ガールズちゃんねる

飛行機や新幹線など外出先での医療従事者の方いますか?に名乗り出ますか?

152コメント2024/02/28(水) 20:51

  • 1. 匿名 2024/02/27(火) 20:45:47 

    飛行機や新幹線など外出先での医療従事者の方いますか?に名乗り出ますか?

    +8

    -17

  • 2. 匿名 2024/02/27(火) 20:46:11 

    名乗り出る人少なそう

    +78

    -4

  • 3. 匿名 2024/02/27(火) 20:46:19 

    はーい‼️

    +7

    -1

  • 4. 匿名 2024/02/27(火) 20:46:25 

    出ます。役に立つかもしれないから

    +38

    -6

  • 5. 匿名 2024/02/27(火) 20:46:28 

    出ません
    責任取れないし、そこまでの実力がない(看護師)

    +137

    -11

  • 6. 匿名 2024/02/27(火) 20:46:37 

    名乗り出ない。看護師

    +22

    -8

  • 7. 匿名 2024/02/27(火) 20:46:43 

    飛行機や新幹線など外出先での医療従事者の方いますか?に名乗り出ますか?

    +4

    -0

  • 8. 匿名 2024/02/27(火) 20:46:48 

    飛行機や新幹線など外出先での医療従事者の方いますか?に名乗り出ますか?

    +24

    -19

  • 9. 匿名 2024/02/27(火) 20:46:58 

    ガル民はいますか〜?で名乗り出るよりはハードル低そう

    +18

    -1

  • 10. 匿名 2024/02/27(火) 20:47:06 

    これ聞いたところでどうすんの?

    +2

    -6

  • 11. 匿名 2024/02/27(火) 20:47:06 

    英検4級しかないです

    +2

    -5

  • 12. 匿名 2024/02/27(火) 20:47:09 

    外科医ですが
    大丈夫ですかな
    飛行機や新幹線など外出先での医療従事者の方いますか?に名乗り出ますか?

    +49

    -2

  • 13. 匿名 2024/02/27(火) 20:47:17 

    お医者様の中にお客様はいますか?

    +11

    -5

  • 14. 匿名 2024/02/27(火) 20:47:27 

    コードブルーをよく見てたんですけどお役に立てますか?

    +25

    -4

  • 15. 匿名 2024/02/27(火) 20:47:34 

    >>8
    どうぞどうぞ

    +3

    -0

  • 16. 匿名 2024/02/27(火) 20:48:51 

    身内に医者がいて、そういう場面で名乗り出たら
    医師免許見せてくださいと言われたらしい。
    医師免許なんて持ち歩いてるわけないだろと言ってた(笑)

    +147

    -3

  • 17. 匿名 2024/02/27(火) 20:48:58 

    一般人として協力したい
    医療従事者ってハードル上げられるとちょっとキツい

    +7

    -1

  • 18. 匿名 2024/02/27(火) 20:49:04 

    >>5
    大丈夫
    日本を代表するレベルの名医でも名乗りでないから
    医療器具なしじゃとても責任とれないってさ

    +60

    -1

  • 19. 匿名 2024/02/27(火) 20:49:18 

    >>1
    飛行機は医者割引みたいなのない?
    それだとすでにいることはバレてる

    +14

    -2

  • 20. 匿名 2024/02/27(火) 20:49:36 

    初詣で倒れた老人いて別のグループから看護師さん出てきて助けてたの見た
    知り合いで看護師三姉妹がいるけどなんかあるとさっと動くから毎回びっくりする

    +32

    -3

  • 21. 匿名 2024/02/27(火) 20:49:46 

    道具とかないだろうし、下手にしゃしゃり出て失敗して訴えられたらとか考えたら、割とリスキーだよなと素人目には見てしまう。

    +85

    -0

  • 22. 匿名 2024/02/27(火) 20:49:47 

    下手したら訴えられることもあるんでしょ?

    +7

    -0

  • 23. 匿名 2024/02/27(火) 20:49:55 

    >>1
    もし私が医者だったら名乗り出ます
    医は仁術
    と言うからね

    +4

    -3

  • 24. 匿名 2024/02/27(火) 20:49:58 

    ドラマでは医者がいてたまたま医療器材持ってたりする

    +7

    -0

  • 25. 匿名 2024/02/27(火) 20:50:44 

    >>23
    でも医者じゃないというね

    +7

    -0

  • 26. 匿名 2024/02/27(火) 20:50:46 

    >>21
    機内に少し道具あるよ!

    +10

    -2

  • 27. 匿名 2024/02/27(火) 20:50:49 

    私じゃないけど

    駅とか電車でそういう方が名乗り出たり、らしき方が付き添って介抱してるのは何回か見た@東京

    +13

    -1

  • 28. 匿名 2024/02/27(火) 20:51:07 

    >>23
    そんなあなたの職業は何?

    +2

    -0

  • 29. 匿名 2024/02/27(火) 20:51:21 

    名乗り出たら医者だと信じてもらえなかったこの話が好き
    飛行機で客室乗務員とバトル(お医者様はいませんか①)【 教えて麻生先生】 - YouTube
    飛行機で客室乗務員とバトル(お医者様はいませんか①)【 教えて麻生先生】 - YouTubeyoutu.be

    #お医者様はいませんかよくドラマの飛行機の中で「お医者様はいませんか?」という場面を見たことはありませんか?僕は医者なのに逆に怒られてしまいました。◆麻生泰プロフィールhttps://bit.ly/3aymfs9◆【東京美容外科HP】https://bit.ly/34op3bp◆誰でも美バストち...

    +15

    -0

  • 30. 匿名 2024/02/27(火) 20:51:46 

    うちの母は昔福袋買うのに一緒に並んでて、近くの人が倒れた瞬間に駆け寄ってた。
    なんか職業病というか、無意識って感じだった

    +32

    -1

  • 31. 匿名 2024/02/27(火) 20:52:07 

    薬剤師(今はドラッグストアでパート薬剤師)だけど医療行為はできないので名乗りでない

    +11

    -3

  • 32. 匿名 2024/02/27(火) 20:52:51 

    >>19
    知り合いの医師は何回かそっと頼まれたことあるって。

    +6

    -2

  • 33. 匿名 2024/02/27(火) 20:53:10 

    >>16
    失礼すぎる…
    なぜ疑った

    +81

    -2

  • 34. 匿名 2024/02/27(火) 20:53:17 

    >>23
    「汗。」ばっか言ってそう

    +0

    -0

  • 35. 匿名 2024/02/27(火) 20:53:32 

    >>31
    医者でも内科医とか精神科医なのに外科的処置求められたら困りそう。

    +30

    -0

  • 36. 匿名 2024/02/27(火) 20:53:49 

    >>1
    日系某社は登録済み

    +4

    -0

  • 37. 匿名 2024/02/27(火) 20:53:56 

    >>19
    JALとANA限定だね

    +5

    -1

  • 38. 匿名 2024/02/27(火) 20:54:04 

    >>32
    お客様の中にーー!!じゃなくて現実は医者バレ指名制度なんやろうね。

    +21

    -0

  • 39. 匿名 2024/02/27(火) 20:54:09 

    看護師の友達に聞いたら、周りを見て名乗り出るか考えると言ってたな

    +32

    -0

  • 40. 匿名 2024/02/27(火) 20:54:36 

    救急救命士とかでも名乗り出ない?

    +3

    -0

  • 41. 匿名 2024/02/27(火) 20:54:42 

    >>30
    お母さんかっこいい〜

    +47

    -0

  • 42. 匿名 2024/02/27(火) 20:54:50 

    歯科衛生士…名乗り出たところで役に立たなすぎる

    +19

    -0

  • 43. 匿名 2024/02/27(火) 20:54:52 

    医療従事者でも医師か看護師しか名乗り出られないよね

    +23

    -0

  • 44. 匿名 2024/02/27(火) 20:55:00 

    無視。シカト。メンドくさい。
    なんの医療器具も持ってないのに
    どうしろって言うの?客が痛がってても
    なんの応急処置出来ないんだよ。

    +11

    -3

  • 45. 匿名 2024/02/27(火) 20:55:13 

    >>40
    なんならそのへんの内科医より有能そう

    +19

    -1

  • 46. 匿名 2024/02/27(火) 20:55:24 

    >>5
    私もペーパー看護師だから名乗り出た方が迷惑になるのでそういう場面に遭遇しても黙ってると思います

    +37

    -0

  • 47. 匿名 2024/02/27(火) 20:55:25 

    国際線だと搭乗の時に先に名乗り出とくってお医者さんから聞いたことある
    有事の際に呼ばれるんだって

    +5

    -0

  • 48. 匿名 2024/02/27(火) 20:56:04 

    >>1
    こき使われるよ

    +0

    -0

  • 49. 匿名 2024/02/27(火) 20:56:52 

    >>44
    多分医師じゃないと思うけど、こんな人が医療従事者だと思うと怖いわ。
    名乗り出ようかどうしようかソワソワくらいしてほしいわ資質として。

    +17

    -20

  • 50. 匿名 2024/02/27(火) 20:57:06 

    知り合いの医者は精神科だからどっちにしても役に立たないって自分で言ってた
    従姉はデカい病院の救命救急の看護師長やってて一緒に出かけたときに倒れた人いた時もすぐに動いて到着した救急隊員に感謝されてた

    +33

    -0

  • 51. 匿名 2024/02/27(火) 20:57:08 

    >>45
    あると思う
    親戚に救急救命士いるけど、正義感凄いよ

    +8

    -2

  • 52. 匿名 2024/02/27(火) 20:57:51 

    温泉施設で友達が倒れた時、代わる代わる「私、看護師です!」って3名くらい声かけてくれた。
    無言でタオルかけてくれた人もいたし、すごい有難かったよ

    +37

    -0

  • 53. 匿名 2024/02/27(火) 20:58:24 

    外科医の従兄弟は絶対名乗りでないと言っていた。
    診察できても道具がないと出来ないことがほとんどだから、責任とれないって

    +13

    -1

  • 54. 匿名 2024/02/27(火) 20:58:42 

    >>16
    医師免許が運転免許証みたいなサイズだと思ってるのかな?

    +63

    -0

  • 55. 匿名 2024/02/27(火) 20:58:53 

    医療従事者かっこいいよね。

    +9

    -0

  • 56. 匿名 2024/02/27(火) 20:59:16 

    今飛行機には登録制度があるらしいね
    したい人だけと思うけど

    +4

    -0

  • 57. 匿名 2024/02/27(火) 20:59:25 

    >>35
    どっちにしてもその場で外科的処置は無理なんじゃない?

    +5

    -0

  • 58. 匿名 2024/02/27(火) 20:59:45 

    高須クリニックは、名乗り出たらしいよね。
    でも、顔バレしてるから、出なきゃまずいのか

    +9

    -0

  • 59. 匿名 2024/02/27(火) 21:00:05 

    >>21
    日本には「良きサマリア人の法」がないもんね

    +9

    -0

  • 60. 匿名 2024/02/27(火) 21:00:34  ID:Xkvxq9AqwU 

    >>1
    がる民『私は医者の嫁です!! 』ドヤァ

    +2

    -1

  • 61. 匿名 2024/02/27(火) 21:01:14 

    看護師だけど名乗り出ないと思う。知識ないし自信ないもん。
    でもこの前近所で高齢者がカート押してて転びそうになった時、無意識に駆け寄って玄関まで付き添った。
    子供から「さすが看護師」って言われて我に返った感じ。
    だからもしかしたら咄嗟に名乗り出るかもしれないなー何か出来る訳でもないけどさ

    +22

    -0

  • 62. 匿名 2024/02/27(火) 21:01:53 

    これ医者の方が名乗り出づらい
    責任がとれない

    +7

    -0

  • 63. 匿名 2024/02/27(火) 21:02:01 

    飛行機や新幹線など外出先での医療従事者の方いますか?に名乗り出ますか?

    +3

    -5

  • 64. 匿名 2024/02/27(火) 21:02:14 

    >>58
    言っちゃ悪いがこういうときは美容系の医師ってなんか信用できない。笑

    高須さんは違うと思うけど、金儲けしたいひとが美容外科に行きがちとよく聞く。特に若手は知識乏しそうだから危険と思ってる。

    +25

    -0

  • 65. 匿名 2024/02/27(火) 21:02:18 

    >>1

    医師は医師法で応召義務が定められているから無視したら処分されるのでは?

    +0

    -6

  • 66. 匿名 2024/02/27(火) 21:04:21 

    >>54
    そうだったらどんなに良いことか…何気に保管方法に悩むのよ。何やかやコピーの提出はさせられるし。

    +23

    -0

  • 67. 匿名 2024/02/27(火) 21:04:52 

    昔、内科医と付き合ってて旅行の時にトピ主と同じ質問したら
    『訴訟が怖いな』といってた
    後は『救命医だと条件反射で挙手するんだろうな』とも言ってたよ

    +16

    -0

  • 68. 匿名 2024/02/27(火) 21:05:57 

    でも苦しんでる人を横目でみるのは辛い。何が出来ることはないか考えてしまう

    +4

    -0

  • 69. 匿名 2024/02/27(火) 21:06:18 

    >>8
    昔本当にあったよね。
    心臓外科医だかの会合かなんかがあってかなりの数が乗ってたってやつ。

    +37

    -1

  • 70. 匿名 2024/02/27(火) 21:07:20 

    >>65
    応召義務は医療施設内でのみの話だから勘違いしないでね
    機内で対応しなくても応召義務違反にはならないよ

    +17

    -0

  • 71. 匿名 2024/02/27(火) 21:08:41 

    咄嗟に人助けが出来る人って凄いよね。本当に尊敬する。赤十字とかで治安の悪い海外で医師や看護師で派遣される人とか、本当に凄いと思うわ

    +21

    -0

  • 72. 匿名 2024/02/27(火) 21:11:12 

    >>49
    医療従事者に夢見すぎ

    +21

    -1

  • 73. 匿名 2024/02/27(火) 21:12:55 

    >>60
    航空各社のCAは「医者の嫁いませんか〜」に呼び方変えれば良いのに! 

    +1

    -3

  • 74. 匿名 2024/02/27(火) 21:13:43 

    小田急線で起きたナイフ事件で被害者を介抱した看護師さんは凄かったなぁ。

    あんなこと、実際現場に出くわしてもなかなかできない。

    +19

    -0

  • 75. 匿名 2024/02/27(火) 21:13:50 

    >>30
    私もこの前スーパーで床に張り付いたガムを取ってるだけの店員さんが具合悪いんだと思って駆け寄っちゃった。だってしゃがんで痙攣してるんだもん。

    +19

    -0

  • 76. 匿名 2024/02/27(火) 21:14:07 

    >>16
    以前、おかしな奴が医師を騙って好き放題やった実例があるのかな

    +0

    -1

  • 77. 匿名 2024/02/27(火) 21:14:23 

    >>2
    呼び出す側してたけど大抵名乗り出てくれる方はいたよ

    +15

    -0

  • 78. 匿名 2024/02/27(火) 21:14:24 

    >>69
    子どもが私立小通ってるんだけど保護者の医者率が高いから、保護者会の最中に倒れたらそんな感じになると思う。
    すごい多い。

    +7

    -5

  • 79. 匿名 2024/02/27(火) 21:15:06 

    >>61
    私もこの前銀行行ったらお爺さんが座ろうとして位置感つかめず転倒したけど、とっさに手伸ばして頭部守った
    条件反射に近いよね

    +7

    -0

  • 80. 匿名 2024/02/27(火) 21:15:09 

    夫医師なんだけど海外旅行で飛行機乗ってるときに主と同じ質問してみたら、できること限られてるけどやるしかないよねって言ってた

    +9

    -0

  • 81. 匿名 2024/02/27(火) 21:18:30 

    >>75
    痙攣…?!?!

    +0

    -0

  • 82. 匿名 2024/02/27(火) 21:19:12 

    >>14
    ドクターヘリは飛ばせるようになりましたか?

    +10

    -0

  • 83. 匿名 2024/02/27(火) 21:19:19 

    >>14
    やべー

    +3

    -0

  • 84. 匿名 2024/02/27(火) 21:19:26 

    >>73
    ドヤァと立ち上がりそう

    +1

    -2

  • 85. 匿名 2024/02/27(火) 21:19:58 

    >>1
    複数の医師で乗ってたら名乗り出るかもしれないけど、1人だったら嫌だよね。

    +8

    -0

  • 86. 匿名 2024/02/27(火) 21:20:03 

    当時浪人生だったけど、この番組のこの回観て医学部受験頑張ろうって思えたな
    飛行機でも手挙げられる医師になりたいと思ってる
    航空機内で緊張性気胸の患者を救うには:日経メディカル
    航空機内で緊張性気胸の患者を救うには:日経メディカルmedical.nikkeibp.co.jp

    今回のドクターGは、この番組でおなじみのER専門総合診療医、福井大学医学部付属病院総合診療部教授の林寛之先生です。そして取り上げるケースは、航空機内で「お客様の中にお医者様はいらっしゃいませんか?」という、こちらもおなじみのシチュエーションです。

    +8

    -0

  • 87. 匿名 2024/02/27(火) 21:20:32 

    >>13
    いません 📞ガチャン

    +1

    -0

  • 88. 匿名 2024/02/27(火) 21:22:55 

    歯医者で隣の席のおじいさんが倒れた。歯科医師3人くらいいたけど固まっていた。
    そこで1年目新人看護師(それも7月とか)の私が名乗り出て、最低限の生命兆候を確認し、血圧計を持ってくるよう指示した。
    しかし、古すぎる血圧計で測り方がわからずその場にいた人がずっこけたと思う。恥ずかしくて歯医者行けなくなった。

    +14

    -3

  • 89. 匿名 2024/02/27(火) 21:27:11 

    >>2
    長年小児科。なんも役に立たないから名乗り出ない。でもガチのマジで眼の前で事故とか怪我している人がいたら、たとえ医療従事者じゃなくても、みんな助けるとうよ。

    +20

    -0

  • 90. 匿名 2024/02/27(火) 21:27:49 

    >>21
    一般人が心臓マッサージして肋骨折ったり助けられなかったりしても罪には問われないんだから大丈夫じゃない?

    +6

    -0

  • 91. 匿名 2024/02/27(火) 21:28:05 

    >>16
    持ってたらビックリするね😂
    これですね?って。

    +9

    -0

  • 92. 匿名 2024/02/27(火) 21:28:49 

    安倍元総理の事件の時も、医療従事者いますか?!で駆けつけた人いたよね。凄いと思う

    +9

    -0

  • 93. 匿名 2024/02/27(火) 21:30:06 

    >>88
    笑い事じゃないんだけど面白すぎるw
    ステキな看護師さんなんだろうな

    +17

    -1

  • 94. 匿名 2024/02/27(火) 21:30:11 

    新婚旅行の飛行機の中で処置したらバウチャー?金券みたいなのをくれました。

    +4

    -0

  • 95. 匿名 2024/02/27(火) 21:30:34 

    >>79
    転倒転落!インシデント!てなる
    無意識にお年寄りの危険行動目で追っちゃってるよ

    +8

    -0

  • 96. 匿名 2024/02/27(火) 21:31:37 

    >>66
    取得率めちゃくちゃ低いけどカードタイプの医師資格証持ってますよ!
    職場で取らされた笑

    +16

    -0

  • 97. 匿名 2024/02/27(火) 21:35:54 

    コメディカルだし経歴的にも大したことできないんだけど、様子見てなにか手伝えることがあるかは聞きに行くかな…。
    (職場訓練+一般の人も受けられる日赤救急員講習で習ったことくらいしかできないレベルで、本当に申し訳ないんだけど)


    プライベートで人が倒れた場面や交通事故現場には何度か遭遇しましたが、音がした瞬間、咄嗟に足が走ってる感はあります。←聞かれるまでは特に医療従事者とは名乗らないというか名乗れない…

    +3

    -0

  • 98. 匿名 2024/02/27(火) 21:36:54 

    >>61です
    >>79
    ナイスキャッチだったね!おじいさん頭打たなくてよかった。
    条件反射だよねー
    無意識に体が動くよね。

    +8

    -0

  • 99. 匿名 2024/02/27(火) 21:37:25 

    前に飛行機で後ろの席の人が
    呼ばれてすぐ「はい!」って手を挙げて出て行ってたよ
    すごい乱気流でずっと揺れてて体調不良になった人がいたみたい
    ひとしきり治療?が終わって席に戻ってきたら
    CAさんがありがとうございますって飲み物を持って来てくれてた

    +8

    -0

  • 100. 匿名 2024/02/27(火) 21:39:43 

    >>78
    医者ではなく医者の嫁が「うちの夫は◯科ですが~」って謎に名乗り出てきそう

    +8

    -3

  • 101. 匿名 2024/02/27(火) 21:45:51 

    名乗り出ない看護師です。ただ道端とかで何かあれば救急車呼んだり、救急隊員に状況を伝えるとかは出来ます。

    +12

    -0

  • 102. 匿名 2024/02/27(火) 21:52:41 

    >>89
    「役に立たない」って言うくらい小児と成人の医療では全く別次元の話なのか…

    +7

    -0

  • 103. 匿名 2024/02/27(火) 21:55:05 

    >>84
    CAがガル民なら

    「いつも大きな顔してるわね!患者が出たの。処置してね!出来なかったらガルで晒すよ!文句は無いわよね」

    CAでガルしてるのいそうだからマシ怖いよね

    +4

    -5

  • 104. 匿名 2024/02/27(火) 21:56:41 

    >>19
    割引はないよ。

    +4

    -0

  • 105. 匿名 2024/02/27(火) 21:57:04 

    >>38
    登録制だよ

    +3

    -0

  • 106. 匿名 2024/02/27(火) 21:57:41 

    >>88
    躊躇せずに対応できて、素敵だと思う。
    立派な看護師さんになってね。

    +20

    -1

  • 107. 匿名 2024/02/27(火) 21:59:00 

    >>8
    ダウントン・アビーの長女役の女優さんじゃない!

    +4

    -0

  • 108. 匿名 2024/02/27(火) 22:10:05 

    >>19
    割引はない
    マイルとかの謝礼とかそんなもん

    +0

    -0

  • 109. 匿名 2024/02/27(火) 22:12:01 

    >>108
    ただ乗っただけで謝礼、はないよ!嘘書かないで〜

    +0

    -0

  • 110. 匿名 2024/02/27(火) 22:14:51 

    >>2
    訴えられるのが嫌だから絶対名乗りでないって知り合いの医者が言ってた。

    +13

    -0

  • 111. 匿名 2024/02/27(火) 22:18:05 

    駅で働いてて医療従事者の方いませんか?と言ったことはないのですが、車内で倒れたお客さんがいた際などにたまたまいらっしゃった看護師さん、救急救命士の方が自ら率先して来て下さり手伝って頂いたことがあります。
    素人判断では難しいことや応急処置等わからないことも多いので本当にありがとうございます。

    +9

    -0

  • 112. 匿名 2024/02/27(火) 22:18:13 

    >>109
    乗っただけで謝礼なんて書いてないけど?

    +0

    -0

  • 113. 匿名 2024/02/27(火) 22:19:33 

    東京で何回か助けたけど、東京の人はお礼の電話さえしないのにビックリした。

    一番のビックリは、某有名デパートで助けて、住所名前も書いたが、デパートからお礼の電話も無かった。

    +7

    -1

  • 114. 匿名 2024/02/27(火) 22:22:22 

    元添乗員
    詳しい場所は言えませんが山の上にあるお寺をツアーにお客様が倒れた
    ツアー客に看護師さんのグループがいて、その方達がテキパキと応急処置してくれました
    バスの中で普通にキャアキャア楽しそうにしてた
    倒れた方への処置中は声質も話し方もうって変わり背筋もピン
    これぞプロと思いました

    +18

    -0

  • 115. 匿名 2024/02/27(火) 22:22:37 

    >>54
    医師資格証
    海外行き来する人は申請する人が多くて、日系の航空会社の登録の際にも必要

    +9

    -0

  • 116. 匿名 2024/02/27(火) 22:25:42 

    看護師です
    精神科勤務になってから蘇生に自信がなくなったのでしないと思います

    +7

    -0

  • 117. 匿名 2024/02/27(火) 22:26:08 

    >>96
    嫁でなくご本人がお医者様か!
    カッコいい!

    +15

    -0

  • 118. 匿名 2024/02/27(火) 22:26:47 

    >>8
    なんでメアリーが?
    でもメアリーならなんとかしそうw

    +0

    -0

  • 119. 匿名 2024/02/27(火) 22:29:34 

    >>100
    医者の中にも専門のヒエラルキーがありそうだから医者嫁が争ってそう。
    金銭的には美容系の開業医が良いんだろうけどこういう時はかやの外になってそう。

    +6

    -0

  • 120. 匿名 2024/02/27(火) 22:36:04 

    祖母(内科医)の話なんだけど、
    病院の慰安旅行でハワイに行ったときに
    病気の人が出て、「お客様の中に〜」って言われて
    30人くらいで「はーい」ってなったらしい

    +13

    -0

  • 121. 匿名 2024/02/27(火) 22:37:43 

    >>112
    マイルの謝礼もないよ〜。急病人の救助にあたった場合は次回のフライトでアップグレード、とかだよ。

    +3

    -0

  • 122. 匿名 2024/02/27(火) 22:45:43 

    うちの兄は、救急救命士。
    旅行行った時、飛行機でこのシチュエーションに遭遇。
    「お医者様」を呼び出してるから黙ってた。

    でも、5分経っても「お医者様〜」とCAアナウンス。
    兄は申し訳無さそうに、CA呼び出して「ドクターはいらっしゃいましたか?」と尋ねたうえで、自分は救急救命士だが、お役に立てるなら…と申し出た。

    CAは、ありがとうございます、助かりますと兄を連れてった。
    結局、大したことなくて、目的地に到着した。
    ドラマみたいなことホントにあるんだと思った。

    +14

    -0

  • 123. 匿名 2024/02/27(火) 22:46:48 

    >>95
    YouTubeで
    医療従事者の動画を見てたら

    ご高齢の方が歩いてると
    休日でも心休まらないらしい‥
    脱帽です

    +5

    -0

  • 124. 匿名 2024/02/27(火) 22:46:54 

    >>8
    指名したらこっちの責任も大きそうだからとても、、だからって実績や学校聞くのも失礼だしそもそもそんな時間はないし

    +1

    -0

  • 125. 匿名 2024/02/27(火) 22:51:11 

    >>65
    業務中は応召義務あるけど、プライベートな時間ではそんなの無いよ。

    +2

    -0

  • 126. 匿名 2024/02/27(火) 22:52:11 

    >>42
    口腔内環境の悪化は寿命に直結するそうなので、いつも笑顔で私たちの命を救ってくれてる歯科衛生士さんは偉大です

    +9

    -0

  • 127. 匿名 2024/02/27(火) 23:11:47 

    >>5
    私も。名乗り出ても足手まといになるし知識、経験が未熟すぎて役に立たない(無能看護師です)

    +9

    -0

  • 128. 匿名 2024/02/27(火) 23:16:08 

    >>75
    wwww

    +7

    -0

  • 129. 匿名 2024/02/27(火) 23:17:26 

    >>65
    お医者さんだって腹の調子が悪いときもあるだろうしね…

    +0

    -0

  • 130. 匿名 2024/02/27(火) 23:18:36 

    >>120
    ラッキーな患者さん

    +8

    -0

  • 131. 匿名 2024/02/27(火) 23:20:27 

    >>115
    外資エアラインにいたことあるけど、Dr登録してる人は優先的にアップグレードしろと言われてた

    +6

    -0

  • 132. 匿名 2024/02/27(火) 23:20:58 

    >>19
    医師ってだけで割引があるの?

    +0

    -2

  • 133. 匿名 2024/02/27(火) 23:21:32 

    >>38
    わたくし、神野桜子と申します♡

    +1

    -1

  • 134. 匿名 2024/02/27(火) 23:31:02 

    責任取れないので看護師ですが名乗れないです

    救命とかの看護師なら自信持って名乗れるかも

    +4

    -0

  • 135. 匿名 2024/02/27(火) 23:33:41 

    >>1
    その人の責任になるんでしょ?
    名乗りたがらない人が多いって聞いたことある

    +1

    -0

  • 136. 匿名 2024/02/27(火) 23:37:52 

    救命センターの看護師してます。
    街でちょくちょく見かけるような意識がある状態で倒れてるとか大したことがなさそうなら素通りしてる。

    さすがにCPAレベルなら心肺蘇生手伝うくらいのことはしたいけど、自分しかいないってなった時に動けるのかは自信がない。

    +3

    -1

  • 137. 匿名 2024/02/28(水) 00:07:33 

    >>40

    うちの父親が救急救命士だったけど、新幹線でそんな場面あった。
    アナウンスが流れて「医者じゃないけど、何か役に立てれば」って感じで行ってた。

    +7

    -0

  • 138. 匿名 2024/02/28(水) 00:13:55 

    >>33
    でも偽物とかが名乗り出てきてたら
    たしかに怖いね

    +6

    -0

  • 139. 匿名 2024/02/28(水) 00:26:52 

    眼科の検眼士は役にたたないだろうから出ない

    +1

    -0

  • 140. 匿名 2024/02/28(水) 00:31:20 

    >>132
    横。割引なんてないよ。特別待遇もないよ。

    +0

    -0

  • 141. 匿名 2024/02/28(水) 00:38:47 

    >>138
    悪気がある人や無い人
    様々な偽医者が出てきそうだもんね…

    +3

    -1

  • 142. 匿名 2024/02/28(水) 00:47:31 

    >>21
    チケット買うとき?か会員登録のときに医師って登録するとかなんとかテレビで見たことがある。CAさんからはどこに医師が座ってるか分かるとか。
    あと、機内にちょっとしたお医者さんカバンがある。

    +2

    -0

  • 143. 匿名 2024/02/28(水) 01:45:11 

    >>1
    何でその状況になったのか、基礎疾患あったらどうしよう、外見だけじゃ判断できない、とか色々考えて出れないです。患者に意識あればまだ違うかな。
    だけど自分の間違った判断で最悪の結末になったら、と思うと一生苦しむのでやっぱり出ないです。

    +3

    -1

  • 144. 匿名 2024/02/28(水) 06:13:26 

    >>109
    主治医は登録してるそうだよ。
    協力もしたって。

    +0

    -0

  • 145. 匿名 2024/02/28(水) 06:24:21 

    >>1
    昔テレビか何かで、名乗り出ないが多数だったのを見た気がする。理由は、面倒、休暇が台無し。で印象に残った。

    +1

    -0

  • 146. 匿名 2024/02/28(水) 07:10:09 

    >>100
    それはドラマのみすぎかがるちゃんのしすぎw

    +0

    -0

  • 147. 匿名 2024/02/28(水) 07:10:19 

    >>144
    急病人発生して対応したなら謝礼来るけどマイルではないよ。次回座席アップグレードやシャンパンのサービスなど。

    +0

    -0

  • 148. 匿名 2024/02/28(水) 07:30:42 

    CA「お客様の中に飛行機の操縦ができるお医者様はいらっしゃいますか!!?」

    +0

    -0

  • 149. 匿名 2024/02/28(水) 15:11:57 

    >>16
    外資系のエアラインで働いていた友人が、こういう場面で手を挙げた人が「医師でないがホメオパシー使えます」と言ったので帰ってもらったと言っていました。そんな人もいるのかと、ビックリしました。

    +1

    -0

  • 150. 匿名 2024/02/28(水) 16:00:47 

    >>1について思うんだけど
    わたしはクラブホステスをしていて、
    医者のお客様が数名いるけど
    店内で人が倒れても、お客様として来店してる医者には絶対教えない。
    お客様が勝手に知ってそこに出向くのは自由だと思うけど
    わたしから「店内で人が倒れたから助けてくださいー」とはいわない。
    それいうと義務として助けに行かなきゃダメだから。

    +2

    -0

  • 151. 匿名 2024/02/28(水) 17:41:39 

    >>30
    鹿児島のベビーカーが池?に落ちたニュースのやつも、「看護師です、服脱がせて」と看護師さんが助けてくれたみたいだね。とっさに行動したんだろうね。
    冷静になれば服脱がせないとってわかるけど、パニックになってるときに看護師さんがいてくれてよかった。

    +0

    -0

  • 152. 匿名 2024/02/28(水) 20:51:13 

    >>102
    誰か医療従事者のかた!って呼ばれて行けるのは、医師くらいじゃない?看護師は働いてきた科によるし、物品が無ければ大した事できないわ、私はね。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。