ガールズちゃんねる

要潤、電車で耳にした若者の会話に驚き 「普通の会話で使えるのか」

181コメント2020/07/21(火) 17:58

  • 1. 匿名 2020/07/01(水) 20:33:14 


    要潤、電車で耳にした若者の会話に驚き 「普通の会話で使えるのか」 – ニュースサイトしらべぇ
    要潤、電車で耳にした若者の会話に驚き 「普通の会話で使えるのか」 – ニュースサイトしらべぇsirabee.com

    俳優の要潤が6月30日、自身のツイッターを更新。電車で乗り合わせた若者が使っていた言葉についてつづり、戸惑いの声があがった。



    要の投稿を受けて、リプライ欄には「私にも理解できないときあります」「文字で見るのと聞くのとだと何となく違和感」と、若者の言葉の変化に戸惑う人が散見される。

    一方、要が電車に乗っていることに驚く人も多く「一緒の車両だった人が羨ましい」「電車でお会いしてみたいです…」と願う人も。

    +473

    -3

  • 2. 匿名 2020/07/01(水) 20:34:11 

    同じ車両に乗り合わせたい

    +772

    -1

  • 3. 匿名 2020/07/01(水) 20:34:17 

    クサイ

    +13

    -17

  • 4. 匿名 2020/07/01(水) 20:34:23 

    電車乗るんだ

    +611

    -0

  • 5. 匿名 2020/07/01(水) 20:34:30 

    おまえ臭っ

    +12

    -23

  • 6. 匿名 2020/07/01(水) 20:34:33 

    私も初めて日常会話で草使ってる子達見たときはビックリした
    まじ草なんですけどーってw

    +541

    -3

  • 7. 匿名 2020/07/01(水) 20:34:36 

    電車乗るのもびっくりだけどTwitterやってたのもびっくり

    +378

    -1

  • 8. 匿名 2020/07/01(水) 20:34:36 

    リアルで使う奴はアホ

    +409

    -30

  • 9. 匿名 2020/07/01(水) 20:34:39 

    キャナメ電車に乗るの?
    そっちに驚くわ!

    +600

    -2

  • 10. 匿名 2020/07/01(水) 20:34:49 

    くさくさくさくさくサクサクサクサクサクサクサクサクサクサクサクサク

    +9

    -14

  • 11. 匿名 2020/07/01(水) 20:34:57 

    え、気持ち悪い
    現実でw(くさ)言う人

    +302

    -17

  • 12. 匿名 2020/07/01(水) 20:34:57 

    臭っ!

    +11

    -4

  • 13. 匿名 2020/07/01(水) 20:35:16 

    へー。今度使ってみよう

    +7

    -11

  • 14. 匿名 2020/07/01(水) 20:35:26 


    ぴえん
    エモい
    この3つだけてJKの会話は成り立っている

    +304

    -11

  • 15. 匿名 2020/07/01(水) 20:35:30 

    大杉漣さんの通夜で号泣してた要潤はイイ奴だと思った。

    +329

    -3

  • 16. 匿名 2020/07/01(水) 20:35:32 

    最近の若い子は口でも草生やすんだね

    +137

    -0

  • 17. 匿名 2020/07/01(水) 20:35:37 

    ガルちゃんのレスで草付けるならまだいいけど
    会話は周りにいない

    +25

    -1

  • 18. 匿名 2020/07/01(水) 20:35:40 

    >>9
    キャナメw

    +205

    -0

  • 19. 匿名 2020/07/01(水) 20:35:45 

    その時代の子だけ使う言葉ってあるよね、私の時代はチョベリグ、チョベリバだったよ。

    +161

    -5

  • 20. 匿名 2020/07/01(水) 20:36:04 

    えー
    完全ネット用語だと思ってた
    使われたらちょっと引くかも

    +180

    -6

  • 21. 匿名 2020/07/01(水) 20:36:17 

    >>6
    え?これどういうこと?
    口語で使うってこと?

    +41

    -5

  • 22. 匿名 2020/07/01(水) 20:36:26 

    >>1
    元2ちゃん用語が・・・

    +65

    -0

  • 23. 匿名 2020/07/01(水) 20:36:35 

    スタイル良いから目立ちそう!

    +40

    -0

  • 24. 匿名 2020/07/01(水) 20:36:43 

    身長185センチで特徴ある雰囲気の要潤が電車に乗って近くで会話聞いてても気付かれないんだね

    +212

    -2

  • 25. 匿名 2020/07/01(水) 20:36:44 

    昔オタクしか「www」を使ってなかった時代、ダブリュゥって言ってる子いた
    あせふじことか言ったり
    オタク同士で通じる言葉として

    +74

    -0

  • 26. 匿名 2020/07/01(水) 20:36:46 

    ジョージア大使のツイッター思い出した
    要潤、電車で耳にした若者の会話に驚き 「普通の会話で使えるのか」

    +372

    -1

  • 27. 匿名 2020/07/01(水) 20:37:24 

    息子が高校生だけど、もうとっくに使わなくなったよ。
    ちなみにクサッの前はワラだった。

    +99

    -7

  • 28. 匿名 2020/07/01(水) 20:37:43 

    >>14
    メンブレとバッドもお忘れなく

    +2

    -5

  • 29. 匿名 2020/07/01(水) 20:37:49 

    キングダムに出てたキャナメじゅんかっこよかった。
    チラッとしか出てなかったけど

    +65

    -2

  • 30. 匿名 2020/07/01(水) 20:37:52 

    電車乗るってことにびっくり!

    +17

    -0

  • 31. 匿名 2020/07/01(水) 20:37:53 

    >>1
    大草原

    +25

    -0

  • 32. 匿名 2020/07/01(水) 20:38:35 

    みんな、w をネットで読んでるとき、音読するとして、読まないよね?
    雰囲気というか
    音で読むものじゃないと思ってた
    もちろん草というのは知ってるにしても

    +104

    -1

  • 33. 匿名 2020/07/01(水) 20:38:56 

    >>26
    使い方うまいな!www

    +272

    -0

  • 34. 匿名 2020/07/01(水) 20:39:02 

    キャナメなんか好きよ。この方結婚してるんだっけ?

    +44

    -1

  • 35. 匿名 2020/07/01(水) 20:39:14 

    要潤、電車で耳にした若者の会話に驚き 「普通の会話で使えるのか」

    +30

    -0

  • 36. 匿名 2020/07/01(水) 20:39:34 

    どっかの子供が草はえるーってリアルで言ってて私もびっくりした。ネットスラングだと思ってたけど現実でも口に出すのねw

    +76

    -2

  • 37. 匿名 2020/07/01(水) 20:40:22 

    若い子達の発想や発信する力ってすごい
    いつの時代も。
    それでコミュニケーション取ってるんだもんね
    私(40代)が若い頃もギャル語や流行語あったわ

    +19

    -2

  • 38. 匿名 2020/07/01(水) 20:40:29 

    そんなことよりタイプです、脱ぎなさい

    +19

    -10

  • 39. 匿名 2020/07/01(水) 20:41:24 

    最近の若い女の子って昔のネットスラングを口に出して言うよね。昔はネットスラングを口に出すとクソダサいって言われてたのに変わったね。
    ンゴとかネットスラングって知らないんだろうな。

    +58

    -1

  • 40. 匿名 2020/07/01(水) 20:41:25 

    ネットスラングをリアルで使うのは恥ずかしいからやめてほしい。ンゴとか草とか、おっさん連中のネットスラングが若い女の子の流行語みたいに言われるのは違和感があるわ。

    +90

    -6

  • 41. 匿名 2020/07/01(水) 20:41:26 

    テレ東の鷲見アナって誰かに似てると思ったら要潤だったんだ!

    +5

    -1

  • 42. 匿名 2020/07/01(水) 20:41:52 

    >>22
    「 J K 」とかも一般で使い始めた時はめちゃくちゃ恥ずかしいというか違和感だった…
    ママ友が「ついに娘が J Kになりました!」とかメール送って来たりして…w

    +56

    -0

  • 43. 匿名 2020/07/01(水) 20:42:13 

    >>36
    若いユーチューバーが動画の中で言ってたりするのかもね!そしたら子供は真似する

    +9

    -0

  • 44. 匿名 2020/07/01(水) 20:42:21 

    >>27
    草の前はワロタじゃない?
    藤田ニコルがテレビで普通にワロタって言っててえっ!?ってなったよ
    昔は2ちゃん見てることは公言しちゃいけないことで、その上2ちゃん用語を実生活で使うなんて絶対あってはならないことだったからw

    +130

    -2

  • 45. 匿名 2020/07/01(水) 20:42:41 

    草じゃなくて、藁じゃね???

    +1

    -1

  • 46. 匿名 2020/07/01(水) 20:42:50 

    『草』はネットで出回ってるあなたの画像にまさにピッタリな言葉だよ、キャナメ

    +33

    -1

  • 47. 匿名 2020/07/01(水) 20:42:54 

    >>28
    メンブレ、バッド
    わかりません。
    メンブレはメンタルぶれるですか?
    バッドはそのまま最悪〜みたいな感じですか。

    +4

    -0

  • 48. 匿名 2020/07/01(水) 20:43:26 

    要潤、電車で耳にした若者の会話に驚き 「普通の会話で使えるのか」

    +71

    -1

  • 49. 匿名 2020/07/01(水) 20:44:17 

    >>19
    あら、私はバッチグーだわ(笑)

    +36

    -1

  • 50. 匿名 2020/07/01(水) 20:44:19 

    >>21
    最初から読んでる?

    +43

    -1

  • 51. 匿名 2020/07/01(水) 20:44:22 

    スカイプでクサイプッ

    +0

    -0

  • 52. 匿名 2020/07/01(水) 20:44:28 

    家の中学生の娘もクサッとそれな~ばっかりです

    +24

    -1

  • 53. 匿名 2020/07/01(水) 20:44:39 

    >>22
    今30半ばだけど20年前近くからあった2chのネット用語が普通に使われてるなんてビックリする
    あの頃はw使ってる人なんて周りにほぼいなかったし言えなかった

    +30

    -0

  • 54. 匿名 2020/07/01(水) 20:45:17 

    >>45
    それ年齢ばれちゃぅから🤣藁
    まぢゃめてぉぃた方がぃぃょ🤣藁

    ヵッォォャッョ

    +3

    -1

  • 55. 匿名 2020/07/01(水) 20:46:03 

    >>21
    まじ草=めっちゃ笑える!面白い!wwwって意味だよ

    wwwの事をネット民が草生えるって言ってたのが起源

    +13

    -1

  • 56. 匿名 2020/07/01(水) 20:47:09 

    >>2
    同じ電車に乗り合わせたら
    挨拶はぜひとも よう!じゅん!
    って言ってみて欲しい

    +23

    -0

  • 57. 匿名 2020/07/01(水) 20:47:18 

    >>48
    このCM、エロすぎて草生えたわww

    +48

    -0

  • 58. 匿名 2020/07/01(水) 20:48:03 

    >>46
    仕事選ばないキャナメ好きだよ

    +36

    -0

  • 59. 匿名 2020/07/01(水) 20:48:07 

    面白いなぁ
    若かりし頃に戻ってくだらない話したいわ
    草って言いながら顔では笑ってないんでしょ?
    そんなのもう最高じゃんw

    +3

    -0

  • 60. 匿名 2020/07/01(水) 20:48:37 

    >>47
    メンブレはメンタルブレイク=メンタルが壊れる
    バッドは最悪よりも落ち込んでるって意味合いの方が強く元々は大麻常習者が使ってた言葉です

    例をあげると
    テストの結果やばすぎてバッド入ってる🥺メンブレ寸前🥺ぴえん
    こんな感じです

    +28

    -2

  • 61. 匿名 2020/07/01(水) 20:48:50 

    >>9
    発音いいですね
    帰国子女ですか?

    +46

    -1

  • 62. 匿名 2020/07/01(水) 20:50:07 

    草なんて会話で使わないよ。まとめサイト見てることも恥ずかしいから言わない。

    +1

    -5

  • 63. 匿名 2020/07/01(水) 20:50:16 

    >>8
    使うけどな草

    +11

    -20

  • 64. 匿名 2020/07/01(水) 20:51:31 

    >>63
    横だけど
    「実際に口に出して使うヤツはアホ」って意味じゃないかな

    +25

    -2

  • 65. 匿名 2020/07/01(水) 20:52:15 

    それよりメガネのキャナメ~いいな

    +12

    -0

  • 66. 匿名 2020/07/01(水) 20:53:21 

    地下ネットワーク的な部分だったのに、リアルに電車で言ってる人がいるなんて草

    +3

    -0

  • 67. 匿名 2020/07/01(水) 20:54:41 

    >>8
    ディスるもネット用語 使ってるやつなんもしらねーなーと思って聞いてるけどね

    +11

    -10

  • 68. 匿名 2020/07/01(水) 20:54:46 

    >>64
    普通に口語で使うよ

    +3

    -12

  • 69. 匿名 2020/07/01(水) 20:55:30 

    >>8
    こういうの言う人だいたいおばさんで草

    +18

    -23

  • 70. 匿名 2020/07/01(水) 20:57:00 

    それが恥ずかしいとかなんなん
    人に迷惑かけてないことまでいちいちうるさいわ
    そもそも全く恥ずかしくないし

    +4

    -4

  • 71. 匿名 2020/07/01(水) 20:57:27 

    じゃあ
    大草原wwwwwも使えるんかw?

    +1

    -1

  • 72. 匿名 2020/07/01(水) 20:57:32 

    >>9
    マシュー(藤井隆)が言い出したんだっけ?
    キャナメと呼ぶのを知らない人もいるんだね。

    +80

    -0

  • 73. 匿名 2020/07/01(水) 21:01:10 

    語尾にくさ、って九州の方言にありますよね。

    +1

    -1

  • 74. 匿名 2020/07/01(水) 21:01:48 

    >>26
    恐るべし理解力&適応力…!

    +199

    -0

  • 75. 匿名 2020/07/01(水) 21:02:19 

    前、カフェで「ここチルッてる~」「チルッてるよね」
    って若い子が言ってて、どういう意味?と思って調べてみたら、
    チルアウトのチルだった。
    「落ち着く」「まったりする」みたいな。

    +7

    -0

  • 76. 匿名 2020/07/01(水) 21:02:43 

    >>14
    私の時代は
    ヤバイ
    ウケる
    辛い
    だった

    +69

    -0

  • 77. 匿名 2020/07/01(水) 21:03:04 

    「草」は元2ちゃん用語で若い子の言葉と認識したことなかった。

    +11

    -0

  • 78. 匿名 2020/07/01(水) 21:05:52 

    >>76
    私たぶんあなたと同世代だわ笑

    +36

    -0

  • 79. 匿名 2020/07/01(水) 21:09:04 

    >>24

    今だとみんなマスクしてるから、有名人も気付かれにくいかもね。

    +28

    -0

  • 80. 匿名 2020/07/01(水) 21:10:36 

    一般人時代の指原 「w」多様し過ぎwww
    (ちなみに「舞美」は一般人の時の鼻ニンニクさんw)

    要潤、電車で耳にした若者の会話に驚き 「普通の会話で使えるのか」

    +0

    -0

  • 81. 匿名 2020/07/01(水) 21:14:07 

    >>6
    ちょっと前にネットスラングをリアルで口で言ってる人見てちょっと引いたんだけど、ネットの流行が終わると若者言葉みたいになるのなんなんだろうね。
    話し言葉と書き言葉を分けて使うような感じで認識してたから反応に困る。

    +70

    -0

  • 82. 匿名 2020/07/01(水) 21:14:46 

    こういう文書く人だったのか。面白い。

    +3

    -0

  • 83. 匿名 2020/07/01(水) 21:14:59 

    >>80
    中二さん…バリバリ2ちゃん臭で草

    +3

    -0

  • 84. 匿名 2020/07/01(水) 21:15:22 

    中学生の姪が「マジ草生える」って使ってて、うちの父がそれに対して「草?庭の?」って返してて笑った。

    +21

    -0

  • 85. 匿名 2020/07/01(水) 21:15:34 

    エレベーターの中で屁をこいたら草

    +1

    -0

  • 86. 匿名 2020/07/01(水) 21:15:57 

    キャナメ、電車に乗ってるのは前に車で事故を起こしたのも関係あるのかな?

    それにしても、周りで話し言葉に草って言ってる人がいないから私もびっくりしたわ。

    +6

    -0

  • 87. 匿名 2020/07/01(水) 21:16:04 

    ぴえんとか言ってる子が使ってるのかな

    +3

    -0

  • 88. 匿名 2020/07/01(水) 21:16:07 

    >>80
    どっかーんって2005年でも古くないか

    +2

    -0

  • 89. 匿名 2020/07/01(水) 21:16:57 

    いつの時代でも子供の会話なんてそんなもんでしょ。狭い世界で生きてるからね。

    +1

    -1

  • 90. 匿名 2020/07/01(水) 21:17:14 

    草も元々は2ちゃん用語だし
    JKもアダルト用語だった
    浸透したなぁ、、、(元書店員)

    +19

    -0

  • 91. 匿名 2020/07/01(水) 21:17:32 

    >>46
    いるんだよね知ってる人にこういうの
    頭ツルツルなんだけど、顔めっちゃ整ってるの

    +9

    -0

  • 92. 匿名 2020/07/01(水) 21:18:27 

    ぴえん
    YouTuberのおじさんが使ってて草

    +3

    -0

  • 93. 匿名 2020/07/01(水) 21:25:41 

    今時の言葉使ってたらイントネーション変えて話してたらしてる人見るとあぁこの人、人生楽しんでるんだなって思うw

    +0

    -0

  • 94. 匿名 2020/07/01(水) 21:28:05 

    >>4
    久しぶり。なんだね。

    +2

    -0

  • 95. 匿名 2020/07/01(水) 21:33:58 

    博多弁で「〜くさ」って普通に使うけど

    +2

    -2

  • 96. 匿名 2020/07/01(水) 21:38:12 

    >>90
    そうだよね、だからJKって普通に使ってる人いると、
    ちょっとキモと思ってしまう。

    +10

    -0

  • 97. 匿名 2020/07/01(水) 21:50:06 

    >>67
    知ってたけど

    +8

    -0

  • 98. 匿名 2020/07/01(水) 21:51:07 

    >>34
    ホテル開業のイベントで御一家招待された時に見たよ
    お子さん方は可愛かったわ
    要さんは実物だと更にカッコいい

    +20

    -0

  • 99. 匿名 2020/07/01(水) 21:52:08 

    うどんの王子様って電車で会えるんだ。
    ちょっと四国新幹線乗ってくる。
    要潤、電車で耳にした若者の会話に驚き 「普通の会話で使えるのか」

    +11

    -0

  • 100. 匿名 2020/07/01(水) 21:52:29 

    >>24
    座ると座高が低いとか?

    +1

    -3

  • 101. 匿名 2020/07/01(水) 21:56:02 

    我が家の中1の娘も「くさ」「ぴえん」「それな」使います。普通に会話してて急に「あぁ、くさ」とか「うん、ぴえん」とか言われるので、35歳の私は内心ギョッとしながらも、平静をたもったフリしてますwww

    +16

    -0

  • 102. 匿名 2020/07/01(水) 22:01:05 

    >>8
    今時リア充は使うよ
    リアルでは使わないとか言ってる人はもうネットの世界で生きてる痛いやつってイメージ

    +21

    -10

  • 103. 匿名 2020/07/01(水) 22:07:22 

    草って読むのを初めて知った35歳…がるちゃんとか見ていても何となく雰囲気で読んでた。

    +4

    -0

  • 104. 匿名 2020/07/01(水) 22:10:11 

    >>60
    流行りの言葉は変わっても内容は似たようなもんなんだね
    テストヤバくてマジ凹むとか言ってたわ

    +13

    -0

  • 105. 匿名 2020/07/01(水) 22:10:38 

    >>14
    最近は、ぴえん越えてぱおんらしい。
    もうイミフ。

    +32

    -1

  • 106. 匿名 2020/07/01(水) 22:11:19 

    >>19
    アウトオブ眼中も混ぜて〜

    +21

    -0

  • 107. 匿名 2020/07/01(水) 22:19:14 

    庇う意味がわからない
    イライラするわ

    +0

    -0

  • 108. 匿名 2020/07/01(水) 22:19:27 

    >>6
    草生える〜とかは使ってるよね

    +7

    -1

  • 109. 匿名 2020/07/01(水) 22:28:02 

    「それは草生えるわー」とか、『草』が文に溶け込んでるなら
    まぁ言う子もいるやろなーと思うけど、
    「草っ」って単品使いするなら
    もういっそ普通に笑えよと思う

    +8

    -0

  • 110. 匿名 2020/07/01(水) 22:35:27 

    >>102
    横やけどリア充ってもう死語だよね?
    君もネットの知識だけで生きてそうやな

    +13

    -6

  • 111. 匿名 2020/07/01(水) 22:45:45 

    中3娘も「それはクサw」は言うけど
    「クサw」だけは言わないって
    だからその人に向かって臭いの意味もあるんではないかなー?と言ってました
    要はその人に向かって悪口かもしれないそうです

    +2

    -3

  • 112. 匿名 2020/07/01(水) 22:50:43 

    >>98
    へぇーー!いいなーー!
    やっぱり背が高いしそこら辺には居ない感じなんでしょうねー。

    +15

    -0

  • 113. 匿名 2020/07/01(水) 22:52:13 

    こないだ、卍って言ったら、子供に古っ!って言われた
    ふーん草って言うんだぁと思って使うときっと古っ!ってなるんだろうな。。

    +0

    -0

  • 114. 匿名 2020/07/01(水) 22:57:44 

    >>98
    家族で居るところを見たけど多分奥さんだと思うけど背が低くて顔が大きくて、お似合いとはいえなかった。意外すぎて奥さんだと確証ないけど。

    +9

    -0

  • 115. 匿名 2020/07/01(水) 23:06:39 

    >>14
    それな
    も入れてほしい

    +0

    -2

  • 116. 匿名 2020/07/01(水) 23:12:08 

    私は当初、Wの悲劇と呼んでた。
    こんなことに使われるとはWも想定外だろう。

    +1

    -0

  • 117. 匿名 2020/07/01(水) 23:16:08 

    草ってリアルで使ってると引く

    +2

    -1

  • 118. 匿名 2020/07/01(水) 23:21:28 

    >>60
    解説ありがとうございました。
    初めて聞いたら早口なら日本人と認識出来ないかも、、がんばろ( ´△`)

    +7

    -0

  • 119. 匿名 2020/07/01(水) 23:25:34 

    若いときは流行りの言葉使ったけど、今思い出すとバカだな~って後悔している(笑)

    +0

    -0

  • 120. 匿名 2020/07/01(水) 23:34:35 

    >>114
    その人で間違いないよ
    娘さんはお父さん似
    要さんは帽子とマスクで、目立たないようにしていたけどカッコいいオーラあったわ

    +9

    -0

  • 121. 匿名 2020/07/01(水) 23:36:17 

    笑→藁→wara→w→www→草生える→草

    こんな感じの変遷で合ってる?

    +15

    -0

  • 122. 匿名 2020/07/01(水) 23:46:17 

    >>49
    姉さん!!笑

    +7

    -0

  • 123. 匿名 2020/07/01(水) 23:49:54 

    何とかくさ、博多弁?

    +2

    -0

  • 124. 匿名 2020/07/01(水) 23:54:26 

    中2の娘がよく「草」っていう。

    何かしら「草」。
    顔が笑ってなくても「草」。
    1日中「草」。

    うんざりですわ

    +6

    -0

  • 125. 匿名 2020/07/02(木) 00:17:39 

    >>114
    奥さんちょっと胡散臭そうな方よね。
    読者モデルあがりのコスメとか売ってる人だっけ?

    +8

    -0

  • 126. 匿名 2020/07/02(木) 00:53:40 

    >>38

    +6

    -0

  • 127. 匿名 2020/07/02(木) 00:54:17 

    >>40
    多分そのおっさん連中たちが一番困惑してる

    +7

    -0

  • 128. 匿名 2020/07/02(木) 00:54:34 

    >>110
    死語ってより、もう常用語だと思うけど

    +6

    -6

  • 129. 匿名 2020/07/02(木) 00:56:41 

    最近Twitterでこの画像流行ってるよね
    要潤、電車で耳にした若者の会話に驚き 「普通の会話で使えるのか」

    +5

    -1

  • 130. 匿名 2020/07/02(木) 01:01:20 

    >>103
    あなたのコメントで「www」をパラリラって読んでる人がいた事を思い出したよ

    +1

    -0

  • 131. 匿名 2020/07/02(木) 01:05:25 

    >>11
    若い子は言うんだよ

    +14

    -3

  • 132. 匿名 2020/07/02(木) 01:05:49 

    >>9
    遭遇したい

    +7

    -0

  • 133. 匿名 2020/07/02(木) 02:20:22 

    >>60
    暗号かな?

    +4

    -0

  • 134. 匿名 2020/07/02(木) 02:41:12 

    たまに若者と話したり、話してるのが聞こえてくると新しい言葉が出てきて面白いなって思う。
    いつからか、そういうのとは縁遠くなっていた。

    +2

    -0

  • 135. 匿名 2020/07/02(木) 02:42:37 

    >>19
    クサって、若い子の用語って言うよりネット用語じゃない?
    ネット用語をリアルで使うんだ?!って話じゃないの?

    +8

    -1

  • 136. 匿名 2020/07/02(木) 02:47:11 

    >>111
    クサじたいが笑って意味だから、クサにw付けたら、頭痛が痛いみたいにならない?

    +0

    -0

  • 137. 匿名 2020/07/02(木) 03:14:52 

    くさは本当にやめたほうがいいと思う
    別の意味でとる人が多いから
    みんな病んじゃうよ
    自分の振舞いや言動には気を付けましょう
    勘違いされて逆ギレされて殺されることもあるかもしれない

    +0

    -0

  • 138. 匿名 2020/07/02(木) 03:52:15 

    >>39
    出来るだけバレないようにしてたのに今は平気でくさって言っちゃうだもんね

    +6

    -0

  • 139. 匿名 2020/07/02(木) 04:33:58 

    私が「草っ」って車内で初めて聞いたのは、2010年くらい。
    「?!」と思って見たらめっちゃヲタクって感じの見た目の女子(気は強そう)が言ってて。草とか声に出すなんてディープなちゃんねらーかな…思ったけど今は普通のことになってきたんだね。

    +3

    -0

  • 140. 匿名 2020/07/02(木) 05:54:49 

    >>1
    私の中ではずっと二階堂

    +2

    -0

  • 141. 匿名 2020/07/02(木) 06:32:42 

    自分をワイって言ってる人もいるね

    +3

    -0

  • 142. 匿名 2020/07/02(木) 07:26:41 

    >>72
    キャナメをわかってる人がいて嬉しい!
    誰が言い出したかわからないけどずっと心の中でキャナメって呼んでたわ。

    +13

    -0

  • 143. 匿名 2020/07/02(木) 09:00:40 

    >>1
    そういや子どもも使ってる
    マジ草wwとか草生えるわwwとか

    +0

    -0

  • 144. 匿名 2020/07/02(木) 09:20:43 

    >>4
    前に人身事故起こしたことあるからかね

    +1

    -0

  • 145. 匿名 2020/07/02(木) 09:36:03 

    でも意味を知らない人が聞いたら
    自分の事臭いって言われてるのかなと
    傷付くよね、言霊っていうし
    あまり使わないほうが賢いと思うわ。

    +2

    -0

  • 146. 匿名 2020/07/02(木) 11:18:38 

    子ども(小学生)がふざけて使ってる
    「○○でクサ」「○○すぎて大草原」「ワラ」
    とかネット用語を普通に使うんだ?!
    って若者の新鮮味を感じてる
    Twitterとかしてないから、おそらくクラスの兄弟姉妹が
    いる子らが使ってるのがひろまってるのかなと

    いつの時代だって若者の使う言葉に
    大人は眉しかめるもんだと思う
    年取った証拠

    +4

    -0

  • 147. 匿名 2020/07/02(木) 13:04:49 

    >>53
    わかる、少し違うけど十数年前はこれ→(^o^)すらオタバレしそうで使えなかったわ

    +5

    -0

  • 148. 匿名 2020/07/02(木) 13:06:05 

    >>143
    文字で書くときとか、由来分かってなくて草に草生やす人も多いよね

    +1

    -0

  • 149. 匿名 2020/07/02(木) 14:26:44 

    >>42
    JKなんて「常識的に考えて」か「自宅警備員」だった時代もあった気がするのに出世しましたなあ…

    +11

    -0

  • 150. 匿名 2020/07/02(木) 15:00:01 

    >>19
    親が必死に使ってて子供ながらにダッセーと思ってた

    +2

    -0

  • 151. 匿名 2020/07/02(木) 15:56:57 

    >>1
    なんか可愛いww
    ちょっと違う?すまん、の流れがいいww

    私はいまだにw派です

    +2

    -0

  • 152. 匿名 2020/07/02(木) 16:10:33 

    >>105
    ぱおんって象?

    +2

    -0

  • 153. 匿名 2020/07/02(木) 17:51:20 

    陰キャが今更、しかもネットスラング会話に使ってるってこと自体が草

    +0

    -0

  • 154. 匿名 2020/07/02(木) 18:26:55 

    >>14
    数年前まで「マジ卍」が人気だったのにね。

    +8

    -0

  • 155. 匿名 2020/07/02(木) 18:27:53 

    >>153
    古参アピすこ

    +0

    -0

  • 156. 匿名 2020/07/02(木) 19:33:16 

    ソースとか言う人がるちゃんにいますよ

    +1

    -0

  • 157. 匿名 2020/07/03(金) 00:25:35 

    >>120
    娘さんはキャナメに似てなかったけど成長して顔変わったのかな

    +2

    -0

  • 158. 匿名 2020/07/03(金) 08:31:35 

    >>1
    キャナメ、かなり前だけど赤いシートの白いオープンカーに乗っているのを見た事あったなー。電車にも乗るんだ!

    +1

    -0

  • 159. 匿名 2020/07/03(金) 15:25:58 

    >>1
    Twitterやってるんだ
    政治的発言しないように気をつけてね

    +1

    -0

  • 160. 匿名 2020/07/03(金) 17:24:10 

    >>120
    ホテル開業イベントに招待されて帽子とマスクで目立たないようにしてたのか
    変わった人だ

    +4

    -0

  • 161. 匿名 2020/07/04(土) 03:22:49 

    >>26
    知能の高さがうかがえるツイート…!

    +31

    -0

  • 162. 匿名 2020/07/04(土) 20:59:15 

    >>98
    検索したけどヒットしない
    どのホテルの開業イベントですか?

    +2

    -0

  • 163. 匿名 2020/07/05(日) 01:12:06 

    >>8
    若者言葉ですから
    おばさんの価値観でアホとか判断できる事じゃないですよ

    +2

    -2

  • 164. 匿名 2020/07/05(日) 01:12:52 

    >>8
    なんでも批判したがる更年期アラフィフ

    +1

    -1

  • 165. 匿名 2020/07/07(火) 08:28:06 

    この人コメディ寄りの俳優ってイメージしかなかったんだけど実物見たらかっこよすぎて見とれた。
    見たことない生き物みたいでした。
    すごい小顔であごがとがっていた。

    +0

    -0

  • 166. 匿名 2020/07/07(火) 12:14:59 

    >>160
    ラブホじゃないよね?

    +0

    -1

  • 167. 匿名 2020/07/07(火) 20:45:28 

    >>27
    そもそも書き言葉であって話し言葉ではない

    +0

    -0

  • 168. 匿名 2020/07/07(火) 20:48:21 

    >>163
    古のネットスラングだよ。若者言葉じゃないよ。

    +0

    -0

  • 169. 匿名 2020/07/07(火) 20:51:53 

    >>127
    壁ドンもわけわかんないことになっちゃって…

    +1

    -0

  • 170. 匿名 2020/07/08(水) 00:46:02 

    >>125
    検索したらプラチナムのグラドルで今は社長だって

    +1

    -0

  • 171. 匿名 2020/07/11(土) 22:46:26 

    >>42
    わかる!エロ系の用語だったよね。
    用語というか隠語。
    それがいつのまにか市民権を得た不思議。

    +1

    -0

  • 172. 匿名 2020/07/16(木) 22:14:23 

    >>6
    リアルでネット用語使うの恥ずかしいよね

    +1

    -0

  • 173. 匿名 2020/07/16(木) 22:18:09 

    なんJ民や淫夢厨が使う言葉をリアルで聴いたら疎遠になるわ

    +0

    -0

  • 174. 匿名 2020/07/17(金) 10:02:50 

    ネットスラングをリアルの会話で使う人とか友達にいたら嫌だよ
    発祥(と意味)を調べようとしないからまともな日本語も使えないんだなって思う

    +0

    -0

  • 175. 匿名 2020/07/18(土) 07:19:01 

    >>48
    放送禁止になったという伝説のやつねwww

    +0

    -0

  • 176. 匿名 2020/07/19(日) 19:07:22 

    十代のゲーム実況者をよく見るので、草と言うのはもう数年前から聞いていた

    ここに草とか言う人いるんだ…引くわっていってる大人達がうようよしていて草
    あんたらは使わない方がいいよ草
    十代じゃないんだから草

    +0

    -0

  • 177. 匿名 2020/07/19(日) 19:08:46 

    >>174
    自分の世界と
    十代の世界をごちゃ混ぜにするな

    辞書が流行語を後から足すように、新しい言葉は普段使わないようなひょんなところから生まれるんだよ

    +0

    -0

  • 178. 匿名 2020/07/19(日) 22:41:05 

    >>162
    調べたけど見つからないわ
    嘘かしら

    +1

    -0

  • 179. 匿名 2020/07/21(火) 08:04:53 

    >>1
    ワロタ
    でもそういう意味じゃないと思うよ(草)

    +0

    -0

  • 180. 匿名 2020/07/21(火) 08:07:10 

    あの身長と顔で普通に電車に乗ってたら目立つだろうなぁー
    昔、松岡修造にぶちあたって
    体型が逆三角形で顔が小さくて誰が見てもパンピーじゃなくて目立ちすぎてワロタことがあったな。

    +0

    -0

  • 181. 匿名 2020/07/21(火) 17:58:35 

    >>14
    そんなん一部総意みたいに言わんで

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード