ガールズちゃんねる

億単位のカネが光と音に化ける…東京都庁プロジェクションマッピング 「都立高ボロボロ」「困窮者支えて」の声も

162コメント2024/03/10(日) 13:26

  • 1. 匿名 2024/03/01(金) 12:50:22 

    億単位のカネが光と音に化ける…東京都庁プロジェクションマッピング 「都立高ボロボロ」「困窮者支えて」の声も:東京新聞 TOKYO Web
    億単位のカネが光と音に化ける…東京都庁プロジェクションマッピング 「都立高ボロボロ」「困窮者支えて」の声も:東京新聞 TOKYO Webwww.tokyo-np.co.jp

    東京都庁舎をスクリーンに映像を流すプロジェクションマッピングが25日に始まった。建物に映す常設展示としては最大でギネス記録に認定されたが、その予算7億円。一連の事業は計約18億円に上り、「高すぎる」「他に使い道があるのでは」との声が上がる。都は新たな観光資源として打ち出す考えだが、そもそも必要なのか。


    生活困窮者支援に携わってきた「つくろい東京ファンド」代表理事の稲葉剛氏は「コロナ禍以降、困窮する人が若年層、外国人、女性と多様化している。ネットカフェで寝泊まりしている人も多い。18億円あれば、かなりの数の住宅が確保できる。見た目を飾り立てることに予算を使うのではなく、苦しい人を支えるために予算を充ててほしい」と訴える。

    +90

    -25

  • 2. 匿名 2024/03/01(金) 12:51:13 

    貧乏人に遠慮してイベントすらできないのか

    +42

    -57

  • 3. 匿名 2024/03/01(金) 12:51:16 

    これもなんか違うけど、困窮者支えてはもっと違う

    +246

    -36

  • 4. 匿名 2024/03/01(金) 12:51:34 

    百合子はインバウンドと言えば何でも通ると思ってるね

    +142

    -1

  • 5. 匿名 2024/03/01(金) 12:52:08 

    ノイジー貧乏人

    +9

    -7

  • 6. 匿名 2024/03/01(金) 12:52:13 

    プロジェクションマッピングって
    そんなに高額なんだね

    +198

    -0

  • 7. 匿名 2024/03/01(金) 12:52:13 

    ×困窮者
    ○こじき

    +28

    -20

  • 8. 匿名 2024/03/01(金) 12:52:32 

    >>1
    綺麗じゃーん!

    てか働け!!その18億円をあなた達だけに使うわけにはいかないよ。東京なら選り好みしなきゃ働き口なんて山ほどある

    +19

    -35

  • 9. 匿名 2024/03/01(金) 12:52:33 

    贅沢だという声もあるだろうけど、素敵という声もあるはず
    私は生活に彩が欲しいから素敵派

    +29

    -34

  • 10. 匿名 2024/03/01(金) 12:52:38 

    いやあ木の輪っか350億に比べたらたった1/20だからどんどんやったら良い

    +2

    -12

  • 11. 匿名 2024/03/01(金) 12:52:43 

    東京新聞って時点で批判ありき
    語る価値ありません

    +14

    -14

  • 12. 匿名 2024/03/01(金) 12:52:46 

    都民だけど、もう都内の名所間に合ってる
    これ以上海外観光客増えなくてもいいでしょ…今の観光地もぎゅうぎゅう詰めで行きたくても無理状態

    +146

    -2

  • 13. 匿名 2024/03/01(金) 12:52:55 

    無駄遣い

    +58

    -1

  • 14. 匿名 2024/03/01(金) 12:53:05 

    それはそれ、これはこれだと思うけど
    貧困層に配慮してプロジェクションマッピングもできないのかよ

    +74

    -17

  • 15. 匿名 2024/03/01(金) 12:53:43 

    うちの市役所の庁舎ビルもライティングしてるわ

    +1

    -0

  • 16. 匿名 2024/03/01(金) 12:53:49 

    小池百合子はもうキツい
    東京のエセエコ政策と無駄遣いがキツい
    新築全部に太陽パネル義務化の次は都内は全体電気自動車目指すみたいな話でてなかった?
    中国と繋がってるのは否めない

    +104

    -2

  • 17. 匿名 2024/03/01(金) 12:53:54 

    ソーラーパネルもやめろ

    +68

    -0

  • 18. 匿名 2024/03/01(金) 12:54:01 

    生活に困窮するなら都から出ていけば良いだけ、、、23区内に留まる必要ない

    あなたが暮らすその空間、を活かした方がずっと有意義、、、

    +56

    -17

  • 19. 匿名 2024/03/01(金) 12:54:23 

    まさに金の無駄遣い

    +28

    -2

  • 20. 匿名 2024/03/01(金) 12:54:49 

    >>3
    だね
    なんでも声上げればいいってもんじゃない

    +23

    -3

  • 21. 匿名 2024/03/01(金) 12:54:58 

    >>12
    外人まじでいらないよね
    邪魔だし多すぎて生活に支障が出るよ

    +85

    -2

  • 22. 匿名 2024/03/01(金) 12:55:00 

    実際18億円かけるだけの費用対効果があるのかは気になるけどね
    いや困窮者支援とやらに充ててほしいとかじゃなくて単純に

    +41

    -0

  • 23. 匿名 2024/03/01(金) 12:55:04 

    納税者が意見を言う権利はあると思うけど。
    まぁ私は新宿までわざわざ行って
    これを見たいとは思わないけどね。

    +43

    -0

  • 24. 匿名 2024/03/01(金) 12:55:24 

    趣味悪いのよこれ
    キラキラさせれば人が集まると思って
    蛾じゃないんだから

    +41

    -0

  • 25. 匿名 2024/03/01(金) 12:55:33 

    そんなこと言ってたら花火大会とかも開催できなくなる

    +7

    -8

  • 26. 匿名 2024/03/01(金) 12:55:35 

    予算振り分けられてるからさ、別に余ってるからピカピカしてんじゃたいでしょ

    +0

    -5

  • 27. 匿名 2024/03/01(金) 12:55:42 

    これ綺麗ね〜ってニュースで見てたけど、18億かい💦
    プロジェクションマッピングってお金かかるのねぇ

    +29

    -0

  • 28. 匿名 2024/03/01(金) 12:55:42 

    プロジェクションマッピング見てお金の使い方が頭に浮かぶとか、心まで貧しいんだね

    +7

    -6

  • 29. 匿名 2024/03/01(金) 12:55:58 

    既に都庁の展望台は外国人だらけだけどもっと増えるのか…

    +10

    -0

  • 30. 匿名 2024/03/01(金) 12:56:21 

    所得税の最高税率をもっと上げていいと思うんだけどね

    +6

    -4

  • 31. 匿名 2024/03/01(金) 12:56:49 

    >>23
    記事読めば分かるけど、これで批判してるの大体は炊き出しやってるNPOでネカフェに泊ってる人とかが対象。NPOはともかくネカフェ民たちは住民税を払ってるかすら怪しいね

    +11

    -5

  • 32. 匿名 2024/03/01(金) 12:57:00 

    うちももの凄い貧乏だったけど
    結局貧乏には何もしてくれない
    外国人や生活保護ばっかり

    +20

    -2

  • 33. 匿名 2024/03/01(金) 12:57:35 

    ふつーに近所だから観に行こうと思ってたわ
    都庁の金の使い道に文句いう前に、自分の生活を見直せよ

    +7

    -9

  • 34. 匿名 2024/03/01(金) 12:57:53 

    本当に困っている人ならともかく、一定数甘え層が含まれいるから生活保護は嫌われる

    +8

    -4

  • 35. 匿名 2024/03/01(金) 12:57:59 

    個人的にプロジェクションマッピングの良さが分からない。

    +17

    -0

  • 36. 匿名 2024/03/01(金) 12:58:06 

    自己責任とか言っている人達、
    今の日本なら誰もがいつ困窮になるか
    わからない事を忘れないほうがいいよ。

    +13

    -8

  • 37. 匿名 2024/03/01(金) 12:58:10 

    >>19
    東京都ってお金あるんだよ
    都立高も順次改築予定。ただ1校ずつだから時間かかるんだよ。仮校舎用意して順番に生徒たちを移動させたりね。
    たまにはこういう演出で生活に彩を加えることも必要だよ。
    近所の広い公園から見えるから子供たちと行きたいな〜

    +8

    -7

  • 38. 匿名 2024/03/01(金) 12:58:44 

    これで観光客がリピートしてくれたら結局潤ってその生活困窮者とやらへの支援も増えるから気にしないでよろし

    +1

    -5

  • 39. 匿名 2024/03/01(金) 12:58:45 

    インバウンドって言ってるのもあるし
    海外のある一定の人にアニメコンテンツの世界観が受けてるから
    見得張って、そんな世界観作ってる感じは正直受ける

    +2

    -2

  • 40. 匿名 2024/03/01(金) 12:59:03 

    東京都は金持ちのための国になったんだから貧乏な人は地方に行けばいいと思う

    +3

    -5

  • 41. 匿名 2024/03/01(金) 12:59:08 

    一般人「わぁー綺麗✨」
    貧乏人「そんなカネあれば俺にくれ!金くれ!」

    +2

    -3

  • 42. 匿名 2024/03/01(金) 12:59:30 

    >>36
    うちは大丈夫〜!
    両家金持ちだし、不動産持ってるし、旦那安定の公務員。私は手に職だからさ!都内だとそういう家庭多いんだよ。

    +1

    -12

  • 43. 匿名 2024/03/01(金) 12:59:31 

    >>36
    このトピでそのワード使ったのあなたが初めてだよ
    文字も読めないなら東京都に支援を求めたほうが良いよ

    +4

    -4

  • 44. 匿名 2024/03/01(金) 12:59:39 

    >>31
    住所なく渡り歩いてるんだから住民税払ってるわけないじゃん

    +4

    -0

  • 45. 匿名 2024/03/01(金) 12:59:45 

    >>1
    ボロボロの都立高は直してあげて〜

    +26

    -0

  • 46. 匿名 2024/03/01(金) 13:00:21 

    >>11
    石原慎太郎さんが東京新聞、朝日新聞についてはいつも怒っていたね!

    +1

    -3

  • 47. 匿名 2024/03/01(金) 13:00:49 

    >>44
    ネカフェも住所に設定できるから可能性が0ではない

    +0

    -2

  • 48. 匿名 2024/03/01(金) 13:00:54 

    >>6
    主には人件費かな?
    でも濡れ手に粟なきもする。

    +16

    -0

  • 49. 匿名 2024/03/01(金) 13:01:29 

    >>1
    生活困窮してる外人は片道切符で出身国に送り返せばいいのに

    +28

    -2

  • 50. 匿名 2024/03/01(金) 13:01:40 

    そんなことより録でもない外国人を排除してほしい。
    そのお金握らせて強制送還しなよ。


    不法滞在外国人の在留 ガイドライン見直し案まとまる | NHK | 法務省

    在留資格がなくても親が地域社会に溶け込み、子どもが長期間、日本で教育を受けている場合や、▽正規の在留資格で入国し、長く活動していた場合、その後、資格が切れても在留を認める方向で検討します。
    不法滞在外国人の在留 ガイドライン見直し案まとまる | NHK | 法務省
    不法滞在外国人の在留 ガイドライン見直し案まとまる | NHK | 法務省www3.nhk.or.jp

    【NHK】法務省は、不法に滞在している外国人の在留を、法務大臣の裁量で特別に認める際の基準を定めたガイドラインを設けていますが、そ…

    +15

    -0

  • 51. 匿名 2024/03/01(金) 13:01:44 

    >>2
    税金だからじゃないの?都庁行なんて立派なだけで立地的に観光地って感じしない。
    夜なんて特にガラーンとしてる。

    +10

    -3

  • 52. 匿名 2024/03/01(金) 13:02:31 

    プロジェクションマッピングをなぜ今やってるのかは分からない。ただ、すぐ生活困窮者に流せは理解し難い。
    私は障害者福祉に流して欲しい。人手が足りなすぎるから。

    +2

    -1

  • 53. 匿名 2024/03/01(金) 13:03:50 

    >>39
    最近インバウンドのやばさ実感した!
    ハンドメイドが好きでたまにマルシェ出店してるんだけど外国人観光客ってまとめて2万くらい買ってくれるんだよ!1日の利益だけで15万いった!爆買いすごいよ〜
    帰って家族に報告したら旦那が目の色変えた笑。また来月もやろうかな〜

    +2

    -0

  • 54. 匿名 2024/03/01(金) 13:04:04 

    >>2
    でもここに18億円かける必要ある?
    貧困者だけじゃなく都立高校の空調設備壊れたまま放ったらかしとかあるらしいじゃん
    そういうの後回しで都庁のプロジェクションマッピングに18億円とかハリボテ感がすごい
    自分の税金がそこに遣われるのほんとアホみたい

    +25

    -2

  • 55. 匿名 2024/03/01(金) 13:04:19 

    >>11
    反日新聞。

    +3

    -4

  • 56. 匿名 2024/03/01(金) 13:05:07 

    >>3
    若者、女性はともかく
    外国人は慎重に検討して欲しいよ

    +36

    -0

  • 57. 匿名 2024/03/01(金) 13:05:51 

    >>54
    そんなことのために都民税払ってない
    なんで勝手に使われちゃうのか

    +8

    -0

  • 58. 匿名 2024/03/01(金) 13:05:59 

    >>51
    最近都庁の展望室はすごいよ。エレベーターに乗るために都庁の外に行列できてるよ。展望室は外国人だらけでグッズやお土産買う列もすごいんだよ。

    +5

    -0

  • 59. 匿名 2024/03/01(金) 13:06:19 

    >>3
    いやそっちの方が大事だからでしょ

    +6

    -2

  • 60. 匿名 2024/03/01(金) 13:06:23 

    都立高校はマジでボロボロ。
    区立小はどんどん順番に建て替えてるけどね。

    +5

    -0

  • 61. 匿名 2024/03/01(金) 13:06:28 

    >>36
    そういう発言すると、喧嘩売る輩出てくるよね。
    ほっておけばいいだけの話だけどね。

    +1

    -0

  • 62. 匿名 2024/03/01(金) 13:07:03 

    >>57
    高額な税金払ってる富裕層が満足するならいいんじゃない?私はキレイだから良いと思うよ!富裕層じゃないけどね。

    +1

    -7

  • 63. 匿名 2024/03/01(金) 13:07:31 

    >>21
    日本が豊かだった頃は日本人も世界中でドタバタ観光して迷惑かけてたからそれはなんとも

    +4

    -7

  • 64. 匿名 2024/03/01(金) 13:09:52 

    >>3
    しれっと外国人混ぜてくるところが

    +28

    -0

  • 65. 匿名 2024/03/01(金) 13:11:51 

    >>60
    都立高校と区立小はお財布がちがうから?
    区は計画的に建て替えているんだろうね。
    子供人口が減るから都立高校に投資するつもりはないのかもね。
    高校無償化とか言ってるし。

    +1

    -0

  • 66. 匿名 2024/03/01(金) 13:13:03 

    困窮者叩いてる人達も何故か困窮者だと言う矛盾。

    +3

    -0

  • 67. 匿名 2024/03/01(金) 13:13:06 

    >>16
    その時々で人気取りしてるだけで公約は何も達成してない。

    +15

    -1

  • 68. 匿名 2024/03/01(金) 13:13:27 

    >>23
    都庁ってきれいなんだよ〜
    周りの他のビルもきれいだしね。近くのNTTタワーもいい。
    ベランダから見えるけど日によってイリュミネーションの色が違うしイベントに合わせて変わったりする。
    好きな人は好きだよ。
    新宿いかなくても離れたとこから見るのも綺麗だよ。

    +0

    -5

  • 69. 匿名 2024/03/01(金) 13:15:03 

    >>25
    都庁で花火は上げられないからね
    地方の花火で1000万くらい?なら都で18億はそんな高くない気もする

    +0

    -3

  • 70. 匿名 2024/03/01(金) 13:15:23 

    >>3
    都民困窮者だけど、すでに貧乏人給付や手当が充実してるし、こういうイベント見てもこれを手当に変えてくれとかそういう発想は一切なかった…
    国の金でやってると勘違いしてる都外の困窮者かなぁ(都民なら手当もらえてるはずなので)

    +3

    -3

  • 71. 匿名 2024/03/01(金) 13:15:51 

    >>6
    言い値なんだろう

    +25

    -0

  • 72. 匿名 2024/03/01(金) 13:17:21 

    一生まともな都知事を選べない都民の自業自得

    +1

    -2

  • 73. 匿名 2024/03/01(金) 13:17:26 

    新手の公金チューチューだろうね
    プロジェクションマッピング

    +4

    -1

  • 74. 匿名 2024/03/01(金) 13:18:09 

    >>12
    入都税払ってほしいわ!外国人観光客も多すぎて生活に支障が出てるし。

    +14

    -0

  • 75. 匿名 2024/03/01(金) 13:18:18 

    >>60
    そういうのはタイミングだから、あなたの区立の小学校が今建て替えのタイミングなだけじゃないかなー
    高校は他に私立国立通信とか受け皿あるけど小学校はそうも行かないし

    +2

    -0

  • 76. 匿名 2024/03/01(金) 13:19:35 

    >>57
    横だけど本当よ。同じく都民だけどただでさえふるさと納税で税金流出してるのにね。

    +4

    -0

  • 77. 匿名 2024/03/01(金) 13:19:44 

    >>6
    その割に花火の高揚感やイルミのロマンチック感はない。

    +32

    -0

  • 78. 匿名 2024/03/01(金) 13:20:36 

    >>14
    都内だと貧困者支援より経済効果考える方が大切。

    ただ、都内は税収が多いし
    貧困者に対する支援は多いような、炊き出しも多いし
    低所得者に対する支援も多い
    それに都内が経済的に潤ってるから非正規でも高時給で生きていけるんだけど。

    +5

    -1

  • 79. 匿名 2024/03/01(金) 13:20:53 

    税金でやってるなら無駄すぎる

    +4

    -0

  • 80. 匿名 2024/03/01(金) 13:21:19 

    >>79
    短絡的すぎ

    +0

    -0

  • 81. 匿名 2024/03/01(金) 13:21:39 

    >>60
    うち渋谷区だけど、たしかに区立小と区立中で建て替えロードマップ出てる。高校は義務教育でもないし都の管轄だから後回しなんだろうか。

    +1

    -0

  • 82. 匿名 2024/03/01(金) 13:22:15 

    >>3

    てかこんなもんに使うくらいなら税金安くしろって思う

    +14

    -0

  • 83. 匿名 2024/03/01(金) 13:23:09 

    >>73
    お金を取っているイベントもあるけど
    ビルのライトアップ系は公金が多いのかな?

    +1

    -0

  • 84. 匿名 2024/03/01(金) 13:24:49 

    >>82
    都民は税収あるからね、東京都なら税金で経済まわしてってのは正解だと思うよ

    +2

    -1

  • 85. 匿名 2024/03/01(金) 13:27:18 

    >>1
    よその国のインフラ整備より
    国内のインフラ改修工事!!

    +4

    -0

  • 86. 匿名 2024/03/01(金) 13:27:24 

    早速見に行ってきたけど正直大したことなかった
    そもそも土台になる建物がタテに細長いから限界あると思った、やるならもっと横に長い建物がよくない?
    寒い中ずっと立ってても途中で映像が静止してる時間があんまり長くて飽きたから早々に切り上げた

    足下ではホームレスの皆さんが凍えながら地面で生活してるのに…
    その金で温かいものでも食べさせてあげたらいいのにと思わずにいられなかった

    +2

    -2

  • 87. 匿名 2024/03/01(金) 13:27:27 

    >>75
    うちの区は小学校順番にどんどん建て替えてる。
    勿論小学校と高校じゃ事情が違うだろうし、中高一貫にした所などは手を入れてるのかもしれないが、そうでない都立高校はどこも私が通ってたウン十年前のままのところがほとんど。相当古いと思うわ。

    +2

    -0

  • 88. 匿名 2024/03/01(金) 13:29:24 

    >>3
    常にバラ撒いてる気がするけどね

    +6

    -0

  • 89. 匿名 2024/03/01(金) 13:32:27 

    >>87
    そっかー
    でも都はお金持ってるから何か理由あるのかも?
    調べたら39/167校は改修する予定みたいだから、順次やってるんじゃなかろうか

    +1

    -0

  • 90. 匿名 2024/03/01(金) 13:32:56 

    前明石市長とロジック一緒
    行政にコスト意識なんかないよ

    +0

    -0

  • 91. 匿名 2024/03/01(金) 13:34:36 

    >>90
    いち地方都市と首都の東京都じゃ全然経済規模が違うのに比較するのはナンセンスだよ

    +1

    -0

  • 92. 匿名 2024/03/01(金) 13:37:50 

    >>6
    それをやる企業と癒着してるのか?!

    +20

    -0

  • 93. 匿名 2024/03/01(金) 13:40:27 

    >>86
    あなたが渡したら?

    +1

    -1

  • 94. 匿名 2024/03/01(金) 13:41:30 

    >>24
    マクセルアクアパーク品川のプロジェクションマッピングをなんとかしてほしい
    生き物があんなギラギラしたところで飼育されるの可哀想すぎる

    +0

    -1

  • 95. 匿名 2024/03/01(金) 13:41:55 

    >>36
    こういう事いつも言う人いるよね聞き飽きたって
    【あなたもいつ障害者になるかわからない、困窮者になるかわからない、いずれ高齢者〜】はいはいはいはい聞き飽きたよ
    そういうのは淘汰されていいんだって
    私がその立場になっても淘汰されていいし

    +3

    -5

  • 96. 匿名 2024/03/01(金) 13:41:56 

    困窮してる外国人に配慮は賛同できない

    +1

    -0

  • 97. 匿名 2024/03/01(金) 13:42:27 

    >>58
    そうなの!?
    閑散としてた頃しか知らないから、今度子供連れていこうと思ってたけどやめておこう

    +0

    -1

  • 98. 匿名 2024/03/01(金) 13:43:03 

    >>1
    これ、マッピングの業者が自分で自分の首絞めてると思う。
    京都の寺社で夜間入場料払ってライトアップで観て綺麗だったけど、数回見たら飽きた。
    こんなことしてたらもう入場料出して観る人少なくなると思う。
    18億円もこんなことに使うのは馬鹿らしいと思う。

    +5

    -0

  • 99. 匿名 2024/03/01(金) 13:43:19 

    >>11
    日テレ読売新聞に比べたら
    ぜんぜんマシww

    +2

    -1

  • 100. 匿名 2024/03/01(金) 13:45:07 

    >>98
    どこもかしこもプロジェクションマッピングをやってたから、最初の頃は良かったけど見飽きるね
    外国人観光客のためにやってるんだろうけどね

    +3

    -0

  • 101. 匿名 2024/03/01(金) 13:45:37 

    困窮者にお金払ってプロジェクションマッピングさせたら?

    +0

    -0

  • 102. 匿名 2024/03/01(金) 13:47:33 

    都庁のプロジェクションマッピング見てみたいけどな。

    国も自治体も生活困窮者には十分に支援しているように見えるけど足りないのか?

    +3

    -2

  • 103. 匿名 2024/03/01(金) 13:47:38 

    YouTubeで乞食の動画見てるけど、支援してくれだの、選んでるくせに仕事がねー社会が悪いだの見てて腹立つ。

    そんなやつに生保や支援、、、。

    税金払うのあほくさい

    +4

    -2

  • 104. 匿名 2024/03/01(金) 13:50:36 

    >>89
    そうなんだ!
    ありがとう。私も調べてくるー。

    +1

    -0

  • 105. 匿名 2024/03/01(金) 13:51:57 

    >>9
    都内に住んでないお上り観光客からしたら素敵だなーって思うよ。行けば見れるなら尚更。

    +3

    -1

  • 106. 匿名 2024/03/01(金) 13:52:03 

    外国人観光客のことばかり考えてるね

    +7

    -0

  • 107. 匿名 2024/03/01(金) 13:56:34 

    >>6
    新しい技術みたいなのって言い値で決まるような気がする
    というかいくらまで都から引き出せるのか?みたいなのを確認して値段決めてる気もするな
    あとコンサル料とかもバカ高いよね
    大したことじゃないことでも何千万とかさ

    +10

    -0

  • 108. 匿名 2024/03/01(金) 13:59:34 

    >>92
    後々寄付金もらったりしても問題ないんでしょう?

    +2

    -0

  • 109. 匿名 2024/03/01(金) 13:59:52 

    >>24
    派手で品が無い。
    もっと日本らしい綺麗な映像作れただろうに‥
    何処の映画会社が作ったんだろ‥

    +5

    -0

  • 110. 匿名 2024/03/01(金) 14:00:05 

    >>18
    生活に困窮するから都なんだと思う
    フリーターでも生きていけるのが東京

    +8

    -1

  • 111. 匿名 2024/03/01(金) 14:00:18 

    >>3
    またお金もらえるんだってね、非課税世帯は。区の施策じゃないよね?都の施策だと思う。うちもカツカツなんですけどって思う。

    +4

    -1

  • 112. 匿名 2024/03/01(金) 14:01:00 

    都立高校ボロボロって書かれてるけど、古いところは相当酷いのかな?
    私の母校は神奈川の公立だけど、高校の情報サイトとかで見ると、築50年近いからボロいって書かれているし、子供の高校も床がミシミシ言ってうるさいし長い時間を過ごす場所なんだからなおしてあげてって思うよ

    +4

    -0

  • 113. 匿名 2024/03/01(金) 14:02:57 

    >>58
    100円でいいからお金取るべきだよなぁ
    もちろん都民は無料で

    +4

    -0

  • 114. 匿名 2024/03/01(金) 14:04:53 

    >>102
    多分国のプロジェクトだと勘違いして書いてるんだと思う
    東京は生活困窮者の手当が手厚いから

    +1

    -1

  • 115. 匿名 2024/03/01(金) 14:09:12 

    >>58
    そうなんだー。私近くに住んでた時は寒い感じだったのにね。

    +2

    -0

  • 116. 匿名 2024/03/01(金) 14:14:22 

    >>11
    記事読んだらつくろい東京ファンドの代表に感想もらってるけど、この組織は外国人とかに生活保護とらせて自分とこの物件にいれて保護費をピンハネしてる団体よ!

    +0

    -0

  • 117. 匿名 2024/03/01(金) 14:24:21 

    >>1別に住宅が足りたいわけじゃないんでしょ

    住宅作ったって家賃が払えないからネカフェなんでないの

    +2

    -1

  • 118. 匿名 2024/03/01(金) 14:24:44 

    金余ってるんだな?って思った
    都民じゃないけど
    勿体無いと思う
    もしや?マッピングに利権絡んでないか?とまで思う

    +5

    -0

  • 119. 匿名 2024/03/01(金) 14:32:24 

    >>8
    病気で働けない人もいるんやで

    +6

    -1

  • 120. 匿名 2024/03/01(金) 14:33:28 

    百合子は西新宿をネクスト香港にしようと頑張ってるんだよ。

    これもその一環。みんなで見守っていく姿勢が必要です。東京、西新宿がこれからの東アジアの経済ハブになります

    +3

    -2

  • 121. 匿名 2024/03/01(金) 14:36:27 

    >>68
    都庁とNTTのタワーって結構離れてない?

    +4

    -0

  • 122. 匿名 2024/03/01(金) 14:41:32 

    都庁のあの辺って夜いってもガラーンとして何もなさそうだけど、出店の屋台みたいなのが立つのかな

    +1

    -1

  • 123. 匿名 2024/03/01(金) 14:46:51 

    >>122
    近隣ビルやホテルのレストランへGO

    +1

    -0

  • 124. 匿名 2024/03/01(金) 14:50:30 

    >>58
    9割ぐらいは外国の人かなっていう感じだった。
    賑わってるよね。

    +2

    -0

  • 125. 匿名 2024/03/01(金) 14:52:56 

    >>93
    百合子?

    +0

    -0

  • 126. 匿名 2024/03/01(金) 14:52:59 

    >>6
    見に行ったけど、基本の図?がなんの絵かわからなかった。

    +4

    -0

  • 127. 匿名 2024/03/01(金) 14:56:10 

    これ新宿駅付近からは全然見えないのよね
    間に京王ホテルとかの高層ビルがあるから遮られちゃって
    わざわざあの場に集まった人しか見れないの
    どこが公共なんだ?って思う

    +4

    -1

  • 128. 匿名 2024/03/01(金) 14:56:55 

    >>127
    集まれば見られるんだからどう見ても公共ではないか!

    +1

    -2

  • 129. 匿名 2024/03/01(金) 15:16:26 

    >>37

    都立高はお金がなくて学校によっては購買やパン販売がなくなったりしてる
    すごく困るよ
    建物も古すぎてしょっちゅうGが出たり既に限界超えてる所も少なくない

    +8

    -0

  • 130. 匿名 2024/03/01(金) 15:17:08 

    これを見に行ったついでにごはん食べていこうとか、技術力を披露したりで色々経済効果あるんじゃないの?
    悪いことばかりじゃないと思うけど。

    +0

    -2

  • 131. 匿名 2024/03/01(金) 15:18:09 

    何にいくら使ったのかを見せてもらいたい。
    18億もかかる?

    +5

    -0

  • 132. 匿名 2024/03/01(金) 15:22:33 

    >>6
    だから田舎には無縁のイベントなのね

    +0

    -0

  • 133. 匿名 2024/03/01(金) 15:33:26 

    都庁ができた当時も夜のライトアップに三千万もかかるからってやめたことあったよね。今は景気も悪いのに何億も使ってんのか。ちょっとビックリ

    +4

    -0

  • 134. 匿名 2024/03/01(金) 15:37:17 

    こういう派手派手マッピングやライトアップは、香港とか上海名物みたいな感じて、悪趣味って言われてたのに日本も変わったね。あちこちで紫や黄色赤みたいな派手な演出増えた。中国風になりつつある

    +6

    -0

  • 135. 匿名 2024/03/01(金) 15:43:30 

    >>1
    都民の皆さんなんで小池さんを選んだのかね……ニュースやネットみてたら、そこに金使う?って思う事が多々ある
    目先の人気とりのような長期的には物事みてないなってイメージ。自分の任期の間に耳障りの良い事を言って再選か国会議員復帰狙いかなって感じ。でも議員なんてこんな人が多いんだろうけど

    +5

    -1

  • 136. 匿名 2024/03/01(金) 15:44:28 

    >>128
    賛成なの?

    +0

    -0

  • 137. 匿名 2024/03/01(金) 15:50:04 

    なんかさ、みんなから吸い上げたお金をじゃぶじゃぶと自分のお金のようにつまらないことに面白おかしくバカみたいな勢いで使ってキックバックもらって、国会議員も都知事も府知事もお気楽でいいよなあって思う
    帳簿には乗らないお金がどんどん入ってくるようだしね
    表沙汰になったのってほんの一部だと思う

    +6

    -1

  • 138. 匿名 2024/03/01(金) 15:57:33 

    >>132
    お金の問題もあるし
    見る人が少ないと残念なイベントになっちゃうよね

    まぁ田舎はライトアップしなくても
    星きれいじゃん✨笑

    +1

    -1

  • 139. 匿名 2024/03/01(金) 16:00:25 

    >>16
    太陽光パネル、地震のときどうすんだろね? 
    屋根重くなるし倒壊しそうだけどそれ狙い?

    +9

    -0

  • 140. 匿名 2024/03/01(金) 16:46:29 

    これって、無料で観て「すごーい」って感想言うだけだよね。10億もかけて東京都の役に立ってるようには感じない。

    +4

    -0

  • 141. 匿名 2024/03/01(金) 17:20:28 

    >>2
    じゃ、貴方が金出せよ

    +0

    -0

  • 142. 匿名 2024/03/01(金) 19:02:17 

    >>31
    月収8万2000円以下なら住民税非課税

    +0

    -0

  • 143. 匿名 2024/03/01(金) 19:57:08 

    >>1
    馬鹿みたいな使い途ですね。

    +2

    -1

  • 144. 匿名 2024/03/01(金) 20:44:48 

    >>53
    え〜すごいね!きっと手先が器用でセンスがいいんだね

    +1

    -0

  • 145. 匿名 2024/03/01(金) 21:28:21 

    >>92
    大阪は松井さんご自身だったか弟や親戚だったかが、イルミネーション関連事業を経営なさっていた。
    御堂筋の光のイベントなんかも主導していたしなぁ。

    +2

    -0

  • 146. 匿名 2024/03/01(金) 23:54:57 

    >>119
    生活保護があるよね?

    +0

    -0

  • 147. 匿名 2024/03/02(土) 00:06:15 

    >>21
    マジいらね!迷惑してんだわ!インバウンドとかいらねーわ!

    +4

    -0

  • 148. 匿名 2024/03/02(土) 00:06:51 

    >>16
    いつまでやんの?このオバサン

    +3

    -0

  • 149. 匿名 2024/03/02(土) 00:08:21 

    >>50
    えー!絶対反対!ふざけんな!

    +0

    -0

  • 150. 匿名 2024/03/02(土) 00:13:55 

    >>1
    都庁の辺りって夜、人いなくない?意味あるのコレ?
    しかもプロジェクションマッピングとかまた微妙な、、イベント。
    そもそもなんで都庁ビル?行政のためのビルだよね?地方とかならやりそうだけど、東京なんだからさーもっと照らすべきビルあるでしょ、、

    +1

    -0

  • 151. 匿名 2024/03/02(土) 01:05:16 

    >>3
    贅沢はできない生活になりつつあるってことだよ

    +3

    -0

  • 152. 匿名 2024/03/02(土) 04:58:32 

    >>47
    それ本籍な!w

    +1

    -0

  • 153. 匿名 2024/03/02(土) 07:42:48 

    >>9
    7億円が妥当なのかそこが問題だけどね。財源が税金というと群がる団体さんがいるので疑問です。

    +2

    -0

  • 154. 匿名 2024/03/02(土) 07:44:30 

    >>92
    土地代がかからないのに40億円超えのお住まいも怪しいですね。適正価格ではなさそうです。

    +0

    -0

  • 155. 匿名 2024/03/02(土) 09:36:32 

    プロジェクションマッピングっていくつか見たことあるけど、
    楽しい?
    作ってる人や楽しんでる人には悪いけど価値がわからないので
    「そんなお金使わなくてよろしい」
    という気になる

    +2

    -0

  • 156. 匿名 2024/03/02(土) 11:58:19 

    小池さんって都庁を光らせるの好きだよね
    アホらしい
    官製の子ども食堂でもやってほしい

    +0

    -2

  • 157. 匿名 2024/03/02(土) 12:57:10 

    >>3
    働けや死ぬ気で!

    病気の方は別ですが。

    +0

    -0

  • 158. 匿名 2024/03/02(土) 13:51:10 

    >>139
    しかも火事の熱で電気を帯びるから感電リスクもある。消化活動の遅延につながる。

    +1

    -0

  • 159. 匿名 2024/03/02(土) 15:58:01 

    >>1
    困っている人もプロジェクトマッピングを見れば元気が出るんじゃない?

    +0

    -1

  • 160. 匿名 2024/03/05(火) 04:40:38 

    >>54
    私もそう思う。
    プロジェクションマッピングでピカピカして終わり

    じゃなくて
    もっとこう..意味のある使い方をしてほしい。

    +0

    -0

  • 161. 匿名 2024/03/05(火) 04:45:40 

    >>130
    都庁周りってオフィスビルばかりでなにもないのよね…
    新宿からは少し歩くし...

    +0

    -0

  • 162. 匿名 2024/03/10(日) 13:26:48 

    不評ってことにしたがる人が多いけど、普通にこんな200m以上のでかい建物にプロジェクションマッピングってすごくない?自分は一度行ってみたいなー。

    【4K】東京都庁超巨大プロジェクションマッピング (243メートル)【ギネス世界記録】 - YouTube
    【4K】東京都庁超巨大プロジェクションマッピング (243メートル)【ギネス世界記録】 - YouTubeyoutu.be

    2024年2月25日から東京都庁で上映中の超巨大プロジェクションマッピング「TOKYO Night & Light 」です。平日と休日で上映作品が異なるそうで、本動画は平日の様子です。現地に見に行こうと思っている方はネタバレ注意です。■観覧場所 都民広場(東京都新宿...

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。