ガールズちゃんねる

子育ての悩み相談

312コメント2024/03/06(水) 22:01

  • 1. 匿名 2024/02/29(木) 09:21:07 

    8ヶ月の息子と6歳の娘がいます。
    娘は工作が好きで、ビーズで何かを作ったりしていて、道具などを床に置きっぱなしにしてすぐに遊べるようにしていましたが、息子がハイハイをし出してから、細かいおもちゃや道具類は仕舞うようにしました。
    娘はそのストレスが溜まってきているようで、息子に八つ当たりをするようになりました。
    (物をぶつけたり)
    これまで一人っ子で、親戚中から甘やかされて育ってきたのもあって、変化に対応できないのかもしれません。
    ハイハイする前は面倒見が良く可愛がってくれていたので安心していたのですが、急な変化にどう対応したら良いのか分かりません。
    注意すると余計に八つ当たりします。

    この場合どうしたら良いと思いますか?

    子育て中の皆さんも悩み事があったら相談する場所に使っていただけたら良いと思いトピを申請しました。

    よろしくお願いします。

    +82

    -13

  • 2. 匿名 2024/02/29(木) 09:21:43 

    >>1
    しかたないねぇ

    +6

    -8

  • 3. 匿名 2024/02/29(木) 09:22:03 

    プレイルーム的なの作ったら?

    +161

    -1

  • 4. 匿名 2024/02/29(木) 09:22:09 

    >>1
    テーブルでビーズ遊び出来ないかな?
    下のお子さんの手の届かないところでする。

    +114

    -1

  • 5. 匿名 2024/02/29(木) 09:22:21 

    >>1
    八つ当たりも許さない、ちゃんと躾けな

    +28

    -29

  • 6. 匿名 2024/02/29(木) 09:22:57 

    >>1
    娘ちゃんゾーンを作ってあげたらどう?
    基地っぽい感じで

    +213

    -3

  • 7. 匿名 2024/02/29(木) 09:22:57 

    >>1
    上の子のテリトリーに入らせない

    +77

    -0

  • 8. 匿名 2024/02/29(木) 09:23:03 

    見学に行った幼稚園では、ビーズくらい食っても平気というようなことを言われた
    もっと過激なことを言われたけどそれは今の時代大問題かも

    +4

    -17

  • 9. 匿名 2024/02/29(木) 09:23:06 

    小1になって物に当たる傾向が出てきたらヤバいね
    学校でもトラブルなるかも

    +13

    -13

  • 10. 匿名 2024/02/29(木) 09:23:19 

    ビーズの時間決めて下の子はその間主がおんぶでもしな

    +4

    -4

  • 11. 匿名 2024/02/29(木) 09:23:33 

    びーずふぁくとりーをつくる

    +4

    -1

  • 12. 匿名 2024/02/29(木) 09:23:49 

    うちもそういう時期あったよー!
    娘はリカちゃんで遊びたいけど息子に靴取られたりシルバニアぐちゃぐちゃにされたりね。
    その時は息子にベビーサークル入ってもらうか、娘がベビーサークルの中で細かいおもちゃで遊ぶかだったな。

    +107

    -2

  • 13. 匿名 2024/02/29(木) 09:24:02 

    下の子が寝たタイミングのみ、決まった場所で必ずやるって言うのを約束させるしかないんじゃない?
    飲んだら危ないっていうのも何回も言い聞かせる
    6歳の女の子なら頭では理解できると思うから

    +11

    -13

  • 14. 匿名 2024/02/29(木) 09:24:03 

    子育ての悩み相談

    +88

    -0

  • 15. 匿名 2024/02/29(木) 09:24:07 

    >>5
    子育てしたことないんだね

    +40

    -12

  • 16. 匿名 2024/02/29(木) 09:24:20 

    赤ちゃん侵入禁止ゲート付けてその中に娘さんが入ってビーズ遊びする

    +59

    -1

  • 17. 匿名 2024/02/29(木) 09:24:25 

    赤ちゃんはサークル活用
    上の子が片付け身につくまでは一緒に片付けだり、机から溢れにくくするシートみたいな便利グッズとか多用。

    +8

    -0

  • 18. 匿名 2024/02/29(木) 09:25:14 

    ほっといても大丈夫。

    +0

    -10

  • 19. 匿名 2024/02/29(木) 09:25:20 

    そのうちビーズも飽きちゃうんだけどね(小声)

    +4

    -6

  • 20. 匿名 2024/02/29(木) 09:25:26 

    娘さんのお部屋を作るか、ちょっと嫌かもしれないけど柵とか囲い的な的なものを作って赤ちゃんは出入りできないところを作るとかはどう?

    +9

    -1

  • 21. 匿名 2024/02/29(木) 09:25:32 

    >>1
    ハイハイで突入できない
    娘が工作できる部屋とかスペースを作ってあげるとか?
    お母さんを取られてるのも自分のスペースを侵されるのも辛いんだと思う。不可侵な場所作ってあげたらいいよ

    +98

    -0

  • 22. 匿名 2024/02/29(木) 09:26:11 

    >>15
    子どもがいないとできないからね

    +2

    -2

  • 23. 匿名 2024/02/29(木) 09:26:53 

    娘1人部屋ないの?
    そこだけ広げさしてあげたら
    いいんじゃない?

    +7

    -4

  • 24. 匿名 2024/02/29(木) 09:27:02 

    8歳娘が「学校に行きたくない」と言ってます
    理由を聞くと
    「朝早いのが嫌だ」「家でやってる(市販のドリルみたいなやつ)と全く同じ事を学校行ってやる意味が分からない」「〇〇ちゃんも休んでお出かけしてる」
    と言ってて特にいじめとかはないみたいなんですが、どう対応していいか分かりません。
    共働きだから家に日中1人は危ないけど、行きたくないと言ってる所に無理に連れて行くのも…と思ってしまいます。
    夫は「ただの甘え」って言ってますが、もっと詳しく娘から事情聞いた方が良いのでしょうか?
    同じような経験された方いますか?

    +55

    -5

  • 25. 匿名 2024/02/29(木) 09:27:12 

    ビーズの部屋を作るで結論出てるね

    +0

    -2

  • 26. 匿名 2024/02/29(木) 09:27:21 

    >>1
    お母さんが赤ちゃんへの気遣いをして、自分が出してたものは仕舞われたら6歳としては腹立つのでしょうね。それまで自分がヒロインだったわけだし。
    お嬢さんの部屋を作って、ビーズや道具がわーっと広げるならそこでやってもらった方がいいかも。8ヶ月を遠ざけるのは無理あるし。歩くようになったら手も届くので高さのあるテーブルも置くとか、

    +42

    -2

  • 27. 匿名 2024/02/29(木) 09:27:27 

    6歳の娘
    最近すねて泣くことが多い。
    後で理由を聞くと答えるけど、そのときは泣いてる理由もわからずイライラしてしまう。
    すぐなだめるべきかしばらく放置して泣かせた方がいいのか。
    どう対応してますか?

    +8

    -0

  • 28. 匿名 2024/02/29(木) 09:28:11 

    子供だってそりゃストレス溜まれば感情的になったりするさ
    大人だってコントロールできないんだから子供なら尚更

    +16

    -1

  • 29. 匿名 2024/02/29(木) 09:29:16 

    あれ手伝いたい!これ手伝いたい!って毎日うるさいと思っちゃうんだけど皆んな何かしら手伝える事見つけてやらせる?
    包丁も火も危ないからまだやらせたくないんだけどそうすると何させれば良いか分からなくて。
    むしろ効率悪くてダメだと分かっててもイライラしちゃう。

    +22

    -4

  • 30. 匿名 2024/02/29(木) 09:29:34 

    >>1
    ママのすぐ近くでやりやすい場所で好きな時に好きな時間に遊びたいんだよねー
    場所決めたり、時間決められもすんなり受け入れてくれない子もいるもんね。

    +34

    -1

  • 31. 匿名 2024/02/29(木) 09:29:35 

    隔離したい方をベビーサークルに入れてたけど、最終的にサークルごと移動してくるようになったから、触られたくないものをサークルに入れてた。
    なので、ベビーサークルあるなら、お姉ちゃんと、遊び道具入れて、その中でやって貰うようにしたら?

    お母さんも下の子にとられた、あの子のせいで遊びたいこともできないって、下の子に対してマイナス感情多くなってる気がする。しっかりお母さんとお姉ちゃんだけの時間作るとかフォローは必要だと思う。
    大変だけど頑張って。

    +9

    -1

  • 32. 匿名 2024/02/29(木) 09:30:18 

    >>4
    ビーズとかこぼしちゃうだろうし、あんまり意味ないと思う
    部屋ごと分けるくらいしないと

    +14

    -4

  • 33. 匿名 2024/02/29(木) 09:30:42 

    >>1
    うちは男児でLEGOを散らかすのが危ないから使ってたんだけど、収納マットおすすめです。
    ちょっと区切ったスペースにマット広げて、なにかあればキュッと縛って仕舞えるのでその場は一瞬で片付けできます。
    細かい整理はまた後で時間が空いたらすればいいかなと。
    子育ての悩み相談

    +22

    -3

  • 34. 匿名 2024/02/29(木) 09:30:42 

    >>25
    部屋作ってもそこに行かない子もいるよね

    +2

    -1

  • 35. 匿名 2024/02/29(木) 09:31:32 

    上の子が細かいものを使う時は下の子おんぶしてた

    +4

    -1

  • 36. 匿名 2024/02/29(木) 09:31:34 

    ビーズ部屋良いね
    むかしビーズマジックって手回しのおもちゃ買ってもらったの思い出した

    +3

    -1

  • 37. 匿名 2024/02/29(木) 09:32:03 

    小さい化粧台みたいなのを用意してそこに仕舞うように決めたらどうかな?
    女の子だからキラキラしたものを自分だけの場所に仕舞えると少しは気が紛れないかしら
    ゆくゆくは子供用のメイク道具仕舞ってもいいし

    +26

    -0

  • 38. 匿名 2024/02/29(木) 09:33:04 

    >>5
    弟の八つ当たりを親が躾けなかったばかりに大人になっても散々です。ちゃんと躾しろとおもう。

    +2

    -8

  • 39. 匿名 2024/02/29(木) 09:33:24 

    >>1
    うちはロフトを上の子用の遊び部屋にして、下の子に邪魔されないスペース作ったよ。

    +3

    -2

  • 40. 匿名 2024/02/29(木) 09:33:24 

    >>27
    落ち着いたらお話し聞くねって言って放置でいい
    お母さんが話聞いて寄り添ってくれるだけで気持ちは満たされると思う、私は全然してもらえなかったからその記憶だけすごく残ってる

    +10

    -1

  • 41. 匿名 2024/02/29(木) 09:33:30 

    >>1
    上の子がベビーサークル入ってその中で細かいやつであそんでた!

    +8

    -1

  • 42. 匿名 2024/02/29(木) 09:33:40 

    9歳小3の息子。
    小1から昼間のおしっこちびりがあり悩んでます。
    病院にも通っているのですが、三年間なにも改善されません。今はチョピ漏れ用のパンツにパットを貼って学校に行っているのですが、ほぼ毎日濡らして帰ってきます。
    そのうち臭いなどでからかわれないかと心配しています。
    同じような方、改善された方のお話があれば聞きたいです。

    +6

    -1

  • 43. 匿名 2024/02/29(木) 09:33:58 

    食卓の机の上でやるのはどうかな
    8か月だとまだ登れないし
    何でも口に入れちゃうからめちゃ神経使いますよね

    +3

    -2

  • 44. 匿名 2024/02/29(木) 09:34:09 

    >>24
    夫の意見に賛成
    娘さんの言ってる事まとめると、ただのサボりたがりに見える
    ここで「いいよ、無理して学校行かなくても」と言うのは簡単
    ただ、学校行かなくてもやらなきゃいけない事はやる事、朝はちゃんと起きて、本来学校行ってる間はゲームもネットも禁止、勿論外出も禁止
    不登校を選んでもいいけど、それなら不登校なりの進路を選ばないといけない、という事、は教えないと

    +119

    -2

  • 45. 匿名 2024/02/29(木) 09:34:18 

    >>24
    たまに休ませてみてもいいと思いますよ。
    体調不良と思えば仕事も休むしかないと割り切るとか。

    言わないだけでお友達との関係で嫌なことがあるかもしれないし、家という居場所があるということを認識させてあげて安心できないかな。

    +15

    -24

  • 46. 匿名 2024/02/29(木) 09:34:20 

    うちも、部屋を分けたら?て言われるけど、下の子が小さいから親は赤ちゃんといる
    上の子は一人で遊べない、親がいるところでないとってなるから困る

    +9

    -1

  • 47. 匿名 2024/02/29(木) 09:34:49 

    >>1
    うちは3歳半差だったんだけど、部屋を分けてたよ
    下の子が入らない上の子だけの場所を作ってた
    そのうち、下の子が3歳くらいになったら学校に行ってる間に入ってたけど、お兄ちゃんの大事なものってわかってたから壊したり触ったりはあまりしなかったよ
    (今も継続中、でもこっそり取ってたりするw)

    +8

    -0

  • 48. 匿名 2024/02/29(木) 09:35:39 

    >>27
    多分自分の気持ちが落ち着くまで話せないんじゃないかな。
    近くで見守りつつ、問い詰めないでそっとしといてあげた方がいいかも。

    +6

    -0

  • 49. 匿名 2024/02/29(木) 09:35:58 

    歳離れてて下の子がまだ小さいならもうテリトリー分けするしかないよね…。ウチももうすぐ産まれてくるけど、下の子はベビーゲート内・上の子は4畳半の部屋で過ごさせる予定。 

    +3

    -0

  • 50. 匿名 2024/02/29(木) 09:36:11 

    >>29
    テーブル拭いて下さーい
    スプーンを並べて下さーい
    コップをテーブルに運んで下さ〜い
    こぼさないようにねぇ

    4歳にはこんな感じです
    危ないことをやりたがるので他のことをさせます
    受け入れてくれない時は味見係

    +16

    -1

  • 51. 匿名 2024/02/29(木) 09:36:37 

    うちは3人いてマンション住みの時で末っ子がハイハイの頃は上の2人をベビーゲートに入らせて遊ばせてた(当時6歳と3歳)
    小さい机と椅子を2人分置いて細かいおもちゃとか粘土はここのお部屋で遊んでねと伝えてベビーゲートの中では好きにさせてました。
    今はそれぞれお部屋があるから触られたくないおもちゃは必ず各自の部屋でと言っています。

    +4

    -0

  • 52. 匿名 2024/02/29(木) 09:37:32 

    >>1
    甥っ子(3歳兄)・姪っ子(0歳妹)は、兄のレゴやプラレールを妹に邪魔されないようにするために兄がベビーベッドの上で柵をしめて貰って遊んでいた。
    もしベビーベッドがあるなら、日中はベビーベッドをお姉ちゃんの工作スペースにしたら?
    もしベビーベッドがないなら押し入れの一角に工作スペース作る・ベビーサークルに囲まれた工作スペースを作るとか下の子が物理的に邪魔出来ない場所を確保する。
    赤ちゃんをベビーサークルに入れても1日中ベビーサークルに閉じ込めておくのは不可能だけど、上の子は工作スペース作ったらその場所で工作する。

    +2

    -6

  • 53. 匿名 2024/02/29(木) 09:38:10 

    >>29
    懐かしい!
    うちはよく水入れたボールの中でじゃがいも洗わせてました笑
    今じゃ返事もしなくなりましたけどね笑

    +10

    -0

  • 54. 匿名 2024/02/29(木) 09:38:11 

    >>8
    ビーズの大きさにもよるけど、耳や鼻に入れて取れなくなる可能性があります。

    +5

    -2

  • 55. 匿名 2024/02/29(木) 09:39:28 

    ちょうど4歳になった息子がそんな感じで
    下の子におもちゃ取られて怒ってます!
    ハイハイくらいの時は可愛がってたけど
    歩き始めてから何でも触るので嫌がり始めて
    下の子が寄ってきただけで「やめて!」って
    泣き出します。
    叩いたりはしないですが
    ここの意見参考にさせていただきます!

    基地みたいなの作るの良さそうですね

    +7

    -1

  • 56. 匿名 2024/02/29(木) 09:39:56 

    全員の個人スペースを作る
    きちんとテーブル用意して床にものは置かせない

    +1

    -4

  • 57. 匿名 2024/02/29(木) 09:40:13 

    >>24
    同じ経験は無いけど、私だったら担任に伝えて学校での様子を教えてもらうかな。登校したらしたでそれなりに楽しく過ごしてるかもしれないし、もしかしたら友達とうまく行ってないとかもあるかもしれないし。

    勉強は家でもできるけど、友達と協力すること(体育とか音楽とか)は家ではなかなか学べないよね。そんな理由じゃ納得しないかもだけど、事実としてそれを娘さんに伝えてみては?

    +46

    -1

  • 58. 匿名 2024/02/29(木) 09:40:37 

    主さんだけでなく、娘さんと一緒にどうすれば安全にビーズ遊びが出来るかを考えてみてはどうかな。

    私ならまずこんな感じにする

    1.トイレットペーパーの芯を見せて、この中に入るものなら誤飲の可能性があると伝え、実際に家の中でその筒に入ってしまうものとかを確認する

    2.もし誤飲してしまったらどんな事が起きるのかを伝える(手術や死亡例なども)

    3.プレイスペースをどう確保するかを話し合う。
    (柵を立てる、赤ちゃんが寝ている間だけ遊ぶというルールにするとか、万が一落ちてもすぐ見つけられる様に目立つ色のビーズしか使わないとか)

    主さんが困っている事を伝えて、改善策をお互いで話し合うというのは大切な事です。

    こうしろと誰かに言われるより、こうするべきだと自分で思う事に意味があると思います。子供扱いしない事です。

    +0

    -3

  • 59. 匿名 2024/02/29(木) 09:41:11 

    >>37
    喜びそう!!
    うちは息子だけど、LEGOを陳列したい子だからガラスケースと場所を用意したよ
    お気に入りの場所があると喜ぶよね

    +7

    -0

  • 60. 匿名 2024/02/29(木) 09:42:11 

    高校2年生男子の母です。
    自分の思ってることなんにも話してくれません。
    学校も行ったりいかなかったり…
    進学するとはいってるけど、何になりたいのか、どうしたいのか自分でもわかってなくて…
    学校の書類も出してくれないし、
    思ってる事、考えてる事を何も言わないです。


    どう接していいか…

    +4

    -0

  • 61. 匿名 2024/02/29(木) 09:42:16 

    >>3
    場所の棲み分けみたいなのが必要そう。8ヶ月はサークルの中でヨシ。

    +45

    -0

  • 62. 匿名 2024/02/29(木) 09:42:46 

    >>29
    イライラしちゃうけど
    興味があるうちにやらせて褒めておくと
    成長した時にかわりに料理してくれたり
    掃除してもらったり私が楽できると思って
    手伝ってもらってる

    +21

    -0

  • 63. 匿名 2024/02/29(木) 09:42:53 

    >>1
    あー これはせつないね。6歳なら話せばわかるからお母さんから言って聞かせるしかないよ。ビーズ遊びは必ず下の子が手の届かないテーブルの上や、違う部屋でする。お昼寝している時間とかに遊んでもらうとか。

    +4

    -1

  • 64. 匿名 2024/02/29(木) 09:42:58 

    >>54
    BB弾耳に突っ込んで耳鼻科行った記憶あるなあ。母にめちゃくちゃ怒られた。

    +1

    -0

  • 65. 匿名 2024/02/29(木) 09:43:46 

    現在上の子(5才)と夜布団を敷いて一緒に寝ています。もうすぐ下の子が産まれるのですが、泣き声や授乳等で上の子が寝られないよな…と思い、別々に寝ようかと提案しましたが、母親と一緒に寝たがってくれます。下の子が生まれたらどんな状況になるかわからないのでなんとも言えませんが、同じ状況になった方どうなりましたか?(ちなみに階は同じですが上の子の個室は確保できる環境です)

    +0

    -0

  • 66. 匿名 2024/02/29(木) 09:43:55 

    今年少なんだけど、お腹が痛いといったり、どうしても幼稚園に行きたくないって日は休ませてる
    年少だし二年保育の人もいるくらいだしまあいいかと
    何かの練習とかある日以外は結構頻繁に休んでるんだけど、どう思いますか

    +7

    -0

  • 67. 匿名 2024/02/29(木) 09:44:15 

    >>24
    本当にその程度の理由なら行く方が良いと思う。
    休んだところで解決する話じゃないし、「そういう理由で休んで良いんだ」って子ども自身が認識すれば今後も同じような理由で休むことが多くなると思うよ。
    もちろん親側もそれならそれでサポートするから良いよってことなら休めば良いと思うけど、今回は休んで良いけど頻繁に休まれると困るとか、不登校になったら困るって思っているなら行かせる方が良い。

    +43

    -1

  • 68. 匿名 2024/02/29(木) 09:44:16 

    >>29
    辻ちゃんのYouTubeみてたら
    ひたすらレタスちぎらせたり
    ひたすら野菜洗わせたりして火の周りから排除してて参考になったよ。

    +21

    -0

  • 69. 匿名 2024/02/29(木) 09:44:18 

    お姉ちゃんだから。って言うのは大人の押し付けだからな。好きで、お姉ちゃんなったわけじゃないし。娘さんからしたら、自分のものに手を出されるのが嫌って気もち汲んで欲しいんじゃない?
     赤ちゃんが入れない部屋や、スペース確保して上げた方がいいよ。

    +0

    -0

  • 70. 匿名 2024/02/29(木) 09:44:28 

    小1男子
    宿題をやらせるのに毎日神経をすり減らしています。
    最初は帰ってきておやつを食べたらすぐやるようにしていたのですが、毎回嫌だと泣きながらやるのでこのままだと勉強が嫌いになってしまうと思い、先に遊ぶのを許可しました。しばらくはそれで上手く回っていたのですが、もっと遊びたいYouTube観たいとなってしまい、夜9時ぐらいに結局私が叱って泣きながら宿題をするようになりました。これはダメだと思い、終わるまでゲームもYouTubeも禁止にしたらまた泣きながら宿題をやる日々に逆戻り…
    結局いつでも泣くのでお手上げです。
    今は1ヶ月ぐらい泣きながら宿題をやっています。
    学習系の習い事をしてるので、テストは毎回100点でわからないということはないと思います。嫌々やっているので字が雑で注意すると泣きます。毎回漢字帳のお直しが大量に入るので、それを見てまた泣きます。
    もうどうしていいかわかりません。
    このままだと2年生になったら勉強も難しくなってより嫌がると思います。
    同じような状態から宿題を楽しくやるようになったお子様をお持ちの方、どうやったか教えて貰いたいです。

    +4

    -3

  • 71. 匿名 2024/02/29(木) 09:44:30 

    >>29
    年中あたりから、ホットケーキやお好み焼き作る時に混ぜたり、餃子包むのやらせてるよ。時間無い時は卵割るだけとか玉ねぎの皮むくだけとか。
    焼くのもやりたがったからさせたけど、フライパンの淵に手が当たっちゃって熱い目にあってから、懲りて暫くやりたがらなかった。
    小2の今は慎重にするようになったから、焼きそばの具を切って炒めて仕上げてもらってるよ。
    子供包丁よりちゃんと切れる包丁使わせた方が余計な力入らなくて安全かも。

    +14

    -0

  • 72. 匿名 2024/02/29(木) 09:44:38 

    >>42
    病院の先生からはどういう話をされているの?
    体の機能に問題がある(膀胱に尿を溜めておけない)のか、我慢しすぎで漏れちゃうのかで対応変わってくると思うけど。

    +2

    -0

  • 73. 匿名 2024/02/29(木) 09:44:50 

    >>24
    担任に相談→スクールカウンセラーに相談→スクールソーシャルワーカー(SSW)で保健室登校でもいいかもしれませんね。

    ここは学校の対応次第ですが、しばらく保健室で預かってくれて普通に行ける様になった!って子もいるし、そのままフェードアウトもいる。誤魔化しながらちょこちょこ休んでる子もいる。

    うちは不登校が本格化したので発達検査うけて支援学級の道でしたが。。。

    +1

    -11

  • 74. 匿名 2024/02/29(木) 09:44:59 

    >>1
    ホームセンターで板をいくつか買って来てとんとん日曜大工して一畳分ぐらいの秘密基地みたいなスペースを作ってみては?板で仕切られてたらビーズ落としても大丈夫だろうし

    +0

    -0

  • 75. 匿名 2024/02/29(木) 09:45:18 

    >>24
    たまに休むくらいならいいけど結局休みがちになって学校の単元についていけなくなったり(授業中の口頭の説明って意外と影響大きい)お友達から何で休んでるのって言われてギクシャクしたりするようになるからほどほどがいいと思う。
    ちなみに上記はわたしの体験談。

    +39

    -0

  • 76. 匿名 2024/02/29(木) 09:45:19 

    今日赤ちゃん産むんやないで4年に一度にしかとしとらんぞ

    +1

    -0

  • 77. 匿名 2024/02/29(木) 09:45:49 

    >>1
    上の子は悪くないよ
    嫌だったね、今度されたら叩かないでママの所に来てね。味方になるから
    って言えば大丈夫
    6歳って次小学生?上の子が作業出来る学習机とかテリトリー作ってあげて
    下の子が上の子邪魔するのはずっとついてくるから下の子が言葉理解出来ないうちは上の子のケアに全力を注ぐのがいいと思う

    +16

    -0

  • 78. 匿名 2024/02/29(木) 09:45:54 

    >>60
    反抗期というか正常な成長かと。逆に何でも話して親にベッタリする男子の方が問題だと思う。息子さん、まだ迷っている時だろうし色々と見守ってあげていたらそれでいいよ。今まで通りで大丈夫だよ。

    +11

    -0

  • 79. 匿名 2024/02/29(木) 09:46:20 

    うちは一歳と三歳だけど、ローテーブルと同じ高さのL字型ソファだから、くっつけてソファとテーブルの上で三歳に遊んでもらってるよ。
    一歳は登れないから。
    三歳には小さいものは一歳が食べちゃうから必ず片付けてって言ってるけど、きちんと気をつけてくれてる。

    +3

    -0

  • 80. 匿名 2024/02/29(木) 09:46:21 

    小学生高学年の子どものLINEグループで
    とある女の子がすぐ
    「◯ね」「消えろ」みたいなことを言うのですが、
    他の子たちが「怖い」「やめて」と言っても止めないみたいです。

    その女の子のママさんとは私のLINEでつながりがあるのですが、
    そのママさんに
     「娘さんがLINEで◯ねとか言ってる、子どもたちが怖がってる」
    と伝えてもいいと思いますか?

    そのママさんはとても良い人です。だからこそ言いづらくて…。
    LINEの内容チェックはしてなくて本人に任せてるとは聞いてます。

    +0

    -1

  • 81. 匿名 2024/02/29(木) 09:46:45 

    >>15
    横だけど
    八つ当たりを許すのは違うでしょ
    ビーズやる場所について親と娘で話し合えば良い
    でも八つ当たりは話が別

    うちの娘はレゴやるにあたって一人部屋デビューさせた
    6歳にもなれば話し合える

    +9

    -3

  • 82. 匿名 2024/02/29(木) 09:47:18 

    >>65
    気にせず一緒に寝ていたよ。下の子が大泣きしても上の子は全く起きることはなかったw
    うるさくて寝られないって子ども自身が思えば自分で納得して別室で寝るだろうし、とりあえず一緒に寝続けても良いんじゃないかな。

    +16

    -0

  • 83. 匿名 2024/02/29(木) 09:47:34 

    >>24
    土日、ゆっくり起きてダラダラしてない? 

    +8

    -4

  • 84. 匿名 2024/02/29(木) 09:47:35 

    >>1
    上の子の部屋を作って下の子入れないようにしよう。上の子の知的好奇心を潰しちゃダメだよ。

    +1

    -0

  • 85. 匿名 2024/02/29(木) 09:47:36 

    >>27
    泣き終わったらおいでって言う。
    うちの母はそうだったし、私もそうしてる。後からけろっとしてることも多い。寝る前にポロリと◯◯が嫌だったとか教えてくれて、その時落ち着いてお話ししてるよ。
    現在進行形で泣いてる子に何言っても基本意味ないと思う。

    +16

    -1

  • 86. 匿名 2024/02/29(木) 09:47:53 

    >>6
    それが一番安全かも。うちは子供じゃなくて犬だけど、私がビーズ刺繍から気付かないうちに落としたりすることあるもだし、ビーズやる部屋に犬入れない。

    +28

    -0

  • 87. 匿名 2024/02/29(木) 09:48:01 

    >>24
    難しいね。
    我が子ではなく、姪がそんな感じで一時不登校になったよ。
    姪の時もいじめとかではなく、明確な理由がなかった。
    最初は姉も旦那さんも甘えって思ってたみたいだけど、姪の場合は体に不調が出てしまってたので(吐き気、腹痛)小児内科受診したみたい。
    前から繊細な子だなとは思ってたけど、やっぱり精神的なものらしくて心の教室で過ごしたり姉も一緒に登校して授業受けたりしてたよ。
    今は登校できるようになったけど、まだ週1で行けない日があるらしくお休みしてるって。
    最近中学生の上の子も妹ばかり休んでずるい!俺だって学校行きたくなくても行ってるのに!って休んだりするみたい。
    このまま大人になってしまったらどうしようって姉も悩んでるし親としては本当に対応に悩むよね。

    +59

    -0

  • 88. 匿名 2024/02/29(木) 09:48:21 

    娘が高二で、地元のトップ校に入ったのに
    全国高校生科学研究コンテスト?に入れ込んでて普通科目疎かにしてて心配。
    部活バリバリやってる子の方が健全じゃない?

    +0

    -0

  • 89. 匿名 2024/02/29(木) 09:48:41 

    >>24
    うちの子も行きたくないって言う。
    私も夫も学校が楽しいと思えなかった人達だから、「そうだよねー、わかるわ、合わないよね。なんで静かにする場面で煩いのか、一度で先生の指示が通らないのかわかんないよね。あと、授業中ウロウロするお子さんとかってワケわかんないよね」って理由聞いて同意しかできなかった。
    私は給食の美味しい学校だったからそれしか楽しみなかったよって言ったら、そんなレベルでもいいんだって思ったみたいで(子の学校も美味しい給食)、それを楽しみにのみ行ってる状態。

    +30

    -7

  • 90. 匿名 2024/02/29(木) 09:49:12 

    >>65
    3歳差だけど驚くほど起きない
    赤子が泣こうが喚こうが上の子の上に乗っかろうが起きない

    もっと起きると思ってたけど大丈夫だった

    +7

    -0

  • 91. 匿名 2024/02/29(木) 09:49:58 

    >>80
    その人がいい人なら伝えた方がいいと思う。
    自分の娘が暴言吐いてるのを知らないままのほうが怖い

    +9

    -0

  • 92. 匿名 2024/02/29(木) 09:50:15 

    >>29
    何歳なのかなー?
    うちは、2歳くらいから皿を並べる、箸を並べる、お茶を注ぐくらいから始めて、4歳くらいから包丁は子供用を用意しました。切りやすいものからさせてました。もちろん見守りながら。

    休みの日は、ピザのトッピングをお願いしたり、パン捏ねたりしたかな。
    こちらに気持ちの余裕がないと難しいから毎日は無理だったけど😅

    +8

    -0

  • 93. 匿名 2024/02/29(木) 09:50:22 

    >>73
    まだその段階では無いのでは?実はうちもそんな感じだったけど…コロナ禍きっかけで不登校や転入が増加したってカウンセラーの先生が言ってた。色々パターンあるしその子によって対応違うから、24さんが進級できるならばもうすぐ春休みになるしバイトするかもしれないし、そこまで心配せず様子見で良いんじゃないのかな。

    +5

    -0

  • 94. 匿名 2024/02/29(木) 09:50:25 

    >>54
    星型のビーズ鼻に詰めたことあるよ。鼻くそ取る用のピンセットで取れたから良かったけど。

    +0

    -1

  • 95. 匿名 2024/02/29(木) 09:51:09 

    >>27
    少し隠れながらパペット(裏声)で話しかけると話すよ

    +0

    -0

  • 96. 匿名 2024/02/29(木) 09:51:10 

    少食の偏食、もうすぐ4歳児です。数少ないパクパク食べる機会にくちゃくちゃと音を立てて食べるので、お口を閉じてカミカミしてね、と伝えてはいるのですがまだ音がしています
    将来クチャラーになってしまうのでは、という不安とあまり食べない子が食べている時に注意をしたら余計偏食が進んでしまうのではないのかと言う葛藤の狭間にいます。もう厳しく教えた方がいいタイミングだと思いますか?よろしくお願いします。

    +2

    -0

  • 97. 匿名 2024/02/29(木) 09:51:11 

    >>24
    うちも8歳娘がいます。
    普段からめんどくさ〜いって言うタイプなのか、溜め込んで爆発するタイプかで対応は変わりそう。
    うちは溜め込むし、いろんな方面で全力投球してしまうので、学校行きたくないって言われた時に早退させた事があります。話を聞くと女の子同士のコミュニケーションに戸惑ってたり、クラスの前で発表するのに失敗した姿を見られたくないとかだったりします。
    でも一般的にはご主人の言う甘えだって周りは言うとこ思います。

    +20

    -0

  • 98. 匿名 2024/02/29(木) 09:51:34 

    >>60
    高校生なら期限や親として出来ること(例えば進学で学費必要なら○月まで予算はどれくらいまで、一人暮らしするなら○月まで等)だけ伝えて放置するかな

    +7

    -0

  • 99. 匿名 2024/02/29(木) 09:53:34 

    >>27
    泣いてると心と頭がぐちゃぐちゃしてちゃんとお話できないから、落ち着いたらまた話そうといって、私は家事を始める。うちの子は30分くらい放っておくと落ち着いて話してくれる。ちなみに甥っ子には通じなかった。

    +5

    -0

  • 100. 匿名 2024/02/29(木) 09:53:41 

    >>57
    私も同意

    一応、連絡して学校での様子を知ること、担任に気にしてもらうと良いよ
    それから、今は不登校が多いため「学校に行きたくない」という生徒の声を先生は不登校の芽としてとらえてくれる
    うちの子も何度かあったけど、その際は「教えていただいてありがとうございます」って言われた

    うちの場合だけど、その後休憩時間にクラス全員で遊べる遊びを担任が導いてくれたり1人でいると声を掛けてくれたりして改善、3年生の時は鬼ごっこでずっと鬼にされてた(鬼をしないともう遊んであげない)その際はクラス全員で考えてくれたりした

    学校に行きたくないのは何らかの理由があるからだよ
    家庭と学校の両方で協力して対処すると解決しやすいよ
    原因はわからなくても、まずは学校が楽しくなるように先生に気にして見てもらうだけでもかなり違うよ

    +8

    -0

  • 101. 匿名 2024/02/29(木) 09:54:04 

    >>82 >>90 コメントありがとうございます。下の子が泣いてても寝られるんですね!そうなってくれたら非常にありがたい!!少し安心しました(^^)

    +0

    -0

  • 102. 匿名 2024/02/29(木) 09:54:16 

    >>29
    何歳?
    うちも小1の上の子に言われるけど、日常ではお風呂掃除してもらってる。
    料理したいみたいだけど時間かかるから遠慮してる笑
    実家に遊びに行った時に父か母と一緒にやったり旦那が休みの日に一緒に料理してもらったり、土日に家でお菓子作ってみたりしてるよ!
    火も包丁も使わない子供向けの料理本買ってあげたら喜んでたし次は何作ろうかなって旦那と相談してる。

    +6

    -0

  • 103. 匿名 2024/02/29(木) 09:54:40 

    >>95
    6歳には通じない

    +4

    -0

  • 104. 匿名 2024/02/29(木) 09:54:58 

    >>32
    きづかないで落として誤飲こわいよ

    +11

    -1

  • 105. 匿名 2024/02/29(木) 09:55:22 

    >>1
    変化に上手く対応?
    主って末っ子なの?弟ができたのって親の都合なのに上の子になんでも受け入れろは違うよね。いくら赤ちゃんでも物壊されたり邪魔されたらむかつくよ。おんぶするかベビーベッドに入れるか入ってこれないスペースを作る努力しないとだめだ

    +20

    -0

  • 106. 匿名 2024/02/29(木) 09:55:38 

    >>13
    今そういうやり方でやっててそれがストレスになってるんだと思う
    他の人も言ってるようにサークルの中で上の子がいつでもビーズ遊び出来る環境作った方がいいと思う
    ビーズ遊び中に下の子をサークルだと、上の子がちょっとビーズ遊び休憩して他の遊びしたいって時にビーズ片付けてから他の遊びして!ってなって親子供にストレスになるし、下の子もすぐサークル内じゃ満足出来なくなって出してと騒ぎ出すようになる

    +8

    -0

  • 107. 匿名 2024/02/29(木) 09:55:49 

    >>29
    とりあえず洗わなくてもいい野菜永遠に洗わせて大袈裟にほめてる

    +3

    -0

  • 108. 匿名 2024/02/29(木) 09:55:54 

    >>103
    小さい頃から同じことしてるから話してくれるけど6歳スタートは確かに無理かもしれん

    +5

    -0

  • 109. 匿名 2024/02/29(木) 09:55:56 

    >>3
    >>61
    逆に6歳をベビーサークルに入れてビーズとかやってもらえば良いと思う!
    8ヶ月は動くのが楽しい時期だからサークル内だと退屈して怒りそう

    +63

    -1

  • 110. 匿名 2024/02/29(木) 09:56:05 

    >>1
    6歳なら言えばわかるよね。甘やかされてきた、って言っても親がきちんとわかるように言って聞かせることはできるよ。叩いたら「何故叩くの?」と聞いて説明させる。上手くまだ説明出来ないだろうから、その気持ちを代弁してあげたらイイんじゃない?ただ叱るのではなく(叱らないかもしれないけど)ママはアナタの気持ちわかるよ、ってのを伝えてあげたら良いかもしれない。ビーズ遊びは所定の場所(テーブルやベッドの上とか手が届かない高い場所)でやってもらうとか。

    +3

    -0

  • 111. 匿名 2024/02/29(木) 09:56:36 

    >>27
    うちは放置したら逆効果になるよ(9歳男子)
    〇〇の事、どうでも良いんだね!って
    上にお兄ちゃんがいるからなのもあるのかもしれないけど

    部屋に2人きりになって抱っこしながらなだめたらゆっくり話始める 
    なので適度に聞くようにしてるよ

    +4

    -1

  • 112. 匿名 2024/02/29(木) 09:57:00 

    >>109
    あ!それはイイね👍逆の発想いいと思う!

    +22

    -0

  • 113. 匿名 2024/02/29(木) 09:58:57 

    >>60
    進学することが決まってるならいいんじゃないかな。
    自分が高校の時なんて何になりたいか、何したいかなんて本当にはわかってなかったと思う。
    進学先で探せばいいんじゃないかな。

    +6

    -0

  • 114. 匿名 2024/02/29(木) 09:58:59 

    >>1


    7歳差、下がハイハイはじめたら
    ベビーサークル内を上の子の場所に決めた。
    そこに机と座椅子を置いて、細かいパーツのおもちゃで遊んだり、ゆっくり本を読んだり。

    現在、高学年&園児だけど
    サークルは、上の子の物という認識で
    下の子は、入る時にノックしてる(笑)

    +12

    -0

  • 115. 匿名 2024/02/29(木) 09:59:29 

    >>29
    うちはお米を計って研いで炊飯器スイッチオンまでやってもらってたよ(3歳の時←最近はお風呂掃除に移行した)

    +2

    -0

  • 116. 匿名 2024/02/29(木) 09:59:52 

    >>5>>81
    八つ当たりを許すなんて主は言ってない
    その教育をやろうとしてるんだろバカなの?
    マトモに育てられてなくて躾直しが必要なのはお前らのほうだわ

    +6

    -4

  • 117. 匿名 2024/02/29(木) 09:59:54 

    >>114
    ノック、可愛い!!!!

    +10

    -0

  • 118. 匿名 2024/02/29(木) 10:00:52 

    図工や体育が苦手な小1男子。おとなしめ。口の悪い子達に絵を「下手くそ」「変なの」、縄跳び失敗したら「ド下手くそ」と言われるらしく、このような場合、どうアドバイスしますか?

    無視したら?とか、口悪いな!と言い返す。とか?とアドバイスしましたが。。

    +1

    -0

  • 119. 匿名 2024/02/29(木) 10:01:46 

    >>29 ウチ5歳で男の子なんだけど、やりたいって気持ちがあるなら「ミスしにくそう・安全・汚れにくそう」っていう内容を何かしら探して手作って貰ってます。「料理の手伝いはやらなくていい!」って言ったらもう大きくなったらやらなくなりそうだから。(私が小さい頃母親に邪険にされてやる気失せたタイプだったので)

    +5

    -0

  • 120. 匿名 2024/02/29(木) 10:03:23 

    >>15
    あなたは子供が八つ当たりするのを容認してるってこと?そうだとしたら親の役割ってやつを一度考え直した方が良いよ

    +1

    -2

  • 121. 匿名 2024/02/29(木) 10:04:18 

    >>8
    おおらかどころじゃないw 極小のビーズであっても大人のわたしでも食べるの怖いわ

    +0

    -1

  • 122. 匿名 2024/02/29(木) 10:04:52 

    >>58
    赤ちゃんさえいなければそんなにめんどくさくないのに赤ちゃんやだ!ってなりそう

    +4

    -0

  • 123. 匿名 2024/02/29(木) 10:05:01 

    >>116
    まともに躾けられていない人間の言葉使い

    +3

    -1

  • 124. 匿名 2024/02/29(木) 10:05:05 

    >>116
    コメ元で八つ当たりを許さないと言ってる人にたいして「子育てしたことないんだね」なんて返す意味がわからないと言っている

    そして私は八つ当たりとビーズは別件扱いすべきだと至極真っ当なことしか言ってない

    そして貴方の言葉は反論にすらなっていないのは語彙力がないからですか?それとも劣勢になったから負け惜しみだったなら悔しかったよね、ごめんね

    +2

    -5

  • 125. 匿名 2024/02/29(木) 10:05:07 

    >>75
    そうそう
    コメント主さんの娘さんは8歳というから、小学2年くらい?そのくらいなら、教科書見てなんとか親が教えられるレベルだけど、学年が上がるごとにただ教科書読んでも内容なんてわからない
    先生は授業のプロだから、どこを覚えるべき、どこを理解すべき、と教科書を見ながら教えられるけれど、親はそうはいかない、ましてや子どもにそれは無理
    小学生に独学は厳しいよ

    +8

    -0

  • 126. 匿名 2024/02/29(木) 10:06:11 

    >>118
    連絡帳に書いて先生に注意してもらうのが一番きくよ

    +4

    -0

  • 127. 匿名 2024/02/29(木) 10:06:24 

    >>72
    検査をし体に問題がないことは分かっています。
    便秘もあるので、まずはそっちを治しましょうとのことで、食事や水分に気をつけ薬を毎日飲んでいますが、3日に一回出れば良い方です。
    一日の排尿の回数を数えて様子を見ているのですが、我慢してるような感じではないと思います。

    +1

    -0

  • 128. 匿名 2024/02/29(木) 10:06:41 

    子供部屋はないの?
    娘ちゃんに事情を話してそこでしか作業しないように話すとか
    もちろん下の子も子供部屋にはいれない

    +0

    -0

  • 129. 匿名 2024/02/29(木) 10:06:44 

    >>5
    その人の起こしたことだけに着目して、その人の内心や立場に立たず形式的に裁いていいのは大人になってから
    子供の場合、自分で自分を弁護できないから、大人が代弁する必要がある

    今回なら、娘さんは娘さんで、自分でどうしようもない弟の出現によって自分のしたいことに制限かけられているわけだから、まずはその立場に共感し、どうしたいか聞き出して、現実的な対処法を一緒に考えないと

    こういうのを躾と言うんだよ
    上から押さえつけるしか方法を知らない人は親になっちゃいかん?

    +5

    -1

  • 130. 匿名 2024/02/29(木) 10:06:51 

    >>24
    予習と復習について教えてあげては?
    同じことをやるのにも意味はある

    +4

    -0

  • 131. 匿名 2024/02/29(木) 10:07:56 

    >>1
    その年齢だと他にも我慢したりルール守ったりさせられると思うけど、そういったことは怒らずにこなせてるのかな?赤ちゃんのために、ってのが苛々ポイントなのかもね。わたしは後回しなの!って。

    +3

    -0

  • 132. 匿名 2024/02/29(木) 10:08:12 

    うちは3人だけど6歳と4歳は遊ぶ部屋を作って、そこならビーズもスライムも粘土も自由にしていいよにしてる
    赤ちゃんスペースはリビングと寝室だけ

    +0

    -0

  • 133. 匿名 2024/02/29(木) 10:08:24 

    >>114
    そのうち失礼しまーすとか言いそうで可愛い!

    +8

    -0

  • 134. 匿名 2024/02/29(木) 10:08:54 

    >>118
    私もそう言われてたタイプだよー。
    私はピンクとかより青、緑が好きだったから図工の時間に好きな絵を描いてピンボール台を作るってやつで海をモチーフにした台を作ったら、何それ変なのーって笑われたよ。
    女の子なのにピンクとか使ってないし絵も下手だし全然可愛くないってさ。
    悲しくて何も言い返せなかったけど、それ聞いてた子が「何言ってんの?私はガル子ちゃんの作品いいと思ったよ。魚書いてあるから海なのかな?素敵じゃん。」って言い返してくれた。

    そのときに自分の良さを理解してくれる人もいるって思えたよ。
    だからちゃんと理解してあげてれば大丈夫!

    +6

    -1

  • 135. 匿名 2024/02/29(木) 10:08:57 

    >>23
    一人部屋に一人ぼっちでいるのは、嫌がりそう。
    お母さんも一緒にいて!
    赤ちゃんいらない!
    って言いそう。

    +12

    -0

  • 136. 匿名 2024/02/29(木) 10:09:36 

    1歳になる子がいます。前妻との子供を亡くしているのですが皆さんなら我が子に話しますか?
    小さいときに話せば私だけのお父さんじゃないんだ、と混乱させてしまう気がするし、戸籍をとれるようになったらなのか、どうするべきか考えてもなかなか決断できません。

    +0

    -0

  • 137. 匿名 2024/02/29(木) 10:09:38 

    ビーズは口にしたら怖いけど我慢ばかりさせたら良くないから、他の部屋でさせてあげたら良いと思う。
    あと、お母さんに見て欲しいとも思うからサークル用意してその間は赤ちゃんはサークルに入ってもらっておくとか。

    +0

    -0

  • 138. 匿名 2024/02/29(木) 10:09:47 

    >>124
    横だけど、八つ当たりを許さない、躾して!という表現からは、どう見ても娘さんの立場に立ってないように見えるからでは?

    八つ当たりは許さないけれど、その後娘さんにどう向き合うか書いてないから、それじゃあただ娘さんを押さえつけただけにしか見えないのは当たり前だよ

    あなたならどう躾するの?
    そこからでは?

    +3

    -0

  • 139. 匿名 2024/02/29(木) 10:10:14 

    うちの子も同じだった
    せっかく作った作品や大切なやつ全部ぐちゃぐちゃされて号泣したこともある
    ドア閉めて遊べる場所作ってあげたらいいよ

    +0

    -0

  • 140. 匿名 2024/02/29(木) 10:10:33 

    >>1
    主さんお疲れさまです。
    注意するのもしんどいよね。
    娘さんの目線で考えると、毎日楽しみにしていた大好きな事が突然禁止や制限されるのは、理不尽で納得いかないんだと思う。
    たとえ大人だとしてもつらいよね。

    空間を仕切って、やりたい事に存分に熱中できるような場所を確保してあげるといいよ。
    注意したり八つ当たりを引き出してしまう以前に、注意しなくていい環境を作るのが皆のためにも1番いい。

    うちはカラーボックスを横にして仕切りにして、部屋の角に「〇〇のおへや」を作ったら喜んでたよ。
    好きな事を夢中で一生懸命やって自分が満たされてこそ、周りに優しくできる余裕が生まれるよね。

    あとはママが、「だよねー大事な物だもんね」「一生懸命作ったんだもんね」等と、まずは娘さんの気持ちに寄り添う共感の言葉をかけてあげるのも、効果あるよ!
    ママは私の気持ちわかってくれた、困っても味方になってくれる、って感じられると、ぐんと落ち着く。

    下が生まれると大きく見えるんだけど、まだ6歳。
    2人ともまだまだ可愛いこの時期、主さんの悩みが少しでも減って、目の前の可愛さをいっぱい楽しめるよう応援してます!

    +8

    -0

  • 141. 匿名 2024/02/29(木) 10:10:43 

    上の子は後から現れた怪獣みたいな赤ちゃんにストレスを感じてるわけだから、いかに上の子に我慢させずに安全面は配慮し心を満たすかだと思う。

    +0

    -0

  • 142. 匿名 2024/02/29(木) 10:12:25 

    >>138
    大人でも意見の違いで喧嘩しちゃうんだもん赤ちゃんと子供は仕方ないよね
    お互いを認め合えるようにするにはまずは共感が大切だよね

    +1

    -0

  • 143. 匿名 2024/02/29(木) 10:13:47 

    >>137
    赤ちゃんだってサークルに閉じ込められて、上のことお母さんが楽しんでたらギャーギャー言うと思うので、おんぶがいいかと。

    +0

    -0

  • 144. 匿名 2024/02/29(木) 10:14:42 

    >>136
    別に今話さなくてよくない?
    わかる年齢になってから自然な流れで話せばいい。

    +5

    -0

  • 145. 匿名 2024/02/29(木) 10:16:22 

    >>136
    それは旦那さんと話し合うべきじゃないかな。
    どう思うかなんてその子によるとしか言えないし。
    まぁいまは離婚、再婚してるひともいるし他に兄弟がいるって子もいるだろうからさ。

    +1

    -0

  • 146. 匿名 2024/02/29(木) 10:16:46 

    >>121
    間違えてぶちまける危険性があるからビーズは別室がいいと思うよ

    +0

    -0

  • 147. 匿名 2024/02/29(木) 10:17:15 

    >>60
    うちはこっちが一方的にどの大学ならがんばったらいけそうか、大学に行くメリットとか、高卒で就職なら給料はどんなものとか、どんな進路になろうと調べまくって情報与えてたな。
    具体的に言わないと将来をイメージできない子もいるから。
    勉強しなさいとか、ゲームやめなさいとかふわっとした注意はグダグダ言わない
    ご主人のほうが男同士だしより将来がイメージしやすいから大学や仕事について話してくれるのもいいかも。

    +2

    -0

  • 148. 匿名 2024/02/29(木) 10:17:21 

    小5長男の反抗期がひどい。どう接していいのか分からない。

    +0

    -0

  • 149. 匿名 2024/02/29(木) 10:17:39 

    >>56
    テーブルは高めのものでもつかまり立ちしたら届いちゃうよね

    +0

    -0

  • 150. 匿名 2024/02/29(木) 10:19:43 

    >>138
    うちの場合で言うならそもそもだけど下の子が産まれる前に上の子専用の部屋を与えたよ
    危なそうなおもちゃ、小さい部品のあるもの、下の子に触られたくないものを全部その部屋に移動させた

    主の場合なら
    ・親がまず上の子に謝る「先に貴方の遊ぶ場所をつくってあげるべきだったね、ごめんね」って
    ・その上で「でも八つ当たりしてはいけないよ、それとこれとは話が別なのわかるかな?」ということを問う
    上の子が八つ当たりを良くないことだと理解した時点で「じゃあ貴方の遊ぶ場所を一緒に考えようか」で一緒に解決策を作る

    主もなんでビーズなんて危ないってすぐわかりそうなものを放置したまま同じ部屋でさせるのか…

    +0

    -0

  • 151. 匿名 2024/02/29(木) 10:20:07 

    >>136
    旦那さんの希望次第

    +1

    -1

  • 152. 匿名 2024/02/29(木) 10:20:14 

    >>65
    うちも!逆に1人にしたらギャン泣きしてた!
    (下の子が3ヶ月くらいの時、よく寝てるからコッソリ上の子と2人でお風呂に入ってたら今までにないくらいギャン泣きしてた)
    それからは寝てても一緒にお風呂に連れて行くようにしたよ(上がお風呂で歌ってても爆睡)
    寝てる頭の上で飛んだり跳ねたりしても爆睡
    夜も上の子と転がしてたら寝ちゃう

    +4

    -0

  • 153. 匿名 2024/02/29(木) 10:20:17 

    >>29
    3歳に100均のプラスチック包丁を使わせてて意外と切れる。
    バナナとかお豆腐とか茹でた人参など、柔らかいもの切らせたり
    野菜洗ったり、胡麻和えの胡麻をするのをやらせたり。
    パンこねたりクッキー作ったりもたまに。
    割れない食器を洗ったり拭いたりもできそう。

    +4

    -0

  • 154. 匿名 2024/02/29(木) 10:21:05 

    >>118
    「やめて!」って言いな、先生に言いなって教えます。
    息子は嫌な事されても怒らず泣かずヘラヘラしちゃうタイプなので、そういう事言われたら嫌な気持ちになるからやめてって言わないと相手は言っちゃダメな事って気づかないよ、と伝えてます。
    小1なら先生に伝えてもいいか子供に確認して連絡帳にも書きますね。皆に口が悪いのか我が子だけ狙ってるのかも心配なので。

    +5

    -0

  • 155. 匿名 2024/02/29(木) 10:21:49 

    >>85
    そう!
    泣いてるときはダメなんだよね

    +3

    -0

  • 156. 匿名 2024/02/29(木) 10:22:05 

    >>136
    亡くしてるなら居ないんだし言わなくても良いような…
    私が子供だったらそんなの聞かされても、どうしろと?って正直思うよ

    +4

    -0

  • 157. 匿名 2024/02/29(木) 10:22:39 

    小学1年生で、学校で泣く子、まだまだいるものですか?

    4月から1年生になる娘、少し前までは本当に酷かった。今年に入ったあたりから急に落ち着き、先生の話だと幼稚園で月に2度くらいだと思うのですが、、、あと1ヶ月でどれだけ成長してくれるか…。入学を控えて色々不安です。

    +4

    -0

  • 158. 匿名 2024/02/29(木) 10:23:38 

    小一と年中の子供がいます。今までは専業主婦で子供のことばっかりやってたから特に何のトラブルもなかったんだけど、パートを始めようと思い立って求人見出したりして、意識が自分中心になってからうっかりミスが続くようになってきました。今日は弁当の日だったのに弁当のことすっかり忘れてて、あわててコンビニ行きました。今日はパートの面接だけど、自分のキャパの無さに落ち込んでるし受かる気がしない…。昨日からずっとソワソワしてる。

    +14

    -0

  • 159. 匿名 2024/02/29(木) 10:23:50 

    >>1
    やっぱり年の差きょうだいって難しいのかな?って思う
    うちの子いま4歳年少男児で、実母等からよく2人目の話をされるけど、今更?って躊躇してしまう
    狭い2LDKで部屋分けるほどの広さもないしマイホーム購入できるほどのお金はないし車もない
    まぁ経済的な事情を抜きにしたとしても、またイチから子育てやり直しみたいな感覚、ツライなぁって
    ここまで年齢差開くとどこか遊びに行くにしても上の子に合わせたら下の子は遊べなかったり、下の子に合わせたら上の子はつまんないだろうし、かなり難しそう

    +5

    -1

  • 160. 匿名 2024/02/29(木) 10:24:00 

    >>118
    先生に言う
    まずはこれ一択

    その後、言い返すように教える

    +3

    -1

  • 161. 匿名 2024/02/29(木) 10:24:29 

    >>24
    理由を見た感じだと、甘えやサボり寄りに見えても仕方ないかも。
    「〇〇ちゃんも休んでお出かけしてる」ってのが特に。

    先生には相談してみて、ゆっくりお子さんの話を聞くことも続けて、あとは試しに、家でやってる市販のドリルを1回お休みしてみてはどう?
    飲み込みが早い子だと、既にわかっている事なのに授業でまたやるの?何のための時間?別のことしたい、と授業を退屈に感じるよ。

    +10

    -1

  • 162. 匿名 2024/02/29(木) 10:24:54 

    >>159
    難しくないよ
    2人でいる姿は本当に可愛い
    下の子産んで良かった!しか私はない

    +14

    -2

  • 163. 匿名 2024/02/29(木) 10:25:48 

    下の子が生まれると、上の子の赤ちゃん返りは何歳でもあると保健師さんやスクールカウンセラーの先生から聞きました。
    下の子のお世話で大変だと思いますが、母と上の子、父と上の子など、上の子だけと構う時間が大事だそうです。

    ちなみにうちは、9歳の娘が、下の子に八つ当たりはしなくとも、私にめちゃくちゃ当たってくるようになりました。それも今は受け入れる時期だと思っています

    +3

    -0

  • 164. 匿名 2024/02/29(木) 10:26:20 

    >>136
    うち長男が生まれた日に亡くなってるけど下の子にお兄ちゃんいたんだよと言ってもぽかんとしてる
    まだ4歳だけど

    前妻とか言われても余計にぽかんとするかもしれないし言わなくても良いかも

    +5

    -0

  • 165. 匿名 2024/02/29(木) 10:27:11 

    >>143
    確かにおんぶ良いかも!

    +0

    -0

  • 166. 匿名 2024/02/29(木) 10:28:35 

    春から年長の息子、毎日保育園で泣いてるみたい。お友達とのやりとりや悔しい時など。
    こんなに泣く子いますか?

    +3

    -0

  • 167. 匿名 2024/02/29(木) 10:28:47 

    >>157
    何で泣くのかによるよね
    ちなみに小1だとクラスで泣く子はいるよ
    (小学生2カ所、2人しか育ててないけど)

    +3

    -0

  • 168. 匿名 2024/02/29(木) 10:30:47 

    >>159
    年子のが大変だと思うよ

    +6

    -0

  • 169. 匿名 2024/02/29(木) 10:31:37 

    >>164
    横からだけど、本当にぽかんだと思う

    +3

    -0

  • 170. 匿名 2024/02/29(木) 10:31:37 

    >>24
    学校に行かなかったらガル民みたいになっちゃうよ!と脅す😦

    +0

    -6

  • 171. 匿名 2024/02/29(木) 10:32:01 

    >>157
    1年生ならまだまだたくさんいるよ、大丈夫。
    ただ、意地悪な子は何かしら言ってくる子はいるからその後のフォローが大切かな。

    +4

    -0

  • 172. 匿名 2024/02/29(木) 10:33:04 

    >>8
    百歩譲って食べるのは下から出れば問題は少ないけど
    食べるとは限らず耳に入れちゃうこともある
    息子が耳に入れてすっぽりハマってしまったことがある
    たまたま息子が大騒ぎして(私は奥に落としそうで取るのを躊躇)耳鼻科で取ってもらったけど
    子が騒がなければそのまま放置される可能性もあるよ

    +1

    -0

  • 173. 匿名 2024/02/29(木) 10:34:20 

    >>24
    〇〇ちゃんも休んでお出かけしてる、が羨ましいのかもしれませんね。ちょっとさみしいのかも。

    +14

    -0

  • 174. 匿名 2024/02/29(木) 10:34:56 

    >>157
    うちの子小1だけどすぐ泣くよ。
    ちなみに小4の姪もね。
    どちらも相手に何かされた場合だけどね。
    割と泣いちゃう子いると思う。

    +1

    -0

  • 175. 匿名 2024/02/29(木) 10:34:58 

    >>70
    うちの長女も小1。
    宿題と習い事の練習(ピアノを15〜20分)は帰ったらすぐにやらないとおやつも外に遊びに行くのも駄目って言ってる。
    グズグズしたり字が汚いのを指摘すると泣いたりするけど、こちらも慣れてきてそういう時は淡々と接してる。
    内心は、「泣いてないで早くやれよ!こっちだって忙しいだよ!」って腸煮えくり返ってるけどw
    夜遅くなってからやるほうが面倒になるから早めにやっちゃおう!ってハッパかけるしかないと思うな。
    楽しくやれなくてもそのうち宿題イコールやらなきゃいけないミッションって思うようになってくれたらいいよね。

    +18

    -0

  • 176. 匿名 2024/02/29(木) 10:37:29 

    >>145
    私は話さなくていいと思っていて、主人は思い出のものも捨てられないようでどうせ気がつくんだし子供亡くす気持ち分からないんだね、と言われ話が進みません

    +0

    -0

  • 177. 匿名 2024/02/29(木) 10:41:05 

    >>1
    下の子が生まれてから、テレビ周りの3畳ぶんくらいをベビーサークルで囲って上の子のスペースにしてるよ!
    サークル内で遊ぶ時はテレビ消す、テレビ見るなら外に出る、下の子に触らせたくないものはサークル内でってルールにしたよ。
    特別感があっていいみたい。下の子には入れない場所みたいな。

    +3

    -0

  • 178. 匿名 2024/02/29(木) 10:42:33 

    >>70
    うちの子は泣きはしないけど、間違いや汚い字を指摘するとイライラしてさらにまた雑にやる→やり直しをくりかえすからこっちがイライラする。
    もういい加減キレて「遊ぶな、テレビを見るなとは言ってない。やるべきことをやってからにしなって言ってるだけ。それにこのぐだぐだしてる時間がもったいない。丁寧にやれば一回で終わるからすぐ遊べるのに。こういうのを時間の無駄って言うんだよ。」って言ったらやるようになった。
    きついいいかたになっちゃったけど親も人間だし、意外と子供扱いしない方がすんなり言うこと聞いたりするんだよね。
    賛否あるのはわかってるけど、宿題のこと以外でも効率考えて動けるようになったと思う。

    +16

    -0

  • 179. 匿名 2024/02/29(木) 10:42:34 

    保育園や幼稚園に行っている方、登園の何時間前に起こしますか?
    1時間前に起こしてるんですが、結構遅めかも…と思いまして。。。ご飯食べさせて着替えたらもう出発する感じです。

    +1

    -0

  • 180. 匿名 2024/02/29(木) 10:43:45 

    >>179
    こども園に行ってて9時登園。
    うちは上の子が6時半から7時に目覚ましかけてるからそれと一緒に起きる感じだよ。

    +0

    -0

  • 181. 匿名 2024/02/29(木) 10:44:32 

    >>176
    思い出のものがあるなら、子供がこれなに?って聞いてきたら話せばいいんじゃない?

    +0

    -0

  • 182. 匿名 2024/02/29(木) 10:47:35 

    >>109
    これやってた。
    赤ちゃんはベビーサークルに入れると出せって泣くから、上の子が入ってた笑

    +15

    -0

  • 183. 匿名 2024/02/29(木) 10:48:15 

    3歳4ヶ月 いまだにご飯中あーん求めてきます。
    4月から幼稚園なのに不安です。
    ハサミとかクレヨンとかの力はあるけどフォークやスプーン使いに自信ないのか甘えたなのか頼ってこられます。

    +3

    -0

  • 184. 匿名 2024/02/29(木) 10:48:51 

    >>179
    うちなんか早くて1時間前
    ギリギリの時は30分前の時もある...

    +0

    -0

  • 185. 匿名 2024/02/29(木) 10:48:59 

    5歳の娘がお喋りばっかりで全然ご飯を食べません。
    小さいパン1つ食べるのに1時間かかります。それも何度も叱ってやっと食べる感じです・・・

    ・食べたくないのかと思い食事を終わらせようとすると食べる!と泣く
    ・時間を決めて終わらせると食べると泣くorお腹空いたコールが酷い
    ・好きに食べさせると1時間30分以上かかる

    ご飯の最中はいけないと分かっていても最近は話しかけられても無視しています。(少しでも笑顔になったり相槌を打つとまたお喋りが止まらなくなるため)
    最初は時間掛かっても食べてればいいじゃんと言っていた夫も最近はあまりの酷さにご飯が始まると同時にイライラしています。
    喋らずご飯に集中させる方法はありますか?長くなってしまいすみません💦

    +4

    -0

  • 186. 匿名 2024/02/29(木) 10:49:14 

    >>136
    夫婦でまず話し合わないと。

    +0

    -0

  • 187. 匿名 2024/02/29(木) 10:49:15 

    >>136
    父親がバツイチだったことある程度大人になってから知ったけどそうだったんだねー!ぐらいだった。
    理解できるようになってからでいいと思う。

    +0

    -0

  • 188. 匿名 2024/02/29(木) 10:50:07 

    小5の息子、自分の思ってることを整理して話すのが下手くそ(主語なかったり)
    だから作文も意見分も全然筆が進まなくて困ってる。
    最近国語である議題に対して反対か賛成かの意見分かく宿題があって書いては消し書いては消しで全然進まなくて、ヒントやアドバイスしてもだめで
    困った😫
    こりゃまずいと思って、ふだんの会話から質問したり掘り下げて聞くようにしてるけど、効果はいまいち。
    作文とか感想とかが人並みに書けるようにするに何か有効な方法あったら教えてください!

    +2

    -0

  • 189. 匿名 2024/02/29(木) 10:50:14 

    >>1
    うちは5歳と1歳の男子なんだけど、同じようなことで悩んでる。5歳にもなると小さいパーツのおもちゃ増えてくるもんね。
    上の子が工作好きなんだけど、子供用のデスクって低いから下の子もデスクの上のもの触れちゃうし、かといって足がぶらぶらする高いデスクもね…。トミカやプラレールは広さが必要だからサークルの中ってのも難しいし。

    +0

    -1

  • 190. 匿名 2024/02/29(木) 10:51:40 

    >>24
    迷うよね。
    うちも1年生の時、日曜の夜に「明日学校行きたくない…」ってポロポロと泣かれて、その姿を目の当たりにしたらよっぽど休ませようかと悩んだよ。
    まずはお風呂とか寝る前とかリラックスできる時間に、ゆっくり話を聞くようにした。

    給食と休み時間が1番楽しみだけど、黙食だから話すとすぐに怒られちゃうんだー等と色々話してくれた。
    好きな献立にアンダーライン引いて「今日は竜田揚げだよ!」「今日お天気いいから、昼休みは外で〇〇くんと鬼ごっこの続きできるね!」等と少しでも楽しみに行けるようにポジティブな言葉がけをして、信じて毎朝送り出した。

    担任の先生に「どうしたらいいでしょうか?」とすぐに相談して、一度様子を見にいらして下さいと言われて学校にも足を運んだ。
    他の先生の見解も知りたくて、別の話せる先生にチラッと聞いてみた事もあった。

    すごく悩んだし正解がわからず迷ったけど、乗り越えたのか今は見違えたように元気に登校してる。
    当たり前に行ってくれる事が本当にありがたいと思う。

    お子さんと旦那さんとゆっくり話し合って、解決するのを祈ってます!

    +11

    -0

  • 191. 匿名 2024/02/29(木) 10:51:52 

    >>159
    私自身が6歳差兄弟だったけど、上が優しかったから特に問題なかったよ。それより性別的に興味ある無しがあったのが少し寂しかったくらい。
    でも上の遊びに興味持つし、すごい強気な女に育ったわw
    わたしも年少一人っ子でぼちぼち活動中...

    +8

    -0

  • 192. 匿名 2024/02/29(木) 10:52:48 

    >>188
    学研の国語とかよかったよ!公文と違って先生が教えてくれる。その教室によるかもだけど作文を中心にやる授業もあったりする。

    +3

    -0

  • 193. 匿名 2024/02/29(木) 10:53:41 

    >>183
    ほっときな。
    うちは2人とも乳児以降はあーんしてなかったよ。
    けど問題ない。
    それに幼稚園行ってみんな自分で食べてるの見れば子供なりのプライドでやるようになるから笑

    +0

    -0

  • 194. 匿名 2024/02/29(木) 10:53:56 

    1歳8ヶ月の息子。ここ3ヶ月ほど、寝る時に腕枕?やハグを求めてきます。夜中も私がハグしないと泣いて、自分で私の手を引っ張って背中に持ってきます。
    寂しいのか甘えなのか😔ちなみに週4前後で保育園に行ってて17時には必ず行きます

    +1

    -0

  • 195. 匿名 2024/02/29(木) 10:56:56 

    >>188
    まず一番いいたいこと、結論から先に別のノートに書くとかは?
    話しをまとめるのが苦手な人はよく結論から話すといいと言われてるし。
    そのあと箇条書きでいいたいことを書く→順番を決める→間を埋める文章を考えるってしたらどうかな?

    +1

    -0

  • 196. 匿名 2024/02/29(木) 10:58:45 

    >>1
    うちも1歳の息子と6歳の娘がいるから気持ちはわかる。
    でもなるべく上の子の好きな物や楽しみは奪わないようにしてるよ。
    下の子が触ったら困るものはダイニングテーブルか違う部屋でやってもらったり、上の子が大事にしている物はいくら下の子が触りたがっても触らせない。

    +2

    -0

  • 197. 匿名 2024/02/29(木) 11:00:30 

    >>35
    これもいいね
    上の子なりに何かと我慢してる事も多いから、お母さんが私の気持ちわかってくれて、私のために協力してくれる、って嬉しいと思う!

    +1

    -0

  • 198. 匿名 2024/02/29(木) 11:03:05 

    >>159
    うちは5歳差だけど、メリットも多かったよ。
    上の子がある程度色々わかる年齢だから、赤ちゃん返りが無くて下の子のことをすごく可愛がってくれたり。
    もう幼稚園に行ってるから、妊娠中はゆっくり休む時間も取れて検診も行きやすかった。産まれてからは下の子のペースで動ける時間が取れたり。
    下の子が歩き出す年齢になってきて2人を公園に連れて行っても、上の子はその頃にはもう6〜7歳だから、多少目を離しても迷子になったり危ないこともしない。
    うちは男女の5歳差だから確かに出かけたい場所は多少違ったりするけど、全然違うわけでもないから基本的には一緒に行動してるし、明らかに違うときは夫と二手に分かれて行動してるよ。
    下の子の趣味が兄の影響で、博物館巡りや仏閣巡りっていう渋い感じにはなってるけどw

    +9

    -3

  • 199. 匿名 2024/02/29(木) 11:04:20 

    >>1
    旦那さんに協力してもらって二人だけの時間を作るといいよ。下の子を公園とかに連れ出してもらってる間に二人で工作するとか、または二人で出かけてもいい。
    その時は叱ったりせずに思い切り楽しむ。

    +2

    -0

  • 200. 匿名 2024/02/29(木) 11:04:24 

    >>159
    あなたが乗り気じゃないならやめた方がいいと思う。
    結局育てるのはあなた達夫婦なんだからさ。

    +6

    -0

  • 201. 匿名 2024/02/29(木) 11:04:25 

    >>33
    こんなの床に広げたら8ヶ月の赤ちゃんが凄い勢いで突撃してくるよ。

    +26

    -0

  • 202. 匿名 2024/02/29(木) 11:06:00 

    >>1
    うちの状況と似ています!お気持ちよく分かります。 
    我が家は1歳すぎと5歳の娘がいます。生まれてからとても可愛がってくれていましたが、下の子が動き出すようになり自分の大切なおもちゃを勝手に触られて泣いてしまい、それ以降当たりがめちゃくちゃ強くなりました。わざと足を踏んだり、あっち行って!と押したり。
    まず上の子が下の子を気にせず遊べるスペースをしっかり確保しました。それでもリビング側で上の子がお絵描きなどをしているとどうしても下の子が寄っていってしまいます。そんな時は「下の子ちゃん!今ねぇねはお絵描きしてるから、このおもちゃで遊ぼ〜!」って上の子優先の姿勢を見せるよう心がけました。上の子にも、もし下の子が来てしまったら押すのではなく、これで遊んで!とおもちゃ渡してみてねと伝え、「下の子ちゃんのこと押さないで!」とは怒らないようにもしました。怒っても解決することではないなと思って...
    ここ最近はだいぶ当たりが優しくなりました。でもまだ、来ないで!と押してしまうことはありますがね...
    もう少し下の子が大きくなってなんとなく一緒に遊べるようになったら変わるかなとも思うので、今はある程度は仕方ないのかもなんても思います💦

    +3

    -1

  • 203. 匿名 2024/02/29(木) 11:07:10 

    >>158
    多分みんなアワアワなんとかやってるって状態だから
    失敗してもあまり落ち込まないでね。
    それが普通だよ。全部こなせるお母さんなんて都市伝説よ

    +5

    -1

  • 204. 匿名 2024/02/29(木) 11:18:39 

    >>1
    そんなぽっとでの赤ちゃんなんて6歳の姉からしたら邪魔だろうよ。それで何かしたら怒られるのは自分なんだもん。

    +8

    -0

  • 205. 匿名 2024/02/29(木) 11:21:40 

    >>13
    私が姉の立場なら、なんでこいつのタイミング次第なんだよってストレスだわ。今まで自由に遊べてたのにって思う。

    +19

    -1

  • 206. 匿名 2024/02/29(木) 11:28:12 

    なるべく感情的にならない、叱る時は何故叱られてるか伝えるとかやってるけど、歯磨きだけは無理でめちゃくちゃ怒っちゃうけどあっちも頑なな医師で拒絶してくる
    三歳前で虫歯が心配で仕方ないんだけど、限界まで冷静に伝えても絶対歯磨きに応じてくれない〜

    +3

    -0

  • 207. 匿名 2024/02/29(木) 11:28:15 

    >>13
    頭では理解出来ても感情は別だよ。
    大人の私だって自分の作業を子供に中断されるってストレスだよ。大人だから子供に八つ当たりはしないけどさ。

    +10

    -0

  • 208. 匿名 2024/02/29(木) 11:30:20 

    >>115
    高さ届くの?踏み台とか使って?

    +0

    -0

  • 209. 匿名 2024/02/29(木) 11:38:06 

    >>1
    6歳で赤ちゃんに八つ当たりはいろんな意味でヤバい

    +0

    -8

  • 210. 匿名 2024/02/29(木) 11:40:56 

    >>183
    大丈夫だよ。まだ3歳なんだから甘やかしていいよ。
    幼稚園ではちゃんと自分で食べるよ。

    +3

    -0

  • 211. 匿名 2024/02/29(木) 11:43:32 

    >>192
    学研近所にあります!が、習い事大嫌いだか、えーって言われそうな予感😅
    学研の教材も調べてみますね。ありがとうございます✨

    +1

    -0

  • 212. 匿名 2024/02/29(木) 11:43:57 

    >>195
    その方法いいですね!試してみます😊ありがとうございます✨

    +0

    -0

  • 213. 匿名 2024/02/29(木) 11:47:28 

    ビーズ細かそうだし、浅めの小さいボールプールの中でやるとかにしたら?

    +0

    -0

  • 214. 匿名 2024/02/29(木) 11:52:20 

    >>208
    用意はこっちがしてたよ
    踏み台はいつも子供が持って来て、お水は一緒に調整して、お釜には私が入れてスイッチは子供が押す

    面倒だったけど、楽しそうだったから一緒にやってた

    +1

    -0

  • 215. 匿名 2024/02/29(木) 11:56:11 

    >>183
    あーんしてたよ
    ぼーっとしてたら5歳くらいまで突っ込んでた
    ちなみに昨日りんごをハイっ!って渡したらあーんってしてきたよ、中学生だけど…
    そんな子でも小学校お受験して毎日バス通学してたし、中学もランク上に中受したよ
    なので、大丈夫

    +2

    -0

  • 216. 匿名 2024/02/29(木) 11:56:14 

    息子が2歳半ですがおもちゃの取り合いで押したり叩いたりしてしまいます。
    成長を見守ってと周りから言われますがそのことでものすごく怒ってしまいます。
    本人も頑なで、こっちが怒ってる時にイヤ!と言って叩いてきます。
    保育園に行ってるので、友達と喧嘩して叩いた報告を受けると落ち込みます。。。
    何かできることってありますか?諭していくしかないのでしょうか。。。

    +5

    -2

  • 217. 匿名 2024/02/29(木) 11:59:28 

    >>205
    本当これ
    お姉ちゃんのタイミングでできるようにした方が良いよね

    +5

    -1

  • 218. 匿名 2024/02/29(木) 12:03:31 

    >>29
    4歳男児、かまってちゃんで私が料理始めたら怒るので2歳くらいからお手伝いさせてる。今はフライの衣付をまかせたり、包丁で野菜切ったり、洗い物、パン作りやお菓子作り一緒にしてます。こちらはイライラするけどとにかく我慢と忍耐笑 気が向いたら洗濯畳んだりしてくれてます。
    これからは男も家事出来るようにならないとだめだからね。

    +4

    -1

  • 219. 匿名 2024/02/29(木) 12:08:12 

    >>29
    もやしのひげね取り
    ミニトマトのヘタをとって洗う
    スナップエンドウの筋とり
    レタスを洗って水を切るボウルに入れてブンブンさせる

    ずーっと見るのがしんどいからこの3つだと1人でできるから楽

    +0

    -1

  • 220. 匿名 2024/02/29(木) 12:11:29 

    >>93
    普通の子なら、1日2日休んだら行きますもんねー

    +1

    -0

  • 221. 匿名 2024/02/29(木) 12:22:28 

    >>1
    みんな書いてるけど、作業ゾーンというのか、赤ん坊が入れないような所に娘コーナー作るしかないんじゃない?

    +2

    -0

  • 222. 匿名 2024/02/29(木) 12:28:25 

    >>109
    うちもそれやってた。1歳半くらいでサークル乗り越えられるようになったけど。

    +2

    -0

  • 223. 匿名 2024/02/29(木) 12:29:18 

    >>1
    そもそもお片付けは教える必要があるのでは?
    うちはおもちゃが分かるようになってから、お片付けの歌教えてたから2歳だけど普通にできるよ。
    だしたら片付ける、次の行動の前にはか付ける。

    +0

    -0

  • 224. 匿名 2024/02/29(木) 12:50:26 

    >>206
    歯磨き大変だよね!
    何故かを冷静に伝えるのはもう十分やってるなら、楽しい雰囲気にするのはどうかな
    「一生懸命だけにどうしても真剣に真顔で磨くお母さんが多いから、ニコニコして歯磨きするといい」って聞いて、うちはこれが効いた
    確かに私すごい怖い顔で磨いてたから、こりゃ気が乗らなかっただろうなとw
    おいで〜って抱きしめたりくすぐってリラックスさせたり歌ったり、子どもの話を聞いたり、楽しい時間だよって思ってくれるように演出した

    ま、年齢もあるし、そんなに何でもすぐ思うようにはいかないけど、お母さんの肩の力が抜けるといいってのは、いろんな場面であるかもと思ったよ

    +2

    -0

  • 225. 匿名 2024/02/29(木) 12:53:51 

    >>32
    うちはテーブルをサークルで囲んでるよ。そこでパーツが細かいロボット教室の教材とかボールコースターとか、レゴは遊ばせてる

    +1

    -0

  • 226. 匿名 2024/02/29(木) 12:59:49 

    >>1
    いきなりおもちゃで遊ぶなというのは無理。大人でもいきなりスマホを取り上げられたらきつくない?
    遊ぶ場所を限定して作ってあげるか、下の子がねんねしたとき限定とか、ルールを作るしかない。

    +1

    -0

  • 227. 匿名 2024/02/29(木) 13:02:48 

    >>216
    友達を叩くのは無しだわ。

    うちの子らも保育園行ってたけど叩かれる側。
    苛つくから、早急に改善して?

    +7

    -4

  • 228. 匿名 2024/02/29(木) 13:30:09 

    >>171
    >>174
    >>167

    コメ主です、ありがとうございます!
    同学年の子がどんな感じか分からなかったので、コメントをいただき少し安心しました。

    最近泣いたのは、リレーで優勝できなかった時。それから
    お友達と些細なことで喧嘩して話し合いで解決しようとし、泣くのを我慢していたようなんですが…ポロッと涙が溢れ、堰を切ったようにウギャー!となったそうです…。ウギャーは最近見てなかったのですが、、、。

    気持ちのコントロールがもう少し上手にできるようになってくれるといいのですが…。
    みなさま、子育てお疲れ様です。ありがとうございました!

    +3

    -0

  • 229. 匿名 2024/02/29(木) 13:32:46 

    >>32
    うちの4歳児はテーブルの上で大きめのトレー(おぼん?)の上でビーズ遊びさせるようにしてるよ

    やっぱ年齢的にパラパラ落ちゃうけど、これあるのと無いのではストレス全然違うからおすすめ!

    +0

    -0

  • 230. 匿名 2024/02/29(木) 13:38:03 

    >>65
    同じく5歳(女の子)と下が9ヶ月です。
    我が家も産まれる前それを悩みましたが、大丈夫でした!大体は下がギャンギャン泣いても起きない。
    起きてしまっても大丈夫だよ〜起こしてごめんね〜と声をかけたらまたすぐ寝てます。
    上の子の性格にもよるかもしれませんが…出産頑張ってください!!

    +4

    -0

  • 231. 匿名 2024/02/29(木) 13:42:49 

    9歳女の子
    白髪が多分30本近くあるのではないかと
    年長から1、2本出てきたなと
    年々増えてきて
    今はギリギリ根本近くから切ってます

    +1

    -0

  • 232. 匿名 2024/02/29(木) 13:50:34 

    >>1
    6歳でビーズ系の工作なら机の上でやるようにさせたら?床だと拾いそびれたものを下の子が口に入れちゃう場合もあるし、自分用の机があるのも本人も喜ぶんじゃないかな。

    +0

    -0

  • 233. 匿名 2024/02/29(木) 13:52:17 

    年中女子
    保育園行事や参観日に恥ずかしいから来ないで!と言われる
    そんな早い時期から来るなって言われたらこれから先どうなるんだろう…園での姿も見たいのになー
    他の子供達は親が来ると嬉しそうなのに

    感受性が豊かすぎるのか、愛情が足りてないのか…など色々考えてしまう

    +2

    -0

  • 234. 匿名 2024/02/29(木) 14:10:16 

    >>27
    どうしてみんなそんな大人の対応ができるんですか?私はダメダメだからすごく怒ってしまったりうるさい!とか言ってしまう。みんなみたいになりたいよ。

    +6

    -0

  • 235. 匿名 2024/02/29(木) 14:19:15 

    >>233
    なんで恥ずかしいかは話し合わないの?
    親はどんな格好で行ってる?なんか心当たりないの?

    +1

    -0

  • 236. 匿名 2024/02/29(木) 14:19:46 

    >>206
    いやかもしれないけどYouTube見せたら?
    うちは歯磨きの間だけ見せて終わったらすんなり返して寝室直行だよ

    +1

    -0

  • 237. 匿名 2024/02/29(木) 14:22:17 

    >>227
    ほんとそれ
    一方的に噛みつかれる側の気持ち考えて欲しい

    +2

    -0

  • 238. 匿名 2024/02/29(木) 14:25:21 

    >>231
    私も小学生の頃からそれぐらいありました。色素薄い方ではないですか?
    今はアラフォーですが白髪の量は多すぎることはなく人並みです。

    +2

    -0

  • 239. 匿名 2024/02/29(木) 14:35:25 

    2歳になったばかりの娘。いまだに手づかみ食べメイン。フォークスプーン渡しても投げます泣

    +1

    -0

  • 240. 匿名 2024/02/29(木) 14:41:28 

    >>239
    一生手づかみなわけではないから気にしないことだ

    +0

    -0

  • 241. 匿名 2024/02/29(木) 14:42:08 

    >>231
    最近たってた白髪のトピで、小学生から白髪があるってコメントありました!中学生のお客さんで白髪染めに来てるって美容師さんのコメントも!
    たまたまそういう体質だったって事かもしれませんね。

    +1

    -0

  • 242. 匿名 2024/02/29(木) 14:52:12 

    >>234
    ずっと泣いてるとイライラするよね。
    わかるよ。
    怒るとますます泣くからダメだと思ってぐっとこらえてる。

    +0

    -0

  • 243. 匿名 2024/02/29(木) 14:52:58 

    >>183
    まだまだ大丈夫だよ!
    私も悩んだけど、あっけなく成長していったよ。

    素直に頼れて甘えを出せるのはいい事だから、どーんと来い!って感じでプラスに受け止めながら、ほめたり励ましたり一緒に成長していく感じがちょうどいいよ。

    幼稚園に入園したらもしかしたら更に甘えるかもしれないけど、それは広い社会に出て行って外で頑張ってるからこそと捉えて、ゆったり受け止めてあげてね。
    園では周りのお友達のいい影響があったりお兄ちゃんお姉ちゃんに憧れたりして、結構頑張ってやるし、色々身につけてできる事ぐんと増えて帰ってくるから大丈夫!

    たっぷり甘えた方が、後々スムーズに自立して行くよ。心配せず、今は今の可愛さをたっぷり楽しんでね!
    元保育士より。

    +4

    -0

  • 244. 匿名 2024/02/29(木) 14:59:52 

    >>203
    ありがとう!このコメントで元気でたし、面接もちゃんとできました!本当にありがとう!

    +1

    -0

  • 245. 匿名 2024/02/29(木) 15:20:03 

    赤ちゃんですが

    母乳→ミルク→満足うとうと→寝る→成功!
    ですが

    母乳→ミルク→満足→しゃっくり→抱っこしたりしても次の授乳まで寝なくなる
    のループに陥ってます

    しゃっくりしてうとうとから目覚めてしまった赤ちゃんってどうしたら寝ますかね?

    +0

    -0

  • 246. 匿名 2024/02/29(木) 15:49:54 

    >>6
    横、ダイソーの紙筒ラックで囲いを作って、オムツの段ボール二枚重ねにしたものでパネルを張って(面倒ならパネルもダイソーで買える)一箇所だけパネル張らずに潜り抜けられるようになってるんだけど娘大興奮で中で飛び跳ねたり、中でお絵描きしたりしてくれる、うちの子一歳半だから6歳児にも通用するかはちょっとわからないけど…

    +2

    -0

  • 247. 匿名 2024/02/29(木) 16:19:19 

    2歳男児の夜泣きが治りません。
    生まれた時から夜泣きが多く、周りからは3ヶ月になったら治るよ、半年になったら、1歳になったら…と言われてきましたが一向に止む気配がなくむしろ酷くなってきています。
    8時半に寝て11時、1時と泣いた後は明け方3時〜6時にかけて30分おきに泣いています。
    その度に抱っこして落ち着かせる、添い寝トントン、お茶を飲ませる、一旦明るくして起こす、反応せず見守るなど色々して、部屋の温度や空腹などにも気を使いましたがどれも効果がありませんでした。奇応丸?など試した方がいいのでしょうか?
    4月からフルタイムで仕事を始めるので保育園に入れる予定なのですがますます夜泣きしそうで不安で…働きながら夜泣きされたら寝不足でこちらが倒れてしまいそうです。

    +1

    -0

  • 248. 匿名 2024/02/29(木) 16:26:07 

    >>227
    アドバイスありがとうございます。

    +1

    -0

  • 249. 匿名 2024/02/29(木) 17:01:30 

    いつも格好はシンプルで、特に目立ちません。
    自分を注目されるのが恥ずかしくて嫌と言ったり、お友達や先生に両親を見られるのが嫌だと言ったりします…。
    前者はわかるけど後者は割と傷つきますね泣

    +1

    -0

  • 250. 匿名 2024/02/29(木) 17:09:23 

    >>235
    いつも格好はシンプルで、特に目立ちません。
    自分を注目されるのが恥ずかしくて嫌と言ったり、お友達や先生に両親を見られるのが嫌だと言ったりします…。
    前者はわかるけど後者は割と傷つきますね泣

    +0

    -0

  • 251. 匿名 2024/02/29(木) 17:24:52 

    >>238
    毛量は多い、髪は真っ黒、伸びるの早い
    肌は浅黒い、
    関係ないが体型は縦横それなりにある
    なんなら縦があるから3年生に見えない

    +0

    -0

  • 252. 匿名 2024/02/29(木) 17:30:52 

    とにかくイライラ止まらないです。
    1.8ですがとにかくパワフルでオモチャを平気で私の足に落としたり、物を破壊するし、馬鹿みたいに大きさのオモチャ買ってくる旦那にもイライラする。
    さっきもトーストが食べたいと言うので用意するとイラネってされて、その後にミカン。剥いてあげてもイラネってされて毎回イライラしてゴミ箱に速攻で捨てちゃう。そんな中にウンチや物の破壊があるともう・・・仕事増してますが仕事でもストレスあるし全部丸投げしたい。もうとにかく消えたい。まあ無理ですよね

    +7

    -0

  • 253. 匿名 2024/02/29(木) 17:43:21 

    >>216
    保育園では、「貸してー」とか「返してー」とか、「イヤ」とか「ダメ」とか「自分の気持ちを言葉にして相手に伝える」という、叩く代わりの方法を繰り返し伝えるよ。

    けがに繋がらないようまず抱き止めて引き離して、「欲しかったんだね」「取られて嫌だったのね」等とまず気持ちを代弁し、わかってくれたと安心できたところで「でも叩くのは間違っちゃったよね」と諭す。
    そこで、ゆっくり双方の話を聞いて、「貸してー」「ダメ」「あとでね」など、気持ちを言葉にして伝えようねって1回1回丁寧にやる。

    言葉で伝えるのがだんだん上手になってくると、手が出なくなっていくよ。
    頑張って!

    +3

    -0

  • 254. 匿名 2024/02/29(木) 17:49:20 

    >>1
    こういった中が凹んだテーブルはどうですか?
    子育ての悩み相談

    +4

    -1

  • 255. 匿名 2024/02/29(木) 17:49:42 

    相談ていうより愚痴なんだけど

    子どもの相談
    何かある度に私だけが対応するのが疲れる

    子どもがいじめられてて何も言えなくて
    先生にこういうことがありましたって伝えるのに
    ・先生が聞いてくれるタイプか
    ・どんな伝え方だと受け取ってもらいやすいか
    ・日頃の感謝を毎回必ずきちんと言葉にする

    色んなことを考えてから工夫して先生に話す
    出来るけどやりたくないし疲れる

    多分旦那は出来ない

    +2

    -1

  • 256. 匿名 2024/02/29(木) 17:50:42 

    >>254
    あとはこれとか。
    子育ての悩み相談

    +3

    -0

  • 257. 匿名 2024/02/29(木) 18:01:46 

    高いテーブルで遊んでもらう。
    しまうことについては下の子のためだけではなく、上の子の大事なものを下の子が台無しにしてしまったら下の子も怒らなければならなくなるし、下の子が誤嚥したら上の子を叱らなければならなくなる。
    どちらもしたくないことだから我慢してねと上の子に頼みます。

    +0

    -0

  • 258. 匿名 2024/02/29(木) 19:24:41 

    5歳と1歳半、寝かしつけ問題。絵本読んで寝かしつけてほしいみたいなんだけど、5歳の絵本読んでる途中で1歳半が別の絵本読んでくれと持ってきて、妨害してくる。1歳半が持ってきた絵本を5歳と一緒に読んであげるんだけど、それが終わって次は5歳の絵本ね〜と言ってもなかなか納得しない。いつも聖徳太子みたいに同時に別の絵本読んでなんとかしのいでるけど、これ毎晩無理だよ。。天井に映す絵本みたいなのだったら納得するんかな?個人的にはあれ目が覚めそうだなって思うんだけど。

    +0

    -0

  • 259. 匿名 2024/02/29(木) 19:45:10 

    たぶん、弟のために我慢しろみたいな感じがひっかかるんじゃないかな。「〇〇の大切な道具が弟に壊されたりしたらママいやだから、こっちに〇〇の専用スペース作ったよー」ってまだ、弟ちゃんはわからないから、あなたのためにやってるってアピールしてみたらどうだろ。

    +3

    -0

  • 260. 匿名 2024/02/29(木) 19:49:39 

    年少男児。
    大人(親族以外)への人見知り?がなおらない。
    担任はまだ良いとして、他クラスの先生、習い事の先生、ご近所さん etc.
    あがり症?なのか、園の発表会でもかなり控えめ。
    周りの子はキャピキャピ踊ってる子ばかり。

    子ども同士で居るときははしゃぎますし、家ではかなりうるさいです(笑)
    家⇆他所 だと正反対のように感じることも。
    ただ生活の態度に対してはかなり褒められることが多い。
    けど挨拶ができない(T_T)
    性格かな?

    +5

    -0

  • 261. 匿名 2024/02/29(木) 19:57:40 

    小学4年生。算数のカラーテスト表100点だけど裏が50点満点中35点で、なんでこんな簡単なテストで間違ってるんだと怒ってしまった。
    毒親だよね。
    気持ちを落ち着けてから話さなきゃと思ってはいるんだけど、瞬間湯沸かし器みたいな感じで怒ってしまう。

    +6

    -1

  • 262. 匿名 2024/02/29(木) 20:16:20 

    >>250
    仲の良いお友達のママさんが美人なのかな?
    何かと比べてるってことだもんな?

    +0

    -1

  • 263. 匿名 2024/02/29(木) 21:01:04 

    3年生の子がさ、宿題の答え丸写ししてた。そんなことしない子だと思ってたのにやってて本当にショックだった。
    毎日宿題のことで私も怒っていたからそれも原因だろうと反省したけど本当にショックで、言葉が出なかったよ。
    答えの回収をしたほうがいいのかも悩み中。

    +6

    -0

  • 264. 匿名 2024/02/29(木) 21:06:00 

    >>1
    ビーズ遊び自体を封印したの?
    それは腹が立つよね
    下の子に関係なく、出しっぱなしはよくないよね
    これを機に、お姉ちゃん専用のかわいい収納棚を用意して片付けを習慣づけてみたら
    あとは、ベビーサークルでそれぞれのエリアを設けるとか、浅くて広い箱(お歳暮でスティックコーヒーはいってるやつとか)の中でビーズを出してあそぶ、ママがいる時だけビーズOK、遊んだあとはすぐ掃除機などすれば遊べると思うよ
    うちは5歳と1歳で、上の子のアクアビーズのために上記のことをやってます

    +0

    -0

  • 265. 匿名 2024/02/29(木) 21:48:19 

    >>263
    子供だから楽な方法を知ってしまったら、やりたくなるのかもね。笑
    私だったら答え見て書いてたら、頭に入らないし、どこが理解出来てないかわからないままになることを説明して、しばらくの間は答えは親が保管するようにするね。
    宿題でいろいろ言いたくないのに、言わなきゃいけないことも沢山あるよね。
    加減が難しい。

    +5

    -1

  • 266. 匿名 2024/02/29(木) 21:50:19 

    >>1
    もう意見が出ているかもしれませんが、ビニールプールを置いてその中に小さなテーブルを置くといいですよ。

    +0

    -0

  • 267. 匿名 2024/02/29(木) 22:05:07 

    >>29
    皮剥きやらせてた
    玉ねぎ、とうもろこし、ゆでたまごとか
    あとプラスチックの子ども用の包丁でパイナップル切ってもらったり
    でもあんなにやりたがってたのに、まともにできる年齢になったらやらないんだよね…

    +2

    -0

  • 268. 匿名 2024/02/29(木) 22:08:05 

    >>258
    うちの母は口頭だけのお話だったな
    昔話のこともあれば、創作で私達が出てくるのもあったり
    うちの子は静かにしないと寝なかったからやらなったけど

    +2

    -0

  • 269. 匿名 2024/02/29(木) 22:50:47 

    >>258
    うちは7.4.2歳の3人いるからジャンケンさせて私は呪いのように順番順番言ってる。
    末っ子は最近2歳になったばかりだけど上の子の真似してジャンケンも1歳すぎからしてたから3人でジャンケンさせて順番は守らないといけない雰囲気で察してくれた。
    ドリームスイッチも使っててこれもまた誰のから見るのか揉める時期があったから呪いの順番を徹底しました。
    なので今は揉める事はないかな。
    ドリームスイッチも1人一話の約束、終わったらミッキーにおやすみを言って3人とも速攻で寝ています。

    +2

    -0

  • 270. 匿名 2024/02/29(木) 23:00:55 

    >>247
    うちも夜泣き酷くて1時間に一回とかキレながら泣くタイプでした。
    小児科で相談してもそういう時期だからね〜と言わられ。
    3歳で幼稚園へ行き始めて疲れるのか夜泣きが徐々に終わりました。
    4歳の今では夜中にむくっと起きる事はあってもまた勝手に寝ています。

    +0

    -0

  • 271. 匿名 2024/02/29(木) 23:09:17 

    愚痴だからトピずれだったらごめん。
    この春から上の子が小学生、下の子が保育園。
    上の子の園が家から駅の間にあってアクセス最高なので下の子も入れたかったのに、兄弟加点がないから落ちて駅と反対方向に自転車で15分はかかる園に決まった。
    で、今日上の子の保育園の入園説明会で内定出てる人たちが朝から集まってたんだけど、8割方両親で来てた。
    うちの旦那は仕事の融通きかなくて、運動会以外のイベント出たことない。
    送迎も全部私。
    「保育の必要性」って何なんだろう?
    下の子産まれるまでも時短使って退社後走って電車乗って、延長保育ギリギリの時間に滑り込んでお迎え行ってたのに、下の子の保育園だと遠いから延長使わないといけない。
    その後上の子を学童に迎えに行って、帰って家事して2人の世話して、私何時に寝られるの?自分の時間なんて持てないよね?
    親にも頼れない。
    仕事辞めたくないけど、こんな生活できる気がしないから辞めるかも。
    上の子と同じ園に入れられたらこんなに悩まなかったのにな。
    父親が激務で祖父母に頼れない完全ワンオペで上の子が春から小学生の「ただの共働き」の家庭は、入園説明会のために仕事を休める父親がいる「上の子が在園児」の家庭には「保育の必要性」で劣るのが不思議。

    取り止めない長文になっちゃったごめんね

    +7

    -0

  • 272. 匿名 2024/02/29(木) 23:33:31 

    >>27
    私もイライラするタイプで、上の子の時はちょっとのわがままも許せず大人と同じように対応してしまうことが多かった。相手も私が思い通りにならないから余計に拗らせて泣いてた。
    下が産まれたら、なぜか下はいつまでも赤ちゃんに感じて、上の子の時ほどわがまま言われてもイライラしない。そして仕方ないなぁ〜って思える。折れて言うこと聞いてあげると案外あっさり上手くいく。

    +1

    -0

  • 273. 匿名 2024/02/29(木) 23:40:50 

    >>263
    そんなにショックがることないよ。
    人間なんてそんなもの。
    こっそり答えを丸写ししたからって、極悪非道な悪い人間になるわけじゃないから大丈夫だよ。
    でも、答え丸写しだと勉強にはならないので、隣で一緒に宿題をみてあげるとか、宿題の間は答えを預かるとか、子供と相談して決めたらいいと思うよ。

    +2

    -1

  • 274. 匿名 2024/02/29(木) 23:53:13 

    次の春に年長になる男児です
    ランドセルの色、何がいい?って聞いたら
    ピンクか赤がいい!て言われました
    いままでずっと青好きだったのに…なぜ…

    まだ購入しないし、いつか気が変わるかなと思いつつ、かたい意志でピンク選ばれたらどうしようって思ってます

    皆さんならどうしますか?

    +2

    -0

  • 275. 匿名 2024/02/29(木) 23:54:32 

    >>254
    こういうのを買ったところで主の子は下の子8ヶ月だし、あっという間に立ち上がったり歩けるようになって、低いテーブルの上の物もすぐに取って口に入れるようになるよ。

    +4

    -0

  • 276. 匿名 2024/02/29(木) 23:58:00 

    >>274
    時間をかけて誘導していくしかないね。
    男の子でピンク6年間なんて途中で嫌になるだろうし。

    +6

    -0

  • 277. 匿名 2024/03/01(金) 00:06:09 

    >>254
    年齢にあってない
    数ヶ月したら下の子がつかまり立ちしてポイポイ物落としていくよ
    上の子8歳だから学習机の高さでいいと思うけど

    +2

    -0

  • 278. 匿名 2024/03/01(金) 00:12:55 

    >>263
    子どもなりに知恵つけたんじゃない?
    無駄だと思う事を労力を使わず楽にする方法を見つけただけさ
    宿題は無駄な事ではないけどね
    ここの部分を親が教えてあげたらいいんじゃない?なぜ宿題をしなければならないのか

    +1

    -0

  • 279. 匿名 2024/03/01(金) 00:20:17 

    >>274
    かたい意思でピンクを選ぶなら諦めるけどギリギリまで買うのは待つかな…
    うちの子も最初は赤!って言ってたけど結局黒にしてたし
    ランドセルコーナー見ると赤は女の子が多いって気付いたんだと思うけど

    +3

    -0

  • 280. 匿名 2024/03/01(金) 00:25:08 

    >>201
    確かにw

    +2

    -0

  • 281. 匿名 2024/03/01(金) 00:26:33 

    早めに学習机を買ってあげたら、物も閉まっておきやすいし、小さい子の手も届きにくいのでは。
    ごはんごとにどけなくてもいいので、上の子だけの特別なスペースにもなりそう。

    +0

    -0

  • 282. 匿名 2024/03/01(金) 00:48:12 

    1歳の娘フォローアップミルク以外拒否でうんちが固いのか出てくる時泣いてる。麦茶飲まないし…。
    上の子と真ん中の子は麦茶飲んでくれたから、こんな事初めて。

    +0

    -0

  • 283. 匿名 2024/03/01(金) 01:19:59 

    >>255
    モンペと言われようといじめてる証拠つかんでるなら
    大事にした方がいい
    お子さんの年齢とされたことによるけど

    +2

    -0

  • 284. 匿名 2024/03/01(金) 01:27:30 

    3歳息子が私のおっぱい大好きなこと。なんか性的な感じを垣間見て、我が子なのにちょっと気持ち悪く感じてしまう。今はパイパイって言って無邪気に揉んだりチュッてしたり赤ちゃんの真似事みたいな事してるけど、将来ヤバいやつにならないか本気で心配です。無理やりやめさせなくても、いつかやめるのかなー。

    +1

    -0

  • 285. 匿名 2024/03/01(金) 01:58:12 

    2歳半
    食べない方で何かパクパク食べる
    ご飯ありませんか?

    +0

    -0

  • 286. 匿名 2024/03/01(金) 04:53:43 

    >>1
    幼児期のいつでも親同伴しなきゃならない時の他の親子との人間関係?コミュニケーション?が苦痛です。
    別に何されたとか酷い事された訳では無いんですが、なんか苦手で…

    その場限りの関係ならまだ大丈夫なんですが、習い事先とか幼稚園関係とか、この先もある程度コミュニケーションしていかなきゃならない場合がストレス感じます…

    親同士の、何とも言えない心理的距離感というか…
    気にしないようにしているんですが、心身は正直で、ストレスに感じて正直行きたく無い自分がいます。

    +5

    -0

  • 287. 匿名 2024/03/01(金) 06:02:53 

    >>265
    ショックすぎてどうして答えを見たらいけないのかしっかり伝えられてなかったなと、アドバイス見て気づきました。
    もう一度時間を作って何故だめなのか、自分の為にしてはいけないことも伝えてみます。
    ありがとうございます。

    +1

    -0

  • 288. 匿名 2024/03/01(金) 06:04:28 

    >>273
    極悪非道になるわけじゃないですよね。なんか思い悩みすぎてたので、ちょっと心が軽くなりました。
    やらなくちゃいけないことはしっかり伝えて、しばらく付き添って宿題してみます。
    ありがとうございました。

    +0

    -0

  • 289. 匿名 2024/03/01(金) 06:07:08 

    >>278
    知恵をつけたと思えばまた成長したってことですかね。(あまり褒められた成長ではないですが)
    優しい返信に悩んでいたので心が軽くなりました。
    なぜやらなければいけないのかしっかり話せていなかったので、もう一度時間を作って話し合ってみます。ありがとございました。

    +0

    -0

  • 290. 匿名 2024/03/01(金) 06:09:30 

    >>284
    まさに私のこと!って思うぐらいに同じです。3歳男子。保育園の先生にもさらっと触ったりもうちはしているらしく余計にやめてー!って言いたくなります。
    甘えたい気持ちからなんでしょうが、上の子はここまでおっぱいに執着してなかったからどうなるんだろう?と心配してます。

    +1

    -0

  • 291. 匿名 2024/03/01(金) 07:12:33 

    4歳娘に毎日同じ事を何度もいってそれでもやらない。

    +1

    -0

  • 292. 匿名 2024/03/01(金) 07:50:53 

    主です。
    採用されてるのに気付くのが遅くなりお礼が遅くなりました。すみません。
    とてもいいアイデアがたくさんあり、参考にさせていただきます!
    ありがとうございます。

    引き続き悩み相談の場として活用してください。

    +1

    -0

  • 293. 匿名 2024/03/01(金) 08:05:35 

    6歳の娘は年長になったあたりから登園拒否しています。
    イベント事には出るので甘えかもしれません。(遊ぶの退屈とか、給食が嫌とか)
    登園拒否が始まった頃は、私がちょうど産休で仕事をしていない状態だったので、面倒を見れる状態でした。
    ですが娘は今年から小学生になるので、この状態から学校に行ってくれるのか不安です。

    共働きなので、下の子がある程度大きくなったら保育園にいれるつもりです。

    登校拒否にならない方法と、もし、登校拒否になった場合どうしたら良いでしょうか?

    +2

    -0

  • 294. 匿名 2024/03/01(金) 08:15:27 

    >>293
    学校に慣れるまでは行き帰りに付き添う
    宿題に付き添う
    場合によっては遅刻させて行ったり早退させたり…
    別室登校もしました。

    うちもあれこれ嫌だと言ってました。知ってるひらがなをまた勉強するの嫌、周りの子が立ち歩いてて嫌、給食嫌、みんなの前で発表嫌、周りに声かけられないなど。
    専業なので出来た事かも知れませんが、何でこんなにフォローしないといけないんだと思いつつ、小1から不登校になったらどうしたらいいか分からなくて必死でした。

    +2

    -0

  • 295. 匿名 2024/03/01(金) 10:41:09 

    >>254
    すぐにつかまり立ちでいたずらしまくる未来が見えます

    +0

    -0

  • 296. 匿名 2024/03/01(金) 10:43:24 

    >>291
    やらないのが普通だと思って諦めつつ言い続ける。
    やらせるべきとか思いすぎない。
    4歳はご飯食べてトイレ自分で行けてよく寝れば天才

    +2

    -0

  • 297. 匿名 2024/03/01(金) 10:44:37 

    >>286
    大丈夫。ぶっちゃけみんな内心だるいと思ってるw

    +0

    -0

  • 298. 匿名 2024/03/01(金) 10:45:25 

    >>285
    ラーメン

    +0

    -0

  • 299. 匿名 2024/03/01(金) 10:46:19 

    >>282
    ジュースあげちゃう
    ヤクルトとか

    +0

    -0

  • 300. 匿名 2024/03/01(金) 10:48:51 

    >>263
    笑って許してあげて。写したら0点ですって言って。やりたくなかったんだねw

    +2

    -0

  • 301. 匿名 2024/03/01(金) 10:49:37 

    >>274
    男の子で赤はかっこいいと思うよ。

    +1

    -1

  • 302. 匿名 2024/03/01(金) 10:55:32 

    >>206
    何やっても嫌ならおもしろく押さえつけるしかないね。
    私は山から降りて来た歯磨きババアっていう設定で、まてぇー!つかまえたぞぉー!歯磨き嫌がる子はきみかぁー?ピカピカにしてやるー!おりゃー!これでもくらえー!ぐわっはっはっ!って無理やり押さえつけながらめちゃくちゃ変顔して磨いてたよ。暴れるけど笑ってたから押さえつける抵抗も減る。

    +0

    -0

  • 303. 匿名 2024/03/01(金) 10:56:54 

    >>65
    みんな一緒がいいと思う。慣れるまでは色々大変だけど、慣れたらそれが一番みんないい。

    +1

    -0

  • 304. 匿名 2024/03/01(金) 11:00:50 

    >>29
    うちはフルーチェ混ぜ混ぜしてる。牛乳だけわたしが測って。あとは肌弱いから洗剤は使わずに食器をスポンジで洗うのが好き。あとは食洗機にいれるだけだから助かる。

    +2

    -0

  • 305. 匿名 2024/03/01(金) 13:53:01 

    >>42
    学校がない日にも漏れてしまいますか?
    教職をしていたときに、メンタルの問題で漏れてしまう子がいました。
    その子は自分のやりたいことを我慢したり、緊張したりすると漏れてしまっていたので、こまめに気持ちを聞く、緊張するとわかってる場面(本人が苦手なこと)ではリラックスできる雰囲気を作ったり自信を持ってできるやり方で代替したりして、頻度が減りました
    病院にかかってるとのことなので学校にも相談済みかもしれませんが、どのような時に漏れてしまうのかまずは記録をつけると傾向や改善策が見えやすいかもしれません

    +3

    -0

  • 306. 匿名 2024/03/01(金) 15:11:43 

    >>305
    ありがとうございます。
    学校がない日もあります。幼稚園のときはなく、入学してから始まったので(便秘はありました。)精神的なものなのかなと思い、家ではリラックスして過ごせるように心掛けているのですが、3年間何も変わらずこちらの心が折れそうです。

    +2

    -0

  • 307. 匿名 2024/03/01(金) 15:24:37 

    自分だけおしゃれしている母親と会うとモヤモヤしてしまいます
    (こどもが言うことを聞かなく同じ服ばかり、とかではなく髪が梳かしてなく見えるとか
    靴が汚れてボロボロにみえるとかです)
    迷惑かけられているわけではないのに自分でも細かく性格悪いと思います。

    +1

    -0

  • 308. 匿名 2024/03/01(金) 17:27:03 

    保育園にお願いしてて土曜保育もお願いしてるので平日休みです。が、今の保育園に行って一年経ちますが土曜日が毎月1回は何かしらでお休みなので正直困ってるのですがこんなもんでしょうか?
    仕事が夫婦共々サービス業なので預ける人もいないのですが、認可保育以外だとファミサポ、ベビーシッターしかないですかね?そういうのを利用して仕事された方などいますか?

    +1

    -0

  • 309. 匿名 2024/03/01(金) 23:00:19 

    >>252
    毎日本当にお疲れ様です。。

    一番大変な時期だと思う。動き出したのに話が通じないから。

    4歳までは前頭葉が発達してないので約束を守れないんだって聞いて、それでなんとか落ち着けてました。
    でもイライライライラしてました。

    うちもお皿割られたり、おもちゃの電池のところに食べ物詰め込まれたり、怪我も多くて長男がめちゃくちゃでした。
    いま5歳でだいぶ落ちつきましたが、よくいえば好奇心旺盛で物事の把握は早い気がします。

    +0

    -0

  • 310. 匿名 2024/03/02(土) 12:24:11 

    必要なことを何度言ってもわかってもらえず最終的に叱る。叱っても繰り返すから怒る。怒ってもダメでキレる
    些細なことでも積み重なると我慢できない
    常にイライラしてる。仕事行きたい

    +1

    -0

  • 311. 匿名 2024/03/02(土) 22:04:06 

    発達障害の検査ってどこでしてもらえますか?
    市役所の福祉課?に聞いたらいいでしょうか。

    +1

    -0

  • 312. 匿名 2024/03/06(水) 22:01:56 

    中1娘と小4息子がいまだに「見て見て」が多くて正直ウンザリ。。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード