ガールズちゃんねる

意外に○○だったアニメ漫画

192コメント2024/03/08(金) 21:59

  • 1. 匿名 2024/03/04(月) 19:35:59 

    月が導く異世界道中を見ました
    うわぁ〜意外に人を○しちゃう内容なのねーとちょっと驚きました
    意外に○○だなぁってなった作品を挙げて欲しいです
    意外に○○だったアニメ漫画

    +16

    -3

  • 2. 匿名 2024/03/04(月) 19:37:45 

    まどマギ
    萌え系アニメだと思ってたけど見たらめっちゃハマった
    意外に○○だったアニメ漫画

    +64

    -14

  • 3. 匿名 2024/03/04(月) 19:38:31 

    ドロヘドロ
    意外にキャラクターが可愛くて癒やされる漫画
    意外に○○だったアニメ漫画

    +56

    -4

  • 4. 匿名 2024/03/04(月) 19:38:45 

    サマータイムレンダ

    スクール水着なのに予想とは全然違った

    +56

    -5

  • 5. 安倍晋三@基本情報技術者試験合格者 2024/03/04(月) 19:38:56  ID:aMpjyczdI4 

    >>1
    ディズニーの「怪奇ゾーン グラビティフォールズ」

    海外アニメにありがちなギャグアニメかと思いきや、伏線回収が凄かった。
    むしろ下手な日本のアニメより奥が深いかもしれないくらい。
    意外に○○だったアニメ漫画

    +19

    -17

  • 6. 匿名 2024/03/04(月) 19:39:53 

    ヴィンランド・サガ
    オープニングでめっちゃ人死んでるから、そういう系かと思って最初敬遠してたんだけど、頑張って見てたら、それだけじゃなくてすごく考えさせられる硬派なアニメで引き込まれて2期まで一気見した。早く3期やって欲しい

    +46

    -2

  • 7. 匿名 2024/03/04(月) 19:40:00 

    無職転生
    無職ヒキニートの設定を生かせず
    異世界でひたすらオレつえ~をやるだけの糞アニメだった

    +44

    -3

  • 8. 匿名 2024/03/04(月) 19:40:24 

    メイドインアビス
    可愛い絵柄に騙された…トラウマ

    +41

    -0

  • 9. 匿名 2024/03/04(月) 19:40:41 

    ゆびさきと恋々
    思っていたより意外と胸キュンものだった
    意外に○○だったアニメ漫画

    +15

    -21

  • 10. 匿名 2024/03/04(月) 19:41:01 

    意外とゆるくないストーリー
    意外に○○だったアニメ漫画

    +97

    -5

  • 11. 匿名 2024/03/04(月) 19:41:32 

    >>5
    Dlifeでたまたま見ていたらすごく面白かった。
    今では個人的に一番好きな海外アニメです。

    賢い男の子、ディッパー
    元気いっぱいの女の子、メイベル
    家族思いのスタン大叔父さん
    しっかり者の女子高生、ウェンディ
    オタク青年、スース

    キャラクターがみんな素晴らしかった!

    +12

    -2

  • 12. 匿名 2024/03/04(月) 19:41:47 

    >>4
    ちゃんと理由があってのことだけど
    水着でなければもっとヒットした気がする

    +33

    -1

  • 13. 匿名 2024/03/04(月) 19:42:09 

    ブレイバーン
    意外に毎週衝撃を受けている
    番組始まる前のPVに見事に騙された
    これ観た後に昔の勇者シリーズ観ると、
    喋る勇者ロボが普通に見られなくなっている事に気づく

    +39

    -3

  • 14. 匿名 2024/03/04(月) 19:42:10 

    1番左のスターファイターの声がまんま進撃のアルミンレルトルトw
    ラスボスのギャラクシアもコナンの灰原w
    意外に○○だったアニメ漫画

    +2

    -19

  • 15. 匿名 2024/03/04(月) 19:42:28 

    >>7
    1話だけ面白かった

    +8

    -1

  • 16. 匿名 2024/03/04(月) 19:42:58 

    葬送のフリーレン
    試験編で急に殺し合い初めてビビった

    +42

    -3

  • 17. 匿名 2024/03/04(月) 19:43:31 

    >>1
    Go!Go!家電男子

    子供向けアニメかと思いきや、「子供には通じにくいネタ」や「下ネタ」が多かった

    あとドライヤンナという、ドライヤーの女の子が可愛かった!(ちなみに声優は花澤香菜さん)
    意外に○○だったアニメ漫画

    +6

    -20

  • 18. 匿名 2024/03/04(月) 19:44:24 

    呪術廻戦
    もっと闇に隠れて人知れず活躍する物語だと思ってたら関東壊滅してた

    +70

    -4

  • 19. 匿名 2024/03/04(月) 19:45:07 

    >>2
    🪦る

    +0

    -8

  • 20. 匿名 2024/03/04(月) 19:45:08 

    >>14
    アルミンアルレルト?

    +6

    -1

  • 21. 匿名 2024/03/04(月) 19:45:39 

    無能なナナ
    キャラデザから萌えアニメ系かと思いきや1話の最後で衝撃受けた
    びっくりしたし話しも面白かったから続き待ってるけど、2期は制作しないのかな
    意外に○○だったアニメ漫画

    +34

    -3

  • 22. 匿名 2024/03/04(月) 19:46:15 

    >>5
    これで、ディズニーなの⁉️

    +7

    -0

  • 23. 匿名 2024/03/04(月) 19:46:25 

    うる星やつら
    いかにも男が好きそうな露出&エロ系かと思ったらどちらかと言うと女性向けのコメディだった

    +31

    -5

  • 24. 匿名 2024/03/04(月) 19:46:33 

    >>12
    水着程度のお色気要素(?)で見るのやめる人なんている?

    +11

    -16

  • 25. 匿名 2024/03/04(月) 19:47:26 

    >>2
    放送前の宣伝がこれだからな‥‥詐欺る気満々

    +49

    -1

  • 26. 匿名 2024/03/04(月) 19:47:27 

    がっこうぐらし!
    日常者かと思ったらゾンビと戦う話だった

    +44

    -2

  • 27. 匿名 2024/03/04(月) 19:48:01 

    ハイキュー
    途中で超能力目覚めたり、良いところで怪我したり、ヒロインが無駄に絡んできてイライラするんだろうなと思ったら、最初から最後までひたむきバレーに向き合う良い話だった。

    +55

    -2

  • 28. 匿名 2024/03/04(月) 19:48:10 

    >>22
    そうだよ!

    +3

    -1

  • 29. 匿名 2024/03/04(月) 19:48:14 

    >>13
    これ私も驚いた
    この後どうなるのか気になって仕方ない

    +19

    -2

  • 30. 匿名 2024/03/04(月) 19:48:37 

    ナースエンジェルりりかSOS。
    ジャンルは女児向けの魔法少女アニメだけど「命」を重要なテーマとして扱うシリアス路線のアニメ。
    生と死というものが如実に描かれている。
    さらにまどマギにも引けを取らないほどのトラウマシーンが多い鬱アニメでもある。
    意外に○○だったアニメ漫画

    +17

    -2

  • 31. 匿名 2024/03/04(月) 19:48:45 

    チェリまほ
    ドラマが面白かったのでアニメも面白いかな?と思って見たらなんだか生々しくてリタイアした

    +12

    -2

  • 32. 匿名 2024/03/04(月) 19:48:47 

    >>13
    久しぶりの勇者シリーズぽいやつだ!

    回が進むにつれて→何これ、、、

    エンディングを見て→救われる

    +24

    -3

  • 33. 匿名 2024/03/04(月) 19:49:12 

    ゆびさきと恋々
    なぜか、思ってたよりヒロイン·ヒーローにイライラしてしまう内容だった

    +33

    -4

  • 34. 匿名 2024/03/04(月) 19:49:12 

    治癒魔法の間違った使い方
    思っていたより面白いし、前回の話は泣いた
    まさか泣けるとは思わなかった

    +11

    -5

  • 35. 匿名 2024/03/04(月) 19:50:37 

    CCさくら
    普通の恋愛漫画と思ったらゲイ・レズ・ロリコン・ショタコン何でもありの恋愛漫画だった。

    +31

    -0

  • 36. 匿名 2024/03/04(月) 19:50:39 

    >>8
    可愛い絵柄もそうだけど背景も神秘的でジブリ映画さながらな作画だったのもあって衝撃的だったね。

    +15

    -0

  • 37. 匿名 2024/03/04(月) 19:51:44 

    >>7
    別に以外でもなんでもない内容だけど

    +7

    -3

  • 38. 匿名 2024/03/04(月) 19:52:07 

    小悪魔教師サイコ
    ちょっと色っぽいGTOみたいなのだと思ったら、小悪魔どころじゃなかった。
    意外に○○だったアニメ漫画

    +53

    -0

  • 39. 匿名 2024/03/04(月) 19:52:37 

    >>32
    あのエンディング救われるかな?

    +13

    -0

  • 40. 匿名 2024/03/04(月) 19:53:33 

    モブサイコ100。ギャグ漫画かと思ったら、想像以上にホラーでバトルが熱くて青春してて感動する内容で引き込まれた。

    +33

    -0

  • 41. 匿名 2024/03/04(月) 19:54:28 

    てっきりこの女の子が主役の話かと思った
    意外に○○だったアニメ漫画

    +82

    -2

  • 42. 匿名 2024/03/04(月) 19:55:16 

    君の膵臓が食べたい
    グロいカニバリズムかと思ったら病気に侵された少女の話だった

    +23

    -0

  • 43. 匿名 2024/03/04(月) 19:55:38 

    翠星のガルガンティア
    宇宙戦争モノかと思ったら、異文化交流だったりAIとの友情だったり冒険モノでボーイミーツガールだった
    主人公が落ちた先の言葉を覚え、回を追うごとに常識や倫理を学び、周囲の人や搭乗マシンのサポートを受けながら集団の1人として自立していくのが素敵

    +14

    -1

  • 44. 匿名 2024/03/04(月) 19:56:29 

    >>2
    1話「あ〜こういう系か…」
    2話「萌え系ねはいはい」
    3話「!!!???」って感じだった。面白いよね

    +36

    -3

  • 45. 匿名 2024/03/04(月) 19:57:20 

    >>2
    自分はある程度展開知ってから見たけど何の情報も入れずに見始めた人は本当に衝撃的だったろうな

    +23

    -1

  • 46. 匿名 2024/03/04(月) 19:57:40 

    >>43
    衝撃的だったのは敵の正体
    戦いとは…命とは…色々考えさせられたよ

    +9

    -0

  • 47. 匿名 2024/03/04(月) 19:57:46 

    テニスの王子様
    普通のスポーツ漫画だったのに、いつの間にか格闘技の話になってた

    +42

    -0

  • 48. 匿名 2024/03/04(月) 19:57:47 

    東京グール。
    原作の大ファンでアニメも楽しみにしてたんだけど実際には黒塗りばかりで見るのやめた。良かったのはOPくらい

    +22

    -1

  • 49. 匿名 2024/03/04(月) 19:58:06 

    >>42
    しかも病気で死なないっていう
    タイトルからは想像つかない

    +15

    -0

  • 50. 匿名 2024/03/04(月) 19:59:11 

    >>23
    漫画家が女性だからね。

    +15

    -1

  • 51. 匿名 2024/03/04(月) 19:59:40 

    >>16
    その前にアウラとかリュグナーとかともドンパチやってたやん?

    +7

    -1

  • 52. 匿名 2024/03/04(月) 19:59:58 

    >>2
    普通の魔法少女のアニメだと思って映画を観たおばあちゃんと孫が泣きながら途中退席したって話あったね

    +26

    -2

  • 53. 匿名 2024/03/04(月) 20:00:02 

    >>39
    脱いだ大胸筋見ると救われるのよ

    ♪戦うことは〜⤴︎
    溶け合うこと〜だろ〜⤴︎

    +14

    -1

  • 54. 匿名 2024/03/04(月) 20:01:28 

    タイバニ、内容じゃなくてあそこまで人気になるとは思ってなかった

    +24

    -0

  • 55. 匿名 2024/03/04(月) 20:02:29 

    >>13
    オープニングのあの光のキャラがこの前ので完全に一致したもんね

    +14

    -0

  • 56. 匿名 2024/03/04(月) 20:02:37 

    >>8
    かわいいし、萌え系?って思ったら違いすぎ
    しかし、気づいたときには引きずり込まれてた。

    +16

    -1

  • 57. 匿名 2024/03/04(月) 20:02:41 

    鬼滅
    第一話があまりに暗くて耐えられず見るのをやめた。
    しばらくして評判がよくなってる事を知って録画取ってあったから、また見始めたらハマってしまった。

    +28

    -5

  • 58. 匿名 2024/03/04(月) 20:02:41 

    フルーツバスケット
    ラブコメかと思ったら結構重たい話だった。

    +17

    -1

  • 59. 匿名 2024/03/04(月) 20:03:27 

    >>51
    あれは魔族じゃん
    絶対的悪役として登場してる
    試験キャラは別に悪者ってわけでもない

    +4

    -0

  • 60. 匿名 2024/03/04(月) 20:03:36 

    ゴールデンカムイってアイヌの知識を深めながら財宝目指して旅する割と王道なアニメ漫画なイメージだったんだけど話しが進むにつれ変態度が増した

    +42

    -3

  • 61. 匿名 2024/03/04(月) 20:03:41 

    >>35
    子供の頃は夢中で見てたけど大人になったら教師が小4女児と婚約っていう設定が気持ち悪すぎて🤮

    +31

    -1

  • 62. 匿名 2024/03/04(月) 20:04:19 

    >>47
    テニヌの王子様ww

    +8

    -1

  • 63. 匿名 2024/03/04(月) 20:04:28 

    >>7
    キモかった。

    +14

    -0

  • 64. 匿名 2024/03/04(月) 20:04:43 

    >>58
    重たい過去を背負ってないキャラなんて居ないんじゃないかってくらいみんな重たい過去を背負ってるよね⋯あと毒親が多い

    +6

    -0

  • 65. 匿名 2024/03/04(月) 20:05:53 

    咲くは江戸にもその素質
    コテコテの恋愛ものかと思ってた

    +1

    -0

  • 66. 匿名 2024/03/04(月) 20:06:05 

    >>24
    ここにいる
    絶賛されてるけどそれでも見る気になれない

    +15

    -9

  • 67. 匿名 2024/03/04(月) 20:06:39 

    >>13
    タイトル見た段階だと「エルドランみたいなアニメか」
    予告PV見て「勇者シリーズ…?いやガンダム的シリアス…?」
    第1話前半「どシリアスのガチ戦争」後半「ちょっと待て」

    ブレイバーンのやりたい放題なノリにやや慣れてきて、重い状況でもブレイバーンがまたやらかすんだろwと気楽に見てたら前回見て転げ落ちた。
    これほどコロコロと「思ってたんと違う」が発生する作品も珍しい。

    +23

    -2

  • 68. 匿名 2024/03/04(月) 20:06:51 

    >>6
    ヴィンランド・サガは、ぜひ原作を読んで欲しい!

    +13

    -1

  • 69. 匿名 2024/03/04(月) 20:07:16 

    >>35
    基本はコメディで話は終盤にしか動かないんだけどね

    +7

    -0

  • 70. 匿名 2024/03/04(月) 20:07:20 

    >>3
    コメしようとおもってたらもう出てたw
    ドロヘドロ大好き!!!
    Netflixでアニメ観て衝撃受けた!!!
    ストーリーは面白いし、煙ファミリーとか知れば知るほどキャラクターに愛着湧いて愛おしくなるね
    心さんかっこよくて惚れる
    ハードコアな作風に独特のブラックユーモアと世界観で、グロや暴力的なところもあるから女性の漫画家さんだと知ったときは驚いたけど、原作の精密で繊細な描き込み見て納得した

    +20

    -1

  • 71. 匿名 2024/03/04(月) 20:08:10 

    >>38
    別の漫画家が後から同じ原作で連載してたけど
    なんかこっちの絵の方が好きだなあ

    +33

    -0

  • 72. 匿名 2024/03/04(月) 20:08:21 

    >>2
    鬱アニメ系は好きなのである程度の情報や評判を見て購入を決めた。
    ただどういうアニメなのかの情報を得る際、あまりに有名過ぎることもあってか例の第3話のシーンは見る前にネタバレを食ってしまったのが残念・・・。

    +9

    -0

  • 73. 匿名 2024/03/04(月) 20:08:47 

    >>68
    迫力のある戦闘シーン
    丁寧な心理描写
    味のあるキャラクターたち
    アニメより原作派!!

    +9

    -2

  • 74. 匿名 2024/03/04(月) 20:09:28 

    ダンジョン飯

    3話まで見たけど意外と興味湧かなかった。
    現実世界では手に入らない食材で作る料理ってどんなんだろうって思わせてくれるのかと思いきや現実世界で良かったと思えた。

    +22

    -2

  • 75. 匿名 2024/03/04(月) 20:09:29 

    >>66
    そうなんだ
    気になるんだったら無理に見る必要はないね

    +3

    -4

  • 76. 匿名 2024/03/04(月) 20:10:39 

    >>10
    かわいいだけの世界だと思っていたら、パジャマパーティーズが大きな鳥にさらわれてエッと言ってしまった
    意外に○○だったアニメ漫画

    +23

    -1

  • 77. 匿名 2024/03/04(月) 20:12:53 

    水星の魔女
    プロローグが不穏だったけど本編始まったら戦争とかは無くて学園物で女の子二人のバディ物語なのかな?ってちょっとゆるく思ってたら
    二期でめちゃくちゃシリアスになってハマった

    +15

    -0

  • 78. 匿名 2024/03/04(月) 20:15:27 

    おさるのジョージ 
    お猿にイライラするのかなぁと思ったけど楽しく見れた

    +3

    -1

  • 79. 匿名 2024/03/04(月) 20:15:36 

    >>60
    ある程度の変態は許容できてたけど宇佐美で本当にびっくりしたw

    +21

    -4

  • 80. 匿名 2024/03/04(月) 20:15:39 

    >>13
    昨日アマプラで一気見したよ!面白かった!ブレイバーンが可愛く思えてくる不思議。

    +18

    -2

  • 81. 匿名 2024/03/04(月) 20:16:47 

    >>9
    胸キュンそうじゃない??

    +10

    -1

  • 82. 匿名 2024/03/04(月) 20:17:03 

    >>3
    ドロヘドロのアニメ2期はまだなのー?!
    ずっとずっと待ってる
    林田球先生、素晴らしい才能をお持ちなのに
    今以上にもっと評価されるべき方だと思ってる
    愛されるキャラ作りも、絵の緻密さも素晴らしい
    あのコアで独特のクセつよ世界観にハマると抜け出せない中毒性ある

    +20

    -0

  • 83. 匿名 2024/03/04(月) 20:17:09 

    >>27
    むしろその思い込みはどこから??

    +21

    -2

  • 84. 匿名 2024/03/04(月) 20:17:29 

    >>24
    第一話で水着の女の子が出てきて録画消しました
    ミステリーを期待してたのに結局ギャルゲー展開がメインになるのねって誤解してしまった

    +12

    -5

  • 85. 匿名 2024/03/04(月) 20:19:01 

    >>18
    家庭ぐらいなら、崩壊してますぞ

    +10

    -0

  • 86. 匿名 2024/03/04(月) 20:19:16 

    >>81
    粗チン?

    +3

    -2

  • 87. 匿名 2024/03/04(月) 20:19:47 

    >>76
    ちいかわを観てから出勤するんだけど、今回のこれは
    電車の中で「どういうこと?・・・死?」と、ぐるぐる考えてしまった
    続きが気になりすぎる

    +11

    -1

  • 88. 匿名 2024/03/04(月) 20:20:05 

    >>13
    ブレイバーンのあのうさんくささとイサミ大好き加減と
    地球部隊や戦況のシリアスさのミスマッチが癖になってしまったw第1話で自分で歌流してんので完全に落ちたw

    +21

    -2

  • 89. 匿名 2024/03/04(月) 20:21:27 

    進撃の巨人
    ただひたすら巨人と戦うバトルものだと思ってたら、マーレ編で政治・戦争・軍等の人間vs人間の戦いになった。
    後伏線が見事に回収されててビックリ

    +36

    -3

  • 90. 匿名 2024/03/04(月) 20:22:26 

    >>25
    嘘は...ついてない
    仮面ライダー鎧武の脚本がこれと同じ人で、ライダー役で出てた高杉くんが出演者勢にまどマギのDVDを勧めた話めっちゃ好き

    +15

    -0

  • 91. 匿名 2024/03/04(月) 20:25:06 

    >>6
    ヴィンランド・サガ面白いよね!!!
    漫画好きならの人なら知ってるけど、一般的には知名度低そうで残念…良い漫画(アニメ)なのに
    時間を作って是非じっくりと観てほしい作品です!!!

    +24

    -1

  • 92. 匿名 2024/03/04(月) 20:27:22 

    ジョジョは5部あたりから漫画だとスタンド能力頭悪い私にはわかりにくかったがアニメだとわかりやすい

    +16

    -1

  • 93. 匿名 2024/03/04(月) 20:29:01 

    アンパンマン
    アンパンマンがお腹が空いた人達にパンを分け与える優しい世界と
    バイキンマンと戦う(戦うって言っても至って平和的)
    な話だと子供の頃は思ってたけど、よく考えたら自分の頭ちぎって食べさすとか結構グロくない?ってなった。

    +4

    -3

  • 94. 匿名 2024/03/04(月) 20:31:10 

    >>74
    私原作勢なんだけど、後半がなかなか重いというか、人間とは?生きるとは?みたいなテーマになってきてびっくりしたよ
    だんだんグルメ漫画ではなくなってる

    +13

    -0

  • 95. 匿名 2024/03/04(月) 20:31:23 

    >>14
    左の人たちは結局男なの?女なの?

    +0

    -0

  • 96. 匿名 2024/03/04(月) 20:32:12 

    『回復術師のやりなおし』
    タイトルとメインのサムネだけ見て、各話のサムネろくに見ないで一気見ボタンで観た。
    僧侶系のキャラがドジやらかして、「お前何するんだよ~!!」「すみませ~ん!!」みたいなドタバタギャグかと思って観た。
    『無修正版』とかあったから、エロ要素がある事は何と無く予想はしていた。
    もう、エロはどうでもいい位に主人公の扱いが酷すぎて、辛くて一話で観るの止めちゃった……。

    +7

    -1

  • 97. 匿名 2024/03/04(月) 20:32:24 

    >>46
    戦闘方面の展開もすごかったよね
    敵の正体には、なんとも絶句する…重かった

    +3

    -1

  • 98. 匿名 2024/03/04(月) 20:32:44 

    >>93
    与えることで自分もダメージを食らうのが大事なんだって。人助けはノーダメでできることではない。まあジャムが無限に供給しちゃうんだけど

    +9

    -0

  • 99. 匿名 2024/03/04(月) 20:32:59 

    >>30
    アニメだと鬱度が増してた記憶
    漫画版だと普通に大団円

    +13

    -0

  • 100. 匿名 2024/03/04(月) 20:34:23 

    変態王子と笑わない猫
    タイトルで損してると思う

    +5

    -0

  • 101. 匿名 2024/03/04(月) 20:34:27 

    >>97
    弟らしき少年とかね
    きっと不良品扱いだったんだろう

    +0

    -0

  • 102. 匿名 2024/03/04(月) 20:34:36 

    >>89
    ファンが無理やりこじつけたようなものではなく
    ごく序盤のうちからきちんと伏線を意識した作画をしていたのが凄いと思った
    ああいうのが伏線っていうんだよね

    +18

    -7

  • 103. 匿名 2024/03/04(月) 20:35:39 

    スパイファミリー
    スパイって言うからには常に緊張したシリアスな展開が続く話だと思ったら、ホームコメディだった

    +37

    -1

  • 104. 匿名 2024/03/04(月) 20:36:11 

    >>41
    アイドルオタクの男性が生まれ変わってという設定は知っていたので
    この娘の中身がドルヲタ男性だと思ってた

    +16

    -1

  • 105. 匿名 2024/03/04(月) 20:37:30 

    暗殺教室
    もっと殺伐とした教室を想像してたら全然違った

    意外に○○だったアニメ漫画

    +18

    -1

  • 106. 匿名 2024/03/04(月) 20:40:14 

    >>105
    コロセン可愛いな

    +14

    -1

  • 107. 匿名 2024/03/04(月) 20:41:14 

    スキップとローファー
    よく少女漫画にある地味な女の子がなぜか学校で人気者のイケメンに好かれて・・・みたいな話しでしょはいはいって思ってたけど、何となく観てみたらめっちゃ面白かった!!!
    まだ観てない方はぜひ〜!!!
    主人公の女の子がのだめみたいでちょい変わり者なんだけど
    何事も全力一生懸命でピュアで応援したくなるし
    学生時代に戻りたくなってちょっと切なくもなったw
    意外に○○だったアニメ漫画

    +30

    -3

  • 108. 匿名 2024/03/04(月) 20:45:07 

    >>27
    わかりすぎる。私も「ジャンプのスポーツ物だから、どうせあり得ない必殺技が出てきたりボールがコンクリートに突き刺さったりするんだろうな」と思ってずっと見る気無かった。でも連載終了後、なんとなくアニメ見て見たら、各キャラクターの成長物語も見ごたえあるし、何より試合内容が面白くてハマりまくって1年でアニメ8周したし、漫画も買ったし映画も何回も見に行ってるしゲームも毎日コツコツやってる。ほんと名作過ぎてびっくりした。

    +23

    -3

  • 109. 匿名 2024/03/04(月) 20:46:27 

    ひぐらしのなく頃に
    日常モノの平和な漫画かと思ったら、キャラ達が殺し殺されるグロ系+ミステリーの話だった

    +17

    -1

  • 110. 匿名 2024/03/04(月) 20:46:41 

    >>38
    後発の縦読み漫画に模倣されたあげく
    出版社と裁判になってたよね
    合田さんが気の毒すぎる

    +33

    -0

  • 111. 匿名 2024/03/04(月) 20:48:08 

    これかな
    ゲームのアニメ化だし、けいおんとかぼっちざろっくみたいな感じだと思ってたら、主人公の所属してたバンドが解散するところから始まって衝撃受けたよ
    メンバーそれぞれ性格に難があって(でもその難が結構リアル)協調性が皆無なのと、悪役にも暗い過去があるってのが好きだった
    あと曲が本気でかっこいい
    意外に○○だったアニメ漫画

    +7

    -3

  • 112. 匿名 2024/03/04(月) 20:53:12 

    >>86

    +2

    -0

  • 113. 匿名 2024/03/04(月) 20:53:41 

    2.5次元の誘惑
    ただのエロラブコメかと思ったら、コスプレに真摯に向き合う熱い部活漫画だった
    もちろんエロもラブもあるけど、それ以上に青春スポ根的展開が面白い
    意外に○○だったアニメ漫画

    +7

    -4

  • 114. 匿名 2024/03/04(月) 21:04:05 

    >>9
    見るからに胸キュンものやろw

    +21

    -0

  • 115. 匿名 2024/03/04(月) 21:05:15 

    ミギとダリ
    シュール系なギャグ漫画だと思ってたけど、結構シリアスな内容だった

    +32

    -0

  • 116. 匿名 2024/03/04(月) 21:10:14 

    >>3
    続編たのしみだねっ
    シンノイが好きっ

    +7

    -0

  • 117. 匿名 2024/03/04(月) 21:10:47 

    アイドリッシュセブン
    映画見る前にTVシリーズ1期見たら意外にリアルでシリアスな男子アイドルものだった

    +7

    -2

  • 118. 匿名 2024/03/04(月) 21:14:02 

    >>76
    りょ、旅行じゃない?

    +0

    -0

  • 119. 匿名 2024/03/04(月) 21:14:33 

    ガンダムW
    美形のヒーローやヒロインの真面目な話かと思ったらみんなぶっ飛びキャラだった笑

    リリーナ様が一番ヤバい気がする。

    +14

    -1

  • 120. 匿名 2024/03/04(月) 21:17:22 

    オッドタクシー
    動物たちのまったり日常コメディーかと思いきや
    伏線はりまくり考察しがいのある大人向けミステリーだった
    話は面白かった(真犯人はけっこうギリギリまで分からなかった)
    意外に○○だったアニメ漫画

    +17

    -1

  • 121. 匿名 2024/03/04(月) 21:18:25 

    >>21
    わたしも無能なナナにはびっくりした!
    途中まで「微妙かな〜」と思って眠かけしながら観てたらラストで「え?!」って目が覚めた笑
    あと1話目ラストからのオープニングの入りかっこよかった!

    +6

    -1

  • 122. 匿名 2024/03/04(月) 21:26:40 

    >>13

    展開が斜め上すぎて目が離せない。笑
    最初、絵綺麗、バトルもの?
    メカデザインがガンダムとかかな
    →ライディーンぽいのが…→エヴァ?
    とどめがエンディングみて、ちょ、なぜそこで脱???
    思わずお茶吹いちゃった。

    先が楽しみですね。

    +14

    -2

  • 123. 匿名 2024/03/04(月) 21:27:00 

    地縛少年花子くん
    地獄少女や、笑ゥせぇるすまんみたいに、一話完結で登場人物が、花子くんと契約してみたいなグロいホラーな描写のある漫画かと思いきや、寧々ちゃんとの恋愛がみててもどかしい見やすいホラーコメディだった

    +8

    -0

  • 124. 匿名 2024/03/04(月) 21:27:44 

    >>1
    なんでそうなったかのエピソードかあったじゃん

    +1

    -0

  • 125. 匿名 2024/03/04(月) 21:28:29 

    >>41
    私は元女性アイドルが産んだ娘(女子高校生くらい)と元ファンの中年オジさんとのラブコメだと思ってた

    +9

    -0

  • 126. 匿名 2024/03/04(月) 21:31:31 

    >>48
    鬼滅や呪術みたいに戦闘シーンに力入れてたらもの凄い人気になってたと思う。原作があれだけ売れてたのにアニメは本当残念だったわ。

    +19

    -1

  • 127. 匿名 2024/03/04(月) 21:34:27 

    >>7
    作画と世界観だけのアニメだったよ

    +5

    -2

  • 128. 匿名 2024/03/04(月) 21:34:37 

    >>5
    あーーこれ懐かしい! 昔BSのディズニーチャンネルが無料だった子供の頃に見てた!

    +0

    -1

  • 129. 匿名 2024/03/04(月) 21:37:17 

    あそびあそばせ!百合アニメかと思ったらギャグアニメだった。

    +13

    -1

  • 130. 匿名 2024/03/04(月) 21:39:50 

    >>119
    早く私を殺しにいらっしゃ〜い!だもんね

    +8

    -1

  • 131. 匿名 2024/03/04(月) 21:42:40 

    >>12
    あとサマータイムレンダっていうタイトル名から内容が伝わりにくいのもあるかも
    あんなシリアスなサスペンスものとは思わないよね
    夏が舞台の淡い恋愛ものかぁ…みたいに誤解されがちw

    +20

    -0

  • 132. 匿名 2024/03/04(月) 21:45:35 

    >>13

    ていうか。
    昔のロボット喋らないよね。
    操縦してる人が喋るだけだし。
    ブレイバーンは口が動くのがビックリした。
    ノリが松岡修造だし……。

    +12

    -3

  • 133. 匿名 2024/03/04(月) 22:01:21 

    >>27
    ハイキューは素晴らしい漫画(アニメ)だよね
    この作品こそ深夜放送ではなくコナンみたいにこれから部活を始める小学生や部活頑張ってる中高生が観れる時間に放送するべきだった
    私は部活はそれなりに頑張って取り組んだって思ってきたけど、ハイキュー観てたらもしかしたらもっとやれたんじゃないかって、部活じゃなくとも何かにもっと真剣に打ち込むべきだったんじゃないかって自己嫌悪に陥ったくらい胸が熱くなって心打たれたよ

    +27

    -1

  • 134. 匿名 2024/03/04(月) 22:02:50 

    >>3
    わたしはアニメを見て好きになり、漫画を買いました!
    原作は書き込みがすごいし、殺してるのに生々しくないというか、あっけらかんとしてるのが好き!

    ほぼ一人でやっているというのをどこかで読んで(間違ってたらすみません)びっくりしました。
    また原作展で見たカラー絵も芸術作品みたいな出来栄えで感動しましたー✨

    二期楽しみですね!!

    +9

    -1

  • 135. 匿名 2024/03/04(月) 22:06:19 

    >>6
    原作もアニメも好きです!
    強いトルフィンも好きだし、暴力を捨てた優しく強いトルフィンも好き!
    原作の幸村さんのSNSは、作品について投稿してくれるのでとても面白いです。

    アニメは特に二期がすごく丁寧に作られていて感動しました。
    このあとの話も好きなので三期楽しみです

    +13

    -1

  • 136. 匿名 2024/03/04(月) 22:09:16 

    >>8
    アビスの世界がすごく面白い!
    特に黄金郷の世界がすごくすき

    食べ物とか、宿とか、暮らしてる人々など、次にどんなものが出てくるのかワクワクした!

    +8

    -1

  • 137. 匿名 2024/03/04(月) 22:15:30 

    >>95
    変身する前は男で、変身する時女になるよ。

    +1

    -1

  • 138. 匿名 2024/03/04(月) 22:22:42 

    >>72
    え?鬱アニメなの?
    おぎやはぎのおぎも昔から絶賛してるよね。
    絵柄がなぁー。

    +5

    -1

  • 139. 匿名 2024/03/04(月) 22:22:56 

    >>2
    キュウベイの営業活動凄いよね。リスク言わない悪徳営業マンだったけど。

    +14

    -0

  • 140. 匿名 2024/03/04(月) 22:24:16 

    >>94
    この作者の短編が大好きで3冊くらい持ってるけど、何気ない日常の視点(例えばダンジョン飯のようにご飯とか)から思いもしない深淵を覗かされるような話が多くて、もともと哲学的なテーマを掘り下げるのが好きな作家さんなんだと思う。

    +5

    -0

  • 141. 匿名 2024/03/04(月) 22:30:27 

    盾の勇者の成り上がり

    タイトルからチートてんこ盛りのオレ強ぇ〜なんだろうと思ってたら序盤から中々の重たさで裏切られた。ついついハマってしまった。

    +2

    -2

  • 142. 匿名 2024/03/04(月) 22:31:08 

    >>115
    性格悪いブチャイクがなぜか女の子とくっ付いてたのだけはよく分からなかった
    母親関連が昼ドラみたいなエピソードで驚いた

    +4

    -0

  • 143. 匿名 2024/03/04(月) 22:34:17 

    >>45
    トラウマ…

    +0

    -0

  • 144. 匿名 2024/03/04(月) 22:50:12 

    >>57
    流行ってるし子供にも人気あるらしいから軽い気持ちで見始めたら初っ端からグロあるし鬼を斬るシーンがことごとく気持ち悪くて見るのやめた
    子供はわりと平気そうだったけど私が駄目だった

    +10

    -5

  • 145. 匿名 2024/03/04(月) 22:50:33 

    ダイヤのA

    どうせ子供向けのトンデモ野球アニメと思っていたら
    超人も超人プレーも主人公補正も無く、ひたすらリアルな野球と人間関係だけで魅了してくれた。
    強豪校ならではの練習量、レギュラー争い、プレッシャー等、高校球児たちの葛藤を知ることができた。

    +5

    -0

  • 146. 匿名 2024/03/04(月) 22:53:30 

    >>45
    子供向けの魔女っ子ものだと思ってたから、たまたま見たマミさんの『例の話』にめっちゃ衝撃だった。そのあと本腰を入れて見た。

    +7

    -0

  • 147. 匿名 2024/03/04(月) 22:59:28 

    >>35
    昔は単純にかわいいと思ってたんだが・・・大人目線だとドン引きだった。
    リボンとふわふわのフリルで子供受けにカムフラージュ!

    +5

    -1

  • 148. 匿名 2024/03/04(月) 23:01:09 

    >>136
    曲もいいですよねっ

    +4

    -0

  • 149. 匿名 2024/03/04(月) 23:14:45 

    >>27
    今まさにハマり中
    スポ根漫画は苦手と決めつけてたけど
    ハイキュー面白いっ
    ハラハラドキドキ涙笑い…こんなに何もかも詰め込まれてるのね


    +11

    -0

  • 150. 匿名 2024/03/04(月) 23:21:48 

    >>13
    円盤発売情報で全12話って聞いて、これ1クールで決着つくの? と心配になったけど、この間の放送で熱いまま1クールで終わると悟ったわ。

    +8

    -0

  • 151. 匿名 2024/03/04(月) 23:36:04 

    >>42
    感動ものと聞いて見てたら、病気理由に男の子ふりまわす悪女の話だった。

    +6

    -0

  • 152. 匿名 2024/03/04(月) 23:40:31 

    アンデッドアンラック
    少年漫画原作のアニメでこんなにキュンキュンするとは思わなかった
    先週の21話もヤバかった

    +9

    -2

  • 153. 匿名 2024/03/04(月) 23:48:08 

    >>132
    >>13が言いたかったのは
    90年代は沢山あった喋るロボのアニメ、無くなっちゃって随分経つね
    って意味だと思うよー!
    そういう作品に沢山関わってた監督さんなんだ

    +8

    -1

  • 154. 匿名 2024/03/04(月) 23:54:37 

    >>33
    ヒロインの心の声がくどい上にポエミー過ぎて挫折したやつ
    聲の形もそうだけど、ヒロインが可愛くなかったら成立しない話だよね
    少女漫画だからそんなもんなのかもだけど

    +15

    -2

  • 155. 匿名 2024/03/05(火) 02:22:40 

    >>152
    私、ジャンプ読んでなくてアンデラを知らなかったんだけど、なんとなく観たらドハマリしてしまってコミック買ったよw
    予想外にキュンキュンしますよね

    +3

    -0

  • 156. 匿名 2024/03/05(火) 03:24:12 

    >>11
    双子兄妹のひと夏の思い出だよね

    +4

    -0

  • 157. 匿名 2024/03/05(火) 04:46:17 

    >>2
    これ全員死ぬんだっけ?

    +1

    -0

  • 158. 匿名 2024/03/05(火) 07:56:44 

    星守る犬
    ワンコを通じてバラバラだった家族の絆が深まる、というようなほっこり感動話だと思ってた。
    裏表紙を見た時に嫌な予感はしたが。
    意外に○○だったアニメ漫画

    +3

    -1

  • 159. 匿名 2024/03/05(火) 08:31:18 

    >>6
    海外で人気なんだよね。OPとEDが全部良いので見てほしい。
    特に好きなのはOPだと無感情、river、EDだとトーチとwithout love。

    +9

    -1

  • 160. 匿名 2024/03/05(火) 09:13:26 

    >>6
    そうなんだ
    父ちゃんタヒぬところで見るの嫌になってしまた

    +4

    -1

  • 161. 匿名 2024/03/05(火) 09:18:31 

    >>47
    そうだったのか 知らなかった

    +1

    -0

  • 162. 匿名 2024/03/05(火) 09:20:21 

    >>74
    ライオスに毎回爆笑してたわ
    濃いパーティだと思う

    +5

    -2

  • 163. 匿名 2024/03/05(火) 09:22:56 

    >>93
    海外だとカニバリズム!?と思う層も居るようだ

    +0

    -1

  • 164. 匿名 2024/03/05(火) 09:26:11 

    >>7
    ドン引きしながら観るアニメだわ

    +5

    -0

  • 165. 匿名 2024/03/05(火) 09:58:45 

    >>41
    色は神✨最高😭
    中身は読めない

    +1

    -1

  • 166. 匿名 2024/03/05(火) 11:04:22 

    >>2
    幼稚園の姪が配信で見てマミさん推しになった時視聴を止めるように言おうか迷ったわ
    その子のママの妹に鬱アニメだからまだ見ない方がいいかもって言ったけど3話まで見て見るのやめたらしい

    +3

    -0

  • 167. 匿名 2024/03/05(火) 11:25:10 

    >>10
    今の漫画も怖いしね。うさぎの耳ハサミになってるし。

    +5

    -1

  • 168. 匿名 2024/03/05(火) 11:53:30 

    >>87
    むちゃフェス当日になってもメンバーが戻らず1人で踊るみどりのモブが可哀相だった でもまだ続きがあるからどこかで生きてると信じてる

    +5

    -1

  • 169. 匿名 2024/03/05(火) 12:50:26 

    >>131
    同意です。レンダはCG作成の用語らしいけど、その分野を知らないとピンと来ないですよね。
    かといって、どういうタイトルが良いかというのも思いつかないけど。

    +2

    -0

  • 170. 匿名 2024/03/05(火) 12:54:08 

    >>93>>98
    私が見た原作者やなせたかしさんのインタビューによると、戦時中は徴兵で中国戦線に行かされ、敵との戦い以上に飢えに苦しまれたそう。
    「色んな人達にとっての正義というものがあるが、状況によって簡単にひっくり返ってしまう。まず人を救うには飢えを救わなければならない。」「正義とは自らが傷つくことを恐れてはいけない」みたいに話されていた。
    だからアンパンマンは自分にダメージが出るの分かっていても飢えている子に自らの顔をちぎってまず飢えから助ける。
    後半はマスゴミやパヨクやネットで蔓延る正義マン達にも肝に命じて欲しい。

    +5

    -0

  • 171. 匿名 2024/03/05(火) 13:10:44 

    >>79
    なんで姉畑とか強烈なのたくさん見てきた人間が終盤の宇佐美ごときでびっくりするんだ…?

    +1

    -2

  • 172. 匿名 2024/03/05(火) 13:17:46 

    >>3
    わかる!
    ほぼ全キャラ見た目は凶悪なのに、中身がかわいいw
    ハードコアなんだけどピュアな世界だよね
    ゆるゆるの日常パートだけの続編出ないかなー

    +6

    -1

  • 173. 匿名 2024/03/05(火) 13:27:48 

    >>105
    最終話近くからありえないほど号泣した

    +4

    -1

  • 174. 匿名 2024/03/05(火) 13:31:34 

    >>60
    ゴールデンカムイは「宝探しサバイバルグルメ冒険ギャグ漫画」と思って読んでいたら
    昼ドラもびっくりの愛憎ドロドロ闇深展開で情緒狂わされた
    思った以上に湿度高めのストーリーでした

    +7

    -2

  • 175. 匿名 2024/03/05(火) 13:35:41 

    >>169
    そうなんだ!知りませんでした
    ずっとレンダ→連打かと思ってた…
    連続して撃つという意味で

    +2

    -1

  • 176. 匿名 2024/03/05(火) 16:54:35 

    >>8
    トラウマだけど内容が凄くて見たいが勝つ
    原作本の裏表紙は見てはいけないw

    +3

    -1

  • 177. 匿名 2024/03/05(火) 17:01:03 

    シンプルに、意外と面白かったのは「青春ブタ野郎はバニーガール先輩の夢を見ない」
    まーた女の子にいやらしい格好させてるって思ったらちゃんと意味があった
    妹がなんか全体的に気持ち悪いのも意味があった
    なんと言ってもタイトルで損してる

    +0

    -2

  • 178. 匿名 2024/03/05(火) 18:01:30 

    BANANA FISH

    最初ふざけた名前なのでコメディーかと思ってたのに、アメリカ舞台のガチな友情バトルで一気観してしまった。

    +0

    -1

  • 179. 匿名 2024/03/05(火) 18:21:55 

    佐々木とピーちゃんは詰め込み過ぎで見るのに疲れてやめた

    +4

    -0

  • 180. 匿名 2024/03/05(火) 21:23:37 

    >>33
    これ、キャラにイライラがすごいんだよね
    サブキャラのターンだと大丈夫かと思いきや、地雷女とか勘弁で
    キュンキュンよりもイライラが勝る

    +8

    -1

  • 181. 匿名 2024/03/05(火) 21:29:56 

    >>6
    おもしろいんだけど、ヴァイキングえげつないな

    +3

    -0

  • 182. 匿名 2024/03/05(火) 21:31:50 

    カワイスギクライシス
    これは萌えアニメか?と思ってたら平和でかわいいしかなかった

    +2

    -0

  • 183. 匿名 2024/03/05(火) 21:38:46 

    PSYCHO-PASS
    1期はおもしろいけど2期は失速した
    組織なのに個人で動きすぎ

    +6

    -0

  • 184. 匿名 2024/03/05(火) 22:36:27 

    >>157
    TV版だとほむら(黒髪のキャラ)だけ生き残って魔法少女として戦い続けるけれど、映画で悪魔になるんだっけか?

    +1

    -0

  • 185. 匿名 2024/03/05(火) 22:39:31 

    >>183
    まどマギもだけど、脚本を手掛けた虚淵玄が脚本から降りたからね……。

    +1

    -1

  • 186. 匿名 2024/03/05(火) 23:06:03 

    進撃の巨人
    悪い巨人を必ず倒します!みたいな単純な熱いストーリーかと思ったらとんでもなかった

    +4

    -2

  • 187. 匿名 2024/03/06(水) 21:15:53 

    >>8
    可愛い絵に騙されて観てない人勿体無い。
    めちゃくちゃハマったよ。

    +1

    -0

  • 188. 匿名 2024/03/06(水) 21:56:16 

    >>167
    最新話見てぞわっとした
    こうやってキメラはできる…?
    やっぱり闇深い漫画

    +4

    -1

  • 189. 匿名 2024/03/06(水) 22:16:53 

    >>10
    可愛い絵で中身がナウシカ(原作)なの笑うに笑えない時がある……。

    +0

    -0

  • 190. 匿名 2024/03/06(水) 23:15:23 

    シンフォギア。
    まさかの第1話で主人公継承。

    +0

    -0

  • 191. 匿名 2024/03/08(金) 10:58:24 

    >>185>>183
    まどマギ未見で脚本家の事とか予備知識なくPSYCHO-PASS観てたけど1期が面白かったのに2期以降は本当に失速したなと思ってた。
    同じ世界観設定や引き続き出るキャラはいても別物になるのがわかりやすい。
    虚淵玄さんって凄い人なんだね。

    +3

    -0

  • 192. 匿名 2024/03/08(金) 21:59:27 

    トピチだけど、虚淵玄繋がりでサンダーボルトファンタジー。
    台湾ルーツの人形劇だけどアニメテイストで楽しめます。
    意外に○○だったアニメ漫画

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード