ガールズちゃんねる

夫の起床時間(出勤日)

98コメント2024/02/29(木) 11:04

  • 1. 匿名 2024/02/28(水) 10:54:02  ID:mClExWlCRb 

    夫は7:15〜7:30に起きてバタバタと支度をして出勤しており、7:30には家を出たいと言いますが7:45過ぎになっています。
    目覚ましは6:30と7:00に鳴りますが起きません。

    私は在宅で始業は7:30〜9:30と日によって違いますが、6:30に起きて洗濯を畳み朝食の支度をします。
    夫婦共に残業はほぼなく激務でもありません。

    結婚して1年経ちますが大学生のような生活リズムの夫を見ていると、今後子供ができたらどうなるのかと不安に思うこともあります。
    他のご家庭の旦那さんの朝の様子が気になってトピ立てしました。
    夫の起床時間(出勤日)

    +18

    -13

  • 2. 匿名 2024/02/28(水) 10:54:36 

    離婚しな

    +15

    -14

  • 3. 匿名 2024/02/28(水) 10:54:55 

    >>1
    子供できても全く同じだよ

    +132

    -1

  • 4. 匿名 2024/02/28(水) 10:55:13 

    自営業。まだ寝てるw

    +12

    -2

  • 5. 匿名 2024/02/28(水) 10:55:27 

    うちんとこは毎日6時やね。朝ごはん食べて7時前には出てる。いっつもお疲れさん、今日はすき焼き作って帰り待つわ

    +16

    -15

  • 6. 匿名 2024/02/28(水) 10:55:39 

    旦那は6時45分に家を出るのを目標にしてるみたい。
    起床は6時半前後かな。
    朝ごはんは家では食べないから身支度してすぐ出る感じ。

    +17

    -2

  • 7. 匿名 2024/02/28(水) 10:55:39 

    >>1
    起床後15分か、それはバタバタだね
    うちは起きて1時間後に出勤してるよ

    +40

    -1

  • 8. 匿名 2024/02/28(水) 10:55:58 

    夏は6時
    冬は7時
    犬の散歩してから仕事するから早い。

    +2

    -3

  • 9. 匿名 2024/02/28(水) 10:56:19 

    >>1
    トピ画の意味

    +9

    -2

  • 10. 匿名 2024/02/28(水) 10:56:31 

    9:00くらいに起きてバタバタ用意して出かけてる
    朝ごはん食べない人

    +7

    -1

  • 11. 匿名 2024/02/28(水) 10:56:34 

    >>4
    うちはさっき行ったw

    +6

    -1

  • 12. 匿名 2024/02/28(水) 10:57:17 

    夫は5時起床で勝手に出勤してくれる
    私は子供の朝食に合わせて7時起床
    専業主婦

    +25

    -8

  • 13. 匿名 2024/02/28(水) 10:57:40 

    6時に家を出てるから、その30分前くらいに起きてると思う

    +7

    -1

  • 14. 匿名 2024/02/28(水) 10:57:47 

    毎朝4時に起きてシャワーで行水してる

    +7

    -2

  • 15. 匿名 2024/02/28(水) 10:57:54 

    大人なんだから放っておく

    +10

    -2

  • 16. 匿名 2024/02/28(水) 10:57:57 

    夜してるから、朝帰りでだいたい昼過ぎには起きるよ

    +2

    -2

  • 17. 匿名 2024/02/28(水) 10:58:01 

    >>7
    ちゃんと髭剃ったり歯磨きしてるんだろうか
    弟は顔も洗わずパンだけ食べて行ってた

    +9

    -1

  • 18. 匿名 2024/02/28(水) 10:58:15 

    うちの夫は
    7時に起きて、自分の身支度だけして
    7時20分に出ます。
    毎朝中学生の娘と洗面所取り合ってる。
    腹立つ

    +19

    -3

  • 19. 匿名 2024/02/28(水) 10:58:16 

    >>4
    うちも自営業だけど会社の始業時間が9時だから8時50分くらいに出てく。昼間帰ってきたりはするけど。

    +6

    -1

  • 20. 匿名 2024/02/28(水) 10:58:32 

    私そろそろ育休からの復帰予定なんだけど、
    旦那は7時前には家出るんだけど、基本出る15分前くらいにしか起きない。
    私は子二人分の保育園準備やら身支度やら自分の支度やらで
    家出る2時間前には最低でも起きたいなあってところなんだけど、旦那に朝の協力を求めるの難しいそう。。
    その代わり私は時短で中身もそのまでキツくない業務だから私が子供のことはほぼ全てやるから、旦那にはその分稼いできてくれって感じ。

    +5

    -11

  • 21. 匿名 2024/02/28(水) 10:59:23 

    >>4
    うちもさっきw
    日によってバラバラ、早い時は朝5時発遅い時は夕方4時発
    朝早い時だけドタバタしてる夕方の時は半身浴して行く

    +5

    -0

  • 22. 匿名 2024/02/28(水) 10:59:41 

    7時45分に起きて8時5分か10分に出てる。
    私は仕事ある日は、8時に起きて8時50分に出てる。私は10時出勤。

    +2

    -1

  • 23. 匿名 2024/02/28(水) 11:00:12 

    わかる。子供できたら私が早起きになって、明らかに生活リズムがズレた。「早起きした方が色々効率よくできるよ?」と促してもダメだった。私が先に寝ようとすると「え?もう寝ちゃうの?🥺」とか言う。その後大体深夜3時ぐらいまで動画見てるっぽい。

    ダメだこりゃ😓

    +8

    -3

  • 24. 匿名 2024/02/28(水) 11:00:15 

    うちは6時前には起きて6:30には出てるかな?私は子供の送迎に合わせて7時過ぎに起きてる

    +0

    -1

  • 25. 匿名 2024/02/28(水) 11:00:38 

    元夫もギリギリに起きる人だった。
    私は自身の出勤準備、子どもの保育園の用意、小学生の見送りもやってるのにあの人は自分の身支度してすぐ出てた。
    起きてから出勤までは15分くらい

    +7

    -1

  • 26. 匿名 2024/02/28(水) 11:00:41 

    夫の起床時間(出勤日)

    +1

    -2

  • 27. 匿名 2024/02/28(水) 11:00:44 

    >>20
    状況全く同じです。共働きだと朝の準備に協力してくれないとキツイですよね。

    +11

    -3

  • 28. 匿名 2024/02/28(水) 11:01:49 

    >>3
    横。その通りなんだわ。
    子供達が朝リビングで大騒ぎしてるのが聞こえないのかワレェ💢と嫌がらせ的に寝室に子供達行かせる

    +8

    -1

  • 29. 匿名 2024/02/28(水) 11:02:29 

    >>17
    うちの夫もそんな時間だけど、朝ご飯食べないから、歯磨き髭剃り顔も洗えてるよ…。

    +3

    -0

  • 30. 匿名 2024/02/28(水) 11:02:46 

    >>17
    朝食食べて新聞読んで、トイレ行って、顔洗ったり髭剃ったりの身だしなみ、神棚にお水あげたりしてる。
    神棚のくだりでおじいさんかと思われるかもしれないけど、40歳ですw 結婚式した神社でもらった神棚置いてるw

    +10

    -1

  • 31. 匿名 2024/02/28(水) 11:03:08 

    出勤日は7:00ちょっと前くらいに起きてる。家出るのは7:40とか。

    +2

    -0

  • 32. 匿名 2024/02/28(水) 11:03:29 

    6時過ぎ起床、7時半には家を出る
    洗濯物と家族全員の朝食を用意して子を起こすのが夫の仕事
    夜の家事は基本的に私

    +4

    -1

  • 33. 匿名 2024/02/28(水) 11:03:39 

    5時50分に起きてる

    +2

    -0

  • 34. 匿名 2024/02/28(水) 11:05:01 

    旦那は基本リモートで10時からだからいつも10時ギリギリまで寝てるっぽい
    私は出社だから7時には起きて準備してる
    実害あるかないかで言えば特にないけど不公平感あってちょっと嫌
    あとたまにある出社日も行きたくないからか何かと理由つけてリモートで済まそうとしてる姿もイライラする

    +3

    -1

  • 35. 匿名 2024/02/28(水) 11:06:36 

    15分で出られるのかぁ
    いいな男は

    +13

    -0

  • 36. 匿名 2024/02/28(水) 11:07:19 

    >>29
    普通は仕事なんだからご飯よりそっち優先するよね

    +1

    -1

  • 37. 匿名 2024/02/28(水) 11:07:28 

    6時起床で7時半過ぎに出発する。
    もともと6時半起きだったけど、子ども2人の送り出しあるから6時起きに変わったよ。
    変わる人は変わる。

    +3

    -1

  • 38. 匿名 2024/02/28(水) 11:07:50 

    6時半起床で7時45分出勤(子の保育園送りあり)
    子が保育園入る前は7時前起床で8時出勤だったよ
    私が7時出勤だから子供関連は夫にお任せ

    +2

    -1

  • 39. 匿名 2024/02/28(水) 11:07:58 

    ウチは私は5時半起床で夫は6時に起きてくる
    6時から朝食とって6時40分くらいに出勤してるよ
    8時半始業で職場まで30分程だから始業までに1時間以上あるんだけど、早目に行ってメールチェックとか準備とか済ませたいんだって
    早め早めの行動を私にも強要するから面倒くさい
    主さんの旦那さんの方が気楽でいいなと思う
    これはもう本人の性格なんだろうけど、他人と暮らすって大変だよね

    +2

    -3

  • 40. 匿名 2024/02/28(水) 11:08:14 

    8時に家を出るのに7:45とかに起きてる
    7:50は寝坊だと慌ててるけどそんなに違うのか不思議

    +3

    -0

  • 41. 匿名 2024/02/28(水) 11:08:42 

    >>3
    子供のご飯や世話は奥さんがして、旦那はギリギリまで寝てて自分の支度だけして仕事行くパターンのが家庭ばっかりじゃない?
    まあ、たまに保育園で子供送ってくるお父さん見かけるけど。

    +19

    -1

  • 42. 匿名 2024/02/28(水) 11:09:57 

    >>4
    職業柄銀行行ったりすんのにさ、いっつもギリギリに駆け込んでるわ。昼前に起きたらそらそうだわw

    +4

    -0

  • 43. 匿名 2024/02/28(水) 11:10:14 

    >>34
    うげぇ最悪やん
    そこまで旦那側に余裕ある環境ならせめて朝食の準備ぐらい担当してもらったら?
    その後二度寝するのは勝手なんだし

    +3

    -1

  • 44. 匿名 2024/02/28(水) 11:10:33 

    >>1
    うちはう〇こが出るまでトイレに篭るから時間なくなって朝食べずに出勤してるよ
    心配

    +2

    -0

  • 45. 匿名 2024/02/28(水) 11:10:41 

    >>1
    旦那は家出る時間の1時間前に起きてる。朝ゆっくり準備したいみたい。私は30分前でバタバタ。笑

    +2

    -0

  • 46. 匿名 2024/02/28(水) 11:10:53 

    >>35
    それな。メイクして髪型も整えてって考えたら2時間半は多めに取りたい…

    +2

    -1

  • 47. 匿名 2024/02/28(水) 11:11:13 

    >>1
    子供できたら早起きになったよ。子供が早くから起きるから、春から秋は6時半から散歩とかふつうにしてた。まあ、子供ができた時にその人が実際にどんな人間なのか、わかると思う。良い悪いではなく。

    +2

    -1

  • 48. 匿名 2024/02/28(水) 11:11:45 

    >>41
    うちは保育園に送ってくけど子供の支度は全て私だよ。
    本人はギリギリに起きてきて子供連れてくだけ。

    +7

    -1

  • 49. 匿名 2024/02/28(水) 11:12:08 

    >>34
    そんなに余裕あるなら家事やってくれってならない?
    夕飯は毎日作っておいてくれるよね?

    +4

    -1

  • 50. 匿名 2024/02/28(水) 11:13:02 

    叩き起こす

    +0

    -0

  • 51. 匿名 2024/02/28(水) 11:13:37 

    家を出る1時間20分前に起床。その間に行くトイレの時間もほぼ同じ。私と違って規則正しい育ちの良い人です。

    +2

    -0

  • 52. 匿名 2024/02/28(水) 11:15:56 

    夫 6:00〜6:30起床、7:45〜8:00出勤
    私 6:00〜6:30起床、8:15〜8:30子供送り

    うちは寝るのも22〜23時くらい
    旦那さんは寝るの遅い?早くしても起きれないのかな

    +1

    -1

  • 53. 匿名 2024/02/28(水) 11:16:03 

    >>1
    私は出勤時間まで2時間余裕ないとダメなんだけど、みんなは起きて30分くらいで家を出てるのかな?

    +4

    -0

  • 54. 匿名 2024/02/28(水) 11:16:54 

    >>1
    まだ若いのかな?
    うちの夫も結婚して2.3年そんな感じだった
    朝はコーヒーだけで良い、と
    私が起こさなきゃ起きなかったし
    35過ぎたあたりから勝手に起きて納豆ご飯とかバナナとかヨーグルトとか食べ出しなんなら朝のストレッチまでやるようになったよ
    彼に何があったのかは分からないけどw
    健康を意識し出したからかな?

    +6

    -0

  • 55. 匿名 2024/02/28(水) 11:18:30 

    >>53
    私もそのくらい必要。朝食もしっかり食べたいし。

    +2

    -0

  • 56. 匿名 2024/02/28(水) 11:21:15 

    うちは私が完全フレックスで朝9時以降しか起きないから、子供できたら大変だなと思ってる
    夫は7時半くらいに起きてバタバタ準備して出社してるらしいけど

    +0

    -0

  • 57. 匿名 2024/02/28(水) 11:23:00 

    >>48
    これ。夫は夜勤がある仕事してるから、登園時間に帰宅のタイミングが重なればたまに送ってくれる。
    でもその後すぐ寝てるし全ての準備は私。
    それでも先生には送ってくれるお父さん優しいですねって言われるよ。
    いいとこ取りでしかないよね。

    +7

    -1

  • 58. 匿名 2024/02/28(水) 11:23:38 

    5時半に起きて5時45分に仕事に行く。
    通勤時間1時間半😭

    +5

    -1

  • 59. 匿名 2024/02/28(水) 11:24:51 

    子なし夫婦。
    毎日6時過ぎには起きてるよ。
    犬に起こされる。

    +2

    -0

  • 60. 匿名 2024/02/28(水) 11:24:52 

    6時ちょい前に起きて6時までには準備して行く。元々家で朝食を取らない人だから起きて準備しなくていいのは助かる笑

    +1

    -0

  • 61. 匿名 2024/02/28(水) 11:32:29 

    >>1
    子供ができたら、子供の睡眠&生活時間は一番大切にしてほしいな!
    脳の発達に一番大事なことだから。

    +0

    -2

  • 62. 匿名 2024/02/28(水) 11:38:22 

    それ絶対に目覚まし鳴ってから起きるまでの間に抜いてるよ
    うちの旦那はそうだったよ

    +1

    -2

  • 63. 匿名 2024/02/28(水) 11:38:26 

    >>1
    6時起床
    シャワー
    朝食
    身支度
    7時出勤

    アラフィフ夫、
    睡眠時間は5時間から6時時間です。

    +1

    -0

  • 64. 匿名 2024/02/28(水) 11:40:31 

    >>1
    うちの夫40代
    マスコミ業界のこともあり、社員の出勤時間は遅め。夫自身はもう管理職.経営側の立場なのでタイムカードも無く何時に出勤をしても良いそう。その代わり残業代もつきません。
    しかし夫は10時出勤と自分で決めてる。

    【夫の平日ルーチン】
    5:45 起床、タバコ吸ってスマホチェック
    6:00 ちょこザップでトレーニング
    6:45 帰宅 
    7:00 シャワーを浴びる
       (翌日の掃除もしてくれる
    7:30 朝食(自分で作る.シリアルやパンなど)
    7:45 掃除機をかけてくれる
    8:00 PCいじりながら着替え身支度
    8:30 家を出る
    8:40 駅中のカフェでコーヒーを飲みながら、サブスクの雑誌やニュースを読む
    9:30 電車に乗り
    10:00 出社


    本当に素敵な夫で、言うことナシ。
    でも夜はやる気スイッチがoffになって、録画や有料契約チャンネルなど趣味の番組ばかり見てソファーで寝落ちしてる。0時のアラームで自分でムクッと起きてベッドに入って就寝。

    +1

    -1

  • 65. 匿名 2024/02/28(水) 11:41:16 

    5時起き
    5時半に家を出る
    6時に家出るとへんな渋滞にはまってしまうんで早めに出て会社近くのコンビニで時間つぶすらしい

    +3

    -0

  • 66. 匿名 2024/02/28(水) 11:41:58 

    >>64

    (訂正)
    翌日 → 浴室

    +1

    -0

  • 67. 匿名 2024/02/28(水) 11:42:03 

    >>1
    子供が出来ても、夜更かし(夜中1時くらい)、朝はギリギリまで寝ています。

    改善してほしいと何度も訴えましたが、無理でした。
    そして、諦めました。

    ちゃんと仕事をして、育児を手伝ってくれているだけでありがたいと思い、生活スタイルについては諦めると楽になります。

    +2

    -1

  • 68. 匿名 2024/02/28(水) 11:43:27 

    >>1
    旦那さん、起きてすぐ家を出る感じなんだね?最低限の身支度だけするのかな。

    ウチは夫婦で6時45分起床で、
    私(在宅勤務・会社員)→ 朝食作り・ゴミまとめ
    夫(出勤・会社員) → 入浴・身支度

    7時20分頃から朝ご飯
    7時45分頃に夫出勤&私朝食片付けとキッチン掃除
    8時から私朝ドラ観る的な流れです😄

    +2

    -0

  • 69. 匿名 2024/02/28(水) 11:45:33 

    5時10分。
    私は5時に起きてコーヒー淹れる。
    毎日ツラい。

    +1

    -0

  • 70. 匿名 2024/02/28(水) 11:51:13 

    >>64
    逸れるけど、コメ主さんの夫さんと同業なので(私が)そのルーティンがめちゃ良く分かる!!ただ私は在宅勤務なのだけどね。管理職だから出退勤も決まってないけど、自分で決めてるのも同じ。朝のチョコザップも同じ(笑)。

    6時半→起床、朝食作り等
    7時半→朝食、片付け
    8時すぎ→チョコザップ(小1時間位)※徒歩5分
    9時すぎ→帰宅、掃除機かけて洗濯機まわす
    9時半→始業
    12時半すぎ→昼休憩、有料契約チャンネルや録画番組を観る

    逸れてすいません!

    +1

    -0

  • 71. 匿名 2024/02/28(水) 11:51:15 

    >>1
    夫は今激務なので6時起きして6時過ぎに出ていく。
    私は出勤時間バラバラですが、家を出る2時間前に起きる。
    高2は7時40分ごろ
    中3は7時30分ごろ
    みんなそれぞれやってる。

    +1

    -2

  • 72. 匿名 2024/02/28(水) 11:54:38 

    主人は自営業してて8時に仕事開始なんだけど
    私が仕事の日は私が6時45分に起きて7時までに色々準備してる間に主人は起きてる。
    その間に朝ごはんと私のお昼ご飯を用意してくれてる。
    私が休みで主人が仕事の日は7時50分頃まで寝てる。

    +1

    -0

  • 73. 匿名 2024/02/28(水) 11:58:20 

    夫婦共にフルタイム。子供2人(保育園児)

    私6:30起床 家事育児やって8:00出発
    夫7:30起床 自分のことだけやって8:00出発

    殺意湧くよ

    +5

    -1

  • 74. 匿名 2024/02/28(水) 12:02:05 

    8:45に起きて9:30頃に出発してる
    朝ごはん食べない派で自分でコーヒーだけ飲んでから準備するルーティン

    私は基本的にずっとベッドで寝てる
    今日は珍しく朝起きていたらびっくりされたw

    +2

    -0

  • 75. 匿名 2024/02/28(水) 12:10:58 

    >>3
    うちは子供が出来てから毎朝子供と一緒にお風呂入るために6時に起きてるよ
    たぶん歳行ってから授かった子だから可愛いんだと思う
    私達の性格的に若い時に授かってたら、夫も自分第一だっただろうし、私も余裕なくて家の中が殺伐としてただろうけど

    +2

    -1

  • 76. 匿名 2024/02/28(水) 12:17:32 

    子供産まれたからといって早く起きて
    子供の支度してくれるわけがない。

    +2

    -1

  • 77. 匿名 2024/02/28(水) 12:54:01 

    >>3
    全くもってそうだよ。
    ソースはわたし。
    朝は逆算してギリギリに起きるし、さらに娘はもっとギリギリ。
    あのふわふわして眠い感じが最高に好きでギリギリまで満喫しちゃう。
    小学校は朝早いからわたしも娘も少し起きるの早まったけど、行動パターンは全然変わってない。

    +1

    -2

  • 78. 匿名 2024/02/28(水) 12:58:43 

    >>3
    どこの家庭もそうなのか
    極めて夫がだらしないのかと思ってたわ

    +5

    -1

  • 79. 匿名 2024/02/28(水) 13:02:16 

    >>1
    旦那は朝6時に起き前日の晩に私が用意した朝食を食べ、2つの水筒にお茶とカフェオレを入れて弁当持って家を出てるわ。
    (ゴミがあれば持って家を出てる。)

    私は7時30~8時頃に起きて家事を済ませてから週2~3日掃除のバイトに出たりしてる。

    +0

    -0

  • 80. 匿名 2024/02/28(水) 13:03:40 

    >>1
    まずそんなのと子供作ろうとすんな

    +1

    -2

  • 81. 匿名 2024/02/28(水) 13:04:20 

    >>1
    子ども3人いるけどうちの夫も起床後15分で出発してるよ。
    ワンオペだったけど長く専業主婦させてもらったし、もう気にもしてない。子どもたちもお父さんの生活リズムは気にしてない。夫の方が遅いから私も子どもたちも全員出発した後に起きる、もしくは出発する頃に起きる感じ。会わなくてちょうど良い。1番下の子まだ2歳だけどね、お父さんってそんなものだと思ってるよ。

    +0

    -1

  • 82. 匿名 2024/02/28(水) 13:19:29 

    >>3
    私がバタバタ子どもの支度させてると寝てるだけの旦那はうるせーなーって言う

    +3

    -1

  • 83. 匿名 2024/02/28(水) 13:41:23 

    子供(年長)が家を出る8時半ごろに起きて、玄関先でいってらっしゃいする
    13時に会社着けばいいらしいけど11時半ごろに家を出てる

    +0

    -1

  • 84. 匿名 2024/02/28(水) 13:47:44 

    6:30 起床
    6:40~7:00 トイレ
    7:05 家を出る

    朝なんて 家のこと
    なーんにもやらないよ。
    自分のことをバタバタっとやって出ていくだけ。

    小学生、高校生の方が
    早起きしてる。

    +0

    -1

  • 85. 匿名 2024/02/28(水) 14:05:49 

    結婚してないけど、子どもできたら早く起きれるか心配😓
    朝が弱い!どうしよう。

    +0

    -0

  • 86. 匿名 2024/02/28(水) 14:12:20 

    >>1
    私が旦那さんタイプ。出発の15分前に起きてトイレ・洗顔・寝ぐせ直し、を流し込んで皿洗って着替えて出発。
    私がもともと朝ゆっくり食べる習慣が無いのと、出発時間がズレてるから朝ごはんも各自用意にしてる。
    夫は私より30分早く起きてトーストや目玉焼き用意して朝ごはんゆっくり食べてるけど、私はバナナと牛乳くらいで終わり。

    朝やる家事は皿洗いとゴミ捨てくらいしかないから、食べ終わったタイミングで夫の皿と合わせて洗ってゴミまとめて出発。
    夫がやることは戸締りくらいかな。
    ちなみにメイクは駅のトイレでする(通勤で顔に汗かいてデロデロになるから)

    自分の事は自分でしてるし時間無い中で皿洗いとゴミもやってるし夫に迷惑はかけてないつもりなんだけど、たまに横からチクチク言われる。見ててイラつくのかな。

    +1

    -2

  • 87. 匿名 2024/02/28(水) 14:31:37 

    6時におこしてと言われるので私は5時半起き

    +0

    -0

  • 88. 匿名 2024/02/28(水) 14:36:22 

    >>1
    5時50分起床
    前日の帰宅が遅かったら朝からシャワー
    コーヒー
    お味噌汁
    新聞と天気予報のチェック
    6時20分出社


    うちも50代、ギリギリまで寝ていたいらしい。

    +1

    -0

  • 89. 匿名 2024/02/28(水) 14:53:22 

    >>18
    自分の支度だけして

    にめちゃくちゃ共感する

    +2

    -2

  • 90. 匿名 2024/02/28(水) 14:59:48 

    夫は5時起きとかだよ。私と子供は熟睡してるから気が付かないうちに出発してる。

    +0

    -1

  • 91. 匿名 2024/02/28(水) 15:29:41 

    5時。私も。

    +0

    -0

  • 92. 匿名 2024/02/28(水) 16:09:29 

    うちは1時間前に私より早く起きて、その30分後に私が起きて…朝はバタバタ用意している間に主人は6時前に出てく。
    夫婦揃って昔から早起きなお仕事ばかりしていたから、早く起きる事には慣れている。

    +1

    -0

  • 93. 匿名 2024/02/28(水) 17:20:22 

    子なし夫婦。
    二人とも7時くらいに起きて、旦那は8時に出かけて、
    私は9時半に家出る。

    私はもっと寝れるから、寝てて良いよって言われるけど、横で起きてゴソゴソし始めたら起きちゃう。
    歳とって二度寝出来なくなったから、一緒に起きて仕事行く前に家事してる。

    +0

    -0

  • 94. 匿名 2024/02/28(水) 19:27:27 

    >>3
    うちもwww
    ほんと変わらない、自分の用意だけしてバタバタ出ていくw
    ごみ捨てしてくれるのだけは助かる。
    子ども保育園に送ってるパパさんよく見かけるようになったけど、あれどういうスケジュールなんだろう
    ほんとうらやましい

    +2

    -0

  • 95. 匿名 2024/02/28(水) 22:36:45 

    >>30
    かわいい笑

    +1

    -0

  • 96. 匿名 2024/02/29(木) 05:21:31 

    5時。なのに今日4:50に出勤してった。
    ほんの10分でも、弁当が冷めないからやめてほしい。

    +0

    -0

  • 97. 匿名 2024/02/29(木) 07:44:49 

    >>1
    不安があるなら話し合ったらいいのでは?
    旦那さんは今の生活で問題ないからそのままなのよ。

    子供産まれたらマンパワーは多いほうがいい。
    家事は共有しておいたほうがいいし、パパが料理できるかどうかで子育ての楽さが全然違うよ。
    パパに子供預けられるかでも全然違ってくる。

    ちなみにうちはどちらかが子どもと寝てて、片方は一人で熟睡タイム取るかたち。
    子に起こされなければどちらも6時起床。
    犬の散歩、朝ご飯、子の身支度、ご飯のサポート、片付け、園の準備、洗濯、ごみ捨てなどを分担してる。
    夫の方が30分早く出ていくけど、私の体調悪ければ送り迎え変わってもらう。
    7:30〜8:00家を出ます。

    夫激務だったけど働き方改革もあるし、子が生まれてからこのスタイルに落ち着いた。

    +0

    -0

  • 98. 匿名 2024/02/29(木) 11:04:21 

    >>1
    同じ。
    旦那実家暮らしの大学生みたい。出勤時間不規則、帰宅時間不規則、出張も多いです。
    でも予定前持って言ってくれないし、生活マイペースでお構いなし。だから、予定を頻繁に訊き出さないとこちらの予定が立たない。ていうか、予定を狂わされたらこっちが迷惑するから聞くしかないのに、ウザそうなそぶりするからイライラする。いちいちこっちから聞くのストレスなのに。
    「なんで私がウザくなってるかわかってんのか!!!」と叫びたくなる。旦那は私が何を言ってもキョトンとしてるし、なんなら逆ギレする。アスペかな?

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード