ガールズちゃんねる

この世の諸行無常を味わった出来事

138コメント2024/03/07(木) 19:27

  • 1. 匿名 2024/03/06(水) 19:46:40 

    会えば楽しく会話してたはずのママ友、子供が学区外に通うようになったらなったら一切連絡を取らなくなったこと。あの仲良く話してた時間は何だったんだろうってたまに思います。
    この世の諸行無常を味わった出来事

    +123

    -34

  • 2. 匿名 2024/03/06(水) 19:46:56 

    寿限無、寿限無

    +7

    -11

  • 3. 匿名 2024/03/06(水) 19:47:33 

    >>1
    みんな本当は無理してたんだろうね

    +171

    -3

  • 4. 匿名 2024/03/06(水) 19:47:43 

    >>1
    なるほどねー、あるよね、そういうこと…

    +130

    -1

  • 5. 匿名 2024/03/06(水) 19:47:48 

    >>1
    自分からも連絡取ってないならお互い様では

    +194

    -3

  • 6. 匿名 2024/03/06(水) 19:48:00 

    スマホが出てきてネットはつまらなくなった
    つまんない奴がSNSで出しゃばってる

    +107

    -4

  • 7. 匿名 2024/03/06(水) 19:48:19 

    自分がおばさんになり、好きな俳優女優さんもみんな年取ったなと思う時

    +133

    -1

  • 8. 匿名 2024/03/06(水) 19:48:24 

    >>2
    ごぼうのきんぴら

    +5

    -2

  • 9. 匿名 2024/03/06(水) 19:48:43 

    頑張ったら頑張った分だけ幸せにはなれないということ。
    頑張っても不幸になること

    +127

    -7

  • 10. 匿名 2024/03/06(水) 19:48:44 

    誰とは言わんけど、大人気だった有名人が
    久々に見たら年老いてみる影もない時

    +68

    -3

  • 11. 匿名 2024/03/06(水) 19:49:09 

    好きな男性が居たが結婚相手として金持ちで貢いだデブスの私でなく若くてかわいい女の子を選んだこと
    これが心理だ…!

    +38

    -9

  • 12. 匿名 2024/03/06(水) 19:49:20 

    >>8
    いきなり美味そうで草

    +13

    -0

  • 13. 匿名 2024/03/06(水) 19:49:28 

    >>10
    あの人か…

    ん?いやあの人か?

    +9

    -2

  • 14. 匿名 2024/03/06(水) 19:49:37 

    イスラム教徒がイスラム教以外の人(無宗教含む)と結婚した場合、必ず相手がイスラム教に改宗させられる事実。

    +43

    -5

  • 15. 匿名 2024/03/06(水) 19:50:07 

    会社では「仕事をしているふりをするのが上手い人」が得だという事
    公務員だともっと顕著だと思う

    +116

    -4

  • 16. 匿名 2024/03/06(水) 19:50:36 

    美味しいものをたくさん食べて幸せを味わい続けると、肥えて醜くなる

    +50

    -1

  • 17. 匿名 2024/03/06(水) 19:51:17 

    パレスチナで十年位前に生まれた子供がまとめて殺されていったこと

    +31

    -1

  • 18. 匿名 2024/03/06(水) 19:51:23 

    >>3

    それもあるだろうし、あとは『いまの自分と話(ライフステージ)が合う人』が大好きな人も結構いるよね。

    べつにちょっと前まで付き合ってたママ友が嫌いとかは一切ないけど、もっと話が合う人が見つかったから今はそっちと仲良くしてる、みたいな。

    こういう人って悪意なくポンポン友人を乗り換えていく

    +77

    -2

  • 19. 匿名 2024/03/06(水) 19:51:29 

    >>6
    それぞれの界隈で細かいルールがあったね
    キリ番踏んだ時の緊張たらw

    +11

    -0

  • 20. 匿名 2024/03/06(水) 19:51:44 

    彼氏としてベストの男性と、旦那としてベストの男性は全く違うという事
    自分は結婚してから気づいたわ
    悲しいけど結婚は生活なんだから金と心の安定は大事!当時の自分に言い聞かせたい

    +73

    -2

  • 21. 匿名 2024/03/06(水) 19:51:53 

    >>1
    別にその時代に仲良くしてたならよくない??永遠に続く関係じゃないと過去は嘘だったって考えになるのよくわからない。

    +94

    -4

  • 22. 匿名 2024/03/06(水) 19:52:05 

    >>14
    無常っていうか無情だね

    +21

    -1

  • 23. 匿名 2024/03/06(水) 19:52:11 

    まだギリギリ二十代なのに子供におばちゃんっていわれた
    この世の諸行無常を味わった出来事

    +5

    -7

  • 24. 匿名 2024/03/06(水) 19:52:22 

    リオデジャネイロのオリンピックの閉幕式から東京オリンピックの開幕式

    たった四年で日本に何があったのか

    +54

    -3

  • 25. 匿名 2024/03/06(水) 19:52:30 

    >>10
    さっきみかけたカマキリさんかな

    +4

    -0

  • 26. 匿名 2024/03/06(水) 19:52:34 

    子供以外の貧乏人は⚫︎ねって流れ。

    +3

    -0

  • 27. 匿名 2024/03/06(水) 19:52:48 

    いじめっ子の方が人生うまくいってる
    いじめられっ子はいじめられる原因があるといわれる
    違うんよな、いじめっ子側の言い訳や立ち回りうますぎるだけちゃう?

    報われないよなーって思ってしまう

    +68

    -10

  • 28. 匿名 2024/03/06(水) 19:53:18 

    >>7
    自分がおばさんになったら女優もおばさんよ
    顔ドアップはとても無理よ、8Kそりゃキツいわ

    +10

    -1

  • 29. 匿名 2024/03/06(水) 19:53:29 

    >>1
    いるよねそういう人!
    私も習い事(週5で集中して資格取得を目指すから学校みたいなもの)で知り合った人で、歳も近くて家も近いから、いつも一緒に帰ってたのに、資格を取得し終えて今までお世話になりましたって連絡したら返ってこなかったよ✉️(その人も合格した)

    まともな感じの人だったし子持ちでちゃんとした親っぽかったのに、無視するんだってびっくりした🫢

    +47

    -9

  • 30. 匿名 2024/03/06(水) 19:53:56 

    >>23
    一方
    子供がオバチャンと呼んだ際、その子の親が「シッ!お姉さんだよ」と気を使って子供に言い聞かせているのを見るのも辛い
    もう素直にオバチャンでいいよ

    +32

    -1

  • 31. 匿名 2024/03/06(水) 19:53:57 

    >>6
    微妙なオチつけてる投稿は正直うんざり

    +2

    -1

  • 32. 匿名 2024/03/06(水) 19:53:59 

    >>3
    私が主ママ友みたいなタイプなんだけど、別に相手の事が嫌いとかじゃないんだよね。
    他人に興味なくて、でも誰かしら仲良い人いないと浮くから無難に平和にやってた感じ。

    +7

    -11

  • 33. 匿名 2024/03/06(水) 19:54:12 

    大谷氏でしょ。結婚しないと思ってたから……

    +8

    -3

  • 34. 匿名 2024/03/06(水) 19:54:19 

    愛子さまが立派なレディになられたこと

    +11

    -7

  • 35. 匿名 2024/03/06(水) 19:55:58 

    >>1
    違ったら申し訳ないけど、気づかないうちに相手が傷つくような発言をしていたとかでは??
    自分語りで申し訳ないけど学生の時いつも一緒に行動するグループの人たちからいじられるようになってそれがどんどんエスカレートして、さりげなく伝えたことあったけど親友だから〜とか結構仲良いから〜とか言って全然直してくれなかったから卒業と同時に切ったことある。あの人たちはきっと私に裏切られたとか思ってると思う。

    +12

    -6

  • 36. 匿名 2024/03/06(水) 19:56:00 

    >>1
    祇園精舎(インド)行った時。
    高校の古文で習ってからの時の流れを思った。

    +5

    -0

  • 37. 匿名 2024/03/06(水) 19:56:04 

    >>7
    私はおばさんになりテレビ番組がつまらなくなってニュースばかり見るようになったことかなぁ

    +45

    -2

  • 38. 匿名 2024/03/06(水) 19:56:04 

    >>1
    だって話すことなくなるでしょ…
    学校違うと話題も違うし共通のあるあるや愚痴もない、かといって近状話すにはマウントだななんだのややこしい
    会って何話すの?

    +54

    -4

  • 39. 匿名 2024/03/06(水) 19:56:21 

    >>1

    諸行無常というより一期一会では。

    会っても話すことないだろうし、
    辞めた職場の人もだいたい一生連絡取らないじゃん。

    +100

    -1

  • 40. 匿名 2024/03/06(水) 19:56:48 

    >>28
    🎶

    +5

    -1

  • 41. 匿名 2024/03/06(水) 19:57:10 

    学校と就職で人生逆転する人が多い
    難関大卒なのに大企業に就職できずに貧乏生活してる人
    難関大卒が知らないような大学の大卒なのに外銀や外コンに就職してバリバリ稼いでる人

    +21

    -1

  • 42. 匿名 2024/03/06(水) 19:57:30 

    >>29

    普通は返事ぐらいはするけど、それをきっかけにプライベートで連絡してくるようになったらめんどくさいなぁと思ったんじゃない?

    +12

    -6

  • 43. 匿名 2024/03/06(水) 19:57:41 

    >>28

    この元歌が分かる世代はみんなおばさんになったね笑

    +7

    -1

  • 44. 匿名 2024/03/06(水) 19:58:46 

    >>23

    子供ってまだ正確な年齢認識能力が育ってないし、大人の姿をしてる人は大学生でも『オバサン』だと思う。

    私も小学生までは大人の年齢を見抜けなかったわ(人生経験不足)

    +14

    -0

  • 45. 匿名 2024/03/06(水) 20:00:08 

    >>24
    オワタ

    +3

    -0

  • 46. 匿名 2024/03/06(水) 20:00:38 

    >>14
    イヴァンカトランプも⁈

    +0

    -0

  • 47. 匿名 2024/03/06(水) 20:00:45 

    私のこと他の子に「親友」とか言ってたくせに、高校を卒業した途端、こちらから連絡するのみで、向こうからは一切連絡もなし。結局、高校を卒業してから会ったのはわずか2回だけ。もう40だよ。22年で2回だけ。そんなの友達でも何でもないよね。ちなみにこの人は高校教師です。
    軽々しく親友なんて言う人は信用ならないと学んだ。寂しいなぁ。

    +21

    -6

  • 48. 匿名 2024/03/06(水) 20:01:01 

    >>23
    おばあちゃんじゃなくて良かったね

    +1

    -4

  • 49. 匿名 2024/03/06(水) 20:01:24 

    >>43
    旦那のお腹、出てたりしてね…

    +4

    -1

  • 50. 匿名 2024/03/06(水) 20:01:28 

    >>23
    残酷というか正直なんだろうなw

    自分が子どもの頃
    20過ぎた人は大人というよりおじさんおばさんの感覚だったし
    中学高校くらいの従妹や
    大学生の従兄弟がお兄さんお姉さんって感じだった

    +9

    -0

  • 51. 匿名 2024/03/06(水) 20:02:39 

    >>26
    ちょっと昔からは想像もつきませんね

    +2

    -1

  • 52. 匿名 2024/03/06(水) 20:04:08 

    >>41
    俺地方公務員まで読んだ

    +2

    -2

  • 53. 匿名 2024/03/06(水) 20:04:10 

    >>24
    閉会式の安倍マリオ懐かしいね。
    こんな未来誰が予想した?

    +46

    -0

  • 54. 匿名 2024/03/06(水) 20:06:05 

    諸行無常の意味、わかってる?と思うコメントがチラホラ。

    +11

    -1

  • 55. 匿名 2024/03/06(水) 20:06:21 

    >>1
    わざわざ連絡は取らないけど、たまにバッタリ会ったら話はする。子どもの近況報告とか。
    またランチでも行こうね。連絡するね。といって別れるけど、連絡はない。

    +7

    -0

  • 56. 匿名 2024/03/06(水) 20:06:31 

    >>29
    何なんだろう
    友達作りにくい世の中だね
    上辺の知り合いは薄〜く出来る事もあるが、、、、、、、
    世の中は捨てたものじゃないと言うが、その反対だよね

    +30

    -0

  • 57. 匿名 2024/03/06(水) 20:07:35 

    >>1
    そんなもんじゃない?
    ママ友に限らず、職場の同僚とかも、一緒に働いてた時はみんなと飲みに行ったりカラオケ行ったりしてたけど辞めたら徐々に会わなくなるし‥

    +41

    -0

  • 58. 匿名 2024/03/06(水) 20:08:39 

    給料日に給料ほとんど無くなる
    毎月繰り返し

    +8

    -1

  • 59. 匿名 2024/03/06(水) 20:08:47 

    >>46
    それはユダヤ教

    +2

    -0

  • 60. 匿名 2024/03/06(水) 20:09:03 

    >>1
    学区外になれば、自然な流れかなと受け止めてたし、そうなると仲良くしてる時から分かってたというか。生活範囲内の事情あるし、子供主体の母親交流って当たり前と言えば当たり前。
    中でも付き合いが続く場合あったけど、結局子供の進路が分かれる度に疎遠に。
    社会人でも職場変われば疎遠だしね。
    その時に良い付き合いで終われば良い思い出に。

    +13

    -0

  • 61. 匿名 2024/03/06(水) 20:10:05 

    >>1
    学生時代クラス替えでも、全部そのまま保ってたの?

    +8

    -0

  • 62. 匿名 2024/03/06(水) 20:12:01 

    三十年前に知り合って1年くらいで引っ越して離れ離れになってるアメリカ人がいますが今でもたまーに何年か一度連絡してくれる。
    年齢も違うけど心の友達かなと思ってる。
    逆に毎日合ってお互いの家に行き来して何年も付き合って来たママ友達は子供が卒業したら近所なのに連絡しあわなくなった。
    すごく淋しく感じる。
    なんなんだろうね。

    +9

    -0

  • 63. 匿名 2024/03/06(水) 20:12:03 

    >>1
    そんなものじゃない?
    別に悪いこととは思わないけど
    友達とはまた違うし
    そんなに連絡とりたかったら自分からしてみればいいだけ

    +6

    -0

  • 64. 匿名 2024/03/06(水) 20:12:51 

    能登から修行に出た中学生たちは、無事に家族のもとに帰ってきたのかな?

    +0

    -1

  • 65. 匿名 2024/03/06(水) 20:13:43 

    少子化

    +0

    -0

  • 66. 匿名 2024/03/06(水) 20:13:45 

    >>15
    仕事してるふりする人はそこそこ上に行くけど、人生の最終到達点見ると大したことないよ
    本当にデキる人は課外活動やらスキルアップでどんどん転職とか業種転換で上手く行ってる人が多い
    苦労は買ってでもせよと努力は報われるが実は本当

    +12

    -2

  • 67. 匿名 2024/03/06(水) 20:17:49 

    >>20
    コメ主さんは彼氏としてはベストな男性と結婚したの?
    だとしたら、それはそれですごいと思うけどな。
    自分が好きだと思えた人と結ばれるのもすごいことだと思うよ。

    +19

    -0

  • 68. 匿名 2024/03/06(水) 20:19:56 

    >>29
    今までお世話になりました。で終わりだと、もう関係終わりです!と自分からバイバイしてない?
    ほかに次の再会に繋がる話題出したのに返信無しだったのかな。

    +34

    -3

  • 69. 匿名 2024/03/06(水) 20:24:08 

    土地の奪い合いで、今も昔の膨大な数の命と労力が費やされているが
    数世紀後に振り返ってみれば 何の意味も無し

    +5

    -2

  • 70. 匿名 2024/03/06(水) 20:28:05 

    >>1
    よくモテたあたしも33歳から一度もナンパされなくなった

    +4

    -1

  • 71. 匿名 2024/03/06(水) 20:28:12 

    >>27
    いじめる奴って立ち回りがうまくクラスでも目立ってるから先生にも気に入られてたりする。だから無視されたりしてることを相談してもあなたの被害妄想なんじゃないの?って扱いでとりあってもらえなかった。ホント報われないよね

    +10

    -1

  • 72. 匿名 2024/03/06(水) 20:29:25 

    >>27
    これはどういう部分が諸行無常なのでしょうか?

    +12

    -0

  • 73. 匿名 2024/03/06(水) 20:29:31 

    >>5
    そりゃそうよ。
    それも含めて「何だったんだろう」なんじゃない?

    +15

    -3

  • 74. 匿名 2024/03/06(水) 20:29:34 

    >>1
    花の色は移りにけりないたずらに
    我が身世にふるながめせしまに

    +8

    -0

  • 75. 匿名 2024/03/06(水) 20:30:36 

    >>69
    どの遺伝子が残るかで大違いだし大問題

    +2

    -0

  • 76. 匿名 2024/03/06(水) 20:33:14 

    50過ぎても結婚できないブスもいれば、1000億万長者に嫁げる美人もいるという事実

    +2

    -3

  • 77. 匿名 2024/03/06(水) 20:35:55 

    >>76
    何が諸行無常?

    +6

    -0

  • 78. 匿名 2024/03/06(水) 20:36:10 

    長年苦手だった隣人
    家長が亡くなり、遺族が引っ越して行き、
    家が売りに出され、あっという間に更地になった

    +20

    -0

  • 79. 匿名 2024/03/06(水) 20:45:29 

    昔はそれなりにちやほやされた時期があった!若さが全てを解決していた
    今は楽しいおばさんになった

    +12

    -0

  • 80. 匿名 2024/03/06(水) 20:46:09 

    諸行無常って、
    ジャニーズゼロの紅白
    みたいなこというんじゃないの?

    +5

    -0

  • 81. 匿名 2024/03/06(水) 20:46:56 

    >>8
    寿限無に諸行無常なんて出てこないけど

    +6

    -0

  • 82. 匿名 2024/03/06(水) 20:51:03 

    >>20
    どんな時にそう思いますか?
    彼氏としては最悪だけど結婚相手としていいなと思った人と結婚したけど最悪で離婚しました

    +7

    -0

  • 83. 匿名 2024/03/06(水) 20:53:47 

    >>37
    私もニュース番組と、昔の時代劇の再放送ばっかり見てる

    +3

    -0

  • 84. 匿名 2024/03/06(水) 20:54:29 

    水商売
    今売れてる子でも数年後は分からない
    入れ替わりが激しい世界

    +9

    -0

  • 85. 匿名 2024/03/06(水) 20:54:58 

    あまり付き合いのなかった姪っ子が高校を卒業する頃からよく連絡してくるようになったけど、卒業祝いと、2年後の成人祝いを渡した後は、もとの通りの疎遠になった。

    +2

    -1

  • 86. 匿名 2024/03/06(水) 20:55:59 

    >>37
    めざましテレビと月曜から夜ふかししか見なくなった
    面白いと満足だけど、つまらないと時間損した気分になるんだよね

    +5

    -0

  • 87. 匿名 2024/03/06(水) 20:56:05 

    >>47
    わかるー 私もママ友に、私が友達だと思ってるのは ガル子ちゃんと〇〇ちゃんだけ!って言われてて、散々色んな人の愚痴聞かされて、嫌だったけどママ友だから我慢してずっと聞いてあげてたのに、別の仲いい子が出来たらコロッと連絡こないよ
    しかも すんげー嫌ってた人とも仲良くしてるし
    全部暴露したろかと思う…

    +14

    -0

  • 88. 匿名 2024/03/06(水) 20:59:09 

    >>49
    そう笑
    旦那あんなに細身だったのに…人のことは言えないからお互い様なんだけど、諸行無常を感じるよねw

    +1

    -0

  • 89. 匿名 2024/03/06(水) 21:02:16 

    中学時代は1人でも友達欲しくて、合わない子と無理してつるんでたけど、高校になって私は相変わらず地味な感じなのに対し、その子は高校デビューして友達たくさんキラキラした毎日、それでも高校時代は何とかつながってたけど、大学になるとその子は恋愛するようになり私にも恋愛するように何度も言ってきて、大人しい私は流石に付いていけなくなりケンカ別れした

    +4

    -0

  • 90. 匿名 2024/03/06(水) 21:03:14 

    >>9
    それは諸行無常なの?

    +8

    -0

  • 91. 匿名 2024/03/06(水) 21:10:42 

    この世は無常だよ
    先代もこの世を恨みながら死んだのが多いだろうね
    最終的に醜く老いて死ぬんだから生まれて来ないのが一番

    +2

    -0

  • 92. 匿名 2024/03/06(水) 21:12:56 

    >>38
    さぐりあいか愚痴よね。

    +3

    -0

  • 93. 匿名 2024/03/06(水) 21:14:35 

    みんなと遊んだ場所も今では住宅地になっている

    +10

    -0

  • 94. 匿名 2024/03/06(水) 21:17:14 

    大御所芸能人や著名人の訃報を知った時

    +5

    -0

  • 95. 匿名 2024/03/06(水) 21:20:29 

    >>18
    下のトピにポンポンハラスメントってあるねw意味は違うけど。
    気やすくてノリが良くて明るい人だけど親身には仲良くならない方がいいタイプの人いるね。

    +7

    -0

  • 96. 匿名 2024/03/06(水) 21:25:32 

    >>92
    既婚者でずっと年上の人は自分だけに都合がいい妄想的発想で接してきて苦手
    ああいうのは同輩とだけやって欲しい
    隠しきれないボロが滑稽で見たくない

    +0

    -0

  • 97. 匿名 2024/03/06(水) 21:26:20 

    >>6
    やっぱりそこら辺の人なんて民度も低いしちっとも面白くないんだなと思った

    +3

    -0

  • 98. 匿名 2024/03/06(水) 21:28:19 

    あんなに勉強した外国語が、帰国後一年でよく聞き取れなくなったり、咄嗟に返答できなくなったとき。

    +3

    -2

  • 99. 匿名 2024/03/06(水) 21:36:35 

    娘が転校した学校で、病気で亡くなった子がいた。娘は1年しか付き合いがなかったけど、幼稚園小学校からずーっと一緒だった子たちは、葬式にもこないで、インスタでイェーイしてた。あ、そうなんだー、くらいで悲しみもしていない。
    娘は、毎年命日にお参りに行くけど、他の子は命日すら忘れて誰も来ない。
    みんな、それなりに仲良くしてて、その子の家で遊んだりしていたのに、どう扱っていいのか分からないのか、一切触れないし、みんなどうなってるの?と不思議に思ってる。古参のメンバーの一人くらい、じゃあお参りいこうよ、と言わないのかな。
    この現実みて娘は、病気で苦しんだ挙句に4んだらこんな扱い受けちゃうなんて悲しいと、倫理的なこと語ってた。

    +5

    -0

  • 100. 匿名 2024/03/06(水) 21:41:34 

    >>24
    東京オリンピックは本当にとんでもない貧乏くじ引いたね

    +8

    -0

  • 101. 匿名 2024/03/06(水) 21:44:54 

    祖父母が亡くなってから親戚の行き来がガクンと減り、とうとう甥姪の結婚式でも欠席する人が続出した
    母や一部の親戚は、親戚同士のやり取りが多いことをさも当然のように思っていて親戚関係が覚束ないうちの夫の家系に驚いていたけど、
    今では夫の家系の方が親戚の行き来は多いのでは…?(何だかんだ何かあったときは行き来する)とすら思う

    +2

    -0

  • 102. 匿名 2024/03/06(水) 21:45:45 

    おじいちゃんおばあちゃんの家ってなんかずっとあるものだと何故か勘違いしていた
    あの家に行けば家族団欒してて和やかで
    餅つきとか四季折々のイベントやっててそれがずっと続く…みたいな。

    ちょっと考えたらいつかは祖父母は弱って亡くなり失われる物だって分かるのにな。

    +11

    -0

  • 103. 匿名 2024/03/06(水) 21:46:34 

    >>15
    公務員って、仕事をしている振りどころか、仕事を堂々としてないのに、誰も注意せずにほったらかしにされている人たくさんいる。むしろ注意したら、パワハラとか叫び出す奴ら。本当に淘汰されて欲しい。

    能力ややる気のある人は、他の人の仕事まで負わされるだけで、全然報われない。

    +15

    -0

  • 104. 匿名 2024/03/06(水) 22:04:27 

    >>1
    転勤族だから、そういうのは何度も経験済み。
    人のご縁を篩に掛けるのが自然と出来てる。繋がる人とは繋がってるのよ。

    +5

    -0

  • 105. 匿名 2024/03/06(水) 22:14:18 

    >>1
    あるあるですよね。

    所詮は他人、ということですよね。
    私もありました。
    あの時、無理に愛想よくしていなければよかったかな。
    それとも愛想は必要だったのか。
    答えが出ません。

    +3

    -0

  • 106. 匿名 2024/03/06(水) 22:15:57 

    全盛期には金満至極だった中江滋樹さん(株式市場の風雲児)や佐藤忠志さん(カリスマ予備校講師)が、人生の最後には生活保護受給者だったこと

    +7

    -0

  • 107. 匿名 2024/03/06(水) 22:33:38 

    >>37
    テレビの音がうるさく感じるようになった。特にグラフが出てくるときのピピピピピや、喋ってる人の発言を伏字にするときの効果音など。あとはくりいむ上田がつっこむときの声とか

    +9

    -0

  • 108. 匿名 2024/03/06(水) 22:37:24 

    >>1
    その時、会えば楽しく喋ってたならいい思い出だと思うんだけどなあ。生活が変わり、新しい出会いがあれば自然と過去は疎遠になるのは昔から同じでしょう

    +6

    -0

  • 109. 匿名 2024/03/06(水) 22:59:07 

    >>28
    相棒の右京さんも変わらないな〜。って思ってたけど再放送で初期のシリーズ見たあと9時から最新話見ると右京さんおじいちゃんになった〜って

    +4

    -0

  • 110. 匿名 2024/03/06(水) 22:59:49 

    >>1
    会えば楽しかったはずの時間も
    会わなくなると、合わない部分が記憶に出てきて
    今度ランチ行こうの話…いっか…そのままで…
    みたいな感じで疎遠になっていく流れかな私は
    本当に会いたい人とは年に一度でも交流が続く

    +3

    -0

  • 111. 匿名 2024/03/06(水) 23:03:03 

    >>7
    科捜研の女も初期の頃はマリコさんなんて美しいんだろう。と見とれてたけど、この頃は上品なシニアマダム(お綺麗なのは変わらないけど)っぽくなってきた。

    +3

    -0

  • 112. 匿名 2024/03/06(水) 23:09:24 

    >>10
    おとなげ…海馬萎縮するからなくなるよね

    +1

    -0

  • 113. 匿名 2024/03/06(水) 23:12:02 

    >>103
    やまぱん

    +0

    -0

  • 114. 匿名 2024/03/06(水) 23:14:17 

    40半ばになり排卵痛がある時に
    卵子の在庫も残りわずかか…卵巣が臓器の中でいちばん最初に寿命迎えるんだなとか考えるとちょっと切なくなる。

    もう子供欲しいとか思いもしないしどうでもいいっちゃどうでもいいんだけどさ。
    生命としての祭りのピークは終わった…みたいなさみしさ

    +4

    -1

  • 115. 匿名 2024/03/06(水) 23:51:20 

    >>81
    出てきますよ。
    諸行無常の響きあり

    +0

    -0

  • 116. 匿名 2024/03/06(水) 23:53:02 

    >>115
    なーんてね

    +0

    -0

  • 117. 匿名 2024/03/07(木) 02:19:37 

    >>23
    結婚してて子持ち主婦だったりすると所帯じみてるし老けてるよ

    +0

    -0

  • 118. 匿名 2024/03/07(木) 02:23:29 

    盛者必衰のことわりをあらわす

    +0

    -0

  • 119. 匿名 2024/03/07(木) 04:07:10 

    >>44
    私も。
    「若い人」っていう概念がほぼなかった。
    赤ちゃん、幼児、小学生、中高生、大人。
    みたいな。

    +1

    -0

  • 120. 匿名 2024/03/07(木) 06:04:06 

    >>17
    どういうこと?

    +0

    -0

  • 121. 匿名 2024/03/07(木) 06:09:48 

    >>41
    コミュニケーション能力の差なのだと気付いた。
    世の中、人とのかかわり合いだから。
    私はその能力が低くくていろいろ努力してきたけど、簡単に高くなるものではなく、死にたくなる。
    夫も同様で公務員で真面目な性格で難関資格も持っているのに、出世は遅い。

    +3

    -0

  • 122. 匿名 2024/03/07(木) 06:37:08 

    人生終わりすぎて辛い。朝から憂鬱
    私より人生終わってる人マジで見たことない。幼い頃は素直な性格だったのに人生終わりすぎて性格歪んだしほんと色々終わってるまじで。あー消えたい。朝から憂鬱すぎるもう無理。トピズレすみません。でもほんと終わりすぎてもう限界。やり直し不可。何より生まれてきたことが1番の失敗。

    +0

    -0

  • 123. 匿名 2024/03/07(木) 07:50:55 

    >>1
    源氏物語読むと全てそう

    美しかった光源氏は最後、哀れなジジイになって寺で没落
    若い頃はモテたのになあと振り返るけど
    誰もそんな話に耳を傾けない

    ジジイのモテ自慢など誰も聞いてはくれない

    年取ったらイケメンも終わる
    諸行無常

    +4

    -0

  • 124. 匿名 2024/03/07(木) 07:55:11 

    >>122
    性格で人生変わるって誰か言ってたから
    素直な幼少期に戻ったらどうでしょう
    「節約するから貧乏になる」
    「溜め込むから幸運はやってこない」
    その法則はあると思います

    +0

    -0

  • 125. 匿名 2024/03/07(木) 09:03:44 

    >>18
    ママ友は友達ではないと言うからね
    あくまでも子どもありきの関係だよ

    +6

    -0

  • 126. 匿名 2024/03/07(木) 09:07:23 

    >>9
    諸行無常の意味を知らないのかな

    +1

    -0

  • 127. 匿名 2024/03/07(木) 09:13:22 

    >>23
    ギリギリ20代とか子どもにわかるわけないじゃんw
    20歳で産んでるママがいたら9歳の子持ちってことなんだから子どもから見たら十分におばさんだよ
    高校生でおばさんと呼ばれて憤慨するならわかるけど、20代後半で気分悪くするとか自己評価高過ぎるwそんなに若くないって

    +0

    -0

  • 128. 匿名 2024/03/07(木) 12:08:02 

    平成から令和になったことかなぁ
    元号だけじゃないなにかが変わった気がしちゃう

    +1

    -0

  • 129. 匿名 2024/03/07(木) 12:11:11 

    >>107

    >>あとはくりいむ上田がつっこむときの声とか
    これ爆笑ww

    +0

    -0

  • 130. 匿名 2024/03/07(木) 12:18:42 

    >>102
    それすごくわかる

    +2

    -0

  • 131. 匿名 2024/03/07(木) 12:20:24 

    >>128
    令和って中国の漢字当てはまると奴隷に命令して従わせる
    って意味らしい
    日本人大丈夫か?やっぱ漢字知らない国民だよなって言われてて草生える

    +0

    -0

  • 132. 匿名 2024/03/07(木) 12:33:18 

    返信ありがとう
    そうなんだね、平成に戻りたいな

    +0

    -0

  • 133. 匿名 2024/03/07(木) 12:34:53 

    >>23
    保育園のお昼寝タイム、1人寝ない子をおんぶして連絡帳を書いてたら玄関にお客様。
    他の先生方は休憩中だから(または自分のクラスにいる)私が玄関に出たら高校時代の同級生が教材だったか?の営業に来た。
    「あー久しぶりご苦労様」「今、主任先生呼んでくるね」などと話してたら、寝てたはずの子が「おばちゃん、おしっこ」とやってきた。
    え?私の事?となったが他に女はいない。営業で来た同級生は男…
    しばらくの間時が止まったように思えた、23歳の春。
    園児も入園したてだった子でした。

    +0

    -0

  • 134. 匿名 2024/03/07(木) 12:35:36 

    >>131
    返信ありがとう
    そうなんだね、平成に戻りたいな

    +0

    -0

  • 135. 匿名 2024/03/07(木) 12:59:23 

    >>37
    若い時は流行の歌をすぐに覚えて歌ってたし、芸能人も誰と誰とか知ってたのに、おばさんとなった今は若い子が同じ顔に見えて流行の歌も知らないの
    ドラマもだしお笑い番組も今の笑いのツボが自分的に面白くない
    自分の親が「また、こんなの見てる。チャンネル替えるよ」と言ってたのが今になってわかる

    +1

    -0

  • 136. 匿名 2024/03/07(木) 15:28:32 

    >>123
    辛いのう

    +0

    -0

  • 137. 匿名 2024/03/07(木) 17:49:29 

    >>1
    ありますね。
    私も似た感じでどんな関係も変化するとかどんなものも変化するって最近すごく感じました。
    大切な人との人間関係が突然、終わりを迎えてしまう… - YouTube
    大切な人との人間関係が突然、終わりを迎えてしまう… - YouTubewww.youtube.com

    大切な人との人間関係が突然、終わりを迎えてしまう…?”1.5万名”以上の方が読んでるメルマガはこちら↓https://masato63.net/mailmagazine?チャンネル登録はこちら↓https://bit.ly/3f8eVDW(ベルマークを押すと毎回通知が届くようになります♪)“風の時代”に突入し...&q...


    人生好転のサイン!風の時代の人間関係でまさかと思うその時に大切なこと【COCORO Platinum】 - YouTube
    人生好転のサイン!風の時代の人間関係でまさかと思うその時に大切なこと【COCORO Platinum】 - YouTubewww.youtube.com

    【人生好転のサイン!風の時代の人間関係でまさかと思うその時に大切なこと】今まで仲の良かった友達と 最近会うことが少なくなった。特に嫌な相手ではなかったのに 向こうから離れていった。都合が悪くなるような出来事があったわけでもないのに 違和感を感じて...

    +0

    -0

  • 138. 匿名 2024/03/07(木) 19:27:32 

    >>1
    私の場合、嫌いになったとか、子供の為に我慢してた訳ではないよ。
    今までの友達や同僚関係で、ずっと付き合い続けたいと願っても、のちに波長が変わって疎遠になることが多くてね。気疲れが多くて縁が切れた人もいたわ。だからママ友にも期待してないのよ。
    良い思い出として留めておきたいから、接点なくなった時点で終了で良いと私は思ってる。気まずくならず、自然に疎遠が一番いい。
    もちろん偶然会えば楽しく話せたらいいよ。でも、定期的に会うような関係はもういいや。

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード