ガールズちゃんねる

親から何もしてもらえなかった人の子育て

175コメント2024/03/04(月) 08:33

  • 1. 匿名 2024/03/02(土) 13:50:10 

    主は小学生から床屋も塾も病院も買い物も一人で行ってました。今結婚して地方に住んでいる事もありますが、高校生の娘は通学、買い物、美容院から通院まで全て私が車を出し同伴しています。娘が羨ましい一方、自分は親から何も手をかけて貰えなかったんだなと悲しくなります。同じ状況の方いますか?語りましょう。

    +351

    -21

  • 2. 匿名 2024/03/02(土) 13:51:02 

    私も何もしてくれなかったから、娘には出来る限りしてあげたい。

    +351

    -4

  • 3. 匿名 2024/03/02(土) 13:51:08 

    今思えば自立早かったから有難い

    +114

    -19

  • 4. 匿名 2024/03/02(土) 13:51:09 

    >>1
    今度こそ当事者の主?

    +6

    -2

  • 5. 匿名 2024/03/02(土) 13:51:15 

    刈り上げられてたよ

    +11

    -3

  • 6. 匿名 2024/03/02(土) 13:51:17 

    床屋も塾も病院も買い物も行けなかった人を、disってるのかボケが

    アッシーが愛ではない

    +52

    -62

  • 7. 匿名 2024/03/02(土) 13:51:30 

    悲しくなるというより憎しみだな

    +102

    -3

  • 8. 匿名 2024/03/02(土) 13:51:33 

    >>1
    > 高校生の娘は通学、買い物、美容院から通院まで全て私が車を出し同伴しています。

    やり過ぎ
    本当の話?

    +197

    -16

  • 9. 匿名 2024/03/02(土) 13:51:42 

    >>1
    塾に行かせてもらえてたじゃねーか

    +158

    -4

  • 10. 匿名 2024/03/02(土) 13:51:59 

    親から何もしてもらえなかった人の子育て

    +52

    -6

  • 11. 匿名 2024/03/02(土) 13:52:08 

    親から何もしてもらえなかった人の子育て

    +1

    -25

  • 12. 匿名 2024/03/02(土) 13:52:27 

    アラフィフの都内育ち
    小学生からお稽古も塾も通院も、なんなら私学だったから電車通学普通に1人でしてたけど?

    +57

    -40

  • 13. 匿名 2024/03/02(土) 13:52:27 

    >>1
    今って親が出てくるの多いとは思う
    私も一人で主見たくやってとけどなんとも思わない

    +55

    -1

  • 14. 匿名 2024/03/02(土) 13:52:35 

    ごめん、なんか釣りトピみたいなの立て続けに立ってたからこれも?と思ってしまった
    何というかツッコミどころが…

    +11

    -7

  • 15. 匿名 2024/03/02(土) 13:52:42 

    一人で何でもさせてもらえた方が自主性が育つメリットもあるよ。

    +77

    -4

  • 16. 匿名 2024/03/02(土) 13:52:50 

    >>1
    なのにその親御さんの買い物や病院を付き添わなきゃならないって、なんかうーん、、ってなりますよね。

    +76

    -0

  • 17. 匿名 2024/03/02(土) 13:53:02 

    遊んでもらった記憶もどこかへ連れて行ってもらった記憶も無いから子供とどう遊んだりしていいか分からない
    ずっと1人でテレビ見てたからテレビが付いてないと落ち着かなくてついテレビ付けてしまう

    +106

    -0

  • 18. 匿名 2024/03/02(土) 13:53:17 

    わりかし毒親だったから子育てしてると発狂しそうになるときあるwww

    +80

    -0

  • 19. 匿名 2024/03/02(土) 13:53:20 

    強く逞しい人間を生成するには放置育児が良いのだよ

    +7

    -11

  • 20. 匿名 2024/03/02(土) 13:53:31 

    創作乙
    高校生のソレに全部に同伴するがゴミが育つよ

    +4

    -5

  • 21. 匿名 2024/03/02(土) 13:53:41 

    >>6

    おまえいくつだよ

    +26

    -2

  • 22. 匿名 2024/03/02(土) 13:54:04 

    >>6
    言いたいことは分かる。それすら許される環境じゃなかったんだよね。

    +38

    -5

  • 23. 匿名 2024/03/02(土) 13:54:09 

    >>1
    それって何もさせてもらえない、は違うんじゃない?
    交通手段というか、行くのがただ一人で行かなければいけない、ってだけでは
    そういう子なら割といそうだけど

    +74

    -3

  • 24. 匿名 2024/03/02(土) 13:54:18 

    >>8

    田舎だと徒歩圏内に何も無いからそうなる
    主さんがどこ住みかは知らないけど

    +116

    -4

  • 25. 匿名 2024/03/02(土) 13:54:28 

    >>1
    時代だなーとしか

    +22

    -1

  • 26. 匿名 2024/03/02(土) 13:54:37 

    >>1
    そう言う意味か。
    1人で行っていたにしろ、美容室や塾に行けるのなら何もしてもらってないって部類には入らないと思うんだけど。

    +87

    -4

  • 27. 匿名 2024/03/02(土) 13:55:26 

    >>1
    高校生の通学に車送迎て?!
    ド田舎だから電車の本数ないから?

    +10

    -4

  • 28. 匿名 2024/03/02(土) 13:55:33 

    >>6
    だよね。
    行かせて貰えなかったのかと思ったら送迎してくれてないだけかよw

    +64

    -8

  • 29. 匿名 2024/03/02(土) 13:55:59 

    >>1
    してもらえなかった、ではなく、自分の親はそういうことをしない(できない)人間だった、と思ってる。虚しかったり淋しかったり悪影響しか受けなかったりマイナスのことの方が多いけど、決して自分に否や原因はない。気は楽になったよ

    +23

    -0

  • 30. 匿名 2024/03/02(土) 13:56:26 

    >>22
    だからと言って
    積年の恨みを他人にぶつけるのは間違ってない?

    +15

    -2

  • 31. 匿名 2024/03/02(土) 13:56:27 

    >>1
    娘引きこもりになるよ
    引きこもりの原因は過保護、過干渉
    本人が頼んでこない限りしない

    主のやってるのは優しい虐待
    自分可愛そうが強すぎる

    +38

    -24

  • 32. 匿名 2024/03/02(土) 13:56:51 

    >>24
    病院はわかるけど山に住んでるわけじゃないなら後は友達と行くよね

    +25

    -11

  • 33. 匿名 2024/03/02(土) 13:58:01 

    >>1
    買い物、美容室、病院なんかは別に親と一緒でもそうなんだとしか思わないけど、何で通学まで?それは自分で登下校させなよ。やり過ぎて感覚おかしくなってるよ。

    +29

    -2

  • 34. 匿名 2024/03/02(土) 13:58:10 

    >>1
    私は障害者・私・健常者弟の中間子で、
    親は障害者育てと、健常な息子が生まれたのがうれしくてそっちに手をかけ
    親が見てくれない私は障害者の世話の手伝いをして存在感を出しその家で生き延びました。
    私も何も分からない中、親がやってくれないので何でも自分でやりました。
    私が失敗するのを見て、親は弟の子育てに生かしていました。
    私の子供はもう大きいけど
    何もしてもらえなかったので子供にはしてあげようと
    幼児教育、中学受験、大学受験全部寄り添いました。
    ところで私の弟は結局「こどおじ」なのですが、
    皮肉にも私の息子も弟ソックリになりそうです。
    世間的には失敗ということでしょうか。

    +10

    -1

  • 35. 匿名 2024/03/02(土) 13:59:06 

    >>1
    何もしてもらえなかったは極端ですが、
    通院とか習い事とか、なんなら地区の自治会みたいなのも親の代わりに行かされてた。おじさんばっかりの中、愛想よくしてなきゃあとから怒られたり。
    (逆によその人から「しっかりした娘さんね〜」とか言われるとニタニタしていた。でも褒められたりはない、自分が気分よければそれでいいだけなんだと思う)

    その頃とは時代も違うから、周りの保護者の方々も参考にしながらどの辺まで関与するか考えてます。
    職場の人は20歳超えた社会人の娘さんのお弁当作ったりしてるそうで、中学から自分でお弁当作っただ私には過保護なのか普通なのか分かりません…

    +8

    -0

  • 36. 匿名 2024/03/02(土) 14:00:45 

    >>1
    逆に主が過保護すぎない?それは娘さんに頼まれてやってるの?主が心配だからやってるの?車がないと生活できない田舎とかでしょうか

    +15

    -2

  • 37. 匿名 2024/03/02(土) 14:00:54 

    小学一年生から1人で路線バスに乗って学校に通ってたよ。そのバスに乗り遅れたら他の路線のバス乗ったりしてた。

    +4

    -1

  • 38. 匿名 2024/03/02(土) 14:01:07 

    >>24
    横。
    田舎だけど全部やってる人あまりいないと思う。
    通学は駅までは車に送るみたいだけどそこからは乗り継ぎで行くし。
    あとは1人なり友達と行くなりだよ。
    主はやりすぎだと思う。

    +27

    -5

  • 39. 匿名 2024/03/02(土) 14:01:23 

    >>1
    子供が高校生なら40歳はいってる感じよね
    それなら小学生でも習い事や歯医者や美容院に1人で行ってたよ
    買い物も本とか文房具なんかは友達と行ったり1人でも行ったりしてたし
    小遣い稼ぎにおつかいなんかもしてた
    そんなに珍しくもないと思う

    +40

    -2

  • 40. 匿名 2024/03/02(土) 14:01:54 

    >>35
    主よりこの人の方が大変じゃん。
    自治会とか大人でも行きたくないのに。

    +7

    -1

  • 41. 匿名 2024/03/02(土) 14:02:04 

    >>3
    お姉ちゃんでしょ!妹ちゃんとは4歳も違うんだからできて当たり前よ!って言われ続けて、小学校から基本人に頼るとかできないし、高校生にはもう何でもできるようになり、大学の説明会とかにも都会へ行くのに乗り換えなど予習していくタイプだった。18から一人暮らしもしてる。なので、むしろ親が甘えてきてた。

    でもなぜか30歳すぎた辺りから、実家に住んでて何でも親からしてもらってる妹が羨ましくて仕方なくて、表現方法が分からないけど、自分が赤ちゃん返りしてる気分でモヤモヤする。
    あー本当は私もこうやって甘えるべき年齢のときに甘えたかったんだなーって。
    (妹はもうとっくに甘える年齢ではないけど)

    +25

    -2

  • 42. 匿名 2024/03/02(土) 14:02:51 

    >>1
    >>2
    そういう自分がやってもらえなかったことを子供にやってあげられる人って、強くて偉いよね。
    うちの母も放置されて何でも否定されて育ったのが嫌で、私のことを心配して送り迎えとかしてくれて、やりたいことや好きなものを肯定して応援して育ててくれた。
    それが当たり前に育った私も、子供に同じようにしてあげられてる。
    主さんの頑張りが連鎖を止めるんだよ、よくがんばったよ。

    +76

    -8

  • 43. 匿名 2024/03/02(土) 14:02:54 

    >>39
    だよね?
    私もアラフォーだけどそんな子たくさんいたよ。

    +12

    -1

  • 44. 匿名 2024/03/02(土) 14:03:07 

    >>32
    山奥に住んでて悪かったな!
    友達と?昼間なんかバスも来ないんだよ
    母ちゃんが送ってくれなきゃ何処にもいけんわ!

    +7

    -8

  • 45. 匿名 2024/03/02(土) 14:03:24 

    昔はみんな1人で行ってたよね
    もう小学校入る前から子供だけで遊んでたし

    +17

    -1

  • 46. 匿名 2024/03/02(土) 14:04:27 

    >>31
    今の親って過干渉すぎてスポーツクラブでも監督のやり方に文句言ったり物申したりするみたいね
    こうやって色々なくなっていくんだなと感じるわ

    +14

    -4

  • 47. 匿名 2024/03/02(土) 14:04:46 

    >>32
    山に住んでたけどたまに歩いて1人で登下校とかしてたな。1時間位。今さらながら考えると怖いわ

    +11

    -1

  • 48. 匿名 2024/03/02(土) 14:04:48 

    借金返済のために働いてて食事もない時があったし、ストレスだったのか無視とか体罰的な事もあったけど、親と比べたらだめだよ。自分がしてもらったこと、されたことは参考程度。
    最近は育児って何でも虐待だけど前は違ったし。

    +0

    -0

  • 49. 匿名 2024/03/02(土) 14:05:27 

    >>24
    1時間以内なら自転車であちこち行ってたな〜

    +20

    -1

  • 50. 匿名 2024/03/02(土) 14:05:44 

    >>44
    元コメ読めば?

    +7

    -0

  • 51. 匿名 2024/03/02(土) 14:05:46 

    >>24
    さすがに買い物くらいは友達と行かない?
    1人で電車やバスの乗り換えとか何にも出来ない大人になっちゃうよ!
    ちなみに家もバス1時間に1本(朝と夕方のみ、それ以外は全然ない)駅まで徒歩40分(山だから坂道)

    +16

    -2

  • 52. 匿名 2024/03/02(土) 14:05:48 

    年子4人の中間子、酒乱の父、酒にお金を使ってばかりで生活苦、働くのに必死の母の元、自動的にネグレクトになりかまってもらえず、酒を飲んで暴れる父に怯える毎日。

    こんな私はどんな性格になったでしょうか?



    親に何もしてもらえなかったなんて、甘えたこと言うな!

    +8

    -8

  • 53. 匿名 2024/03/02(土) 14:05:51 

    >>24
    うちの娘中3だけど大体同じ
    塾は自分で行くけど
    親が居なくても友だちと遠出して遊びに行ったりするし、やろうと思えば出来るから別に気にしてない
    娘が1人で行くって言うまでは送り迎えするわ

    +9

    -4

  • 54. 匿名 2024/03/02(土) 14:05:52 

    高校生に?関与しすぎじゃないかね
    送るだけじゃなくて美容院も中に同伴してんの?

    +6

    -1

  • 55. 匿名 2024/03/02(土) 14:06:03 

    >>24
    高校生になるなら嫌がるもんかと思うけど…
    田舎だと高校原チャリで通ってない?

    +2

    -5

  • 56. 匿名 2024/03/02(土) 14:06:05 

    主さんの年齢がわからないけど、昔は子供だけで買い物とか普通だったけどな。さすがに病院は親も来てくれたけど

    +6

    -2

  • 57. 匿名 2024/03/02(土) 14:06:36 

    >>1
    自分がそこまでしてあげてるのに「羨ましい」は違うんじゃない?
    っていうか羨ましいと思う気持ちがわからない。
    もし私なら自分がしてもらえなかったから子供にはしてあげたいっていう気持ちだと思うけど、主はまるで自分の苦労を子供にもさせたがってる風に受け取れるよ。

    +6

    -5

  • 58. 匿名 2024/03/02(土) 14:06:48 

    >>31
    主のは確かにあんまり過保護すぎると思う。ただ引きこもりの原因それだけじゃないよ。うちは逆に放置のネグレクトで身なりにも構って貰えずそのせいで自分に自信が持てなかったし、オドオドしてるから虐められたのにいざという時親が全く助けてくれなくて外に出るのが怖くなった。なので、親の関わり方は塩梅が大事だね。

    +20

    -3

  • 59. 匿名 2024/03/02(土) 14:07:04 

    >>1
    うちも毒母で
    どうしようもないくらい
    心理的にも物理的にも虐待されて育ったので
    絶対自分みたいな目に遭わせない。というのが指針だよw

    おかげさまで屈託のない素直な優しい子に育ってくれて
    友だちとも仲良くやって幸せそうな娘を見てると
    自分もこんな風になれたのかもしれないなぁ…とは思うよ

    ちょっと切ないけど…大きな慰めでもあるのよ
    傷ついて屈折したままの小さな自分がまだ中にいて
    その子が小さな声で良かったねって言ってる感じかな‥‥わかる?

    +18

    -0

  • 60. 匿名 2024/03/02(土) 14:07:26 

    >>1
    幼稚園のとき普通に一人で公園へ行ったり買い物したり、病院にも行けたよ
    子供は発障で行けないの、一人で行けるってだけで
    すごいことなのよ
    一人で行ける自分を褒めてよ

    +0

    -3

  • 61. 匿名 2024/03/02(土) 14:07:32 

    >>1
    いやいや、なにも手をかけてもらってないって事ないやん。塾も行かせてもらって、床屋も買い物もさせてもらってたんでしょ?
    あと時代もあるんじゃないの?私も近所の病院に小学生の頃1人で行ってたけど、今じゃありえないよなーと思う。

    +16

    -1

  • 62. 匿名 2024/03/02(土) 14:07:36 

    中年のおばちゃんだけど、小学生から一人で病院に行ってたよ。昔はそれが普通だったから。今は親同伴じゃないと、病院側がダメみたいだね。元々一人で行動するのが好きな子供だったから悲しいとか思わなかった。

    +5

    -1

  • 63. 匿名 2024/03/02(土) 14:07:40 

    自分で通学出来る高校を
    何故選ばなかったのか…

    +3

    -1

  • 64. 匿名 2024/03/02(土) 14:10:36 

    >>1
    私も!親と一緒にお風呂入った記憶もないし、
    小学生の時はカット連れていってもらえないから髪の毛伸び放題。前髪だけ自分で切ってた。中学生なったら1人で美容院行くようになって、
    歯医者も皮膚科とか1人で行ってた。
    何もしてもらえなかった分、逆に1人で何でも出来るようになったよ。
    今自分の子は甘々で、自分がしてもらえなかった分何でもできる限りしてやってる。してあげたいから。逆にそれで子供が何にもできない子になるとは思わない。

    +4

    -2

  • 65. 匿名 2024/03/02(土) 14:10:38 

    >>11
    あれ?壱成持ち直した?

    +1

    -1

  • 66. 匿名 2024/03/02(土) 14:10:45 

    >>51
    職場で3人お子さんいる人いるけどいっつも車行動してたら電車とか全然乗りたがらないって言ってた、、。

    +5

    -0

  • 67. 匿名 2024/03/02(土) 14:11:29 

    私もそうだった。大事にされてないって思い込んできたけど、思いをぶつけたら親は親で厳しく育てられて縛られて辛くて子供には自由に生きて欲しくてあまり細かく言わなかったっていうの。

    時代もあると思うけど。ある程度放っておかれた分逞しく育ったかも。


    子供には反面教師にして私の親からして欲しかったことを全てやって大事に育てたの。

    そうしたらすごく賢くて世間的に言えば良い感じに育ったんだけど、めちゃくちゃわがままだしなんでもフォローしてきたために人の心を思いやることがなんか足りなく感じるし、親のせいで自由じゃないって思ってるみたい。

    やっぱり子育てってどうしようが良い面と悪い面それぞれどうしてもでてくるよね。

    今は親に対してそれぞれ事情あるしなって思えるようになって責めたりしなくなったよ。

    そんなに縛りつけてはなかったけど、心配で守りすぎてたのかも。
    自分で躓いて経験してくことは大事だなって思ったから今大学生だしハラハラしてももう放っておいてる。

    難しいね。

    +5

    -2

  • 68. 匿名 2024/03/02(土) 14:11:41 

    >>1
    小1から朝ご飯もお昼ご飯も作ってもらった記憶が数える程度しかないけど仲良しな兄と楽しく作って食べてたので特に問題はなかった
    元々風邪なんかでは病院行かない家族だったので病院行くことはまずなかった

    +3

    -1

  • 69. 匿名 2024/03/02(土) 14:11:57 

    >>34
    こどおじなら貯金いっぱいあるんでないの?

    +1

    -1

  • 70. 匿名 2024/03/02(土) 14:12:01 

    >>65
    これ結構前のやつじゃない?持ち直してないと思うしとりあえず禿げとる

    +8

    -0

  • 71. 匿名 2024/03/02(土) 14:12:12 

    >>1
    同じく病院も床屋も一人で行ってた
    塾は送迎どころか行かせてもらってない

    +3

    -1

  • 72. 匿名 2024/03/02(土) 14:12:17 

    うちは父親が仕事続かず借金するわ浮気するわのクズで母親が必死で働いてた。免許無かったから送迎もしてもらえなかったし料理教わるとかそんな時間的なゆとりも無かったけどそれは仕方なかったと思うからなー。私も地方で車で子供の送迎はしてるけど自分とは比べる事はないよ。娘だから余計に自分と比較しちゃうのかな。

    +1

    -1

  • 73. 匿名 2024/03/02(土) 14:13:03 

    毒親育ちが逆ベクトルの毒親になるのってあるあるだよね
    子供にはこんな想いはさせないって愛情が毒になるからやるせない

    +5

    -1

  • 74. 匿名 2024/03/02(土) 14:13:14 

    >>1
    「高校生の娘は通学買い物美容院から通院まで全て私が車を出し同伴しています」

    主は主で子供にたいしてそういう形の支配をしていることにも気づこうか

    +5

    -6

  • 75. 匿名 2024/03/02(土) 14:13:21 

    >>8
    生活環境それぞれだよ。

    +29

    -2

  • 76. 匿名 2024/03/02(土) 14:14:09 

    わかる
    子育てしながら、私なんでこんなことすらしてもらえなかったんだろうって悲しくなった
    でも私は子供に感謝されたよ

    +2

    -1

  • 77. 匿名 2024/03/02(土) 14:14:12 

    >>32
    うちの母66歳は歩いて山超えて学校行ってたらしい。私はバスで1人で通学、通塾してた。何もしてもらえなかったとは思わない

    +3

    -1

  • 78. 匿名 2024/03/02(土) 14:14:24 

    >>62
    中学生までは診察室に一緒に入ったけど高校生になったしと1人で入らせたら病院側が「お母さんも入ってください」って。
    社会全体が過保護というか大人にならせないというか、由々しき問題よね。

    +5

    -0

  • 79. 匿名 2024/03/02(土) 14:14:30 

    >>74
    車でないと生活成り立たない地域だと割とみんなそうだから 

    +8

    -1

  • 80. 匿名 2024/03/02(土) 14:14:34 

    >>9
    言えば金が出てくるタイプの放置子だね

    +26

    -3

  • 81. 匿名 2024/03/02(土) 14:14:35 

    >>66
    それ多分駅も遠いんじゃない?
    駅へのハードルが高いと乗りたがらないよね
    私の友達も駅から遠いところに住んでるから、子供3人を奴隷のように毎日送迎してるよ

    +7

    -1

  • 82. 匿名 2024/03/02(土) 14:15:08 

    >>1
    私37歳だけど、似た感じだったよ。
    1人でどこにでも出かけてた。
    親の愛情がないとかじゃなく、今と違ってそういう時代じゃなかった?
    でも今でも悲しくなる、ってことだから主さんは親から突き放されてると感じていたのかな。

    +4

    -1

  • 83. 匿名 2024/03/02(土) 14:17:12 

    >>1
    似た感じです
    私も娘には全てやってあげたいと思いますし実際しています
    今の娘の頃私はこうだったな〜と思い出して、時々過去の自分が可哀想になり娘が羨ましくなることもあります
    私もこんな風にお母さんにやって欲しかったな
    私もこんな風に何も気にせず家でくつろぎたかったな
    私もこんな風に将来の夢や希望を親に聞いて欲しかったな
    もういい歳なのに、いつまでも過去に囚われている自分が悲しいです

    +10

    -0

  • 84. 匿名 2024/03/02(土) 14:17:35 

    >>79
    車がないと生活ができないのなら、娘が羨ましいとか比べる必要ないと思うけどな。自転車で行ける距離なら主だって1人で行かせるんだろうし

    +3

    -3

  • 85. 匿名 2024/03/02(土) 14:17:46 

    >>27
    横。駅すらない田舎だとこういうこともある。友達が朝に高校生の弟を車で送ってたな。自転車で1時間半位のところ。

    +2

    -0

  • 86. 匿名 2024/03/02(土) 14:18:44 

    >>74
    田舎に住んでたら子供の送迎をするのは親の義務だと思う

    +6

    -4

  • 87. 匿名 2024/03/02(土) 14:19:57 

    少し前に似たようなトピなかった?子供の幸せを素直に喜べない、みたいな?
    毒親とか毒親までいかなくても親から愛情かけて貰えなかった人が大人になって、自分はあんな親にはならないと決意→自分がして貰えなかったことを子供にしてあげて子供はとても幸せそうにして良かったと思う半面羨ましくもあり、子供を見てると複雑な気持ちになるってコメントしてた人がいっぱいいたよ。

    +6

    -1

  • 88. 匿名 2024/03/02(土) 14:22:15 

    >>27
    駅までが遠いんだよ
    地方の駅は朝夕親の送迎車でいっぱいだよ

    +5

    -1

  • 89. 匿名 2024/03/02(土) 14:22:44 

    >>2
    同じように私も思ってやってるんだけども、時々無性に腹が立つ。

    +8

    -1

  • 90. 匿名 2024/03/02(土) 14:23:08 

    とりあえず愛情はしつこいって言われるくらいやっちゃってる。
    自分の当時の親は無関心なのか忙しいのかでそういうのがなかったから

    +1

    -0

  • 91. 匿名 2024/03/02(土) 14:25:43 

    >>1

    その親の教育のおかげで現在の自分がある
    自分の子が自分以上の母親になれるかはまだまだ分からない
    結果がでるのは娘が自分と同じ歳になった時

    +0

    -3

  • 92. 匿名 2024/03/02(土) 14:25:44 

    >>86
    義務なら比べる意味ないような。主が小さい頃は1人で行ける距離だから1人で行ってただけ。さすがに車で行く距離を1人では行かせないよね?

    +2

    -2

  • 93. 匿名 2024/03/02(土) 14:27:16 

    >>1
    主が子供の頃は都会というか色々あって便利な場所に住んでたのかな。
    だから親に送ってもらわなくても色々行けてたってだけでは?昔は子供一人で出歩くのも普通だったし。
    今住んでる地方というのがどれくらい不便な場所なのかにもよるけど、車がないと生活できないレベルなら、子供の用事に親が車出してあげるのも仕方ないのかなとは思う。
    でも通学もってすごいね。どうしても車じゃないと通えないんだろうか

    +5

    -1

  • 94. 匿名 2024/03/02(土) 14:27:57 

    >>2
    私も同じ。
    娘には何でもしてあげたくて欲しい物も何でも与えてあげたくて、だけどそれはそれで教育上良くないと思って自分で制限してる。
    娘には、大人になって親に感謝しなくてもいいけど『幸せな子供時代だったな』と思い返してほしいといつも思ってる。

    +34

    -1

  • 95. 匿名 2024/03/02(土) 14:27:59 

    >>86
    田舎に住んでたけどさすがに通学まではいなかったよ
    雨の日はチラホラいたけど送迎しても駅までだしみんな自転車か原付きか電車かバスで通学してた
    寮や下宿の人もいた

    +3

    -1

  • 96. 匿名 2024/03/02(土) 14:31:26 

    >>93
    自分も住んでる環境が違うだけのような気がする。車がないと生活できない田舎なら送迎するしかないもんね。主が子供の頃は徒歩圏内に色々あったのでは?

    +3

    -1

  • 97. 匿名 2024/03/02(土) 14:31:40 

    >>1
    自分も小学生のころから通学や病院や銀行のおつかいも一人だった。(銀行も小学生相手によく対応してくれた)特にそれを何とも思ってない。
    今は子どもはおつかいさえ行こうとしないし、子どもだけの買い物も見かけない。何でも大人同伴で行動力、判断力が落ちてそうで心配してるよ。

    +4

    -1

  • 98. 匿名 2024/03/02(土) 14:31:43 

    >>10
    これって

    +1

    -0

  • 99. 匿名 2024/03/02(土) 14:32:32 

    うちもなんだけど、親から愛情をかけて貰えなかったと悩んでる人って娘を産むことが多いの気のせい?
    男の子ならこんな気持ちにはならずに普通に子育てしてるのかな

    +2

    -1

  • 100. 匿名 2024/03/02(土) 14:32:43 

    髪は家で切ってた
    習い事も塾も一人で行った
    病院は一人で行った
    買い物は4歳から頼まれて一人で行った
    幼稚園も一人で行ってたよ
    そんなものだと思ってた

    +2

    -0

  • 101. 匿名 2024/03/02(土) 14:33:37 

    >>8
    地方住みなら全部車送迎でも当たり前かと

    私の実家から最寄り駅まで自転車で30分とかだったし
    イオンに行こうものなら自転車+電車+徒歩で1時間はかかったから親が車出してくれるとありがたかったな

    そして地方民の運転のハードルは恐ろしく低いよ
    徒歩3分の距離でも車に乗って行くから

    +44

    -1

  • 102. 匿名 2024/03/02(土) 14:35:27 

    >>52
    うちもそれです
    18で准看の免許とって自立した
    子供ふたりいてなるべく一緒にいたいので
    夜勤なし土日休みのデイで働いてる
    わたしも過保護タイプかもなー

    +3

    -0

  • 103. 匿名 2024/03/02(土) 14:40:08 

    地方に住んでるみたいだから、徒歩や自転車で行くには大変だから主さんが車で送ってるんだよね?それは送迎するの仕方ないような。それとも徒歩圏内なのに主が送迎してあげてるから娘さんが羨ましいんですか?

    +2

    -0

  • 104. 匿名 2024/03/02(土) 14:42:32 

    中学生のころ夜21時や22時まで塾だったけど自転車で通ってたな
    他の子は親が車で迎えに来てて羨ましかった
    ウチは親は先に寝てたりしたw

    +10

    -0

  • 105. 匿名 2024/03/02(土) 14:43:34 

    >>1
    うちもやってもらえなかった事を息子にだけど反面教師にしたけどね、何もしない子になったかな〜
    おまけに感謝?とかはなさそうだしね
    難しいな子育てはw

    +9

    -1

  • 106. 匿名 2024/03/02(土) 14:44:00 

    >>59
    凄くよくわかります。

    うちの場合はネグレクトの連鎖で母がネグレクトの被害者。そして私も同じように育てられた。
    父の借金返済の為に貧乏で服も買ってもらえなかったし髪も伸ばしっぱなし。
    中学生になると友達と外へ遊びに行く機会も増えたけど、とにかくお金が無いから用事があるとか嘘ついて行かないことも度々。
    段々と遊びに誘ってくれなくなってボッチに。

    高校生の娘はそんな苦労が私にあったなんて全く知らない。言うつもりもないし。
    今日は中学時代の友達と遊びに行ってるし来週は高校の友達とTDLに行くからお小遣い頂戴って。
    なんか、書き込んでて泣けてきた。
    娘が羨ましくて…
    でも、娘に妬み僻みの感情は一切無い。それだけが救い。
    ネグレクトと貧困の鎖は私の代で断ち切れてよかった。

    +19

    -0

  • 107. 匿名 2024/03/02(土) 14:45:03 

    >>101
    ゴミ出しすら車だしw

    +14

    -1

  • 108. 匿名 2024/03/02(土) 14:48:20 

    >>1
    なんでも1人でやらされた
    なんでも自分の好きに出来たと脳内変換したよ
    美容院もついてこないから好きなように注文できる
    服も好きなの買える
    お金に限度はあるし文句も言われたけど
    病院は不安だったかな
    小学生低学年の時に歯医者に先に行っとけと言われて1人で行ったら治療が終わって1人で帰った
    歩いて行ける近所の歯医者で後からお金を払いに行った

    +5

    -0

  • 109. 匿名 2024/03/02(土) 14:49:31 

    >>107
    ゴミ一緒に乗っけてくよ~って声掛け聞いて大変だと思った

    +7

    -0

  • 110. 匿名 2024/03/02(土) 14:52:45 

    >>12
    ここマウントのトピじゃないと思うよ。子ども時代寂しい思いをしたけど、子どもにはそう思わせないと努力している母のトピ

    +31

    -1

  • 111. 匿名 2024/03/02(土) 14:53:18 

    小学生低学年でシングルファーザーで育ちほぼ放置子だったからまともな生活が分からない。なので結婚しなかった。親の離婚で散々苦労したから嫌だった。

    +3

    -0

  • 112. 匿名 2024/03/02(土) 14:54:09 

    >>10
    妓夫太郎は家族想いで理想の男性だわ

    +30

    -1

  • 113. 匿名 2024/03/02(土) 14:55:42 

    自己満だと分かっていても子供の話を聞いてあげたい私は何にも話すことが出来なかったから

    +1

    -0

  • 114. 匿名 2024/03/02(土) 15:02:20 

    >>8
    私の地域も車で送り迎えが当たり前っぽい。電車やバスが街中みたいに本数ないからかな?雨の日は駅前がお迎えの車でいっぱいになる。

    +5

    -0

  • 115. 匿名 2024/03/02(土) 15:03:29 

    >>19
    関心があって見守るのと
    無関心放置はちがうよね

    +3

    -0

  • 116. 匿名 2024/03/02(土) 15:04:36 

    >>3
    知人がこれかも。
    男だけど家事能力高くて料理もプロ級。
    高卒だけど年収1000万超え。
    親が何もしてくれなくて長男だから、逞しくならざるを得なかったって。

    +4

    -0

  • 117. 匿名 2024/03/02(土) 15:08:18 

    >>6
    床屋も塾も病院も
    行く、と言ったらお金くれたんだ!
    羨ましい

    +13

    -0

  • 118. 匿名 2024/03/02(土) 15:15:33 

    >>2
    うちも母親がそういう人だったけど
    何もかも自分がやって欲しかったことを自分のやりたいようにやって
    娘の私の意見は全然聞いて貰えない上に過干渉でしんどかった
    そうならないように気をつけて娘さんを大事にしてあげてください

    +9

    -0

  • 119. 匿名 2024/03/02(土) 15:19:11 

    >>116
    私の旦那がそれだわ笑

    +1

    -0

  • 120. 匿名 2024/03/02(土) 15:37:19 

    主さん、病院や買い物が1人って…
    歯医者なら私もすぐ近くにあったから1人で行ってたけど、風邪とかの体調不良でも1人で行ってたなら驚きだわ…
    家での管理もあるし、病院は親がちゃんと先生から話聞いて欲しかったよね
    買い物はおつかいレベルじゃなく??

    +0

    -0

  • 121. 匿名 2024/03/02(土) 15:42:47 

    >>27
    防犯面だと思うし、そうしてあげて欲しい。
    学校帰り性被害にあった当事者なので。

    +5

    -1

  • 122. 匿名 2024/03/02(土) 15:47:47 

    >>2
    そうそう
    そうやってループを繰り返すことはしたくないよね!

    +6

    -1

  • 123. 匿名 2024/03/02(土) 15:49:02 

    >>29
    私も似てる環境だったからそう思う
    両親はそもそも子育てに向いてる人間ではなかった
    子供より仕事に関心が強い人達だったし、世間体を気にして子どもである私や兄に取り繕わさせてたからね
    そしてそれを悪気なくやってたから、余計に辛かったけど、今はお互い離れた事でいい関係作れてる。
    親も人間だからね、求める事を止めると楽になった

    +3

    -0

  • 124. 匿名 2024/03/02(土) 15:51:40 

    >>1
    主さんほどではないけど環境似てる
    高校卒業してすぐ上京して結婚出産したけど一切親に助けてもらってない
    中学生の娘が1人居るけど大切に育ててて私と環境は真逆
    都内一人っ子そこそこの家庭で友達多め、受験も第一希望に合格
    自分の分も娘には幸せになってほしいからこれからも大切に育てる
    ただ親の介護だけは腑に落ちない
    介護するほどお世話になってないわ

    +10

    -0

  • 125. 匿名 2024/03/02(土) 15:51:47 

    >>69
    弟、「自分の楽なペース」でしか働いてない。もちろん非正規。責任負いたくないと敢えて。
    家賃食費等の生活費はタダ、服は母親がイトーヨーカドーかイオンで買ってきてるし
    (私は従姉のお古、下着は自分で買った涙)
    稼いだお金は100%自分のものだから本人困ってない。
    実家、相当古くなってる。
    親なきあと(まだ元気)私が兄も弟も面倒見るはめになりそうです。
    息子、自立して欲しいが、育て方間違った。
    どなたか書いてたけど、母が私にやってたような放置が一番正解なのかも。

    +2

    -1

  • 126. 匿名 2024/03/02(土) 15:58:06 

    >>55
    そういう原チャとか乗るような層じゃないんで。

    +4

    -0

  • 127. 匿名 2024/03/02(土) 15:58:56 

    >>61
    自立をうまくさせていい親のような気もするね。

    +2

    -1

  • 128. 匿名 2024/03/02(土) 16:00:08 

    >>125
    なんかさ その繰り返しのような気がする。
    親がしてくれなかったことを子にして、更にその子が親がしてくれなかったことを子にしてっていうループ。

    +1

    -0

  • 129. 匿名 2024/03/02(土) 16:00:14 

    >>32
    〇〇町、〇〇村とかだと、病院や美容院は隣の〇〇市まで行くなんてザラ。
    町内、村内にも無いわけじゃ無いけど、評判悪い所1件だけだったり、昭和の香りがする美容院しかなかったり…

    +5

    -0

  • 130. 匿名 2024/03/02(土) 16:02:20 

    >>41
    読んでてて私かと思った。
    18歳から一人暮らしして20代は誰にも頼らず突っ走ってきたけど
    30超えてなんか虚しくなったんだよな。
    甘えることが出来なくて苦しくなった?ような。。
    同じく妹に嫉妬が酷い

    +11

    -0

  • 131. 匿名 2024/03/02(土) 16:02:39 

    >>1
    通学まで?それ娘さんはありがたいのかな…。

    +1

    -1

  • 132. 匿名 2024/03/02(土) 16:02:39 

    放置されたおかげで自立したけど、我が子が親(私たち夫婦)から見守られている場面で、自分の境遇を思いだしては真っ暗な気持ちになる。子供を持つと自分はかわいそうだったなと親が憎らしくなった。

    +5

    -0

  • 133. 匿名 2024/03/02(土) 16:02:51 

    >>121
    私もそう思う。外野がなんと言おうと野放しにして良いかどうかはそれぞれの環境による。私は高校生の時帰り道に痴漢にあって怖くて夕方も歩けなくなった。

    狙いやすい住宅街だったんだと思うけど、いつも怖くて走って帰ったり迎えにきてもらったりしてた。

    +4

    -1

  • 134. 匿名 2024/03/02(土) 16:03:16 

    >>131
    痴漢に会うし

    +3

    -1

  • 135. 匿名 2024/03/02(土) 16:04:44 

    うちの母親はずっと寝てた記憶しかない。うるさくすると起きちゃうから妹弟と気を使って静かに遊んでた。お母さんに遊んでもらった記憶もない。
    でも家事はきちんとやる母親で、家もキレイだったしご飯もおいしかった。

    +1

    -1

  • 136. 匿名 2024/03/02(土) 16:07:18 

    >>6
    子育てしたことない人にはわからない

    +0

    -1

  • 137. 匿名 2024/03/02(土) 16:11:24 

    うちは弟が小さい時に年単位でずっと母子入院してて、退院後も弟が中心で私はほんとに普段から〜卒業式とか入学式とかの行事もしてもらえなかったよー😢風邪ひいたらブチギレられて…心配してほしかった😢弟の欲しいものは何でも買ってもらえて私は買ってもらえないし
    子育てしてると小さい頃の自分と重なるんよね。自分で自分を育てたいもん
    でも弟が元気になってくれてよかったし、憎んだり恨んだりすると自分が疲れるから親も仕方なかったって自分の為に許すことにした😢ほんとにやっと許せてきた
    子供だけじゃなくて自分で自分のことも大切にするようにしてる💪

    +1

    -0

  • 138. 匿名 2024/03/02(土) 16:19:04 

    「親に色々してもらえる我が子が羨ましい」って言うガル民よくいるけど、親にやってもらえなかったことを我が子にしてあげられるのってむしろ嬉しいよ
    寂しい思いさせなくて済むなと

    +1

    -0

  • 139. 匿名 2024/03/02(土) 16:20:12 

    >>129
    普通に中心街まで電車やバスで行ってたよ
    学区内の美容室は子供の頃しか利用してない

    +1

    -1

  • 140. 匿名 2024/03/02(土) 16:25:13 

    >>133
    痴漢じゃないけど変質者は結構いた
    自転車で追いかけられたり、スカートの中に手を入れてこようとする養護学校通ってる人もいたし、車乗ってる若者が靴下ちょうだいって追いかけてきたり
    ちょうど家の前だったからちょっと待っててねってじいちゃんの靴下持ってきて渡した記憶がある
    結構変な人多い日常だった

    +2

    -0

  • 141. 匿名 2024/03/02(土) 16:29:13 

    >>1
    主は偉いな
    自分ならお金貰えても病院とか一人で行けなかったかもな
    不便な場所なのもあるけど、お金もらえなかった
    自分でなんとかしろだからな
    娘さんが気持ち返してくれる子ならいいけどな
    こんなにやってもらえたんだというか、感謝というかうまく説明できないけどさ
    娘さんが免許取った時に、主のために車出してくれるといいね

    +3

    -0

  • 142. 匿名 2024/03/02(土) 16:35:15 

    小学生の時から父子家庭だったから
    何もしてもらえなかったというより父親も何も
    わからなかったし出来なかったんだと思うけど
    何でも自分でやってた遠足のお弁当もコンビニ
    で買ったの詰めたり保護者会の紙も親の字を真似
    して欠席で出したり妹居たから妹の分もしてた
    3歳半の娘が居るけどちょっと過保護気味です
    何でもしすぎちゃっててこれからもそうかも…
    何もしない親の子供の方が自立は早いと思う

    +1

    -0

  • 143. 匿名 2024/03/02(土) 16:44:30 

    >>1
    それは時代の違いもあると思うよ
    主さん子供時代のエピソードは令和の基準で考えれば放置子だけど、昭和なら普通だった

    +4

    -0

  • 144. 匿名 2024/03/02(土) 16:56:41 

    >>93
    ド田舎毒親育ちの私から見たら主なんて天国過ぎて羨ましいわ。

    +1

    -0

  • 145. 匿名 2024/03/02(土) 16:58:28 

    >>107
    そんな社会で高齢者の免許返納は進まないよね〜
    車必須地域のがるのみんなは老後どう考えてるんだろ

    +3

    -0

  • 146. 匿名 2024/03/02(土) 17:04:59 

    >>9
    それでも娘が羨ましくて悲しいんだってよ

    もう子供生まないで自分だけ甘やかしてれば良かったのにね
    ガキに育てられる娘が可哀想

    +9

    -4

  • 147. 匿名 2024/03/02(土) 17:21:12 

    >>101
    地方のそこそこ町中だけど、女の子だから物騒だと思って送り迎えは必須でしたよ。
    駅まで5分も掛からないけどね。
    でも息子にも電車を乗り過ごした、とかの場合
    隣の市くらいまで迎えに行ったりもしたなぁ

    +1

    -0

  • 148. 匿名 2024/03/02(土) 17:21:35 

    両親も共働きでいそがしかったんだろうけど、なんにも教えてもらえなかったなー。
    マナーとか教養とか。

    +5

    -0

  • 149. 匿名 2024/03/02(土) 17:41:24 

    >>8
    買い物や美容院は送り迎えだけでも良さそう。娘さんもひとりで買い物したい時もあるんじゃない?高校生の美容院なんて付き添いいる?ホントかな?って思うよね。

    +2

    -1

  • 150. 匿名 2024/03/02(土) 17:52:46 

    床屋なのか。

    +0

    -0

  • 151. 匿名 2024/03/02(土) 18:22:29 

    他所は他所
    うちはうちってやつ

    塾も行かせてもらってたなら恵まれてる
    時代もあるだろうけど

    +1

    -0

  • 152. 匿名 2024/03/02(土) 19:09:50 

    >>9
    それ言いに来た。受験時の参考書も買って貰えなかった。

    +7

    -0

  • 153. 匿名 2024/03/02(土) 19:20:28 

    自分がほおっておかれて寂しかったから手をかけて育てたつもりだけど、子供たちが自分一人で何もしない子になっちゃって育て方間違えたのかなと悩んでる

    +5

    -0

  • 154. 匿名 2024/03/02(土) 19:25:47 

    >>57
    多分、トピ主さんは、自己憐憫に浸ってストレス解消するタイプなんじゃないかな

    私の両親は、他の兄弟が引くレベルで私の人格否定存在否定してるけど(未だに)、私自身の元々の性質というか、自分で自分を憐れんだらそれはもう両親からの否定を認める事になって、つまりは自己否定に繋がるかも知れないという思いからか、自分を可哀想な子だとは思わない
    娘(もう社会人)の事は、試行錯誤しながら、とにかく人格と存在を尊重するよう心掛けた
    私が一番苦手とした人間関係構築を、娘はとても上手にやってる
    両親に対する怒りや呆れはあるけれど、娘の事を自分と比べて羨ましいという感情は無いな

    +4

    -2

  • 155. 匿名 2024/03/02(土) 19:47:51 

    >>1
    そうやって自分がやって欲しかった事を子供にしてあげる事で、過去の辛かった自分を癒すのに繋がってるよ。娘さん、幸せだね。

    +5

    -1

  • 156. 匿名 2024/03/02(土) 19:53:04 

    >>3
    阻止されなかったの?

    +0

    -0

  • 157. 匿名 2024/03/02(土) 20:55:46 

    >>46
    最近の子って親にべったりじゃない?
    うちの会社にいる中学生の子を持つ親いるんだけど、子側親にべったりだよ
    最近の子って親いないとじ◯◯みすいとかしだすの?
    わたし小3ぐらいから親近くにいてほしくなかった

    +0

    -2

  • 158. 匿名 2024/03/02(土) 21:00:51 

    >>80
    金たくさんかけられてるイコール愛情たっぷりかけられてるだよね?

    +0

    -3

  • 159. 匿名 2024/03/02(土) 21:03:22 

    >>1
    高校生の娘持ちということはあなた氷河期世代だよね、、、
    氷河期世代って結婚適齢期で独身や子無しも少しは受け入れてもらえた世代じゃないの?

    +0

    -0

  • 160. 匿名 2024/03/02(土) 21:09:06 

    >>158
    勉強みるのが嫌で塾に押し付けてるだけ。4大行きた言ったら母にそんな金どこにある?って言われた。母親は芸能人の追っかけして月三万のファンクラブに入ってたのに。

    +3

    -0

  • 161. 匿名 2024/03/02(土) 21:36:13 

    >>1
    母子家庭で祖父母と住んでたけど、勉強教えてもらったこともないしマナーも教えてもらったことなかった。
    結婚して子供できて自分がしてほしかったこと、してもらえなかったこと全部した。子供は私立行ったけど不登校。
    なんの罰ゲームかと思う。

    +0

    -1

  • 162. 匿名 2024/03/02(土) 22:02:17 

    >>1
    何もしてもらえないっていうからネグレクトかと思いきや、塾も行かせてもらえて病院も美容室も行かせてもらえるというかちゃんとお金出してくれてるんだね。自分がしてもらえなかったことを子供にするのは良いと思うけど、大事なのは「子どもがどうして欲しいと思ってるか」だと思う。自己満で強要した挙句に羨ましいと嫉妬心を抱いてるなら主さんも毒親よりかも…

    +3

    -3

  • 163. 匿名 2024/03/02(土) 23:57:58 

    >>1
    共働きで送迎関係は全て自分で行ってました
    一度予防注射に行かなきゃいけなくて一人で行ったんですが、親御さんは?と驚かれていないとできないと断られました
    小さい頃から一人で寂しかったしなんで産んだんだろっていつも思ってたので子供産んだら専業になって送迎やったり、家でお帰りって待つようにしてます

    +0

    -0

  • 164. 匿名 2024/03/03(日) 00:16:49 

    >>1
    私も高校生の子がいる年齢だけど、歯医者も眼科も美容院もピアノも一人で行って、帰りにお使いしてきたよ
    その時代はそんなもんじゃない?
    徒歩圏内だったし
    私は子どもを病院や食事くらいは連れてくけど、美容院や買い物なんて一人で行ってるけどな
    主さんが手を掛け過ぎってことはないの?

    +4

    -0

  • 165. 匿名 2024/03/03(日) 00:19:00 

    >>80
    放置子かな?
    今だって通学や塾なんて一人で行く子の方が多くない?
    夜に一人で電車乗ってて心配になることあるよ

    +4

    -0

  • 166. 匿名 2024/03/03(日) 00:27:48 

    >>2
    同じ人がたくさんいてびっくりしました。私も送迎とか一緒に買い物とかしてあげたくなります。
    自分の子供の時の反動とわかっているので、こんなに娘にしてあげることで、娘にとって良くないこともあるんじゃないかとそれが心配です。
    嫌がっている様子はありませんが、その後どうなったか教えて欲しいです。

    +2

    -0

  • 167. 匿名 2024/03/03(日) 01:04:29 

    >>39
    だよねえ。うちも親が放置してるわけじゃなかったけど塾も美容院も本屋やスーパーなら一人で歩いて行ってた。

    +4

    -0

  • 168. 匿名 2024/03/03(日) 03:48:02 

    >>1
    なにもしてもらってないことはない
    働いて金いれてたから暮らせてた

    +2

    -0

  • 169. 匿名 2024/03/03(日) 08:09:08 

    >>17
    遊びも勉強も見てもらった記憶ないから子供に勉強教えられない、怒っちゃう
    遊びもけっこう放置してた。やり方分からないし苦痛

    +1

    -0

  • 170. 匿名 2024/03/03(日) 10:19:39 

    >>1
    床屋や塾のお金は自分で出してたんですか?
    お金出せばそれでいいわけではないけど、「何もしてくれなかった」はずいぶんな言い方だね。
    私は小中学生の時は親が髪切ってたよ。床屋美容院なんて頼んでも行かせてもらえなかった。

    +0

    -0

  • 171. 匿名 2024/03/03(日) 10:25:56 

    >>42
    コメ主さんではないですが、あなたの言葉がすごく嬉しかったです。私はネグレクト気味で育ち、叩かれるのも当たり前な日常でした。親と同じようになりたくない一心から子どもには自分がされて嫌だった事は絶対しないように、して欲しかったことはなるべくするように心がけて育児をしています。なので、あなたの言葉を見て嬉しく思いました。ありがとう。

    +7

    -0

  • 172. 匿名 2024/03/03(日) 11:56:37 

    >>101
    そこは公共交通機関を使えない環境に家を建てた親の責任だと思ってる

    +0

    -3

  • 173. 匿名 2024/03/03(日) 12:08:24 

    >>1
    床屋なんて高校を出るまで母に切られてたよ。
    3つ下の弟が学校の校則で髪型が決まっていたからお金をもらって床屋に通っていたのを見てこの差は何だと思った。

    +0

    -0

  • 174. 匿名 2024/03/03(日) 13:05:41 

    >>42
    横だけど涙出た。ありがとう

    +5

    -0

  • 175. 匿名 2024/03/04(月) 08:33:22 

    >>12
    よく「ズレてるね」って言われない?

    +3

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード