ガールズちゃんねる

言わないことで逆に迷惑かけたこと

128コメント2024/03/04(月) 19:35

  • 1. 匿名 2024/03/03(日) 18:18:06 

    この前外食に行ったのですが、自分の注文した物と違う物が届きました。
    あれ?と思ったけどここから作り直すのか?とか短い時間で色々考えてしまいまあいいやとそのまま言わずに食べました。
    そしたら2席くらい隣の人が店員さんと何やら話し出し私のことをチラチラ見ました。
    店員さんが来て「ごめんなさい、メニュー間違えましたよね?」とめちゃくちゃ謝られました。
    多分その席の人(私より先に来てた)の注文した物が来たっぽくてその人はまた倍の時間待たされてました。
    私が違うと言っておけば店員さんも怒られることなかったかな…あの席の人も待ち時間なかったよな…と申し訳なかったです…。
    今度からは絶対に言うようにします。
    同じように言わないことで逆に迷惑かけたことありますか?

    +45

    -76

  • 2. 匿名 2024/03/03(日) 18:18:45 

    生理痛だけど頑張って働いてたら会社で気絶した
    すみませんでした!!

    +150

    -9

  • 3. 匿名 2024/03/03(日) 18:18:49 

    >>1
    あなたが気にすることじゃないよ!

    +48

    -49

  • 4. 匿名 2024/03/03(日) 18:19:57 

    言わないことで逆に迷惑かけたこと

    +0

    -7

  • 5. 匿名 2024/03/03(日) 18:20:14 

    >>1
    お腹すいてたら食べちゃうかも

    +5

    -16

  • 6. 匿名 2024/03/03(日) 18:20:15 

    人間関係で悩んでる事

    余計なアドバイスが嫌で黙ってたら、
    卑屈な態度になってたのか孤立したから

    努力はしてるけど理解力が低いことがコンプレックスにもなってた

    +14

    -7

  • 7. 匿名 2024/03/03(日) 18:20:17 

    小学校の時、運動会の日に炎天下で気持ち悪くなってきたのをずっと我慢してたら(多分熱中症?)
    結果リバースしてみんなに迷惑かけて申し訳なかった思い出

    +95

    -3

  • 8. 匿名 2024/03/03(日) 18:20:38 

    秘密主義は一般人ならいいけど、有名人はある程度公開しないと後で面倒なことになる

    +5

    -1

  • 9. 匿名 2024/03/03(日) 18:21:20 

    そんな事ばかりの人生…

    +12

    -1

  • 10. 匿名 2024/03/03(日) 18:22:03 

    >>3
    主が何頼んだかわからないけど、主が注文したものより高いものだったら、かなり面倒なことになるんじゃない?
    食べちゃってるし…。

    +78

    -2

  • 11. 匿名 2024/03/03(日) 18:22:39 

    >>8
    どういうこと?

    +2

    -4

  • 12. 匿名 2024/03/03(日) 18:22:43 

    >>3
    注文したものと違う物が来たら言わないとダメだよ
    間違えた物がとてつもなく高い料理だったらどうすんの?

    +109

    -9

  • 13. 匿名 2024/03/03(日) 18:23:42 

    >>1
    え?なんで自分が注文してないものを食べられるの?
    え?

    +134

    -13

  • 14. 匿名 2024/03/03(日) 18:23:46 

    >>1
    ホールで働いてるんだけど、たまに間違えて違う席に持っていってしまうことがあるんだよね。
    その時に「違います」っていう人が大半で、たまに全然違うメニューなのに食べちゃう人がいて、ちょっと不思議に思ってたんだけど、主さんのように気を使って我慢して食べてるってことが分かった!
    教えてくれてありがとう。

    +129

    -14

  • 15. 匿名 2024/03/03(日) 18:24:45 

    俺レクサス乗ってんだけどドライブ連れてってやろうか?って会社の先輩から誘われたんですけど、ごめんなさい私ジャガー乗ってるんであまりレクサスでなびく女ではございません。

    +46

    -3

  • 16. 匿名 2024/03/03(日) 18:24:48 

    先日の話です。
    足が痛いと思って我慢してたら発熱→コロナでした。自分で気づいてないもんやからびっくり‼️彼氏にうつしました。ほんと、申し訳なかった…💦ただの筋肉痛と思ったのにな…

    +12

    -4

  • 17. 匿名 2024/03/03(日) 18:25:23 

    小姑は
    あまりにも理解力のかけらもない上、
    前職がラーメンやでキャリアも無かった為
    普通、一週間でおぼえる仕事を
    小姑は覚えるのに1年かかった

    バカすぎて一時現場やらせて
    やめるの待ったが
    辞めなかった為泣く泣く
    いさせたと言う話しを
    地元の友達に聞いた

    +0

    -13

  • 18. 匿名 2024/03/03(日) 18:25:43 

    >>3
    違うものがきたら他の人が注文したものだと思わない?店員さんに言うのが普通だと思う

    +49

    -0

  • 19. 匿名 2024/03/03(日) 18:25:47 

    >>1
    なんで黙って食べたの?
    注文したものより美味しそうだったとか?
    間違って来たに決まってるのに、言わないのあり得ないよ

    +36

    -33

  • 20. 匿名 2024/03/03(日) 18:26:04 

    >>1
    違うテーブルに配膳しちゃったなら、結果がどうあれ店員さんは怒られてたと思う
    見知らぬ誰かの元に配膳された皿を、「あ!間違えたぁ~テヘ」と注文者の所に配膳し直しても
    やっぱり気分悪いのではないかな
    向こうの方は全く手をつけてないので、ギリギリのところで気付いて配膳し直しました!と言われても、なんか嫌なもんじゃない?
    「作り直して」はどっちにしろ発生したと思うし
    配膳ミスが発生した時点で、その後何らかの面倒ごとは起こったと思う

    +34

    -10

  • 21. 匿名 2024/03/03(日) 18:26:23 

    >>1
    あー、私もそのタイプだ!
    確かに言われてみたらそうだよね!
    私も気をつけよう。

    +41

    -4

  • 22. 匿名 2024/03/03(日) 18:26:53 

    >>1
    主さん反省してるのに叩かれててかわいそう

    +82

    -15

  • 23. 匿名 2024/03/03(日) 18:26:53 

    私もお店の間違いを責めるみたいで言いづらいなーと思って食べちゃう派だったけれど、言った方がいいのか!

    +29

    -3

  • 24. 匿名 2024/03/03(日) 18:28:02 

    >>1
    他の人へ出したものを間違えたからってそのまま出すわけにもいかないだろうし仕方ない
    けど金額のこともあるし一言伝えたほうが良いかもね

    +10

    -6

  • 25. 匿名 2024/03/03(日) 18:28:11 

    >>6
    自分に都合のいいアドバイスしか受けとれない人いるよね
    そういう人は孤立するしその理由を周りのせいにする

    +7

    -4

  • 26. 匿名 2024/03/03(日) 18:28:16 

    >>19
    注文したメニューは並盛りだったけど、到着したのはスペシャル盛りでお高いやつだったからラッキー的な?w
    支払いは伝票の通り並盛り分で済むしね

    +7

    -16

  • 27. 匿名 2024/03/03(日) 18:28:40 

    >>19
    過ぎたことはどうにもならないし、主は反省してるんだからそんな責めないであげてよ。

    +56

    -9

  • 28. 匿名 2024/03/03(日) 18:28:49 

    >>1
    どういう事なのか分からん。
    食べて証拠隠滅的な感じ?
    で、自分が注文した分だけ払うと?

    +5

    -20

  • 29. 匿名 2024/03/03(日) 18:29:07 

    >>17
    私も理解力低いし、上司に質問した時に私がいるのに理解力がとうのこうのと周りにいる人に愚痴ってたからその人のことを怖がってしまう。
    なんとかしようと頑張ってるけどそうは見えないんかな?

    +2

    -0

  • 30. 匿名 2024/03/03(日) 18:29:47 

    >>24
    持って来たタイミングで「これ違います」って伝えればそのまま正しいお客さんへ持っていくんじゃない?
    一回置いて離れちゃったらダメかもしれないけど

    +10

    -5

  • 31. 匿名 2024/03/03(日) 18:29:57 

    >>1
    自分も主のように逆張りの変な気遣いして失敗するタイプだけど、違う料理を食べるという選択肢はなかったwww

    +39

    -3

  • 32. 匿名 2024/03/03(日) 18:30:29 

    >>28
    違うでしょ。
    間違ってるのがきた、でも指摘したらお店の人は謝罪しなくちゃいけないし作り直さなきゃいけない。
    なら自分が我慢すればいいやって思ったんでしょ。

    +16

    -8

  • 33. 匿名 2024/03/03(日) 18:30:37 

    >>25
    反省してます

    +1

    -0

  • 34. 匿名 2024/03/03(日) 18:30:52 

    >>30
    だめでしょ笑

    +1

    -11

  • 35. 匿名 2024/03/03(日) 18:31:37 

    >>1
    値段が違うこともあるから一応店員さんには言う。それでそのそのメニュー食べる。

    +5

    -2

  • 36. 匿名 2024/03/03(日) 18:32:15 

    >>19
    ガルっぽいレスだなあw

    +12

    -4

  • 37. 匿名 2024/03/03(日) 18:32:28 

    自分が犠牲になれば事は丸く収まる的な思考で黙って食べちゃったのか

    +9

    -0

  • 38. 匿名 2024/03/03(日) 18:32:48 

    >>32
    じゃあ自分が頼んだ物はどうなるの?

    +3

    -0

  • 39. 匿名 2024/03/03(日) 18:33:09 

    >>34
    自分が頼んでないの持ってこられたから違いますって言ったら、普通にそのまま別のお客さんに運んでたよ。一瞬テーブルに置いただけでアウトなの?

    +21

    -1

  • 40. 匿名 2024/03/03(日) 18:33:58 

    >>27
    こっちは注文したのずっと待ってたんだよ!!(食べられた経験あり)

    +10

    -18

  • 41. 匿名 2024/03/03(日) 18:34:14 

    自分一人では絶対に出来ない仕事だったけど逆らえなくて一人でやった結果ミスしたこと。ちゃんと自分には無理ですと伝えて断れてたらミスにはならなかった。

    +3

    -0

  • 42. 匿名 2024/03/03(日) 18:34:19 

    >>39
    え嫌じゃない?

    +7

    -10

  • 43. 匿名 2024/03/03(日) 18:34:29 

    >>1
    私は何回かあるけど一応違うと言う。
    そして間違えて注文入れていたならこれで良いですよって食べたことある。
    でも殆どがテーブル間違えだったな。

    +21

    -2

  • 44. 匿名 2024/03/03(日) 18:34:51 

    >>40

    間違えた店側が悪い

    +20

    -3

  • 45. 匿名 2024/03/03(日) 18:35:49 

    >>39

    他のテーブルに置かれた料理はなんかやだ

    +15

    -8

  • 46. 匿名 2024/03/03(日) 18:35:58 

    >>38
    それはお店側でなかったことになってると思ったんじゃない?
    ハンバーグを頼んだけど、どこかの段階でオムライスに切り替わってたみたいな。
    そのお店側がどういうシステムなのか知らないけど。

    +5

    -2

  • 47. 匿名 2024/03/03(日) 18:36:09 

    >>39
    私学生の時飲食でアルバイトしていたけれど、そういうのだめって言われたよ
    そのまま出されるの見てたら不快な気分にさせるじゃん
    (一度裏に帰って新しいものですって感じでいくことはたまにしてた)

    +16

    -4

  • 48. 匿名 2024/03/03(日) 18:36:11 

    ずっと体調不良があったんだけど実家の家族に言うと心配されるのが面倒で黙ってた
    通院自体はしてた
    それが急に悪化して入院して親にも言ったんだけど、結果的には親のほうが年の功で色々な知識もあったし、もっと早く話して他の病院行ったほうが良かったんだろうなって後から思った

    +9

    -2

  • 49. 匿名 2024/03/03(日) 18:37:17 

    私も自分のところに来る予定の食べ物が一瞬でも他の人の前にいっているの嫌なんだけど

    +9

    -1

  • 50. 匿名 2024/03/03(日) 18:37:25 

    私なら違うと言ってから今から作るとかならそれでいいよと
    でも嫌いなものなら断るかな

    +2

    -0

  • 51. 匿名 2024/03/03(日) 18:37:37 

    >>1
    そこは言うべきだったとは思うけど
    例えそうだとしても、一度客の前に出した食事は、他の客に出し直したりとできなくない?
    だから結局作り直しで間違えられた人は倍待つ運命だったとは思う

    +6

    -6

  • 52. 匿名 2024/03/03(日) 18:37:46 

    >>1
    「オーダーミスかな?じゃあ自分は気にしないし飲んじゃお(ドリンク系が多い)」と思うことはある
    でもまさか他の客が絡むなんて想像してなかったから私もこれから気をつけるわ

    +16

    -5

  • 53. 匿名 2024/03/03(日) 18:37:56 

    >>1
    私もこれ、高校生のときあって、「自分の注文が間違えられた」「作り直しは申し訳ない」までは考えたけど、「他の席と間違えた」とまで至らなくて同じことしたわ。学びだよね、まずは間違えた店員さんに問題があるから仕方ない。その時、店員の配膳の仕方が、先にメニュー名をはっきり言わず、ぱっとおいて去ってしまったんじゃない?
    ここが、まだ店員の手にあるうちにきちんと確認してくれていたら、え?て顔するだけで店員は気付いたはず。もちろん違いますと言えたし、それをひっこめて正しい席へもってくのもセーフだよね。

    +15

    -3

  • 54. 匿名 2024/03/03(日) 18:39:20 

    >>47
    ()は余計誠意ない対応だと思うわ

    +5

    -5

  • 55. 匿名 2024/03/03(日) 18:39:53 

    >>1
    会計する時もトラブるよ
    食べたものと伝票が違うから
    もう絶対に黙って食べるのやめて
    意思表示をお願い

    +10

    -14

  • 56. 匿名 2024/03/03(日) 18:42:33 

    >>40
    でもそれは「間違いを指摘しなかった客」のせいにはならないよ
    単純に店側のミスでしかない

    +31

    -5

  • 57. 匿名 2024/03/03(日) 18:42:54 

    >>29
    小姑んとこ
    3人しかいないのに使えないとか
    詰んだって言ってたよ
    お前バカだろ一年かかるって

    1年かけてあてくしが覚えたからやれないはずって嫁3日で覚えるw

    せんせー社長

    小姑が会社の中の会話を創作交えて書いてまーす
    コンプラ違反です。

    +2

    -0

  • 58. 匿名 2024/03/03(日) 18:44:26 

    支払い関連

    +0

    -1

  • 59. 匿名 2024/03/03(日) 18:44:55 

    >>55
    >今度からは絶対に言うようにします。
    って主が書いてるんだから、大丈夫だよ

    +12

    -5

  • 60. 匿名 2024/03/03(日) 18:45:02 

    >>57
    フグ屋ね

    +0

    -1

  • 61. 匿名 2024/03/03(日) 18:45:46 

    >>40
    不快にさせてごめんなさい。
    主は悪くないとも食べられた側の人が悪いとも思ってないです。

    +4

    -7

  • 62. 匿名 2024/03/03(日) 18:46:59 

    店員が悪い
    主も悪い
    待たされたお客さんが被害者

    +4

    -6

  • 63. 匿名 2024/03/03(日) 18:48:35 

    >>1
    注文してないものがきて何も言わないのもあれだけど食べるとかドン引きなんだけど
    どうせ食べたものの分しか払わないつもりなんだろうね
    卑しい

    +6

    -17

  • 64. 匿名 2024/03/03(日) 18:48:55 

    >>15
    私はランボルギーニよ!

    +2

    -0

  • 65. 匿名 2024/03/03(日) 18:48:58 

    >>38
    主が頼んだのも作ってるはずだよね?廃棄するんだろうか

    +2

    -3

  • 66. 匿名 2024/03/03(日) 18:50:21 

    >>27
    人に指摘するの嫌なのかもしれないけど、お釣りが多かった時に言わないのは詐欺罪になるよ
    ちょっとそれに似てる
    得したかったんだと思われても仕方ないことだよ

    +6

    -8

  • 67. 匿名 2024/03/03(日) 18:52:30 

    >>1
    値段も違うだろうし何も言わず食べる選択肢は無い。お店の人が作り直します!って言ったらこれでいいですよって言うだろうけど、ちょっとあり得ないです

    +10

    -10

  • 68. 匿名 2024/03/03(日) 18:53:29 

    主さん分かるよ...
    別のお客さんの注文したものだと分かったのは結果論で、自分に出された時点では注文をとり間違えたのかな?くらいなんだよね
    で、作り直してもらうのも申し訳ないしって穏便に済ませようとした結果なんだよね
    私も飲食店で働いてたけど店側の責任なのでそんなに気に病むことないよ

    +15

    -3

  • 69. 匿名 2024/03/03(日) 18:54:43 

    >>3
    私が倍の時間待たされた方の客なら、なんで頼んでないもの食べたのよって正直思う。

    +28

    -1

  • 70. 匿名 2024/03/03(日) 18:55:47 

    >>14
    その時に「違います」っていう人が大半で、たまに全然違うメニューなのに食べちゃう人がいて

    その言い方だと、たまにじゃなくて頻繁に間違えてるよね?
    そんなに間違えちゃうほど仕事できないならちゃんと確認してから運びなよ。
    責任感ないな。

    +19

    -31

  • 71. 匿名 2024/03/03(日) 18:55:54 

    店では報告せず黙ってしまうのに、ガルでは何でも報告する主さん

    +6

    -0

  • 72. 匿名 2024/03/03(日) 18:56:56 

    主も充分反省してるんだから、そんな何人もが指摘しなくても

    +7

    -4

  • 73. 匿名 2024/03/03(日) 18:57:42 

    >>19

    気遣いの方向性間違えちゃっただけでしょ。
    主なりに考えて『店員さん作り直すの大変だ!』
    って思っちゃたんでしょ。
    元は店員の配膳ミスなんだからそこまで怒らんでも…
    もう理解したんだから次から気をつければいいじゃない😥

    +35

    -3

  • 74. 匿名 2024/03/03(日) 18:57:56 

    >>19
    言うべきだったのは間違いないけど、善意が空回りしただけでしょ。
    美味しそうだからくすねたの?みたいな誘導するのはあなた性格悪いよ。

    +40

    -5

  • 75. 匿名 2024/03/03(日) 18:58:51 

    >>46
    そもそも注文の時点で間違ってるとかね
    だから最もロスの少ない手段を選んだと思っているし、値段も食べた料理分を払うつもりでいる
    他の客と入れ替わってるのを知ってたら主も伝えていたはずだわ

    +5

    -4

  • 76. 匿名 2024/03/03(日) 19:00:22 

    まぁとっさの時にベストの選択肢を選ぶってなかなか難しいよね

    +5

    -0

  • 77. 匿名 2024/03/03(日) 19:00:27 

    >>68
    私も同じ事思った。
    他のお客さんの品でなくて、
    自分の注文の仕方や聞き取りにくい言い方しちゃって店員さんに伝わってなかったのかな?
    まぁ、作り直すのも大変だろし、これが来ちゃったのならこれ食べよう。
    って考えになるのわからんでもない。

    +10

    -5

  • 78. 匿名 2024/03/03(日) 19:01:55 

    >>38

    主さんはお店の人やオーダー聞き取りミスだと思ったから、自分が黙って受け取れば解決すると思った。
    だけど実際は配膳ミスだったから、他の人に迷惑がかかってしまった。
    って話かと思うよ。

    +20

    -3

  • 79. 匿名 2024/03/03(日) 19:02:59 

    客が自分1人だけなら作り間違いだろうが、
    他に客がいるならまずは提供ミスを疑うべき

    +3

    -3

  • 80. 匿名 2024/03/03(日) 19:03:22 

    >>19
    あー、私の注文の仕方間違えたか?言い方悪くて店員さんに伝わってなかったのか?

    って思って好きでもないメニュー、店員さんに気遣い食べたかもなのに、

    得したいが為に横取りしたみたな言い方どうかと思うわ。

    +25

    -4

  • 81. 匿名 2024/03/03(日) 19:10:57 

    これだから1人では外食に行きたくないンだわ

    +0

    -2

  • 82. 匿名 2024/03/03(日) 19:17:36 

    >>1
    それで間違えられた方の男性が「あの人ずるくないですか?」って店員に食べた人を指差しながら詰め寄ってるのを見たことがある。なか卯で

    +6

    -5

  • 83. 匿名 2024/03/03(日) 19:20:32 

    >>22
    本当にね。

    +6

    -6

  • 84. 匿名 2024/03/03(日) 19:20:33 

    >>46
    他人のオーダーが届いてしまったパターンなのか自分のオーダーそのものが間違えられたのかわからないからねぇ
    後者なら捨てて作り直されるだけだし、実際それもよくある
    ただトピ主さんみたいなこともあるから、躊躇せずに違いますと言うのが正解なんでしょう

    +5

    -0

  • 85. 匿名 2024/03/03(日) 19:24:43 

    作り直させるのが申し訳ないって思うなら、
    頼んだのと違うけど、別にこれでもいいよ
    って言うようにすれば?

    +2

    -1

  • 86. 匿名 2024/03/03(日) 19:29:37 

    私は軽度の右麻痺で、横に車が居た場合、降りる為に必要な幅のドアを開けられない事。

    私は運転できないし、介護サービスを利用するには軽いので、親がいない時に近所の人々にお世話になる事がある。
    その時に、近所の人は
    「近いほうが良いだろう。」
    と、両側に車が居る所に駐車してしまう。
    証明はあるけど、思いやり駐車場は車イスじゃないからと、近所の人から言われた。
    何とか出ようとしたけど出られず、その近所の人に迷惑かけてしまう。

    でも、その後どんなに
    「私の場合は、歩く量が増えても、横に車が居ない場所が良くて…」
    と説明しても、近所の人には伝わらず、イライラさせてしまい、それ以降は親に世話になっている。

    +4

    -0

  • 87. 匿名 2024/03/03(日) 19:29:59 

    >>74
    高い方食べようとしたんだろ!とかくすねるつもりだったんだろ!ていう発想がむしろ卑しさ全開で凄いなと思った
    普段からそんな世界で生きてるのかよっていう

    +10

    -6

  • 88. 匿名 2024/03/03(日) 19:31:03 

    >>14
    私は「◯◯のかた」と言われて◯◯がよく聞こえなくてまぁ私のかなと思って受け取った事ある。最初のサラダだけだったんだけど。私が悪いわけではないのに気分は良くない

    +8

    -8

  • 89. 匿名 2024/03/03(日) 19:33:07 

    >>1
    主様と逆側の人体験したことある
    仕事の昼休憩でランチで私は、五目焼きそばのやわらかい麺注文し、
    あとから来た隣のお客さんが五目焼きそばのあげてあるかたい麺注文したら
    隣のお客さんに先にやわらかい麺がきて隣の人は普通に食べはじめて
    だいぶたって私にかたい麺が来た
    違うって伝えたら店員さんががこれから作りなおすって言ったけど休憩終わっちゃうからしょうがなくてかたい麺食べた
    せっかくランチ楽しめると思ったのにすっごいイライラした

    +9

    -2

  • 90. 匿名 2024/03/03(日) 19:34:19 

    >>12
    だから、文に書いてあるじゃん。読みなよ。

    +6

    -7

  • 91. 匿名 2024/03/03(日) 19:34:21 

    >>14
    作り直したら時間無いとか、
    上に乗っけるもの程度の違いなら、
    まぁいいか。。ってパターンもあると思う。

    私は指摘する派だけど、
    たまに、食べちゃって良いですよ、とか言われる。
    更に言うと、「これでもいいです」待ちの人もいる。
    食べられない、食べたく無いメニューに可能性を考え無いんだろうか

    +7

    -0

  • 92. 匿名 2024/03/03(日) 19:37:02 

    >>1
    わかるよ。どこかの席と間違えてるのか、そもそもこちらの注文のメモを間違えてるのか。客からしたらどっかわからないもんね。ハッキリ前者だとわかれば教えるけど、後者なら「それ食べても構いませんよ」ってなるし

    +3

    -3

  • 93. 匿名 2024/03/03(日) 19:41:17 

    >>87
    普段から誰にとっての損得を考えているのかがよくわかるよね
    主はむしろ「店員さんに悪いから自分が損すればいい」と考えて行動したことなのに
    真逆の発想で私もビックリしたよ

    +9

    -1

  • 94. 匿名 2024/03/03(日) 19:45:21 

    >>79
    聞き間違いかもよ?

    +3

    -1

  • 95. 匿名 2024/03/03(日) 19:48:37 

    >>25
    これ、まさにがる民の一部。というかがる民に多いよね。

    悩んでます〜って言ってるのに、開き直って相手のせいにして反論ばっかりしてるの驚くぜ。

    +2

    -1

  • 96. 匿名 2024/03/03(日) 19:49:40 

    >>1
    言わないで食べててソワソワしない?

    +4

    -1

  • 97. 匿名 2024/03/03(日) 19:49:44 

    注文の聞き間違いなのか配膳ミスなのかわからないから店員さんに聞くのがベストだよ。勝手に判断したら厄介なことになるかもしれないし

    +2

    -0

  • 98. 匿名 2024/03/03(日) 19:50:00 

    >>88
    確認しなよ(笑)

    +6

    -2

  • 99. 匿名 2024/03/03(日) 19:50:09 

    >>33
    反省できてるなら変われるよ
    あなたに幸あれ

    +1

    -1

  • 100. 匿名 2024/03/03(日) 19:50:58 

    >>96
    自分が実際に注文した料理もきたらちょっと気まずいよねw

    +4

    -0

  • 101. 匿名 2024/03/03(日) 19:57:06 

    うちのばあちゃんがよく言ってた、なんのためにその口がついとんや、わからんかったり変やったらその口で聞け、って。

    +6

    -3

  • 102. 匿名 2024/03/03(日) 20:00:45 

    >>95
    それよね
    喧嘩してたら原因も書かない
    もしくは自分の都合のいいように書き換える
    最初は同情されて気分は最高潮
    しかしそのうちボロが出てきて「え?それじゃはなし違くない?」となり後だしオンパレード
    最後は開き直って噛みついてくるわ過激派が出張してくるわで大激戦区と化す(管理人大喜び)

    +2

    -1

  • 103. 匿名 2024/03/03(日) 20:03:32 

    >>98
    あとから思えばそうなんだけどね。初めて行く店で正メニューも誤メニューも聞き慣れないポエムみたいな名前だったからさ。これからは持ってこられたらこちらからメニュー名を改めて言おう

    +6

    -2

  • 104. 匿名 2024/03/03(日) 20:11:57 

    >>2
    マジか…その後大丈夫だったのかな
    無理しちゃイカンね

    +15

    -1

  • 105. 匿名 2024/03/03(日) 20:14:48 

    >>1
    一言、「これじゃないんですけど?でも、これでいいですよ!」って言っとけばね。今回のことは避けられたよね。

    +2

    -0

  • 106. 匿名 2024/03/03(日) 20:19:42 

    >>1
    ラーメンとチャーハンと天津飯と水餃子を頼んだけど焼き餃子が来たらどうしたらいいですか?4品のうち1品だけちょっとだけ違う。メチャクチャ忙しい店舗で店員さんのメモも雑な可能性ありで。それでも言った方がいいですかね

    +1

    -3

  • 107. 匿名 2024/03/03(日) 20:52:15 

    >>32
    それが優しさだと思ってるなら、大間違いだけどね

    +2

    -1

  • 108. 匿名 2024/03/03(日) 20:54:09 

    >>51
    料理置く前に、店員さんが「お待たせ致しました。〇〇です。」って言わない?そこで「違います」と言えばそのまま本来のお客様へ運んで作り直しにはならないよね?

    +5

    -0

  • 109. 匿名 2024/03/03(日) 20:57:05 

    >>93
    いや、主さんのような人は想像力が無さ過ぎると思う
    責める訳じゃないけど、そう思われても仕方ないよ

    +3

    -8

  • 110. 匿名 2024/03/03(日) 20:59:00 

    >>20
    だからって、そのまま黙って食べて良いことにはならないよ

    +1

    -0

  • 111. 匿名 2024/03/03(日) 21:01:03 

    >>43
    ある
    ホットコーヒーがアイスで来たり
    そういう場合には一言言って、このまま戴きますとなる

    +2

    -0

  • 112. 匿名 2024/03/03(日) 21:21:37 

    >>109
    気を遣い過ぎな人にありがちだよね
    気を遣ってるその気が結局自分にしか向いてないって感じ

    +3

    -1

  • 113. 匿名 2024/03/03(日) 21:44:58 

    >>16
    え?どういうこと?コロナで足痛くなるの?それとも足の痛みと発熱は別物?

    +0

    -0

  • 114. 匿名 2024/03/03(日) 21:51:22 

    >>113さん
    16です。

    発熱したら節々痛くなることってないですか?私だけ笑?その節々の痛みが筋肉痛と思ってたのです。

    +5

    -0

  • 115. 匿名 2024/03/03(日) 21:52:17 

    追記 114です。足の痛みとコロナは別でした。

    +0

    -0

  • 116. 匿名 2024/03/03(日) 22:03:17 

    >>2
    気絶レベルは診療行った方がいいよ。

    +13

    -0

  • 117. 匿名 2024/03/03(日) 22:05:43 

    >>114
    なるほど、そういう節々の痛みね。熱が出るとあるね。足って、まんま足そのものを指したのかと勘違いしました。

    +3

    -0

  • 118. 匿名 2024/03/03(日) 22:06:03 

    >>1
    これって実際もし間違えられた方が店員さん呼んで、これ違います。と指摘したら、その食事を頼んだ人にそのまま持って行くのかな?
    それとも一旦厨房へ戻る?
    それともそれは処分して作り直し??

    +4

    -2

  • 119. 匿名 2024/03/03(日) 22:21:12 

    >>118
    店員が運んできて手に持ってる状態で言って正せたらセーフだけどテーブルに一旦置いたら心情としてはアウトに近い微妙だよね。「置く前にお店の人が商品名を言うから聞けばわかるでしょ」と書かれてるけどいつでもクリアに正確に聞こえるわけじゃないし

    +8

    -0

  • 120. 匿名 2024/03/03(日) 22:29:50 

    渋滞中にお腹が痛くなったけど恥ずかしくて言い出せず…
    大変な迷惑をかけました…

    +0

    -0

  • 121. 匿名 2024/03/03(日) 22:40:07 

    >>39
    ファミレスならあり、高級レストランなら無しだな

    +0

    -0

  • 122. 匿名 2024/03/03(日) 22:44:03 

    佐々木倫子さんのheaven?って漫画にも気を使い過ぎる客の回で同じのがあったな・・・
    道に迷って遅刻して悪いと言う気持ちですぐ注文しなぎゃ!と高いメニュー頼んで品数多いからお腹いっぱいになって食べるペース落ちてる→満席で断ってる店員を見る→我々がもっと遅刻しなければこの席が空いたのに矢印主さんのようなミスを言わずに他のテーブルからクレーム
    みたいなどんどん悪循環になって行ってたよ

    +0

    -0

  • 123. 匿名 2024/03/03(日) 22:49:06 

    >>1
    あなたがどっちでも良かったならいいんじゃない?

    そのトラブルにおいて当事者は注文した客とミスした店なんだし。

    +1

    -1

  • 124. 匿名 2024/03/03(日) 23:44:19 

    定食屋さんで隣の席のおじさんに注文と違うものが出てきたらしく「注文を間違えたのならこれも美味しそうなのでいただきますが、他の方の注文だといけないので確認してくれる?」と店員さんに優しく声をかけていた。
    気遣いが出来る人ってきっと仕事も出来るんだろうなーと思いました。

    +5

    -0

  • 125. 匿名 2024/03/04(月) 00:37:18 

    >>100
    違うものでもまぁいいかと食べだしたあとで、違う人のところに私の注文が行って、いや違いますよってやりとりしてたら、あちゃーあっちがわたしのだ…と汗ダラダラかいてしまうw

    +4

    -0

  • 126. 匿名 2024/03/04(月) 08:23:31 

    >>121
    ファミレスなら有りって、例えばポテトを頼んで
    子供の居る席に一旦置かれて子供が覗き込んで「来たー」って叫んでるやつでも親が違いますって言えば
    普通に受け取るってこと?
    レストランじゃそういう事もないけどファミレスならありそうだよ?

    +0

    -2

  • 127. 匿名 2024/03/04(月) 16:32:38 

    >>1
    よかれ、だったのにね・・・。
    主さんの気遣いもわかるしそれも優しいと思うし、店員さん側の言い分もわかるし、今回はちょっとずれてしまって残念でしたね・・。
    だけど、どちらも間違ってないとおもいましたよ。

    +0

    -1

  • 128. 匿名 2024/03/04(月) 19:35:21 

    >>39
    テーブルに置いたらアウトだったよ
    廃棄して作り直し

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード