ガールズちゃんねる

長野 風吹岳付近で雪崩 10人ほど巻き込まれ 複数人不明か 警察

92コメント2024/03/02(土) 19:21

  • 1. 匿名 2024/03/02(土) 14:32:42 

    長野 風吹岳付近で雪崩 10人ほど巻き込まれ 複数人不明か 警察 | NHK | 長野県
    長野 風吹岳付近で雪崩 10人ほど巻き込まれ 複数人不明か 警察 | NHK | 長野県www3.nhk.or.jp

    長野 風吹岳付近で雪崩 10人ほど巻き込まれ 複数人不明か 警察 | NHK | 長野県


    複数のパーティーの10人ほどが巻き込まれ、このうち多くは脱出したものの行方が分かっていない人が複数いるとみられ、現在、ヘリコプターなどで救助活動を行っているということです。

    +28

    -4

  • 2. 匿名 2024/03/02(土) 14:33:16 

    またか

    +18

    -1

  • 3. 匿名 2024/03/02(土) 14:33:21 

    山へいかないで

    +86

    -6

  • 4. 匿名 2024/03/02(土) 14:33:37 

    今日強風やん
    よく行けるな

    +136

    -2

  • 5. 匿名 2024/03/02(土) 14:33:39 

    なんで登るんや死にたいんか

    +92

    -3

  • 6. 匿名 2024/03/02(土) 14:33:57 

    山を舐めるな

    +30

    -0

  • 7. 匿名 2024/03/02(土) 14:34:05 

    夏に登ろ

    +32

    -1

  • 8. 匿名 2024/03/02(土) 14:34:28 

    毎年あるね

    +1

    -1

  • 9. 匿名 2024/03/02(土) 14:34:37 

    一切救助求めませんって誓約書書いて入山してほしい

    +127

    -2

  • 10. 匿名 2024/03/02(土) 14:34:50 

    大惨事じゃん。大丈夫なの

    +14

    -1

  • 11. 匿名 2024/03/02(土) 14:34:55 

    >>5
    山で死ねるなら本望的に言ってるの見るけど、ヘリで救助向かって亡くなった人いるのにね。

    +102

    -0

  • 12. 匿名 2024/03/02(土) 14:35:02 

    今年は暖冬ベースで急に寒波がくるの繰り返しだったから雪の土台が悪そう

    +27

    -0

  • 13. 匿名 2024/03/02(土) 14:35:16 

    山は登るな、荒らすなと言ってるんだよね。
    人間に入りこまれたくないんだよ山だって。
    もっと畏怖の心をもつべき

    +79

    -5

  • 14. 匿名 2024/03/02(土) 14:35:21 

    救助に行く方もみんな無事であってほしい

    +77

    -0

  • 15. 匿名 2024/03/02(土) 14:35:33 

    最近あったかいもんね

    +3

    -0

  • 16. 匿名 2024/03/02(土) 14:35:50 

    寒そうな名前だな

    +15

    -0

  • 17. 匿名 2024/03/02(土) 14:35:51 

    登山ってなぜ違法にしないの?
    もはや迷惑行為の一種に思えて仕方ない
    救助しに行く人が二次被害受ける可能性もあるのに

    +79

    -12

  • 18. 匿名 2024/03/02(土) 14:36:01 

    >>1
    大山でも雪崩だって…
    今日は全国的に危険な天候だったの?
    鳥取 大山「2人が雪崩に巻き込まれた」 警察 消防が状況確認 | NHK | 鳥取県
    鳥取 大山「2人が雪崩に巻き込まれた」 警察 消防が状況確認 | NHK | 鳥取県www3.nhk.or.jp

    【NHK】鳥取県警察本部によりますと、2日正午過ぎ、鳥取県の大山で「2人が雪崩に巻き込まれるところを見た」と通報がありました。警察…

    +47

    -0

  • 19. 匿名 2024/03/02(土) 14:36:05 

    長野に住んでいるけど雪道でもめちゃくちゃなスピードを出したり車の間隔が全然ないのに強引に割り込んでくる人って多いよ。

    +12

    -0

  • 20. 匿名 2024/03/02(土) 14:36:09 

    これこそ自己責任

    +9

    -1

  • 21. 匿名 2024/03/02(土) 14:36:17 

    熊を駆除するなら山の神様が怒ってるのかもしれないね

    +3

    -13

  • 22. 匿名 2024/03/02(土) 14:36:26 

    天候悪ければ登山中止にする決断してほしい

    +35

    -0

  • 23. 匿名 2024/03/02(土) 14:36:29 

    鳥取の大山もさっき速報出てた
    どうか無事でいてほしい

    +9

    -1

  • 24. 匿名 2024/03/02(土) 14:37:02 

    >>4
    しかも風吹岳とは、いかにも風が吹きつけるんだろうな。

    +67

    -0

  • 25. 匿名 2024/03/02(土) 14:37:17 

    最初からヘリコプターで頂上に行って戻るべき

    +0

    -4

  • 26. 匿名 2024/03/02(土) 14:37:21 

    仕方ない
    山へ登るのは事故もつきものだから

    +2

    -2

  • 27. 匿名 2024/03/02(土) 14:37:51 

    風吹岳なんていかにもヤバそうじゃん

    +9

    -0

  • 28. 匿名 2024/03/02(土) 14:38:03 

    >>1
    救助って税金なんでしよ?
    死にに行く人はめったにいないと思うけど、行くならもう少しそういうところ考えて備えて行ってほしい。
    救助しなくてよくない?
    好きで行ってるんだから。自業自得ってことで。
    税金の無駄遣いやめてください。

    +28

    -5

  • 29. 匿名 2024/03/02(土) 14:38:03 

    雪はいらない、私の人生で岸田文雄並みにいらない

    +3

    -0

  • 30. 匿名 2024/03/02(土) 14:39:12 

    >>28
    公務員

    +0

    -0

  • 31. 匿名 2024/03/02(土) 14:39:20 

    >>17
    それやったらボードやスキーでの遭難事故等も全部違法にしなきゃいけない

    +17

    -0

  • 32. 匿名 2024/03/02(土) 14:39:42 

    >>18
    速報来たから同じ場所の続報かと思ったら別の場所でもあったんだね
    みんな見つかってほしい

    +14

    -1

  • 33. 匿名 2024/03/02(土) 14:39:53 

    たまたまオススメに出てきた山岳事故のYouTubeをたまに見てるんだけど、本当山って怖い。
    救助側が亡くなったりしてることもあるし、何故命の危険があるのに行ってしまうんだろう。

    +12

    -0

  • 34. 匿名 2024/03/02(土) 14:39:57 

    土曜日だから病院もやってないから大変だよね

    +1

    -0

  • 35. 匿名 2024/03/02(土) 14:40:47 

    >>1
    日本人なら助かって

    +0

    -2

  • 36. 匿名 2024/03/02(土) 14:40:50 

    春先の山が一番危険な昨今

    +3

    -0

  • 37. 匿名 2024/03/02(土) 14:41:08 

    >>33
    助かっても指全部失くしたとかね

    +4

    -0

  • 38. 匿名 2024/03/02(土) 14:41:32 

    >>14
    それは無理な相談
    埋まった人間即掘って貰わないと助かるわけがない

    +5

    -1

  • 39. 匿名 2024/03/02(土) 14:41:47 

    >>4
    最近風強い日が続いてたよね

    +5

    -0

  • 40. 匿名 2024/03/02(土) 14:41:51 

    >>9
    勿論、救助は自腹で
    ヘリ、救助隊、警察、身内
    どんだけ迷惑かけるの?

    +25

    -0

  • 41. 匿名 2024/03/02(土) 14:41:52 

    白馬岳の北隣

    +0

    -0

  • 42. 匿名 2024/03/02(土) 14:41:59 

    うちで持ってる山ですら、見慣れてても冬場周りに人が居ない時に登ろうなんて思わないけどな
    解放感を味わいたいんだろうけど同時に恐怖過ぎる

    +2

    -0

  • 43. 匿名 2024/03/02(土) 14:42:13 

    10人は多いね
    みんな同じ時間帯に同じような行動をするからかな

    +2

    -0

  • 44. 匿名 2024/03/02(土) 14:42:43 

    大変な事になった

    +0

    -0

  • 45. 匿名 2024/03/02(土) 14:43:12 

    山の奥地にいる、この世のものではないものたちがは?何こいつら、山を舐めるなって一斉に狙うからね。本当に道がわからなくなる。
    安易に山に入ったらいけない。
    仕事とかどうしてもなら仕方ないが、趣味とかなら

    +0

    -1

  • 46. 匿名 2024/03/02(土) 14:44:10 

    山とバイクは危険

    +3

    -0

  • 47. 匿名 2024/03/02(土) 14:45:21 

    雪崩が来たら真上にジャンプ!(背中に高圧ガスでも積んでない限り無理

    現実
    ロープ付きの銃を頭上に撃って
    自力で動けるメンバーにすぐ助けて貰う

    +1

    -0

  • 48. 匿名 2024/03/02(土) 14:45:39 

    コース外なら助けに行かなくていい

    +9

    -0

  • 49. 匿名 2024/03/02(土) 14:46:19 

    外国人だったら税金使って
    救助で返さないよね
    祖国帰ってアホな日本は泣き寝入り

    +5

    -0

  • 50. 匿名 2024/03/02(土) 14:47:02 

    亡くなっても自業自得としか
    思わない。

    +5

    -0

  • 51. 匿名 2024/03/02(土) 14:47:03 

    また外国人か?

    +3

    -1

  • 52. 匿名 2024/03/02(土) 14:48:23 

    >>28
    埼玉県はヘリが出たらお金取るらしい

    +12

    -0

  • 53. 匿名 2024/03/02(土) 14:48:54 

    最近天気の悪い日に、こんな日は登山する人いないだろって思っていたら近隣の山に登山客がいたのを見た。

    +0

    -0

  • 54. 匿名 2024/03/02(土) 14:49:06 

    救助はしなくてよくね。

    +7

    -1

  • 55. 匿名 2024/03/02(土) 14:49:38 

    >>47
    銃は無理でもビーコン持てよな
    しんがりは自分そしてスコップを守る必要もある

    +0

    -0

  • 56. 匿名 2024/03/02(土) 14:49:45 

    >>1
    雪山は怖い

    +3

    -0

  • 57. 匿名 2024/03/02(土) 14:50:16 

    雪山に登る時は何があっても自己責任
    二次災害を避けるために雪が融けるまで救助に行かないのが良いと思う

    +15

    -1

  • 58. 匿名 2024/03/02(土) 14:50:22 

    >>52
    8000円/5分
    凡そタダだよね笑

    +0

    -0

  • 59. 匿名 2024/03/02(土) 14:50:36 

    春の山は気温が上がれば雪が緩んで雪崩起こりやすくなるし
    コロコロ天気が変わるから冬山と同じくらい危険なケースあるよね

    +7

    -0

  • 60. 匿名 2024/03/02(土) 14:50:40 

    >>18
    今週末鳥取は天候荒れるって言われてたよね
    そんな日にアホやん

    +6

    -1

  • 61. 匿名 2024/03/02(土) 14:51:42 

    危ないからもうやめてくれ

    +2

    -0

  • 62. 匿名 2024/03/02(土) 14:51:43 

    二次被害の危険性があるので救助に行けませんで通せばいいよ。

    +16

    -1

  • 63. 匿名 2024/03/02(土) 14:53:27 

    >>28
    自民党の脱税にも文句いったら!

    +1

    -1

  • 64. 匿名 2024/03/02(土) 14:53:52 

    >>19
    いるね

    +0

    -0

  • 65. 匿名 2024/03/02(土) 14:56:32 

    >>17
    海開きみたいに期間限定は必要かもね

    +6

    -0

  • 66. 匿名 2024/03/02(土) 14:58:47 

    鳥取でもですって

    +1

    -0

  • 67. 匿名 2024/03/02(土) 14:59:00 

    ボードとスキーはまだ大丈夫?

    +0

    -0

  • 68. 匿名 2024/03/02(土) 14:59:59 

    >>63
    お互いさまやで。

    +0

    -0

  • 69. 匿名 2024/03/02(土) 14:59:59 

    散々言われてるけど、入山する時にバンジージャンプみたいに同意書必須にしたら良いのに。
    死んでも救助もいらないし責任も求めません。って。

    そして入山料1万円くらいしっかりとって、無銭で登ったら罰金50万とか、もう逮捕するくらいでいい。
    お金払いたくない人は、自分で山を買ってくれ

    +11

    -1

  • 70. 匿名 2024/03/02(土) 15:01:08 

    >>9
    救助一切なしの誓約書を書くか、
    もう民間の救助保険みたいなのに加入して、高い保険料を払ってその中で賄って欲しいよね

    +15

    -1

  • 71. 匿名 2024/03/02(土) 15:02:33 

    >>19
    それって長野県民?
    冬になると県外のウィンタースポーツしに来る人も多くて、そういう雪なし県から来る人の方が無謀な運転多くない?
    経験ないからこそ雪をなめてる

    +6

    -0

  • 72. 匿名 2024/03/02(土) 15:06:33 

    >>28
    もしこの山の地元で大地震とか大きな災害が起こった場合、雪崩救助に出ていたせいで地元の人の救助に手が回らない可能性がある
    それが1番嫌かも

    +0

    -1

  • 73. 匿名 2024/03/02(土) 15:08:05 

    >>31
    そうなればいい

    +3

    -4

  • 74. 匿名 2024/03/02(土) 15:10:02 

    最近山岳遭難エピソードをまとめたYouTubeチャンネルめちゃ沢山出来てるよね
    イラスト屋とかゆっくりを使ったやつ
    これもまとめられちゃうのかな

    +2

    -3

  • 75. 匿名 2024/03/02(土) 15:15:17 

    >>17
    そんなこといったら海や川だってそうだし危険が伴うものはなんだってそうじゃん。全部規制されてもいいのかな。

    +9

    -0

  • 76. 匿名 2024/03/02(土) 15:17:20 

    今年は天気がめちゃくちゃだから春山は危なんじゃない
    気持ち悪いくらいあたたかくなったり寒くなったりめちゃくちゃだ

    +2

    -1

  • 78. 匿名 2024/03/02(土) 15:21:44 

    >>11
    本当?

    +3

    -0

  • 79. 匿名 2024/03/02(土) 15:23:03 

    >>19
    それは県民性

    +1

    -3

  • 80. 匿名 2024/03/02(土) 15:29:11 

    >>5
    ここはバックカントリーかと思ったけど、登山なの?

    +0

    -0

  • 81. 匿名 2024/03/02(土) 15:32:29 

    遭難する奴は…“不運(ハードラック)”と”踊(ダンス)”っちまったんだよ

    +3

    -2

  • 82. 匿名 2024/03/02(土) 15:37:39 

    >>65
    山も山開きがあるよ

    +3

    -0

  • 83. 匿名 2024/03/02(土) 15:49:48 

    全員無事みたいでよかった

    +4

    -0

  • 84. 匿名 2024/03/02(土) 15:49:57 

    >>1
    2人救出でそれ以外の人は自力で脱出ってすごすぎ

    +2

    -0

  • 85. 匿名 2024/03/02(土) 15:50:36 

    >>19
    雪道怖々運転してると、車間狭めで追ってくるのおじさんが多くない?自分は雪道運転に慣れてて「何チンタラ走ってんだよ!そんなに怖けりゃ運転すんなよ!」的な感じで追っかけてくる。
    若い人にはそんな事されたことない気がする...

    +1

    -0

  • 86. 匿名 2024/03/02(土) 16:03:03 

    高齢者のお仲間達かしら

    +0

    -1

  • 87. 匿名 2024/03/02(土) 16:05:09 

    >>34
    救急外来でしょ

    +2

    -0

  • 88. 匿名 2024/03/02(土) 16:16:23 

    鳥取も雪崩あったって。

    +1

    -0

  • 89. 匿名 2024/03/02(土) 16:48:48 

    長野住み始めて18年。雪崩に巻き込まれるニュースが増えてくるとあー春だなぁって思うようになってしまった。真冬よりもむしろ春先の事故が多い気がする。

    +1

    -0

  • 90. 匿名 2024/03/02(土) 17:05:29 

    >>78
    本当にあった事故のはず
    丁度谷底になってる辺りに遭難者がいて、隊員2人がヘリから降りたところでバランス崩してヘリが墜落
    確か4~5人の救助隊員が亡くなってたんじゃないかな
    それから暫くしてテレビ局の人達が事件現場撮影の為に山に入って、登山ガイドが天候悪化のため下山を強く要請したら、それが面倒だったのかガイドを外して帰らせて、再びテレビ局員だけで山に入って遭難したっていう愚か過ぎる事故があったところまでがこの遭難事故セット

    +1

    -0

  • 91. 匿名 2024/03/02(土) 17:55:23 

    >>42
    山持ってる人いたー!
    すげーなガル

    +2

    -0

  • 92. 匿名 2024/03/02(土) 19:21:48 

    >>24
    フラグ立ちまくりの名前だね

    +3

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード