ガールズちゃんねる

カフェで持参したサンドイッチを食べていたら「非常識」と言われました。コーヒーは頼んでいるし、問題ないと思うのですが……。

546コメント2024/03/16(土) 13:53

  • 1. 匿名 2024/03/06(水) 20:35:41 


    質問者は食べ物を持参したものの、飲料を注文しているので微妙なところです。そのため、質問者のように引け目を感じない人もいるでしょう。ただ、同伴者が非常識だと指摘するのと同様に、居合わせた人が不快感を抱いても不思議ではありません。
    また、持ち込んだものを飲食するために席を確保すると、店内で飲食できない人もでてくるでしょう。自分たちが客席を占拠した結果、ほかの人が利用できないだけでなく、お店の売り上げにも悪影響を与えてしまいます。
    食費を節約する心がけは大事ですが、常識を逸していないか冷静に判断することが大切です。自分が節約したいがために、同伴者までが白い目で見られるような行為は慎みましょう。

    飲食物の持ち込みの判断はお店にもよりますが、禁止している飲食店も少なくありません。売り上げが減少するのはもちろんですが、やはり飲食物の衛生面に対する懸念も大きいです。
    こちらは「食品衛生法」でも対策を強化されており、飲食店では提供する飲食物の安全性を確保することが義務付けられています。万一、利用客に健康被害が生じた場合、飲食店が風評被害にさらされるリスクがでてきます。もし、持ち込まれた飲食物に原因があるとしても、その裏付けが極めて困難になるのです。

    +27

    -2113

  • 2. 匿名 2024/03/06(水) 20:36:06 

    持ち込みやん

    +3775

    -4

  • 3. 匿名 2024/03/06(水) 20:36:09 

    いいえ、非常識です。

    +4907

    -4

  • 4. 匿名 2024/03/06(水) 20:36:10 

    それは非常識だわ

    +3177

    -3

  • 5. 匿名 2024/03/06(水) 20:36:19 

    フリースペースじゃないんだからそれがやりたいならコーヒーテイクアウトして公園でピクニックでもしてな

    +3350

    -7

  • 6. 匿名 2024/03/06(水) 20:36:20 

    貧乏人

    +1084

    -19

  • 7. 匿名 2024/03/06(水) 20:36:21 

    カフェで飲み物頼まないやつの逆パターン?

    +970

    -19

  • 8. 匿名 2024/03/06(水) 20:36:25 

    非常識
    死刑にしてほしい

    +97

    -118

  • 9. 匿名 2024/03/06(水) 20:36:28 

    高校や大学の学食かよ

    +1014

    -2

  • 10. 匿名 2024/03/06(水) 20:36:28 

    未だにこんなことする人いるの?
    嘘でしょ?

    +1506

    -3

  • 11. 匿名 2024/03/06(水) 20:36:37 

    こういう常識がわからない人ってどうしたらいいんだろ
    話すのも疲れる

    +1417

    -2

  • 12. 匿名 2024/03/06(水) 20:36:41 

    コンビニのイートインスペースで手作り弁当食べるくらいダメだろ

    +997

    -0

  • 13. 匿名 2024/03/06(水) 20:36:44 

    サンドイッチも頼もうよ

    +598

    -4

  • 14. 匿名 2024/03/06(水) 20:36:54 

    普通に考えて非常識だろ
    本気で分からないなら池沼としか

    +771

    -6

  • 15. 匿名 2024/03/06(水) 20:36:59 

    外の公園のベンチで食べなよ。コーヒーテイクアウトして。恥ずかしいよ。

    +884

    -0

  • 16. 匿名 2024/03/06(水) 20:37:07 

    いやおかしい。

    +326

    -0

  • 17. 匿名 2024/03/06(水) 20:37:08 

    釣りトピかと思ったわ。

    +299

    -2

  • 18. 匿名 2024/03/06(水) 20:37:11 

    サンドウィッチはさすがに…
    ポテチとかにすればよかったのに

    +2

    -194

  • 19. 匿名 2024/03/06(水) 20:37:11 

    >>8
    やりすぎ草

    +119

    -3

  • 20. 匿名 2024/03/06(水) 20:37:11 

    釣りだよね

    +140

    -2

  • 21. 匿名 2024/03/06(水) 20:37:12 

    あー
    水飲みたくないからってペットボトルのジュース持ち込む同級生いたなぁ

    +106

    -7

  • 22. 匿名 2024/03/06(水) 20:37:15 

    飲食店で食べ物飲み物持ち込みはダメ。

    +396

    -1

  • 23. 匿名 2024/03/06(水) 20:37:16 

    そんな恥ずかしいことできないわ

    +257

    -2

  • 24. 匿名 2024/03/06(水) 20:37:21 

    スーパーのイートインとかではなくカフェでしょ?
    それは非常識だわ
    カフェの飲み物頼んでるなら結局節約にもなってなさそう

    +350

    -2

  • 25. 匿名 2024/03/06(水) 20:37:23 

    自分の常識を疑え

    +87

    -3

  • 26. 匿名 2024/03/06(水) 20:37:31 

    田舎の古びた定食屋でビールを注文しようとしたら置いておらず、店主に
    「コンビニで缶ビール買ってきて持ち込んでいいよ」と言われました

    +8

    -46

  • 27. 匿名 2024/03/06(水) 20:37:39 

    サンドイッチも買えない経済状況ならカフェなんて行かない方がいい

    +409

    -2

  • 28. 匿名 2024/03/06(水) 20:37:43 

    だめに決まってるじゃん
    これの何がだめか分からないって人、人間的に無理

    +415

    -3

  • 29. 匿名 2024/03/06(水) 20:37:46 

    ダメに決まってるのに、それを指摘されてもピンと来ないあたりに ダメだこりゃ と思う
    誰に聞いてもダメっすよ

    +343

    -3

  • 30. 匿名 2024/03/06(水) 20:37:48 

    これくらいメンタルが強ければ本人は生きやすいと思う。
    これがオカンだったらホント嫌。

    +242

    -4

  • 31. 匿名 2024/03/06(水) 20:37:52 

    フードコートだったら?
    許せる+ 許せない-

    +43

    -97

  • 32. 匿名 2024/03/06(水) 20:37:54 

    >>1
    ,でけえ釣り針だな
    帰れよ

    +123

    -1

  • 33. 匿名 2024/03/06(水) 20:38:01  ID:sFinhIUfkm 

    店が持ち込みokかngかだな

    +55

    -0

  • 34. 匿名 2024/03/06(水) 20:38:15 

    一度飲食店で働いてみたらいいんやないの。

    +41

    -0

  • 35. 匿名 2024/03/06(水) 20:38:17 

    ダメでしょなんで分からんの

    +112

    -0

  • 36. 匿名 2024/03/06(水) 20:38:28 

    >>10

    マックでコーヒーだけ頼んで、持ち込んで食べてた人見たわ。

    +147

    -2

  • 37. 匿名 2024/03/06(水) 20:38:32 

    一緒にいたくない人

    +117

    -0

  • 38. 匿名 2024/03/06(水) 20:38:34 

    10数年前のJK時代にスタバでフラペチーノを頼んで、ミスドのドーナツ食べてたら優しく注意されたわ
    常識無くて申し訳なかった…(笑)

    +35

    -31

  • 39. 匿名 2024/03/06(水) 20:38:39 

    スタバでMyコップを持ち込むのは合法なの?
    田舎者の私に教えてください

    +20

    -4

  • 40. 匿名 2024/03/06(水) 20:38:43 

    そんな人見たことない。それくらい非常識

    +96

    -1

  • 41. 匿名 2024/03/06(水) 20:38:45 

    非常識っていうか、阿呆。

    +81

    -0

  • 42. 匿名 2024/03/06(水) 20:38:57 

    >>10
    作り話としては稚拙だし、本当にいるのかも

    +70

    -1

  • 43. 匿名 2024/03/06(水) 20:39:01 

    最近ラーメン屋やチェーンレストランで飲み物持ち込んでる人見かけたな。
    やっぱり非常識だよね。

    +94

    -0

  • 44. 匿名 2024/03/06(水) 20:39:01 

    カフェで持参したサンドイッチを食べていたら「非常識」と言われました。コーヒーは頼んでいるし、問題ないと思うのですが……。

    +59

    -1

  • 45. 匿名 2024/03/06(水) 20:39:03 

    食中毒とかの関係で飲食店で持ち込みダメじゃなかった?
    持ち込んだ食べ物でなんかあって店のせいにされたら困るやん

    +144

    -1

  • 46. 匿名 2024/03/06(水) 20:39:22 

    誰の賛同も得られないと思うよ
    非常識だよ

    +87

    -0

  • 47. 匿名 2024/03/06(水) 20:39:23 

    持ち込む事を考えた事が無かった。
    ドリンクをテイクアウトして外で食べれば良くね?

    +117

    -2

  • 48. 匿名 2024/03/06(水) 20:40:02 

    >>1
    これが非常識だとわからないとは、本物の非常識。
    世間知らずなのか、そういうことが理解できない環境で育ったのか、ちょっと可哀想でもある。

    +202

    -0

  • 49. 匿名 2024/03/06(水) 20:40:13 

    カフェのコーヒー高くない?贅沢だよ
    節約したいなら缶コーヒーにしなよ!

    節約しよう→カフェでコーヒーってずれてる笑

    +117

    -1

  • 50. 匿名 2024/03/06(水) 20:40:19 

    >>1
    中国人ですか?

    +104

    -3

  • 51. 匿名 2024/03/06(水) 20:40:24 

    >>1
    カフェたまに見かける
    強者だと、どっかで買った弁当食べてる人もいる

    ここまで常識が無いと生きやすそうと思った

    +88

    -1

  • 52. 匿名 2024/03/06(水) 20:40:26 

    >>1
    テイクアウトできる店で買って公園のベンチかなにかで持参したサンドイッチ食べなよ

    +115

    -0

  • 53. 匿名 2024/03/06(水) 20:40:30 

    最近普通が通じなくなってきたな~と思う
    そんなに言われなきゃわからないかねぇ

    +69

    -0

  • 54. 匿名 2024/03/06(水) 20:40:32 

    >>1
    許されるのは赤ちゃんとかのおやつくらいじゃないの?
    こういうズレた?常識ない人はどうやって説明したら理解できるのかな。
    ガソリン入れたからって人の車を勝手に運転するのはNGとか?

    +86

    -6

  • 55. 匿名 2024/03/06(水) 20:40:33 

    飲食店に入っならそのお店の商品を飲み食いしないと非常識
    こういう人はフードコートに行けば良い

    +42

    -8

  • 56. 匿名 2024/03/06(水) 20:40:48 

    そんな人いないけど知り合いだったら縁切るレベル

    +33

    -0

  • 57. 匿名 2024/03/06(水) 20:41:23 

    テイクアウト出来るドリンクを買って公園にでも行け

    +34

    -0

  • 58. 匿名 2024/03/06(水) 20:41:26 

    DQN。

    +10

    -0

  • 59. 匿名 2024/03/06(水) 20:42:02 

    作り話だと思いたい

    +24

    -0

  • 60. 匿名 2024/03/06(水) 20:42:09 

    >>11
    大人としてはお付き合いは遠慮する一択だよね
    いい歳してカフェで持ち込みの食べ物広げられるとかこちらが店員さんより先に相手の行為を咎められるにしても、その状況を想像するだけで恥ずかしい。

    +216

    -1

  • 61. 匿名 2024/03/06(水) 20:42:10 

    こないだカフェでコーヒー頼んでセブンのキムチサラダ食べてる高校生いたな。
    何にせよ店が持ち込み禁止ならダメだよ。

    +23

    -0

  • 62. 匿名 2024/03/06(水) 20:42:22 

    >>1
    いやいや、非常識でしょうよ

    +57

    -0

  • 63. 匿名 2024/03/06(水) 20:42:38 

    店に入ったら店にあるものしか飲み食いしちゃいけない、ってことぐらい自分ですら物心ついた頃から知ってたんだが…

    +53

    -2

  • 64. 匿名 2024/03/06(水) 20:42:48 

    一人でこれやるのもキツイのにw
    同伴者いる時に一緒にコーヒー頼んで自分だけ持参したサンドイッチ食べるとかよく出来るな

    +30

    -1

  • 65. 匿名 2024/03/06(水) 20:43:05 

    >>18
    今の世代はポテチはセーフなの?

    +4

    -11

  • 66. 匿名 2024/03/06(水) 20:43:08 

    フードコートならまだしも飲食店はなあ。自分がお店側なら注意して、それでも言い返してきたら退店してもらう。自分で購入したものは自分の家で食べようね。それかコーヒー買って、公園で食べたりしたほうが気持ちいいよ

    +16

    -1

  • 67. 匿名 2024/03/06(水) 20:43:09 

    指摘されて、素直に非常識な行動だったんだ恥ずかしいってならないって、どんな環境で育てられたんだろ

    +31

    -0

  • 68. 匿名 2024/03/06(水) 20:43:12 

    店にも断る権利あるもんねぇ

    +13

    -0

  • 69. 匿名 2024/03/06(水) 20:43:14 

    >>26
    それはいいじゃん

    +56

    -1

  • 70. 匿名 2024/03/06(水) 20:43:28 

    外のスタンドカフェとかではないんだよね?
    あれなら店の前の飲食スペースは店によっては「必ず一点は店の品物を購入したら利用可」書いてるならOK
    普通に店舗のカフェで持ち込みなんて考えた事もない

    +8

    -0

  • 71. 匿名 2024/03/06(水) 20:43:49 

    私も見たことがある
    某カフェで近くに座ってた女性が、パン屋の袋から出したパンを食べ始めた
    たまたま目をやった方向で、じっと見てたんじゃないよw
    堂々と食べていてこちらが驚いた
    店員さんにはスルーされてたけど非常識だわ

    +34

    -1

  • 72. 匿名 2024/03/06(水) 20:43:50 

    >>1
    ここは日本です。
    外国ではOKらしいけどね。
    よくみるわぁ

    +22

    -0

  • 73. 匿名 2024/03/06(水) 20:44:20 

    ペットポトルのミネラルウォーターすら出しづらい。見られないように食後の薬飲むの1秒で済ませる

    +11

    -4

  • 74. 匿名 2024/03/06(水) 20:44:44 

    そのカフェに食べ物を売ってないならまだしも、そんなカフェほとんどないでしょ。

    +6

    -0

  • 75. 匿名 2024/03/06(水) 20:44:48 

    >>59
    都内だけど
    複合(企業)の大きなビルのカフェとか本当によく見かけるよ

    +6

    -0

  • 76. 匿名 2024/03/06(水) 20:44:50 

    >>8
    ガルちゃん名物
    即極刑w

    +51

    -1

  • 77. 匿名 2024/03/06(水) 20:45:13 

    >>10
    店舗型のミスドで水筒のお茶飲んでる家族連れ見たよ
    フードコートならアリだと思うけど店舗型ではナシだと思う

    +140

    -2

  • 78. 匿名 2024/03/06(水) 20:45:33 

    >>11
    世の中にはわかり合えない人が必ずいる
    でも職場とかだと無視できないから、会話は最低限にしてる

    +102

    -1

  • 79. 匿名 2024/03/06(水) 20:45:37 

    >>36
    たしかに

    最近近所のマックに「持ち込みお断り」が貼り出されてたわ

    +75

    -1

  • 80. 匿名 2024/03/06(水) 20:46:06 

    恥ずかしいから一緒にいたくないタイプ

    +12

    -0

  • 81. 匿名 2024/03/06(水) 20:46:13 

    >>36
    なんなら大学生くらいのカップルが来たんだけれど、席に座って勉強しててずーっと何も頼んで無くて、お金なくても飲み物くらい頼めばいいのにと思ったわ

    +110

    -2

  • 82. 匿名 2024/03/06(水) 20:46:19 

    今回の記事とかこのノンアルの主とかやたらと「法的に問題なくないか?」と本気でぶっ込んで来るけど教養や品性ってのはどうやって教えてたら良いんだろうね
    かと言って強く言えばハラスメントだ!とか言われるじゃない?
    仕事の昼休憩中にノンアルビールを飲んだら上司から非常識だと言われた
    仕事の昼休憩中にノンアルビールを飲んだら上司から非常識だと言われたgirlschannel.net

    仕事の昼休憩中にノンアルビールを飲んだら上司から非常識だと言われたあくまで仕事中ではなく、昼休憩中です。 見た目はビールっぽいのか、いきなり「お前まさか酒飲んでるのか」といきなりいつもと違うキツい口調で咎められ、私はノンアルビールでアルコールが含...

    +12

    -0

  • 83. 匿名 2024/03/06(水) 20:46:20 

    これ釣りだよね?そうだと信じたい…

    +5

    -0

  • 84. 匿名 2024/03/06(水) 20:46:49 

    ドリンク一杯でコンセントありの店に居座るのは何時間くらいまでオッケー?

    +0

    -6

  • 85. 匿名 2024/03/06(水) 20:47:00 

    >>1
    持ち込んだ食品で食中毒おこされたら店可哀想。
    店は衛生管理きちんとしてるのに、原因特定するのに保健所に連絡調査や営業停止、風評被害。

    +34

    -0

  • 86. 匿名 2024/03/06(水) 20:47:00 

    >>26
    実家が飲食店を経営していましたが、お酒を飲む人が苦手で売り上げに影響するのは分かっていたけど置いていませんでした。
    缶ビールの持ち込みをお願いされたことも何度も有りましたが、店内でアルコールOKなら自分の所で用意して販売してますからね。
    店主さんは、何度も聞かれることがあって面倒くさくなったのかな。

    +34

    -0

  • 87. 匿名 2024/03/06(水) 20:47:02 

    >>72
    海外で立食と座って食べるのと値段変わる店があった
    立食のところはテイクアウトと同様のフリースペースで持ち込み可
    座るのは普通の飲食店
    あれ日本でもあったら良いなと思った
    もしかしてテイクアウトとイートインで税金変わるから値段変わるのかな

    +10

    -1

  • 88. 匿名 2024/03/06(水) 20:47:06 

    ドトールでは、たまにこっそりやる。

    +0

    -30

  • 89. 匿名 2024/03/06(水) 20:47:14 

    >>36
    逆にハンバーガーだけ頼んで、ペットボトル飲料持ち込みってのもよく見る

    +60

    -1

  • 90. 匿名 2024/03/06(水) 20:47:31 

    >>6
    というより非常識人

    +88

    -0

  • 91. 匿名 2024/03/06(水) 20:47:34 

    つい最近、タリーズでお茶してたら隣の席の40代女性が何回か鞄をゴソゴソするから、チラッと見たら袋菓子のチョコスナック食べててビックリした。チョコ一粒(それでも引くけど)とかじゃなくて、チョコシューみたいな袋菓子。モラルない人増えてない?

    +45

    -1

  • 92. 匿名 2024/03/06(水) 20:47:46 

    駄目だし、そんなこと恥ずかしくてできないよ

    +8

    -0

  • 93. 匿名 2024/03/06(水) 20:48:00 

    中学生の頃、こんなマナー知らなくて店員に注意されたことある。
    外食もあんまりしない家庭だからマナーを知る機会もなかった‥
    大人がやってたらさすがにひく!笑

    +11

    -1

  • 94. 匿名 2024/03/06(水) 20:48:01 

    日本もビンボくさくなったな
    株価なんて関係ないね

    +9

    -0

  • 95. 匿名 2024/03/06(水) 20:48:06 

    >>91
    増えてると思います

    +8

    -0

  • 96. 匿名 2024/03/06(水) 20:48:19 

    今時、こんな非常識な人いるか?

    +5

    -0

  • 97. 匿名 2024/03/06(水) 20:48:20 

    >>1
    持ち込みOKの店じゃ無いなら、ダメだね

    +27

    -0

  • 98. 匿名 2024/03/06(水) 20:48:37 

    >>1
    こういう感覚がまっったく理解できんのだが
    おばちゃんの頭がおかしいのかい?
    これが今後は当たり前になっていくのかい?
    怖ぇーょ

    +59

    -1

  • 99. 匿名 2024/03/06(水) 20:48:37 

    海外はOKな所もあるらしいけど日本だから

    +6

    -0

  • 100. 匿名 2024/03/06(水) 20:49:23 

    >>96
    いる

    +6

    -0

  • 101. 匿名 2024/03/06(水) 20:49:27 

    非常識だよ、一緒にカフェ行った人が珈琲だけ頼んで持参のサンドイッチ取り出して食べてたらすごくひくわ。
    一緒の席についてる自分も恥ずかしい。

    +42

    -0

  • 102. 匿名 2024/03/06(水) 20:49:35 

    非常識な人って常識がわからないから非常識なのよね。

    +33

    -0

  • 103. 匿名 2024/03/06(水) 20:49:52 

    >>91
    「貧すれば鈍する」かな

    +18

    -0

  • 104. 匿名 2024/03/06(水) 20:49:53 

    >>1
    この人、同伴者もいるのにカフェにサンドイッチ持ち込みって、一人で食べようと思うのかな? 良かったら食べてーとか行って同伴者にも差し出すのかな?
    ゾワゾワする

    +71

    -0

  • 105. 匿名 2024/03/06(水) 20:50:08 

    >>88
    テイクアウトしな

    +11

    -0

  • 106. 匿名 2024/03/06(水) 20:50:40 

    一緒にファミレスいっても、
    私お腹いっぱいだし何もいらないわーって、頼まなかった友達いたけどめっちゃ恥ずかしかった

    +24

    -1

  • 107. 匿名 2024/03/06(水) 20:50:47 

    >>10
    釣りじゃないのかな

    +11

    -12

  • 108. 匿名 2024/03/06(水) 20:50:50 

    >>1
    当たり前だと思ってたわ。
    自作の食べ物も食べるんだったら、カフェに行ってもコーヒーとかの飲み物は持ち帰りにして、外の公園とか、なんかそういうことしていいスペースで食べるのよ。

    +59

    -0

  • 109. 匿名 2024/03/06(水) 20:51:10 

    ドン引きする
    バレなきゃ良いって感覚?
    連れがやったら恥ずかしい

    +16

    -0

  • 110. 匿名 2024/03/06(水) 20:51:21 

    常識的にあかんやろ。

    +10

    -0

  • 111. 匿名 2024/03/06(水) 20:51:48 

    >>106
    ドリンクぐらい頼むよね

    +24

    -0

  • 112. 匿名 2024/03/06(水) 20:51:59 

    ナオトインティライミと同じ図々しさがある

    +2

    -3

  • 113. 匿名 2024/03/06(水) 20:52:00 

    質問者は小学生?

    いや、子どもでも善悪わかるよ

    +4

    -0

  • 114. 匿名 2024/03/06(水) 20:52:09 

    ファミレスにおにぎり持参してドリンクだけ頼むのと一緒だよ

    +15

    -0

  • 115. 匿名 2024/03/06(水) 20:52:20 

    ドリンクバーのある飲食店で水筒に注いでた人を見たことある
    さすがに店員さんに止められてた

    +19

    -0

  • 116. 匿名 2024/03/06(水) 20:52:25 

    >>10
    この間注意されてるおばさん見たよ

    +43

    -0

  • 117. 匿名 2024/03/06(水) 20:52:36 

    >>9
    そういえば学生時代、学食でお弁当食べている自宅生の子たち居たわ
    あれって今思えばダメだったのかな

    +12

    -6

  • 118. 匿名 2024/03/06(水) 20:53:11 

    捻くれた奴が増えた

    +4

    -0

  • 119. 匿名 2024/03/06(水) 20:53:14 

    精神科行ってみたほうがよさそう

    +2

    -0

  • 120. 匿名 2024/03/06(水) 20:53:18 

    >>7
    カフェでフード頼んで飲み物は持参のペットボトルのお茶みたいな

    +61

    -11

  • 121. 匿名 2024/03/06(水) 20:53:45 

    こんなにフルボッコだけど
    たまに見かけるから、良いと思ってる人も一定数いるって事だよね。もしくはダメとわかっててやってるのかな。

    +8

    -0

  • 122. 匿名 2024/03/06(水) 20:54:05 

    >>1
    カフェで持参したサンドイッチを食べていたら「非常識」と言われました。コーヒーは頼んでいるし、問題ないと思うのですが……。

    +21

    -1

  • 123. 匿名 2024/03/06(水) 20:54:15 

    >>6
    これに尽きる。
    フード代は出せないから持ち込んでるんでしょ。
    カフェだよ?高級料亭でもないのに出せないんだ(笑)

    なら入るなよ。
    この人は外食するレベルではないよ。
    おうちカフェしてな。

    +120

    -1

  • 124. 匿名 2024/03/06(水) 20:54:27 

    乳児の離乳食ならともかく

    +7

    -11

  • 125. 匿名 2024/03/06(水) 20:54:28 

    カフェ側からしてみれば、軽食やスイーツを注文してくれるお客さんに席を譲って欲しいよね

    +15

    -0

  • 126. 匿名 2024/03/06(水) 20:54:30 

    >>81
    飲食店を図書館の代わりにしないで欲しいと常々思ってる。消しゴムのカス汚いし、何時間も単価安いし、他の客の邪魔。

    +113

    -0

  • 127. 匿名 2024/03/06(水) 20:54:48 

    まねきねこならもちこみ🆗だったはずだからサンドウィッチ持参するならまねきねこへ!

    +6

    -0

  • 128. 匿名 2024/03/06(水) 20:54:52 

    ダメだろ
    持ち込みなんて
    恥ずかしいぞ

    +8

    -0

  • 129. 匿名 2024/03/06(水) 20:55:03 

    映画館にペットボトルの飲み物はあり?なし?

    +1

    -3

  • 130. 匿名 2024/03/06(水) 20:55:05 

    >>10
    カフェ勤務だけど、稀にいます。

    おとなしそうなOLさんがコーヒー頼んで持ち込んだお弁当食べてた。
    20代カップルが男性が料理頼んで女性はなし。料理運んだら女性はコンビニのおにぎり食べてた。社員が注意してた。
    サークル仲間?の60代おばあさん達?コーヒーだけ頼んで必ずお菓子を配り始める。けど、食べてる所は見てないから配ってるだけかも。
    基本お客さんは良い方ばかりだけど、常識無いタイプもたまにはいます。

    +124

    -1

  • 131. 匿名 2024/03/06(水) 20:55:20 

    釣りとか思う人もいるだろうけどマジでいた
    何も頼まず持参したお弁当広げて、お水くださいって
    年配の方だったし店長ももういいよって言うからお弁当食べ終わるのをそっと見守った

    +16

    -0

  • 132. 匿名 2024/03/06(水) 20:55:37 

    貧乏が理由ではないと思う
    恥の文化が廃れてきてると思う
    嘆かわしく思う

    +10

    -2

  • 133. 匿名 2024/03/06(水) 20:55:51 

    スーパーのイートインで、スーパーで購入したものじゃなくて各自で持ち寄ったお茶菓子とかタッパとか広げて飲み物も持参してる人がいてびっくりした
    その後注意書きが貼られたけど改善しなかったらしくてイートインスペース撤去されてた

    +8

    -0

  • 134. 匿名 2024/03/06(水) 20:56:03 

    >>36
    マック、たまにいるよね。
    地域にもよるのかもだけど。
    私がみたのは、ラップに包んだおにぎり(きっと自作)も食べてた人、コンビニで売ってるプチシュー(わりといっぱい入ってるやつ)あけて食べてる学生たち、普通に袋入りのお菓子も食べてる人たち。
    一応ハッピーセット?とかのバーガーと飲み物も頼んではいるんだけど、一緒にそういうのも食べてた。

    +45

    -0

  • 135. 匿名 2024/03/06(水) 20:56:03 

    >>1
    前にケンタでドリンクだけケンタで、マックのポテトとハンバーガーテイクアウトで食べてる女子高生みて、どうすればこんな子に自分の子供がならないか考えさせられたわ

    そりゃあ土日のマックは激混みだろうけど倫理的にないっえどうしてわからないのかな

    +46

    -0

  • 136. 匿名 2024/03/06(水) 20:56:06 

    どこの中国人よ?

    +6

    -0

  • 137. 匿名 2024/03/06(水) 20:56:07 

    >>11
    義務教育で教えてもらうものでもないしね、こういうのがやばいって思えるような人間で良かった

    +101

    -1

  • 138. 匿名 2024/03/06(水) 20:56:47 

    >>10
    フードコートでおにぎりとかお弁当広げてる人いるよ

    +12

    -8

  • 139. 匿名 2024/03/06(水) 20:56:59 

    >>106
    ドリンクも?恥ずかしい友達だね。なら帰れよって。

    ファミレスのドリンクなんて数百円だよね。それが出せないなんて。

    +19

    -1

  • 140. 匿名 2024/03/06(水) 20:57:15 

    友達が両親のお祝いでホテルに宿泊して夕食はビュッフェにしたんだけど一緒に来た姉夫婦がクーラーボックスにアルコール類をたくさん持ち込んでそこで飲もうとした。
    「ホテルの飲み放題は高いから持ち込んだほうが安い!」って言って、それはダメと言っても「何で?」って話が通じないんだって。
    従業員に確認したところ「持込の場合は別途料金をいただきます」っで言われてシブシブ諦めたみたいだけどなぜイケると思っているのか理解できない。

    +13

    -0

  • 141. 匿名 2024/03/06(水) 20:57:40 

    >>117
    学食は店舗じゃなくて学校が飲食の場として提供してる学校の敷地だから良いんじゃない?

    +95

    -2

  • 142. 匿名 2024/03/06(水) 20:57:50 

    いまどきこんな非常識な行動して、言われて当たり前なのに騒ぐ人いるんだ?
    じゃあドリンクさえ頼めば、持参弁当食べたり、マック買ってきてカフェで食べたりってみんなしてる?他人はどう?してないよね?
    だめに決まってるのにわからないなんてなんでだろ?そこで注文したものじゃなきゃ家で食べなよ、幼児じゃあるまいし、我慢できるでしょう。
    まさか、小さいときから親がそうしていた?

    +11

    -1

  • 143. 匿名 2024/03/06(水) 20:58:03 

    発達の人の話はもういいよ
    普通の人みたく話題にしないで

    +4

    -6

  • 144. 匿名 2024/03/06(水) 20:58:08 

    >>10
    マジで居るよ
    飲食店で働いてた
    親が一番安いメニュー頼んでこどもふたりはお水だけ
    で、ファミチキ食べさせ始めたからお断りしたら「こどもが食べたいものがないから」って不満そうに言われた
    一応、お子様メニューもあったんだけどね

    +94

    -0

  • 145. 匿名 2024/03/06(水) 20:58:24 

    >>10
    客がカウンターに取りに行くタイプの店でたま〜に見る

    +19

    -1

  • 146. 匿名 2024/03/06(水) 20:58:32 

    離乳食とかならわかるけど完全ダメやろ。それなら飲み物テイクアウトして外で食べたら?

    +4

    -1

  • 147. 匿名 2024/03/06(水) 20:58:43 

    >>2
    持ち込みが禁止なんだから
    飲み物を頼んだかどうかなんか関係ないよね

    +132

    -0

  • 148. 匿名 2024/03/06(水) 20:58:43 

    >>120
    カフェでフードをテイクアウトして公園でペットボトル飲みながら食べなよ

    +40

    -2

  • 149. 匿名 2024/03/06(水) 20:58:54 

    >>117
    学食はいいと思うよ。
    だって職員か学生という限られたお客しか来ないし、そもそも学生が食事をするためのスペースだから。

    +57

    -1

  • 150. 匿名 2024/03/06(水) 20:59:35 

    >>1
    何らかの罪に問われそうだわ
    弁護士ドットコムに聞いてみたい

    +13

    -0

  • 151. 匿名 2024/03/06(水) 20:59:45 

    会社近くのコンビニのイートインには自作のお弁当を持ち込んでる女の人いたよ。お茶はそのコンビニで買ってたけど…。びっくりしてついまじまじと見ちゃったわ

    +3

    -0

  • 152. 匿名 2024/03/06(水) 20:59:49 

    >>142
    いまどきって言うか増えてるって。

    +3

    -0

  • 153. 匿名 2024/03/06(水) 21:00:04 

    今日スターバックスの店内で見た人達
    ①飲み切ったフラペチーノのグラスと飲みかけの生茶ペットボトルをあの小さいテーブルに置いて、さらに勉強道具を広げてる女の子
    ②親子連れで父親がフラペチーノを飲んで子供はコカコーラのペットボトルを呑む
    ③女子高生2人が一つのフラペチーノを回し飲み

    全部30分以内に見た光景ね
    店員さんが注意する様子はなかったしあの店舗は持ち込み可なのかな

    +30

    -0

  • 154. 匿名 2024/03/06(水) 21:00:27 

    >>11
    関わらない、極力距離置く
    世の中には一定数常識の線引きが異常な人がいるんだよ

    +110

    -0

  • 155. 匿名 2024/03/06(水) 21:00:36 

    持ち込みはダメだと思う

    +9

    -0

  • 156. 匿名 2024/03/06(水) 21:00:39 

    >>31
    店内で買ったものを食べる場所だよね。

    +40

    -0

  • 157. 匿名 2024/03/06(水) 21:00:48 

    >>131
    >年配の方だったし
    好意的に見ると、そういうフリースペース作ってくれてるんだと思い込んでるかもね。
    それでも、ここで買ったものも食べないと悪いかなーって思う気がするんじゃないかとは思うけど、若くてもトイレだけ借りるの平気な人もいるからそういうタイプかも。

    +6

    -1

  • 158. 匿名 2024/03/06(水) 21:01:29 

    >>2
    まえ、マックにサブウェイのサンドイッチ持ち込んでる強者を見たわ

    +51

    -0

  • 159. 匿名 2024/03/06(水) 21:01:29 

    >>11
    まともな教育を受ける環境になかった、まともな教育を受けた友人がいなかった、知的に障害がある、いずれかかな?と思ってみてる。

    若い人でも見るけど、30代のサラリーマンでこういう人見かける。仕事もできないんだろうなと思ってみてる。

    +110

    -1

  • 160. 匿名 2024/03/06(水) 21:04:41 

    いつだか荻窪のスタバで焼きそば食べてる人いたな。
    西友で買ったんやろな。

    +8

    -0

  • 161. 匿名 2024/03/06(水) 21:04:53 

    >>1
    わたしの友達は瓶のベビーフード持ち込んだよ。わざわざそのお店にあるのと同じものを買って。メニューにあるんだから持ってきたのはしまえって言ったんだけど、高いからって理由で持ち込んだのを食べさせてた

    +10

    -6

  • 162. 匿名 2024/03/06(水) 21:04:55 

    なんで、問題ないと思えるのか、全く分からん

    +7

    -0

  • 163. 匿名 2024/03/06(水) 21:05:58 

    多分叩かれるけど10年くらい前にファミレスでUSJのハリポタお土産の百味ゼリーを友達が出したので4人くらいで味比べと言いながら食べてしまった…
    もちろん1人一食とドリンクバーは頼んでたけど自分は「飲食店で他の物を飲食するってやっちゃいけないんじゃ」と思ったけどそのまま流されてしまった
    反省してる

    +6

    -2

  • 164. 匿名 2024/03/06(水) 21:06:23 

    教えられなくても分かる事だと思ってたわ

    +5

    -0

  • 165. 匿名 2024/03/06(水) 21:06:48 

    >>107
    そう思いたいけどね~
    現実だと思う
    所得の話だけではなく格差が広がってると思う

    +4

    -0

  • 166. 匿名 2024/03/06(水) 21:06:54 

    >>79
    近所の喫茶店
    平日でもモーニングのお年寄りで賑わってる店だけど各席の壁に持ち込み禁止!って貼ってある。
    婆さん軍団がみかんとか煎餅持ち寄ってるんじゃないかと思う

    +29

    -0

  • 167. 匿名 2024/03/06(水) 21:07:28 

    そんな事を1から説明しないと分からないの!?って事が増えた、馬鹿な非常識に合わせなきゃいけない企業は大変だと思うし、こういう馬鹿が増えたお陰でどんどんサービスの幅が狭くなる。企業やサービス業はもう馬鹿に合わせる必要なく罰金、罰則、入店拒否などしていくべき。じゃないといつまでも何が非常識なのか分からない

    +23

    -0

  • 168. 匿名 2024/03/06(水) 21:07:36 

    赤ちゃんの離乳食ですら確認してダメなら諦めるのに(あんまりないけど)サンドイッチは無理やろ笑

    +12

    -0

  • 169. 匿名 2024/03/06(水) 21:07:36 

    >>3
    いいえケフィアです、っていうの思い出した

    +3

    -9

  • 170. 匿名 2024/03/06(水) 21:07:40 

    昔、働いていたカレー屋さんに、中年の夫婦が入ってきた。
    旦那さんはカレーを注文したけど、奥さんはカレーは注文せず、スーパーで購入したらしい冷麺のパックを出してきて、食べててビックリした。
    もちろん、食べ終わった、汁の残った冷麺の容器は置いたままで帰って行った…。

    いい年して、こんな非常識な人がいるのかと驚いた。

    +29

    -0

  • 171. 匿名 2024/03/06(水) 21:07:44 

    非常識やろ何考えてるのか
    外で缶コーヒー片手に食べなよ

    +10

    -0

  • 172. 匿名 2024/03/06(水) 21:08:58 

    非常識だと思う。
    よくそんな事できるなって思うよ。
    カフェでも食べ物もある場所ならそれはダメだよ。
    持ち込みだもん。

    +10

    -0

  • 173. 匿名 2024/03/06(水) 21:09:06 

    >>39
    タンブラー持ち込み合法(笑)だよ!
    値引きしてくれるよ

    +45

    -0

  • 174. 匿名 2024/03/06(水) 21:11:00 

    遥か昔に見たバラエティで、バイキングに来てた客のおばさんがケーキの生クリームだけをすくって自分のコーヒーに浮かべててスタッフがとがめたら「私ウィンナコーヒーが好きなので。バイキングってそういうものじゃないんですか?」って言ってた
    アレを見たときの感覚とちょっと似てる話だな

    +14

    -1

  • 175. 匿名 2024/03/06(水) 21:11:01 

    >>11
    発達障害の一種なのかな?空気が読めないみたいな

    +66

    -8

  • 176. 匿名 2024/03/06(水) 21:11:10 

    >>39
    >>173だけどスタバで買ったカップやタンブラーだけじゃなくて何でも大丈夫だよ

    +20

    -0

  • 177. 匿名 2024/03/06(水) 21:11:18 

    >>1
    微妙でなく完全アウト

    +26

    -0

  • 178. 匿名 2024/03/06(水) 21:11:44 

    非常識にもほどがある

    +6

    -0

  • 179. 匿名 2024/03/06(水) 21:11:56 

    居酒屋に、持ち込みでお酒持って来ようとしてた男ならいる。
    思わず、家で飲めば?って言っちゃったけど
    これって非常識だよね?

    +13

    -2

  • 180. 匿名 2024/03/06(水) 21:12:13 

    言っちゃ悪いけどこういう人ってどこの世界から来たんだ?って思う

    +8

    -0

  • 181. 匿名 2024/03/06(水) 21:12:23 

    釣りかなと思ったけど、パン屋行ったら袋に入ってないパンを手づかみで取ってレジに持っていく人とかいるからわからない人はわからないんだろうな。
    あの挟むやつとトレイが入口に置いてあるのに、何でわざわざ手づかみなんだよ。

    +17

    -0

  • 182. 匿名 2024/03/06(水) 21:13:51 

    非常識ということが分からずなんならそれを指摘されたことに疑問持ってる時点でもう。。なんかこういう人多くなった気がする。自分のことしか考えられないというか教養がないというか。

    +7

    -0

  • 183. 匿名 2024/03/06(水) 21:14:38 

    コンビニの前の入口の脇で、地面に飲み物置いて立ってパスタ弁当とかを食べてる高校生2人がいて(イートインがないタイプ)、「行儀悪いなー、親だったらそばに公園あるからそこのベンチで食べなさい」って言うなー。なんて思った事があったんだけど、このトピに書いてあるみんながみた「持込さん」に比べれば常識的な子だったんだとさえ思えてきてしまったw

    +13

    -0

  • 184. 匿名 2024/03/06(水) 21:14:39 

    >>1
    こういう人怖い、常識を知らず、非常識という自覚もない
    さすがに創作だよね?

    +37

    -0

  • 185. 匿名 2024/03/06(水) 21:15:04 

    >>24
    それね。サンドイッチ作ったんなら家でコーヒー作ってタンブラーに入れて公園行けば良いのにね。

    +47

    -0

  • 186. 匿名 2024/03/06(水) 21:15:16 

    >>10
    結構いると思う。とりあえずドリンクでも何でも一品頼めば持ち込んだ物食べてもOKって思ってる人とか。

    +58

    -1

  • 187. 匿名 2024/03/06(水) 21:16:15 

    スキー場でも飲食できるスペースに朝から荷物置きっぱなしで場所取りしてて作って持ってきたお弁当食べてる人達がいて、それはちょっとマナー違反じゃない?ってイラッとした。座席探してる人が居るのに食べても退かないのもごった返してる原因。テイクアウトして車の中で食べたよ。マナー悪過ぎて久々のスノボだったけど萎えたわ

    +6

    -0

  • 188. 匿名 2024/03/06(水) 21:17:07 

    >>186
    買ったからお客様だ!って思ってそう。

    +18

    -0

  • 189. 匿名 2024/03/06(水) 21:17:13 

    >>45
    それ店のせいになるの?

    +1

    -1

  • 190. 匿名 2024/03/06(水) 21:17:23 

    >>3
    日本人なのかしらね
    最近ガルでも何かおかしな人いるわよね…

    +43

    -2

  • 191. 匿名 2024/03/06(水) 21:17:54 

    >>1
    釣り?
    何目的??

    +8

    -0

  • 192. 匿名 2024/03/06(水) 21:18:22 

    >>1
    多様性の弊害…
    変な奴を変な奴扱いできなくなった
    もはや何が変かわからなくなってくる

    +18

    -0

  • 193. 匿名 2024/03/06(水) 21:18:47 

    同僚にいたわ 昼休みにタリーズでコーヒー飲んでたら持ってきたお菓子を出して食べようとした子
    それはやめた方が良いよって注意したら逆ギレして自分の正当性をあげつらったから、じゃあ1人の時にそれやってよ 私の前ではやめてって言ったら1人の時は恥ずかしいって言ってた
    だめだってわかっててやるんだよね
    その時その子は既に子どもがいる親だったんだけどね

    +31

    -0

  • 194. 匿名 2024/03/06(水) 21:19:19 

    >>2
    私チェーン店のカフェで働いてるけど、カレーを持ち込んでる人いて流石に注意した。

    常識ある人は持ち込まない。

    +86

    -0

  • 195. 匿名 2024/03/06(水) 21:19:40 

    缶コーヒー買って公園で食え

    +1

    -0

  • 196. 匿名 2024/03/06(水) 21:20:38 

    >>121
    たまに見かけるんだ
    カフェでそんな非常識な人、見かけた事ない
    考えたら分かりそうなもんだけど、、
    何毎にも必ず一定数、おかしい人居るよね



    +2

    -0

  • 197. 匿名 2024/03/06(水) 21:21:00 

    えー普通に考えてわかるでしょう
    非常識!

    +4

    -0

  • 198. 匿名 2024/03/06(水) 21:21:51 

    >>10
    去年までミスド(フードコートではない独立店舗)で働いてたけど他店で買ったもの持ち込む人何人も見て注意したよ。
    ドーナツだけ買って、店内で食べると言うから飲み物はいかがかと聞いたら「ペットボトルの飲み物持ってきてるんで大丈夫です(ニコッ)」って言う高校生とか、
    ドーナツだけ頼んで何も言わずに普通に堂々とペットボトルテーブルの上に置いてる人(多分店内で飲んでた)若い人とか、
    ス◯バのドリンク持ち込んで入ってきてドーナツ食べてた中年のおばさんとか。
    もちろん「店内で他のお店のもの持ち込まれると困るんです、お水でしたらご用意します、どうぞ」ってお冷や持って行ってニッコリと注意はしたけど、こんなことも注意されないとわからない人がいるんだと驚いたよ

    他にも何も注文しないで一人で来て「薬飲むから水くれ」と水だけ飲んで帰ってった人もいた。こちらは別に被害があったわけではないけど、慈善事業じゃないんだけどな…店の前で熱中症や低血糖でぶっ倒れてたとなれば話は別だけども。

    あと入社してすぐの頃、ソフトクリーム(多分、隣にあったマクド◯ルドの)食べながら入店してきた人もいた。ちなみにマスク義務付けられてたコロナ禍の頃。

    離乳食持ち込むとか、アレルギーでお店のもの食べられなくて持ち込みとかなら仕方ないと思うけれど、そうでもないのに他店のもの持ち込むって普通の神経じゃできないと思うんだけどね、
    いろんな人がいるなってびっくりするよ。

    +113

    -0

  • 199. 匿名 2024/03/06(水) 21:22:01 

    >>124
    離乳食だって店員さんにことわって🆗もらわないとあげないわ。

    +10

    -1

  • 200. 匿名 2024/03/06(水) 21:22:25 

    >>138
    フードコートはギリセーフかも

    +9

    -12

  • 201. 匿名 2024/03/06(水) 21:23:14 

    >>1
    絶対やっちゃダメでしょ?

    +25

    -0

  • 202. 匿名 2024/03/06(水) 21:23:28  ID:p18pMtlwEo 

    なんかこんなことさえ分からない、やっていいと思ってる人が居るのがしんどい

    +22

    -0

  • 203. 匿名 2024/03/06(水) 21:24:08 

    >>31
    フードコートは有りでしょ?

    +3

    -34

  • 204. 匿名 2024/03/06(水) 21:25:14 

    金が無いなら自宅で食べなよ〜

    +16

    -0

  • 205. 匿名 2024/03/06(水) 21:25:22 

    >>1
    アホなんですか?

    +15

    -0

  • 206. 匿名 2024/03/06(水) 21:26:35 

    釣りトピ

    +2

    -1

  • 207. 匿名 2024/03/06(水) 21:26:42 

    >>179
    持ち込みサービスがある店ならOK
    大々的にアナウンスしてなくても持ち込み料を払えばOKのところは割とある

    +2

    -3

  • 208. 匿名 2024/03/06(水) 21:27:13 

    持ち込んだ水で薬のんだくらいならわかるけど

    +7

    -0

  • 209. 匿名 2024/03/06(水) 21:27:20 

    会社の人と待ち合わせて手土産でスイーツをを買っていって喫茶店で渡したんだけど、コーヒー頼んで私が渡したスイーツ食べ始めたからドン引きしたよ

    +11

    -0

  • 210. 匿名 2024/03/06(水) 21:27:43 

    >>1
    元記事も衛生問題の方を先に書けばいいのにと思う
    風評被害どころか営業停止もあり得るんだよ
    飲食店がどれほど衛生法に則って気をつけてるかもっと解って欲しい

    +22

    -0

  • 211. 匿名 2024/03/06(水) 21:28:13 

    >>124
    あなたも同類だわ。
    非常識な人増えたなぁ。

    +11

    -1

  • 212. 匿名 2024/03/06(水) 21:30:21 

    こないだケンタッキーとスガキヤが入ってるフードコートでラーメン頼んで一緒助六とおにぎり広げて食べてる60くらいのご夫婦がいた。アウト?セーフ?

    +0

    -8

  • 213. 匿名 2024/03/06(水) 21:30:21 

    >>81
    中学生位の子がやってたわ。
    店員から注意受けて渋々注文してた。
    よくそんなことが出来るよね。

    +81

    -0

  • 214. 匿名 2024/03/06(水) 21:30:32 

    >>9
    学食でもいなかったよ、そんな図々しい人。
    常識ない人、本当に無理。

    +1

    -13

  • 215. 匿名 2024/03/06(水) 21:31:00 

    >>10
    ドトールで飲み物だけ頼んで、菓子パン食べてる人見たことある

    +51

    -0

  • 216. 匿名 2024/03/06(水) 21:31:07 

    じゃあガストに白米持ち込んで、ハンバーグだけ単品で頼むのかい??

    +8

    -0

  • 217. 匿名 2024/03/06(水) 21:32:25 

    >>203
    ヤバい

    +14

    -1

  • 218. 匿名 2024/03/06(水) 21:32:43 

    >>203
    例えばだよ?フードコートで食べ物も飲み物も買って食後に鞄から小さな🍊をそっと一個出したとする。
    又は、自分か子供かがアレルギー持ちでフードコートで買う以外に少し自宅から持ち込む。赤ちゃんの離乳食的なニュアンスで。
    その程度なら良いんじゃない?ラーメン頼んで鞄からラップに包んだ🍙が出てきたら驚くけど咎めるまではしないかな。

    +7

    -15

  • 219. 匿名 2024/03/06(水) 21:32:58 

    >>55
    フードコートも持ち込みはダメだよ

    +33

    -0

  • 220. 匿名 2024/03/06(水) 21:33:01 

    連れがスタバとかタリーズとかでいきなり手作りサンドイッチ出したら一緒にいるのが恥ずかしくて仕方ないと思う

    +14

    -1

  • 221. 匿名 2024/03/06(水) 21:33:45 

    >>190
    鍋からダイレクトにラーメンとかを当たり前って言う人多くて、ちょっと驚いてた事はある。

    +11

    -0

  • 222. 匿名 2024/03/06(水) 21:34:46 

    >>149
    ダメでしょ。
    お昼時は混むじゃん。
    学食を注文した人が優先だよ。

    +16

    -13

  • 223. 匿名 2024/03/06(水) 21:35:52 

    >>48
    確かに...お茶や食事でフードコートや学食しか行ったことなかった人ならわからないよね
    そう思うと可哀想かもしれない

    +20

    -1

  • 224. 匿名 2024/03/06(水) 21:35:53 

    >>212
    店内で買った商品(助六)ならアリだと思う。近所のフードコートは店外からの持ち込み禁止になってるよ

    +10

    -0

  • 225. 匿名 2024/03/06(水) 21:36:14 

    >>212
    近所のショッピングセンターはすぐ横のスーパーのお惣菜をフードコートのものと一緒に食べてる人は、たまに見かける。わざわざ自宅から持ってきてる感じの人は見たことない。

    +7

    -0

  • 226. 匿名 2024/03/06(水) 21:37:58 

    >>181
    パン屋で働いてるけど2日に1人ぐらいいるよ、手づかみで持ってくるバカw
    「トングトレーお使い下さい」って言うけど、みんな口揃えて「自分が食べるだけだから気にしない」とかぬかす。オメーの心配なんかしてねーよ!!取る時に他のパンに手が触れてる可能性あるから注意してんだよ!
    まじでパン屋来た事ないの?今までどこでどう育ってきたんだろう、何か本当非常識な人増えて人間嫌いになったw

    +34

    -0

  • 227. 匿名 2024/03/06(水) 21:38:18 

    飲食店ですが、外から持って来たペットボトルや水筒を堂々とテーブル上に置いたままの人が信じられないくらいたくさんいる。
    ちゃんと店のドリンクをオーダーする人がほとんどで、持ち込んだ飲料は飲んでないけど、他のお客様への影響もあるからバッグにしまうとか見えないように配慮してほしい。
    中には実際に飲む人もいるし、他店の食べ物を食べ始める人もいて本当に驚く。フルーツやヨーグルトや小さめのお菓子とか多い。でもこの前は寿司折り広げたグループがいて心底呆れた。その際オーダーされたのはホットコーヒーでした。

    +12

    -0

  • 228. 匿名 2024/03/06(水) 21:38:23 

    >>203
    フードコートでお茶会してた婆さんたち思い出した
    手作り焼き菓子と水筒持参で。
    紙コップはもちろんフードコートのやつな

    +20

    -0

  • 229. 匿名 2024/03/06(水) 21:38:40 

    マックでもいたよ。お金ない高校生とかじゃなく
    いい年した30代くらいの女性でポテトはマックのを食べてたけど自分の持参したステンレスマグボトルで
    飲み物飲んでた。

    そういうのも私はダメだと思うし、ドリンク類だってマックで販売してるんだからダメだよ
    どうしてもドリンク買いたくないなら
    ポテトはテイクアウトして自宅か店舗以外の公園のベンチとかで食べるべきだったと思う
    図々しいよ、ちゃんとセットとか単品でドリンク
    注文して食事したい人が席を探してるのに、そんな人が座って持参したステンレスマグボトルで
    ドリンク飲みながらスマホ弄ってんの

    ドリンク注文するお金がなかったにしてもそれなら水を店員さんに言えば無料でもらえる
    他のお客さんだって見てて私以外にも不快に思う人がいたと思う

    +16

    -3

  • 230. 匿名 2024/03/06(水) 21:38:49 

    カフェで働いてたけどコーヒーだけ頼んでおにぎりとか弁当持ってくる人とか居たよ
    大体そういう事する人おじさんおばさんだった
    注意されて来なくなったけど普通に引くよね

    +9

    -1

  • 231. 匿名 2024/03/06(水) 21:38:55 

    >>7
    逆だと飲み物頼まないで水筒持ち込むみたいなことだね

    +65

    -0

  • 232. 匿名 2024/03/06(水) 21:39:05 

    >>3
    でもけっこういるよね~。
    スタバにチョコとか持ち込んでる人よく見るよ。
    ママ友軍団だと平気でお菓子食べてるし、4歳5歳ぐらいの子供の飲み物は頼まないでスーパーのやつとかね。

    +47

    -2

  • 233. 匿名 2024/03/06(水) 21:39:14 

    >>17
    ネットニュースって視聴数を稼ぐためにこういうわざとらしい記事をあげるので相手にしなくていいと思う。

    +21

    -0

  • 234. 匿名 2024/03/06(水) 21:40:28 

    >>10
    珍しいレベルではなく、結構いる
    私もカフェ勤務だけど近くのパン屋で買ったパンこっそり食べる人いるし、そういう人はだいたいそのゴミは店に置いて帰る
    ちょっと話ズレるけど赤ちゃん連れの方が子供用にベビーフードあげたりとかはいいんだけどさ、ゴミ全部置いてくのはちょっとどうなの?!と思う

    +108

    -0

  • 235. 匿名 2024/03/06(水) 21:40:30 

    いるよね。マックでコーヒーだけのんで持参した弁当食ってる女みたわ

    +6

    -0

  • 236. 匿名 2024/03/06(水) 21:40:36 

    >>7
    持ち込んでるからなー
    カフェは水おいてるし

    飲食店で1ドリンク制は書いてほしいというのはわかるけど
    持ち込みは持ち込み可の店以外禁止じゃない?
    それも書かないとダメになっていくのかな
    ネカフェかカラオケでも行けばいいと思う

    +74

    -1

  • 237. 匿名 2024/03/06(水) 21:41:13 

    >>3
    非常識だから非常識だってことに気付かないんだもんな
    ってことは仕方ないのかなw

    +60

    -0

  • 238. 匿名 2024/03/06(水) 21:41:15 

    >>117
    食堂のルールは施設によって違うから何とも
    1品買えば持ち込みできるところもあったし

    +23

    -0

  • 239. 匿名 2024/03/06(水) 21:42:33 

    >>1
    私からしたら、頭おかしいレベルなんだけど増えていると思う

    +22

    -0

  • 240. 匿名 2024/03/06(水) 21:42:39 

    問題ないと思ってるのは非常識
    持参のサンドイッチを食べたいのなら、コーヒーを買って公園かどこかで食べると良いよ

    +4

    -0

  • 241. 匿名 2024/03/06(水) 21:43:04 

    たまにそんな馬鹿家族見るわ

    +8

    -0

  • 242. 匿名 2024/03/06(水) 21:43:42 

    >>1
    非常識な行為だと思ってたけど、海外に住んだらその国では普通にOKだったから、常識とは?と困惑した思い出。
    でも郷に入っては郷に従えが基本だから、やめたほうがいいね。

    +9

    -0

  • 243. 匿名 2024/03/06(水) 21:44:39 

    >>214
    うちは持参のお弁当は社食で食べてくださいって言われてたから社食で食べてた
    社食兼食堂で外部の人も食べれたから非常識な集団に見えたと思う(笑)

    +6

    -1

  • 244. 匿名 2024/03/06(水) 21:45:08 

    >>124
    それもNG

    +5

    -0

  • 245. 匿名 2024/03/06(水) 21:45:57 

    日本は大体、食事のできるお店行くとお水かお茶出してくれるし、いわゆる喫茶店もそうよね。
    モスバーガーも、バーガーだけ頼んだ人にお水出してくれるよね。
    カフェベローチェとかそういうところも、給水器と紙コップとかがあってお水は飲めるようになってるよね。
    これって、フードだけの注文でもいいから飲み物持ち込まないでねって事で、店内はうちで提供してるものだけを飲食してくださいって事よね。

    +18

    -1

  • 246. 匿名 2024/03/06(水) 21:47:01 

    >>226
    いる!いっぱいいる!
    あと、トレートングは入口に置いてあって、レジは離れた場所にあるのに、わざわざトングだけ入口に戻しに行く人も多すぎて、いちいち声を掛けるのもうんざりする。コロナ前から一日に何人もいたけど、コロナ禍でみんな意識が変わると思ってたけど何にも変わらなかった。
    あと、トングをトレーに置いて空いた方の手でパンを何個も何度も取って重さとか大きさとか確認するのも本当にやめてほしい。特に焼き立ては指の形が残って売り物にならなくなるんですよ。

    +10

    -0

  • 247. 匿名 2024/03/06(水) 21:47:20 

    >>1
    完全にアウト。カフェ勤務だけどドリンクだけ頼んでオニギリ持ち込んできた人いたけど注意したよ。あと、親は普通にドリンクとパスタ頼んで8歳くらいの子に持ち込んできた菓子パン食べさせてる人も注意したわ。

    +33

    -0

  • 248. 匿名 2024/03/06(水) 21:47:43 

    >>3
    カフェに自宅からサンドイッチ持参するの?
    若い人?一応マナー的にあれかな?
    小さいお子さん連れとかで店の人に聞いて
    とかならあれかな、個人的な話しです

    +20

    -3

  • 249. 匿名 2024/03/06(水) 21:50:32 

    そんなに貧乏ならカフェに行かずにセブンのコーヒーでも飲めばいいのに。

    +13

    -0

  • 250. 匿名 2024/03/06(水) 21:54:00 

    >>10
    カフェ勤務ですが、いますよ。

    しかもテラス席でやるから、悪いことしてる?自覚はあると思う。
    50〜60代が多い。コーヒー頼んで、持参の弁当(コンビニとかの)を広げて食べてて、見つけたらさすがに注意するけど、まれに『なんで?』って顔されるから、驚いてこっちがなんで?ってなりそうになる....。

    +79

    -0

  • 251. 匿名 2024/03/06(水) 21:56:26 

    これは非常識。
    流石に注意されて当然

    +13

    -0

  • 252. 匿名 2024/03/06(水) 21:58:04 

    >>227
    客先に近くて頻繁に行くドトールがあるんだけど、近くに大学もあってわりと満席なのに、ドリンクは飲み干して(アイスだとすっかり氷も解けてからっぽ)、普通にペットボトルの飲み物をどーんと置いて延々いる学生とか結構いる。
    お店の人が「おすみのものお下げしましょうか?」って言ってるのみたけど、普通はセルフのああいうお店はそんな事いわないから、出てけって事なんだろうと思ってる。でも「いいです(おいといて)」って答える子もいるw

    +24

    -0

  • 253. 匿名 2024/03/06(水) 21:58:15 

    納豆巻きとか出す奴いたら、持ち込みする人達も非常識とか思うんやろ

    +1

    -0

  • 254. 匿名 2024/03/06(水) 21:58:28 

    マックでドリンクだけ購入して、
    神戸屋のパンを食べてるおばちゃん達がいた。
    なんで、そんなこと思いつくんだろう…

    +3

    -1

  • 255. 匿名 2024/03/06(水) 21:59:17 

    >>11
    コーヒー頼んでるんだしちょっとぐらいいいでしょ

    ってやつですね
    この手の人って何言っても通じないんだよね

    +103

    -0

  • 256. 匿名 2024/03/06(水) 21:59:35 

    スタバでコーヒーだけ頼んで持参のサンドイッチ食べてる人見たことある、隠せてないのに隠してるから透明な波打ってるような薄いプラスチックの容器パリパリ言わせてた…

    +5

    -0

  • 257. 匿名 2024/03/06(水) 22:00:23 

    >>246
    横だけど本当にうんざりするね。
    パン屋のパンなんてスーパーの物に比べたら値段も高いしこだわって買いたいのに高い金出して不衛生なんて最悪。
    コロナ禍以降最初からぜんぶビニール個包装されてるパン屋増えたけどもうそういうところでしか買いたくない。パン屋さんにとっては手間もコストもかかって辛いだろうけど

    +13

    -0

  • 258. 匿名 2024/03/06(水) 22:00:31 

    スタバでもいたけど、ありなん?
    スタバドリンク代で同じ館内にあるコメダでサンドウィッチ食べれるから、そっち行けと思った

    +7

    -0

  • 259. 匿名 2024/03/06(水) 22:00:59 

    >>256
    同じ光景みた
    50代のオッサン

    +2

    -0

  • 260. 匿名 2024/03/06(水) 22:01:19 

    20年ほど前だから言うけど、誰もが知ってる有名コーヒーチェーンの隣のパン屋(テイクアウトのみ)に勤めてて、コーヒー店前のテラスでそこのコーヒーとうちのパンを食べるお客さんが時々いたのよ。
    そのコーヒー店でもサンドウィッチとかパンとか売ってるから、うちの店長が謝りに行ってお客さんにも注意を促そうかと思ってると話したら、実は非公式にだけど容認してますから気にしないで下さいと。
    パン屋さんのパンには勝てないし、美味しい焼き立てパンがあるからコーヒー買う人もいるのでって。本社はもしかしたら知らなかったかもしれないけど、こんなこともありました。
    でも、基本的にこんなにナシだと思うから勝手に食べちゃダメだからね。

    +7

    -0

  • 261. 匿名 2024/03/06(水) 22:01:25 

    >>254
    フードコートだと思ってるんちゃう
    アホすぎ

    +2

    -0

  • 262. 匿名 2024/03/06(水) 22:01:42 

    >>1
    フードコートに行けば良い

    +6

    -0

  • 263. 匿名 2024/03/06(水) 22:02:23 

    日本人が中国人化してるよね
    持ち込み禁止貼らないとわからない

    +14

    -0

  • 264. 匿名 2024/03/06(水) 22:02:33 

    田舎者?

    +0

    -0

  • 265. 匿名 2024/03/06(水) 22:02:39 

    こないだフードコートでどう見ても手作り弁当を50~60代ぐらいの夫婦らしき二人で仲良さげに食べてるの見たわ

    えー、駄目でしょ?いい歳してって目で見てやりたかったけどなんか気持ち悪いぐらいに仲良くて放っておいた

    +6

    -0

  • 266. 匿名 2024/03/06(水) 22:02:46 

    >>254
    マックって持ち込みされやすいんだよ、おばさん軍団だけじゃなく中坊とか女子高生ね
    で、クルー(店員)がそういう人を見かけたら
    「今回だけはいいですが、次からはお持ち込みされないようにお願いします」って声かけするように言われたよ

    +8

    -0

  • 267. 匿名 2024/03/06(水) 22:07:31 

    >>89

    マックは本当に多いよね。😱

    今は厳しくなってるから厳禁かな?🉑

    +16

    -1

  • 268. 匿名 2024/03/06(水) 22:07:35 

    >>259

    ワタシが見たの50代くらいのオッサンだったわ

    +3

    -0

  • 269. 匿名 2024/03/06(水) 22:11:49 

    どこの店内でも持ち込みは基本NGです

    +7

    -0

  • 270. 匿名 2024/03/06(水) 22:13:45 

    >>173
    タンブラーは持ち込みできるけど
    中にスタバで購入したドリンクを入れてもらうんよ

    少し前に、スタバにmy茶だか入れたタンブラーを持ち込んで
    (日頃の行いがアレだったためか)炎上した人がいたな

    +7

    -0

  • 271. 匿名 2024/03/06(水) 22:14:46 

    >>2
    フードコートならまだしも、なんで単一店舗でそんな非常識なことできるの?てかなぜ非常識だと認識できないのか不思議すぎる

    +78

    -2

  • 272. 匿名 2024/03/06(水) 22:15:46 

    恥ずかしくて出来ない💦

    +2

    -0

  • 273. 匿名 2024/03/06(水) 22:19:02 

    えっさすがに釣りでしょ?!

    +0

    -0

  • 274. 匿名 2024/03/06(水) 22:19:14 

    >>11
    親が馬鹿なんだと思う
    常識を知らない親だから子供も当たり前に非常識

    +74

    -0

  • 275. 匿名 2024/03/06(水) 22:21:09 

    >>6
    恥ずかしい行いに気付けないで質問して更に恥かく

    +33

    -0

  • 276. 匿名 2024/03/06(水) 22:23:56 

    それはケチの自覚ある私でもできないわ

    +3

    -0

  • 277. 匿名 2024/03/06(水) 22:24:29 

    普通にオッケーな国もあるのでは?
    何年も前だけど、現地在住の友人訪ねてバンクーバーに行った。屋台(キッチンカー)みたいな店でホットドッグを買い、近くのコーヒーショップで食べた。隠すでもなく、許容されてるとのことだった。

    +2

    -17

  • 278. 匿名 2024/03/06(水) 22:27:38 

    >>189
    「店に持ち込んだ食べ物を食べて食中毒になった」のが、噂が広まる過程で
    「店の食べ物を食べて食中毒になった」に変化することはあり得るから
    風評被害を生む可能性があるよ

    +28

    -0

  • 279. 匿名 2024/03/06(水) 22:29:05 

    ドトールで飲み物だけ頼んでアルミに包まれたおにぎり食べてた人いた
    2階の店員さんがあまりこないところで食べてたから見つかったらまずい自覚はあったと思う

    +11

    -0

  • 280. 匿名 2024/03/06(水) 22:32:20 

    >>1
    親どんな顔してるの?

    +5

    -0

  • 281. 匿名 2024/03/06(水) 22:33:00 

    >>10
    フードコートで手作り弁当食べてる子いるよ、高校生。

    +22

    -0

  • 282. 匿名 2024/03/06(水) 22:38:53 

    >>1
    家から持ち込んだ食べ物って、独特のにおいする時あるから、他の客に迷惑。

    +5

    -0

  • 283. 匿名 2024/03/06(水) 22:40:12 

    は?チャイナ?

    +0

    -0

  • 284. 匿名 2024/03/06(水) 22:41:46 

    非常識。コーヒーや軽食も頼んで長居もする気がないのにコーヒー一杯と持ち込みサンドイッチの人のせいで座れないとか頭くる

    +7

    -0

  • 285. 匿名 2024/03/06(水) 22:42:14 

    >>17
    過疎ってるから運営も必死だねw

    +9

    -0

  • 286. 匿名 2024/03/06(水) 22:42:55 

    >>277
    日本での話してんだよ

    +10

    -1

  • 287. 匿名 2024/03/06(水) 22:43:10 

    蕎麦屋で、知り合いがもり蕎麦を頼んだんだけど、持参した焼き海苔を鞄から出して、蕎麦の上に散らして自作ざる蕎麦を作り出して唖然とした。
    もり蕎麦とざる蕎麦では海苔のあるなしで150円違うから、「頭いいでしょ」と自慢してた。

    +0

    -5

  • 288. 匿名 2024/03/06(水) 22:44:18 

    >>31
    混んでたら絶対許せない

    +4

    -1

  • 289. 匿名 2024/03/06(水) 22:45:26 

    パン屋さんのカフェで飲み物だけ頼んで、持ち込んだ海苔巻き食べてる女がいた。変な奴。

    +1

    -0

  • 290. 匿名 2024/03/06(水) 22:51:45 

    映画館内も持ち込みする人いて最悪
    おにぎり臭い😡

    +8

    -0

  • 291. 匿名 2024/03/06(水) 22:52:12 

    >>36
    普通にそうしていたので、解禁されているんだと思っていた!

    +0

    -20

  • 292. 匿名 2024/03/06(水) 22:53:07 

    >>39
    中身(コーヒー)は買うんだよね?もちろん。

    +6

    -0

  • 293. 匿名 2024/03/06(水) 22:53:15 

    >>1
    クソめんどくさい客だよ笑
    早く出禁にして

    +6

    -0

  • 294. 匿名 2024/03/06(水) 22:58:07 

    勉強のために長時間カフェ(スタバとかベローチェ)に行く時、いつもじゃないけど個包装のクッキー2枚くらい持ってく時ある。飲み物は2-3杯頼むから許してくれ🙏って思いつつ、鞄の中で割って口に放り込む。

    +0

    -45

  • 295. 匿名 2024/03/06(水) 22:58:08 

    なんか貧乏になると全ての判断狂うの?

    +4

    -0

  • 296. 匿名 2024/03/06(水) 22:58:19 

    >>36

    私は虎ノ門のドトールで見たよ。ランチタイムの混んでるとき、隣の女が飲み物だけ店で買って、アルミホイルのおにぎり食べてた。貧乏くさいし常識ないし、まじで驚いた。

    +65

    -1

  • 297. 匿名 2024/03/06(水) 22:58:54 

    >>1
    自宅の縁側でやってね
    それならなに食べても大丈夫だから

    +6

    -0

  • 298. 匿名 2024/03/06(水) 23:02:58 

    飲み物注文しないで食べ物一品頼めば良かったんじゃないの

    +0

    -0

  • 299. 匿名 2024/03/06(水) 23:06:28 

    民度が低いのか、価値観の変化なのか
    難しいとこだなー
    理屈的には分かるんだが
    最低限ゴミは持ち帰らないとね
    そうじゃないと店も困るw

    +1

    -0

  • 300. 匿名 2024/03/06(水) 23:09:20 

    嘘でしょこんな馬鹿いるわけないじゃん

    +1

    -0

  • 301. 匿名 2024/03/06(水) 23:09:56 

    >>18
    それもアウト

    +20

    -0

  • 302. 匿名 2024/03/06(水) 23:14:05 

    >>81
    それは営業妨害でしかない
    金がないなら入店するな

    +55

    -0

  • 303. 匿名 2024/03/06(水) 23:15:19 

    >>274
    親がそうしてる可能性は高いよね。
    飲み物頼んだからいいんだよ!とか言いながら。
    子供の頃からそういう感じだと、それでいいんだって思っちゃうのかもね。

    +24

    -0

  • 304. 匿名 2024/03/06(水) 23:19:35 

    >>81
    グループで5人くらいで、何か買ってきてる子3人とかみた。
    最初はその3人でいたんだけど、あとできた子は何も頼まないでずっといそうな感じ。
    待ち合わせて二人がきたとたん店出るとかなら有だろうけどね、居座るなら何か買ってこないとダメよね。

    +50

    -0

  • 305. 匿名 2024/03/06(水) 23:22:30 

    >>242
    その国はどんな理屈でオッケーなんだろうね?
    カフェに軽食が置いてないとか?

    +2

    -0

  • 306. 匿名 2024/03/06(水) 23:23:49 

    他の店で買ったものを持ち込んで飲食する人って、そのゴミを放置して店を出てそう。
    店に余計なごみの処分までさせるなよ。

    +3

    -0

  • 307. 匿名 2024/03/06(水) 23:24:28 

    >>286
    そうだ、そうだー!

    +1

    -0

  • 308. 匿名 2024/03/06(水) 23:24:33 

    >>278
    ガルでも、「○○で食中毒。原因は客が持ち込んだサンドイッチか?」とかの見出しあったとしても、○○!もう行かないとかコメントする人いるもんね。

    +17

    -0

  • 309. 匿名 2024/03/06(水) 23:26:19 

    >>31
    昨今、利用者層の良心や常識には期待しないと振り切った方針が増えてきてるし、自分もフードコートの商品を買っていない場合は利用しないようにしてる。特に混雑時は。ちょっと飲み物を飲むくらいなら館内の自販機近くにベンチやソファが設置されてるし。貼り紙どころかこういった座席ごとのプレートがあるってことは、フリースペース展開したことで不利益が生じたんだろうし。お金を使う人が優先かなと思ってる。
    カフェで持参したサンドイッチを食べていたら「非常識」と言われました。コーヒーは頼んでいるし、問題ないと思うのですが……。

    +35

    -0

  • 310. 匿名 2024/03/06(水) 23:31:00 

    >>11
    どうしたらいいんだろ→無視一択
    視界にも意識にも入れない 自分の意識が汚染されると困るよ。素敵な友達、素敵な恋人が「そんなことするはずがない」んだから私もしない。従ってこれは異国の話。

    たまにネットサーフィン中に「キチィ〜」って笑って憂さ晴らし、唯それだけよ価値は

    +8

    -1

  • 311. 匿名 2024/03/06(水) 23:38:02 

    >>1
    いいわけねーだろ。

    +4

    -0

  • 312. 匿名 2024/03/06(水) 23:44:52 

    >>294
    すべてにおいて出禁にしたい

    +27

    -0

  • 313. 匿名 2024/03/06(水) 23:45:51 

    >>1
    カフェで持ち込み?
    釣りっぽい記事だなー🎣

    +4

    -1

  • 314. 匿名 2024/03/06(水) 23:53:08 

    >>226
    「自分が食べるだけだから気にしない」

    自己中すぎて

    +20

    -0

  • 315. 匿名 2024/03/06(水) 23:55:05 

    >>294
    長時間いるなら飲み物3杯飲むより食べ物買ったらいいじゃないか。

    +22

    -0

  • 316. 匿名 2024/03/06(水) 23:56:21 

    >>1
    カフェで持ってきた食べ物広げようなんて、思いついた事さえ無かった…。
    非常識超えて、なんか憐れ…。
    どうやって生きてきたんだろう…。

    +31

    -1

  • 317. 匿名 2024/03/06(水) 23:57:47 

    >>294
    ちゃんとフードも頼みなよ
    とりあえずフードメニュー貼っとくね
    カフェで持参したサンドイッチを食べていたら「非常識」と言われました。コーヒーは頼んでいるし、問題ないと思うのですが……。

    +19

    -1

  • 318. 匿名 2024/03/07(木) 00:01:32 

    >>277
    海外の事なんか、どうでもいいな。
    日本人なら、旅行先ではその国のルールに従うだろうし。

    日本は日本、海外に合わせる必要ない。

    +9

    -0

  • 319. 匿名 2024/03/07(木) 00:11:15 

    >>12
    いい例えすぎて拍手おくりたい

    +45

    -1

  • 320. 匿名 2024/03/07(木) 00:12:21 

    >>294
    カフェで長時間勉強されるのも迷惑だし、持ち込みも非常識。

    +27

    -1

  • 321. 匿名 2024/03/07(木) 00:29:23 

    >>1
    ネットカフェ行けよ馬鹿

    +1

    -0

  • 322. 匿名 2024/03/07(木) 00:37:12 

    >>245
    こないだ飲み物を頼まないのはマナー違反だってトピがあって、ドリンク代は席料みたいなものなんだから必ず頼むのが常識、無料の水で済ませるなんて…って言ってる人が集まってた

    +4

    -0

  • 323. 匿名 2024/03/07(木) 00:38:20 

    持参なら新幹線の席でやって欲しい。
    それなら文句も言われない。

    +2

    -0

  • 324. 匿名 2024/03/07(木) 00:43:54 

    >>1
    持ち込んだ物が原因で食中毒が起きたら大変でしょ。

    +4

    -0

  • 325. 匿名 2024/03/07(木) 00:47:51 

    >>1
    日本人だよね?
    こんな人がいることに本気でびっくりしてる

    +9

    -0

  • 326. 匿名 2024/03/07(木) 00:51:02 

    嘘でしょ?ネタでしょ(笑)これも

    +1

    -0

  • 327. 匿名 2024/03/07(木) 00:57:08 

    分からないって凄いな。ちょっと障害あるんじゃないかな?

    +4

    -0

  • 328. 匿名 2024/03/07(木) 01:02:17 

    キツいな。スタバでコーヒー頼んだからいいでしょって持参の弁当食われるくらいキチいな。

    +4

    -0

  • 329. 匿名 2024/03/07(木) 01:04:20 

    >>2
    ミスドのイートインで3歳に水筒麦茶はどうかなー
    お水子供用なくてガラスだしストローないしで

    そこは大目にみては甘いですか?

    +7

    -27

  • 330. 匿名 2024/03/07(木) 01:05:47 

    >>8
    おもしろい。笑

    +6

    -4

  • 331. 匿名 2024/03/07(木) 01:13:36 

    某ファストフードですが、ポテトだけのオーダーでペットボトルを持ち込む方が増えてきました。
    持ち込み禁止と注意すると逆ギレされる方も多くて困ります。

    +15

    -0

  • 332. 匿名 2024/03/07(木) 01:13:42 

    >>89
    まだパックのカフェオレがあった時足りなくて持参のペットボトルのをひっそり飲んだ事あるかもしれない
    おいしいけど小さいんだあれ

    +3

    -0

  • 333. 匿名 2024/03/07(木) 01:17:03 

    >>24
    スーパーのイートインもスーパーで買った物を食べる所だよね
    弁当持参する人とかいるの?

    +33

    -0

  • 334. 匿名 2024/03/07(木) 01:25:39 

    >>3
    私も飲食店で働いていますが、万が一勝手に持ち込んだ物で食中毒とかになった場合お店に迷惑がかかると思う。

    +13

    -0

  • 335. 匿名 2024/03/07(木) 01:32:31 

    >>1
    まず持ち込み品を食べていいか店に確認とればいいけど友人が恥ずかしいのでは
    更に食べた後のゴミを店に処分させるならマジ非常識だわ

    +5

    -0

  • 336. 匿名 2024/03/07(木) 01:39:08 

    >>277
    あなたみたいな人が問題起こしてるんだね。
    外国はOKだったよとかでごねるんでしょ?
    外国かぶれでイキるなよ。

    +13

    -0

  • 337. 匿名 2024/03/07(木) 01:46:05 

    カフェ勤務です。
    別の店で買ってきたスイーツを広げたり、お連れ様だけ頼んで自分はスタバ飲み始めるとか、実際います。
    恥ずかしいとか非常識とか思わないのか不思議です。

    +10

    -0

  • 338. 匿名 2024/03/07(木) 01:47:56 

    >>198
    ほんと非常識な客が多くて驚いた
    すごい勇気だなというか恥ずかしくないのかな
    恥ずかしいと思ってないから非常識なことできるんだろうね
    こんなの相手にしないといけない店員さんも大変だ‥

    +38

    -0

  • 339. 匿名 2024/03/07(木) 01:51:08 

    >>2
    そのとーーーりっ

    +0

    -0

  • 340. 匿名 2024/03/07(木) 01:59:28 

    >>1
    中国人?

    +3

    -0

  • 341. 匿名 2024/03/07(木) 02:01:28 

    >>2
    マックの2階ではよく見る

    +4

    -0

  • 342. 匿名 2024/03/07(木) 02:04:08 

    KKやんw

    +0

    -0

  • 343. 匿名 2024/03/07(木) 02:28:55 

    >>11
    サンドイッチを奪って目の前で食べる
    目には目を、非常識には非常識を

    +0

    -2

  • 344. 匿名 2024/03/07(木) 03:00:49 

    >>1
    職場の昼休憩にノンアルビール飲んでたら上司に叱られたってトピ思い出した。
    非常識な人って自覚ないから否定されるとキレて周りがおかしいとか言うよね。

    +9

    -0

  • 345. 匿名 2024/03/07(木) 03:02:36 

    まあショッピングモールのフードコートならギリOK。但し施設側から指摘されたら止める。コンビニのフードコートは問答無用でアウト。

    +0

    -0

  • 346. 匿名 2024/03/07(木) 03:22:57 

    >>313
    カフェでないけどファミレス話で(パートしてました)
    ・女子高生のグループの中で二人持ち込みのお弁当食べだしたので注意。
    ・後期高齢者ジジババ軍団が来て自宅の茶会の様にお菓子を出し始めて注意、注意しても隠れてまたやろうとする。
    ・祖母&母&子供二人で来て、子供二人はコンビニで買ってきたご飯出し始めて注意→コチラは祖母&母が逆ギレ…
    ・母&小学校低学年くらいの息子二人で来て、母がドリンクバーの飲み物を自分の水筒に入れる暴挙
    ・中年夫婦二人で来て旦那は頼むけど妻は頼まず水だけはちゃっかり用意してもらってる、指摘しても注文しないので妻は退店(上記2個は持ち込みとは違うけど)

    3年ほどパートしてた内に起こった出来事です。
    基本はマナー守ってくれるお客様ばかりだったけど、たまーに目を疑う↑の様なとんでもないのがいました。
    なのでこのトピのカフェ持ち込みもあながち釣りではないかなと思います、接客業してると本当に目を疑う様な基地外を見る事がたまにあったので。

    +14

    -0

  • 347. 匿名 2024/03/07(木) 03:33:10 

    夕飯時のカフェで地下のスーパーのお寿司食べ出したOLがいてビックリした
    店員さんからは見えにくい席に座ってたので確信犯だと思う

    +6

    -0

  • 348. 匿名 2024/03/07(木) 03:36:27 

    これが本気で非常識だと分からないなら相当やばい。
    関わったら面倒くさいし、関わりたいない

    +5

    -0

  • 349. 匿名 2024/03/07(木) 04:04:57 

    頭イカレてんのか?

    +3

    -0

  • 350. 匿名 2024/03/07(木) 04:11:47 

    混雑してるカフェで知らない食べ物を食べてる人がいたら他のお客さんとのトラブルになりかねない。
    あと普通に、働いてる側の気持ちとしてその行動はすごい複雑な気持ちになる。
    そうしたいならドリンクをテイクアウトして公園に行くとかしてほしい。
    持ち込みが許されるのって離乳食とか子供のアレルギー食ぐらいだと思う。
    で、店員に一声かけて許可を得たら食べてオッケーみたいな。

    全然関係ないけど、サービスの水に謎の粉を入れてグラスが汚れてて粉のゴミも置かれてるのですらちょっと不快。

    +5

    -0

  • 351. 匿名 2024/03/07(木) 04:54:55 

    いやいや非常識だよー
    というか失礼。コーヒー一杯で席使われたら皆んなそうするよそんな事もわからないのかな?

    +11

    -0

  • 352. 匿名 2024/03/07(木) 05:02:15 

    >>18
    だから、持ち込み云々が駄目で食べ物が何かではない

    +25

    -0

  • 353. 匿名 2024/03/07(木) 05:04:24 

    >>329
    ストロー持ってたらいいじゃん

    +17

    -0

  • 354. 匿名 2024/03/07(木) 05:12:53 

    >>1
    問題ないわけないだろ!

    +1

    -0

  • 355. 匿名 2024/03/07(木) 05:16:16 

    >>1
    カフェに食べ物持参とかやば…
    家で食べてきなよ

    +7

    -0

  • 356. 匿名 2024/03/07(木) 05:16:54 

    >>51
    果たして生きやすいとは…?

    +1

    -0

  • 357. 匿名 2024/03/07(木) 05:19:31 

    >>1
    カフェで持参したサンドイッチを食べていたら「非常識」と言われました。コーヒーは頼んでいるし、問題ないと思うのですが……。

    +10

    -0

  • 358. 匿名 2024/03/07(木) 05:27:32 

    >>277
    大丈夫かな?Aという地点条件でOKでもBという地点でOKとは限らないよ。昨日も小児科では読み聞かせOKと都合よく勘違いしている人が沢山いて驚いたばかり。まわりの迷惑を考えたり配慮する気がない人が増えていて残念。そういう人はやりたいことを否定されると反論ばかりで何故だめなのか考えないから困る。

    +7

    -0

  • 359. 匿名 2024/03/07(木) 05:38:07 

    これを非常識とわからない人がいることに驚き

    +7

    -0

  • 360. 匿名 2024/03/07(木) 06:10:50 

    >>2
    飲み物だけにすればよかったのに…
    飲み物とサンドウィッチ食べたかったら別の場所でか、サンドウィッチもそのカフェで頼むとか…
    持ち込んでたから非常識って言われたんだと思うよ

    +17

    -0

  • 361. 匿名 2024/03/07(木) 06:26:31 

    >>270
    スタバで購入するのを入れてもらうのは当たり前じやをw知ってるわ!

    +0

    -0

  • 362. 匿名 2024/03/07(木) 06:27:31 

    じやをって何や!じゃん

    +0

    -0

  • 363. 匿名 2024/03/07(木) 06:42:27 

    >>7
    これやっぱ非常識だよね
    私水しか飲まなくてモスで飲み物頼めなかった
    そしたら察してくれたのか紙コップに水注いでもらった
    申し訳なくてペットボトルはお店出てから飲んだけどね
    お金は出すからお水を売って欲しいかも

    +12

    -11

  • 364. 匿名 2024/03/07(木) 06:54:33 

    両方テイクアウトしてフードコートみたいな場所で食べたら問題ない

    +0

    -1

  • 365. 匿名 2024/03/07(木) 06:55:35 

    マックでセット頼んで飲み物飲みきっちゃったからペットボトルのお茶一口飲んだら店員がさっと来て注意された🥹

    +0

    -1

  • 366. 匿名 2024/03/07(木) 06:58:43 

    >>332
    どーしても足りなくてひっそりならまだわかるよ。堂々とテーブルに置いてる人よくいるよ。

    +4

    -0

  • 367. 匿名 2024/03/07(木) 07:00:03 

    >>294
    はっきり言う

    ダサい

    +17

    -0

  • 368. 匿名 2024/03/07(木) 07:16:00 

    >>1
    昔、チェーン店の定食もあるうどん屋で働いていたけどグループで来た男女が女子達だけ何も頼まなかったわ
    こんな店で何も食べたくないみたいな感じでクスクス笑ってたけど何も頼まないなら車で待ってろよと思った

    +15

    -0

  • 369. 匿名 2024/03/07(木) 07:37:55 

    フードコートならギリセーフ

    +1

    -0

  • 370. 匿名 2024/03/07(木) 07:41:33 

    非常式

    +0

    -0

  • 371. 匿名 2024/03/07(木) 07:53:41 

    >>181
    ビニールに入ってるサンドイッチとかフランスパン
    小さいパンがビニール袋に5個くらい入ってるみたいなやつってトングで掴む?

    ビニールに入ってる食パンはみんな手で取ってるからビニールに入ってるやつは手でいいのかな?って思うけどどうなんだろう?って思って

    今まで全部トングで取ってるけど重さも幅もあるやつを無理矢理トングで掴んでるけどこれで正解なのか?って悩んでる

    +3

    -0

  • 372. 匿名 2024/03/07(木) 08:06:16 

    はっきり言って東京生まれで疎開して帰ってきた
    うちの80代の祖母でも、多分やらないと思う。
    でも田舎育ちの20代はやるかもしれないと思う。

    +6

    -1

  • 373. 匿名 2024/03/07(木) 08:19:07 

    >>329
    ミスドのドリンク頼めばストローついてるよ

    +17

    -0

  • 374. 匿名 2024/03/07(木) 08:27:53 

    >>116
    恥ずかしくて二度とそのお店行けないw

    +9

    -0

  • 375. 匿名 2024/03/07(木) 08:29:05 

    >>22
    当たり前ですよね。
    喫茶店でバイトしてた時アム★ェイ軍団が、自分たちのお料理教室で作ったケーキラップで包んで持ち込みしたもの配り出した時は即注意しに行った。
    コーヒーは1人がコーヒーチケット購入して、1杯無料になるのでそれを割り勘してて、携帯充電お断りって書いてるのに充電させてくれって何回も言ってくるしケチ過ぎて引いた。
    一生懸命新規会員作ろうと儲かるシステムみたいの説明してたけど、そんなケチケチ集団儲かってるわけないだろって呆れたわ

    +24

    -0

  • 376. 匿名 2024/03/07(木) 08:42:27 

    >>346
    そんなに持ち込みする人いるのビックリだわ😳
    店員さんも大変だったでしょう
    常識ない客は出禁にしたくなるよね

    +7

    -0

  • 377. 匿名 2024/03/07(木) 08:43:24 

    >>89
    マックでペットボトル店員に注意されてる人みたことあるよ、でもその人店員がいなくなったら普通にまたペットボトル飲んでた

    +2

    -0

  • 378. 匿名 2024/03/07(木) 08:50:41 

    非常識な人がいるもんだね
    他所の店の商品を持ってきて食べるという感覚
    貧すれば鈍するかな

    +2

    -0

  • 379. 匿名 2024/03/07(木) 09:00:11 

    >>1
    公園じゃないんだし貴方が間違ってる
    カフェに持ち込むな

    +2

    -0

  • 380. 匿名 2024/03/07(木) 09:02:48 

    >>73
    ドリンク注文してるなら、堂々と水飲んでも良いのでは?

    +4

    -0

  • 381. 匿名 2024/03/07(木) 09:06:46 

    高校生とかではたまに見るけど
    それもまぁよくないけど大人がそれやったらドン引きだわ

    +1

    -0

  • 382. 匿名 2024/03/07(木) 09:12:12 

    >>5

    そんなのが大丈夫なんてスーパーに隣接したフードコートくらいでしょ。カフェなんて恥ずかしすぎる

    +16

    -10

  • 383. 匿名 2024/03/07(木) 09:28:24 

    子供に持ち込みのお菓子あげてママ友同士かなんかでお茶してるのとかも結構見るけどその度にモヤモヤする。
    子供だから店員さんも言い難いのかな…

    +3

    -0

  • 384. 匿名 2024/03/07(木) 09:32:54 

    >>277
    アメリカで銃が使えるからって日本でも使うタイプ?

    +4

    -0

  • 385. 匿名 2024/03/07(木) 09:46:25 

    >>98
    今70代の実母がマックで40年以上前にやらかしてた
    やめてって言ったらジュース一個買ったからいいんだって叱られて
    初マックで憧れのハンバーガー食べられるとおもったら銀紙に包んだおにぎり出されて本当に恥ずかしくてそれ以来母と出かけるの拒否ってたよ

    +13

    -0

  • 386. 匿名 2024/03/07(木) 10:11:51 

    某カフェ店員だけど、親は食事頼むけど、子供用に弁当持参する人いるよ。離乳食ならまだしも、しっかりお弁当。

    +3

    -0

  • 387. 匿名 2024/03/07(木) 10:20:34 

    >>43
    よく行ってたラーメン屋さん、いつの間にか店の前に自販機設置してその自販機のだけ持ち込みOKって張り紙貼ってた
    かなり優しい店主なんだけど色々あったんだろうなあ

    +7

    -0

  • 388. 匿名 2024/03/07(木) 10:27:35 

    スタバで長時間、仕事や勉強する人より、たちが悪すぎる。

    +2

    -0

  • 389. 匿名 2024/03/07(木) 10:31:22 

    >>363
    なんかわかるよ。私はカフェインや甘い飲み物が苦手で、コーヒー特にダメでジュースもほとんど飲まないから。
    モスならハンバーガーにスープ、そしてお水くださいって言うかな。無理に紅茶とか頼むよりスープのほうが好き
    マックもハンバーガーは食べたいけど、セットのポテトやコーヒー(ジュース)がいらなくて注文困るから結局食べたいハンバーガー単品のテイクアウトしかしなくなったよ
    マックはスープ無いしな。必然的に足が遠のく

    +12

    -6

  • 390. 匿名 2024/03/07(木) 10:34:46 

    フードコートよく自前のおにぎり,食パンにジャム持参のおじいちゃん見た
    ホントぎょっとするよね
    非常識極まりない

    +1

    -0

  • 391. 匿名 2024/03/07(木) 10:41:45 

    主の家族や友達はそういうことする人だったの?今回常識を知ることができて良かったと思う。

    +0

    -0

  • 392. 匿名 2024/03/07(木) 10:46:59 

    >>356
    まわりの目も気にならず好きに行きられるから?

    +0

    -0

  • 393. 匿名 2024/03/07(木) 10:57:16 

    すご🫢

    +0

    -0

  • 394. 匿名 2024/03/07(木) 10:58:52 

    >>158
    サンドはサブウェイが美味しいけどポテトはマックのが好きだからちょっと気持ちわかっちゃうw

    +6

    -5

  • 395. 匿名 2024/03/07(木) 11:03:22 

    >>382
    スーパーのイートインコーナーは持参物は無理だよ!買ったものだけ
    フードコートでも見た事ない

    +29

    -0

  • 396. 匿名 2024/03/07(木) 11:04:31 

    >>144
    子供の好き嫌いが多くてお子様メニューでも「いやだ」と言われることが多かったから、その頃はあまり外食自体しなかったけど、行くとしても「ポテトがあるところ」だったな笑。とりあえずポテトがあればお腹が満たされるし、栄養面はその時は仕方ないと割り切るしかなかった
    そもそも離乳食以外のものを持ち込むという発想がなかったから、子供が食べられるものがあるお店を探してたしそれが普通だと思ってたけど、世の中いろんな人がいるね。コンビニで買ったもの食べたかったら公園とか行けばいいのに
    自分で店選んでおいて「子供が食べられるものがない」って不満言われても、お店の人は知らんがなだよね‥

    +14

    -1

  • 397. 匿名 2024/03/07(木) 11:10:21 

    >>1
    非常識だと思う。
    飲食店でバイトしてるけど、他の店で買ってきて飲み終えたドリンクのカップや食べたアイスのゴミなどを置いていく人も常識ないなぁとイラっとする。

    +15

    -0

  • 398. 匿名 2024/03/07(木) 11:11:40 

    コーヒーテイクアウトして、公園で食べろよw

    +0

    -0

  • 399. 匿名 2024/03/07(木) 11:12:42 

    この前ショッピングモールの中のマックに行ったら、近くのケンタで買ってきたっぽい商品を持ち込んでマックの店内で合流してそのまま一緒に食べ始めたカップル?がいてビビった
    ケンタ分は持ち帰り価格でケチりたかったのかな…

    +0

    -0

  • 400. 匿名 2024/03/07(木) 11:22:38 

    >>395
    横だけど、監視員が居る訳でもないから持参物を食べるのが無理って事は無いでしょ
    わざわざ持参してまでフードコートで食べようって人が居ないから見たこと無いだけで

    +2

    -27

  • 401. 匿名 2024/03/07(木) 11:36:07 

    >>294
    スタバってクッキー売ってるのに...

    +16

    -0

  • 402. 匿名 2024/03/07(木) 11:37:01 

    >>175
    違います

    +4

    -1

  • 403. 匿名 2024/03/07(木) 11:44:31 

    >>11
    頭固いから常識を学べないままになってるだけだし、
    さらにこっちがおかしいって言ってくるよね
    しかも、そういう人に流される人が数人いて集団を作り出すと、ホント厄介

    最初からとにかく関わらない一択かな
    誘われるままにカフェや食事に行ったりして友達付き合いしてから、
    自己中心的なヒステリー起こしてきた人がいて、本当に面倒だった
    ちょっと癖があるのは最初から気づいてた
    最初からとにかく関わらず、その人の意識に入らないようにしていたらこうはならなかったと思う

    +5

    -1

  • 404. 匿名 2024/03/07(木) 11:44:43 

    >>305
    単に誰も気にしないだけだと思います笑
    店員さんも雇われだし、お客さんが持ち込みしたからってお給料減ったりとかはないですからね
    ちなみにちゃんとしたレストランでは許可がないと持ち込みはできなかったです🙅

    +0

    -0

  • 405. 匿名 2024/03/07(木) 11:46:55 

    >>1
    めっちゃやばい思考。友達にはなりたくない。

    +5

    -0

  • 406. 匿名 2024/03/07(木) 11:59:54 

    ラーメン屋で持参したカップ麺を食べる。ビールだけを注文する。
    問題ないですよね?

    +0

    -0

  • 407. 匿名 2024/03/07(木) 12:02:10 

    >>400
    私スーパーでパートしてるんだよね
    もしうちで見かけたら、即上司呼びに行くよ

    +11

    -0

  • 408. 匿名 2024/03/07(木) 12:03:57 

    >>389
    マクドは黒烏龍茶あるよ。
    お茶も無理なのかな?

    +9

    -1

  • 409. 匿名 2024/03/07(木) 12:09:14 

    鞄に入ってる小さなチョコや飴を申し訳なく1個食べるぐらいならまだいいけど持参したサンドイッチはヤバすぎ笑
    なしでしょ

    +7

    -0

  • 410. 匿名 2024/03/07(木) 12:14:29 

    >>31
    フードコートはフードコートのショップじゃないけどモール内のお惣菜売り場で買ったお弁当とかは食べてもいいのかな。

    +10

    -3

  • 411. 匿名 2024/03/07(木) 12:15:01 

    >>10
    先月ベローチェで30代くらいの男がしてた!

    はしっこの三角になった場所に私は座ってて
    形的に隣との距離がかなり近くなるから誰も来ないとふんでたのに、強者がこの隅っこゾーンにやってきて

    他に席あいてるのにここに来るんだ…て思ってたら
    その男、自分が座った椅子の下にリュック置いて
    そっからガサゴソ音出してパン出して食べやがった2つも

    死角になるからここにきたんだ!?めっちゃ常習!
    しかもこいつ罪の意識あるじゃん!
    ってめちゃくちゃ胸糞悪かった

    +26

    -0

  • 412. 匿名 2024/03/07(木) 12:16:59 

    こういう人たちって親と外食した時、お店の物以外食べちゃダメって教育受けてないの?
    大学の頃田舎から出てきた子とホテルステイしたらバイキングのクロワッサンを袋に入れて部屋に持ち帰っててびっくりした

    +7

    -0

  • 413. 匿名 2024/03/07(木) 12:18:53 

    >>1
    釣り針デカすぎ

    飲食店に持ち込みして、飲み物だけ頼んで店内で食べるとか非常識過ぎるだろう。飲み物を持ち帰りにして公園ででも食べれば?そんなに節約したいなら、自販機のホットドリンクで良いんじゃない?

    +6

    -0

  • 414. 匿名 2024/03/07(木) 12:19:59 

    >>408
    よこ
    カフェインダメだからウーロン茶もダメだと思う
    私も甘い飲み物で何か食べるの苦手だし昼は解禁したけど夜はカフェイン取らないようにしてるから気持ちはわかる

    普通のモラルならその場合その店が選択肢からはずれるのはしゃーないのも、持ち込みNGなのもちゃんと理解してるよ

    +12

    -1

  • 415. 匿名 2024/03/07(木) 12:29:36 

    >>1持ち込みがだめって理解できない人って頭に問題がありそうだね

    +1

    -0

  • 416. 匿名 2024/03/07(木) 12:30:17 

    >>11
    身内にいない事を神に感謝してそっと離れる
    なお身内にいる場合(;ω;)

    +6

    -0

  • 417. 匿名 2024/03/07(木) 12:39:47 

    持ち込みじゃないけど、昔ネットで知り合った人たちとのファミレスでのオフ会で、ひとりが頑なに注文せずに水だけで結構!って言い張って店員を困らせたことがあるw私と他のメンバーがここは私達が奢るから!ってなんとかコーヒー一杯だけ注文できてホッとしたけど、ドケチも大概にしてほしかった。「私はみんなとおしゃべりしたいだけだったんだよね。電車賃もかかってるのに無駄な出費したくない。」って。

    +7

    -0

  • 418. 匿名 2024/03/07(木) 12:49:40 

    あたりめーだろ!

    +2

    -0

  • 419. 匿名 2024/03/07(木) 12:56:05 

    中学生の頃、6人でどっか行ってお昼はお店で食べようと約束してたけどひとりだけお弁当持ってきた子がいた。
    仕方ないから5人はコンビニで買って、みんなで公園で食べたよ。
    中学生でも飲食店に持ち込みしちゃダメな事くらいわかる

    +8

    -1

  • 420. 匿名 2024/03/07(木) 13:02:37 

    >>414
    烏龍茶とかジャスミンティーも緑茶と同じくらいカフェインあると思う。コーヒーよりは少ないかな
    持ち込みはダメだから買えるお水がメニューにあるといいよね

    +6

    -0

  • 421. 匿名 2024/03/07(木) 13:04:16 

    >>1
    これ、アメリカだと逮捕されるやつだね。
    いきなり通報か、ひとこと注意してからかは場合によるけど、通報されたら100%逮捕。店内に座って注文しない人もね。

    +11

    -0

  • 422. 匿名 2024/03/07(木) 13:05:43 

    マックで中学生が弁当食ってたけど、ハンバーガー吹き出しそうになったw

    +6

    -0

  • 423. 匿名 2024/03/07(木) 13:12:02 

    >>397
    本当にそう思う。ゴミの処分させんなよと思いながら片付けてる。
    中にはうっかり置き忘れの人もいるかもしれないけど、明らかに確信犯は中身があろうがなかろうが追い掛けて行って「お客様お忘れ物です」って笑顔で言いながら間髪入れずに渡す時がある。持ち込んだゴミはゴミ箱探して自分で捨てろ。

    +6

    -1

  • 424. 匿名 2024/03/07(木) 13:20:25 

    >>394
    そんなこと言い出したらキリがない
    二つテイクアウトして家で食べるしかないでしょ

    +13

    -0

  • 425. 匿名 2024/03/07(木) 13:22:06 

    飲食店に基本持ち込みはダメでしょう?これは非常識だよ!

    フードコートや持ち込みOKの場所ならいざ知らず、たとえクッキー一枚でも
    その場で食べるのは、憚られる事なんじゃ無い?

    +5

    -0

  • 426. 匿名 2024/03/07(木) 13:22:52 

    >>232
    見たことないけど、スタバの人日和って注意もしないの?

    +6

    -0

  • 427. 匿名 2024/03/07(木) 13:24:38 

    >>400
    同じ建物内の弁当持ち込んでて注意されてるの見たことあるよ
    フードコートの経営は別なんだから

    +19

    -0

  • 428. 匿名 2024/03/07(木) 13:26:56 

    >>363
    まず、モスに行くお友達とかにお水しか飲めないから飲食店は入りにくいって言えないの?
    何故行った先の全くの赤の他人の店に自分の連れに言えない事を対応させたいの…

    +6

    -0

  • 429. 匿名 2024/03/07(木) 13:27:02 

    >>51

    私もタリーズ2階の(いつも争奪戦になる応接タイプの豪華)ソファ席で、持ち込みマック食べてる中年夫婦見てドン引きした

    その後、奥さんはどっか行って、旦那1人ソファで横になって寝てたし

    2階のせいか店員さん回って来ないし、もし見回り来ても、そんな危ない人注意できないよね

    +11

    -0

  • 430. 匿名 2024/03/07(木) 13:29:10 

    >>117
    業者が運営してる所以外ならいいんじゃない?
    うちは食堂とラウンジは大学の運営だからいるだけでも良かったよ。

    +5

    -0

  • 431. 匿名 2024/03/07(木) 13:33:27 

    >>130
    そういうの注意されたら怒るの?恥ずかしそうなの?
    周りの人からの視線は恥ずかしくないのかな…

    +8

    -0

  • 432. 匿名 2024/03/07(木) 13:35:58 

    >>396
    離乳食以外はって離乳食は持ち込んでいいと思ってるって事?持ち込み可になっている所以外で?普通のファミレスや回転寿司って離乳食置いてある所あるし、ない所は別に持ち込み可でないよね?

    +7

    -1

  • 433. 匿名 2024/03/07(木) 13:40:16 

    >>412

    外国のホテルの朝食ブッフェは、普通にそこのパンとかでサンドイッチ作って持って帰って良いみたい

    本当かな?

    +0

    -0

  • 434. 匿名 2024/03/07(木) 13:43:15 

    >>1
    持ち込みOKなお店なの?そうでないならアウトですよ。飲み物はテイクアウトして、外で食べてくださいね。

    +2

    -0

  • 435. 匿名 2024/03/07(木) 13:47:13 

    >>281
    イオンのフードコートって勉強会してる、カードゲームやSwitchで遊んでる、持ち込みで食べてる小学生から高校生一杯いるよね。
    あれ、親は知らないのかな

    +7

    -0

  • 436. 匿名 2024/03/07(木) 14:01:42 

    >>433
    外国のホテルって分母デカすぎ

    +4

    -0

  • 437. 匿名 2024/03/07(木) 14:08:09 

    世の中には他人の立場になって考えられないアホが一定数いるのよね。
    無料サービスだからと全く遠慮せず好き勝手に利用したり、禁止だと明言されていない行為なら何をやってもいいとか思ってるアホ。
    そういう連中のせいで善意で成り立ってる事がどんどん無くなってくんだよ。

    +2

    -0

  • 438. 匿名 2024/03/07(木) 14:10:40 

    >>1
    私店を経営しているけどコーヒーのお供に一口持参のお菓子食べる人
    昔から一握りはいる
    見つけたらやんわり注意していたけど
    だいだいがおばちゃんのグループ

    もし若いめのママとかなら言いにくいな~
    でも一口おかしではなく
    おにぎりやサンドウィッチとかなら
    そく退店してもらうわ
    ドリンク代はいらないから2度と来てほしくない
    周りの常連さんに示しがつかない

    お金ないとか関係ないし


    +8

    -0

  • 439. 匿名 2024/03/07(木) 14:13:34 

    コレ、おばさんなんじゃないかなぁ。
    若かったら注意された場合、まぁそうだよね。って考える余裕がある。
    思考退化していて自己中心になっているおばさんだと思う。

    +0

    -1

  • 440. 匿名 2024/03/07(木) 14:17:48 

    >>1
    発達障害者?

    +4

    -0

  • 441. 匿名 2024/03/07(木) 14:18:15 

    よそで買った食べ物を違うお店に入ってそこで食べようという概念がない
    そこの食べ物食べるために店に入るよね
    節約休憩場所にするならフリースペースさがす

    +2

    -0

  • 442. 匿名 2024/03/07(木) 14:34:29 

    飲食店への持ち込みは乳児の離乳食に限ると思うんです

    +0

    -10

  • 443. 匿名 2024/03/07(木) 14:45:35 

    非常識だろw
    コーヒーテイクアウトして公園で食べな

    +1

    -0

  • 444. 匿名 2024/03/07(木) 14:45:59 

    釣り針でっか

    +0

    -0

  • 445. 匿名 2024/03/07(木) 14:46:57 

    >>1
    これを非常識だと理解できない人が常に一定数いるという
    事実が恐ろしい。
    やくざかクレーマーだわ

    +1

    -1

  • 446. 匿名 2024/03/07(木) 14:55:44 

    >>1
    問題あるだろー

    +0

    -0

  • 447. 匿名 2024/03/07(木) 15:09:22 

    >>222
    え、学食ってそんな狭かったの?

    +6

    -0

  • 448. 匿名 2024/03/07(木) 15:13:28 

    >>1
    >質問者は食べ物を持参したものの、飲料を注文しているので微妙
    微妙ではなく、常識的に持ち込みと思う。

    この質問者は「最安の商品を買いさえすれば、場所を自由に使える」と、恣意的な拡大解釈をしているに過ぎないだけに見える。

    すくなくとも、そう判断される(ので持ち込みを貫く価値は低い)と常識で推し量れる。

    +2

    -0

  • 449. 匿名 2024/03/07(木) 15:14:49 

    >>3
    これ持ち込みをされると迷惑という作り話だと思いたい

    +5

    -0

  • 450. 匿名 2024/03/07(木) 15:21:37 

    >>1
    駄目ですね。
    せめてホームセンター等のフードコートで食べてください。
    万が一、そのサンドウィッチで食中毒になった場合、衛生管理でお店が悪いことにされかねません。

    持ち込みはご遠慮くださいとどこも書いています。
    それでも食べたいなら珈琲だけ買って公園などで食べてください。。

    +4

    -0

  • 451. 匿名 2024/03/07(木) 15:25:01 

    >>63
    許されるのはミントタブレットか薬くらいかと。

    +8

    -0

  • 452. 匿名 2024/03/07(木) 15:29:07 

    >>51
    カフェって、コーヒーの匂いがしててそこでリラックスするから良いのに、弁当持参されて空間がその匂いで充満するとか最悪すぎる!!
    営業妨害だよねー

    +19

    -0

  • 453. 匿名 2024/03/07(木) 15:32:26 

    どうしたらこんなに汚くなるの?って思うぐらい席汚くして帰る人が多々いる

    +6

    -0

  • 454. 匿名 2024/03/07(木) 15:34:39 

    >>442
    え私は離乳食でも隣で広げられたらやだな。
    お店が許可してるなら我慢するけど当たり前にオッケーだと思わないで欲しい。

    +19

    -2

  • 455. 匿名 2024/03/07(木) 15:46:54 

    >>368
    思ったじゃなくて注意しなよ
    バイト店員しかいない店で何も言わずにいるから、そういう客が来るんだよ。注意しないならそういう客層の店だって思えばいい。
    ちゃんとした店はちゃんと追い出す。

    +6

    -1

  • 456. 匿名 2024/03/07(木) 15:50:50 

    >>226
    結局の所、そういう人には貴方が手で取る時に他のパンに触れるかもしれないのが不快だから二度としないで下さい。次やったら売りません。まで言って腹立てて二度と来ないほうがお店の為なんだよ。

    +7

    -0

  • 457. 匿名 2024/03/07(木) 15:52:12 

    これを非常識だとわからないんだ
    凄い神経だ!

    +3

    -0

  • 458. 匿名 2024/03/07(木) 15:59:02 

    めちゃくちゃ問題あり

    +2

    -0

  • 459. 匿名 2024/03/07(木) 16:00:02 

    >>389
    食べ物屋で最初に出てくるお冷以外でお水下さいってありなのかな?
    居酒屋で飲み物頼まない人って結構顰蹙な訳で。
    無料のお水出ないならなにか飲み物買って下さい。それ以外の飲み物欲しいなら売ってる店に行って下さいって感じじゃない?

    +7

    -1

  • 460. 匿名 2024/03/07(木) 16:10:12 

    >>1

    お登りさん

    +2

    -0

  • 461. 匿名 2024/03/07(木) 16:19:32 

    カフェで節約のためにケーキと水頼んでる人もケチくさいしどんな理由があれ非常識と問題になってたけど、サンドイッチ持ち込みはやばすぎだね。
    おとなしくコーヒーテイクアウトしてサンドイッチ公園で食べとけ

    +8

    -1

  • 462. 匿名 2024/03/07(木) 16:29:35 

    マイカップ持参したい
    ファミレスなどのコップが無理
    おっさんが舐めたやつ

    +1

    -6

  • 463. 匿名 2024/03/07(木) 16:33:23 

    >>423
    あんたもヤバそう

    +0

    -3

  • 464. 匿名 2024/03/07(木) 16:35:06 

    >>36
    バーキンもおるわ…
    店員もはっきり怒ればいいのに。
    なんで放置なん?

    +2

    -0

  • 465. 匿名 2024/03/07(木) 16:36:32 

    >>25
    哲さん…

    +0

    -0

  • 466. 匿名 2024/03/07(木) 16:44:44 

    >>454
    まあでもディズニーのカフェではやったな
    離乳食の時期って困るよね

    +2

    -3

  • 467. 匿名 2024/03/07(木) 17:05:17 

    >>36
    マックで働いてたことあるけど、多かったのがハンバーガーに水。
    はじめはSカップで出してたんだけど、あまりに多いから従業員の水分補給用の小さいやつで出すようになったよ。
    でも結局それに、持参のペットボトルのジュースをしれっと入れて飲んでたり…。
    大変だった。

    +8

    -1

  • 468. 匿名 2024/03/07(木) 17:18:57 

    夏場はスーパーの中に設置してあるテーブル席に手づくり弁当を持ってきて食べてるお年寄りが多いです。
    暑さをしのぐ為なのか朝から夕方まで居座っていていつ行っても同じ人を見かけます。
    スーパーで買った物を食べるのはいいと思うけど家庭からの持ち込みはいいのかな?と疑問に思ってます。

    +2

    -0

  • 469. 匿名 2024/03/07(木) 17:24:16 

    >>464
    放置してるわけではないんよ
    パート責任者が決まった時間に声掛けはするんだけどさ、女性だと舐められたりもして。

    +0

    -0

  • 470. 匿名 2024/03/07(木) 17:27:24 

    なんかもう、無理が通れば道理引っ込むって感じ
    常識が通用しない社会になったんだね

    +4

    -0

  • 471. 匿名 2024/03/07(木) 17:35:15 

    >>236
    ネカフェやカラオケも基本ダメじゃない?

    +1

    -0

  • 472. 匿名 2024/03/07(木) 17:36:13 

    >>408
    爽健美茶があると思う

    +2

    -1

  • 473. 匿名 2024/03/07(木) 17:37:11 

    >>470
    表に出てこなかっただけで昔からいるよ

    +0

    -0

  • 474. 匿名 2024/03/07(木) 17:37:38 

    >>36
    コーヒーテイクアウトして公園で食べれば良いのに

    +2

    -0

  • 475. 匿名 2024/03/07(木) 17:46:07 

    >こちらは「食品衛生法」でも対策を強化されており、飲食店では提供する飲食物の安全性を確保することが義務付けられています。万一、利用客に健康被害が生じた場合、飲食店が風評被害にさらされるリスクがでてきます。もし、持ち込まれた飲食物に原因があるとしても、その裏付けが極めて困難になるのです。

    これは、無理矢理で無理な理屈づけです
    食中毒は、店舗の調理場などに該当するものがあるかないかといった混入状態をみていきます
    持ち込みされた当事者、また持ち込みされたものを食べたものからしかでてこない、また持ち込みしたもの
    の入手経路と保管場所といったものから店舗かそうでないかはわかるもので、持ち込みだから裏付けが困難になるようなものではありません

    +0

    -0

  • 476. 匿名 2024/03/07(木) 17:47:06 

    よその子に注意しない世の中のなれの果てで何の不思議もない。

    あと、ここまで増殖したのはやっぱり貧乏のせいかな。
    カフェで食べたいけど、もうそこまでお金出せないんじゃないかな。
    でももう生活のレベルおとせないから持ち込み。どう?違うかな。

    +2

    -0

  • 477. 匿名 2024/03/07(木) 17:50:46 

    日本と海外で常識と言うものが異なる例になりそうな話ですよね
    それなりの店でなければ、持ち込みをしても問題ないとなる海外とファーストフードでもだめと言う日本

    +0

    -0

  • 478. 匿名 2024/03/07(木) 17:51:51 

    カフェに行くな
    金無いならフードコートにしろ
    でもフードコートでも食べ物持ち込み出来るか微妙

    +4

    -0

  • 479. 匿名 2024/03/07(木) 17:53:14 

    >>25 >>470
    その常識と言うのも実は、日本と言う片田舎の常識と言う、世界の人と日本の人と常識が異なるようです

    +0

    -2

  • 480. 匿名 2024/03/07(木) 17:58:15 

    >>11
    叩けるパワーがある人が叩いてくれるので、自分は関わらない
    同僚やママ友がそれなら同席しないように調整する

    +1

    -0

  • 481. 匿名 2024/03/07(木) 18:01:02 

    アメとかチョコを一個 申し訳なさそうに こっそり ぐらいまでじゃないかな
    許されるのって

    +1

    -0

  • 482. 匿名 2024/03/07(木) 18:05:57 

    >>481
    不思議ですねえ
    心配なら聞けばいいんですよ

    +0

    -0

  • 483. 匿名 2024/03/07(木) 18:12:04 

    >>1
    こう言う人って居酒屋に缶ビール持ち込んで飲むのかな?
    お店の空間は、そこで提供しているものを購入して消費する為にあるんだよ。
    お腹の好き具合や喉の渇き具合によって注文する量に個人差はあるだろうけど、なにか食べたいなら提供されているものを購入しないと。
    持病や離乳食などお店のメニューで対応が難しい範囲に関しては、お店の方に相談して了承を得る。
    こう言うモラルのない人のせいでおひとり様2品以上とか、ワンドリンクとかルール化するしかなくなるんだよね。

    プリクラの機械の中でスマホで自撮りしたり、カフェの出入り口横でずっとWi-Fi使ったり、飲み物一杯で4時間も5時間も滞在したり、ビュッフェのパンをカバンに詰めたり、スーパーのビニールをごっそり持ち帰ったり、そう言うのは人としてのモラルでやらないことなんだよ。

    +6

    -0

  • 484. 匿名 2024/03/07(木) 18:22:29 

    >>7
    こいつとそいつぶつけたら打ち消しあって消滅しないかな
    そのくらいどっちも非常識だわ
    いっぺん家賃払って店構えて飲食やってみろ💢

    +2

    -0

  • 485. 匿名 2024/03/07(木) 18:32:09 

    問題なし。フードコートでもそういう人多いしさ。他人のをいちいち見てる方がよっぽどキモいわ。

    +2

    -5

  • 486. 匿名 2024/03/07(木) 18:34:17 

    ホテルのレストランで働いていたときに、朝食バイキングに来た男性がビール缶持ち込んで飲んでたからお断りしたらキレ出したの思い出した。
    メニューにねぇーから買ってきたんだよ、なんでダメなんだよ!って。

    +1

    -0

  • 487. 匿名 2024/03/07(木) 18:35:27 

    >>346
    人間ではない動物以下

    +1

    -0

  • 488. 匿名 2024/03/07(木) 18:35:58 

    >>30
    でも勝手なイメージで申し訳ないけど、こういう人って自分が常識外れなことして注意されたら、傷ついただパワハラだって騒ぎそうw
    自称繊細さんの生きにくさをアピールしそうじゃない?

    +4

    -0

  • 489. 匿名 2024/03/07(木) 18:36:20 

    >>12
    お茶だけ買って、家から持ってきたもの広げて食べてる人は居るわ。

    +4

    -0

  • 490. 匿名 2024/03/07(木) 18:37:49 

    >>332
    しかも濃厚で飲んだら余計に喉が渇くんだ

    +0

    -0

  • 491. 匿名 2024/03/07(木) 18:40:38 

    >>395
    デパートにある広場みたいな所は、大丈夫でしょ?凄い寒い日に食べるところがなく、そこでお弁当食べたw

    +0

    -0

  • 492. 匿名 2024/03/07(木) 18:44:20 

    カフェなら食べ物あるよな。
    私が店員ならうちのはまずいってか!と思うわ。

    +1

    -0

  • 493. 匿名 2024/03/07(木) 18:46:15 

    >>439
    年齢関係ないよ
    若い子も逆ギレするし注意した側が悪いって馬鹿にしたりするよ
    結局そういう人は小さい時からそうだってだけ

    +3

    -0

  • 494. 匿名 2024/03/07(木) 18:51:49 

    >>36
    ケンタッキーでバイトしてた時、一時期頻繁に外国人3人がチキンも注文するんだけど、自分達で買ってきたものも広げて食い散らかしてた。平日の午後で他にお客さんがいないしで店長は大目に見てたけど…。
    ないなーと思ってた。

    +3

    -0

  • 495. 匿名 2024/03/07(木) 19:00:28 

    >>10
    フレンチレストランだけど
    10年以上前だと親がランチ食べて子供だけ弁当食べさせるのはあったな
    離乳食ではなくおにぎり
    店中に広がる海苔臭
    もちろんお断りだよ
    最近はインバウンドやら若い客のペットボトルが多いかな
    あと、相変わらずアホ親が子供に駄菓子食わせてる

    +5

    -0

  • 496. 匿名 2024/03/07(木) 19:04:19 

    乳幼児用メニューがないお店に離乳食を持ち込むのだって、一言断らないとダメだと思ってたし、お店側に断られても仕方ないと思ってた。

    +4

    -0

  • 497. 匿名 2024/03/07(木) 19:06:42 

    >>476
    老害上等で書くけど昔は金がなきゃ外食なんて行かなかったんだわ
    しかし今は自分世代でもやらかすのいるけどあれこそ昔はどうしてたんだろう

    +3

    -0

  • 498. 匿名 2024/03/07(木) 19:10:11 

    え?中国人ではないんだよね??💦💦

    +2

    -0

  • 499. 匿名 2024/03/07(木) 19:10:48 

    >>88
    ドトールのサンドおいしいのに

    +2

    -0

  • 500. 匿名 2024/03/07(木) 19:13:50 

    >>439
    >>493さんが言うように年齢も男女も関係ないと思うわ
    「法律で禁止されてるんですか」って言い返してくるだろうなあ

    +2

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。