ガールズちゃんねる

いくら仕事でも嫌なこと

171コメント2024/03/25(月) 11:47

  • 1. 匿名 2024/03/05(火) 08:45:02 

    主は自分が全く興味のないことをプライベートの時間を犠牲にしてまで勉強し続ける必要がある仕事は嫌です

    +235

    -6

  • 2. 匿名 2024/03/05(火) 08:46:29 

    職場のトイレ掃除

    +228

    -8

  • 3. 匿名 2024/03/05(火) 08:46:32 

    いくら仕事でも嫌なこと

    +54

    -2

  • 4. 匿名 2024/03/05(火) 08:46:35 

    全く、社会人
    少なくとも何かしら勉強してるよ

    +4

    -14

  • 5. 匿名 2024/03/05(火) 08:46:44 

    おっさんと打ち合わせがてらにカフェに誘われるのめちゃくちゃ嫌だった…クチャラー だったし、打ち合わせと言いつつほとんどプライベートの詮索だったし。

    +97

    -2

  • 6. 匿名 2024/03/05(火) 08:46:52 

    >>1
    仕事のうちだって分かってるけど
    我慢がならない奴がいること💢

    +85

    -1

  • 7. 匿名 2024/03/05(火) 08:46:55 

    怒鳴られたり虐められたりすること

    +136

    -1

  • 8. 匿名 2024/03/05(火) 08:47:01 

    いくら仕事でも嫌なこと

    +4

    -4

  • 9. 匿名 2024/03/05(火) 08:47:04 

    いくら仕事でも嫌なこと

    +7

    -17

  • 10. 匿名 2024/03/05(火) 08:47:13 

    ディープキス

    +9

    -5

  • 11. 匿名 2024/03/05(火) 08:47:15 

    仕事の全てが嫌だわ
    家を出るとこから会社出るとこまで嫌い

    +138

    -1

  • 12. 匿名 2024/03/05(火) 08:47:29 

    クリーム対応

    +7

    -2

  • 13. 匿名 2024/03/05(火) 08:47:30 

    某宗教団体の仕事を受けるのは正直嫌だった
    仕事とってきた営業を恨んだ笑
    まあ実際やってみたら特に何事もなく終わったけどできれば2度とやりたくない

    +15

    -1

  • 14. 匿名 2024/03/05(火) 08:47:32 

    上司のオヤジやジジイと話す事

    +30

    -1

  • 15. 匿名 2024/03/05(火) 08:47:47 

    >>1
    パートならともかく正社員で勉強せずに出来る仕事なんてあるんだ
    作業系って事?

    +16

    -11

  • 16. 匿名 2024/03/05(火) 08:47:49 

    忖度

    +6

    -0

  • 17. 匿名 2024/03/05(火) 08:48:00 

    >>5
    ビジネスモードが崩れて
    若いおねーちゃんとお茶してる気分に
    なっちゃうんだろうね☕️

    +44

    -0

  • 18. 匿名 2024/03/05(火) 08:48:18 

    風俗

    +6

    -5

  • 19. 匿名 2024/03/05(火) 08:48:24 

    世間話や愛想笑い

    +40

    -0

  • 20. 匿名 2024/03/05(火) 08:48:25 

    賃金にならないサービス残業や早出は1分でも嫌だ

    +82

    -1

  • 21. 匿名 2024/03/05(火) 08:48:31 

    プライベートがない。
    聞かれたら答えないといけない。
    高校どこ?とか大学どこ?
    とか親は何やっての?とか。

    +64

    -0

  • 22. 匿名 2024/03/05(火) 08:48:38 

    全く覚える気のない新人の教育係にされる

    +28

    -0

  • 23. 匿名 2024/03/05(火) 08:48:39 

    部長の膝に座ること

    +2

    -4

  • 24. 匿名 2024/03/05(火) 08:49:07 

    大嫌いな色ボケジジイと不倫してる女と仕事すること

    +14

    -0

  • 25. 匿名 2024/03/05(火) 08:49:11 

    部長の実家のど田舎の固定資産税を代わりに払いに行かされること
    安いって郵便局のお婆職員に吹かれた

    +7

    -0

  • 26. 匿名 2024/03/05(火) 08:49:16 

    社長と泊まりの旅行

    +1

    -1

  • 27. 匿名 2024/03/05(火) 08:49:29 

    ジーさん社員に修正を依頼すると逆ギレすること
    そのくせさも無いPCの使い方をこちらの作業を中断させてきいてくること

    +8

    -0

  • 28. 匿名 2024/03/05(火) 08:49:40 

    >>21
    職員同士でしょ?
    お局?先輩?
    プライベートなんか話す必要ないよ

    +4

    -0

  • 29. 匿名 2024/03/05(火) 08:50:09 

    スーツのまま床下潜らされる
    その日一日中頭からくも落ちてきた

    +5

    -0

  • 30. 匿名 2024/03/05(火) 08:50:49 

    >>9
    こういうの一斉補導できないの?

    +19

    -1

  • 31. 匿名 2024/03/05(火) 08:51:04 

    おじさんの尻拭い

    +5

    -0

  • 32. 匿名 2024/03/05(火) 08:51:06 

    >>21
    お昼休憩1時間あれば
    何かは聞かれる。
    旧姓も聞かれた。

    +13

    -0

  • 33. 匿名 2024/03/05(火) 08:51:14 

    >>1
    仕事が出来ない人と一緒に働く事

    +38

    -2

  • 34. 匿名 2024/03/05(火) 08:51:16 

    天下りの爺が夏に腕を私の腕につけてきたこと

    +3

    -0

  • 35. 匿名 2024/03/05(火) 08:51:20 

    オッサンの話に笑ってあげる事

    +7

    -0

  • 36. 匿名 2024/03/05(火) 08:51:23 

    おじさん4,5人の世話

    +1

    -0

  • 37. 匿名 2024/03/05(火) 08:51:23 

    >>2
    昔コンビニバイトしてたとき何故かトイレ掃除は女性担当だった

    +22

    -1

  • 38. 匿名 2024/03/05(火) 08:51:39 

    電話

    +8

    -0

  • 39. 匿名 2024/03/05(火) 08:52:13 

    >>5
    どんな子か探られるのは不快

    +10

    -0

  • 40. 匿名 2024/03/05(火) 08:53:00 

    >>37
    だからコンビニは働きたくない

    +13

    -1

  • 41. 匿名 2024/03/05(火) 08:53:02 

    >>30
    してもまたゴキブ リみたいにまたわくんだよ

    +2

    -0

  • 42. 匿名 2024/03/05(火) 08:53:03 

    >>2
    特に男子で職場の人が使ってるのは嫌だよね。
    全く知らない人ならともかく…。

    +4

    -2

  • 43. 匿名 2024/03/05(火) 08:53:16 

    おっさんと一緒に社内イベントの幹事をすること
    しかも最悪なおじさんばっかりで地獄です

    +2

    -0

  • 44. 匿名 2024/03/05(火) 08:53:22 

    >>15
    エンジニアなんだけど多くの人は資格とか取ろうとするけど死んでも勉強するつもりない奴もそれなりにいるよ
    辞めるか営業に異動になるかお荷物でそこに留まるかの3択だけどね

    +5

    -0

  • 45. 匿名 2024/03/05(火) 08:53:28 

    危険な仕事
    いくら仕事でも嫌なこと

    +8

    -0

  • 46. 匿名 2024/03/05(火) 08:53:31 

    >>30
    客取るまではただ立ってるだけだしねー。
    未成年なら夜10時以降は補導できるのかな

    +2

    -0

  • 47. 匿名 2024/03/05(火) 08:53:54 

    >>32
    パートになってからは休憩のない仕事を選んでる
    嫌な人じゃなくても1時間も一緒に休憩するのキツイ

    +50

    -1

  • 48. 匿名 2024/03/05(火) 08:54:00 

    >>1
    勤務時間外にあれしろこれしろ言われるのなら労基に相談してみては?

    +0

    -3

  • 49. 匿名 2024/03/05(火) 08:54:13 

    安否確認からのご遺体発見
    中高年・家賃滞納・蠅のトリプルコンボが揃ったらほぼ確

    +6

    -0

  • 50. 匿名 2024/03/05(火) 08:54:19 

    自分が悪くないのに謝らなければいけない時

    +30

    -0

  • 51. 匿名 2024/03/05(火) 08:54:49 

    泊まり込みの社員旅行
    何が嬉しくて12日間連続で上司なんかと顔を合わせなくちゃいけないのか
    まじでコロナありがとう
    復活しないでくれ

    +15

    -1

  • 52. 匿名 2024/03/05(火) 08:55:29 

    >>44
    横だけど、技術の進歩が目まぐるしいからエンジニアは特に勉強必要だよね
    技術にある程度興味が無いと続けられないと思う

    +7

    -1

  • 53. 匿名 2024/03/05(火) 08:55:30 

    >>2
    女の先輩で「うちでもこうしてるのよー」と得意げに手でトイレ洗ってる人いた

    +15

    -1

  • 54. 匿名 2024/03/05(火) 08:56:51 

    トイレ掃除
    なんで事務員イコール掃除なんだよ
    従業員みんなでするもんだろ
    なんなら男らがやれ

    +30

    -0

  • 55. 匿名 2024/03/05(火) 08:57:50 

    叱らなきゃならないこと。
    大人なのに社内ルール守らない、遅刻が多い、マナー違反、同じミス繰り返す、メモ取らずに何度も何度も人の時間奪う…みたいなの。
    「あんたいい加減にしなさいよね」なんて言うわけにもいかないから、何度も時間とって優しく理由を聞いてマニュアル渡して説明して…って。そこまでやっても口うるさいババア的な見られ方。もう疲れた。

    やらかしたらポイント毎に給料引くシステムにして欲しい。遅刻マイナス3ポイント、ゴミ片付けないマイナス2ポイント、同じミス2回めはマイナス10ポイントって感じで。やらかしまくったら給料無くなるならやらないでしょ、あの人ら。

    +17

    -0

  • 56. 匿名 2024/03/05(火) 08:58:08 

    >>32
    旧姓?
    何のために??

    +2

    -1

  • 57. 匿名 2024/03/05(火) 08:58:18 

    私はある店で8時〜17時で働いていて
    土曜日だけ店閉店後に勉強会20時〜22時に行かなきゃ行けなくて
    (求人にも書いてなく、面接でも言われず。)
    電車で帰ってもすぐまた店に戻る感じだったし
    それまで土曜日は夜飲み歩けてたのもできなくなって辞めた🥺

    +12

    -0

  • 58. 匿名 2024/03/05(火) 08:58:26 

    >>51
    12日間かと思った。

    +2

    -0

  • 59. 匿名 2024/03/05(火) 08:58:27 

    >>2
    私は大学生の頃に居酒屋でバイトしてたんですが、トイレ掃除が嫌ですぐ辞めました。
    女子は女子トイレ担当だったんですが、吐いた物で汚れていて掃除できませんでした。
    先輩にすぐ慣れると言われましたが、その前に辞めてしまいました。

    +34

    -2

  • 60. 匿名 2024/03/05(火) 08:59:08 

    説明も何もない異動

    やられたので辞めてやった

    +8

    -1

  • 61. 匿名 2024/03/05(火) 08:59:24 

    >>53
    その手でまた食品を?直後になるしなんか嫌だわ。

    +7

    -0

  • 62. 匿名 2024/03/05(火) 08:59:47 

    キ〇ガイからの電話の相手
    業務外のことを延々と言われても、
    できないもんをできないと理解させるのが難しい

    +9

    -0

  • 63. 匿名 2024/03/05(火) 09:00:08 

    >>1
    わかる…。
    でも実際勉強してみると仕事が楽になったので、自分の時間が削られるとはいえ徐々に残業も減り、結果プライベートが充実した。

    +10

    -2

  • 64. 匿名 2024/03/05(火) 09:00:15 

    自分を信用してくれる人に無駄金を使わせること

    +2

    -1

  • 65. 匿名 2024/03/05(火) 09:00:19 

    >>9
    ちゃんとみんな一定間隔で整列して
    日本人らしくてよろしい

    +21

    -0

  • 66. 匿名 2024/03/05(火) 09:01:01 

    >>32
    わかるー
    聞いてくる人いるよね。マジうざい。私、歳下の子に付き纏うように聞かれた。旦那の何時まで聞いてくるのいるよ。

    +7

    -0

  • 67. 匿名 2024/03/05(火) 09:01:29 

    フキハラ様の顔色伺いながら仕事する事。

    +7

    -0

  • 68. 匿名 2024/03/05(火) 09:02:37 

    看護師の仕事。時給100万出すと言われても断る。
    なんでそこまで偉ぶってんの?ってのいる。

    +4

    -0

  • 69. 匿名 2024/03/05(火) 09:04:31 

    >>44
    アップデートせずに務まるんだ

    +2

    -1

  • 70. 匿名 2024/03/05(火) 09:05:00 

    残業!休日出勤!

    +4

    -0

  • 71. 匿名 2024/03/05(火) 09:05:03 

    >>9
    若いね。数百人に1人くらい勝ち抜けするかな?と思い見てる。私も似たようなものだし。

    +1

    -3

  • 72. 匿名 2024/03/05(火) 09:09:02 

    >>9
    待ち合わせで立ってるわけではないの??

    +2

    -4

  • 73. 匿名 2024/03/05(火) 09:10:31 

    >>70
    休日なのに、会議ってほどでもない話し合いがあって強制参加。

    職場のこと分かるし、知りたいって思うよね〜!休みでも職場に行って知りたいって気持ちになるの。もっと仕事しようって思える〜

    あたしこおいうの大嫌い!
    勝手にしてろ!

    +3

    -0

  • 74. 匿名 2024/03/05(火) 09:11:34 

    >>2
    ほんとこれです
    職場の男性用トイレの掃除もあって何よりも嫌でした

    +13

    -2

  • 75. 匿名 2024/03/05(火) 09:15:31 

    >>69
    いやー全然務まってないよ
    でも会社だから務まらない奴がいてもできる人がフォローすれば何とかなるんだよね
    だから余計に勉強しないのかも

    +1

    -0

  • 76. 匿名 2024/03/05(火) 09:16:23 

    >>37
    納得いかないのはもちろん理解できるけど、客として利用する時は女性が清掃してくれてるトイレの方がいい
    やっぱり掃除が綺麗だし、男性がやってると何か仕掛けられてないか心配になるし
    男子トイレは男性が、女子トイレは女性がやればいいと思う

    +15

    -0

  • 77. 匿名 2024/03/05(火) 09:16:52 

    >>21
    わかる
    かわす方法を誰か教えてほしい
    あとラインとかもしたくないし

    +5

    -1

  • 78. 匿名 2024/03/05(火) 09:16:54 

    >>33
    仕事出来ない
    仕事嫌がる
    性格も悪い

    辞めそうにない…

    +15

    -1

  • 79. 匿名 2024/03/05(火) 09:18:29 

    >>1
    資格取得で給料上がるなら頑張るけど、何も変わらないなら勉強したくないかな

    +15

    -1

  • 80. 匿名 2024/03/05(火) 09:18:47 

    >>1
    もうどうやってもダメだと分かってるのに
    誰も何もしようとはしない事。
    お陰で辞めていく人を止める術もない。
    私も辞める事を前向きに考えてる。

    以前は2,3日で届いてたのが
    2週間掛かる様になったって
    どう言う事!?

    〈ヤマト2万8000人の委託・パート切りから1ヶ月〉「仕分け役不在で配達が始められず…」しわ寄せで現場は大混乱。後継サービス「クロネコゆうメール」もトラブル続出「2、3日で届いていたものが2週間かかることも」(集英社オンライン) - Yahoo!ニュース
    〈ヤマト2万8000人の委託・パート切りから1ヶ月〉「仕分け役不在で配達が始められず…」しわ寄せで現場は大混乱。後継サービス「クロネコゆうメール」もトラブル続出「2、3日で届いていたものが2週間かかることも」(集英社オンライン) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp

    日本郵便との協業と物流の「2024年問題」という“表向き”の理由のため、約2万8000人の個人事業主(クロネコメイト。主にメール便「クロネコDM便」の配達業務を担当)とパート社員(主にメール便の仕分

    いくら仕事でも嫌なこと

    +1

    -0

  • 81. 匿名 2024/03/05(火) 09:18:59 

    >>1
    全く興味ないとはいえ勉強する→資格取る→給与アップにはなるのではないの?

    +0

    -0

  • 82. 匿名 2024/03/05(火) 09:19:11 

    >>1
    興味がない仕事してるとそうなるよね。

    +1

    -0

  • 83. 匿名 2024/03/05(火) 09:20:08 

    どう考えても他社の製品が優れているのに
    自社の製品を勧めて売ること

    +11

    -0

  • 84. 匿名 2024/03/05(火) 09:21:05 

    >>73
    休日に!?
    それは嫌だな。
    でも、出ないと不在者が何を言われるかわかんないので出席は言わば強要感あるね

    +0

    -0

  • 85. 匿名 2024/03/05(火) 09:22:15 

    >>81
    給与や資格手当に反映させないところもあるよ

    +6

    -0

  • 86. 匿名 2024/03/05(火) 09:23:24 

    SNSなどの顔出し。本当に嫌だ。

    +9

    -0

  • 87. 匿名 2024/03/05(火) 09:23:59 

    >>1
    会社が研修時間とか設けてくれればいいのに、日常業務は絶対あるし、覚えたくてそれをまとめる時間さえない。

    +2

    -0

  • 88. 匿名 2024/03/05(火) 09:24:04 

    20歳年上の つるっぱげのおじさんからマンツーマンで仕事のコミュニケーションとして飲みに誘われること 毎回 笑ってごまかしてる 一度だけ行った

    +3

    -0

  • 89. 匿名 2024/03/05(火) 09:25:22 

    >>56
    横だけど
    その人の学生時代の知り合い探してその人の学生時代どんなだったか
    嫌われてたとか、おとなしかったとか、暗かったとか欠点見つけて言いふらす人っているから
    あと家族関係とかもあの人の親は離婚してるとか自殺したとか子供が不登校だとか

    私は独身だから旧姓聞かれないけど
    こういうのが田舎の嫌なところ

    +13

    -0

  • 90. 匿名 2024/03/05(火) 09:26:00 

    >>44
    パートなのに持ち帰りで夜中まで仕事して
    書類仕事や制作物が山ほどあって
    夜は0時過ぎ 朝は4時からライン来て
    休日も一日に何回もメッセージきて本当に嫌だった
    しかも給料安い

    +3

    -1

  • 91. 匿名 2024/03/05(火) 09:26:01 

    >>86
    名前まで書かせるとこあるよね

    +1

    -0

  • 92. 匿名 2024/03/05(火) 09:26:01 

    >>81
    資格とかじゃなくて、何を聞かれても応えられるように自社商品とか他社商品とか知識としてちゃんと極めておきたいけどそれが業務時間だと出来なかったりする
    そういうことじゃない?

    +4

    -0

  • 93. 匿名 2024/03/05(火) 09:26:02 

    >>5
    それもセクハラに当たるんじゃなかったっけ。

    +3

    -0

  • 94. 匿名 2024/03/05(火) 09:26:29 

    >>48
    労基に行ったけどどうにもならんかったわ

    +2

    -0

  • 95. 匿名 2024/03/05(火) 09:27:09 

    >>89
    田舎って世間狭くて本当にくだらない価値観だよねー

    +8

    -0

  • 96. 匿名 2024/03/05(火) 09:27:45 

    >>90
    ほんとね
    社員の都合でめちゃくちゃ振り回される
    社員が今日は資料作りに集中するからほかの業務は手をつけられないよって言われても、じゃあサビ残やらせてまでパートにそれをやらせるの?って思う

    +0

    -0

  • 97. 匿名 2024/03/05(火) 09:29:04 

    >>94
    絶対どうにかなる話だと思うけど
    上の人間呼べば良かったのに

    +3

    -1

  • 98. 匿名 2024/03/05(火) 09:29:12 

    >>89
    教えてくれてありがとう
    気持ち悪いし怖すぎる

    +6

    -1

  • 99. 匿名 2024/03/05(火) 09:30:08 

    >>2

    昨年辞めた特養の職員用トイレ、男性用便器もありはしたけど、大は男女兼用の洋式。
    他の職員のトイレ掃除当番は月1,2回なのに、私は3回、とかザラだった。事務員だったのでしかたないけど、地味にイライラの原因になってた。
    使い方が汚い人がいたし(-""-;)

    辞めてよかった。

    +8

    -1

  • 100. 匿名 2024/03/05(火) 09:31:09 

    不正や誤魔化し疑惑ありそうな仕事をやらされること
    ランダムにサンプル抽出し不備が無いかをチェックするような仕事だったのに、
    上の人に聞いても合ってるやつ探してみたいな感じで不信感凄くてやめた

    +4

    -0

  • 101. 匿名 2024/03/05(火) 09:31:18 

    >>94
    メールや録音といった証拠がないと言った言わないの話で有耶無耶になりがち

    +2

    -0

  • 102. 匿名 2024/03/05(火) 09:36:20 

    >>12
    油っこいとキツイよね

    +3

    -0

  • 103. 匿名 2024/03/05(火) 09:39:54 

    >>2
    これが嫌だから、そこら辺の主婦でも受かるようなありがちなパートはやりたくない。

    +2

    -4

  • 104. 匿名 2024/03/05(火) 09:45:12 

    >>103
    清掃員がいるところを探せばいいだけだよ

    +6

    -0

  • 105. 匿名 2024/03/05(火) 09:45:38 

    >>1
    仕事以外の会社のイベントや付き合い。

    会社では一応愛想良くしてるけど…超絶面倒臭い。

    +4

    -0

  • 106. 匿名 2024/03/05(火) 09:46:22 

    元グラビアアイドル
    高校生から10年くらいやってたけど冬場のグラビア撮影は本当にしんどかったよ
    真冬の海や雪山での撮影は体の震えがずっと止まらないし、笑顔もぎこちないからなかなかOKもでない
    撮影中は「早くあったかいところに行きたい」しか考えられなくて、普通に服が着られる有り難みは誰よりも持ってると思うw

    +4

    -3

  • 107. 匿名 2024/03/05(火) 09:50:30 

    >>1
    私は仕事に関係あることを「全く興味がない」と言い放って、プライベートで勉強しない奴が大嫌いです。
    ね、会社辞めてよ!
    もっとやる気のある人採るから!

    +4

    -9

  • 108. 匿名 2024/03/05(火) 09:52:21 

    >>44
    横だけど

    資格って必要?
    IT系だが、必要と思ったことない

    +4

    -0

  • 109. 匿名 2024/03/05(火) 09:52:38 

    >>106
    質問です!
    ・今はどうされてますか?
    ・アイドル時代に彼氏はいましたか?
    ・セクハラ、パワハラ、枕はありましたか?
    ・初体験、経験人数は?
    ・どうして辞められたのですか?年齢ですか?

    +0

    -0

  • 110. 匿名 2024/03/05(火) 09:55:48 

    >>104
    うん、だから、トイレ掃除とかやらされないような、大企業で正社員で働いてる。
    ビルに清掃業者入ってるから。
    パートとかするにしても、大抵主婦がやるようなそこらの普通のパートじゃ、掃除もやる所多いから、そういう所は選ばない。
    専門職だから、普通の接客とか販売みたいに小さいところでトイレ掃除もさせられたりしないし。

    +1

    -1

  • 111. 匿名 2024/03/05(火) 09:58:25 

    >>12
    甘過ぎるとちょっとね…

    +3

    -0

  • 112. 匿名 2024/03/05(火) 10:00:42 

    >>51
    社員旅行で従業員が喜ぶと思ってる経営者ほんと消えてほしい

    +10

    -0

  • 113. 匿名 2024/03/05(火) 10:02:23 

    >>101
    ラインで送ってくるのは確かに緊急性のないもので業務指示とは違うけど上司から毎日毎日メッセージきたら辟易とする
    指示はないけど、暗にやらなきゃならない
    安い給料でよくあんなことやってた
    やりがい搾取にもほどがある

    +2

    -0

  • 114. 匿名 2024/03/05(火) 10:03:47 

    >>110
    大企業の正社員がこの時間にネット張り付いてトイレ清掃の愚痴書き込んでるわけないやろ
    オバハン、家のトイレでも掃除しろ

    +6

    -0

  • 115. 匿名 2024/03/05(火) 10:03:55 

    >>2
    自分が当番の時にウンチ漏らしたパンツが個室の隅っこに放置されてて最悪だった!たぶん若い子のやつ。

    +4

    -0

  • 116. 匿名 2024/03/05(火) 10:05:47 

    >>107
    パートですら夜中まで仕事してたわ
    正社員って無能でも居座れる

    +0

    -3

  • 117. 匿名 2024/03/05(火) 10:06:39 

    トラックの荷物待ち1時間🚚

    +1

    -0

  • 118. 匿名 2024/03/05(火) 10:08:52 

    お客様と営業の板ばさみ

    連絡すぐにしろ!
    いつ、何時に折り返しの電話してくるだ!?

    ってお客様に怒鳴られても…そんな詳細を営業に伝えても生返事で、なんだったらそんなこと事務員に聞いてないとか言われて…胃が痛くなるくらい辛い

    +4

    -0

  • 119. 匿名 2024/03/05(火) 10:12:13 

    >>110
    なんだ性格が悪くてマウントしたかっただけか

    +4

    -0

  • 120. 匿名 2024/03/05(火) 10:15:01 

    >>1
    私も無理だ興味が向くことと向かないことの差がすごいある
    発達傾向のある人に多い性質って聞いたことあるけど、そうなのか??

    +3

    -0

  • 121. 匿名 2024/03/05(火) 10:19:00 

    >>86
    5年以上前に辞めた会社の集合写真をいい加減求人情報から消して欲しい
    ブラックだったので当時の社員は9割り退職済み

    +7

    -0

  • 122. 匿名 2024/03/05(火) 10:20:35 

    >>108
    ITなら資格奨励金とかない?給料に反映されるとか
    資格と同等の知識があるなら別に問題無いだろうけど資格取らない人って正直知識も全然身についてなくてネットワークとは何か、データベースの設計とは…みたいな基本知識も全然分かってない人多かったよ

    +1

    -0

  • 123. 匿名 2024/03/05(火) 10:21:05 

    出世欲強いだけの人と働くこと
    出世欲ありまくりで平気で他人の足を引っ張るような人たちと働くのが嫌
    なんならZ世代と働いている方がいい

    +5

    -0

  • 124. 匿名 2024/03/05(火) 10:22:39 

    >>24
    わかる。
    不倫とか不正してたり、残業代狙いとか色々裏でサボってたり陰口言って長時間離席して迷惑かけてる人達に、知らないふりして公平に対応しないと、あとからこっちの態度が悪いとか告げ口されてたりする。

    +3

    -0

  • 125. 匿名 2024/03/05(火) 10:28:06 

    >>122
    え、うちの会社全くそういう風潮ないよ。

    むしろ、資格なんて取ってもねぇ...実務が全てでしょって考えの人が大半だから。

    +2

    -0

  • 126. 匿名 2024/03/05(火) 10:29:52 

    >>1
    銀行員です
    内定者時代には証券外務員を取らされ、
    入社後は半年もかけて宅建を取らされた
    その他にも銀行業務検定、FP、証券アナリスト、若手時代はずーーーっと勉強してた
    勉強してないとソワソワするようになった
    多分銀行員あるある

    +5

    -1

  • 127. 匿名 2024/03/05(火) 10:33:29 

    >>125
    よこ
    うちは資格奨励派の会社だけど、資格取らなくても問題ないなら良いんじゃない?
    資格って言葉出てるけど、要は勉強して業務についていけてればいいし最悪勉強しなくても業務についていけてるならいいんだよ
    まあ勉強しないでついていける人は少ないからそういう人は段々と脱落していくけど

    +1

    -0

  • 128. 匿名 2024/03/05(火) 10:43:06 

    >>21
    言えません〜なんて言ったら空気ぶっ壊れるしいじめられるし仕事がやりにくくなるもんね笑
    わかんなぁい(はぁと)ひみちゅ!(はぁと)ってぶりっこしながらくそババアに言ってやりたいけど絶対無理!!!!!!!!!!!!!

    +2

    -0

  • 129. 匿名 2024/03/05(火) 10:50:01 

    >>89
    怖いね
    そういう人に限って自分が同じことされたら怒りそう

    +5

    -0

  • 130. 匿名 2024/03/05(火) 10:58:58 

    >>89
    よこ
    うちにもいた。定時後にラインにメッセージがあって見たら、姓名で先祖がどこ出身かみたいなサイトの結果をコピペして送ってきてた
    普通に気持ち悪い

    +4

    -0

  • 131. 匿名 2024/03/05(火) 11:02:03 

    >>2
    パートのお局おばさん、新しく赴任した店長が「これからは平等に、トイレ掃除は順番にやってもらいます」と言ったら不満タラタラで(今までは夜のパートやアルバイトが閉店後にトイレ掃除をやってた)店長に楯突いたら、店長に「トイレ掃除やらない人は店のトイレを使わないで下さい」と言われて、トイレは休憩時間に近くのコンビニに行ってる。そこまでしてトイレ掃除を拒むのが謎。

    +3

    -0

  • 132. 匿名 2024/03/05(火) 11:13:24 

    定時直前に電話してくる人

    +4

    -0

  • 133. 匿名 2024/03/05(火) 11:22:37 

    怒鳴られてまで働きたくない
    めちゃくちゃ怒鳴られる
    派遣だと肩身狭い
    奴隷だと思ってそう

    +0

    -0

  • 134. 匿名 2024/03/05(火) 11:34:57 

    きもいおっさんとキス
    芸人さんとかそういう職業の方とか私は無理だわ

    +0

    -0

  • 135. 匿名 2024/03/05(火) 12:09:20 

    >>1
    だから興味ある事を仕事にしたんだけど
    それでも仕事だと思うと純粋に楽しむ目で見れなくなって勉強目線になっちゃう

    +4

    -1

  • 136. 匿名 2024/03/05(火) 12:17:26 

    上が押し付けてくる仕事をただただ心を無にしてこなさなければならないこと。

    黙ってればどんだけ無茶振りしてくんだよ…と思うけど周りは粛々と従ってて信じがたい

    +1

    -0

  • 137. 匿名 2024/03/05(火) 12:21:54 

    >>2
    八岐のオロチのおつぼねが、押し付けてくる。
    しかも、明日イベントあるから別のフロアの所を2日やれ!だって。
    残念でした~、明日は病院なんで休みます。
    自分でやれば?
    因みに、上司は休みだと分かってます。
    トイレに消えろ御局オロチ。

    +1

    -0

  • 138. 匿名 2024/03/05(火) 12:28:52 

    >>59
    介護職の下の世話とかも「慣れる」と言われるけど慣れるまで続かないよね

    +7

    -0

  • 139. 匿名 2024/03/05(火) 12:36:50 

    >>119
    これがマウントと感じるって、どんだけ底辺なの?
    都内の高層ビルで正社員とか、自分の周りでは全然普通だし、特別マウントや自慢する内容でもないよ。

    +0

    -0

  • 140. 匿名 2024/03/05(火) 12:53:32 

    強制飲み会

    +3

    -0

  • 141. 匿名 2024/03/05(火) 13:04:17 

    >>82
    世の中の大半の人はお金のために興味が無い仕事をしてると思うよ
    自分のやりたいことを仕事にしてる人ってそんなに多くないんじゃね

    +5

    -1

  • 142. 匿名 2024/03/05(火) 13:20:36 

    >>138
    保育士さんも他人の子のだから大変そうだよね。自分の子供のおむつ交換はそんなに抵抗なかったけど。

    +5

    -0

  • 143. 匿名 2024/03/05(火) 13:21:12 

    >>2
    2コメに書かれていた。

    +1

    -0

  • 144. 匿名 2024/03/05(火) 13:27:34 

    >>83
    これきついよね
    まったくどういうものがいいかわからずゼロの状態から探してるっていうお客さんになら勧められるけど、有名メーカーの商品持ってきた人に自社のものとか勧めにくい。

    +2

    -0

  • 145. 匿名 2024/03/05(火) 14:14:55 

    週末にあったことの発表会。

    +0

    -0

  • 146. 匿名 2024/03/05(火) 14:15:09 

    意味のない会議。

    +0

    -0

  • 147. 匿名 2024/03/05(火) 14:15:28 

    意味のないレクリエーション。

    +2

    -0

  • 148. 匿名 2024/03/05(火) 15:34:17 

    >>142
    老人のよりはぷりぷりしたちっちゃい子のほうが抵抗ない気がする

    +5

    -0

  • 149. 匿名 2024/03/05(火) 17:07:28 

    朝6時から仕事しているので定時が15時なんだけど、当たり前のように当日に残業できる?と聞いてくること。
    あらかじめ予想がつくんだから前もって聞いてほしい。
    15時に上がれると出来ることがたくさんあるので。

    +3

    -0

  • 150. 匿名 2024/03/05(火) 17:08:23 

    休みの日に電話
    LINEも嫌なのに、わざわざ電話してくんな

    +2

    -0

  • 151. 匿名 2024/03/05(火) 19:06:33 

    >>75
    これエンジニアに限らずなんだけど、自分の仕事が楽だと言ってる人ってその人が楽な分そのツケが絶対に他の誰かに回ってるんだよね
    当の本人はお気楽で気づかないでしょうけど

    +4

    -0

  • 152. 匿名 2024/03/05(火) 19:17:31 

    大人も子供も関係なくお行儀悪くて食べ散らかしてそのまま帰った人のテーブル片付けるのは吐瀉物片付けるのに並ぶぐらい嫌。
    テーブルにご飯食べさせようとするのはまぁ5万歩ぐらい譲って許すとして、床や椅子にご飯を食べさせようとするのはわけがわからない。
    子供が噛んで飲み込まなかった何かを1枚の紙でテキトーに包んだやつとか最悪。
    あとそれ系の人はヨソの店のドリンクとかペットボトルを無言で置いていきがち。

    片付けようという姿勢が見えれば気にならないから、ゴミは全部まとめて床も含めて全部キレイにしてから帰ろうとしてる素敵なお客さんを見ると「私がやるのでそのままでいいですよ〜」って声かけに行っちゃう。
    てか片付けようとする人のテーブルは子連れとは思えないキレイさなんだけどね。

    +2

    -0

  • 153. 匿名 2024/03/05(火) 19:27:41 

    >>141
    自分のやりたいことを仕事にしてる人ってそんなに多くないんじゃね

    別に「やりたい仕事」の反対が「興味がない仕事」とは思わないけど。
    特に好きでもなくても自社の商品(サービス)として多少は愛着を持つ人の方が多いと思うけどな。
    興味が無いってのは、全く持って愛着が湧かない事だと思う。数学苦手な人がいくら頑張っても数字が頭に入ってこないような感じ。それを仕事にしちゃう人はマジで辛いと思うし、向上心すら湧かないだろうなと思っただけ。

    +1

    -1

  • 154. 匿名 2024/03/05(火) 19:59:53 

    ごみ捨て 
    わざわざ遠くまで運んでいるw そんなの仕事じゃねーわ

    +2

    -0

  • 155. 匿名 2024/03/05(火) 21:14:40 

    >>2
    完壁に出来ないと次の仕事教えられない。と言われた。意味分かんないんだけれど昭和かw

    +2

    -0

  • 156. 匿名 2024/03/05(火) 21:45:19 

    >>1
    グリストラップ清掃
    ほんまにゲロ吐きそう

    +1

    -0

  • 157. 匿名 2024/03/05(火) 22:05:27 

    パートなのに接客が上手いからといって往復4時間かかる所へヘルプで行かされる。
    本当イヤ……

    +2

    -0

  • 158. 匿名 2024/03/05(火) 22:10:34 

    >>51
    社員旅行あるけど欠席だよ。苦痛以外ない
    強制はないけど、行かないと行くように促す人いて嫌だ

    +3

    -0

  • 159. 匿名 2024/03/05(火) 22:47:00 

    見た目も中身も妖怪みたいなオバハンと働くこと

    +0

    -0

  • 160. 匿名 2024/03/05(火) 22:49:34 

    職場のシンクを手でこすって洗えって言われた

    +0

    -0

  • 161. 匿名 2024/03/05(火) 23:25:46 

    前の職場で辞めても連絡くるのはいいけど本当の娘みたいとか都合の良い口先ばかり言って断っても断ってもデートの付き添いのお誘いがくる。
    付き添いしなきゃ来てくれない男となぜ私が恋のキューピッドしなきゃいけないの。
    疲れるし楽しくもない半日以上の接待が本当に嫌。
    3度目の正直だし既婚者の還暦過ぎたモテ話、正直お腹いっぱい。
    娘だとおっしゃるなら試しにお金かしてって連絡したら音信不通。
    効果てきめん✨
    仕事じゃないのに強制的に付き合わされるの無理…
    隠し事を付き合わされるのも無理…

    +0

    -0

  • 162. 匿名 2024/03/06(水) 00:11:59 

    飲み会

    +0

    -0

  • 163. 匿名 2024/03/06(水) 00:55:58 

    仕事出来ない上に態度もでかいクソババアの尻拭い

    +0

    -0

  • 164. 匿名 2024/03/06(水) 01:07:19 

    >>151
    分かるわ
    仕事出来なくても愛想良ければいいとかって言う奴居るけど、仕事だろ?仕事してナンボじゃねぇの?って思う
    確実に誰かが尻拭いしてんだよ、そこに気づいてから物言えよ無能ジジィ共って思う

    +2

    -0

  • 165. 匿名 2024/03/06(水) 08:15:26 

    >>6
    雑談ばかりのパートさん。
    たいしてやる気もない、上は注意しない。うんざりする。もっとやらせればいいのに。辞めてほしい。

    +1

    -0

  • 166. 匿名 2024/03/06(水) 15:08:11 

    パートのばあさんが食べたスプーンで、一口味見してみて~って言われる事

    +1

    -0

  • 167. 匿名 2024/03/07(木) 06:18:12 

    営業はみんな個人携帯持ってるのに、部署の固定電話に掛けてくる取引先からの取次をしなきゃならない事
    席外しや外出してる時が面倒くさい
    名刺や署名に番号書いてるんだから直接電話してほしい
    営業も、何回もやり取りする相手には携帯に掛けるように周知してほしい

    +1

    -0

  • 168. 匿名 2024/03/07(木) 21:02:14 

    >>33
    しかも組まされる、
    何でこんなバカと一緒にしなきゃいけないんだか。

    +0

    -0

  • 169. 匿名 2024/03/12(火) 23:39:51 

    職場の契約社員3人のうち一人だけ、契約更新されないことが確定した。
    その子は仕事が極端に遅くできないので
    他の2人から「彼女が居ることがストレス」「同列に扱われることが許せない」と言われていたらしい。
    私は正社員なので契約社員を使って仕事するよう上司から言われてるんだけど
    怖すぎるので正直関わりたくない。
    無視して良い?
    私はゲームプログラマ崩れなのでパソコン使う作業ならこの2人より早いです。

    +1

    -0

  • 170. 匿名 2024/03/17(日) 13:02:05 

    同僚の悪口を上司にチクって部署から追い出す

    同じような話が世界史にあった気がするけど
    誰だったっけ

    +0

    -0

  • 171. 匿名 2024/03/25(月) 11:47:43 

    遅刻すると何分でも1時間分減給される

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード