

    -0

  • 911. 匿名 2024/03/27(水) 00:45:15 

    >>906
    読者の母数が多いほど色んな読み方考え方が出てくるもので、当時コロナ禍で全話無料公開した結果一気に新規読者が増えたせいか、ストーリーよりキャラを追ってる人も大勢いた。野田先生も完結後のインタビューで「読者の多くは金塊の行方よりも主人公たちの関係性が知りたいと望んでいたでしょう」と語ってた。

    個人的には304話で一気に面白くなってきたなと思ったけど、まあそこはもう人それぞれだね本当に。でもあの辺は確かに金塊のことは忘れてた。

    +15

    -0

  • 912. 匿名 2024/03/27(水) 03:27:05 

    >>911
    横ですが、どのキャラも皆大好きだから、第七師団のモブ兵さん含めて誰もしなないでー!(泣)という心境で読んでいました。そんなの無理なんですけどね…。
    谷垣が参戦してきた時なんて、ダメダメッ妻子のためにお願いだから帰ってー!って思っていましたし、ゴールデンカムイのことだから杉元すら生き残れるか分からないと疑ってました。いつもと違って穏やかに「俺は不死身の杉元だ…」なんて言うもんだから、まるで最期の言葉みたいで焦りました。ここからどうやって大団円になるの!?って本気で想像つかなくて、もう心配過ぎて金塊よりも権利書よりも、皆とにかく無事でいてー!が先でした。

    +7

    -0

  • 913. 匿名 2024/03/27(水) 06:11:43 

    >>911
    言われてみれば、金塊に関しては、五稜郭の井戸にあったってわかった時点で興味はなくなったな
    行方(誰がどう使うか)より在処(刺青の暗号の答え)が知りたかったんだわ
    在処がわかった後は、他の方も言ってるように「誰も死なないでくれ」と思って読んだ

    +11

    -0

  • 914. 匿名 2024/03/27(水) 08:11:14 

    >>897
    勇尾の人はあれで良かったんでは

    +1

    -5

  • 915. 匿名 2024/03/27(水) 09:43:35 

    >>908
    原作、紙も電子もどれくらい伸びたんでしょうね。2月に書店行ったらゴールデンカムイとマッシュルの棚が空いてて、ゴールデンカムイは映画用の装丁のが平積みされてるから欠品はしてなかったぽいけど、これを機に大人買いした人もいるんだなーって思った日がありました。

    +7

    -0

  • 916. 匿名 2024/03/27(水) 09:45:18 

    >>913
    私も、金塊の行方含め結末が気になって読んでたけど、それ以上に「誰も死なないでくれ」で心ちぎれそうだったわ。多くの人がここからの「大団円」って?!ってざわついてた気がする。

    +8

    -0

  • 917. 匿名 2024/03/27(水) 11:47:25 

    >>901
    逆に生き残ったらこんなに人気にはならないような気もする
    1番に愛されてたかもしれない殺した弟に抱かれる幻想を見て(幽霊かもしれないけど)
    死ぬってのがなんかこう色々グッとくるのかも
    鶴見にはまだ個人的な想いを抱えつつ大義があった訳だけど
    尾形は結局自分しか見てなかった感はあるよね…
    でも尾形をなんとか助けてあげたかったというファンの気持ちをくすぐるのかな

    +17

    -0

  • 918. 匿名 2024/03/27(水) 11:52:34 

    >>913
    刺青の全体図ってよくわからなくない?
    絵ではあったけど
    結局どうやって解いたがいまいたわからない
    あの地図の詳しい図解が欲しいよなと思う

    +4

    -1

  • 919. 匿名 2024/03/27(水) 12:44:26 

    >>910
    全然詳しくないです(笑)
    センター試験も日本史が一番ボロボロでした…。日露戦争前後の日本の歴史(漫画)を買って読んでいますが、それでもサッパリです。作中で土方さんがよく相手を新選組の誰かに当てはめて考えていますが、…誰?状態でして。
    しかし興味を持った今が絶好の機会なので、オタクパワーで知識を広げていきたいです。これもゴールデンカムイのお陰!有難や〜

    +7

    -0

  • 920. 匿名 2024/03/27(水) 14:51:42 

    >>910
    >>919
    横ですが私も歴史が苦手で、白石に対する「齊藤になるか佐伯でおわるか」がわからず、調べました。

    +4

    -0

  • 921. 匿名 2024/03/27(水) 19:38:32 

    読者で先に暗号解いた人いたのかな

    +2

    -0

  • 922. 匿名 2024/03/27(水) 21:57:15 

    >>921
    解けなくても
    「あるとしたら因縁的にあそこじゃね?」
    と思ってた人はいるみたい

    +8

    -0

  • 923. 匿名 2024/03/27(水) 21:59:28 

    >>753
    よこ。
    あと1週間早く第2弾配布してくれていたら ここまで余るような事態にならなかったよね 欲しいファンは沢山いるのに上映時間が変な時間帯に1回だけとかさ😣

    +9

    -0

  • 924. 匿名 2024/03/27(水) 22:53:05 

    アニメを見てると、どの話でもインカラマッの作画がすごく安定している気がします。ミステリアスな色っぽさもいい感じ。公式美形キャラですし、キレイに描いてもらえてうれしい。
    画像は公式Twitterより
    ゴールデンカムイ総合トピPart63

    +13

    -0

  • 925. 匿名 2024/03/27(水) 23:38:43 

    >>924
    マッちゃんて女子のコミュニティで一目置かれるタイプだよね
    たとえ閉鎖的な明治の山奥の村でもなんか大丈夫だろうなあって安心感ある

    +8

    -0

  • 926. 匿名 2024/03/28(木) 10:18:25 

    >>924
    敵なのか味方なのかしばらくハッキリしなかったけど
    人を見る目の賜物か普通の幸せ掴んでくれて良かった

    +10

    -0

  • 927. 匿名 2024/03/28(木) 19:55:02 

    >>926
    身寄りもなく、一人放浪旅をしていただけあって自立したたくましい女性ですね。人一倍苦労もしたでしょうから、谷垣と幸せになってくれてよかったです。
    谷垣もマタギとして頑張ってくれると思うけど、インカラマッがいる限り子だくさんでも生活に困る事はなさそう(笑)

    +12

    -0

  • 928. 匿名 2024/03/28(木) 21:34:19 

    オーケストラの方も色々出てきてるね
    格好良すぎる
    ゴールデンカムイ総合トピPart63

    +18

    -0

  • 929. 匿名 2024/03/28(木) 22:33:33 

    >>797
    ただ、鶴見中尉ってもしかしたら
    生まれは裕福でも、子供の頃から
    ある程度冷遇されてた可能性があるんだよね

    鶴見姓なのに、母が長谷川姓ってのは
    妾腹の子って可能性が高いし
    鶴見中尉が生まれた年代は、妾とその子は
    本妻と、本妻の子と同等の権利が与えられて
    父の戸籍にも入れた時代
    (ちなみに尾形が生まれた時は、妾制度が廃止された時代だから父の籍に入れない)

    けどその当時でも、妾腹の子に家督は継がせたくない父が殆どで
    篤四郎って名前からも、既に本妻に長男がいた可能性もあるし…

    けど幼少期の新政府発足後は、越前藩と会津藩は
    最後まで佐幕派だったせいもあって
    物凄く苦難の道程を歩き
    (特に会津藩は、土地や地位を奪われて
    開拓されてない極寒の青森や北海道に流され開拓者になったり、一からリンゴ栽培などを始めて生計を立てた)
    軍隊の幹部は薩摩・長州でほぼ固められ
    佐幕藩出身の士官学校卒業生は、始めから出世が見込めなかったんだよね

    +3

    -6

  • 930. 匿名 2024/03/28(木) 22:35:15 

    だから何?

    +0

    -6

  • 931. 匿名 2024/03/29(金) 03:11:33 

    コンサートのレポ日記でもいいんでおながいします!

    +13

    -0

  • 932. 匿名 2024/03/29(金) 08:42:29 

    私もオーケストラコンサートの様子を知れたらうれしいです。
    参加予定の方がいらしたら、レポお待ちしています!

    +10

    -0

  • 933. 匿名 2024/03/29(金) 11:46:53 

    コンサートよりグッズ購入が大変よ

    +4

    -0

  • 934. 匿名 2024/03/29(金) 12:24:47 

    >>929
    長谷川姓って母の旧姓ってだけで妾さんの子ってわけではないと思うけどね
    母方の爺ちゃん婆ちゃん親戚が長谷川だから馴染み深かったのでは?
    ピアノが習えるほどのお坊ちゃんが苦労に苦労を重ねてあの人格が出来上がったのはエモい

    +17

    -0

  • 935. 匿名 2024/03/29(金) 12:40:38 

    >>929
    ファンブック読めば分かるけど、篤四郎さんのお名前や設定にもモデルになった人物がいるのだから、失礼にあたるようなことは描かないと思うよ

    +13

    -0

  • 936. 匿名 2024/03/29(金) 15:41:31 

    好きな画像を貼ります。
    かっこよくて、でも哀しいイラスト。
    ゴールデンカムイ総合トピPart63

    +17

    -0

  • 937. 匿名 2024/03/29(金) 15:42:47 

    さすがにパチスロは打たないんですわ…
    すまんの…

    +9

    -0

  • 938. 匿名 2024/03/29(金) 16:19:55 

    +10

    -1

  • 939. 匿名 2024/03/29(金) 17:06:02 

    ヤンジャンアプリで読んだけどやっぱりじっくり読みたくて全巻大人買いしましたファンブックも一緒に

    +18

    -0

  • 940. 匿名 2024/03/29(金) 17:43:50 

    >>938
    その人嫌い
    会社変わってよかった

    +1

    -3

  • 941. 匿名 2024/03/29(金) 20:06:36 

    ぬいぐるみ可愛い
    普通に売ってくれ!

    +4

    -0

  • 942. 匿名 2024/03/29(金) 23:25:14 

    二次元系のトピを見ていたら、鶴見中尉と月島軍曹とヴァシリの絵がそれぞれトピ画になってて、ゴールデンカムイすごいなってなりました(笑)

    +7

    -0

  • 943. 匿名 2024/03/29(金) 23:47:07 

    月島デカいなって人気出た

    +1

    -0

  • 944. 匿名 2024/03/29(金) 23:49:27 

    ラッキーくじ今日から始まっていますね!
    セガ ラッキーくじ TVアニメ『ゴールデンカムイ』Petit Art Collection|セガプラザ
    セガ ラッキーくじ TVアニメ『ゴールデンカムイ』Petit Art Collection|セガプラザsegaplaza.jp

    セガ ラッキーくじ「TVアニメ『ゴールデンカムイ』Petit Art Collection」の特設ページです。プライズ・くじ・グッズの総合情報サイト【セガプラザ】です。

    +4

    -1

  • 945. 匿名 2024/03/29(金) 23:52:42 

    +5

    -0

  • 946. 匿名 2024/03/30(土) 00:08:39 

    >>931
    明日からだね!私は日曜に参戦なので、観たらレポします♪

    +7

    -0

  • 947. 匿名 2024/03/30(土) 00:52:27 

    >>945
    みんな走ってる!かわいいー
    鶴見中尉のフォームの美しさ…!

    +6

    -0

  • 948. 匿名 2024/03/30(土) 01:12:26 

    ファンブックを読んでいます。
    月島軍曹は小柄なのに、体重が杉元やヴァシリとほぼ同じってどんな筋肉量なの!?樺太で大ケガした時に岩息さんがいてくれてよかったです。お姫様抱っこなんて、岩息さん本当に力持ちだわあ。

    +8

    -0

  • 949. 匿名 2024/03/30(土) 02:43:30 

    入り口は尾形だったんだけど
    最近月島とか鯉登とか宇佐美とか鶴見中尉に対して激しい恋慕の情を抱いてる

    +10

    -1

  • 950. 匿名 2024/03/30(土) 06:06:34 

    >>949
    みんな第七師団ですね(笑)
    私も箱推しです!
    ゴールデンカムイ総合トピPart63

    +17

    -0

  • 951. 匿名 2024/03/30(土) 19:09:03 

    >>945
    尾形がいないの珍しい!

    +8

    -0

  • 952. 匿名 2024/03/30(土) 19:15:29 

    >>949
    わかる!
    アニメ第4期のopの最後の方の逆光の彼らカッコ良すぎん?

    +10

    -0

  • 953. 匿名 2024/03/30(土) 20:25:43 

    オケどんな感じだったか気になるな。Twitterみてると満足度高そう。

    土日仕事の田舎民だから、行けた人とても羨ましい!

    +8

    -0

  • 954. 匿名 2024/03/30(土) 20:55:24 

    オケコンいってきましたー!!
    明日もあるので詳細は控えますが、これから参加予定の方はオーケストラアレンジを是非楽しんできて欲しいです。
    照明の演出も含めてアニメとは違った美しさやカッコ良さがあって大満足してます。
    サントラ欲しいです!
    ゴールデンカムイ総合トピPart63

    +22

    -0

  • 955. 匿名 2024/03/30(土) 21:04:04 

    >>954
    すごい!最近散財しすぎて
    これは諦めてたんだけど
    ステージの写真みると行けば良かったかもな…と思ってしまう

    +14

    -0

  • 956. 匿名 2024/03/30(土) 21:13:43 

    金カム聖地巡礼ツアーあればいいのに
    北海道旅行行きたい

    +15

    -0

  • 957. 匿名 2024/03/30(土) 21:44:36 

    >>956

    リアルでゴカム好きの友達いないから、北海道旅行いつも一人で寂しい!ここのみんなで行けると良いね!

    GWの一週間レンタカー借りて北海道西から東端まで行ってくるよー
    北鎮記念館とか月形樺戸博物館なんて、ゴカム好きじゃないと楽しめないよね…

    +20

    -1

  • 958. 匿名 2024/03/30(土) 22:49:37 

    >>957
    えーいいなあ
    いつかは行きたいよ北鎮記念館
    かなり楽しそう

    +12

    -0

  • 959. 匿名 2024/03/30(土) 22:54:25 

    一週間いいなー
    行きたいとこ多すぎて計画進まない…

    +10

    -0

  • 960. 匿名 2024/03/30(土) 23:55:34 

    >>957
    いいね!
    ここの皆でバス貸し切って行きたい

    +14

    -0

  • 961. 匿名 2024/03/31(日) 12:00:12 

    オーケストラ会場来たけど、グッズの整理券配布は朝9時半からだからもう終了でダメだったわ(地方からの参加だから11時くらいについた)しょうがない💨
    それにしても、トレーディングものからばんばん売り切れってのはなんでだろう?そういうのにあまり興味ないのは私のヲタ度が足らないからかな?アクスタとかは欲しいけどバッジとかそんなにいらないんだわ。

    +10

    -1

  • 962. 匿名 2024/03/31(日) 12:15:25 

    >>961
    お疲れ様。トレーディングものが売れるのはとにかく買わないと中身が分からないのと、交換前提だからでは?例えば同じものばかり沢山集めて痛バや祭壇を作るのが好きな人もいるってだけで、グッズに興味が無くてもオケコン等のイベントに行く時点でオタクだと思うし他と比較しなくても大丈夫だよ。

    +8

    -0

  • 963. 匿名 2024/03/31(日) 12:25:55 

    オーケストラコンサート行く人達楽しんで来てね。
    そう言えば今日はオーケストラの日なんだって。

    +16

    -0

  • 964. 匿名 2024/03/31(日) 12:46:33 

    >>961
    今回の販売はシートに購入希望個数を記入して、店員が在庫から用意する方法なので「自分で選べない」んですよね。
    なので、推しが確実に欲しい人はBOX買いする方が多くなってる印象を受けました。
    961さんのような感覚ももちろん当然だと思いますよ。
    もし物販購入する際は、お品物と金額を確認して下さいね。店員によって対応に差があるようで個数や金額間違いがけっこうあります。

    どうぞオケコン楽しんで下さい!

    +6

    -0

  • 965. 匿名 2024/03/31(日) 18:22:54 

    聖地巡礼された方、どこが良かったですか?
    網走監獄に行ってみたい

    +2

    -0

  • 966. 匿名 2024/03/31(日) 18:46:02 

    >>965
    北海道の金カム聖地と言われてるとこはだいたい回りました。どこもそれぞれ良いしそれぞれ惹かれるものは違うのでどこが1番とかはないですけど、網走監獄も良かったし北鎮記念館も感銘受けたし、開拓の村もいっぱい見るとこあって楽しめるし。野田先生が「まず開拓の村」ておっしゃってるのでそこは必ず抑えたほうがいいかも。あとは自分が何を見たいかじゃないかな。
    私は動物が好きなんで、キタキツネ牧場行って放し飼いキタキツネを堪能してきたし、開拓の村で野生のエゾリスがあらわれて感激したよ👍🏻

    +9

    -1

  • 967. 匿名 2024/03/31(日) 20:15:56 

    >>966
    ありがとうございます!
    開拓の村、ググったら見覚えのある建物ばかりでこれは外せないですね…!

    +4

    -0

  • 968. 匿名 2024/03/31(日) 20:32:25 

    旭川が発展した理由の川上道路のことが語られる場面が面白いです。
    土方が囚人の苦役の賜物であると説明をした際、横で鈴川が「懲罰として働かせるから工事が安上がりになり、囚人が斃れても監獄費の節約になる。ぐふふふ」と言ってますが、もう犬童典獄になりきっているのですね。鈴川はただの変装名人じゃないんだなあ。
    頭頂部ハゲてるから、犬童典獄の髪形にするために後ろから髪を持ってきてるのも笑えます。

    +6

    -0

  • 969. 匿名 2024/03/31(日) 21:56:24 

    >>942
    ヴァシリがトピ画のトピもあるの?

    +0

    -0

  • 970. 匿名 2024/03/31(日) 22:04:52 

    >>956
    いいですね、聖地巡礼してひたすら世界観に没頭したいです。

    小学生の頃から大人になってもずーーーーーーーっと、歴史的観光名所を訪ねても「…で?」っていう無教養+感性乏しい恥丸出しの人生を生きてきたのですが、ゴールデンカムイに出会って驚くほど近代史や世界史、地理をかぶりつきで学び、北海道に住んでた時期もあるので「あの頃の遠足(社会科学習)に、今の私が行きたい!!」って気持ちがすごいです。国語と社会の時間も、今の私が交替したい。自分の国の歴史や文化、地理、これからについてちゃんと知らないとって今更ながら思えたのは野田先生のおかげです。

    +15

    -2

  • 971. 匿名 2024/03/31(日) 22:07:25 

    >>963
    ゴールデンカムイに没頭しただけで知識がたくさん増える。オーケストラの日なんてあるんですね。

    オケコンになるような作品を作ってくれた先生はじめ制作サイドの皆さんのおかげでもあるけど、同じ作品を愛した皆のおかげでこれだけのコンテンツになったと思うところもあり、嬉しいです。

    +8

    -1

  • 972. 匿名 2024/03/31(日) 22:25:38 

    >>969
    ヴァシリの絵の山猫の死がトピ画になっていました。
    その後が気になるキャラとかそんなトピタイだった記憶です。

    +4

    -0

  • 973. 匿名 2024/03/31(日) 22:29:34 

    「網走監獄に行ってみたい」と言ったら「網走刑務所?」と返された。一般的にはそうなのね。つい監獄が出ちゃうw

    +7

    -0

  • 974. 匿名 2024/03/31(日) 22:47:57 

    >>973
    そお?網走監獄は普通に観光地として有名だから金カムしらない一般人でもそれで通じると思うけど
    若い人?もしくはあんまり旅行とか歴史とかに興味ない大人?

    +5

    -0

  • 975. 匿名 2024/03/31(日) 23:55:42 

    完売商品を奥義のように並べて自慢するの
    感じ悪ーい

    +2

    -1

  • 976. 匿名 2024/04/01(月) 01:01:07 

    >>975
    奥義…
    扇🪭のこと?
    最終奥義、なんとか!っやつ?笑

    +2

    -0

  • 977. 匿名 2024/04/01(月) 01:41:17 

    オーケストラコンサートで第五期放送時期の言及があったりしないかなと期待していましたが、特に発表なしだったでしょうか?
    まだか、まだかとずっと待っています。ビール工場早く見たいです!
    ゴールデンカムイ総合トピPart63

    +8

    -0

  • 978. 匿名 2024/04/01(月) 01:46:18 

    >>977
    なかったでーす

    +5

    -0

  • 979. 匿名 2024/04/01(月) 05:38:16 

    >>975
    痛い悪キャラには痛い悪ファンがつく

    +2

    -4

  • 980. 匿名 2024/04/01(月) 07:07:26 

    アニメ最終章は超絶神作画で絶賛製作中!!!

    だと思いたい

    +11

    -0

  • 981. 匿名 2024/04/01(月) 09:00:39 

    >>978
    そうなんですね。残念…!

    +1

    -1

  • 982. 匿名 2024/04/01(月) 11:49:00 

    月島軍曹お誕生日おめでとう。

    長風呂だしお風呂好きそうなのでw
    (。・ω・)つ【温泉旅行券】

    +19

    -1

  • 983. 匿名 2024/04/01(月) 12:31:19 

    昨日のオケコン、月島への歓声が一番大きかったです!

    +13

    -1

  • 984. 匿名 2024/04/01(月) 14:00:23 

    月島あああああ!
    誕生日おめでとう

    +11

    -1

  • 985. 匿名 2024/04/01(月) 20:30:28 

    月島軍曹、お誕生日おめでとう!
    接近戦でも銃撃でも手榴弾でも何をやっても強くてかっこいいです。むんッの時の力んだ表情とか大好きです。スチェンカではバッキバキの肉体美に見惚れました。
    心身鋼な鬼軍曹かと思いきや、任務で心を痛めたり、いご草ちゃんや鶴見中尉への揺れる思いがあったりと繊細な部分のギャップがあって惹かれます。スヴェトラーナへの喝もよかった!
    昨日はアニメで夕張炭鉱を見ていたら、ちょっと悪童な一面がチラついてました(笑)
    画像は公式Twitterより
    ゴールデンカムイ総合トピPart63

    +13

    -2

  • 986. 匿名 2024/04/01(月) 20:46:14 

    エイプリルフールなので甘い嘘回を読んでいます。何回見ても怖ッ!
    ゴールデンカムイ総合トピPart63

    +11

    -1

  • 987. 匿名 2024/04/01(月) 22:02:37 

    >>985
    この口好き😊

    +9

    -1

  • 988. 匿名 2024/04/01(月) 23:58:54 

    >>985
    炭鉱の「すっこんでろ!」いいよね

    +9

    -1

  • 989. 匿名 2024/04/01(月) 23:59:58 

    >>986
    色がつくと余計に怖いな…

    +6

    -1

  • 990. 匿名 2024/04/02(火) 00:42:09 

    >>986
    なんだろうこの既視感と思ったら
    オディロンルドンの眼みてーな…

    +4

    -0

  • 991. 匿名 2024/04/02(火) 02:19:22 

    飛行船のあたりで家永がボンネットを被ってる姿がすっごく可愛い。この美貌の持ち主を皆は普通にじいさん扱いしてて、事実なんだけど違和感があります(笑)

    +14

    -0

  • 992. 匿名 2024/04/02(火) 13:00:16 

    >>987
    渾身の一撃って感じでいいですよね!こういう画像を探して選びました。

    >>988
    堅苦しいイメージが強かったので、すっこんでろとか言うの!?って始めは意外でした(笑)

    +6

    -1

  • 993. 匿名 2024/04/02(火) 16:26:07 

    オケコンすごかったです
    追加公演で全国まわったり第二弾(3期4期)してくれたりしないかなー!
    2日で終わらせるのはもったいないくらい豪華で素晴らしかった

    +12

    -0

  • 994. 匿名 2024/04/02(火) 18:19:51 

    鯉登親子のこいのぼり展示と、こどもの日POPUP SHOP開催だそうです!発想が面白い(笑)

    https://twitter.com/kamuy_anime/status/1775086042384830791
    ゴールデンカムイ総合トピPart63

    +11

    -0

  • 995. 匿名 2024/04/02(火) 19:31:08 

    >>985
    この口好き😊

    +3

    -0

  • 996. 匿名 2024/04/02(火) 19:31:56 

    >>995
    わーごめんなさいブラウザが戻って2回投稿しちゃいました!

    +3

    -0

  • 997. 匿名 2024/04/02(火) 19:43:44 

    >>994
    は?鯉登家の鯉のぼり?!びっくりした

    いやほんと供給が止まらないな金カムは
    楽しいw

    +16

    -0

  • 998. 匿名 2024/04/02(火) 20:54:01 

    夕張炭鉱で杉元が江渡貝くぅんを捕まえるために、月島軍曹のことは排除するしかないとサラッ言ってて、今となっては止めてー!となります。
    アシリパさんが殺生を極力避けようとするのでブレーキの役割になっていますが、トロッコの時は不在なので排除のハードルが下がっていやしないかい?
    ゴールデンカムイ総合トピPart63

    +8

    -0

  • 999. 匿名 2024/04/02(火) 21:33:07 

    マツコの知らない世界で聖地巡礼やってるけど金カムはなさそう?

    +3

    -0

  • 1000. 匿名 2024/04/02(火) 22:06:32 

    >>994
    鯉登一家が本当に鯉のぼりになっちゃうの巻w

    +6

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード