ガールズちゃんねる

早くからやれば節約になっていた事PART2

192コメント2024/03/22(金) 23:13

  • 1. 匿名 2024/02/29(木) 20:17:38 

    前回トピがためになったのでPART2
    作りました!
    よろしくお願いいたします。

    +18

    -10

  • 2. 匿名 2024/02/29(木) 20:18:08 

    スマホ解約

    +113

    -20

  • 3. 匿名 2024/02/29(木) 20:18:20 

    とんかつの肉はこれです
    早くからやれば節約になっていた事PART2

    +16

    -50

  • 4. 匿名 2024/02/29(木) 20:18:41 

    早く投資しておけばよかった。地銀に預金しかしてなかった

    +216

    -35

  • 5. 匿名 2024/02/29(木) 20:18:44 

    光回線引いてパソコンでインターネット

    +43

    -4

  • 6. 匿名 2024/02/29(木) 20:18:46 

    ダイエット

    +36

    -6

  • 7. 匿名 2024/02/29(木) 20:18:56  ID:r1LOZXiPZS 

    使っていないサブスク

    +126

    -5

  • 8. 匿名 2024/02/29(木) 20:19:14 

    >>4
    千葉で地震が頻発してる
    今はやめとけ

    +23

    -30

  • 9. 匿名 2024/02/29(木) 20:19:15 

    フルタイムの仕事

    +66

    -4

  • 10. 匿名 2024/02/29(木) 20:19:15 

    知らんけどニーサ

    +18

    -16

  • 11. 匿名 2024/02/29(木) 20:19:20 

    スーパーを駆け回ったり、メルカリを徘徊するよりとにかく時短を徹底して少しでも働いた方が金になる。

    +285

    -11

  • 12. 匿名 2024/02/29(木) 20:19:26 

    ナナコを早く作ればよかった
    こんなにセブン利用してるのに、今作ったら負けな気がして作ってないw

    +135

    -5

  • 13. 匿名 2024/02/29(木) 20:19:29 

    保険の見直し

    +91

    -0

  • 14. 匿名 2024/02/29(木) 20:19:31 

    損切り

    +12

    -4

  • 15. 匿名 2024/02/29(木) 20:19:47 

    出産しない

    +18

    -19

  • 16. 匿名 2024/02/29(木) 20:19:55 

    家を買う

    +51

    -4

  • 17. 匿名 2024/02/29(木) 20:20:12 

    早く家を建てたら良かった

    +109

    -9

  • 18. 匿名 2024/02/29(木) 20:20:22 

    >>1
    メルカリですね
    こんなにも売れると思わなかったので、服や化粧品捨てずに取っておけば良かった…

    +80

    -10

  • 19. 匿名 2024/02/29(木) 20:20:22 

    ポイントカード作る

    +24

    -2

  • 20. 匿名 2024/02/29(木) 20:20:26 

    積立て定期預金。銀行に預けると言ったら鼻で笑われること多いけど貯蓄するって大事だよ。

    +136

    -7

  • 21. 匿名 2024/02/29(木) 20:20:31 

    音楽はすべてYouTubeで聴く

    +36

    -6

  • 22. 匿名 2024/02/29(木) 20:20:54 

    車を手放すこと。

    田舎ならまだしも高松在住だから高松駅近くに住んでチャリ移動を基本にすればなんの支障もない。

    +105

    -22

  • 23. 匿名 2024/02/29(木) 20:20:56 

    >>8
    横だけど、なら地震起こった時に買えばいいのよ
    変な話、震災のとき下がるのよ
    証券社員ですけど、わりと注文入るんだよ
    血も涙もない話だが…

    +119

    -3

  • 24. 匿名 2024/02/29(木) 20:21:17 

    ジム幽霊会員6年
    ネットで解約できるようになりやっと

    +100

    -0

  • 25. 匿名 2024/02/29(木) 20:21:28 

    禁煙

    +15

    -2

  • 26. 匿名 2024/02/29(木) 20:21:36 

    >>8
    元コメさん日本株に投資してるとも書いてないのにすごい先走りなアドバイスで草
    ガルちゃんの実力見せつけたね。

    +7

    -10

  • 27. 匿名 2024/02/29(木) 20:21:44 

    新聞をやめる
    もっと早くすれば良かった

    +161

    -10

  • 28. 匿名 2024/02/29(木) 20:21:49 

    − 承知で•••
    一人暮らしなので、おしっこはまとめて流す

    +7

    -27

  • 29. 匿名 2024/02/29(木) 20:21:59 

    お菓子我慢

    …明日から我慢する予定です

    +116

    -2

  • 30. 匿名 2024/02/29(木) 20:22:16 

    電気毛布(電気シーツ)と電熱線入りのベスト

    暖房代がガッツリ浮くよ

    +68

    -6

  • 31. 匿名 2024/02/29(木) 20:22:17 

    持ちマンションか持ち家を25歳くらいから買っておくこと

    +14

    -14

  • 32. 匿名 2024/02/29(木) 20:22:33 

    >>12
    新規入会キャンペーン定期的にやってるから狙いを定めてGO!

    +34

    -3

  • 33. 匿名 2024/02/29(木) 20:23:08 

    タバコ、お酒、流行りのコスメ

    +13

    -4

  • 34. 匿名 2024/02/29(木) 20:23:52 

    金、ニーサ、イデコ

    +18

    -6

  • 35. 匿名 2024/02/29(木) 20:23:55 

    トイレットペーパーシングル
    全然無くならなくてビックリしてる

    +80

    -14

  • 36. 匿名 2024/02/29(木) 20:23:56 

    柔軟剤やめる
    飲み物買わない
    水筒持つ
    推しに課金しない
    ゲームに課金しない

    +203

    -4

  • 37. 匿名 2024/02/29(木) 20:23:57 

    改札突破

    +2

    -24

  • 38. 匿名 2024/02/29(木) 20:24:01 

    >>23
    でもちょっとやそっとの地震ではそんなに株価下がらないですよ。数十年に一度でしかも大都市直下レベルでないと。

    +25

    -2

  • 39. 匿名 2024/02/29(木) 20:24:04 

    車を手放す

    +22

    -1

  • 40. 匿名 2024/02/29(木) 20:24:07 

    服を買わないこと。

    +115

    -2

  • 41. 匿名 2024/02/29(木) 20:24:19 

    出産
    もう少し若い間に生んどけば良かった
    育児は体力

    +112

    -8

  • 42. 匿名 2024/02/29(木) 20:24:28 

    >>26
    投資したことない人はいきなり海外株に手を出さないのが普通だよ

    +43

    -5

  • 43. 匿名 2024/02/29(木) 20:24:30 

    >>22
    これ
    必要ないのに見栄で車を保有してる奴多すぎ

    +16

    -15

  • 44. 匿名 2024/02/29(木) 20:24:33 

    auからUQmobile
    こんなに安くなるなんて〜

    +129

    -0

  • 45. 匿名 2024/02/29(木) 20:24:37 

    タバコ🚭️タバコを止めたらコンビニに行かなくなった…タバコ一箱買うのに色んなスイーツを買ってたから、あと友達と付き合いの飲み会も止めた
    家で飲んでる方が私にあってる。

    +56

    -2

  • 46. 匿名 2024/02/29(木) 20:24:41 

    帰りにコンビニに行くのをやめる

    +80

    -1

  • 47. 匿名 2024/02/29(木) 20:24:44 

    スポーツクラブ。行こう行こうと思ってたけど、1年間ほとんど行かずに、月会費がムダだったー

    +74

    -3

  • 48. 匿名 2024/02/29(木) 20:24:46 

    >>11
    働く事が1番の節約だよね。時は金なり💰少しでも時間があれば仕事してる。
    意地でも働きたくない、専業がステータスのガルには理解出来ないだろうな。

    +60

    -38

  • 49. 匿名 2024/02/29(木) 20:24:52 

    >>37
    は?

    +6

    -0

  • 50. 匿名 2024/02/29(木) 20:24:56 

    >>1
    節約すると貧乏神が住みつく

    脳がストレスを感じますます貧乏になる法則

    +13

    -15

  • 51. 匿名 2024/02/29(木) 20:25:03 

    自販機の釣り銭取り出し口漁り

    +1

    -15

  • 52. 匿名 2024/02/29(木) 20:25:08 

    ぶっちゃけチマチマ節約するより、稼げるようになってた方が全然いい。

    +45

    -12

  • 53. 匿名 2024/02/29(木) 20:25:20 

    >>38
    石川の時、年始ってこともあったからだろうけどほとんど下がらなかったしガッツリ株バブル継続してたよね。
    震災関連株たまたま持ってたけどほぼ変化なかった。

    +10

    -4

  • 54. 匿名 2024/02/29(木) 20:25:24 

    早くからやれば節約になっていた事PART2

    +3

    -69

  • 55. 匿名 2024/02/29(木) 20:25:49 

    パパ活

    +1

    -14

  • 56. 匿名 2024/02/29(木) 20:25:51 

    色々と意見はあると思うけど、くだらない人付き合いに年間50万以上費やしていた。ただ、だらだら飲んでタクシー使って後悔しかないわ。いい思い出とも思わないし。

    +131

    -2

  • 57. 匿名 2024/02/29(木) 20:26:19 

    >>11
    荻原博子が節約より働くことって言ってました✨

    +27

    -12

  • 58. 匿名 2024/02/29(木) 20:26:44 

    >>23
    南海トラフは関東圏壊滅するから東日本大震災の比じゃないと思う
    2011年と同じで落ちるとこまで落ちたらリバるんじゃない?

    +17

    -4

  • 59. 匿名 2024/02/29(木) 20:26:57 

    povoにもっと早くしておくべきだった。。。

    +12

    -3

  • 60. 匿名 2024/02/29(木) 20:27:25 

    >>42
    みんな投資初心者でも積立ニーサでオルカン買ってるのに。

    +18

    -5

  • 61. 匿名 2024/02/29(木) 20:27:54 

    >>17

    修繕費とか固定資産税とか踏まえても
    そう思えますか?

    +22

    -8

  • 62. 匿名 2024/02/29(木) 20:28:06 

    >>2
    格安に移行でもなく解約なの?極端すぎない?

    +77

    -2

  • 63. 匿名 2024/02/29(木) 20:28:07 

    >>53
    石川は日本全体に影響ないからね
    南海トラフは話が別

    +10

    -1

  • 64. 匿名 2024/02/29(木) 20:29:09 

    >>60
    NISAは国がすすめる脳死投資だから

    +15

    -10

  • 65. 匿名 2024/02/29(木) 20:29:27 

    >>58
    関東圏壊滅は首都直下型やないかな。
    現地の方には申し訳ないけど、南海トラフはあまり心配してない@都内近郊

    +7

    -11

  • 66. 匿名 2024/02/29(木) 20:29:45 

    >>58
    関東圏全滅したら海外勢から見たら日本ほぼ終わりって感じになるから資金一気に引き上げるだろうし、下がるだろうけど上がるまで相当かかるだろうね。
    それこそ株価の値動きだけ東日本の時参考にしてるのが辻褄合わない。

    +17

    -2

  • 67. 匿名 2024/02/29(木) 20:29:49 

    >>12
    いいや、いま作ったが勝ち!

    +30

    -1

  • 68. 匿名 2024/02/29(木) 20:30:02 

    宗教
    本当にお金使ってると思った
    勧誘した友達を恨むほどに

    +41

    -1

  • 69. 匿名 2024/02/29(木) 20:30:15 

    >>61
    うちはローンと別にこのへん捻出できんから賃貸。

    +5

    -2

  • 70. 匿名 2024/02/29(木) 20:30:27 

    >>2
    すごい…さすがにそれだと仕事出来ない。

    +33

    -0

  • 71. 匿名 2024/02/29(木) 20:30:29 

    純金積立。
    遅過ぎた〜!と思ってから始めたけど順調に値上がり中。

    +39

    -1

  • 72. 匿名 2024/02/29(木) 20:31:04 

    固定電話の解約。
    考えてみたら殆どセールスばかりだった。それと夫の親族からの連絡が直接本人に行くようになったので楽。節約以上のメリットがあったので、もっと早く解約すべきだった。

    +72

    -2

  • 73. 匿名 2024/02/29(木) 20:31:29 

    >>61
    税金と契約済みの金利はそう簡単に変わらないけど、賃貸の家賃は大家の判断でいとも簡単に変わるよ。
    そこ気にならない感じ?

    +6

    -5

  • 74. 匿名 2024/02/29(木) 20:32:09 

    >>23
    横ですが、国債買うのってありなんですか?

    +11

    -1

  • 75. 匿名 2024/02/29(木) 20:32:11 

    >>16
    これかな…
    でもいつ引っ越すかわからなかったし。うーん
    まあ、コロナと戦争があるなんて予想外過ぎる(笑)

    今すぐに買う予定がなくても、ちょろちょろ土地探しとかしとく方がいいと思うな
    自分が何を必要としてるかはっきりしてくるし

    +18

    -2

  • 76. 匿名 2024/02/29(木) 20:32:31 

    >>1
    節約すると運気悪くなるよ

    +2

    -10

  • 77. 匿名 2024/02/29(木) 20:33:09 

    >>23
    停電とかしてても買える?
    被災者は無理?
    スマホ使えないとむりかな。。。

    +1

    -3

  • 78. 匿名 2024/02/29(木) 20:33:16 

    タクシー代
    バスの乗り方を覚えたら880円うく事に気が付いた

    +38

    -2

  • 79. 匿名 2024/02/29(木) 20:33:49 

    コンビニと自販機で買い物すること

    +33

    -1

  • 80. 匿名 2024/02/29(木) 20:33:59 

    彼氏
    交通費とかプレゼント代とか勿体なかった。

    最後の方惰性で付き合ってた。

    +46

    -2

  • 81. 匿名 2024/02/29(木) 20:34:10 

    >>50
    脳科学的に証明されてる
    脳にストレスがかかってしまう

    +7

    -6

  • 82. 匿名 2024/02/29(木) 20:34:36 

    >>77
    被災してるときに株買う余裕ないと思うよ

    +19

    -1

  • 83. 匿名 2024/02/29(木) 20:35:28 

    >>17
    工務店の人間だけど、建築費上がったけど家族構成やライフスタイルあるからそんな早い遅いないと思う。
    ゆとり無い若い時建ててもそれなりの建物にしかならないし。

    +20

    -7

  • 84. 匿名 2024/02/29(木) 20:35:55 

    >>76
    節約すればするほどお金使わないから預金残高が増えて運気あがるよ

    +15

    -0

  • 85. 匿名 2024/02/29(木) 20:36:05 

    500円貯金は難しいから100円貯金、毎日コツコツと

    +20

    -0

  • 86. 匿名 2024/02/29(木) 20:36:29 

    ママ友との食事。
    金の無駄。

    +53

    -1

  • 87. 匿名 2024/02/29(木) 20:36:53 

    >>22
    旦那の職場って家から歩いて1分のバス停から乗って到着したら目の前が職場なんだと今更ながら気がついてバス通勤にしてもらった。
    通勤手当も出るし車一台で全然困らなかった。

    +41

    -2

  • 88. 匿名 2024/02/29(木) 20:37:00 

    なるべく車使わずチャリ。

    +7

    -1

  • 89. 匿名 2024/02/29(木) 20:37:35 

    >>42
    海外株を買わせて、日本人から海外に金をやろうとしてる気がして未だに手出し出来ない。

    +7

    -4

  • 90. 匿名 2024/02/29(木) 20:38:51 

    povoにプラン変更
    ニーサ
    ふるさと納税
    PayPay

    +5

    -0

  • 91. 匿名 2024/02/29(木) 20:39:06 

    >>68
    不安を煽って休みの時間や労働力を奪って
    やたら財産や土地を寄贈させようとする宗教はクソだよね

    人を救うんじゃなくて信者の資産が目当てだからなんの救いもない

    +22

    -0

  • 92. 匿名 2024/02/29(木) 20:40:39 

    >>16
    私もこれかなーと思ったけどあのタイミングで動き出してなかったから今の物件には巡り逢えなかったしな

    +5

    -0

  • 93. 匿名 2024/02/29(木) 20:41:13 

    >>80
    次はお金出してくれる人と付き合いなよ!
    わたしはそういう人と付き合って惰性⇒本気になったよ

    +6

    -2

  • 94. 匿名 2024/02/29(木) 20:41:35 

    固定回線を解約して携帯回線でテザリング

    +5

    -0

  • 95. 匿名 2024/02/29(木) 20:42:40 

    >>86
    言動に気を使うから楽しめないよね。時間も無駄に感じちゃう

    +10

    -2

  • 96. 匿名 2024/02/29(木) 20:42:49 

    >>8
    下がると思うなら売っときな

    +2

    -0

  • 97. 匿名 2024/02/29(木) 20:43:21 

    >>48
    節約って言葉の使い方間違えてる
    お金を少しでも使わないってことが「節約」
    その意味で言えば専業主婦が1番節約
    1円でも安いスーパーとかね

    稼いでケチらないってことは、本来「節約」とは真逆の意味合い
    言葉の意味でも生活レベルでも別の次元の話だよ

    話は変わるけど、専業主婦がステータスって考え方がすでに貧困層みたいじゃない?
    現実はまともな大卒以上の健康な女性は育休使ってホワイト企業で定年まで働くから

    +12

    -26

  • 98. 匿名 2024/02/29(木) 20:44:49 

    >>3
    カレーにのせたら美味しそう

    +7

    -1

  • 99. 匿名 2024/02/29(木) 20:46:37 

    >>1
    投資

    +1

    -0

  • 100. 匿名 2024/02/29(木) 20:46:51 

    >>11
    その追加の労働が苦痛に感じるものかどうか、
    節約行為が趣味として楽しめるものか苦行か
    のバランス次第では労働時間を減らしてゆったり暮らす方がいいかな。
    どっちもほどほどがいい。

    +70

    -1

  • 101. 匿名 2024/02/29(木) 20:47:49 

    暖かい服を着て、暖房の温度をすごく低く設定する、もしくは早く切る。

    もう電気代が全然ちがう・・

    +33

    -1

  • 102. 匿名 2024/02/29(木) 20:48:14 

    保険の見直し
    死ぬことなんてほぼないのに
    死んだときに降りる額が大きくて
    毎月の掛け金が大変だった
    これまで300万支払った

    +43

    -4

  • 103. 匿名 2024/02/29(木) 20:48:52 

    >>5
    知り合いは使い放題にもせず、ネット動画見まくってて、月5万円くらい払ったとか言ってたから、なんで家にwi-fi入れないのか不思議だったなあ

    +38

    -0

  • 104. 匿名 2024/02/29(木) 20:49:09 

    >>4
    それ「節約」ではなくね?

    +38

    -0

  • 105. 匿名 2024/02/29(木) 20:49:19 

    >>29
    今やってる。
    太ったから始めたんだけど体重戻ったしお金浮くしいいことばっかりだよ。

    +20

    -0

  • 106. 匿名 2024/02/29(木) 20:49:53 

    親しくもないし親しくしたくもない、いずれは辞めるつもりのパート先のパート仲間に誘われて参加してたランチ
    月に数回だったけど毎回1000円超えてた

    +59

    -2

  • 107. 匿名 2024/02/29(木) 20:50:15  ID:DvuyUWbmPm 

    素手で洗い物をしない!

    綿手袋+ゴム手袋でほとんどお湯を使わないで済んでる

    今まで電気代もったいなかったよ😭

    +25

    -5

  • 108. 匿名 2024/02/29(木) 20:50:42 

    ガラケーからスマホ

    +3

    -0

  • 109. 匿名 2024/02/29(木) 20:51:06 

    >>44
    から更にpovoに変えた!
    物凄く安くなりました。

    +19

    -0

  • 110. 匿名 2024/02/29(木) 20:53:38 

    コンビニに行かない

    +13

    -0

  • 111. 匿名 2024/02/29(木) 20:53:55 

    禁酒

    +9

    -0

  • 112. 匿名 2024/02/29(木) 20:54:12 

    テレビを見ない(今はテレビはあるけど壊れてる)

    +13

    -0

  • 113. 匿名 2024/02/29(木) 20:54:18 

    20代半ばにしてた美容皮膚科でのレーザーやパック、洋服、アクセの爆買い
    40歳目前でシミシワが増えてきたから、あの時使ってたお金を今、美容に注ぎ込みたいと思った

    +39

    -1

  • 114. 匿名 2024/02/29(木) 20:54:20 

    >>1
    住宅ローンの借換え。
    面倒くさくてお得を先延ばしにしてると、跳ね返ってくる。

    +8

    -1

  • 115. 匿名 2024/02/29(木) 20:55:02 

    >>29
    私も
    一緒に頑張ろう

    +8

    -0

  • 116. 匿名 2024/02/29(木) 20:56:17 

    セルフカット

    +11

    -0

  • 117. 匿名 2024/02/29(木) 20:56:29 

    >>13
    旦那の付き合いで入ってた車の保険をネット保険に切り替えたら保険料が半額以下になった

    +26

    -1

  • 118. 匿名 2024/02/29(木) 20:57:08 

    エアコン
    必要以上に使っていた 
    電気毛布+普通の毛布で大丈夫だった(地域による)

    +22

    -1

  • 119. 匿名 2024/02/29(木) 20:59:31 

    1998年に金(キン)を買っておけば良かった…。当時、グラム1000円いかなかった。。今、一万円。。

    +49

    -3

  • 120. 匿名 2024/02/29(木) 21:05:34 

    人付き合いをしない。人とプライベートで会わない。寂しい節約に見えるんだろうけど、10ヶ月半ほど人と遊ばない時期あって、思った以上にお金貯まった。結構びっくりした。

    +51

    -1

  • 121. 匿名 2024/02/29(木) 21:06:45 

    >>60
    投資初心者だからこそ人気の積み立てニーサを選んでるんでしょ
    オルカンと海外の個別株とは全然違うよwww

    +5

    -1

  • 122. 匿名 2024/02/29(木) 21:08:49 

    暖房18度設定

    +1

    -0

  • 123. 匿名 2024/02/29(木) 21:09:20 

    >>3
    子供の頃やってたな

    +3

    -1

  • 124. 匿名 2024/02/29(木) 21:11:04 

    タバコ。本当にもったいない事してたわ

    +33

    -2

  • 125. 匿名 2024/02/29(木) 21:11:06 

    ポイ活

    +9

    -0

  • 126. 匿名 2024/02/29(木) 21:14:31 

    ふるさと納税
    格安スマホ

    +6

    -0

  • 127. 匿名 2024/02/29(木) 21:14:57 

    >>121
    は?そもそも海外個別株に限った話してないし、オルカン買ってる人も多いよねって言ってるんだけど会話の意味わかる?

    +3

    -6

  • 128. 匿名 2024/02/29(木) 21:22:41 

    >>85
    結構貯まるよね。
    500円と100円貯金やってるけど
    こないだ数えたら100円貯金が一万円貯まってた🎵
    500円貯金が12500円。

    我が家は小銭貯金で旅行したりしてます。
    何気に楽しかったりする。

    +10

    -3

  • 129. 匿名 2024/02/29(木) 21:25:21 

    服買わない

    +32

    -0

  • 130. 匿名 2024/02/29(木) 21:26:53 

    牛に関するものを食べない。
    お肉だけじゃなくバターなどの乳製品も。
    カラダにも環境にもいいし節約にもなる。

    +3

    -12

  • 131. 匿名 2024/02/29(木) 21:32:57 

    >>5
    光と格安SIMセットで8000円くらいで済む
    本気出せば6000円でもいけるわ

    +9

    -1

  • 132. 匿名 2024/02/29(木) 21:32:57 

    ふるさと納税
    トイレットペーパーを選んでいて
    家族4人で約1年弱もつ
    毛嫌いせずに早くやればよかった

    +23

    -0

  • 133. 匿名 2024/02/29(木) 21:33:57 

    >>120
    あのお土産をもらったりあげたりもマジ無駄

    +27

    -0

  • 134. 匿名 2024/02/29(木) 21:34:33 

    キャッシュレス決済

    +5

    -1

  • 135. 匿名 2024/02/29(木) 21:35:23 

    >>12
    かまいたちの漫才でそんな内容のやつあったよね!ww

    +16

    -1

  • 136. 匿名 2024/02/29(木) 21:40:14 

    スマホのプラン

    +3

    -1

  • 137. 匿名 2024/02/29(木) 21:41:44 

    >>124
    私が吸ってた時は220円で、値上げし出して止めたからあの選択は良かった。

    +8

    -0

  • 138. 匿名 2024/02/29(木) 21:45:03 

    >>102
    見直しとか解約した途端体壊したり大病患ったりとかきくとなかなか死亡保険も解約できない。医療従事者だけどホントに癌は多くて怖い。
    積み立てにしてるけど私も支払いきつくなってきたからどうしようかと悶々としてる。

    +24

    -1

  • 139. 匿名 2024/02/29(木) 21:45:52 

    >>118
    カイロ、ホットマット、ゆたぽんもおすすめ

    +2

    -2

  • 140. 匿名 2024/02/29(木) 22:00:29 

    >>83
    マイナス多いけどほんとその通りだと思う
    20代後半で家建てて今アラフィフだけどあちこちボロボロで終の棲家になりそうもない
    当時流行ってた天井高い居間にしたら寒いのなんの

    +24

    -3

  • 141. 匿名 2024/02/29(木) 22:01:59 

    >>38
    >>66
    個別銘柄狙うのよ
    震災地に大きな工場のある会社とかね
    能登半島の地震の時も調べたらすぐわかると思うけど村田製作所とか5パーぐらい株価一時的に下がってる

    かなり極端な例でいうと東電とかね、9割下がってたから。これはイレギュラーだけど

    何が言いたいかというと、そういうタイミングで短期的に個別銘柄買って利益取る人がいるって話ね

    +3

    -0

  • 142. 匿名 2024/02/29(木) 22:02:22 

    >>137
    今って500円位だよね。一日二箱吸ってたから一日約1000円、一ヶ月約30000円…怖すぎる!

    +7

    -0

  • 143. 匿名 2024/02/29(木) 22:10:12 

    >>3
    かつ丼くらいならやってみたい

    +1

    -0

  • 144. 匿名 2024/02/29(木) 22:55:07 

    NHK解約

    +12

    -0

  • 145. 匿名 2024/02/29(木) 22:58:35 

    >>40
    わたしもこれかも。
    服大好きだけど、我慢してたとき、クレジットの支払いが明らかに少なかった!それだけではないけど。

    +18

    -1

  • 146. 匿名 2024/02/29(木) 23:08:06 

    >>30
    電熱ベストオススメメーカーありますか?

    +4

    -0

  • 147. 匿名 2024/02/29(木) 23:13:51 

    >>1
    禁酒
    これにどれだけ使ったか

    +6

    -1

  • 148. 匿名 2024/02/29(木) 23:45:37 

    >>40
    これは大きいね
    私もこの冬は買わなかったし、クリーニングも最小限にするために3パターンのセーターしか出さなかった。
    それでもいけてるわー

    +28

    -0

  • 149. 匿名 2024/02/29(木) 23:47:13 

    >>40
    去年一年間買わないだけで20万以上浮いた。
    明らかに買いすぎだったわ。

    +35

    -1

  • 150. 匿名 2024/03/01(金) 00:00:12 

    >>107
    油汚れが取れないから結局お湯で洗ってる…
    ゴム手袋だと油がとれたかよくわからないから余計に心配で
    冬に水洗いでも大丈夫ですか?

    +29

    -0

  • 151. 匿名 2024/03/01(金) 00:11:54 

    >>5
    家族少なければポケットWi-Fiにしたらさらに安くなるよね

    +3

    -1

  • 152. 匿名 2024/03/01(金) 00:14:08 

    >>61
    月々の家賃出費は自分の物になってないけどそれはどう思いますか

    +8

    -2

  • 153. 匿名 2024/03/01(金) 00:33:07 

    >>18
    え、そんなに売れる?すごいですね
    コツがあるのかな?

    +6

    -1

  • 154. 匿名 2024/03/01(金) 00:40:02 

    >>48
    わかる
    専業主婦だった10年、ほんと無駄だったと今は思う
    節約したって微々たるものだった

    +17

    -0

  • 155. 匿名 2024/03/01(金) 00:48:37 

    投資
    格安スマホに変える

    +4

    -0

  • 156. 匿名 2024/03/01(金) 00:56:00 

    今時銀行に金を預けるなんてクソ投資で金を増やすのが当たり前と言われるけど
    投資でマイナスになる可能性もあるリスクを考えたら増えもしないけど減りもしない銀行でいいやって思ってる
    投資で負けてもやっていける程生活に余裕があるわけじゃないし
    この先の人生が長い若者か金を持て余してる人の娯楽だよ投資なんて

    +26

    -0

  • 157. 匿名 2024/03/01(金) 01:00:58 

    モバイルSuica。

    +2

    -0

  • 158. 匿名 2024/03/01(金) 02:52:28 

    >>11
    最安値のもの買うためにスーパー何軒も車でハシゴしてる人って節約した気になって満足してるだけのバカだよね。

    +9

    -0

  • 159. 匿名 2024/03/01(金) 02:59:20 

    >>48
    節約にはなってもそんなふうにギスギスした人間になるならあまり意味がないような気がする
    前半はすごく同意だけど後半は明らかに専業主婦への嫌味
    働くことで節約もできて「幸せ」ならわざわざ最後に嫌味なんて言わないと思う


    +44

    -5

  • 160. 匿名 2024/03/01(金) 03:36:39 

    >>1
    テレビを捨てる
    NHK解約届を近くのNHKから送ってもらう
    NHK受信料払わずに済む
    早くからやれば節約になっていた事PART2

    +13

    -0

  • 161. 匿名 2024/03/01(金) 03:39:15 

    桐島聡の報道見て
    国民健康保険加入しなくても自腹でオッケーなの知ってやめた

    +1

    -10

  • 162. 匿名 2024/03/01(金) 03:40:49 

    >>50
    脳に負荷が掛かるってテレビで見た
    節約すればするほど散財してしまうんだってね

    +3

    -3

  • 163. 匿名 2024/03/01(金) 05:35:38 

    >>109
    今UQ使ってますがpovoにして月々どのくらいになりましたか??

    +2

    -1

  • 164. 匿名 2024/03/01(金) 06:12:16 

    >>2
    ミニマリストでも(だからこそ?)絶対スマホは手放さないよね。
    ミニマリストってインスタやYouTube発信でお金を稼いでいたりして仕事ツールでもあるから仕方ないのかな。

    +0

    -0

  • 165. 匿名 2024/03/01(金) 06:19:15 

    >>3
    いきなり黄金伝説で濱口優がこれでかつ丼作っていて笑ったわw

    +7

    -0

  • 166. 匿名 2024/03/01(金) 07:53:46 

    >>135
    トトロの、ネタ思い出したw

    +0

    -0

  • 167. 匿名 2024/03/01(金) 08:15:47 

    >>48
    そこまで無理して働かなきゃならないなんて借金でもあるの?
    節約のために心の余裕をなくすほど働くなんて理解できないな

    +17

    -6

  • 168. 匿名 2024/03/01(金) 08:29:15 

    >>11
    働くためにスーツやコスメを集めるのも、趣味の範囲だろうけど大変よね。最新に追われる人達。

    +0

    -0

  • 169. 匿名 2024/03/01(金) 09:13:30 

    もっと早く格安スマホにしてれば良かった

    +7

    -0

  • 170. 匿名 2024/03/01(金) 09:53:05 

    >>12
    今月はサンドラッグでnanacoポイント3倍キャンペーンやってるよ
    よく行くお店で使えるか調べてからでもいいかもね

    +4

    -1

  • 171. 匿名 2024/03/01(金) 10:08:55 

    >>170
    それってナナコで支払うとナナコポイントが3倍になって且つサンドラックの紙のポイントカードにも通常のポイントが付くの?

    +0

    -0

  • 172. 匿名 2024/03/01(金) 10:59:40 

    >>171
    200円以上の買い物をしてnanacoで支払うと、貰えるnanacoポイントが3倍だよ
    サンドラッグは100円以上のお会計の時にカードを提示すればサンドラッグポイントと、200円以上なら楽天ポイント(持ってれば)も貰えるんだよ
    それプラスnanacoでお支払いすればnanacoポイントが貰えるよ
    なので一度の支払いでポイントを3重取り出来るという事だね
    紙のカードについては知らないけど、私は楽天と紐付けたりクーポンも使える点でアプリが便利だと思うよ
    繰り返すけどnanacoポイントを貯めるなら200円以上買い物してね
    長くなっちゃったけど伝わったかな?

    +4

    -0

  • 173. 匿名 2024/03/01(金) 12:11:19 

    >>3
    キャベツ千切りにしてこれ3枚買ってブルドッグソースかけて白米と食べるの美味しくて料理だるい時に食べるよ
    焼いた食パンに挟んで食べたりもする。個人的に大好きな手抜き料理?!笑

    +5

    -0

  • 174. 匿名 2024/03/01(金) 12:38:19 

    美容と食事にはお金掛けるけど、洋服は無駄だなっておもう。断捨離してクローゼットの中余計なもの無くして綺麗にしたのに、洋服買ってしまう。気になる服を買わずにはいられない。買わなかったら後悔が残るので。でも買ってから、これ必要なかったな‥っていうのも沢山ある。特にアウター。パッと着れないようなカッチリしたアウターばかり。重いし。

    +10

    -1

  • 175. 匿名 2024/03/01(金) 12:47:05 

    >>52
    私もそう思います!
    しかし、私の場合はもう仕事するのがしんどくて、社会府適合なところもあるから、無職です。
    贅沢に暮らすならしっかり働かないとだけど、今はお金をなるべくかからないように生活してる。美容と食事には気を付けたいけど、とりあえず今は家にある食物を無駄なく食べ尽くすことを考えてみる。

    +15

    -0

  • 176. 匿名 2024/03/01(金) 12:49:05 

    >>158
    それはある意味趣味じゃないの?

    +11

    -0

  • 177. 匿名 2024/03/01(金) 15:51:07 

    >>1
    ガルで知ったけど1番の節約は
    長生きしちゃいけないって話し
    税金たくさん払わなきゃいけないし
    年金もらう前に逝った方がいい

    +0

    -6

  • 178. 匿名 2024/03/01(金) 17:00:00 

    ハイブランドのバッグ
    数年前の値段だったら買えたのに
    もう買えない値段

    +6

    -0

  • 179. 匿名 2024/03/01(金) 17:00:57 

    夫の禁煙

    +3

    -0

  • 180. 匿名 2024/03/01(金) 20:06:52 

    健康な心身
    治療費や入院費用の高さに驚いたから。

    +3

    -0

  • 181. 匿名 2024/03/01(金) 22:31:19 

    >>167
    横です、借金なんてないけどやっぱり老後のために少しでもって気持ちがある、で働いて見たものの疲れる疲れるで1日働くと(4時間ほど)2日は疲れが取れない、3日目に家事を始めるけど土日入ってまたバイト、行って2日休んで、と永遠とこのパターン

    +6

    -1

  • 182. 匿名 2024/03/01(金) 22:49:33 

    >>73
    基本的にそんなコロコロ変わらないじゃん

    高くなって気になったら引っ越しすればいい

    +3

    -0

  • 183. 匿名 2024/03/01(金) 22:54:30 

    >>152
    それは不動産さんの謳い文句で
    良く言われてますよね

    上記を鑑みても次々の家賃が勿体ないという理由だけで、家を買うのはリスキーかなと思う
    というのは私の考えです🙇‍♀

    +1

    -1

  • 184. 匿名 2024/03/01(金) 22:55:31 

    >>119
    10倍になってるんだ!
    わー、私も残念

    +0

    -0

  • 185. 匿名 2024/03/02(土) 00:25:45 

    >>83
    横だけど
    5年前と今では地方都市建て売りでも1.5倍になってるからそういう意味での早くじゃない?
    チラシ見てると4,500だった所が今や6,800、5年前に買っておけばって思うよね

    +1

    -0

  • 186. 匿名 2024/03/02(土) 00:44:43 

    会社に握り飯持ってく
    1合炊いて2つ、おかずはなし

    +4

    -0

  • 187. 匿名 2024/03/02(土) 01:57:04 

    >>1
    給湯器を使わない時は電源から毎回切るのと、設定温度をお風呂入れる時以外低く設定し直したら、ガス代が凄い安くなりましたー!
    もっと早くやれば良かったー!

    +4

    -0

  • 188. 匿名 2024/03/02(土) 07:03:50 

    >>163
    基本料だけなのでいまのところゼロ円です。
    180日以内に有料トッピングを追加しなければ利用停止になるので、回避のために半年に一回数百円のトッピングを追加。
    家にWi-Fiがあるし外ではほぼ使わないからこれで十分です。

    +5

    -0

  • 189. 匿名 2024/03/02(土) 10:49:30 

    >>185
    ここ数年の値上がり前、土地と予算があり今と家族構成が大差なくライフスタイルにもイメージ通りなら買い時ではあったね。
    住宅価格は10,20年前と比較すれば上がってるし勿論これからも上がってくけど、地域によっては土地価格下がり始めてるからしっかり計画立てて焦らず建ててほしい。でもケチりすぎて結果窮屈な思いするより一生の買い物だからこそちょっとの背伸びは必要。

    +0

    -0

  • 190. 匿名 2024/03/03(日) 19:09:04 

    楽天ポイントの効率的な貯め方知りたい

    +2

    -0

  • 191. 匿名 2024/03/11(月) 16:10:27 

    >>190
    楽天経済圏の住人になる

    +0

    -0

  • 192. 匿名 2024/03/22(金) 23:13:18 

    イオンカードをやめる
    イオンでしかメリットない

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。