ガールズちゃんねる

40代で在宅の仕事

106コメント2024/03/03(日) 16:02

  • 1. 匿名 2024/02/28(水) 12:45:08 

    40代で在宅の仕事をされている方いますか?
    正社員ですか?派遣ですか?自営ですか?
    私はこの3月で今の派遣が満期終了なのですが、4月以降の次の仕事も在宅希望で探しています。
    在宅希望の理由が、自宅が駅から遠く関東住みですが、都内まで、1時間半かかります。あと猫とずっと一緒にいたい!笑
    派遣は在宅見つけやすいけど、今後50代60代は在宅無理そう…
    既婚子無しですが、微妙に生活がきつく、このまま在宅希望なら今正社員探すべきか悩んでます…
    皆さんの状況、経験教えてください。

    +57

    -31

  • 2. 匿名 2024/02/28(水) 12:45:44 

    働きな

    +5

    -47

  • 3. 匿名 2024/02/28(水) 12:46:23 

    自営です

    +47

    -2

  • 4. 匿名 2024/02/28(水) 12:46:43 

    スキルは?

    +45

    -3

  • 5. 匿名 2024/02/28(水) 12:46:57 

    40代で在宅の仕事

    +37

    -3

  • 6. 匿名 2024/02/28(水) 12:47:04 

    在宅って昼寝しててもばれない?

    +9

    -22

  • 7. 匿名 2024/02/28(水) 12:47:05 

    フリーランスクリエイターしてます
    まじ食っていけないよ!
    でも障害あるのでこれしか出来ない
    具合悪くなっても家にいれるし、安心

    +152

    -4

  • 8. 匿名 2024/02/28(水) 12:47:19 

    ITとかじゃないと今後ずっと在宅は厳しいんじゃない?
    SEならいくらでもあるけど5060で出来そうにないしね

    +39

    -5

  • 9. 匿名 2024/02/28(水) 12:47:52 

    子無しで生活キツイってどんな感じなんだろう…

    +94

    -23

  • 10. 匿名 2024/02/28(水) 12:49:01 

    >>7
    障害があると安定した収入と働きやすさ、どっちを取るか難しそうですね

    +37

    -4

  • 11. 匿名 2024/02/28(水) 12:49:51 

    漫画家

    +11

    -3

  • 12. 匿名 2024/02/28(水) 12:49:56 

    3年在宅やったけど、ダラダラしてしまってあんまり…って感じ。
    出勤して他の人もいた方がちゃんとできる。
    私には向いてなかった。

    +97

    -9

  • 13. 匿名 2024/02/28(水) 12:50:07 

    正社員
    週に1回会社へ出勤
    昼休憩はもちろんガルちゃん
    コロナ前は週3で会社行ってた

    +14

    -2

  • 14. 匿名 2024/02/28(水) 12:50:35 

    >>2
    もしかしてだけど、面白いと思ってやってる?そのネタ

    +37

    -1

  • 15. 匿名 2024/02/28(水) 12:51:46 

    >>8
    ITでも在宅目に見えて減ってる
    スキルあってクリエイティブな仕事か誰でもできる雑用仕事に二分されてて、これからスキル身に付けたいなら出社が基本だな
    薄給単純労働でも構わないなら割と在宅あるよ

    +39

    -5

  • 16. 匿名 2024/02/28(水) 12:51:59 

    >>2
    即コメントでこういうのめんどくさい人だね

    +24

    -1

  • 17. 匿名 2024/02/28(水) 12:52:29 

    フリーランスで在宅CADオペ。
    信頼を得るのに3年かかったよ。
    でもおかげで高いソフト使わせてもらえる。
    今はBIMにも手を出してるよ。

    +48

    -1

  • 18. 匿名 2024/02/28(水) 12:52:32 

    既婚40代です
    メーカーの業務委託型営業事務で勤続15年(うち在宅歴3年)
    出社は月に1~2程度
    このまま60過ぎまで働く予定
    正社員じゃないので給料的にはよくないけど安定してるからこのまま続けたい

    +65

    -6

  • 19. 匿名 2024/02/28(水) 12:52:46 

    アラフィフで派遣のSE。週1出社。
    周りのIT業界の人はみんな在宅続けられてるから、このままSE頑張っていきたいなー。
    無理になったら在宅の事務やるわ。

    +22

    -2

  • 20. 匿名 2024/02/28(水) 12:53:47 

    企業で10年以上就いてた業種で在宅フリーランスに変わった。

    そういうのじゃないと難しいと思う。
    自分も経験済み以外の業種で在宅探したけど、なかなかなかったから

    +29

    -2

  • 21. 匿名 2024/02/28(水) 12:55:54 

    49歳ですが去年事務の在宅アルバイトの仕事を見つけ今年の4月から社員になります
    主婦向けの仕事情報サイトに登録してはどうでしょうか

    +43

    -5

  • 22. 匿名 2024/02/28(水) 12:56:27 

    メルカリの中国輸入で
    在宅企業……
    という話には
    ライバル多すぎて売れないから
    だまされないで
    40代で在宅の仕事

    +7

    -9

  • 23. 匿名 2024/02/28(水) 12:57:07 

    Amazonの在宅コールセンターとかは?

    +6

    -2

  • 24. 匿名 2024/02/28(水) 12:57:28 

    >>15
    私も派遣会社に在宅やりたいって言ったらこれからの人は在宅に拘ると損するってアドバイスされたわ・・・
    分からなくはないけど出社しんどい

    +44

    -0

  • 25. 匿名 2024/02/28(水) 12:58:11 

    >>1
    50代で基本在宅。契約って感じ。
    なので自営になるんだろうね。

    +15

    -2

  • 26. 匿名 2024/02/28(水) 13:00:03 

    >>23
    一年したら契約社員にならないといけないんだよ
    受かったけど辞退した

    +10

    -2

  • 27. 匿名 2024/02/28(水) 13:00:29 

    >>1
    44歳インフラ系コルセン在宅です。
    コロナ禍から始まり継続中。あまりにも快適過ぎて一生在宅が良いです。月1ぐらい出社するのが苦痛。

    +58

    -2

  • 28. 匿名 2024/02/28(水) 13:01:06 

    割の良い在宅ワークやってたけど、一体これは何なんだ!?っていうやばめの素材が紛れてて、なんか怖かった

    +9

    -3

  • 29. 匿名 2024/02/28(水) 13:02:21 

    >>5
    どこから引っ張り出してきたの?😂

    +27

    -1

  • 30. 匿名 2024/02/28(水) 13:03:00 

    自分でやりたい仕事で在宅だとほぼないから、職種は拘らず在宅に絞って長期的に探すしかないかな

    +3

    -2

  • 31. 匿名 2024/02/28(水) 13:03:33 

    企業勤務経て独立したクリエイター。既婚子無し。
    外で働くよりは、今の状況の方が時給換算したら断然マシ
    あと10年くらいはやれそう。

    でも別職種でも、在宅にこだわらず
    時給換算のバランスが逆になったらいつでも職変えするつもりよ

    +13

    -1

  • 32. 匿名 2024/02/28(水) 13:04:29 

    >>1
    外に出ることもあるけど、基本在宅。
    個人事業主です。

    +19

    -0

  • 33. 匿名 2024/02/28(水) 13:05:42 

    >>1
    ITで月数回出社だけどほぼフルリモートです。
    正社員です。

    私も通勤1時間強だよ〜
    まだ小さい子どももいるし、毎日出社はもう無理…

    フルリモートで探したわけじゃなくて、ITだったからコロナ前から在宅勤務導入され始めてました。

    これから探すなら、たとえITでも「フルリモート」は難しいかもなぁ
    在宅頻度多めのハイブリッドならまだまだあると思います。フルリモートも募集あるけど、かなり専門性高い職種が多いと思う

    +20

    -2

  • 34. 匿名 2024/02/28(水) 13:05:52 

    IT雑用でパートしてるよ。
    出社はしばらくしてない
    在宅の良さもあるけど、つい残業しちゃったり具合悪くても仕事しなきゃとか色々弊害もある…

    +28

    -0

  • 35. 匿名 2024/02/28(水) 13:06:20 

    IT技術者で完全リモートワークです
    アラフィフです
    SES準委任で現場入ってます
    コロナ禍の間に会社は不動産解約したので会社に席がなくなりました
    リモートワーク楽過ぎて副業三昧です

    +17

    -2

  • 36. 匿名 2024/02/28(水) 13:07:47 

    パートです。給料は安いけど、もう出勤スタイルはムリ。

    +8

    -0

  • 37. 匿名 2024/02/28(水) 13:07:49 

    在宅と外の仕事どっちもしてる
    時期によってバランスはまちまち

    ペイ自体は正直もうちょい欲しいのと、自分で全部管理しないといけないけど、だからこそマイペースでできるのはありがたいかな

    +3

    -1

  • 38. 匿名 2024/02/28(水) 13:09:27 

    フリーランスで在宅ワーク歴12年になります。
    始めた当初は仕事たくさんあってめちゃくちゃ稼げたし子供も小さかったから良かったけど…
    今は仕事も減ったしインボイスも始まってかなりしんどいです。なので週2時短でパート始めた。リフレッシュにもなるし生活にメリハリが出て自分的には今の環境が1番良いです。
    今からフリーランスで在宅始めるなら仕事減った時の対策とインボイスの勉強をする事が大切かなと思う。

    +29

    -1

  • 39. 匿名 2024/02/28(水) 13:12:36 

    始めから在宅の仕事なんて探しても無さそう。

    +12

    -2

  • 40. 匿名 2024/02/28(水) 13:14:08 

    >>25
    どんな仕事?

    +2

    -1

  • 41. 匿名 2024/02/28(水) 13:15:23 

    >>36
    何の仕事?

    +1

    -2

  • 42. 匿名 2024/02/28(水) 13:17:08 

    >>21
    どのサイトで見つけましたか?

    +0

    -0

  • 43. 匿名 2024/02/28(水) 13:20:13 

    >>41
    事務仕事。

    +1

    -2

  • 44. 匿名 2024/02/28(水) 13:23:13 

    義母が会社経営してて、そこに雇用してもらう形で働いてる
    仕事内容は主に在宅で経理など義母が手の回らない部分の事務作業
    なるべく赤の他人の目に触れて欲しくないから手伝ってほしいと言われたのがきっかけ
    税金関係の用事とかたまにだけど外にも出る

    子供3人いて次から次へとコロナだインフルだ学級閉鎖だという状況だからこうして在宅で仕事を手伝える環境なのはありがたい
    本当に助かると言われるけど、お礼言うのは私の方だわ

    +24

    -16

  • 45. 匿名 2024/02/28(水) 13:25:45 

    >>1
    会社員(正社員)です。40代後半。
    営業職(直行直帰、出張あり)、管理職。
    自宅〜会社は1時間半以内。
    通勤していたけどコロナ禍で完全在宅に移行した。

    家事ができるのがありがたい。
    通勤時代はたまに有休取って大掃除とかしていた。
    部屋も片付いて好きな雑貨を飾ったりしてる。

    ただ、家事は全負担になりがちよ。
    夫が勝手に家事卒業気分になって、使い物にならなくなる。義母も同じ認識。家の中を仕切るのが私になってしまうため、関係が息子とお母さんみたいになって、手がかかって仕方ない。子無しだけど、大きな厄介な子が居るみたいになる。しばくけどね。

    +14

    -3

  • 46. 匿名 2024/02/28(水) 13:30:12 

    >>19
    どんなスキルや資格があれば出来ますか?

    +1

    -1

  • 47. 匿名 2024/02/28(水) 13:31:20 

    >>26
    辞退した理由は?契約なのが問題?

    +3

    -0

  • 48. 匿名 2024/02/28(水) 13:34:52 

    >>1
    50代60代は在宅無理そうっていうのはどういう理由なんですか?40代から在宅の仕事を続けていけばそのまま歳取るだけだと思ったけど。

    +14

    -1

  • 49. 匿名 2024/02/28(水) 13:34:56 

    >>12

    私も向いてないことに気付いた。
    週に2回出社、それ以外は在宅という勤務体制で、先月から働いてるがすでに飽きた。
    在宅憧れてたが、朝はギリギリまで寝て、ダラダラと仕事開始だから、スイッチが入らん。
    最近はラジオ体操をするようにして1時間前に起きているが、それでも何で家にいるのに必死で仕事してるんだろうという気持ちになる。
    今日は久々の出社だから、仕事がはかどります

    +35

    -3

  • 50. 匿名 2024/02/28(水) 13:34:59 

    家庭の事情で週5日フルタイム出勤が難しくなり、Webデザインを勉強してフリーランス目指したけれども営業が壊滅的に苦手で仕事を得られず、在宅データ入力をやってみたものの単価が低すぎて生活の足しにはならず…
    結局今は週2~3日出社する契約社員として事務やっています。

    +22

    -3

  • 51. 匿名 2024/02/28(水) 13:38:28 

    >>1
    40代後半、既婚こなし派遣の事務で週3〜4在宅です。主さんほどじゃないけど通勤1時間ちょいかかる。でも今はその週1、2回の出社がある意味リフレッシュになってるけどね。派遣会社の直雇用なので多分このまま定年まで今の仕事続けると思う。完全在宅も良いけど週1出社もおすすめ。あとなぜ主さん生活厳しいのか気になる…

    +13

    -5

  • 52. 匿名 2024/02/28(水) 13:42:16 

    >>47
    短時間で1日に二回シフト入れたりするのが面倒(午前中4時間、夕方4時間とか)なのと
    人気がある時間帯だとシフト入れないとか聞いたし
    同時期に受けた会社で採用されたから(在宅で)

    +13

    -0

  • 53. 匿名 2024/02/28(水) 13:42:17 

    >>42
    しゅふJOBです

    +8

    -1

  • 54. 匿名 2024/02/28(水) 13:43:00 

    コロナ以降継続なので、老いも若きも部署を問わず、全員在宅勤務だよー。自由出社で、日数も時間も自由。

    仕事の合間に家事ができるのが良い。
    庭で花等の土いじりができるのが良い。
    月末によくある暇日のために通勤しなくて良いのがメンタルに良い。混雑でイライラしたり、電車遅延で遅刻を気に病むストレスが満載なのに、会社に着いたら暇、何のために来たのか?というのが今まで嫌だった!

    リクルートとかDODAとかから、毎日のように在宅勤務・フルリモートの仕事の案内やスカウトが届くよ。まずはそれらに登録してみたらどうかしら。

    +24

    -4

  • 55. 匿名 2024/02/28(水) 13:43:37 

    >>53

    私も主婦ジョブで見つけた

    +8

    -1

  • 56. 匿名 2024/02/28(水) 13:43:55 

    「派遣は在宅見つけやすいけど、今後50代60代は在宅無理そう… 」

    なんでだろう…体力仕事でもないし、どこら辺が都合が悪くなるんだろう。

    +18

    -4

  • 57. 匿名 2024/02/28(水) 13:47:12 

    調べてると1ヶ月スクールでみっちり研修できるみたいなITエンジニア募集とかあるけど、やっぱりエンジニア全くの未経験だときついのかな?

    +5

    -9

  • 58. 匿名 2024/02/28(水) 13:49:31 

    既婚子なしで、家賃の高い都心住みでもない。
    それで、なぜ生活がキツイのかが問題かも。
    旦那さんの収入も低くて猫にお金がかかるか浪費癖ある?

    +9

    -7

  • 59. 匿名 2024/02/28(水) 13:50:30 

    >>1
    コロナ前は出勤当たり前だったけど、コロナ以降、在宅になった
    正社員

    私の職場に派遣されている方は、案件や本人の希望によるけど、月に数日出社であとは在宅というパターンが多い
    ある程度、お仕事できる方なら年齢は関係ない

    +12

    -1

  • 60. 匿名 2024/02/28(水) 13:55:27 

    40代後半正社員、コロナ禍でリモートになった
    出社は月2〜3回かな?増やすのは自由だけど通勤だるいので最低限しか行かない
    プラスフレックスだから、業務に支障がなければ中抜けして病院やスーパー行ったり休憩もできる
    定年まで絶対辞めないつもりだけど、忙しい時は残業しまくりだし仕事内容も難しいので頭がついていけるかだけが心配

    +13

    -0

  • 61. 匿名 2024/02/28(水) 13:56:57 

    >>2
    自室の警備お疲れ様です!

    +3

    -2

  • 62. 匿名 2024/02/28(水) 14:01:13 

    コロナからずっと在宅ですよ
    金融関係です

    +5

    -2

  • 63. 匿名 2024/02/28(水) 14:04:30 

    >>12
    人間ひとりだとダラけるよね
    在宅で成果上げてる人すごいと思うわ

    +35

    -3

  • 64. 匿名 2024/02/28(水) 14:05:20 

    >>50

    フリーランス甘く見過ぎじゃない?
    どこで勉強したか分からないですが、ベテランでもフリーを躊躇する世界ですよ。
    勉強しただけの人に案件が来るわけない。

    +5

    -22

  • 65. 匿名 2024/02/28(水) 14:08:30 

    子無しなら正社員目指しては?在宅の求人も多いし。
    非正規のままだと年齢が上がるにつれてどんどん転職厳しくなるイメージ。

    +16

    -2

  • 66. 匿名 2024/02/28(水) 14:08:37 

    >>19
    うちもそうだよ。リリースの時とかは出社する。

    +2

    -1

  • 67. 匿名 2024/02/28(水) 14:08:54 

    >>50
    ガタガタやってみたいと口にするだけじゃなくて、ちゃんと実行してダメだと分かったんだからえらいと思う。

    私はあなたを尊敬するよ。

    +45

    -3

  • 68. 匿名 2024/02/28(水) 14:13:24 

    >>64
    こうやって叩く人の方が無理

    +30

    -7

  • 69. 匿名 2024/02/28(水) 14:16:56 

    横ですみません、在宅ってどんな仕事をしてるんですか????

    ITに疎いのですが、そもそも、在宅で何をしてるのか、具体的な内容が想像できなくて……

    +11

    -6

  • 70. 匿名 2024/02/28(水) 14:23:10 

    事業主です。1人できちんと怠けずに毎日仕事をコツコツやって10年以上です。それでも自分1人生活できる分くらい。夫が収入10倍以上あるから子供いてもやっていけるけど、私は先日大型の顧客さんが次々と畳んでしまい、仕事としては厳しいです。教育費や老後の潤いを考えて、副業的に外でパートに出ることにしました。近所のカフェで働こうと面接予約中です。

    +13

    -2

  • 71. 匿名 2024/02/28(水) 14:24:19 

    コロナで在宅になった感じ
    正社員でデザイナーでボーナスあり

    +3

    -2

  • 72. 匿名 2024/02/28(水) 14:25:52 

    47歳 正社員
    9時間拘束ではあるけどひまなので動画とか見て過ごしてる

    年収550万円

    +7

    -5

  • 73. 匿名 2024/02/28(水) 14:28:44 

    >>5
    母さんは夜鍋をして

    +8

    -2

  • 74. 匿名 2024/02/28(水) 14:30:11 

    >>52
    詳しくありがとう!気になってたから。
    差し支えなければもう1つ、仕事内容は大変でしたか?

    +1

    -1

  • 75. 匿名 2024/02/28(水) 14:43:57 

    個人事業主です。ハンドメイド作家というのが近いイメージかな。イベントで売りに行くこともあるけど、ほとんど在宅。でも私は年100万ぐらいにしかなってないから、なんとかしなきゃって状態。
    ご夫婦でハンドメイドのみって知り合いや独身一人暮らしでハンドメイドのみって知り合いもいるから、普通に長年ちゃんと稼げてる人もいる。

    +21

    -2

  • 76. 匿名 2024/02/28(水) 15:05:15 

    40代自営で在宅です
    IT系でとりあえず今後も同じ職種で在宅続ける予定
    子どもの相手しながら時々家事もやりながらで仕事はまとまった時間集中したいときに不便
    でも子供優先に動くならこの形が1番に合ってるんだろうなという感じ

    +12

    -2

  • 77. 匿名 2024/02/28(水) 15:07:10 

    >>64
    家庭の事情って言ってるだろうに
    叩きたい欲が先行で文章もまともに読めない知能の人間に務まるお仕事ねえ…(笑)

    +21

    -3

  • 78. 匿名 2024/02/28(水) 15:10:23 

    >>15
    ITで在宅って年取れば切られるイメージあるわ

    +6

    -8

  • 79. 匿名 2024/02/28(水) 15:11:58 

    >>75
    年100はすごいけど材料費が結構かかるのかな?

    +5

    -1

  • 80. 匿名 2024/02/28(水) 15:12:10 

    フリーランスって結局はなんの仕事なの?

    +1

    -4

  • 81. 匿名 2024/02/28(水) 15:21:45 

    フリーランスのデザイナー

    コロナ以降収入半分以下
    でも在宅だし夫いるし
    って感じ

    +3

    -3

  • 82. 匿名 2024/02/28(水) 15:22:34 

    私も4年前から在宅フリーランスやってる。その前は週4でバイト通ってた
    収入は低くなったけど、家でダラダラスッピンで仕事できるので在宅仕事は私には合ってる
    服や化粧とか着飾る必要が無くなったので出費もかなり減ったし。
    子なし夫婦で子どもに出費がかかってないので今のところ生活も大丈夫
    暑い日も寒い日も家にいられる快適さに慣れてしまったので、できることならこのままずっと家で仕事して生きていきたい

    +14

    -1

  • 83. 匿名 2024/02/28(水) 15:42:59 

    >>1
    今の仕事を辞めると伝えたら引き継ぎする社員が来るまで、在宅で良いから続けてほしいと言われて、今在宅してる。在宅のメリットは寝起き5分で仕事できることだけど、外に出るのが本当に面倒くさくなって近所のスーパーすら行きたくなくなった笑

    辞めても在宅する予定だけど、派遣とかなら結構在宅で検索すると出てくるよ。2週間研修とかあったりするのも多いけど、それ終われば在宅だから全然アリだと思う。

    +17

    -0

  • 84. 匿名 2024/02/28(水) 15:47:27 

    >>1
    現在41歳、建築コンサル正社員。
    埼玉の自宅から都内会社まで片道30分ほど。
    20代後半から勤め始めた会社がコロナでリモート開始、フルリモートの時期を経て現在は週3出勤。
    週3出勤は多いと思っていますが、私の性格上会社の方が集中できるので致し方ないという感じです。

    +9

    -1

  • 85. 匿名 2024/02/28(水) 16:05:34 

    >>21
    事務で在宅って何やるんですか?

    +3

    -3

  • 86. 匿名 2024/02/28(水) 16:27:19 

    >>79
    一から作るようなジャンルだから材料費自体は売上の15%ぐらいしかかかってない。イベントの出展料や宿泊交通費などの方がかかるかも。
    副業なら年収100万で満足できるけど、会社員並みに稼ぐのは私には難しい。でも諦めきれずなんとなく続けてしまっている。

    +6

    -1

  • 87. 匿名 2024/02/28(水) 16:28:49 

    50で派遣で在宅5年目。今後もできれば在宅したい。仕事はふつーの事務だよ、ちょい英語使う。時給1700円也。

    +15

    -0

  • 88. 匿名 2024/02/28(水) 16:30:42 

    都内は交通費減らして人件費削減するのに
    在宅勤務の求人むしろ増えてると思うけど
    少しでもパソコン使えれば50代はまだまだ仕事あるのでは

    60代も職歴次第で採用されてるよ

    +6

    -2

  • 89. 匿名 2024/02/28(水) 17:07:00 

    >>73
    モツ鍋食べたいわ

    +2

    -3

  • 90. 匿名 2024/02/28(水) 17:16:58 

    >>85
    WordやExcelやパワポでクライアントに提出する資料を作っています

    +10

    -1

  • 91. 匿名 2024/02/28(水) 17:20:24 

    コールセンターパートです。
    一応定年まで雇用されるみたいですが、在宅コールセンターは外のコールセンターより、キツイなぁ、と感じてます。
    続くかはわかりません。

    +7

    -0

  • 92. 匿名 2024/02/28(水) 18:58:30 

    >>51
    3年毎に新しい就職先探すの辛くないですか?
    年齢あがると、見つからなそう…
    直雇用羨ましいです…

    +0

    -1

  • 93. 匿名 2024/02/28(水) 19:00:38 

    >>48
    3年毎に新しい就職先探すの辛くないですか?
    年齢あがると、見つからなそう…
    直雇用羨ましいです…

    +2

    -0

  • 94. 匿名 2024/02/28(水) 19:04:00 

    >>51
    生活きついのは、旦那がボーナスなしの会社で貯金ができてない
    あとはこなしだからペットと暮らしたくて中古戸建てに引っ越したのと、光熱費がヤバイ…

    +4

    -4

  • 95. 匿名 2024/02/28(水) 19:23:21 

    >>5
    いいじゃんこのトピ画

    +6

    -0

  • 96. 匿名 2024/02/28(水) 20:13:31 

    >>94
    少し無計画かも。お金無いのにペット飼いたいとか引っ越しとかするなら在宅とか言ってないで正社員や派遣でも直雇用目指して頑張るとかしか無いと思うよ。ちょっと現実逃避してるのでは?これからもっと厳しい世の中だからお金貯めよう。

    +6

    -1

  • 97. 匿名 2024/02/28(水) 20:15:10 

    >>92
    どこでも直雇用してくれる訳では無いけど、それを目指して頑張るって話は派遣会社にした方が良いかも。もちろん仕事自体も頑張らないとだけど。結構アピールが大事だなって思ったよ。

    +3

    -0

  • 98. 匿名 2024/02/28(水) 20:26:40 

    >>40
    内装設計です。設備もちょっと考えます。
    いくらやっても終わらないので10年前から在宅スタイルです。
    でも現場も事務所も呼ばれたら行きます。

    +3

    -1

  • 99. 匿名 2024/02/28(水) 20:36:22 

    >>5
    『もちもちの木』の切り絵の人の作品?

    +4

    -1

  • 100. 匿名 2024/02/28(水) 21:16:34 

    >>78
    IT自体が40代で定年みたいになる可能性ある職種だからね。

    +1

    -9

  • 101. 匿名 2024/02/28(水) 21:57:39 

    >>80
    なんでもあるよ
    雇用じゃないってことだから

    +1

    -1

  • 102. 匿名 2024/02/28(水) 22:04:10 

    50代に入りましたが、フリーでIT系のドキュメント作成してます
    稀に客先に行く日があります
    どうしても客先常駐のほうが単価は良いんですけど、体力落ちてきているので在宅案件中心にしてます
    派遣時代の知人友人関係から仕事紹介してもらったりします
    今の感じなら自分の頭が持てば60代でも仕事はありそうだけど、AIに仕事取られるかなぁ

    +4

    -0

  • 103. 匿名 2024/02/29(木) 07:52:21 

    >>93
    それ本当にそうですよね
    年齢がネック
    正社員にもなれなそうだし、どんどん50代に近づく
    いったい自分はどうなるんだろうって不安抱えて生きてる

    +7

    -1

  • 104. 匿名 2024/03/01(金) 01:44:39 

    >>24
    何を損するんだろう…
    出社すらする気のない人はナマケモノだと思われるみたいな??

    +3

    -0

  • 105. 匿名 2024/03/02(土) 08:55:10 

    >>1です。皆さんたくさん教えてくださり、ありがとうございました。ドン底の日々から猫ちゃん迎えて、生きる!この子達を幸せにする!モードになってるので、これから色々動きます!皆さんの頑張りを聞いて励みになりました。超就職氷河期世代がんばりましょう♪

    +8

    -1

  • 106. 匿名 2024/03/03(日) 16:02:37 

    >>15
    コロナであんだけ在宅やっても対面の方がいいってなるんだね。やっぱり人間だからこそ、、なんだろうね。在宅で全て事足りるならAIで充分な時代になるもんね。

    +1

    -1

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード