ガールズちゃんねる

43%の夫が不機嫌ハラスメントの被害者か 夫婦生活を調査して分かった意外な構図

269コメント2024/03/08(金) 00:48

  • 1. 匿名 2024/03/05(火) 13:27:26 

    43%の夫が不機嫌ハラスメントの被害者か 夫婦生活を調査して分かった意外な構図 | AERA dot. (アエラドット)
    43%の夫が不機嫌ハラスメントの被害者か 夫婦生活を調査して分かった意外な構図 | AERA dot. (アエラドット) dot.asahi.com

    「DV」との違いは、必ずしも相手に身体的暴力を振るうとは限らないこと。「モラハラ」との違いは、相手の人格をことごとく否定するほどの、言動の暴力性はないこと。  ただし、些細なことですぐに不機嫌になり、一週間口をきかない、モノに当たるなどの状態が続けば、配偶者は非常な心的ストレスを感じます。さらにはその事態を解消するために(あるいはその事態を繰り返さないために)常に自分が謝ったり、相手の機嫌を取り続けたりしなくてはならないのが共通項のようです。恒常的、かつ一方的に不機嫌をぶつけられる妻(あるいは夫)は、相手の機嫌を取るために、本来しなくてもいいはずの「感情労働」をさせられている、というわけ


    一歩進んで最近気づいたのは、決して「妻(女性)だけが耐え忍んでいるわけではない」ということです。一般的にフキハラのイメージは、「イライラして不機嫌になる夫」と、それに「耐え忍ぶ妻」という構図です。

     しかし、「親密性調査」でフキハラの項目を訊いてみたところ、フキハラをしているのは夫(男性)側だけではなく、妻(女性)側にも多い実態がわかってきたのです。

    「相手が不機嫌になった時、自分が謝ったり、ご機嫌をとったりする」と答えたのは、25~34歳の夫(男)が最多で、43%でした。一方、一般的にフキハラの被害者と目されがちな55~64歳の妻(女性)で「謝る」人は、わずか7%だったのです。そして55~64歳の妻の27%が「自分も不機嫌になる」と答えており、44%は「放っておく」と答えていました。自分も不機嫌になる割合は夫より妻が多く、年齢による差はあまりない。配偶者が不機嫌になった時の対応は、若年であるほど、そして妻より夫の方が謝ったりご機嫌を取る、つまり感情労働をする割合が高いことがわかります。よく、「夫婦喧嘩で、夫が謝る方が波風が立たない」と言われることがありますが、それを裏付けるデータでしょう。

    +93

    -8

  • 2. 匿名 2024/03/05(火) 13:28:30 

    既婚の男は可哀想だよほんと

    +100

    -84

  • 3. 匿名 2024/03/05(火) 13:28:52 

    女尊男卑が騒ぎ出すぞー

    +29

    -27

  • 4. 匿名 2024/03/05(火) 13:29:00 

    個性さえもハラスメントにされそうな勢いだな

    +80

    -28

  • 5. 匿名 2024/03/05(火) 13:29:00 

    金持ってる独身男が一番勝ち組

    +108

    -35

  • 6. 匿名 2024/03/05(火) 13:29:16 

    その不機嫌になった理由によるよ

    +311

    -54

  • 7. 匿名 2024/03/05(火) 13:29:23 

    原因や要因あるの自覚してんのか?

    +111

    -36

  • 8. 匿名 2024/03/05(火) 13:29:47 

    フキハラ繰り返す奴「不機嫌にさせる奴が悪いから自業自得」

    +164

    -11

  • 9. 匿名 2024/03/05(火) 13:29:53 

    43%の夫が不機嫌ハラスメントの被害者か 夫婦生活を調査して分かった意外な構図

    +20

    -1

  • 10. 匿名 2024/03/05(火) 13:30:02 

    口に出して大喧嘩になるぐらいなら黙っていようと思いつつ態度に出ちゃう笑

    +210

    -8

  • 11. 匿名 2024/03/05(火) 13:30:13 

    フキハラ女を見抜かず結婚するからだよ
    ふとした瞬間の目付きのキツさや後輩女への態度を見てると分かるのに
    気に入らないとガシャン!と乱暴な仕草が抑えない女とか

    +93

    -16

  • 12. 匿名 2024/03/05(火) 13:30:30 

    専業主婦 扶養内パートの奥さんに
    電気つけっぱなしだよ!電気代!
    と怒鳴られる旦那さん

    奥さんの毎日のお菓子代に比べたら安いもんなのに

    +61

    -51

  • 13. 匿名 2024/03/05(火) 13:30:34 

    言っても理解しようとしないがお酒飲んで忘れてるのが悪いよ(父)
    そりゃ言うの諦めるよ。
    フキハラ?に当たるのかわかんないけど

    +11

    -4

  • 14. 匿名 2024/03/05(火) 13:30:41 

    たしかに会社の同僚男性も恐妻家が多いイメージある

    携帯電話から奥さんがギャーギャー言ってて宥めてるのが聞こえてきたりとかたまにある

    +61

    -8

  • 15. 匿名 2024/03/05(火) 13:30:44 

    そんなの信じられない
    被害者ぶってるモラハラ男が女性貶めるためにそう答えてそう

    +28

    -38

  • 16. 匿名 2024/03/05(火) 13:30:46 

    >>1
    これ私わかる…
    申し訳ないけど、幼い頃からの両親への怒りを知らず知らずのうちに旦那にぶつけたり、不機嫌モードになってる時がある。
    逆に私もカサンドラな部分があり、夫婦がモラ対モラになっててヤバい。

    +50

    -18

  • 17. 匿名 2024/03/05(火) 13:31:02 

    家庭内のフキハラは女性の方が多いと思ってた。
    ガルでは『無視される原因を作った旦那が悪い!』だもんね。

    +160

    -5

  • 18. 匿名 2024/03/05(火) 13:31:05 

    うちは夫は一度も怒ったことない
    「結婚してください」って言ってきたのだから本来一生言うこと聞くべき
    生意気言ったらボコボコにする

    +8

    -47

  • 19. 匿名 2024/03/05(火) 13:31:36 

    私は不機嫌にはならんよ。旦那に対してはいつも虚無。

    +11

    -6

  • 20. 匿名 2024/03/05(火) 13:31:50 

    だから結婚ってめんどくさいよねー
    何でそんなストレス貯めてまで続けるのかも分からないー

    +70

    -6

  • 21. 匿名 2024/03/05(火) 13:32:04 

    根っからのフキハラは問題だけど、フキハラになってしまう原因がある場合はまた話変わるよね。

    +18

    -27

  • 22. 匿名 2024/03/05(火) 13:32:19 

    不機嫌の原因か自分の行動のせいって認識にならないよね

    八つ当たりじゃなくて口で何度言っても通じないから
    そういう態度になってる奥さんの方が多そう

    +130

    -20

  • 23. 匿名 2024/03/05(火) 13:32:35 

    生理前とストレスたまっている時は気を付けなきゃなと思う。

    +35

    -4

  • 24. 匿名 2024/03/05(火) 13:33:31 

    私を怒らせたら1週間は口聞かないよ

    +8

    -13

  • 25. 匿名 2024/03/05(火) 13:33:37 

    >>14
    社内の女に手を付けたのがバレて
    それから何年も経つのに奥さんがしょっ中携帯に電話かけて来てるおっさん居たわ
    わめき声が離れても聞こえててキッツーと思った

    +4

    -19

  • 26. 匿名 2024/03/05(火) 13:33:39 

    >>4
    気に入らない人間の特性をハラスメントって言いだす人いそうだよね
    嫌いな人間が明るい人だったら「陽ハラ」とかw

    +23

    -5

  • 27. 匿名 2024/03/05(火) 13:33:48 

    >>22
    それな

    +20

    -7

  • 28. 匿名 2024/03/05(火) 13:33:56 

    わたしこれだ。
    旦那に対して不機嫌なときは口ききたくなくて。
    時間経てばもとに戻れるけどフキハラだ…

    +61

    -10

  • 29. 匿名 2024/03/05(火) 13:34:01 

    >>18
    やばw

    +18

    -2

  • 30. 匿名 2024/03/05(火) 13:34:02 

    >>4
    個性だろうがなんだろうが、相手の精神を冒すような奴はみんなハラッサーなんだよ。
    人間としての当たり前ってある。
    今まではそれが雑すぎた。
    野蛮なやつもただの個性で片付けられる雑な時代だった、というだけのこと。

    +35

    -4

  • 31. 匿名 2024/03/05(火) 13:34:16 

    >>12
    論点ズレすぎ
    電気つけっぱなしは常識的に注意せざるを得ない
    子供が人の家で同じようなことしてたら嫌われる

    +58

    -15

  • 32. 匿名 2024/03/05(火) 13:34:23 

    専業主婦になる女と結婚する男はバカ

    +15

    -8

  • 33. 匿名 2024/03/05(火) 13:34:35 

    何か嫌なことがあって、でもそれを自分からは言い出さないで、察してもらえないと更に何倍も不機嫌になる。妻からのフキハラも結構多いんだね
    目の前で見ている子供もかわいそうな気もする

    +41

    -2

  • 34. 匿名 2024/03/05(火) 13:34:56 

    >>14
    同僚は、奥さんの話し言葉がオール罵声だつてヘラヘラしてた
    疲れそう。

    +16

    -2

  • 35. 匿名 2024/03/05(火) 13:34:59 

    >>20
    働きたくないから
    一生人のお金で暮らしたいから

    +12

    -12

  • 36. 匿名 2024/03/05(火) 13:35:20 

    >>6
    朝鮮モラハラおばさん?

    +13

    -21

  • 37. 匿名 2024/03/05(火) 13:35:30 

    不機嫌の原因がなんかほざいてら

    +5

    -8

  • 38. 匿名 2024/03/05(火) 13:35:41 

    >>7
    朝鮮モラハラおばさんじゃん

    +9

    -5

  • 39. 匿名 2024/03/05(火) 13:36:07 

    職場トピで『自分の機嫌は自分で取れ』に大量プラスなのに
    なんで自宅で出来ないの?

    だからダブスタって言われるんじゃん

    +65

    -5

  • 40. 匿名 2024/03/05(火) 13:36:26 

    >>20
    自分と相手次第だよ 普通に仲良しの夫婦もたくさんいるよ

    +12

    -3

  • 41. 匿名 2024/03/05(火) 13:36:43 

    察してちゃんの進化系だよね、男女ともにいるいる
    先に不快なことがあったとか体調だとか本人には正当性あるつもりでも周囲には関係ないから
    言いたいことがあるなら口で言えだし、言う気ないなら態度に出すな

    +39

    -1

  • 42. 匿名 2024/03/05(火) 13:36:46 

    >>6
    >>7
    こういう奴って絶対自分をかえりみないんだよね

    +63

    -25

  • 43. 匿名 2024/03/05(火) 13:36:55 

    >>10
    そうなんだよね…w
    腹割って喧嘩する覚悟がないなら一切感情出さなければいいのについつい出しちゃう
    穏便に済ましたいvsでもちょっとは分かって欲しい っていうせめぎ合い

    +61

    -1

  • 44. 匿名 2024/03/05(火) 13:37:07 

    >>1
    職場でもフキハラしてるおばさんたくさんいるんだから、旦那にもフキハラしてる女絶対いるよね。
    いつでもどこでも必ず女が被害者な訳ではない。
    被害者ビジネスやってる女もたくさんいる

    +50

    -2

  • 45. 匿名 2024/03/05(火) 13:37:28 

    義両親が来る前、義実家に行く前は必ず不機嫌になってしまう
    ごめんね
    ダメだとわかっているけど、義母に嫌味言われるから憂鬱なのよ…

    +9

    -7

  • 46. 匿名 2024/03/05(火) 13:37:31 

    自分の機嫌は自分で取るのが社会人のマナーだと思う

    +13

    -2

  • 47. 匿名 2024/03/05(火) 13:37:53 

    職場でもなんでもそうだけど
    ずっとニコニコしてろってこと?

    +9

    -9

  • 48. 匿名 2024/03/05(火) 13:37:55 

    >>10
    それなら言った方が良くない?

    +18

    -1

  • 49. 匿名 2024/03/05(火) 13:38:17 

    夫が常に威張り口調で、普段は我慢してるけど(何回もそう言う話し方止めてって言っても本人の自覚がなく直らない)私も余裕無かったりすると言い返しちゃう。
    でも夫は何も自分は悪くないって思ってるから、私が直ぐに怒るとか言ってきて、悪いのは全部私になる。

    +9

    -1

  • 50. 匿名 2024/03/05(火) 13:38:57 

    まあ女の方がやるよね
    黙って無視するくせに明らかに不機嫌になる女が多すぎ

    +37

    -5

  • 51. 匿名 2024/03/05(火) 13:39:29 

    >>36
    なんだそれ?

    +5

    -2

  • 52. 匿名 2024/03/05(火) 13:40:03 

    >>15
    モラハラって外では恐妻家ぶるしね
    本当に妻が怖かったら男は怖いなんて口に出さないと思う

    +11

    -5

  • 53. 匿名 2024/03/05(火) 13:40:04 

    >>18
    まぁこんな女にしか相手にされない男なんだから仕方ないのかもね
    普通の男ならこんなのに固執する必要ないわけだし

    +32

    -2

  • 54. 匿名 2024/03/05(火) 13:40:26 

    >>25
    でもそれ原因作ったのおっさんだからこの記事のパターンとは違くない?

    +24

    -2

  • 55. 匿名 2024/03/05(火) 13:40:41 

    うちの母が不機嫌を全面に出すタイプで
    子供ながらに嫌だった記憶があるわ。
    父より接する時間が多い分、子供は不機嫌な母に気を使わないといけないのよね。

    +45

    -1

  • 56. 匿名 2024/03/05(火) 13:42:11 

    >>12

    なぜ毎日お菓子を食べる前提なの?笑

    +33

    -4

  • 57. 匿名 2024/03/05(火) 13:43:41 

    フキハラは子供に悪影響 

    +19

    -3

  • 58. 匿名 2024/03/05(火) 13:43:57 

    何度も何度も口に出して話し合っても聞き流される、完全スルーされる、口だけで改善されないの繰り返しでこうなるパターン山のようにあるからね
    ハラスメントの被害者である夫は全員加害側に立ったことがないとも思えないし
    妻が愚痴を言うと夫婦は合わせ鏡(笑)と言う割に夫の愚痴は持ち上げるあたり、既婚女を叩きたくて仕方ない独オバの巣窟なんだろうな

    +8

    -7

  • 59. 匿名 2024/03/05(火) 13:44:36 

    女性の不機嫌はPMSやホルモンバランスだから仕方ないの
    そのくらい我慢してあげて旦那がもっと労わらなきゃ、そもそも旦那のせいでイライラするんだから旦那のせいだよ
    みたいな感覚の人多くない?

    逆の立場なら、家族がそんな感じの感情コントロールできない人だったら嫌だよ誰でも
    ネチネチモラハラDV旦那も嫌だし
    不機嫌イライラ妻も嫌だ

    +40

    -3

  • 60. 匿名 2024/03/05(火) 13:45:13 

    >>12

    それは普通に旦那の意識が低すぎる。
    電気もったいないから消しなさいなんて子供の頃から親のの躾で言われることだよ。
    もしリビングで電気もテレビもコタツもつけっぱなしで寝てたら注意されるわ。

    +24

    -9

  • 61. 匿名 2024/03/05(火) 13:45:16 

    >>56
    その人が毎日食べてんじゃない?

    +8

    -1

  • 62. 匿名 2024/03/05(火) 13:46:14 

    私これだわ
    過去に浮気した旦那のことを下に見てるからそんな態度取っちゃうんだと思う
    なら離婚しろって言われるだろうけど

    +11

    -3

  • 63. 匿名 2024/03/05(火) 13:47:30 

    >>1
    日本の男って何が楽しくて生きてるんだろう
    長時間労働に、財布も妻に握られて、セックスレスだし

    +31

    -4

  • 64. 匿名 2024/03/05(火) 13:47:33 

    >>10
    わかる
    だからクールダウンのためにそっとしておいてほしいのにうちの場合はやたらと話しかけてくるし子供が小さいから一人で出かけることもできないし

    +13

    -2

  • 65. 匿名 2024/03/05(火) 13:47:37 

    うちの姉は私や親に不機嫌撒き散らす女なんだけど、なぜこうなったかと言うと旦那がモラハラだから。
    結婚前はこんな人じゃなかったのにモラ旦那に対抗していくうちに喋り方が基本ピリピリするようになって普通に話せなくなった。
    最初は泣いてた姉も泣かなくなったと思ったら今度は不機嫌撒き散らして人からやられる前にやる方になった。
    だからフキハラする人ってどこか不幸な人多いのかなと思う

    +25

    -2

  • 66. 匿名 2024/03/05(火) 13:48:55 

    >>63
    最近の若い子が結婚しないの正解な気がする

    +22

    -4

  • 67. 匿名 2024/03/05(火) 13:50:19 

    逆の割合も気になるとこだね。うちは父親がフキハラしてた。母だけでなく私も兄もずっと苦しんだよ。

    +6

    -4

  • 68. 匿名 2024/03/05(火) 13:51:33 

    婚活してたけどひどい男性ばかりだった、長年かけて夫と出会えたから良かったけど、世の中にはあの男達と結婚して今被害に遭ってる人がたくさんいるんだろうな

    +5

    -3

  • 69. 匿名 2024/03/05(火) 13:51:55 

    >>42
    横だけど、本当に理由によると思う。
    夫が不倫しててそれを責めたら逆ギレされたとか、夫が脱いだものを脱ぎっぱなしにしてて注意したら不貞腐れたとかなら?

    +22

    -18

  • 70. 匿名 2024/03/05(火) 13:53:43 

    子供にフキハラする母親もいるよね
    息子にはそうでもないんだけど、娘に対してやりがち

    +7

    -2

  • 71. 匿名 2024/03/05(火) 13:55:17 

    読んでるだけでフキハラ人間って凄いんだね恐ろし!

    +4

    -2

  • 72. 匿名 2024/03/05(火) 13:55:24 

    >>23
    皆んなどうしてる
    漢方薬飲んでるけどあんまり効果ない。
    ピルは時間通りに飲めなくて断念しました。
    ミレーナ、リングは定期的に通院が必要だし、、

    +0

    -2

  • 73. 匿名 2024/03/05(火) 13:56:10 

    >>10
    それでハラスメントって言われちゃうんだもんね…
    でも口に出して言ったら言ったでロジハラって言われそう。

    +10

    -5

  • 74. 匿名 2024/03/05(火) 13:57:07 

    学生の時の女の子でフキハラなの数人いたから、女性も多いと思うよ。見るからに意地悪って子じゃなくても慣れてくると出してくる。私は優しく見られがちでサンドバッグになることあったけど、隠れ短気の為、多少ガマンはしても理不尽なことにはぶちきれる。
    そうするとそういう子ってハッとしてわざとらしくご機嫌取ってきたりするんだよね。
    みんな結婚してるけど、旦那にもしてるだろうなと思ってる。

    +17

    -3

  • 75. 匿名 2024/03/05(火) 13:57:48 

    >>45
    旦那さんに気持ち伝えてる?
    結婚当初夫は気配りなくて義家に私置いて出かけたりして一回ぶちまけた。
    私は夫に義理の母、兄、嫁、姪全てが合わないと伝えてるよ。
    今は夫も兄や兄嫁と考え方や育児に違和感あるので最低限の付き合いで済むようにしてくれてる。
    連絡も夫に来るので夫判断でその場で断り入れたり。
    会うの嫌だけど理解者がいるだけで随分気持ちは変わるよ。

    +6

    -6

  • 76. 匿名 2024/03/05(火) 13:58:01 

    >>63
    最近、財布握りました。
    旦那が貯金できず課金してる事を知ったので話し合いをして預かりましたよ〜
    得意な人が握ればいい!

    育児手当にも手を出しててイライラして今もチクチク言ってます。

    +4

    -9

  • 77. 匿名 2024/03/05(火) 13:58:05 

    >>5
    令和時代は金あって健康な独身が一番勝ち組だと思う。仕事以外の煩わしいことがほとんど無くて生活に困らないお金もある。最高じゃん。

    +15

    -7

  • 78. 匿名 2024/03/05(火) 13:58:15  ID:jnWIcR8Dt1 

    >>1
    そして99%の妻が旦那の不機嫌ハラスメントにあっている
    旦那なんて家にいるだけで世の妻は嫌なのに被害者面するな

    +7

    -17

  • 79. 匿名 2024/03/05(火) 13:58:25 

    >>66
    長い目でみたらわかんないよ。
    労働人口の減少、移民増加、マクロ視点で見れば問題たくさんある。

    +8

    -2

  • 80. 匿名 2024/03/05(火) 13:59:16 

    >>4
    本当に生きづらくなった。薄ら笑いを浮かべて多くを語らず、、、

    +4

    -4

  • 81. 匿名 2024/03/05(火) 13:59:18 

    >>10
    話し合いで解決すればよいものを、勝手に溜め込んで自爆してアホかと思うわ

    大人なんだから自分の機嫌は自分でとれ

    +17

    -9

  • 82. 匿名 2024/03/05(火) 13:59:59 

    >>57
    一緒にいる時間が長い母親がフキハラだと子供にとって家は地獄だよ

    +14

    -1

  • 83. 匿名 2024/03/05(火) 14:00:43 

    >>12
    普通はそんなの子ども時代に直すよ?
    基本的なことができない人って、他人への気遣いとか、仕事での立ち振舞いも子どもっぽい人が多いと思う

    +38

    -9

  • 84. 匿名 2024/03/05(火) 14:01:26 

    不機嫌にもなるさ。女性に幻想を抱きすぎなんじゃない?いつも綺麗にしてニコニコ尽くしてほしい、みたいな。自分がどれほどの男なんだよ。

    +8

    -3

  • 85. 匿名 2024/03/05(火) 14:02:06 

    このトピ、何がなんでも妻が悪いって考えの人が一定数いるね。
    夫に不機嫌になった理由にもよると思うのに、そんなに女性を悪にしたいのかなぁ…不思議。

    +13

    -11

  • 86. 匿名 2024/03/05(火) 14:03:43 

    >>20
    文句言いつつ笑ってる日もいっぱいあるよ。
    夫婦なんてそんなもん。
    悪い事ばっかでもない。

    +17

    -2

  • 87. 匿名 2024/03/05(火) 14:04:03 

    >>8
    他罰他責凄いよね。自分が失敗したらちゃんと教えなかった他人のせいとか言う人もいたし。

    +33

    -3

  • 88. 匿名 2024/03/05(火) 14:04:11 

    お互いがお互いをハラスメントしてるかもしれない

    +5

    -1

  • 89. 匿名 2024/03/05(火) 14:04:11 

    55~64歳の妻の27%が「自分も不機嫌になる」と答えており、44%は「放っておく」と答えていました。


    子供さえいなきゃこっちのもんよね。

    +10

    -0

  • 90. 匿名 2024/03/05(火) 14:04:18 

    悪くないのに謝るのも又悪いと思う。
    わがままな人間を増長させてる。

    +7

    -2

  • 91. 匿名 2024/03/05(火) 14:04:26 

    >>85
    妻だからとかじゃなく不機嫌で他人をコントロールする行為が叩かれてるだけだと思うよ
    理由は関係ない

    +13

    -3

  • 92. 匿名 2024/03/05(火) 14:05:18 

    怒らせる事するから不機嫌になるんだよ。

    +6

    -8

  • 93. 匿名 2024/03/05(火) 14:05:32 

    >>77
    とはいえ、自分さえよければって人が増えすぎても、国も社会も成り立たなくなるだろうね。
    自分の生活(インフラ、医療、宅配など)、身の回りをいつまでも他人がなんとかしてくれるって思うのも危険だと思う。
    もちろん、色々な理由で結婚や出産ができない人もいるから、そういう人のことを悪いと言ってるわけじゃないよ。
    あくまで自分が楽したいって人はどうだろう?いつか自分に返ってくるかもよ?って話。

    +9

    -5

  • 94. 匿名 2024/03/05(火) 14:06:06 

    >>34
    そういう夫婦ていつか物凄い終わり方しそう。
    旦那にも何かしらあるんだろうけど、オール罵声てさすがに酷い。働いてる人に対して。

    +3

    -1

  • 95. 匿名 2024/03/05(火) 14:06:32 

    >>11
    なんで男は離婚しないんだろうね?

    +7

    -1

  • 96. 匿名 2024/03/05(火) 14:06:45 

    私やっちゃってる
    常にではなくPMSみたいな時に
    普段は笑い飛ばせることに対して何故か突っかかってしまう
    生理が始まるとその時の自分の苛立ち含めて落ち込む

    +2

    -3

  • 97. 匿名 2024/03/05(火) 14:07:05 

    >>1
    夫婦喧嘩してることで既に波風立ってんじゃん。

    +3

    -0

  • 98. 匿名 2024/03/05(火) 14:07:14 

    >>91
    なるほど。
    夫婦とか関係なく、例えば自分が職場で不機嫌な人にやられて嫌だった気持ちを吐き出してるんだね。
    でもそれって立場も状況も全然違うよね。

    +4

    -4

  • 99. 匿名 2024/03/05(火) 14:07:23 

    自覚のない何らかのハラスメントに対して、不機嫌なんじゃない?

    +3

    -0

  • 100. 匿名 2024/03/05(火) 14:07:52 

    >>59
    ここ見てても妻側のモラハラもむちゃくちゃ多いのに自覚ない人が大多数だもん
    世の中の家庭は旦那の我慢で成り立ってるってつくづく思う。

    +27

    -5

  • 101. 匿名 2024/03/05(火) 14:10:16 

    >>2
    でも、結婚で男は寿命が伸びるけど女は寿命が縮むじゃん

    +19

    -10

  • 102. 匿名 2024/03/05(火) 14:10:54 

    >>90
    そう。悪くない時は何も謝らなくていい。相手が図に乗る。
    弱っている時は何でも自分が悪いと思い込んですぐ謝っていたけど、後から考えると全然こちらは悪くないということが本当に多くて、過去の自分にイライラする。

    +6

    -0

  • 103. 匿名 2024/03/05(火) 14:11:20 

    >>1
    メンタル的なところは女性の方が表に出すだろうね

    +8

    -1

  • 104. 匿名 2024/03/05(火) 14:11:24 

    だめって分かってるけどイライラしてわめき散らす時は多々ある。本当に頭痛する位イライラする。

    +2

    -5

  • 105. 匿名 2024/03/05(火) 14:12:00 

    >>8
    気に入らない事があると無視するタイプがそれよね。「私を怒らせた原因を自分で考えて見つけ出し謝罪するまで無視します、私に無視させるお前が悪い」ってやるのは女性の方が圧倒的に多い。
    知り合いの家の奥さんがそれなんだけど、子どもたちが可哀想。

    +64

    -2

  • 106. 匿名 2024/03/05(火) 14:13:04 

    >>5
    金持ちの既婚>金持ちの独身>普通の既婚≧普通の独身>貧困の独身>貧困の既婚

    +8

    -5

  • 107. 匿名 2024/03/05(火) 14:13:43 

    >>100
    あと子供も我慢してるよね
    何でそんなに女性て強いんだろう

    +20

    -1

  • 108. 匿名 2024/03/05(火) 14:14:07 

    ガル男ホイホイトピだね
    少なくとも1へのプラスの数=ガル男と思われても仕方がない

    +3

    -7

  • 109. 匿名 2024/03/05(火) 14:14:28 

    >>107
    強いというか幼稚なだけと思う

    +21

    -1

  • 110. 匿名 2024/03/05(火) 14:14:40 

    情の薄い、クールを気取る男っているよね。外面はよくて、スマートな自分が大好きみたいな。そういう男の妻は、ストレスたまってるイメージ。

    +6

    -2

  • 111. 匿名 2024/03/05(火) 14:15:48 

    女は察してちゃんが多いのは何とかした方がいい
    男は視野が狭いコミュ障が多いと思う
    話し合いも出来ずに自ら問題を大きくしようとしてない?って思うことある

    +11

    -5

  • 112. 匿名 2024/03/05(火) 14:16:26 

    >>101
    それは年寄り世代の話であって若い夫婦の平均寿命がどうなるかわからんよ

    +13

    -10

  • 113. 匿名 2024/03/05(火) 14:17:01 

    >>59
    特にPMSやホルモンバランス系は堂々と言う人ほんとよくいるよね
    個人的には理由があれば他人に当たって良いなんて動物か?ってドン引きなんだけど
    「陣痛来てる時病院スタッフさんにこんな暴言吐いちゃいましたw」系武勇伝も大嫌い
    わたしも二児の母だから痛みは知ってるけど普通にカスハラだと思う
    それ許されるなら病院窓口でスタッフ怒鳴る高齢男性だって死ぬほど体調不良なのかもだから許さなきゃいけなくなる

    +25

    -2

  • 114. 匿名 2024/03/05(火) 14:18:40 

    >>2
    ネットみてると独身非モテ男が一番不幸そう(ガル男含む)

    +16

    -2

  • 115. 匿名 2024/03/05(火) 14:19:16 

    >>63
    家では奥さんの顔色見ながらビクビクして、子どもたちは奥さんの所有物だから自分より立場上でペコペコするしかないみたいのすごいよね

    +14

    -2

  • 116. 匿名 2024/03/05(火) 14:20:22 

    家事全般義母がやってあげてたみたいで
    全くやらないことに、
    いちいち言う事にイライラしてしまうんですよ。

    不機嫌になるのも限界がきてるからです。

    +6

    -1

  • 117. 匿名 2024/03/05(火) 14:20:32 

    >>81
    横です。
    元コメさんの状況はわかんないけど、うちの夫は何回言っても治す気がない。
    お菓子のゴミ捨てない、脱いだ服リビングに放置、引き出し開けっ放し、子どもに関するルーティンをすぐ忘れる等…。
    もうここらへんは言っても治らないこと分かってるから最近は諦めてるんだけど、そうはいっても毎日のことだからストレスをゼロにするのは難しい。
    先日、夫が切れ痔になったんだけど、お風呂上がりに裸でリビングにやってきて痔の薬を入れ始めた時、「トイレでやってよ!」とちょっと怒鳴ってしまった。

    81さんもこういうタイプの旦那さんだとしたら、自分の機嫌くらい自分で取れと言われても難しいと思うよ。

    +17

    -4

  • 118. 匿名 2024/03/05(火) 14:22:18 

    >>111
    話し合いって相手が聞く気なかったらどうすればいい?
    お互いにわかり合えるなら離婚なんてこの世から1件もなくなる。

    +11

    -0

  • 119. 匿名 2024/03/05(火) 14:22:55 

    >>10
    私はついに泣き真似を習得したw
    イラっとした口調で責め立てたら喧嘩になるから「悲しい。ぐすん😢」みたいな笑

    +5

    -5

  • 120. 匿名 2024/03/05(火) 14:23:33 

    >>67
    男女問わずその人次第だと思うな。
    元の原因があるって意見多くてわからなくもないが、
    職場で不機嫌ばら撒く人もいれば同じ状況下でも不機嫌出さない人もいるじゃん。
    そして前者は些細なことでももれなく不機嫌。
    他人にイラつき易く自分こそ正解タイプに多いような気がする。

    +20

    -0

  • 121. 匿名 2024/03/05(火) 14:24:52 

    >>107
    子どもからしたら一番長い時間接するのが母親だから母子関係とはこういうものだと思い込むし、うちのお母さんおかしいなと気づいたところで母親に世話してもらわないと生きていけないからおとなしく従う以外の道ないよね
    母親側もそれわかっててやりたい放題やるんだと思うよ

    +12

    -3

  • 122. 匿名 2024/03/05(火) 14:26:38 

    >>103
    ホルモンバランスがあるから?
    でも外に出れば怒鳴ってるおじいさんもよく見かけるし、気分で仕事したくないって言ってる(そして本当に何もしない)男性社員もけっこう見かけるよ。

    +5

    -0

  • 123. 匿名 2024/03/05(火) 14:27:51 

    >>113
    自分は更年期でイライラするから好き勝手にキレてもいいんだっておばちゃんみたことある。キレられて反論したらギャン泣きして大騒ぎした上に、私に暴言吐かれたと嘘を取り巻きに言いふらして集団で責めてきて謝罪しろとか言ってた。
    頭おかしいおばちゃんたちだった。

    +18

    -2

  • 124. 匿名 2024/03/05(火) 14:28:14 

    >>10
    全く同じ

    +5

    -1

  • 125. 匿名 2024/03/05(火) 14:30:14 

    >>93
    個人だろうが組織だろうが、短期的な功利主義は得てして長期的な豊かさに反するからね。

    誰しも年老いて、人に支えてもらう立場になるってことを忘れてる。

    +8

    -3

  • 126. 匿名 2024/03/05(火) 14:30:20 

    >>100
    主語大きすぎない?
    そんなの人によるでしょ

    +6

    -9

  • 127. 匿名 2024/03/05(火) 14:30:38 

    専業主婦なら多少の事我慢しなよとは思う

    +2

    -9

  • 128. 匿名 2024/03/05(火) 14:30:40 

    >>81

    見も知らぬ相手にこんな攻撃的な物言いする人間が「大人」かね

    +13

    -5

  • 129. 匿名 2024/03/05(火) 14:31:03 

    >>105
    だけど子供が大きくなって力関係変わったら、そのお母さんが無視される側になるんだろうね。

    +11

    -4

  • 130. 匿名 2024/03/05(火) 14:31:55 

    生理前はどうにもコントロールできないんよ。
    許してくれって言ってる。

    +2

    -10

  • 131. 匿名 2024/03/05(火) 14:32:13 

    >>123
    録音して聞かせてやりたいね。変な人。

    +6

    -1

  • 132. 匿名 2024/03/05(火) 14:33:11 

    >>48
    言ったら大喧嘩だよ
    子どもの手前とかあるからいつでも言えないし
    相手から怒鳴るし

    +14

    -3

  • 133. 匿名 2024/03/05(火) 14:33:38 

    >>67
    常に不機嫌だと家族も辛いよね。

    普段いい人で溜まりに溜まった不満が爆発するとかならしょうがない場合もあるけど、それと常に機嫌悪い人は一緒じゃない気がする。後者は精神疾患などで治らない場合もありそう。

    +7

    -1

  • 134. 匿名 2024/03/05(火) 14:34:19 

    >>18
    こういう考えの人って男も女もいる。元彼が私の方から俺に言い寄ってだからなって何度も揉める度に言われたけど、告白やプロポーズした方がもうずっと永遠に相手の言うこときいて尽くさなきゃいけないし、好きって気持ちも永遠だと勘違いしてるんだと思う。愛って冷めることをなぜか疑わない。

    +9

    -1

  • 135. 匿名 2024/03/05(火) 14:34:39 

    >>48
    確実に悪くても逆ギレしてくることもあるからなぁ…。
    それが分かってるなら私も言わないかも。

    +10

    -1

  • 136. 匿名 2024/03/05(火) 14:35:11 

    >>129
    なるだろうけど、子どもたちも自分の気に入らないことしたお友達や同級生に無視という罰を与える子に育っちゃうわけよ
    健全な人間関係構築する上でいいことではないよね

    +16

    -1

  • 137. 匿名 2024/03/05(火) 14:35:53 

    >>10
    結婚してからずっとだんまりなわけじゃない
    何度か喧嘩してわかりあえないって悟ったから
    自分の中で消化しようとしてる

    +18

    -1

  • 138. 匿名 2024/03/05(火) 14:36:57 

    世の中にハラスメントと呼ばれるもの増やしすぎ

    +3

    -0

  • 139. 匿名 2024/03/05(火) 14:39:17 

    >>138
    言わなきゃいけないことでも、ちょっとでも相手に不快な思いをさせたらすぐハラスメント扱いだもんね。

    +4

    -0

  • 140. 匿名 2024/03/05(火) 14:39:21 

    女性も外からのイライラを持ち込んだりするのかな。
    女性は家庭内の事や相手に怒っているのをぶつけている感じがする。

    +4

    -1

  • 141. 匿名 2024/03/05(火) 14:41:59 

    >>95
    めんどくさいとかフキハラに耐えるほどの利点が何かあるとか?

    +3

    -0

  • 142. 匿名 2024/03/05(火) 14:42:06 

    >>135
    >>132
    どんな旦那よ
    てか喧嘩にならなくてもお母さんが不機嫌なのは子どもには十分伝わってるよ

    +11

    -4

  • 143. 匿名 2024/03/05(火) 14:42:45 

    >>141
    扶養控除と家事と介護と年金かな?

    +2

    -0

  • 144. 匿名 2024/03/05(火) 14:43:25 

    >>136
    そうだろうね。
    自分自身や周りを見てても、親の嫌なところて無意識で真似てる。

    +12

    -0

  • 145. 匿名 2024/03/05(火) 14:44:06 

    >>20
    別居婚が1番いいんだよね。

    +6

    -2

  • 146. 匿名 2024/03/05(火) 14:55:41 

    >>136
    友達の父親が怒ったら無視するらしいんだけど、友達も自分の子供に対して同じように無視してた。一応注意したけど、子供も家庭がそんなんだと落ち着かないだろうなと可哀そうになった。

    +12

    -0

  • 147. 匿名 2024/03/05(火) 14:58:00 

    >>142
    まあ色々な旦那がいるんだよ、世の中。
    142さんの旦那さんは完璧で文句なしなんだろうね…話し合いもできない旦那が存在することが信じられないくらい。羨ましいな〜。

    +7

    -7

  • 148. 匿名 2024/03/05(火) 15:00:19 

    >>95
    男性に多いらしいけど、問題や向き合いたくないことを先送りにしがちらしい。
    だから妻から何か言われてもそれについて考えない、直さないって人も多いようだよ。それでまた妻が怒るんだよね。真剣に考えて欲しいのに考えてくれないって。

    +20

    -3

  • 149. 匿名 2024/03/05(火) 15:04:18 

    >>114
    独身非モテ男って生きていくだけの稼ぎはある人多いから別に悲惨とは思わないな私は
    妻と子供の奴隷になってる既婚男性の方が悲惨に見える
    妻が専業かパートだったらほぼ、自由に使えるお金無いでしょ夫は
    欲しいもの買うのにも一々、妻の承認が必要な家庭多くて可哀想だよ

    +8

    -6

  • 150. 匿名 2024/03/05(火) 15:04:41 

    これ昔から思ってた

    +2

    -0

  • 151. 匿名 2024/03/05(火) 15:06:08 

    私の叔父、年収3000万の弁護士だけど月のお小遣い3万で後は奥さんが管理してて本当に悲惨
    自分が欲しいもの買おうとしてもそんなものいらない!って買わせて貰えないらしい
    男性は本当に結婚相手選んだ方が良いと思う

    +14

    -0

  • 152. 匿名 2024/03/05(火) 15:08:13 

    がるちゃんでもリアルでも気の強そうな人がいるので、夫にも同じように接してる人はいそう。
    自分の事は棚に上げて絶対謝らないとか。

    +12

    -0

  • 153. 匿名 2024/03/05(火) 15:11:22 

    >>142
    「子どもの手前」なんて言うなら子供が寝た後で言い合いするのが一番だよね
    子どもに悪影響なのは喧嘩も親の不機嫌も同じこと

    +12

    -0

  • 154. 匿名 2024/03/05(火) 15:11:33 

    >>152
    街中でも夫に厳しい奥さん多くて可哀想だなと思って見てる
    スーパーでポテチ買っていい?ダメ!っていう光景よく見る
    ポテチぐらい買っても良いでしょうよw

    +15

    -1

  • 155. 匿名 2024/03/05(火) 15:12:12 

    >>10
    黙っているだけなら問題ないと思うけれど、不機嫌な顔や態度だったり 物音が大きい 無視は夫も子供もしんどいかも

    +7

    -0

  • 156. 匿名 2024/03/05(火) 15:13:39 

    男性はマジで結婚相手ちゃんと選んだ方が良いよ
    顔とスタイルだけじゃ無くて
    性格と価値観は大事よ
    顔だけで選ぶと月のお小遣い数万の奴隷生活になるよ
    夫婦の財布は別派の女性と結婚した方が良い

    +9

    -0

  • 157. 匿名 2024/03/05(火) 15:14:08 

    >>155
    ヒステリックなのもキツいよね

    +7

    -0

  • 158. 匿名 2024/03/05(火) 15:14:56 

    >>147
    世代間ギャップかもしれないね
    私は共働きが多い30代だからか、話し合いもできない夫とはさっさと離婚するタイプが多数派の印象

    +6

    -2

  • 159. 匿名 2024/03/05(火) 15:15:06 

    うちの旦那通常モードがむっとした顔してる。なので気にせず話しかける。

    +2

    -0

  • 160. 匿名 2024/03/05(火) 15:16:15 

    そりゃ不機嫌になるときもあるだろう。
    何回言っても食べこぼしをそのままにしてるとか何回言っても濡れたタオルを床に置きっぱなしとかする相手にニコニコするなんて無理w

    +2

    -0

  • 161. 匿名 2024/03/05(火) 15:16:52 

    >>148
    も う 離 婚 し な www

    +6

    -1

  • 162. 匿名 2024/03/05(火) 15:18:30 

    >>113
    ホルモンバランスで乱れてても、
    イライラするから仕方ないでしょ!って感じで人に当たる人と
    ひたすら内にこもって他人には当たらないってタイプもいる
    結局はその人の理性や人間性だと思う

    イライラ人に当たる人は、自分が逆に当たられたらどう思うかどれだけ酷い事してるか考えて
    アンガーマネジメントを学んだほうがいいと思うよ。
    何故か自分は当たっても仕方ないで済ませて
    相手から逆にそんな事されるの想像してみたら
    そんなの絶対許せないと思うんだけど。
    なぜ自分だけ一方的に家族に当たるのが当然だと思えるのか…

    イライラした人に理不尽に当たられるのって家族でも本当に嫌な気持ちになる

    +16

    -0

  • 163. 匿名 2024/03/05(火) 15:21:40 

    >>158
    20代〜30代夫婦の離婚増えてるって言ってた弁護士の母が
    小さい子供いてもスパッと離婚するって
    共働きが増えてるからだろうって言ってた
    奥さんの家庭内暴言でストレス溜まって離婚する男性も増えてるみたい

    +9

    -1

  • 164. 匿名 2024/03/05(火) 15:23:55 

    >>154
    私もそういう光景よく見るわ
    奥さんに一々、これ買っていい?って聞かなきゃけない生活は息詰まるだろうなと思う
    会社でもストレス溜まり、家に帰っても奥さんでストレス溜まり
    ストレスの捌け口が無い
    だから男性の自殺者は女性に比べて圧倒的に多いのかも
    逃げ道もストレスを発散させる場所もあんまり無い男性は

    +6

    -4

  • 165. 匿名 2024/03/05(火) 15:33:52 

    >>158
    私もギリギリ30代だけど、離婚してるのは子どもいない家庭が多いけどな。離婚増えたと言っても、子どもいる家庭はDVとか不倫とか決定的なことない限りは離婚してない家庭がほとんど。

    +6

    -1

  • 166. 匿名 2024/03/05(火) 15:38:54 

    >>1
    結婚して比較的初期から不機嫌なのは男性のほうが多そう。
    女性は上の世代の母親が父親に対する態度を見ていたりで、なんだかんだニコニコ穏やかに夫に接する人が多いと思う。
    ただ、一方通行だと気づいたときに女性も不機嫌になる、っていうパターンが多そう。
    それを見て夫は、妻が不機嫌だ、ってなるけどそういう関係性にしたのは夫、っていう夫婦が多い気がする。全員じゃないけど。

    +3

    -6

  • 167. 匿名 2024/03/05(火) 15:40:30 

    じゃあ旦那にいくら直して欲しい所を注意しても直らない直さない開き直る。

    これにもハラスメントの名前つけようよ。

    +6

    -0

  • 168. 匿名 2024/03/05(火) 15:43:39 

    義父がこの前高級な皿割っちゃって義母に「離婚する!!」って数時間ブチギレられてたな。義父はひたすらションボリしてた。まあ義父がやらかしたけどさ「そんな怒ることか?更年期?」って夫婦で引いて見てたわ。夫が仲裁入ってて可哀想だった。おばさんになると皆そうなるの?

    +1

    -1

  • 169. 匿名 2024/03/05(火) 15:45:02 

    >>154 ごめんなさい私です。旦那の性格が0か100だから初手を厳しくないとカゴにボンボン放り込んで歯止めが効かないので。別にポテチ1個なんて問題ない家計だけど、買い物の予算と同じ額を平気で買おうとするので釘刺さないと際限ないのよ。

    +6

    -2

  • 170. 匿名 2024/03/05(火) 15:48:08 

    >>154 わかるわかる!「外で人の目あるのにそんなキツい言い方するんだ?!」ってビックリする。家だと更にキツいって事だよね。夫が浮気したとか理由ないと、あれは可哀想。

    +5

    -0

  • 171. 匿名 2024/03/05(火) 15:49:08 

    >>164
    そういう態度にさせたのは夫っていうこともあるよ。
    最初は奥さんがいろいろ気遣っていて、10年以上それにあぐらをかいた旦那が今度は気を使う側になるっていう可能性もあるよ。うちはそう。
    妊娠中のつわりひどい時も、病気じゃないだろって手伝いもせず、子どもが学校のことで悩みがある時も、知らん顔するような人だと年月とともに離婚しない限り奥さんのほうが強くなることもある。
    その夫婦の過去はわからないから一概に可哀想とは思わないかな。
    ずっと優しい旦那さんなのにきつい奥さんなら可哀想だけどね。

    +8

    -6

  • 172. 匿名 2024/03/05(火) 15:54:20 

    >>149
    ほんとに生きてくだけのお金でしょ
    水と食糧ぶんだけ
    既婚の方が給与高いって統計より

    +4

    -3

  • 173. 匿名 2024/03/05(火) 15:55:35 

    >>10
    毎回思いっきり口喧嘩した方がスッキリする。
    もう性格の問題だかは○○ハラは関係ないと思う…

    +4

    -0

  • 174. 匿名 2024/03/05(火) 16:00:56 

    >>69
    さらにヨコ
    不倫されたなら、不貞腐れてる場合じゃないし、脱ぎっぱなしはそんなのとしか結婚出来なかっただけてしょ
    不機嫌になるって時間無駄にしてるだけだよ

    +15

    -13

  • 175. 匿名 2024/03/05(火) 16:09:06 

    >>174
    えーすごい上から目線だね。
    174さんは旦那さんに1つも直してほしいところないの?

    +8

    -7

  • 176. 匿名 2024/03/05(火) 16:15:14 

    >>163
    そりゃ昔は専業主婦が当たり前だったから、夫が不倫しようが外で隠し子いようが離婚できずに我慢してた妻も多いんじゃない?
    それを今になって、妻が不機嫌だから離婚したい夫が多いと言われても、今までどれだけ我慢してきた妻がいるんだって話だと思うよ。
    「今」だけ見てればたしかに163さんのお母さんの見解が正しいんだろうけどさ。、

    +6

    -3

  • 177. 匿名 2024/03/05(火) 16:15:18 


    女性は家庭内でもパート先でも文句言ってるイメージ
    小さな事もスルーせず何でもかんでも難癖つける

    男性はダンマリでオールスルー
    そのほうが平和だから🕊️

    +7

    -0

  • 178. 匿名 2024/03/05(火) 16:17:04 

    >>152
    モラハラで騒ぐ人多いけど、言葉の暴力は女性の方が多いと思う
    男性が被害をあまり訴え無いけど
    若い世代になると男性も被害を訴えるようになると思うよ

    +12

    -0

  • 179. 匿名 2024/03/05(火) 16:17:08 

    このフキハラって友達とか会社の同僚や上司にも当てはまるよね
    自分何かしたかな…ってずっと心配で気になってるのにただただ不機嫌まきちらかされて神経すり減らす

    +15

    -0

  • 180. 匿名 2024/03/05(火) 16:19:23 

    ここ見ただけでもフキハラ擁護する人って
    ・他人のコメントの意図読み違えがち
    ・デモデモダッテ
    ・理屈より感情論
    この傾向読みとれてなるほどなあとなるわ

    +10

    -1

  • 181. 匿名 2024/03/05(火) 16:23:02 

    ガル民は大体みんなやってそう

    性格キツいしマイルール押し付けるし指摘されたらすぐキレるしなんでも人のせいにするし

    +10

    -2

  • 182. 匿名 2024/03/05(火) 16:23:48 

    >>5
    でもお金がある男性ほど既婚子持ち率が高いってデータに出てるよね。お金がない男性ほど独身率が高く実家住み率も高い。女性にも当てはまるけど。

    +7

    -0

  • 183. 匿名 2024/03/05(火) 16:25:48 

    >>5
    お金持っていそうなのが借金だらけなんだよ。実際は。

    +1

    -1

  • 184. 匿名 2024/03/05(火) 16:27:15 

    実は女性の方がモラハラ多そうだもんね

    +9

    -0

  • 185. 匿名 2024/03/05(火) 16:29:30 

    >>175
    これって独身特有の意見だからね

    +3

    -3

  • 186. 匿名 2024/03/05(火) 16:33:09 

    >>6
    家のフキハラ旦那と同じ。
    溜息つかないでって耐えかねて言ったら、誰が溜息つかせてるんだよ…(はぁ…)って言われた。

    +17

    -1

  • 187. 匿名 2024/03/05(火) 16:35:09 

    >>43
    わかって欲しいって思うならまだ何とかなりそう。もっと進むとどうせ言ってもわかんないしって諦めるとこまで行くよ。そうなると態度に出るのは気づいて欲しいからではなく、今更どう思われても構わなくなってるので自分のイライラを相手の為に抑えようとすら思わなくなってる事に起因します笑

    +3

    -0

  • 188. 匿名 2024/03/05(火) 16:37:49 

    >>169
    まぁ言い方キツくなければいいんじゃない?「ダメだってば‼️💢」とかではなく169は「んーまた今度ね☺️」とかなんでしょ?それなら大丈夫よ。

    +0

    -0

  • 189. 匿名 2024/03/05(火) 16:39:52 

    >>186
    うちの夫も付き合い初めの頃はこれだった
    だから「言いたいことがあるなら言葉で言って」って言い続けたら治ったよ
    コミュニケーションを放棄してるのそっちなのに私に原因全部かぶせて空気悪くするの?ひどくない?って

    +9

    -0

  • 190. 匿名 2024/03/05(火) 16:40:38 

    毎朝、私たぶん地味にフキハラしてる。
    旦那が行ってきますって言うけど、1回目は無視か、旦那の方を見ずに行ってらっしゃい。
    2回目言ってきたら行ってらっしゃい!と切れ気味に言う。
    子供は見送るけど、旦那は、つらい時に傷口に塩塗り込んでくるし思いやりないから見送りしたくない。

    +4

    -5

  • 191. 匿名 2024/03/05(火) 16:40:51 

    >>10
    それがたまになら別にそこまで問題じゃないと思う。
    人間だって完璧じゃないんだし、たまになら誰でも割とあるよ。

    フキハラ被害者だけど、そんなレベルじゃないよ。
    たまにそういう事があれば疲れてるのかな?機嫌悪いのかな?と労えるけど
    その日、不機嫌かどうかびくびくしながら顔色伺うレベルがフキハラだよ。
    不機嫌じゃなければ心底ほっとする感じ(でもいつ変わるかわからないから常にびくっとはしてる)

    +6

    -0

  • 192. 匿名 2024/03/05(火) 16:52:25 

    >>175
    174だけど、12年一緒いるけど特にないかな。向こうはどうだか知らないけど

    +2

    -0

  • 193. 匿名 2024/03/05(火) 16:54:09 

    >>185
    結婚してますよ
    考え凝り固まってるの直したほうがいいですよ

    +5

    -3

  • 194. 匿名 2024/03/05(火) 16:55:57 

    >>189
    そうなんですね、羨ましいです。

    家は私がフルタイムで働いててワンオペ家事育児で、私がいっぱいいっぱい過ぎて家事に手が回ってないんですが
    家が片付いてないと溜息と扉バーン
    ご飯作るからお風呂入れてくれない?と言ったら溜息ついてイエス・ノーも言わずテレビ。
    長い事お風呂も入れてくれないから、やってくれないの?どっち?って聞いたら溜息ついて不機嫌にお風呂入れられる。
    その他諸々。

    何度も話し合いましたが、理解できないみたいです。
    フルタイムで家事手が回らない→仕事辞めれば良い(旦那だけでは最低限の生活ギリギリと言うベル。田舎で短時間パートの仕事がない)
    6時には帰ってきてるんだから家事手伝って→力仕事だから体休めないと働けなくなる。
    その他諸々。

    何を言っても譲らない、私が悪いみたいな方向に話をもって行く。
    これを何年も繰り返してるので、話し合ったり協力求める方が疲れてストレス溜まるだけなので止めました。
    良くないと思うんですけど、私の精神的にこれ以上は無理です。
    熟年離婚か家庭内別居か、お金貯まったら仕事辞めるかのどれかで準備してます。

    +11

    -0

  • 195. 匿名 2024/03/05(火) 16:56:54 

    >>1
    これよく題材になるけど逆ねた場合はあんまりネタにならない。男性が気の毒で可哀想

    +8

    -0

  • 196. 匿名 2024/03/05(火) 17:11:01 

    >>10
    何回言わせるの?って感じで頭に来て黙ってしまうことはある。

    +5

    -0

  • 197. 匿名 2024/03/05(火) 17:11:28 

    みんなイライラとか怒りがおさまらない時どーしてんの?岩戸にでも隠れんの?

    +0

    -0

  • 198. 匿名 2024/03/05(火) 17:15:30 

    >>14
    大変だねって言われたくて大袈裟に言ってる人もいるのを知ってる
    右に倣えの日本人らしく、空気読んで周りに合わせちゃう人もいる
    男と女も変わらんと思う

    +5

    -3

  • 199. 匿名 2024/03/05(火) 17:25:36 

    >>174
    「そんなのと結婚したから」
    とか言い出したらこのトピの意味崩壊するよ。

    +6

    -0

  • 200. 匿名 2024/03/05(火) 17:27:12 

    フキハラするタイプに限って自称HSPだったりするから笑えない

    +6

    -0

  • 201. 匿名 2024/03/05(火) 17:28:48 

    >>95
    フキハラ女は自分に従う人の善い男にロックオン
    ネコ被って捕まえがちだから
    子どもが生まれる前なら離婚考えても
    考えてる内に女がさっと妊娠したら子どものことを迷って別れられない

    +8

    -0

  • 202. 匿名 2024/03/05(火) 17:29:07 

    >>14
    恐妻家って、モラハラじゃない?

    +6

    -0

  • 203. 匿名 2024/03/05(火) 17:30:30 

    >>23
    わかる! 私もついついイライラしちゃうから、生理前になったら夫にまた何にでもイライラする時期来たからごめん!って先に謝るようにしてる。 

    +0

    -0

  • 204. 匿名 2024/03/05(火) 17:32:44 

    >>201
    雰囲気悪い家庭なんて毒親だから離婚してあげたほうがいいよ子供のために

    +8

    -0

  • 205. 匿名 2024/03/05(火) 17:35:02 

    >>54
    そう思う。
    極端にヒステリーだったり、気が強い奥さんは大体夫が何か過去にやらかしてる。
    これもフキハラとは関係ないけど。

    +11

    -1

  • 206. 匿名 2024/03/05(火) 17:35:10 

    >>188
    言い方の問題では無いでしょ
    お菓子ぐらい別に買ってあげれば良いのに
    自分が稼いでるのにお菓子すら買えないって嫌じゃない?旦那さん

    +4

    -0

  • 207. 匿名 2024/03/05(火) 17:36:50 

    >>172
    給与自体は高いかも知れないけど自由に使える金は限りなく少ないよ既婚男性は
    妻が専業、パート主婦で子供がいる場合は

    +9

    -0

  • 208. 匿名 2024/03/05(火) 17:40:09 

    >>192
    文章からして、けっこう毒舌な人なのかな?って思ったし、相手がどうかわからないって言うなら、我慢してる可能性もあるよね

    +4

    -5

  • 209. 匿名 2024/03/05(火) 18:02:47 

    男女問わず、同性のモラハラや不倫は「そうさせるだけの何かを相手がやったんだろう」ってバイアスかける人いるよね

    +10

    -1

  • 210. 匿名 2024/03/05(火) 18:08:32 

    >>6
    いじめられる方にも原因があるに似てるね

    +24

    -1

  • 211. 匿名 2024/03/05(火) 18:16:28 

    >>12
    使っていない電気は消す。
    靴を脱いだら揃える。
    浴室を使ったら換気扇をつける。
    靴下は脱いだら洗濯機に入れる。
    (他にもたくさん)

    こんな事を注意してたら不機嫌にもなるよ。
    しかも気を遣って50回に1回くらいしか注意しない。
    あとはグッと我慢で笑顔。
    家は息苦しい、なんて言われたくないからね。
    躾は親がやっといてくれ、マジで。
    これでフキハラは女も多い、とか言われてたまらん。

    +24

    -3

  • 212. 匿名 2024/03/05(火) 18:27:43 

    >>81
    何度言ったって分かってくれない場合、もう言いたくなくなるんですよ

    +4

    -1

  • 213. 匿名 2024/03/05(火) 18:33:55 

    >>118
    そんな人と付き合わないわ…解決する気ない人といても疲れるだけ
    分かり合えなくて離婚も別にありだと思うけど

    +5

    -0

  • 214. 匿名 2024/03/05(火) 18:52:05 

    >>211
    これは逆に夫から妻への何かしらのハラスメントだよね。すごい当たり前のことができてないなんて。

    +9

    -2

  • 215. 匿名 2024/03/05(火) 19:02:29 

    >>39
    職場では「これも仕事のうち」って割り切れても
    自宅で夫相手だとやっぱり「わかってほしい」という甘えが出る
    甘えなのはわかっているけど
    どこかで甘えらる場所もないとしんどい

    +3

    -7

  • 216. 匿名 2024/03/05(火) 19:37:17 

    >>95
    子持ちだったら嫁に子供を人質に取られてるから
    男性はなかなか親権取れないからね

    +8

    -6

  • 217. 匿名 2024/03/05(火) 19:44:07 

    >>5
    独身男の平均寿命知ってる?
    67歳?とかその辺り
    70歳まで生きられない、極端に短命なんだよ
    一番の勝ち組は、金持ってる独身女性だと思う
    by旦那に浮気されまくりの主婦

    +1

    -8

  • 218. 匿名 2024/03/05(火) 19:49:11 

    >>216

    >>204

    +0

    -1

  • 219. 匿名 2024/03/05(火) 19:50:35 

    >>148
    男の人は本当にめんどくさがり屋が多いからねー
    妻が不機嫌だけど無視しとけばいいや
    あとでいいや
    でまた不機嫌になるループ
    基本的に女と男は合わないんだろうね

    +10

    -0

  • 220. 匿名 2024/03/05(火) 20:23:40 

    >>217
    これからは長生きしない方がいいよ 独身なら好きなことして70前に終われたら幸せだと思うよ 

    +1

    -0

  • 221. 匿名 2024/03/05(火) 20:28:47 

    >>11
    モラハラだDVだって騒いでる女性陣に全く同じこと言えんのか?

    +6

    -0

  • 222. 匿名 2024/03/05(火) 20:31:29 

    >>10
    「笑」とかつけちゃってるけど、
    男がそれやってたらすぐモラハラ認定するくせに、どんだけ自分らに甘いんだか
    女の方が大概同性に甘いわな

    +9

    -1

  • 223. 匿名 2024/03/05(火) 20:45:43 

    >>83
    ネグレクトにあってた育ちかもしれないのに厳しい事言うね
    そういう育ちの人って仕方なくスタートが遅いだけなんだよ。
    あなたこそ視野が狭くて配慮ないね

    +0

    -2

  • 224. 匿名 2024/03/05(火) 20:47:07 

    なんでもハラスメント(笑)

    +1

    -0

  • 225. 匿名 2024/03/05(火) 20:52:22 

    >>83
    そこまで大袈裟なことじゃない
    気にしない旦那さん多いよ
    細かいことは基本的に女の仕事で育ってきた人は
    まだまだ多いと思う
    もしガルちゃんに妻の愚痴トピを立てたら
    内容が違うだけで女って基本的なことができてないよな!って話題たくさんあがると思う

    +1

    -0

  • 226. 匿名 2024/03/05(火) 20:58:32 

    そもそも元を辿ればイラつかせる旦那が悪い!

    みたいな事言う人いるけど、
    それってモラハラ夫と同じ思考だと思うんだけど。

    モラハラ夫って奥さんが〇〇だから俺をイラつかせるから悪いんだって思考回路だよね。

    何故か自分には不機嫌になる権利があると思ってて、家族はいつもなだめ役
    家族が同じようにイライラして不機嫌になることだってあり得るのにそれは想定外っていうか同じ事されたら絶対に許さないっていうか。
    いつも自分だけが被害者で嫌なことされる方で
    我慢する方だって考えって認知歪んでるし

    +12

    -0

  • 227. 匿名 2024/03/05(火) 21:08:21 

    >>226
    >不機嫌になる権利があると思ってる
    なんて的確な表現、すごくわかりやすい

    それにしてもこういう人達ってほんと話通じないよね
    「理由はどうあれ不機嫌を振りまくのはダメだよね」って何回言われても「でも理由があるから仕方ないでしょ」って
    だから理由は関係ないんだってば

    +7

    -0

  • 228. 匿名 2024/03/05(火) 21:19:58 

    >>5
    幸せなんて人それぞれなのに
    勝手に他人が勝ち負け決めつけるの何でなんだろ。だいたい勝ち組、負け組っていつの時代?
    リアルで言ってたのズレたアラフィフの90kgあるおばさん一人しか見たことないや。

    +4

    -0

  • 229. 匿名 2024/03/05(火) 21:23:14 

    女の自省できなさがよく表れてるトピだな。

    +3

    -0

  • 230. 匿名 2024/03/05(火) 21:31:10 

    >>8
    元カレこれ
    怒ってる理由は全く教えてくれずイラついてひたすら無視
    頭悪いね、なんで考えてわかんないの?これ何回目?どーやったらそんなに自分本位に生きられるの?とひたすら怒鳴られる。
    よーく話を聞いたら献立が先週と被っていたのとご飯が炊きたてではなかったこと。
    え、、こちらもフルで働いてるんですか??
    別れるの大変だったー

    +2

    -1

  • 231. 匿名 2024/03/05(火) 22:07:06 

    >>145
    めっちゃ分かる!
    どれだけ気が合う相手でも毎日いれば色々出てくる!
    程よく離れてる方がいい

    +4

    -0

  • 232. 匿名 2024/03/05(火) 22:09:27 

    >>35
    プライベートで相手の機嫌うかがいながら生活するなんて、いくら働かなくていいとはいえしんどくない!?
    ストレス過ごそだし、それだったら自分で稼いで、居心地よく暮らしたい

    +8

    -0

  • 233. 匿名 2024/03/05(火) 22:20:47 

    >>105
    わたしそれかも

    +1

    -2

  • 234. 匿名 2024/03/05(火) 22:22:01 

    >>28
    わたしもシカトだよ
    あっちは馬鹿だから普通に話しかけてくるけどシカト
    話しても意味ないから
    早く離婚してー

    +1

    -7

  • 235. 匿名 2024/03/05(火) 23:23:46 

    >>15
    43%の夫が被害者ではなく、43%の夫が加害者の間違いだよね

    ハラスメント気質のある女性なんて100人に1人か2人しかいないと思う
    逆にハラスメント気質のある男性は2人に1人はいる

    +1

    -12

  • 236. 匿名 2024/03/05(火) 23:32:12 

    >>5
    自分で機嫌が直せる人やそういう人同士が一番よ
    既婚とか独身とか関係ない

    +4

    -0

  • 237. 匿名 2024/03/06(水) 00:09:59 

    >>40
    でも全体の割合としては凄い少ないよね
    いくらばかりは気がつかないだけでどちらかが我慢してる
    まぁ、人生の成長と考えると試練も大事だけどね

    +2

    -0

  • 238. 匿名 2024/03/06(水) 00:14:17 

    >>4
    学生時代、理由わからないけどよく不機嫌になってドスドスドスって大きい音立てて歩いてた子いたなぁ
    こういう人が上司でお局だと大変だよ。結婚相手も精神的に病むと思う
    こういう人は、言うこと聞きそうな優しい人を見つける臭覚がすごい

    +6

    -0

  • 239. 匿名 2024/03/06(水) 00:46:54 

    >>95
    めんどくさいから
    離婚がめんどくさいんじゃなくて、離婚に向けての話し合いがめんどくさいから

    +4

    -1

  • 240. 匿名 2024/03/06(水) 00:53:37 

    >>239
    やたら離婚するほうが損だよねw

    +0

    -0

  • 241. 匿名 2024/03/06(水) 00:56:09 

    >>239
    女が黙って家事と仕事してくれるなんてラッキーだよね。
    永遠に黙っててほしいと思ってるよ、男は。

    +7

    -0

  • 242. 匿名 2024/03/06(水) 01:30:28 

    >>1
    でしょうね。
    結婚したらやたら偉そうな女が多いもん。
    金も握って偉くなったつもりで。

    +4

    -0

  • 243. 匿名 2024/03/06(水) 01:35:11 

    >>11
    色んな友達と遊んだりしてた中で1人だけ昔からの友達が私に対して不機嫌になる子がいて、なぜかこちらの人格否定をして来てたけど実はその子が人格障害でやはり結婚生活もそんなんだもん。

    +1

    -0

  • 244. 匿名 2024/03/06(水) 03:26:15 

    男と女って一緒に住むべきではない
    結婚するなら通い婚が理想だよ

    +0

    -1

  • 245. 匿名 2024/03/06(水) 04:44:49 

    >>7
    それが許されるのだったら頻繁に不機嫌になる夫が妻に対して「原因や要因あるの自覚してんのか?」というのも許されるの?





    +5

    -0

  • 246. 匿名 2024/03/06(水) 05:50:57 

    >>234
    早くしなー

    +2

    -0

  • 247. 匿名 2024/03/06(水) 07:43:40 

    >>61
    他人の奥さんの事そこまで知ってるかな

    +0

    -0

  • 248. 匿名 2024/03/06(水) 08:06:18 

    >>6

    トイレがいっつもうんこついてるとかなら仕方ないと思う

    +3

    -0

  • 249. 匿名 2024/03/06(水) 08:30:00 

    >>6
    まずお互いにコミュニケーションを取らないと、先に進まないよ。

    +3

    -0

  • 250. 匿名 2024/03/06(水) 09:36:56 

    不機嫌になる理由を夫が作ってる
    うちは夫の収入が手取り27万くらいで毎月赤字なのに16万の趣味備品欲しいと言ってきたりするよ
    その前も9万前後の買い物してたし不機嫌にならない理由がない

    +1

    -0

  • 251. 匿名 2024/03/06(水) 10:42:45 

    >>211
    すっっごい分かる。
    不機嫌になる前の優しく言ってる何十回の苦労も考えてくれって感じ
    旦那が逆に舐めてんだと思う

    +3

    -0

  • 252. 匿名 2024/03/06(水) 10:49:30 

    >>142
    喧嘩にならなくてもお母さんが不機嫌なのは子どもには十分伝わってる

    まじでそれ

    +3

    -0

  • 253. 匿名 2024/03/06(水) 11:36:08 

    >>200
    思い当たるなあ。現同僚。
    フキハラまき散らした挙句
    「どうして?どうして、みんな人に優しくなれないの?」
    と被害者意識。

    +2

    -0

  • 254. 匿名 2024/03/06(水) 11:48:30 

    >>238
    ヨコ
    私は見た目強そうだけど中身が弱いので
    まさに嗅ぎ分けられました(上司・友人がフキハラ)

    私が え?え?(汗)どうしたの?なにかしました?(泣)
    ってアタフタするのが快感らしい。
    ほんと嫌な奴‼‼

    +0

    -0

  • 255. 匿名 2024/03/06(水) 12:00:24 

    >>2
    結婚して幸せな人もいると思うけど。

    +0

    -0

  • 256. 匿名 2024/03/06(水) 12:07:28 

    不機嫌ハラスメントするのは男の方が多いんじゃないの?うちの夫すごいんだけど。
    話さなくなるから時間にゆとりでて1人時間増えるから良いんだけど子供がまた喧嘩かーってなるんだよね。
    喧嘩も何も理由すらわからないからお母さん何もできないよ。

    +0

    -1

  • 257. 匿名 2024/03/06(水) 12:18:41 

    男は美人ソープ嬢みたいな女を何人も囲いたいが本音でしょ妻なんてうるせーいらねー、世間体と子供のために仕方なく結婚してるだけ

    +0

    -0

  • 258. 匿名 2024/03/06(水) 12:24:08  ID:cgVPQa5s4I 

    妥協婚の末路

    +4

    -0

  • 259. 匿名 2024/03/06(水) 12:25:23 

    >>256
    私の回りでは女の方が多いかな
    家庭内は分からないけど職場や友達でフキハラするの女しかいない

    +5

    -0

  • 260. 匿名 2024/03/06(水) 13:40:33 

    >>149
    何とか家庭を守りながらやり繰りしてる妻を差し置いて、男が悲惨って…。ガル男かな?

    +0

    -0

  • 261. 匿名 2024/03/06(水) 14:13:52 

    >>101
    結婚したから寿命が変わったとは限らない
    寿命が変わるような何かがあって結婚に影響した可能性もある

    +0

    -0

  • 262. 匿名 2024/03/06(水) 14:16:15 

    >>256
    記事読んだ?
    自分の周りの1、2例じゃなくて統計データ上の話なんだけど

    +0

    -0

  • 263. 匿名 2024/03/06(水) 16:37:24 

    >>231
    浮気しやすいね
    まあ男女ともに

    +0

    -1

  • 264. 匿名 2024/03/06(水) 17:49:53 

    その時の感情で物を言ったら言いすぎたり口喧嘩になってしまいそうだから、
    自分をコントロールするつもりでその場では反応しないことにしてる。それをフキハラというのなら困った

    +1

    -0

  • 265. 匿名 2024/03/06(水) 23:37:25 

    >>14
    妻のご機嫌とるために何か美味しいもの買ってたりね。大人になってご機嫌とらなきゃいけないほどあからさまに機嫌悪いってどうかと思う

    +0

    -0

  • 266. 匿名 2024/03/06(水) 23:44:02 

    >>226
    自分は我慢してって常に被害者ポジションだよね。被害者だから相手が悪いって言い続ける。人生で一番なってはいけないのは被害者ポジョン

    +0

    -0

  • 267. 匿名 2024/03/07(木) 11:34:57 

    >>4
    頭ポンポン如きでハラスメントだからな。

    +0

    -0

  • 268. 匿名 2024/03/07(木) 12:26:12 

    生理があるから仕方ないw

    +0

    -0

  • 269. 匿名 2024/03/08(金) 00:48:13 

    >>263
    そういう理由では全くない!

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。