ガールズちゃんねる

上辺だけの会話をしてしまう

88コメント2024/02/27(火) 10:59

  • 1. 匿名 2024/02/26(月) 18:57:52 

    今月から新しくパートを始めました。今のところ人間関係に不満は無いのですが、例えば前職がアパレルだという話を聞けば「確かにアパレルっぽいですね」、美容クリニックに通ってると聞けば「いつもおキレイですもんね」と、心にも無いことを言っています。
    こういう場合「そうなんですね」と会話を終わらせるのがいいのでしょうか。心にもないことを言っているのは相手に伝わってしまうのでしょうか?

    +29

    -20

  • 2. 匿名 2024/02/26(月) 18:58:18 

    そんなもんや

    +150

    -2

  • 3. 匿名 2024/02/26(月) 18:58:29 

    あまり真面目に考えすぎなくていいと思う

    +126

    -2

  • 4. 匿名 2024/02/26(月) 18:58:31 

    そのままでいいのでは

    +97

    -4

  • 5. 匿名 2024/02/26(月) 18:58:51 

    まぁ、職場の人とは深く関わらず

    +85

    -0

  • 6. 匿名 2024/02/26(月) 18:58:54 

    慣れるまではそんなもん

    +47

    -0

  • 7. 匿名 2024/02/26(月) 18:58:56 

    ガル民だって皆うわべだけだよ

    +17

    -2

  • 8. 匿名 2024/02/26(月) 18:58:58 

    上辺だけの会話をしてしまう

    +6

    -0

  • 9. 匿名 2024/02/26(月) 18:59:25 

    上辺だけの会話をしてしまう

    +7

    -1

  • 10. 匿名 2024/02/26(月) 18:59:35 

    それってスキルだよ。言えない人もいるから。

    +74

    -1

  • 11. 匿名 2024/02/26(月) 18:59:40 

    そんな感じでてきとーに会話していればいいのよ
    当たり障りなく会話するのが1番だわよ

    +61

    -0

  • 12. 匿名 2024/02/26(月) 19:00:03 

    職場で友達見つけようなんて思ってないんだから、その場がギクシャクしないだけでOKよ

    +15

    -0

  • 13. 匿名 2024/02/26(月) 19:00:08 

    賢いコミュニケーションの取り方
    上辺だけの会話でいなす事の大切さ

    +38

    -0

  • 14. 匿名 2024/02/26(月) 19:00:10 

    上辺だけの会話をしてしまう

    +4

    -0

  • 15. 匿名 2024/02/26(月) 19:00:12 

    >>1
    それで大丈夫です

    +22

    -0

  • 16. 匿名 2024/02/26(月) 19:00:20 

    >>1
    私も旦那と家族以外の人には、いつでも何処でもそんな感じです。もう染み付いてる。長期的な人間関係が築けません。

    +17

    -0

  • 17. 匿名 2024/02/26(月) 19:00:28 

    世の中なんてそんなもの

    +8

    -0

  • 18. 匿名 2024/02/26(月) 19:00:31 

    笑顔でそうなんですね
    で止めるのが無難なんだろうけど
    いらん事言ってしまうのよ

    +6

    -0

  • 19. 匿名 2024/02/26(月) 19:00:49 

    いいじゃん。余計なこと言わずに
    当たり障りなく接するのもスキルだと思う

    +26

    -0

  • 20. 匿名 2024/02/26(月) 19:00:50 

    上辺だけの言葉の応酬で通用する相手、それで十分だと思う相手には上辺だけの言葉で。
    そうじゃない相手のときは、ちょっと深めに話す。

    +1

    -1

  • 21. 匿名 2024/02/26(月) 19:00:55 

    そのさじ加減で正解では

    余計なことを言わないように適度に返事するのがいちばんいいと思う

    +12

    -0

  • 22. 匿名 2024/02/26(月) 19:01:06 

    >>1
    そうですねしか言えない人間の自分からしたら思ってもないことが言えるって才能だと思う。会話の内容についてその場で咄嗟に返せるのすごいと思う。そういう能力って社会でやっていくために大切だと思うからそんなに深く考えず自信持ってほしい

    +18

    -2

  • 23. 匿名 2024/02/26(月) 19:01:48 

    伝わってる場合もあるけどそれでいいと思う
    迎合しておく

    +0

    -0

  • 24. 匿名 2024/02/26(月) 19:02:02 

    当たり障りない会話から気が合いそうな人とは話が弾むようになるし、そうでもない人ならそのままで。そんなもんだよ。

    +10

    -0

  • 25. 匿名 2024/02/26(月) 19:02:05 

    >>1
    いいのいいの。
    本音は家族にしか言わない。

    +13

    -0

  • 26. 匿名 2024/02/26(月) 19:02:37 

    職場での会話ならそれくらいのほうが逆にいいと思う

    +4

    -0

  • 27. 匿名 2024/02/26(月) 19:02:42 

    >>1
    いいやん
    お互い数時間後には忘れてるレベルの会話よ

    +9

    -0

  • 28. 匿名 2024/02/26(月) 19:03:27 

    私お世辞でも綺麗とか言えない…
    たとえば優しいとか器用とか笑顔が素敵な人とか、本当に当てはまる人には言うけど、当てはまらない人には上手いこと言葉が出てこない…
    この前はどうでもいい人から「俺、来月で辞めるんですよ」って言われて、あ、そうなんですね…辞めるんですね…
    ってオウム返ししかできなかった
    好きな人なら「寂しいなぁ、また戻ってきてくださいね」とか軽口叩けるのに

    +3

    -0

  • 29. 匿名 2024/02/26(月) 19:03:41 

    大正解な気がする
    スマートフォーオール

    私はいつも墓穴を掘って頭まで埋まってるか
    優しい人が掘り起こしてくれて懐くしかできない

    +7

    -0

  • 30. 匿名 2024/02/26(月) 19:04:17 

    >>5
    元職場で「もっと自分を出しなさいよ!」ってやたら言ってくるオバチャンいたけど、意味が分からなかった。

    言われて出すもんじゃないし、そのオバチャンが気に入ってる子だって本当は全く違う性格で「あの老害キモ~(低音)」とか言ってるのに。

    +20

    -0

  • 31. 匿名 2024/02/26(月) 19:04:31 

    タモリも今日もいい天気ですね。そうですねとやってたから、それが普通だよ

    +3

    -0

  • 32. 匿名 2024/02/26(月) 19:04:47 

    >>10
    最初っからヘビーな身の上話とかしてくる人ってどこかおかしいよね。上辺だけの話で持たせるってコミュ力ないと無理。

    +17

    -0

  • 33. 匿名 2024/02/26(月) 19:05:33 

    そんな感じで不快に思う人はあまりいなそうだしいいのでは?

    +4

    -0

  • 34. 匿名 2024/02/26(月) 19:05:41 

    私は話しかけた人に「そうなんですね」で終わらせられると寂しいので適当でも会話を広げてもらえると嬉しいです!

    +7

    -0

  • 35. 匿名 2024/02/26(月) 19:05:54 

    相手による。

    +0

    -0

  • 36. 匿名 2024/02/26(月) 19:06:01 

    >>1
    本音をガルちゃんに書いたら、通報しましたとか頭おかしいとか酷かったよ。間違った事言って無いのに。当たり障りない会話が1番いいです、平和で。

    +5

    -5

  • 37. 匿名 2024/02/26(月) 19:06:52 

    >>1
    私もそう
    逆に他のパートさんもまあまあペラっとしたこと言うし
    お互い様
    たまにすごく仲良さそうに見える人たちいるけどそういうテイだと思ってる

    +10

    -0

  • 38. 匿名 2024/02/26(月) 19:07:27 

    人生紙芝居

    +0

    -0

  • 39. 匿名 2024/02/26(月) 19:07:31 

    >>1
    それでいいんだよ
    心が優しい人なんだと思ったよ
    みんなもっと上辺でやってるだけよ
    ブスに美人とか言ってるもん

    +13

    -1

  • 40. 匿名 2024/02/26(月) 19:08:03 

    職場の人が酷い。浅知恵でよく知りもしない事をポーンと言っている。上っ面だけ語っていればいいのに、入り込むというかなんというか、主さんとは種類が違う気がする。距離を置かれてるし、人として信用ならんくらいの上っ面。

    +2

    -0

  • 41. 匿名 2024/02/26(月) 19:08:24 

    >>1
    それでいい!
    友達同士じゃないんだし、上辺だけの当たり障りない会話が一番だよ
    誰も傷つかないし地雷踏まないもの
    もし主さんが同僚だったら、良い意味で距離取るのうまいなと思って信頼できる

    +6

    -1

  • 42. 匿名 2024/02/26(月) 19:08:47 

    相手がこうやって言ってほしいんだろうなってことを、そのまま口に出してる。
    自分の気持ちとか関係なく

    +4

    -0

  • 43. 匿名 2024/02/26(月) 19:09:10 

    >>36
    そこまで言われるってことは本音がヤバすぎなんじゃないの?

    +8

    -0

  • 44. 匿名 2024/02/26(月) 19:09:19 

    >>1
    よほどの人以外は深い話された方が重いと感じると思うからうわべで🆗
    職場でもうわべで返せない人いるからそっちのが困る。

    +2

    -0

  • 45. 匿名 2024/02/26(月) 19:09:29 

    新入りの時はそんなもんじゃない?別にいいと思うよ!
    私は逆に用がある時以外話す必要なくない?と思って会話に参加してなかったら誰も話しかけてくれなくなってしまったよ笑 ある程度話す方が逆に働きやすいと気づいてからは話すようにした!

    +4

    -0

  • 46. 匿名 2024/02/26(月) 19:10:24 

    >>43
    あなたみたいな人がコメしてるんですね、よくわかりました。

    +2

    -6

  • 47. 匿名 2024/02/26(月) 19:11:21 

    >>1
    大丈夫!
    私なんて全く心にもないことスラスラ言えるよ。

    入ったばかりの頃にパート先のアラサー男性パートさんが「俺この歳で正社員経験なくてやばいですよね」って否定して欲しそうな顔で聞いてきてさ。
    めんどくさいから「そんなことないんじゃない?自分で食べていけるくらい稼げてれば誰にも迷惑かけてないし。」って答えたらなんか安心してたよ。
    本心は「え?まじかよ。そんなこと気にしてる暇あるならさっさと転職活動しなよ。」って思ってたけど言ったらめんどくさいことになるから当たり障りないことしか言わないに限る。

    +14

    -1

  • 48. 匿名 2024/02/26(月) 19:11:46 

    >>1
    それ出来るのコミュ力高い人ですよね
    コミュ障の私本当に思ったことしか言えない

    +7

    -1

  • 49. 匿名 2024/02/26(月) 19:11:47 

    旅先で会った一度きりの人とのが深い話ができるわ
    毎日会う人とは表面的に済ます

    +0

    -0

  • 50. 匿名 2024/02/26(月) 19:12:06 

    >>1
    それが一番大事

    うちの部署、一部のグループがよく一緒に飲みに行ったりプライベートな内容の本音っぽい雑談で盛り上がってたりするけど、そのグループでその日休みの人の悪口言ってるよ

    +5

    -0

  • 51. 匿名 2024/02/26(月) 19:12:23 

    >>40
    わざとかもよ。
    私あまり関わりたくないからたまにやっかいな人格を演じる時ある笑

    +3

    -0

  • 52. 匿名 2024/02/26(月) 19:13:09 

    会社で本音で語る人いたら逆に怖い

    +9

    -0

  • 53. 匿名 2024/02/26(月) 19:15:31 

    主コミュ障?
    語れる事いっぱいあるじゃん
    何を語るにしても初めは謙虚にね
    キャラの出し過ぎ気を付けて

    +8

    -2

  • 54. 匿名 2024/02/26(月) 19:17:23 

    >>1
    別にいいと思うけど、主さん外見至上主義の傾向ない?
    アパレルって聞いたら「作る方ですか?仕入れとかですか?」とか「休日忙しいんですか?」とか、必ずしもほめなくても話題ってありそうなものだけど
    相手に興味ないのに誉めなくちゃ、っていうストレスがありそう
    間違ってたらごめんね

    +2

    -0

  • 55. 匿名 2024/02/26(月) 19:18:35 

    Twitterでそれをすると残るタイプの黒歴史になる

    +0

    -0

  • 56. 匿名 2024/02/26(月) 19:21:44 

    >>1
    アパレルっぽいとか、いつもキレイとか、その人の見た目に踏み込んでて危なっかしいよ。「アパレルぽいってどういう意味?」と訊かれたら何て答えるの?
    心にもないことってバレることも結構あると思うし、やめたほうがいいよ。
    「そうなんですね」で十分だし、それで会話を終わらせるのが気が引けるなら、「お店はどちらにあったんですか」のような無難な質問を重ねるとかね。

    +7

    -6

  • 57. 匿名 2024/02/26(月) 19:22:01 

    >>10
    私は言葉に詰まったり、喋りすぎていらないことを言ってしまうから、主さんのは社会人の重要スキルだよ。羨ましい。

    +7

    -0

  • 58. 匿名 2024/02/26(月) 19:23:02 

    >>1
    今までどうしてたのw?
    社交辞令ってそういうもんじゃないかな

    +3

    -0

  • 59. 匿名 2024/02/26(月) 19:23:22 

    >>22私もそう思った。美容クリニック通ってるって言われたら「へー」「私も。」で終わる。相手を立てる気の利いた言葉がいえるって司会者的な頭の良さあると思う。

    +5

    -0

  • 60. 匿名 2024/02/26(月) 19:25:30 

    上辺だけ・同調と共感だけ求めてるじゃん
    いちいち真剣に会話なんてここ何十年もしたことがない(親友と親以外では)
    会話を広げるのも嫌がる人がいるしてないし

    +1

    -0

  • 61. 匿名 2024/02/26(月) 19:27:11 

    >>22
    私咄嗟に思ってもないことを結構言えるんだけど、上辺だけで喋ってるから誰と何話したか全く覚えてなくて最近余計な事を言わないように気をつけてる

    +1

    -0

  • 62. 匿名 2024/02/26(月) 19:27:50 

    なんかの本で、人は一日に200回はウソをつくと書いてあった気がする。
    上手く使えばウソもコミュニケーションじゃないかな

    +3

    -0

  • 63. 匿名 2024/02/26(月) 19:28:08 

    >>1
    大人になったら社交辞令は必要よ
    やりすぎなければ良いんじゃない?

    +3

    -0

  • 64. 匿名 2024/02/26(月) 19:34:05 

    そんなもんでいいと思う。最初からヅカヅカ来る人は大抵スピーカーとか噂好きの性格悪いやつ。上辺くらいで話して、本当に仲良くできそうと思ったらもっと話せばいい。それでも大人になると、周りの環境や生活で人が変わることあるし、どこまでも一歩引いた感じがちょうど良い。

    +4

    -0

  • 65. 匿名 2024/02/26(月) 19:37:03 

    >>32
    苦手なタイプ。こんな私でも受け入れてねって圧が強くて

    +3

    -0

  • 66. 匿名 2024/02/26(月) 19:41:49 

    >>1
    10年いる古参バイトだけど
    今でもそんな話しかしてない

    +0

    -0

  • 67. 匿名 2024/02/26(月) 19:43:43 

    >>1
    それで十分じゃね?職場なんて
    私もそれでやり通すつもりが、ちょっとずつプライベートな事も話したりして…だから嫌になって辞めようかなって思ってる笑
    所詮パートだからさ、正社員ならこんな事で辞めれないけど
    しかもいるんだよね、根掘り葉掘り聞いてくるおばさんとかさ〜

    +2

    -0

  • 68. 匿名 2024/02/26(月) 19:44:49 

    当たり前よね

    +0

    -0

  • 69. 匿名 2024/02/26(月) 19:48:45 

    >>56
    マイナスされてるけど私もちょっと危ないと思った
    あんまり白々しい嘘はバレるしね

    +4

    -0

  • 70. 匿名 2024/02/26(月) 19:50:11 

    それくらいの方が助かる。職場での会話なら

    +1

    -0

  • 71. 匿名 2024/02/26(月) 19:50:12 

    >>56
    私アパレル未経験だけど、アパレルっぽいって言われることあって全く嫌な気はしないし寧ろオシャレに見えてるのかな〜?って内心ちょっと嬉しかったわ
    心にもないことだろうが何だろうか、相手が不快に思っていなければいいと思うんだけど

    +5

    -0

  • 72. 匿名 2024/02/26(月) 20:02:29 

    >>1
    大人なんだからそれでよくない?

    +0

    -0

  • 73. 匿名 2024/02/26(月) 20:08:51 

    主さんくらいがちょうどいい。社交辞令とわかっていつつ、お互いが気持ちよくコミュニケーション術でしょ?
    本気にされるのも面倒だし、本音をぶつけ合うのも疲れるし…。
    お互いお世辞と承知しながら、気持ちよく過ごしたいよね!

    +1

    -0

  • 74. 匿名 2024/02/26(月) 20:19:09 

    私も会話は適当だよ
    陰で人の悪口を言う職場だから
    仲良くする気もないし

    +2

    -0

  • 75. 匿名 2024/02/26(月) 20:20:00 

    うわべが一番
    うわべが一番
    他人の深みなんてろくなもんじゃないよ

    +4

    -0

  • 76. 匿名 2024/02/26(月) 20:35:25 

    上辺でいいよー
    サークルで新人だけど、教えてもらう立場だから調子乗ってずけずけ話しそうになるのを抑えてる。

    +0

    -0

  • 77. 匿名 2024/02/26(月) 20:42:09 

    まあ確かに
    上辺だけの会話なんてつまんねー。
    と毎日思うけどさ。長い時間過ごすから当たり障りなくていい。

    帰るときもつまんねー。と思いながら暑いだの寒いだの話しながら帰るだけの人間関係。こんなのが続いてるから毎日つまんないんだよね。

    +3

    -0

  • 78. 匿名 2024/02/26(月) 20:43:47 

    上辺だけの会話をしてしまう

    +1

    -0

  • 79. 匿名 2024/02/26(月) 21:07:40 

    入ったばかりの職場で全力で会話する人はいないよw

    +0

    -0

  • 80. 匿名 2024/02/26(月) 21:59:45 

    それでいいんです
    グイグイ来る人ほどトラブルメーカーです

    +0

    -0

  • 81. 匿名 2024/02/26(月) 22:03:22 

    >>41
    信頼は出来んだろ
    流石に話し盛り過ぎw
    トピ自体がそうしたていなの?

    +0

    -0

  • 82. 匿名 2024/02/26(月) 22:14:00 

    >>56
    このトピ結構怖いよね
    あまり過度なお世辞言う人を私も信用しないし多分関わろうともしないし仲良くもなれない
    けど絶賛してる人もいて
    人間て怖いなーと思ったわ
    誠実な意見にマイナス多いけど、楽しんで悪意でそうしたことを仕掛けてる人もいそうだよね
    5chノリと同じものを感じる

    +2

    -0

  • 83. 匿名 2024/02/27(火) 00:32:24 

    >>71
    よこ
    主さんが気軽に話してるなら問題ない普通の会話だと思うよ
    「心にもないことを言っているのはバレるでしょうか」っていってるのが怖いとこ
    普通そこまで思うかね

    +1

    -0

  • 84. 匿名 2024/02/27(火) 01:58:10 

    >>83
    さらよこ
    たまにいるんだよ
    過剰にお世辞の嵐してくる人…
    単なる社交辞令だと私も思っていたら
    あの人は同じように返さない!(自分を褒めない!)と裏で凄い悪口触れ回ってるの見て怖~…ってなった
    主がそうした人で無くても誤解されたり上辺か~って思われるのは仕方ないかも

    +0

    -0

  • 85. 匿名 2024/02/27(火) 05:01:55 

    根掘り葉掘り聞かれるとつい答えていつも後悔する

    +0

    -0

  • 86. 匿名 2024/02/27(火) 07:16:39 

    >>1
    お世辞でも褒めてくれようとした気持ちは相手も受け取れるから良いんじゃないかな。

    どうせ本気で褒めても当の相手がそう思ってなければ、表向き喜んでくれても受け取って自信の一部にしてはもらえない。

    それでも上辺感が気になるならお世辞をやめるか、むしろ上辺のクオリティを上げるってのも手だと思う。

    +1

    -0

  • 87. 匿名 2024/02/27(火) 08:40:40 

    ガルちゃんでさえ本音なんて書けないからねー
    そら、職場でなんて100%上辺とお世辞の会話に徹するのいいんじゃないの?

    でもクソつまらないし、そんな会話で時間浪費が虚しくなる
    だからリモート最高!って思うんだけど

    中には雑談楽しいとかしない人は変人とか出社したいとかいるじゃない
    そういう人って上辺の会話の何が楽しいかなと思ってる

    +0

    -0

  • 88. 匿名 2024/02/27(火) 10:59:53 

    それで良いと思う。
    結局近くなると張り合ってしまったりマウントになったり、自分と相手が立場が違うとその気はなくても自分を肯定しただけなのに立場が違う相手にとっては自分を否定されたように感じられてしまったり、甘えが出たり依存がでたりコントロールがでたりエゴが色々面倒になるものだから・・。
    それで自分も嫌な自分になったり傷つけあうなら、ほどほど以上うわべだけで良い。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード