ガールズちゃんねる

高野山観光「入山税」徴収を検討 世界遺産オーバーツーリズム対策

110コメント2024/03/05(火) 21:24

  • 1. 匿名 2024/03/04(月) 20:58:03 

    高野山観光「入山税」徴収を検討 世界遺産オーバーツーリズム対策 | 共同通信
    高野山観光「入山税」徴収を検討 世界遺産オーバーツーリズム対策 | 共同通信nordot.app

    世界遺産・高野山がある和歌山県高野町は4日までに、観光客から徴収する「入山税」などを想定した法定外税を、2028年度までに導入する方針を明らかにした。


    駐車場やトイレの維持管理費は年間4千万円を超えているが、これまでは町と高野山真言宗総本山金剛峯寺が負担してきた。

    高野山を訪れる観光客は年間約150万人だそうです

    +166

    -1

  • 2. 匿名 2024/03/04(月) 20:58:31 

    なーーーーんでも税金

    +7

    -55

  • 3. 匿名 2024/03/04(月) 20:58:42 

    高尾山に見えて焦った

    +18

    -4

  • 4. 匿名 2024/03/04(月) 20:59:03 

    高野山観光「入山税」徴収を検討 世界遺産オーバーツーリズム対策

    +27

    -2

  • 5. 匿名 2024/03/04(月) 20:59:12 

    200円で年間3億かー

    +12

    -2

  • 6. 匿名 2024/03/04(月) 20:59:12 

    これは取るべき

    +280

    -2

  • 7. 匿名 2024/03/04(月) 20:59:16 

    女性からも取るの?男だけでよくない?汚すのは男だし

    +1

    -53

  • 8. 匿名 2024/03/04(月) 20:59:38 

    >>2
    行かなきゃ取られないわよ

    +96

    -1

  • 9. 匿名 2024/03/04(月) 20:59:43 

    日本に住んでない外国人限定にしてくれ

    +149

    -17

  • 10. 匿名 2024/03/04(月) 20:59:48 

    じゃあ行かへん!

    +5

    -6

  • 11. 匿名 2024/03/04(月) 20:59:52 

    日本中そういう流れになりそう

    >法定外税を巡っては、広島県廿日市市が昨年10月から、世界遺産・厳島神社がある宮島を訪れる人から1人100円の「宮島訪問税」を徴収するなど、各地で導入が進んでいる。

    +105

    -3

  • 12. 匿名 2024/03/04(月) 21:00:25 

    マナー悪く汚していくようなのが押し寄せてくるんだからこれは仕方ない

    +125

    -2

  • 13. 匿名 2024/03/04(月) 21:00:48 

    どうぞどうぞ
    観光客から料金をとるのは悪くないと思う

    +146

    -1

  • 14. 匿名 2024/03/04(月) 21:00:49 

    >>1
    まず、スマホの電波安定させたら?

    +0

    -16

  • 15. 匿名 2024/03/04(月) 21:01:21 

    取るべき。
    トイレ掃除誰がするの?

    +79

    -0

  • 16. 匿名 2024/03/04(月) 21:01:46 

    >>7
    これはガル男

    +12

    -3

  • 17. 匿名 2024/03/04(月) 21:01:48 

    人気観光地なら徴収すればいい。
    オーバーツーリズムとか関係なく需要と供給だよ。

    +104

    -0

  • 18. 匿名 2024/03/04(月) 21:01:51 

    でも少し前に渋谷に高野山のお坊さん達から来て観光PRしてたよ そこで声明が聞けたから良かったけど

    +2

    -0

  • 19. 匿名 2024/03/04(月) 21:01:55 

    日本はサービスが良すぎるからトイレ使用料とか取ってもいいんじゃない?

    +107

    -1

  • 20. 匿名 2024/03/04(月) 21:02:24 

    >>9
    それか日本人と旅行者で価格格差つけてね。
    オーバーツーリズム薦めたいならちゃんとこういうのやれよ政府。

    +92

    -3

  • 21. 匿名 2024/03/04(月) 21:02:36 

    日本のすべての観光地に税金を取るべき
    外国人観光客に限っては10倍取っても良い

    +25

    -1

  • 22. 匿名 2024/03/04(月) 21:02:37 

    >>20
    まちがい
    インバウンドね

    +7

    -1

  • 23. 匿名 2024/03/04(月) 21:02:37 

    >>1
    大阪人だけど、行ったことない。
    行きたいとも思ったことない。
    どんな方たちが行くの?
    信仰深い人?

    +3

    -18

  • 24. 匿名 2024/03/04(月) 21:03:03 

    まず入国した時点で5万円くらい徴収してほしい

    +51

    -3

  • 25. 匿名 2024/03/04(月) 21:03:09 

    ガチ宗教施設なのにテーマパーク扱いされてるところはみんな取って良いと思ってる
    その施設を利用してる地域の人は身分証でパス

    +52

    -0

  • 26. 匿名 2024/03/04(月) 21:03:21 

    >>11
    100円は安すぎだろ。
    山もだけど、もっと取っていい。

    +63

    -0

  • 27. 匿名 2024/03/04(月) 21:03:48 

    むしろ外国からガンガンとるべき
    今の今までなにしてきたの??

    +65

    -1

  • 28. 匿名 2024/03/04(月) 21:03:55 

    ここまで五感を失うトンチキで引っ張ったくせに、触感ないのに紐が結べるし歩けるし
    月9最低といわれたONE DAYよりクソドラマw

    +1

    -7

  • 29. 匿名 2024/03/04(月) 21:04:03 

    >>2
    水道代とかかかってるんだから、入場料を取ればいいと思う

    +34

    -0

  • 30. 匿名 2024/03/04(月) 21:04:22 

    高野山って観光地っていう枠でいいのか?神聖なイメージだけど

    +25

    -2

  • 31. 匿名 2024/03/04(月) 21:04:52 

    >>1
    観光客のために税金から負担してんの?町民怒ってよくない?

    +23

    -2

  • 32. 匿名 2024/03/04(月) 21:05:10 

    >>28
    トピ間違えたーごめん

    +4

    -2

  • 33. 匿名 2024/03/04(月) 21:05:53 

    >>17
    うん。でもお寺とか宗教法人が管理してるなら税金は納めてほしい。

    +9

    -1

  • 34. 匿名 2024/03/04(月) 21:05:56 

    >>23
    子供も歴史好きなので
    戦国武将なお墓を巡ったり
    奥の院行くと
    空気が違う

    +9

    -1

  • 35. 匿名 2024/03/04(月) 21:05:58 

    >>19
    それやったらトイレ以外で用をたす民族が出てくるから
    入場の時点で徴収したほうがいいよ。

    +44

    -0

  • 36. 匿名 2024/03/04(月) 21:06:55 

    入山料は当然とっていいよ
    整備されたトイレだからみんな登るんだし

    +22

    -0

  • 37. 匿名 2024/03/04(月) 21:08:38 

    >>27
    現実的に考えて、外国人からだけ入場料をとるのは無理があるでしょ。日本人と差別化するなら、外国語対応の音声ガイドとかでお金取るしか。

    +2

    -11

  • 38. 匿名 2024/03/04(月) 21:09:29 

    海外だと観光地のトイレ有料だったり、掃除してる人にチップ渡す事が多い

    +5

    -1

  • 39. 匿名 2024/03/04(月) 21:10:12 

    >>2
    税金ちゃうぞ
    脊髄反射みたいにアホなコメントするな

    +18

    -0

  • 40. 匿名 2024/03/04(月) 21:11:10 

    >>9
    日本人は今まで通り、外人は3万でいいわ
    円安だし安いもんやろ

    +50

    -2

  • 41. 匿名 2024/03/04(月) 21:13:04 

    比叡山も稲荷山も那智の滝も神様や仏様のいるところには外人から入山税とるべき

    +14

    -1

  • 42. 匿名 2024/03/04(月) 21:13:13 

    維持するのにお金必要なのは分かるけど維持費余ったらそのお金は坊主の収入源になるのかな

    +2

    -5

  • 43. 匿名 2024/03/04(月) 21:14:07 

    >>1
    富士山の入山料も外人は30万くらい取れば良いよ
    それなら日本在住のベトナム人は来れない
    あいつら大型バスを何台も借りて数千人単位で一気に入山、ゴミを撒き散らして渋滞の原因作ってる

    +37

    -1

  • 44. 匿名 2024/03/04(月) 21:15:14 

    この手のトピには日本語のできる外人が「外人からだけお金を取るのはおかしい、日本に住んでる外人から取るのはおかしい」って論調のが涌いてくるんだよね。
    侵略者なんだろうな

    +11

    -2

  • 45. 匿名 2024/03/04(月) 21:15:52 

    >>23
    大阪人だけど雰囲気あって日帰りで行くの後悔したくらいの観光地だった。雰囲気がすごくて全然時間足りなかった。

    奥の院は超有名な武将のお墓たくさんあったり、シロアリよ安らかに眠れみたいな慰霊碑あったりするんだけど、なかなか興味深いよ。

    +21

    -1

  • 46. 匿名 2024/03/04(月) 21:16:03 

    >>23
    私大阪だけど小学生の時に林間学校で行ったわ

    +11

    -0

  • 47. 匿名 2024/03/04(月) 21:16:34 

    >>37
    日本語のできる外人

    +1

    -2

  • 48. 匿名 2024/03/04(月) 21:16:43 

    高野山は他所と比べたら全然駐車場もお金そんな取らないし、入山料くらい全然払うわ。

    +9

    -0

  • 49. 匿名 2024/03/04(月) 21:17:50 

    >>7
    女子校出身だけれど
    みんな幾ら身なりを綺麗にしていても
    トイレの汚さったらないよ

    +10

    -0

  • 50. 匿名 2024/03/04(月) 21:17:52 

    >>2
    自分も世話になっとるやろ

    +5

    -2

  • 51. 匿名 2024/03/04(月) 21:18:15 

    >>9
    住み着いてる外人からもとるべき

    +19

    -4

  • 52. 匿名 2024/03/04(月) 21:18:21 

    取ろう

    +3

    -1

  • 53. 匿名 2024/03/04(月) 21:19:11 

    維持費って管理するのは公務員じゃないから揉めなきゃいいけど

    +0

    -1

  • 54. 匿名 2024/03/04(月) 21:19:13 

    >>23
    京都や奈良行くようなもんだよ

    +9

    -0

  • 55. 匿名 2024/03/04(月) 21:19:29 

    >>1
    最後に行ったの10年近く前だけど、外国人にがやがや騒がれながら行く場所じゃねえと思うわ
    高野山に限らず宗教的な場所に空気を読まない喧しい外国人がわらわら湧いてるの不愉快だわ

    +18

    -1

  • 56. 匿名 2024/03/04(月) 21:19:42 

    どこで徴収するんだろ?
    山じゃなくて街みたいだが、宮島みたいに島じゃないから色んな入り口あるんじゃないのかい
    まあ100円とか安い金額ならちょろまかす奴は少ないかもだが

    +6

    -0

  • 57. 匿名 2024/03/04(月) 21:27:19 

    >>1
    富士山もそうだけど、外国人観光客との価格に差をつけた方がいい
    よそから来る人には多目に負担して貰おう

    +15

    -1

  • 58. 匿名 2024/03/04(月) 21:35:31 

    >>37
    海外に旅行すればわかるけど、観光施設は地元民は国のIDカード見せて無料や通常料金。
    外国人はパスポートを提示して入場料があったり、地元民より数十%アップの金額請求されたりするよ。

    船等の観光向けの乗り物も然り。

    +7

    -1

  • 59. 匿名 2024/03/04(月) 21:38:06 

    もう行ったのは15年以上前だけどその時も宿坊泊まった時外国人観光客ばっかだった

    +2

    -0

  • 60. 匿名 2024/03/04(月) 21:41:09 

    個人的な感覚として、どこでも、トイレ有料はやめてほしい。
    それならその分入場料取ったり、入場料金値上げするとかにしてほしい。
    管理する人の人件費や管理費かかるとはいえ、トイレ有料はセコく感じる。

    +1

    -6

  • 61. 匿名 2024/03/04(月) 21:43:50 

    >>42
    高野町が取るから坊主は関係ない

    +1

    -0

  • 62. 匿名 2024/03/04(月) 21:43:53 

    >>49
    私も女子校出身だけど普通にみんなきれいに使ってた。
    学校によるでしょ。

    +7

    -2

  • 63. 匿名 2024/03/04(月) 21:45:10 

    >>2
    さすがガルちゃんクオリティ
    アホやな

    +6

    -0

  • 64. 匿名 2024/03/04(月) 21:54:22 

    >>24
    本当に。変な病気とか虫とか蒔き散らかしたり、渋谷とかでデカイ声でやりたい放題してる迷惑外国多すぎる。富士山とかも日本人には威厳ある山だし、そこでゴミ、トイレ等汚して外国人からは観光料取って欲しい。外国でもお寺とかかは外国人からは観光料金取って見せてる所あるよね

    +11

    -2

  • 65. 匿名 2024/03/04(月) 21:54:49 

    >>9
    マイナンバーカード
    提示した人は無料とか

    +7

    -2

  • 66. 匿名 2024/03/04(月) 21:56:37 

    >>31
    トイレだけじゃなくて遭難したらそれも税金だからね。逆に今までよく黙ってたよね。好きで登って遭難しといて税金よろしくはないよ。救助隊員だって危険だし。入山料くらい払ってもいいと思うわ。

    +9

    -0

  • 67. 匿名 2024/03/04(月) 21:57:50 

    遭難した外国人からちゃんと救出の費用取り立てて欲しいし
    帰国しても追いかけて取れる様な法律作って取り立てて欲しい

    +5

    -0

  • 68. 匿名 2024/03/04(月) 21:58:40 

    入山税 とるべきでしょう

    +3

    -0

  • 69. 匿名 2024/03/04(月) 22:00:14 

    そもそも世界遺産になって、何のメリットがあるの

    +3

    -0

  • 70. 匿名 2024/03/04(月) 22:00:44 

    >>23
    行ってみて
    スカイツリーより高いところだし別世界味わえる
    心の洗濯したい時にはオススメかな
    高野槇、家に庭があったら植えたい

    +10

    -0

  • 71. 匿名 2024/03/04(月) 22:04:25 

    >>56
    高野山ケーブルで入山する時に払うんじゃないかな

    +7

    -0

  • 72. 匿名 2024/03/04(月) 22:06:15 

    世界遺産は膨大な維持費がかかる
    他の世界遺産もどんどん料金徴収を進めるべき

    +5

    -0

  • 73. 匿名 2024/03/04(月) 22:08:09 

    単純にお前らが儲けたいだけだろ
    我々一般日本市民には何のメリットもないし何の解決にもなってない

    +0

    -3

  • 74. 匿名 2024/03/04(月) 22:11:40 

    >>60
    飲み水と便所がタダってのはそもそも過剰なサービスなのよ

    +10

    -0

  • 75. 匿名 2024/03/04(月) 22:12:33 

    >>31
    浦安も観光客が救急車呼んで財政を圧迫してるから宿泊税100円取るとか
    部外者からは実費で取ってやれよ
    地域内でも三次病院の夜間救急で場合によっては7000円取るんだからさ

    +7

    -0

  • 76. 匿名 2024/03/04(月) 22:12:54 

    前にブラタモリでやってたし他番組でも見たけど、
    高いところだから雷による火災対策が大変なのよね。
    ものすごい技術と金が使われている。
    どんどん入山料取っていいと思う。

    +8

    -0

  • 77. 匿名 2024/03/04(月) 22:14:55 

    >>43
    薄着で登って寒いとトイレの鍵を壊して大人数で立て籠る
    内部のセンサーも壊してゴミは散らかし放題
    外国人には日本人より吹っ掛けないと霊山が汚される一方よね

    +14

    -0

  • 78. 匿名 2024/03/04(月) 22:21:05 

    外国人から三万くらい徴収して日本人は千円とかで良いよね
    よそから来た人にしっかりお金を落とさせるのが観光立国なのに免税しまくって国民に負担かけて
    国は呼ぶだけだけ呼んで何の対策も牽制もしないから、治安乱されて汚されて情緒奪われて安く観光できる、3流観光地に成り下がってしまった

    +9

    -0

  • 79. 匿名 2024/03/04(月) 22:21:58 

    >>44
    侵略者ってw
    ネットに毒されすぎじゃない?

    +0

    -2

  • 80. 匿名 2024/03/04(月) 22:37:06 

    >>60
    使わせてもらうくせに「せこい」って、どんだけ厚かましいんだよ

    +1

    -0

  • 81. 匿名 2024/03/04(月) 22:37:52 

    >>7
    そうやって男性を棚に上げるやつにかぎってアテクシはキレイにしてる!という謎自信だけで汚くしていくんだよなあ

    +2

    -0

  • 82. 匿名 2024/03/04(月) 22:38:42 

    >>55
    > 宗教的な場所に空気を読まない喧しい外国人がわらわら湧いてるの不愉快

    大量の日本人観光客がイタリアやスペインの歴史ある教会に団体ツアーで押し掛けてるんですけど、どう思います?あなたの理論だと禁止した方が良くないですか?

    +1

    -0

  • 83. 匿名 2024/03/04(月) 22:50:21 

    >>16
    こういうのってフェミのイメージを落としたくないフェミなんだろうけど 逆効果ってことが分からないのが馬鹿だよね

    +0

    -3

  • 84. 匿名 2024/03/04(月) 22:55:37 

    >>43
    政府が2024年度から5年間で最大82万人の「特定技能」の受け入れ見込み人数を試算している

    ますます未開の地からルールもモラルもないようなのが来そうで嫌になる

    +7

    -0

  • 85. 匿名 2024/03/04(月) 23:00:10 

    >>1
    外国人は1日の入場者数も制限して、入山税ももっととって訪れることが出来た特別感を持たせた方がいい
    これは日本への入国にも言えること
    ガヤガヤして外国人を観に行くような観光はいい加減に止めて

    +5

    -0

  • 86. 匿名 2024/03/04(月) 23:05:12 

    >>23
    関東住みだけど、お遍路とかもしているので何度もお参りしてる
    大阪住んでいるのに行ってないなんて勿体ない…

    +3

    -0

  • 87. 匿名 2024/03/04(月) 23:05:54 

    入山税だけでなく、入山制限もしていいのでは?

    +3

    -0

  • 88. 匿名 2024/03/04(月) 23:06:56 

    外人の収入と物価が日本の3倍だから1000円でも安いよね。

    +1

    -0

  • 89. 匿名 2024/03/04(月) 23:09:05 

    >>82
    信仰の場でそれに添う行動がとれないなら日本人でも関係なく断るべきだと思うよ
    夏に高野山行ったけれど、外国人観光客の振る舞いは目に余るものがあった
    奥の院でお大師さまのお廟にスマホ向けていたのにはさすがに「写真撮るな」って制したわ
    平気で砂利の上にあぐらかいてたり、おばあさんが持参した蝋燭を灯しているのを横から盗みとって真似したり、本当に酷かったよ
    高野山の神聖さは世界遺産と引き換えに喪われたのかもしれない
    悲しい

    +5

    -0

  • 90. 匿名 2024/03/04(月) 23:10:16 

    困ってる観光地もあとに続くんだ!!
    迷うな!徴収しろ!

    +2

    -0

  • 91. 匿名 2024/03/04(月) 23:33:00 

    地元の人だろうが日本人だろうが関係なく何でも金払えでウンザリ

    +3

    -0

  • 92. 匿名 2024/03/04(月) 23:45:38 

    高野山そうなんだ、、
    暫く近寄れないな〜
    混んでるの嫌だ

    +1

    -0

  • 93. 匿名 2024/03/04(月) 23:46:02 

    こうやって免罪符のようにお金持ちしか見れないようになっていく

    +0

    -0

  • 94. 匿名 2024/03/04(月) 23:46:24 

    >>23
    学校行事で行ってきた
    林間学校で箱根 高野山

    +1

    -0

  • 95. 匿名 2024/03/04(月) 23:54:39 

    去年行ったけど、巨大なリュック背負った白人観光客軍団で、ケーブルカーもバスもギュウギュウだった。

    +1

    -0

  • 96. 匿名 2024/03/05(火) 00:00:11 

    >>1
    外国人観光客から、一律5,000円徴収したらいいと思う。バリ島でもやってるよ。
    2023年の訪日外国人観光客は25,066,100人だから、それだけで、125,330,500,000円歳入が増えるよ。
    日本人だけじゃなくて裕福な観光客から取ればいい。

    +7

    -0

  • 97. 匿名 2024/03/05(火) 00:11:41 

    >>45
    シロアリ駆除の会社が建てた慰霊碑だよね(笑)
    見た時笑っちゃった

    +3

    -0

  • 98. 匿名 2024/03/05(火) 00:21:22 

    >>84
    もう本当に絶望感でいっぱいだわ
    今までの日本はもう終わるかもしれない

    +6

    -0

  • 99. 匿名 2024/03/05(火) 00:38:21 

    >>23
    私は大阪人だけど行くよ。
    お墓があるからね。

    +2

    -1

  • 100. 匿名 2024/03/05(火) 01:20:38 

    >>1
    外国人に混じって甘利国会議員がいない?

    +0

    -0

  • 101. 匿名 2024/03/05(火) 01:49:17 

    >>20
    海外じゃ、外国人観光客と国民で料金違うなんて当たり前にあるのにね
    日本もインバウンドで儲けたいなら外国人料金というか観光税設定すべきでしょ
    上下水道も道路も日本人が収めた税金で賄ってんだから。

    +8

    -0

  • 102. 匿名 2024/03/05(火) 03:52:29 

    高野山は確かに 外国人観光客が多い
    アジア系というよりは ヨーロッパ系の外国人が多い 印象
    高野山がどういうところなのか
    勉強してから来る人はもちろんいいんだけどそういう人ばかりでもない
    宿坊に泊まっておいて料理が少ないとかレビューを書き込む人もいる
    まあ、そういうのは外国人に限ったことじゃないけど

    +5

    -0

  • 103. 匿名 2024/03/05(火) 08:05:38 

    >>60
    トイレの消耗品、掃除に必要な備品や人件費とか考えたら無料で使えるのは、本当ありがたい事だと思う

    有料になってセコイと思うなら使わなかったらいいだけ

    私は必要なら有料でも使わせてもらえるだけありがたいと思って料金支払うよ

    +3

    -0

  • 104. 匿名 2024/03/05(火) 08:06:10 

    >>19
    10年以上前にドイツで、デパートのトイレ使ってお金払った記憶ある。
    掃除するおばちゃんがトイレの前にいて、その人に支払う感じ。決まった額ではないけど。チップみたいな?

    +2

    -0

  • 105. 匿名 2024/03/05(火) 08:28:00 

    外国から日本領土に入る時点で加算しとけよ

    +1

    -0

  • 106. 匿名 2024/03/05(火) 10:14:15 

    大分かどっかの寺も入山料取られるようになって、しかも服装次第では怒られて帰されるw

    +0

    -0

  • 107. 匿名 2024/03/05(火) 11:16:37 

    >>9
    これを差別扱いする意味がわからないよね。
    他の国でもしてるのに。
    公的機関じゃないんだから、お寺さんは外人別料金(高野山だから88ヶ所回ってきた人は別)とかにしたらいいんじゃないの?

    +6

    -0

  • 108. 匿名 2024/03/05(火) 13:07:39 

    >>24
    デポジット金をとってほしい
    山スキーして遭難するとか
    レジャーで来た外人でもやらかすときはあるから

    +1

    -0

  • 109. 匿名 2024/03/05(火) 13:43:50 

    日本人しかいない頃は
    厳かで凛とした空気がいかにも聖地で良かったのに
    こういう場所は観光地化してほしくないな

    +4

    -0

  • 110. 匿名 2024/03/05(火) 21:24:11 

    数年前に50ccの原チャリで高野山奥之院まで乗って行ったよ。
    出発は大阪南東部、かつらぎ町方面から登って行きました。
    途中、紀州天野の里や丹生都比売神社を越えて。

    最初は無理かなぁ〜と思ったけど、無事到着できました。

    亡くなった親の喉仏を納骨するために、お骨を首からぶら下げて行きました。

    平家物語の昔に、俊寛僧都の遺骨を首に巻き付けて高野山へ登った
    有王を思い出しながら。
    まあ有王さんは徒歩で登ったんだけどね。

    昔は女人禁制だったから、俊寛の娘は高野山に入ることはできず、
    俊寛の従者であった有王に、父の遺骨を託したんだね。

    +3

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。