ガールズちゃんねる

広島の再開発‼️

161コメント2024/03/21(木) 14:19

  • 1. 匿名 2024/03/02(土) 17:14:00 

    大阪、札幌と続いたので私が住んでる所も…、と思いトピ立てました

    広島駅が2020年から工事に入り来年の2025年にできるそうです。
    新しい駅ビルは路面電車とJRが繋がって2階から路面電車乗れるので楽しみです!
    そんなに広島駅行かないのですが行くたびに通路が変わっており隣のビルのパン屋さんから見るとどんどんビルが高くなってるなーと思います。

    広島の再開発について語りませんか?
    広島駅でも別の地域でも良しです!
    広島の再開発‼️

    +74

    -6

  • 2. 匿名 2024/03/02(土) 17:14:51 

    暴力の町、広島
    …だそうです

    +12

    -58

  • 3. 匿名 2024/03/02(土) 17:15:15 

    イケヤ、、

    +24

    -0

  • 4. 匿名 2024/03/02(土) 17:16:25 

    駅だけ立派になってもね

    +88

    -0

  • 5. 匿名 2024/03/02(土) 17:16:35 

    毛利の城下町

    +0

    -0

  • 6. 匿名 2024/03/02(土) 17:16:41 

    いやもう福山どうにかしてよ

    +54

    -1

  • 7. 匿名 2024/03/02(土) 17:17:36 

    中国地方最強の都市

    +31

    -17

  • 8. 匿名 2024/03/02(土) 17:17:42 

    駅毎日使うようになるよ。
    町が変わっていく様子を見るのは少し寂しい気持ちもある。

    +27

    -0

  • 9. 匿名 2024/03/02(土) 17:18:08 

    >>3
    IKEA?
    できるの?

    +1

    -9

  • 10. 匿名 2024/03/02(土) 17:19:41 

    行きたいスポットが大体島
    原爆ドームとかは行きたくない観光地なんだよねえ…つれてかれたけど

    +2

    -17

  • 11. 匿名 2024/03/02(土) 17:19:52 

    今の広島駅周辺って魅力があんまりない。
    用事があれば行くけど、何か見たいブラブラ買い物したいときには行かない。

    +80

    -2

  • 12. 匿名 2024/03/02(土) 17:20:12 

    >>9
    まぼろし…

    +37

    -0

  • 13. 匿名 2024/03/02(土) 17:20:30 

    高級ブランドがどんどん撤退していくのが残念

    +52

    -1

  • 14. 匿名 2024/03/02(土) 17:23:56 

    マリーナホップなくなったら地味に困るのになぁ

    +19

    -3

  • 15. 匿名 2024/03/02(土) 17:24:34 

    >>1
    広島市は中区だけ突出した都会で他は田舎っぽいのが課題なんだよね

    +76

    -0

  • 16. 匿名 2024/03/02(土) 17:24:34 

    広島駅ってわざわざ行かないからなぁ

    +24

    -1

  • 17. 匿名 2024/03/02(土) 17:26:06 

    >>11
    名古屋も10年前までは同じで駅周辺はぱっとせず栄だけが都会だったので広島も変わると思います。

    +11

    -3

  • 18. 匿名 2024/03/02(土) 17:26:32 

    >>1
    核兵器の発射基地を造る

    +1

    -6

  • 19. 匿名 2024/03/02(土) 17:28:14 

    ふたば山のトンネル、まだ説明会しながら
    工事してる

    +15

    -0

  • 20. 匿名 2024/03/02(土) 17:28:16 

    紙屋町周辺も開発されてきているよね。サカスタもできたし。

    +18

    -0

  • 21. 匿名 2024/03/02(土) 17:28:36 

    >>5
    浅野家

    +3

    -0

  • 22. 匿名 2024/03/02(土) 17:29:46 

    >>15
    100万人都市にこだわったんじゃない??

    +1

    -0

  • 23. 匿名 2024/03/02(土) 17:29:50 

    広島は広島駅付近が中心ぢゃないからなぁ

    +55

    -1

  • 24. 匿名 2024/03/02(土) 17:29:55 

    飛行場がねぇ・・・

    +23

    -1

  • 25. 匿名 2024/03/02(土) 17:31:34 

    >>20
    紙屋町アーケードの出口にある着物屋さんがツイン高層タワーになるんだよね。
    原爆ドームの後ろに聳え立つ予定

    +15

    -0

  • 26. 匿名 2024/03/02(土) 17:31:58 

    >>1
    まず、MARCHや関関同立レベルの私立大学を増やすなりした方が、結果的に街は栄えると思う。

    お金があり、勉強できる人は、大学で外に出て戻ってこない率が高いから、広島が廃れやすいのだと思う。

    広島大学も、空港ももっと利便性の良い場所にあると繁栄したと思う。

    +101

    -0

  • 27. 匿名 2024/03/02(土) 17:32:28 

    >>14
    なくなるの?

    +3

    -0

  • 28. 匿名 2024/03/02(土) 17:33:49 

    >>5
    福島家

    +1

    -0

  • 29. 匿名 2024/03/02(土) 17:34:58 

    >>15
    そこがいいと思ってる。

    +10

    -2

  • 30. 匿名 2024/03/02(土) 17:35:20 

    >>1
    小倉駅に結構似てるよね

    +1

    -6

  • 31. 匿名 2024/03/02(土) 17:38:52 

    広島駅はカープ観戦の時しか行かないからな〜
    でも市電が2階へ上がって行くのは実際に見てみたい!想像がつかない!
    マツコが凄く褒めてくれてたよね〜
    嬉しかった。笑

    +29

    -2

  • 32. 匿名 2024/03/02(土) 17:40:13 

    >>30
    山陽新幹線500系のぞみが世界記録でギネスに載ったのも小倉〜広島

    https://www.ohk.co.jp/data/26-20240214-00000008/pages/#
    広島の再開発‼️

    +5

    -0

  • 33. 匿名 2024/03/02(土) 17:42:43 

    駅横のフタバ図書なくなったよね
    フタバ図書自体
    もうほとんどなさそうだけど

    +43

    -1

  • 34. 匿名 2024/03/02(土) 17:44:40 

    マリーナホップが中途半端な開発で終わりそう。
    出店するしないで揉めていたIKEAをここに
    出店させれば良かったんじゃないかな。

    +28

    -1

  • 35. 匿名 2024/03/02(土) 17:45:44 

    >>28
    福島正則は屋根の修理して武家諸法度破ったことになったよね、

    +1

    -0

  • 36. 匿名 2024/03/02(土) 17:46:40 

    >>26
    確かに大学の選択肢が少なすぎるよね
    広大レベルではないけど修道や安田では勿体ないって人が相当いるよね
    県立大や市立大もあるけど学科がわりと奇抜だし

    +50

    -2

  • 37. 匿名 2024/03/02(土) 17:48:01 

    広島バスセンターは新しくなるかな。

    +7

    -0

  • 38. 匿名 2024/03/02(土) 17:48:49 

    >>26
    そのレベルの私立って、都心にあるから価値があるんじゃない??

    +1

    -10

  • 39. 匿名 2024/03/02(土) 17:49:25 

    >>11
    広島済みだけど観光客向けって感じ
    飲食は外国人観光客狙ってんのかなって感じのラインナップ

    +8

    -2

  • 40. 匿名 2024/03/02(土) 17:50:25 

    広島空港本当に利用しない。
    東京へ行くのに自宅から空港までのアクセスと搭乗手続きの時間、
    羽田空港から都心への移動時間を考えたら
    結局新幹線が便利。

    逆にもし欧米への直行便とかが開通したら利用するようになるかも。

    +55

    -0

  • 41. 匿名 2024/03/02(土) 17:51:12 

    >>26
    だよね。大学は課題だわ。
    20代の転出がワーストだってニュースでやってたけど、そりゃそうだよ、魅力ないもん。
    広島駅だけ栄えても意味ないよね。お金かけるところが違う気がする。

    +52

    -0

  • 42. 匿名 2024/03/02(土) 17:52:58 

    >>26
    強い就職先があれば…

    +24

    -0

  • 43. 匿名 2024/03/02(土) 17:53:00 

    >>34
    あの土地めちゃくちゃもったいないよね。サーキットなんて作っても最初だけだと思うわ。
    そもそも途中でできたあの水族館もお金を払ってまで見るような大きさでもなかったし中途半端だった。
    それならあの土地を生かしてモット大きい水族館作れば良かったのに水槽より壁が凄く多かった印象。
    おばさんで申し訳ないんだけど、昔アルパークに無料の水族館あったんだけど、あっちのほうが良かったレベルだった。せっかくさかなクンさんも来てくれてたけど

    +43

    -1

  • 44. 匿名 2024/03/02(土) 17:55:35 

    >>33
    そうなんだ。この前佐伯区のフタバなくなってその前は宇品のフタバなくなってアチコチ潰れてるね。アルパークのところは場所が良いのかかろうじてまだ残ってるね。
    五日市の福屋のところのフタバはあの福屋自体時間の問題だと思ってる

    +26

    -0

  • 45. 匿名 2024/03/02(土) 17:56:08 

    >>1
    広島の人は3日に一度はお好み焼きとカキフライを食べ、おやつはもみじ饅頭を食べるって聞いた事があるんですが、実際にそうなんですか?

    +1

    -24

  • 46. 匿名 2024/03/02(土) 17:56:44 

    >>11
    分かる。私ASSEの頃が好きだったんだよな。コンパクトで見やすかった。

    +37

    -0

  • 47. 匿名 2024/03/02(土) 17:57:40 

    ちょっとwantsが乱立しすぎだと思わない?なんか右向けばウォンツ、左向けばウォンツ、ちょっと進んだらまたウォンツなんだけどw

    +68

    -1

  • 48. 匿名 2024/03/02(土) 18:00:55 

    >>9
    頓挫したよね
    COSTCOしかない

    +11

    -0

  • 49. 匿名 2024/03/02(土) 18:01:09 

    >>20
    白島に住んでるけど、サッカーの日の新白島駅がやばい。
    改札増えたらいいのにーと思う。

    +26

    -0

  • 50. 匿名 2024/03/02(土) 18:02:01 

    >>47
    社長に伝えとくー(о´∀`о)

    +7

    -2

  • 51. 匿名 2024/03/02(土) 18:02:49 

    >>1
    福山市も何とかしてほしい

    +11

    -2

  • 52. 匿名 2024/03/02(土) 18:03:16 

    >>43
    サーキットもどうなるかわからないよ
    TOYOTA抜けたんじゃなかった?

    +5

    -0

  • 53. 匿名 2024/03/02(土) 18:03:21 

    バスの半数が減ったのがちょっと不便

    +7

    -0

  • 54. 匿名 2024/03/02(土) 18:04:42 

    >>7
    今は中国四国地方がもう廃れてるからキツイよ

    +24

    -0

  • 55. 匿名 2024/03/02(土) 18:04:49 

    >>45
    3日に一度はないw
    週一くらいかな。もみじ饅頭は年配しか食べない

    +9

    -2

  • 56. 匿名 2024/03/02(土) 18:05:28 

    >>6
    バス乗り場の位置を変える、とか何とかこないだニュースで言うてたけど、バスの行き来が良くなったってそこで降りて何かしたいと思わないと意味ないやんと思った
    駅前何もなさすぎて酷いもん

    +33

    -0

  • 57. 匿名 2024/03/02(土) 18:06:21 

    ESSEは割と買い物しやすかったんだよね
    ないと不便

    +9

    -2

  • 58. 匿名 2024/03/02(土) 18:07:17 

    >>1
    昨日ニュースでやってたけど
    広島駅のそばで2030年に病院が建つんだって
    しかも4つの病院が統合されるみたい。

    +32

    -0

  • 59. 匿名 2024/03/02(土) 18:08:06 

    >>13
    今月いっぱいでロレックスも福屋から撤退
    下村だけになるよ
    仙台も札幌もまだ2店舗あるのに

    +13

    -0

  • 60. 匿名 2024/03/02(土) 18:08:52 

    >>47
    そりゃウォンツは元は広島の薬局だからね
    一時期ココカラマツキヨにおされてたけど、また最近増えよるよね

    +26

    -0

  • 61. 匿名 2024/03/02(土) 18:09:39 

    >>15
    コンパクトだから良いって東京の友人達は言ってるよ

    +19

    -0

  • 62. 匿名 2024/03/02(土) 18:11:11 

    >>15
    そこがいいんでないの?
    すごく都会のすぐ横が田舎のほうがお得感がある。

    +22

    -2

  • 63. 匿名 2024/03/02(土) 18:11:33 

    >>47

    ウォンツってあれだけ店舗あるのに
    一か所で全て買い揃えられないという不便さw

    +19

    -1

  • 64. 匿名 2024/03/02(土) 18:11:55 

    >>36
    もったいないよね!
    お金が無ければ、出て行く事もできず、夢や可能性や道がたたれてしまうのはもったいない。

    せめて、河合塾の偏差値で55〜65の私立大学が2つはあると変わると思う

    +21

    -0

  • 65. 匿名 2024/03/02(土) 18:11:58 

    広島市内行くの怖かったけど、
    なんかヤンキーみたいの減った。

    +4

    -3

  • 66. 匿名 2024/03/02(土) 18:15:27 

    >>41
    ちゃんと考えてたり、覚悟やお金のある人は出て行くよね。

    +7

    -0

  • 67. 匿名 2024/03/02(土) 18:18:18 

    コロナやらでずっと行けてなかったから今年こそズムスタでカープ戦見に行く!
    東京から遠征するよー
    駅前がどんなに変わってるかとかエ 新しいサッカースタジアムも楽しみにしてる

    +12

    -2

  • 68. 匿名 2024/03/02(土) 18:20:50 

    >>7
    それって男尊女卑的な意味で?

    +0

    -5

  • 69. 匿名 2024/03/02(土) 18:22:20 

    >>1
    長崎もだよ

    +1

    -0

  • 70. 匿名 2024/03/02(土) 18:26:04 

    でも人口流出すごいんだよね広島
    自分もバブルの時に東京へ逃げた口ですが
    もう帰りたくない
    【転出超過】なぜ若い女性は流出する?「やりたい仕事は広島になく東京に」 一極集中のその先に…|FNNプライムオンライン
    【転出超過】なぜ若い女性は流出する?「やりたい仕事は広島になく東京に」 一極集中のその先に…|FNNプライムオンラインwww.fnn.jp

    全国一の「転出超過県」広島。特に若い世代の流出が深刻となっています。ライクでは「ミライの広島」と題してシリーズでこの課題に関する解決策を探っていきます。今回は、女性の県外への流出を取り上げます。国の調査の結果、主な転出先は東京であることがわかって...

    +14

    -2

  • 71. 匿名 2024/03/02(土) 18:26:30 

    >>7ガラの悪さ最強だよ!
    とくに車!

    +6

    -16

  • 72. 匿名 2024/03/02(土) 18:30:40 

    >>64
    それは岡山県石川県も同じかなと思う
    地元国立大学落ちたら本当にもったいない。
    でも高校が県内で良い所卒なら地元の私立大学卒業でも県庁や市役所、地元の銀行なら就職出来る。全国的には無名でも地元に就職するならその私立大学でトップ目指すのも良いかも知れない。
    実際に資格取得頑張って税理士になった方とか居る。

    +6

    -1

  • 73. 匿名 2024/03/02(土) 18:32:02 

    >>40
    羽田もゲートから到着ロビーまで遠いし

    +3

    -0

  • 74. 匿名 2024/03/02(土) 18:32:21 

    >>13
    高級ブランドに入らないかもだけど、ロエベが知らん間に消えてた…

    +18

    -0

  • 75. 匿名 2024/03/02(土) 18:33:14 

    >>33
    最果ての大竹には残ってたよ

    +4

    -0

  • 76. 匿名 2024/03/02(土) 18:37:13 

    >>57
    ESSEって何処?

    +0

    -0

  • 77. 匿名 2024/03/02(土) 18:44:01 

    >>1
    新駅ビルは何が入るの?
    成城石井入ってほしいなー
    皆さんはどこがいい?

    +9

    -0

  • 78. 匿名 2024/03/02(土) 18:47:11 

    市電とJRが直結しても店は20時には閉まるw

    +7

    -0

  • 79. 匿名 2024/03/02(土) 18:48:45 

    >>77
    映画館が出来るよ。家から近くなるから、ソレイユまで行かずにすむわ。

    +16

    -0

  • 80. 匿名 2024/03/02(土) 18:49:42 

    >>76
    ASSEの間違いかな?

    +6

    -0

  • 81. 匿名 2024/03/02(土) 18:56:02 

    >>26
    偏差値高い大学が辺鄙な場所にあるのは困るね。
    せっかく良い大学なのに行きにくいから県外出る。ってもったいない。
    県立大学や市立大学も広島は科目もメジャーじゃないし場所も辺鄙な場所にあるのが多い。

    +16

    -1

  • 82. 匿名 2024/03/02(土) 18:56:31 

    >>42
    ゆかりもないから見当違いだったらなんですが、
    マツダは?

    +4

    -0

  • 83. 匿名 2024/03/02(土) 19:07:53 

    20年前西条に住んでたけど、今は街並み変わってますか?
    寺家駅が出来たらしいですね〜🚉

    +10

    -0

  • 84. 匿名 2024/03/02(土) 19:17:51 

    >>18
    原子力発電所を作る

    +1

    -0

  • 85. 匿名 2024/03/02(土) 19:24:46 

    >>63
    めっちゃ分かる。薬剤師さんがいるところといないところがあっていないところだと買えない薬もあるしね。本通界隈だけでも5件あるw

    +15

    -0

  • 86. 匿名 2024/03/02(土) 19:25:19 

    >>81
    確かに辺鄙な場所でないと土地が手に入らないというのは分かるんだけど、多少狭くても広島駅に近い場所である方が、結果的に生徒も集まるし偏差値も上がると思う

    +9

    -1

  • 87. 匿名 2024/03/02(土) 19:27:48 

    エキニシもそのうち綺麗になってしまうのかな?一度行ってみたい

    +7

    -0

  • 88. 匿名 2024/03/02(土) 19:27:50 

    本通りは昔はもっと雑貨屋さんとか本屋さんとか服屋さんで賑わってたけど今はドラッグストアだらけだね。
    コスモスはすぐ潰れちゃったけど。

    +20

    -0

  • 89. 匿名 2024/03/02(土) 19:31:09 

    >>13
    10年前に結婚指輪買ったブシュロンもいつの間にか閉店してたわ

    +12

    -2

  • 90. 匿名 2024/03/02(土) 19:31:09 

    >>15
    住むにはちょい田舎がいいし街へは気軽に行ける距離
    ってのがちょうどいい気がする
    バス社会で地下鉄とかの列車系が貧弱すぎるのが不便だけどね

    +14

    -2

  • 91. 匿名 2024/03/02(土) 19:33:07 

    >>26
    大学と空港はむしろ、街中にあったのを辺鄙な場所に移したのよ…当時の権力者が先に山の中に土地買ってそこへ高い金で誘致の完全出来レース

    +21

    -0

  • 92. 匿名 2024/03/02(土) 19:37:16 

    >>91
    そうなんだよね。

    自分たちの欲を優先した結果だよね。

    あの頃、「なんであんな辺鄙なところへ」と誰もが思ったよね。
    欲に負けて、結果廃れてるっていう最悪な結果

    +26

    -0

  • 93. 匿名 2024/03/02(土) 19:37:40 

    >>4
    紙屋町~八丁堀も再開発始まってるよ

    +6

    -0

  • 94. 匿名 2024/03/02(土) 19:40:24 

    最近ガルちゃん広島叩き多いから嫌だ

    +5

    -10

  • 95. 匿名 2024/03/02(土) 19:43:03 

    >>13
    エルメスもなくなったね…

    +14

    -0

  • 96. 匿名 2024/03/02(土) 19:43:51 

    >>86
    最近できた県立中高一貫校も島で寮生活だしね。
    広島県民の税金で建てた学校なのに高校は広島の子を取らないで県外の子や海外の子が対象なんて広島の子を大事にしてないのかな。って思う。
    叡啓大学も県立だけど100人しか取らないしその中の一般受験で取るのは10人だけ。
    海外からの学生も積極的に取るし、なんか広島の税金で箱物作って広島県民に還元されないしみんな関西や東京の大学に行きたがるよ。

    +40

    -0

  • 97. 匿名 2024/03/02(土) 20:04:42 

    >>92
    アンリキッシー

    +0

    -0

  • 98. 匿名 2024/03/02(土) 20:16:46 

    昔から、古い駅舎をいじってばかり。駅周辺て、なんか古くて汚いんだよね、、郵便局ビルは綺麗になったけど。駅前福屋のクオリティーも落ちたし、どうなることやら。

    +8

    -0

  • 99. 匿名 2024/03/02(土) 20:50:59 

    >>49
    私も白島に住んでるからわかる!

    +6

    -0

  • 100. 匿名 2024/03/02(土) 20:53:34 

    元広島県人です
    広島出て20年、遠くてなかなか帰れません

    今の若い子達ってそごうパルコ本通では遊ばない?

    +6

    -0

  • 101. 匿名 2024/03/02(土) 20:55:55 

    >>49
    近くに高校あるし騒音とか揺れたり、帰りにかちあったり、大変なんじゃないかと思います。

    +5

    -1

  • 102. 匿名 2024/03/02(土) 21:06:32 

    最近まで新幹線口の近くに住んでた
    私はいまだにASSEを返して欲しいと思ってる

    +17

    -0

  • 103. 匿名 2024/03/02(土) 21:08:48 

    >>47
    広島市に住んでたときはそうだった
    今はひまわりとコスモスだらけ

    +4

    -0

  • 104. 匿名 2024/03/02(土) 22:30:44 

    田舎人は市内まで車で行っちゃう

    +1

    -0

  • 105. 匿名 2024/03/02(土) 22:33:31 

    >>43
    できた当初から何もかも中途半端だったよね
    アウトレットなのに高級ブランドはなく、ショッピングモールの延長のような店ばっかり。
    テコ入れの水族館も入場料に見合う内容ではないし、一瞬るるぶレストラン?とかできたけどすぐ潰れたねw
    たまたま近くに住んでたからよく行ってたけど、わざわざ足を運ぶ魅力は正直ない。
    レストランから見える景色は素敵なのにね。

    +16

    -0

  • 106. 匿名 2024/03/02(土) 22:39:26 

    >>83
    寺家に住んでたけど、西条〜寺家は開発が進んでベッドタウンになってるよ!
    田んぼしかなかった土地に家やマンションが建ちまくってる。
    マスコットキャラののん太が可愛くて好き

    +4

    -0

  • 107. 匿名 2024/03/02(土) 22:47:41 

    >>101
    サッカーは平日もあるのかな??
    高校もそうだけど、上野学園ホールでイベントがあったらそれでも新白島混むからイベントとサッカーが被った日はJRもアストラムも地獄だと思う。

    +6

    -0

  • 108. 匿名 2024/03/02(土) 22:52:48 

    >>40
    私は帰省で新幹線、ごくたまに飛行機も使うんだけど、どちらかというと新幹線になるよね。帰省だし広島に楽しみもないからとにかく行き来が苦痛。乗車時間長いのもあって駅弁買ってグリーン車で行く。そしたら少しテンション上がって苦痛が和らぐ

    +6

    -0

  • 109. 匿名 2024/03/02(土) 23:05:13 

    >>7
    マツダやデパートも多いしね

    +1

    -2

  • 110. 匿名 2024/03/02(土) 23:06:56 

    >>7
    中国地方の中では1番都会

    +4

    -7

  • 111. 匿名 2024/03/02(土) 23:12:38 

    >>107
    水曜の夜と土曜日だよね試合は。
    基町は土曜授業無いけど部活や模試、教室で自習してる生徒そこそこいるから試合ある時は大変じゃないかな。

    +6

    -0

  • 112. 匿名 2024/03/02(土) 23:13:13 

    >>82
    希望する人がすべて入社できるわけではないので…。

    +2

    -0

  • 113. 匿名 2024/03/02(土) 23:14:47 

    >>43
    途中から道路が狭くなって渋滞になるので、何度もいきたくなるようなところではありませんね。イベントがあって一回行ったきりです。

    +2

    -1

  • 114. 匿名 2024/03/02(土) 23:17:22 

    >>7
    中国地方の中では広島市が1番人口多い

    +5

    -1

  • 115. 匿名 2024/03/02(土) 23:23:23 

    >>7
    だから周辺の県を下に見て嫌われてるんだなって思う一言

    +5

    -3

  • 116. 匿名 2024/03/03(日) 00:02:03 

    楽しみ。
    コロナ禍に合わせて工事が始まったけど、たまたまだよね?

    +0

    -0

  • 117. 匿名 2024/03/03(日) 00:07:21 

    >>13
    プラダも…
    戻ってきて欲しい

    +4

    -1

  • 118. 匿名 2024/03/03(日) 00:10:30 

    >>43
    水族館小さいけど年パスが2000円で、小さい子つれてくにはちょうど良いから無くなるの残念

    +4

    -1

  • 119. 匿名 2024/03/03(日) 00:12:30 

    >>74
    セリーヌもなくなった

    +1

    -0

  • 120. 匿名 2024/03/03(日) 00:37:12 

    >>106
    土地代も上がったよ〜

    +1

    -0

  • 121. 匿名 2024/03/03(日) 00:38:57 

    >>57
    主婦の雑誌ww

    +0

    -0

  • 122. 匿名 2024/03/03(日) 00:42:09 

    >>96
    ひどい話だわあ

    +5

    -0

  • 123. 匿名 2024/03/03(日) 00:44:10 

    なんだかネガティブなコメが多いけど
    広島の良い所も知りたいな…
    今月夫の転勤で広島市に引っ越すからさ
    (小学生2人の子持ち)

    +7

    -1

  • 124. 匿名 2024/03/03(日) 00:57:13 

    >>33
    TSUTAYAの傘下になって、どんどん消えていったよね。
    横川駅が残ってる。
    緑井?とかもあるんじゃない??

    +4

    -0

  • 125. 匿名 2024/03/03(日) 00:58:22 

    >>123
    コンパクト。

    +2

    -0

  • 126. 匿名 2024/03/03(日) 01:01:16 

    >>79
    うふ。
    ソレイユで通じる世代

    +13

    -0

  • 127. 匿名 2024/03/03(日) 01:02:06 

    >>60
    サンドラがすごい

    +0

    -0

  • 128. 匿名 2024/03/03(日) 01:12:15 

    いい大学=偏差値の高い大学ではないよ
    偏差値はあくまで入試の時の難易度だから
    今の地方国立大学なんてお金がなさすぎてやばいところいっぱいあるし
    これからよくなる気配もない
    教員も全員とは言わないけど国立から私立に逃げ出し始めてる
    入試の偏差値は高くない私立でも本人さえやる気なら学ぶには良い環境なこともままあるよ
    でも外からはよく分からないのよね

    まぁあまり広島トピとは関係ないけど
    偏差値がいいからいい大学とは限らないということをお伝えしておきます

    +2

    -3

  • 129. 匿名 2024/03/03(日) 02:43:24 

    >>7
    確かに広島は観光客やファッション店多いしね

    +1

    -1

  • 130. 匿名 2024/03/03(日) 06:12:17 

    >>106
    駅もできて小学校も増えて、寺家も人が増えたよね〜
    昔は家賃が安いイメージだったけど今はそうもない

    +0

    -0

  • 131. 匿名 2024/03/03(日) 06:13:19 

    >>123
    広島市のどこかにもよるけど旧市内は平地が多い

    +2

    -0

  • 132. 匿名 2024/03/03(日) 07:07:30 

    >>106
    コメントありがとうございます!
    寺家は田んぼが多いところが好きだったんですが変わったんですね〜
    私は下見に住んでました
    のん太くん、知らなかったのでググッてみましたが確かに可愛い!
    道の駅も出来てるんですねー

    +0

    -0

  • 133. 匿名 2024/03/03(日) 08:27:05 

    >>126
    横。あれなんで名前変えたんだろ?ソレイユで良かったのにねわかりやすいし。
    もしレクトが名前変わっても私は多分一生レクトって呼ぶと思うし。
    未だにエディオンもデオデオって言っちゃう時あるしw

    +13

    -0

  • 134. 匿名 2024/03/03(日) 10:40:49 

    >>70
    わかる住民税が高くて一人暮らし大変だったのと広島市内以外は雪が結構積もってヤバかった

    +2

    -0

  • 135. 匿名 2024/03/03(日) 10:56:49 

    >>133
    ソレイユ良い名前だよね。

    +6

    -0

  • 136. 匿名 2024/03/03(日) 12:07:18 

    >>110
    と、思ってたら
    岡山のほうが都会だと
    友人のご主人から言われた。

    +2

    -6

  • 137. 匿名 2024/03/03(日) 12:10:47 

    >>126
    イオンだけだと、どこのイオンか
    わからない。
    『イオンモール府中』は長い。
    ソレイユで、直ぐにわかるし
    私はソレイユで通す。

    +15

    -0

  • 138. 匿名 2024/03/03(日) 12:28:52 

    >>125
    物件探しの時に
    確かにそう感じたかも

    +2

    -0

  • 139. 匿名 2024/03/03(日) 12:34:29 

    >>131
    安佐南区なんですけど
    中区以外は田舎って過去トピで言ってた人が居たような…
    車はあるけど、住むには不便ですか?
    環境も気になります

    +0

    -0

  • 140. 匿名 2024/03/03(日) 13:05:13 

    >>139
    車があれば生活に不便はありませんよ。
    安佐南区も広いのでどの辺りかも添えてもらえるとわかりやすいかもしれないですね。
    大体ベッドタウンの落ち着いた街ですね。
    アストラムラインやJR可部線など希望もあれば。

    +1

    -3

  • 141. 匿名 2024/03/03(日) 13:07:43 

    >>103
    ひまわりとコスモスだらけって響きだと素敵。

    ドラストだらけってことだけど。

    +6

    -0

  • 142. 匿名 2024/03/03(日) 13:10:31 

    >>102
    ASSEはリーズナブルな価格帯のお店が多かったイメージ。
    大きな本屋もあったし。
    今の駅は落ち着かない。
    お店とか増えるのかな??

    +13

    -0

  • 143. 匿名 2024/03/03(日) 13:59:13 

    >>126
    ソレイユに、久しぶりに行った。
    前回、改装中でどんなになったかと
    期待したけど
    何となくファミリー向けの店舗に
    なってて少しガッカリ。

    ガチャコーナーの商品が
    子ども向けのものが多かったり
    フタバは、本と文房具だけ。
    音楽コーナーは、なくなって
    子ども向けのものができるらしい。

    ペットコーナー、広くなってた。

    +8

    -0

  • 144. 匿名 2024/03/03(日) 19:23:30 

    >>140
    川内に住む予定です
    住宅地は車で通るとかなり道が狭いですよね
    慣れるまで大変そうです
    移動は車だけと考えてますが、
    電車の方が便利でしょうか

    +1

    -0

  • 145. 匿名 2024/03/04(月) 11:11:40 

    >>124
    緑井ていうか中筋のフタバ図書MEGAにこないだ久しぶりに行ったら
    古本がなくなって別館がフィットネスになってて
    本館も半分くらいフィギュアやカードなんかの中古オタクアイテムショップが占めてて
    大きなアニメショップみたいになっててガッカリ
    もう行くことはないと思う…

    +3

    -0

  • 146. 匿名 2024/03/04(月) 12:33:00 

    >>145
    そうなんだね。
    よく通る人がまだあると言ってたけど、中身は昔とは違うんだね。

    +2

    -0

  • 147. 匿名 2024/03/04(月) 14:36:25 

    アルパークって中途半端にリニューアルしながら細々生き残ってはいるけどかなり衰退してるよね。他の商業施設に比べて人が少ない。土日でも。そういう意味では良いかもだけど走り回って奇声上げる子供も親もいてびっくりする。
    せめて親は注意する側でいてほしいわ。される側じゃなくて。

    +5

    -0

  • 148. 匿名 2024/03/05(火) 11:31:42 

    建物の再開発はいいから、それよりも広島の人種の体質の再開発をしろよな?笑

    +1

    -0

  • 149. 匿名 2024/03/05(火) 12:12:22 

    子どもも家族もサッカーに関わってないから
    一生サカスタに行かないと思う
    広島県人皆んながカープとサンフレに
    興味があると思わないで欲しい
    サッカーしか使えないってどうなんだろう

    +3

    -1

  • 150. 匿名 2024/03/06(水) 17:59:21 

    ビッグモーターの敷地広いけどあれだけの事件起こしててまだ潰れないの凄いよね。
    元々あった場所のツツジが枯れてるとかでニュースにもなってたけど。
    いっそあそこのビッグモーター潰れてドン・キホーテきてくれないかな。

    +2

    -0

  • 151. 匿名 2024/03/07(木) 13:36:27 

    >>110
    ほら出たぁ笑
    広島は精神年齢的に人間事態ロクすぽ出来てねえくせにクソ生意気に一丁前に見栄とプライドだけはお高いんだからな笑

    +1

    -2

  • 152. 匿名 2024/03/07(木) 16:44:46 

    >>147
    この日曜日パレットに凄まじい一家がいた。
    のっぽの旦那に叫ぶような大声でずっと喋りかけてる嫁がいてかなりうるさかった。
    女子中学生や女子高校生が大笑いしながらバカでかい声で喋るくらいのトーンで旦那にずっと喋ってるおばさん。旦那近くにいるのに叫ぶように喋ってた。旦那はボソボソと喋っててそれは聞こえてるっぽかったから耳が不自由なわけではなさそう。
    逆に近くにいる他の客の耳が痛くなるくらいの大声で、これはどう?!こーゆーの嫌いよねー!みたいに大声ではしゃいでた。
    で、店の中をずっと走り回ってる小学生くらいの男の子と妹の兄妹がいて、
    売り物の服に抱きついたり顔拭いたりめちゃくちゃ汚かった。
    親は何してるんだろ?と思ったら、その兄妹はその非常識夫婦の子供だった。
    母親も奇声出して旦那にはしゃいで喋るし子どもたちも奇声出して走り回るしでカオスだった。
    注意も躾もしてなかった。逆に親が周りの人たちから煩いって言われてた。

    +1

    -0

  • 153. 匿名 2024/03/14(木) 16:24:59 

    そりゃ駅前栄えさせるのもいいけど、人口流出がやばいなら阻止する策を練った方がいいんじゃないかと思っちゃう。こども医療費とかも他の政令指定都市は所得制限ないところが多いのに広島市はバッチリあるし。住民税も高いし

    +2

    -0

  • 154. 匿名 2024/03/15(金) 23:54:33 

    >>7
    いつまでも思い上がってんじゃねえよ
    だから広島って日本一イメージの悪い県から拭い切れないんじゃねえかよ⁉️😄

    +2

    -1

  • 155. 匿名 2024/03/15(金) 23:55:51 

    >>71
    車だけじゃねえ
    人間もだよ

    +2

    -1

  • 156. 匿名 2024/03/15(金) 23:57:38 

    >>110
    馬鹿に天狗になっている広島
    上から目線で生意気な馬鹿人間が多いし笑

    +2

    -2

  • 157. 匿名 2024/03/15(金) 23:58:55 

    >>115
    日本一天狗になっている県
    日本一生意気な人間が多い県の広島

    +2

    -2

  • 158. 匿名 2024/03/16(土) 00:07:44 

    >>123
    うわあ広島って他所から来た者に対しては比較的閉鎖的で距離を置く人が多いから少しでも人間関係の面で苦労しない事を祈る

    +2

    -1

  • 159. 匿名 2024/03/18(月) 11:59:42 

    岡山は交通の結節点 しかし現実はこれ

    JR 岡山支社縮小で広島市に引っ越し
    岡山支社の社員は190人から20人に減るため、
    机やロッカー、書類などを広島市へ運び出す作業に追われた。
    JR岡山支社 大幅縮小へ引っ越し 10月から所属社員20人に:山陽新聞デジタル|さんデジ
    JR岡山支社 大幅縮小へ引っ越し 10月から所属社員20人に:山陽新聞デジタル|さんデジwww.sanyonews.jp

    JR西日本は10月1日に組織再編を行い、岡山支社(岡山市北区駅前町)を大幅に縮小する。機能の大部分を広島市に新設する中国統括本部に集約。支社の所属社員は約190人から約20人に減るため、30日、支社...


    +0

    -0

  • 160. 匿名 2024/03/21(木) 10:42:26 

    >>1
    随分行ってない 昔はあのあたり恐かった😱

    +0

    -0

  • 161. 匿名 2024/03/21(木) 14:19:06 

    広島は建物どうこうより人間的な再開発を願う

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード