ガールズちゃんねる

学生時代ぼっちエピソード

225コメント2024/03/04(月) 21:26

  • 1. 匿名 2024/02/26(月) 14:36:34 

    私は小5中学校3年間ぼっちでした
    学校行くのが嫌でした
    友達同士ワイワイしてる人見てて羨ましかったです
    修学旅行も一人で回って辛かったです
    ぼっちだった人エピソード聞きたいです

    +112

    -6

  • 2. 匿名 2024/02/26(月) 14:37:06 

    便所飯したことある人プラス

    +49

    -59

  • 3. 匿名 2024/02/26(月) 14:37:12 

    遠足での弁当が一人で辛かった

    +115

    -3

  • 4. 匿名 2024/02/26(月) 14:37:22 

    小中常にぼっち
    修学旅行も行かなかった

    中卒生涯独身アラフィフより

    +89

    -0

  • 5. 匿名 2024/02/26(月) 14:38:02 

    高校初日からミステリアスでクールに振舞おうとしたら次第にぼっち、そして嫌われ者になった

    +55

    -1

  • 6. 匿名 2024/02/26(月) 14:38:04 

    修学旅行が辛かった
    いつも班行動は一人だった

    +91

    -0

  • 7. 匿名 2024/02/26(月) 14:38:12 

    学生時代ぼっちエピソード

    +22

    -6

  • 8. 匿名 2024/02/26(月) 14:38:30 

    普段は友達はいたのに文化祭や運動会になると途端にぼっちになってた

    +109

    -1

  • 9. 匿名 2024/02/26(月) 14:38:46 

    文化祭はずっとトイレにいてシフトの時だけクラスに戻りましたwwwwww

    +73

    -3

  • 10. 匿名 2024/02/26(月) 14:38:56 

    話してくれる人はいたけど馴染めなくてぼっちだった
    よく学校サボって映画行ったり便所飯してた
    便所飯のおかげで、高齢者施設のウンチの匂いも平気だったし世界が広がった

    +76

    -8

  • 11. 匿名 2024/02/26(月) 14:39:31 

    大学でもぼっちだった
    成人式も卒業式も行かなかった
    着物用意してくれた親に申し訳なかったけど
    一人で行く勇気なくて

    +108

    -0

  • 12. 匿名 2024/02/26(月) 14:39:31 

    >>1
    グループ行動じゃないのか。1人優雅に回れていいじゃん!

    +25

    -4

  • 13. 匿名 2024/02/26(月) 14:39:54 

    >>1
    ぼっちで小中の自然教室、中高の修学旅行全不参加の私みたいな人いる?
    ちなみに修学旅行以外は小中高皆勤w

    +29

    -0

  • 14. 匿名 2024/02/26(月) 14:40:07 

    >>2
    教室で堂々と一人で食べてた
    周りにも一人で食べている子がいたから、私もいいかなぁと思って開き直ってた

    +79

    -1

  • 15. 匿名 2024/02/26(月) 14:40:24 

    主さん、中学3年間ぼっちを耐えて通いきったの素晴らしいと思う

    私は中学3年のあと1ヶ月って所でハブられて、そこからどうしても辛くて学校行けなかった
    幸いもう進路は決まってて出席日もそんなになかったからどうにかなったけど、たった1ヶ月でも思い出すだけでしんどくなる

    +102

    -3

  • 16. 匿名 2024/02/26(月) 14:40:28 

    >>11
    大学はぼっち多いから大丈夫や

    +53

    -7

  • 17. 匿名 2024/02/26(月) 14:40:28 

    ・休み時間はずっと絵を描いてた
    ・お弁当はお腹空いてないふりして食べなかった
    ・お弁当を食べてないことが親にバレるとまずいから帰宅後部屋で急いで食べた
    ・修学旅行中はほぼ喋ってない
    ・筆箱忘れた時に借りられる相手いなくて詰む

    +97

    -0

  • 18. 匿名 2024/02/26(月) 14:40:56 

    仲が良い子がいなくて、全然仲良く無いグループに数合わせで入れられた修学旅行。

    みんなに気を遣ってもらって申し訳無かったわ。

    +66

    -0

  • 19. 匿名 2024/02/26(月) 14:40:57 

    体育の時間にペアになって!って時ひとりになるの嫌だった

    +79

    -0

  • 20. 匿名 2024/02/26(月) 14:41:10 

    ぼっちすぎて遠足や文化祭の記憶がない

    +30

    -0

  • 21. 匿名 2024/02/26(月) 14:41:43 

    小学校は2年ごとにクラス替えがあるんだけど、小3の1学期始業の時点で水疱瘡で何日か休み、登校したらグループが出来上がってた😭

    必死でどっかのグループに潜入成功したけどそれまで辛かったな

    +15

    -0

  • 22. 匿名 2024/02/26(月) 14:41:53 

    現役大学生。ぼっちであることを悲観せずむしろ一匹狼な私カッコイイ✨の精神でやっていて今のところグループワーク以外は問題は無いが、やはり寂しくなる時はある。

    +67

    -2

  • 23. 匿名 2024/02/26(月) 14:42:02 

    小学生のとき修学旅行ぼっちでキツかった。

    +19

    -1

  • 24. 匿名 2024/02/26(月) 14:42:02 

    >>1
    ぼっちだから修学旅行のバスの座席、男子の隣にさせられた
    教員のイジメだと思ってる未だに
    補助席使わせろよ

    +82

    -3

  • 25. 匿名 2024/02/26(月) 14:42:05 

    大学までエスカレーターでぼっちだったよ
    修学旅行はなかった
    遠足とか運動会は1人でいた

    +26

    -0

  • 26. 匿名 2024/02/26(月) 14:42:15 

    3人1組とかになる時は必ず余ってた

    +31

    -1

  • 27. 匿名 2024/02/26(月) 14:42:21 

    小6の時に仲の良い子とクラスが分かれてぼっちになった。
    しかも小6では修学旅行があるから仲良し同士を同じクラスにしてあげよう!という先生達の計らいがあったため、他のクラスメイト達は既に仲良しグループだらけだった。
    影が薄過ぎて先生は私達陰キャのことは見ていなかったらしく、私達は先生の計らいでそれぞれ家から近いだけで特に仲良くもない子と同じクラスになった。

    +39

    -0

  • 28. 匿名 2024/02/26(月) 14:42:35 

    休憩時間はどこ見てたら良いか分からないから
    机で寝るか本読んで集中してるふりしてた

    +35

    -0

  • 29. 匿名 2024/02/26(月) 14:42:56 

    学生時代ぼっちエピソード

    +31

    -3

  • 30. 匿名 2024/02/26(月) 14:42:58 

    >>17
    教科書忘れた時が悲惨

    +28

    -0

  • 31. 匿名 2024/02/26(月) 14:43:04 

    体育で2人組でペアになるとき余りがちで嫌だった
    ああいうの禁止にしてほしい

    +75

    -2

  • 32. 匿名 2024/02/26(月) 14:43:31 

    小学校の休憩時間、無意味に学校内を歩き回ってた。
    皆外に出てて誰もいなかったから。

    +38

    -0

  • 33. 匿名 2024/02/26(月) 14:43:32 

    休み時間はひたすら本読んでた
    とにかく本を読んでシャットダウンしてたわ。

    地獄だった授業は体育!!
    ペアを作れって地獄だよね…居ないもん。

    救いだったのは給食が班だったからぼっち飯にはならなかった事
    でも、給食当番の時私の給食を用意してくれる人がいなかった。

    +52

    -0

  • 34. 匿名 2024/02/26(月) 14:43:56 

    >>31
    わかる

    +14

    -0

  • 35. 匿名 2024/02/26(月) 14:44:05 

    >>6
    高校の修学旅行は嫌われ者の寄せ集めグループで、かつて私を虐めてきた人がどのグループからも断られ、私もぼっちなので同じグループになってしまった。
    小学校から一緒だから仲良いでしょ、と押し付けられてた感じ。他は嘘つきのナルシストとかイジメっ子の仲間とか。先に寝たらヒソヒソ話スタートしてて感じ悪かった。

    +42

    -1

  • 36. 匿名 2024/02/26(月) 14:44:49 

    >>16
    全然そんな事ないよ?笑
    私の学科でぼっちなのガチで私一人だけだし、グループ活動も小中高の比にならないくらい多くて正直今まででいちばん辛い
    もう慣れたけど笑

    +41

    -1

  • 37. 匿名 2024/02/26(月) 14:44:50 

    >>5
    仲間がいたとはw

    私は「あの子、中学時代にいじめられて不登校だったらしいよ…」って噂を流されてたわ

    ミステリアスでクール目指してたのに普通に陰キャボッチキャラになったよ

    +33

    -0

  • 38. 匿名 2024/02/26(月) 14:44:54 

    >>2
    私なぜか便所飯すら出来なくて
    毎日1人で近くの駅のロータリーまで行ってそこで食べてた

    +24

    -0

  • 39. 匿名 2024/02/26(月) 14:45:00 

    >>3
    子供産まれたら大人の世界でもあるよ
    学生時代ぼっちエピソード

    +24

    -2

  • 40. 匿名 2024/02/26(月) 14:45:13 

    クラスで4月、5月までは友達がいるのに段々と疎遠になってしまい、気づけば1人になってしまう。

    +25

    -0

  • 41. 匿名 2024/02/26(月) 14:45:19 

    >>1
    高校でぼっちだったから最悪だった
    嫌な女が大杉
    職場にも同じような女がいて詰んでいる

    +46

    -0

  • 42. 匿名 2024/02/26(月) 14:45:34 

    しょっちゅう途中で早退してたな。
    帰って母親に心配かけるのも悪いから公園とかで弁当食べてたな。

    +23

    -0

  • 43. 匿名 2024/02/26(月) 14:45:45 

    >>16
    大学が一番ぼっちになり易くない?笑
    私、田んぼに囲まれてる超田舎の偏差値50くらいの県立高校から猛勉強して慶應入ったから知り合いが一人もいなくて大学4年間ぼっちだったww

    +53

    -3

  • 44. 匿名 2024/02/26(月) 14:45:51 

    小学生の頃グループ作る時間に私だけ一人残ってしまって耐えられなくてみんなの前だけど泣いてしまった事があった
    そのせいでグループがくじ引きになってみんなからヒソヒソ文句言われてすごく惨めだった

    +36

    -1

  • 45. 匿名 2024/02/26(月) 14:45:54 

    高校の時ぼっちだったんだけど成績だけ無駄に良くて男子生徒から嫉妬されて舌打ちされてた

    +7

    -1

  • 46. 匿名 2024/02/26(月) 14:46:20 

    >>8
    当時1人でいた子に声掛けたら今では15年付き合いの親友になった。あの時勇気出して声掛けてよかったて思ってる。周りの人達も知らんぷりなの酷いな

    +73

    -1

  • 47. 匿名 2024/02/26(月) 14:46:21 

    小学の頃二人一組になってが嫌だった。
    普段遊んだり話をする間柄の子が違う人と組んで本当に相手がいなく困った時にだけ擦り寄ってきたのを思い出す

    +23

    -1

  • 48. 匿名 2024/02/26(月) 14:46:21 

    修学旅行、優しいグループに入れてもらったけど、それはそれで気を遣わせて申し訳なかった。

    +28

    -0

  • 49. 匿名 2024/02/26(月) 14:46:25 

    社会人になってもぼっち体質は変わらず

    +20

    -0

  • 50. 匿名 2024/02/26(月) 14:46:42 

    卒業式終わって、みんなでわいわいしてる所を素通りして即帰宅しました

    自宅が中学校の目の前だったので、にぎやかな声が自分の部屋まで聞こえるし、外覗けばみんな楽しそうにしてるし辛かった

    +56

    -0

  • 51. 匿名 2024/02/26(月) 14:47:00 

    体育の授業で二人一組になって〜のくだりで必ず余る
    そして先生と組むまでがセット

    +22

    -0

  • 52. 匿名 2024/02/26(月) 14:47:03 

    >>31
    私が進学したところは大学でもあったよ。
    履修は1人で考えてたしバイト優先でサークルもしてなかったので、知り合いもいなかった。

    +18

    -1

  • 53. 匿名 2024/02/26(月) 14:47:44 

    >>3
    その状況を放っておく先生が最低だと思う。

    +46

    -1

  • 54. 匿名 2024/02/26(月) 14:47:46 

    高校の時ボッチだったんだけど女子がブスばっかで自分は美人でもないのに上の方で男性教師からお気に入りにされて困ってた

    +5

    -1

  • 55. 匿名 2024/02/26(月) 14:48:13 

    >>11
    成人式は大学ぼっち関係ないよね?

    +6

    -5

  • 56. 匿名 2024/02/26(月) 14:48:20 

    >>44
    私なら絶対声掛けるわ。そうしたことあるし。酷いやつらばっかだな

    +30

    -2

  • 57. 匿名 2024/02/26(月) 14:48:21 

    >>49
    同じ
    人とは合わないんだと割り切っている

    +8

    -0

  • 58. 匿名 2024/02/26(月) 14:48:36 

    >>43
    内部進学組オンリーなわけでもないし、ゼミとかサークルで友達出来ない??

    +17

    -2

  • 59. 匿名 2024/02/26(月) 14:49:14 

    >>1
    中学の1年半くらいと高校の1年くらいぼっちだった。中学は親のせいで中2で転校というひどい目にあったせいで格好のいじめの餌食に。
    高校の2年はクラブに入らなかったからか友達や知り合いの全くいないクラスになり、かなり塊のグループだらけで、1人だけぼっちがいて知り合いになったが、かなり変わり者で一緒にいるのが苦痛でほぼ、ぼっちになった。
    どちらも修学旅行がかなり辛かった思い出。

    +12

    -3

  • 60. 匿名 2024/02/26(月) 14:49:29 

    >>1
    私は修学旅行のグループはぼっちの私を仕方なく入れてもらっただけなので、気まずかった

    嫌々ながら入れてやった感が伝わってきたし、そのグループの同級生たちも私と行動するの楽しくないだろうなと思って修学旅行でも仮病使いました

    2日間ホテルにこもってました

    +34

    -0

  • 61. 匿名 2024/02/26(月) 14:49:38 

    >>55
    学生時代からずっとぼっちなんだと思う
    私もぼっちになるの確実だから行かなかった組

    +21

    -0

  • 62. 匿名 2024/02/26(月) 14:49:54 

    >>39
    これ何て漫画ですか?

    +4

    -0

  • 63. 匿名 2024/02/26(月) 14:50:03 

    ぼっちで昼休み中1人でふらふらしたり教室に残ってたから、教室で誰かの物がなくなったりすると、アリバイ(?)証明できなくて真っ先に疑われてたww

    +13

    -0

  • 64. 匿名 2024/02/26(月) 14:50:20 

    >>37
    ミステリアスでクールなのは可愛い子だけ限定なのよね

    +15

    -0

  • 65. 匿名 2024/02/26(月) 14:50:38 

    >>16
    大学でずっとぼっちの子がいた
    誰かと一緒に食事したり歩いたりしてのを
    見たことがなかった
    学食で見掛けても1人でいた

    +15

    -0

  • 66. 匿名 2024/02/26(月) 14:51:33 

    学生時代ぼっちエピソード

    +2

    -0

  • 67. 匿名 2024/02/26(月) 14:51:56 

    >>57
    すごいわかる。
    何故私は人として生まれたんだろう?と思うよ。こんなに人と合わないのに。
    ただぼっちなだけなら良いんだけど、攻撃的な人が多い環境は本当無理だった。みんなは一体何が楽しいんだろう?とも思ってた。

    +28

    -0

  • 68. 匿名 2024/02/26(月) 14:52:20 

    >>30
    隣の女子に言い出せなくて教科書ないままノートだけ書いてたら、気付いた教師が「ちょっと、〇〇さん(隣の女子)!ガル山さんに教科書見せてあげなきゃだめじゃない!」と、何かその女子が悪いみたいな言い方したせいで「チッ!」と舌打ちしながら机バーン!って派手にくっつけられて教科書バン!て置かれて地獄だった
    そのあとそのグループからひそひそ言われた
    ぼっちだと教科書忘れただけでこんな目にあう

    +38

    -0

  • 69. 匿名 2024/02/26(月) 14:52:22 

    休み時間はほぼ読書。コバルト文庫が友達だった

    +17

    -0

  • 70. 匿名 2024/02/26(月) 14:52:22 

    男ならぼっちでも特に言われないけど、女だとコソコソ陰口言うから本当に生きづらいなと感じる
    女の陰口最低

    +32

    -0

  • 71. 匿名 2024/02/26(月) 14:52:28 

    修学旅行の班決めで1人余った。人数が少なかった班に入れてもらうことになったけれど、その班の女の子が私を入れたくなくて泣き出してしまった。いつも人を不快にさせてしまう。

    +23

    -0

  • 72. 匿名 2024/02/26(月) 14:52:40 

    >>6修学旅行休みたくて仕方なかった。でも親から金払ってんだから行けと強制的に追い出された(笑)

    +19

    -0

  • 73. 匿名 2024/02/26(月) 14:53:26 

    >>1
    そこまでぼっちだった人見たことないな
    最初そうでも似た者同士くっついてるし
    途中からそうでも違うグループに入ってたりするし
    クラス変わればどうにかなってるし
    何年も誰も近付かれない人って居るの?
    不思議

    +1

    -15

  • 74. 匿名 2024/02/26(月) 14:53:40 

    >>55
    中も高もぼっちだったので

    大学行ったら気が合う友達できるよって言われて
    受験頑張ったんだけどぼっちはぼっちだったよ

    長期休みにどこにも行かないと親が心配そうなのがキツかった

    +22

    -0

  • 75. 匿名 2024/02/26(月) 14:54:04 

    >>1
    文化祭で気がついたら1人。廊下でボーッとしてたら、誰もいなくなって焦ってたら、全校生徒体育館に集まっていて演目が始まっていた。
    無人の廊下を1人で走った16歳の秋。

    +33

    -0

  • 76. 匿名 2024/02/26(月) 14:55:25 

    休み時間はずっと読書してた
    わざとゆっくり本を読んで時が過ぎるのを待っていたのが辛かった

    +10

    -0

  • 77. 匿名 2024/02/26(月) 14:55:28 

    >>62
    おちたらおわり

    +0

    -0

  • 78. 匿名 2024/02/26(月) 14:55:36 

    自他共に認めるボッチだった

    誰もが知る事実だったので今更開き直っても仕方ない、と1人行動してました

    ただ嫌だったのが、
    「ガル子さん(私)1人ボッチじゃ~ん!女子、仲間に入れてやれよ~」とか言い出す調子に乗った男子たち

    私は恥ずかしいし、周りの女子は仲間外れしてるみたいで気まずかっただろうし。
    ホントに私を気にかけてるなら黙ってろって。

    +28

    -0

  • 79. 匿名 2024/02/26(月) 14:55:53 

    >>39
    親子遠足ない幼稚園もあるから大丈夫よ

    +14

    -0

  • 80. 匿名 2024/02/26(月) 14:56:56 

    >>2
    それはさすがにないけど、
    全員食堂で食べる決まりでそれ以外の場所は禁止だった。6人用くらいの丸テーブルしかなくて、毎回誰かのとこに入れてもらうのが苦痛だったな…

    ある日、じゃあお昼食べなきゃいいじゃん!と思って教室にひっそり待機したことがある。
    でも先生に見つかって、
    「お昼食べないの!?」
    「お弁当忘れちゃって…」
    「先生のあげるからいらっしゃい!」
    「いやでも食欲なくて…」
    とか言ってごまかしてたら、先生から親に連絡入って親から怒られた…

    +19

    -1

  • 81. 匿名 2024/02/26(月) 14:57:51 

    >>2
    昼飯抜くって手もある
    3年間ぼっちだった高校の時は昼休み開始のチャイムと同時に誰よりも早く図書室に行って学習スペースで黙々と勉強してた
    最初は司書の人に驚かれたけど次第に察してくれたのか何も言われなかったよ
    ただ図書室は不定期で休館するから、空いてない時は仕方なく誰も来ないような場所のトイレに籠ってた
    お腹は……空く

    +25

    -1

  • 82. 匿名 2024/02/26(月) 14:59:37 

    とりあえずは優しい人にグループにいつもいれて貰えてたから、大人になって独りになってからいろいろ大変なことに

    +3

    -0

  • 83. 匿名 2024/02/26(月) 15:00:34 

    一人でも平気なんだけど、「2人一組になって〜」が苦手だった

    +15

    -0

  • 84. 匿名 2024/02/26(月) 15:03:56 

    >>22
    自分も大学ボッチで一匹狼装ってるけど、イケメンや美人のガチで好んで一匹狼してる人って常に自信がある雰囲気で寂しさや恥ずかしさを一切感じてないのがまとってるオーラでわかる。

    自分のようななんちゃって一匹狼は表情や雰囲気で隠しきれず寂しさや恥ずかしさが露呈してると思ってる(笑)交友費が増えないのは利点だけとね。

    +26

    -0

  • 85. 匿名 2024/02/26(月) 15:04:09 

    >>1
    友達ガチゼロでなんなら虐められてたんだけど....
    クラスでワイワイしてる人たち羨ましい一方で私は机でぼけっと座ってるのが、当時思春期だったし惨めで恥ずかしく感じて筆箱の整理、教科書やノートを片付ける必要ないのにわざとやったり。虚しかった。

    大人になればなるほど、1人が楽だなーとか、良い年の大人が変な群れ方してるとみっともないなーと感じることができるようにはなった。

    +48

    -0

  • 86. 匿名 2024/02/26(月) 15:04:48 

    >>2
    賀来賢人「はい」

    大学時代やってたと話してた。友達1人もいなかったらしい
    教室ではぼっちだと知られるのが嫌で繋がって無い携帯で架空の友人と会話してたらしい

    +21

    -0

  • 87. 匿名 2024/02/26(月) 15:05:12 

    文化祭もずっと1人でトイレに篭ってたよ。

    +8

    -0

  • 88. 匿名 2024/02/26(月) 15:05:52 

    ぼっちなのをあまり気にしていなかったけど、中学時代に一人で本読んでいたら男子に「○○さんいつも一人だから誰か話しかけてあげなよ」とバカにされて傷ついた思い出ある

    +22

    -0

  • 89. 匿名 2024/02/26(月) 15:05:58 

    文化祭を一緒に回ってくれる人もいなく寂しかった。

    +13

    -0

  • 90. 匿名 2024/02/26(月) 15:06:55 

    >>78
    自己レス
    >❌今更開き直っても仕方ない
    ⭕今更恥ずかしがっても仕方ない

    にして読んでください

    +0

    -0

  • 91. 匿名 2024/02/26(月) 15:07:29 

    >>1
    私も高校3年の修学旅行の新幹線でぼっちだったよ。
    高1の時にクラスの仲良かった子にハブられて、それ以来3年間は孤独だった。
    幼馴染以外は、誰も信じられない。

    +25

    -1

  • 92. 匿名 2024/02/26(月) 15:09:21 

    私、保育園、幼稚園の頃からぼっちだったわ…。友達いなかった…。高校は普通高校だったが馴染めなかったし、Googleの口コミにもかかれてたが、私の学年の人はひそひそ陰口がすごくて陰険だし、馴染めなくて通信高校に行ったわ。
    それまで辛かったな。
    通信高校に行ってからは大学みたいな感じだから別に1人行動でも平気だった。

    +16

    -0

  • 93. 匿名 2024/02/26(月) 15:09:32 

    小1から小5くらいまで、場面緘黙で 学校でほとんど 言葉を発せられず、会話もできなかった。
    コミュニケーションを取るのも難しかった。 小6でやっと友達ができて凄く仲良くなり、中学校も一緒かと思ってたのに、その子が引っ越してしまい、中学に入ってもまた1からやり直し…。
    中学でも場面緘黙が続いてコミュニケーション 取れず友達できなく辛い中学校時代を過ごした。中2で友達ができたが その子はいじめられっ子で色々周りからいじめられていた。 男女共学というのがすごい嫌だった。
    高校も場面緘黙が続いてコミュニケーション取れず孤立 。高校時代は暗黒時代。
    今でも思い返したくない 辛い思い出…。

    +25

    -0

  • 94. 匿名 2024/02/26(月) 15:10:13 

    子供の頃はむしろ、ほっとかれてぼっち状態を楽しんでた

    +3

    -0

  • 95. 匿名 2024/02/26(月) 15:10:18 

    >>70
    女ってやり方が汚いからね。
    嫉妬して自分のいいように教師に告げ口して陥れてくるのもいたよ。
    それでまた片方だけの意見を聞いて理不尽なことをする教師もいた。

    +17

    -3

  • 96. 匿名 2024/02/26(月) 15:10:23 

    中2の頃に席が真ん中当たりでお弁当をぼっちで食べた。
    めっちゃきつくて泣きながら食べた。

    +6

    -0

  • 97. 匿名 2024/02/26(月) 15:10:50 

    >>78
    いたいた
    余計なことを言う男子
    お前は黙ってろ!って心の中で思ってた
    空気読めよと

    +19

    -0

  • 98. 匿名 2024/02/26(月) 15:14:40 

    未だに夢に見る

    +16

    -0

  • 99. 匿名 2024/02/26(月) 15:15:06 

    >>39
    この母親みたいに人を羨むだけって、私は苦手なタイプだな。

    朋代さんだって子どものために頑張って馴染もうとしてるのかもしれないのに…

    +24

    -0

  • 100. 匿名 2024/02/26(月) 15:15:20 

    音楽授業で席替えは好きな席に座れと先生
    不良男子達の横の列を嫌がった女子達は、 真ん中の列と黒板から見て左側の列だけに集中し長蛇の列になった
    私はもともといじめにあっていたし、これ以上その長い列はダメだということで
    女子3人だけが右側の列になった
    (男子の列女子の列と交互で、女子の列は3つあった中で、右側の女の列は3人だけ)

    女子3人中1人は小学校時代からいじめにあってた半不登校児。 ほとんど学校に来ない
    もう一人は私と仲良くしてた子だけど父親DV家庭だったらしく、母親と一緒に計画的な家出→別居を実行。学校に一ヶ月来なくなった
    何の罰ゲームか、私は男子の列と男子の列の間にたった一人ぼっち。後ろ誰もいない
    本当に惨めで信じられなかった

    音楽の先生は当時中学3年の学級主任。 普通こんな偏った座席になったら他の列から女子達移動させるくじゃないですか? なにもしない
    そして音楽の先生がある時突然辞めた。 どうしても音楽の夢が諦められないと言って途中で突然(今考えてもおかしい。 普通3月にやめるよね)
    だったら初めから先生やってんじゃねえよ。小遣い稼ぎがよって思っちゃった

    +8

    -2

  • 101. 匿名 2024/02/26(月) 15:16:44 

    私も高校の時クラスで1人も気の合う子がいなくて、しかもクラス替えのない学科だったから3年間ぼっちだった
    一番嫌な思い出は幼稚園実習の授業で、お昼一人で食べてたら園児達に「あの人一人でご飯食べてる〜w」って笑われたことかな
    普段からぼっちでしんどかったけど、この時は本当に惨めで恥ずかしくて消えてしまいたいと思った

    +11

    -0

  • 102. 匿名 2024/02/26(月) 15:17:13 

    >>43
    田舎出身なのは問題じゃないと思うわ
    自分から動かなかったのが問題だよ
    サークルくらい入れば良かったのに

    +24

    -6

  • 103. 匿名 2024/02/26(月) 15:17:57 

    >>65
    それ多分私。

    +8

    -0

  • 104. 匿名 2024/02/26(月) 15:18:22 

    オタクグループに入れていただいていた。
    おいでと言ってくれる人はいないから、お願いする。居候の気分でそこにいるから自尊心は砕かれる。

    +15

    -0

  • 105. 匿名 2024/02/26(月) 15:19:46 

    >>75
    ちゃんと集合時間決まってたんでしょ?
    それはぼっちエピソードというかボーッとしてて一人で遅刻しただけじゃん?

    +1

    -7

  • 106. 匿名 2024/02/26(月) 15:20:26 

    >>104
    オタクグループとも違うんだよね
    一緒にまとめられそうになるけど
    ガチのアニオタじゃないから居心地が悪かった

    +17

    -0

  • 107. 匿名 2024/02/26(月) 15:20:35 

    高校の修学旅行行かなかった

    +4

    -0

  • 108. 匿名 2024/02/26(月) 15:20:40 

    休み時間はずっと眼鏡拭いてたwww

    +11

    -1

  • 109. 匿名 2024/02/26(月) 15:21:55 

    学校でぼっちってインターハイ出場レベルで頑張ってるよ。まじで。でも栄光はないし、仲間もいない。だからインターハイ以上に頑張ってる。宇宙大会レベル。三蔵法師レベル。

    +24

    -0

  • 110. 匿名 2024/02/26(月) 15:22:24 

    >>100に書いた音楽の授業でのぼっち話
    音楽教師はもしかしたら、海外の学校が9月入学だからそれに合わせて変な時期に早めにやめたのかもね
    とにかく自分のことしか考えてない先生だったなって

    +7

    -0

  • 111. 匿名 2024/02/26(月) 15:22:41 

    クラスから仲間外れにされてたけど運良く隣のクラスに声かけてくれる子がいたかな
    それでもクラス単位で動くから基本はボッチ

    +16

    -0

  • 112. 匿名 2024/02/26(月) 15:22:45 

    自己愛に嘘だらけの噂を流され
    ぼっちだったわ

    色々良くして助けた人達には
    アッサリ裏切られて自己愛に乗り換えられ
    周りが2週間~半年で逃げ出すような人とズルズル付き合える人達だから元々の嫌われ者指数が高いんだな…と思ったし世の中には親切にした相手を裏切って優越感得るクズがいるんだな~と勉強になった
    血反吐はく思いで卒業したけど人生最悪の3年間だったお陰で何処に行ってもやっていけるよざまーみろ!

    +11

    -0

  • 113. 匿名 2024/02/26(月) 15:23:27 

    もうさグループになりなさいとか、2人で組みなさいとかってやめてほしいよね

    +26

    -0

  • 114. 匿名 2024/02/26(月) 15:24:00 

    ぼっちに対する先生の対応にも差があったりしない?
    中2の時の担任は晒し者にするタイプだった。
    私が休んだ日に「ガル子さんのことどう思う!?」ってみんなに聞いたり、「遠足のグループはグループ作れない人もいるので出席番号順にします!(私をチラッと見る)」とか言ったり。
    よかれと思ってやってるんだろうけど、やればやるほど周りから不審に思われるし逆効果なやつ。

    でも良い先生もいた。
    私を見つけると必ず優しく話しかけてくれてた。
    腫れ物に触るような扱いでもなくて、普通の会話。
    はたから見たら先生と会話する普通の子って感じになってたと思う。気にかけてくれてるのは私にだけわかるような。

    +18

    -0

  • 115. 匿名 2024/02/26(月) 15:24:27 

    私なら友達作るためにこうするよ!とかぼっちじゃない人が言うけど、絶対できないから!!

    +11

    -0

  • 116. 匿名 2024/02/26(月) 15:25:09 

    >>102
    地方からの人なんて珍しくもないよね

    +12

    -1

  • 117. 匿名 2024/02/26(月) 15:25:49 

    >>100
    音楽教師が途中でぶっちしたの小5であった
    学級崩壊起こして男性音楽教師、二学期途中から来なくなった

    +4

    -0

  • 118. 匿名 2024/02/26(月) 15:25:57 

    >>113
    本当にやめて欲しい
    それに溢れる子の気持ちも考えて欲しい

    +10

    -0

  • 119. 匿名 2024/02/26(月) 15:26:08 

    >>105

    でも普通は友達がいたりすると声掛けられて、そういう状況にはならないんじゃない?
    教師にも誰にも気づかれずって悲しいだろうなって読んでいて感じた。

    +15

    -0

  • 120. 匿名 2024/02/26(月) 15:26:43 

    文化祭終了後にクラスメイト達が打ち上げしてたけどその際に飲酒したらしくて全員停学。翌日学校行ったら打ち上げに呼ばれていない私と陰キャの男子グループしか教室にいなかった。ぼっちで助かった。

    +9

    -0

  • 121. 匿名 2024/02/26(月) 15:27:35 

    >>114
    私はただのぼっちじゃなくて心を病んでたから気にかけてくれる先生の方が多かったかな。特に若い先生。ベテランの先生は放置か、怒ってきたw

    +7

    -0

  • 122. 匿名 2024/02/26(月) 15:27:41 

    >>99
    主人公は虐められた過去があってトラウマがあるからビクビクしてるんだよ。仕方ないさ。ちなみにこの話の前に急に母親同士で4人1組作って!て言われて主人公省かれるからこうなった。

    +18

    -2

  • 123. 匿名 2024/02/26(月) 15:30:02 

    >>69
    わかる。常に何かしら読んでた。
    頭良さそうとかめっちゃ本好きなんだね!みたいな事言われた事あるけど、他にやる事ないから読んでるだけなんだ…

    +6

    -0

  • 124. 匿名 2024/02/26(月) 15:31:10 

    ぼっちになって人と接する機会が減ると、語彙力というかなんていうか、ものごとを言葉で伝える能力が低下しない?
    自分で言うのもあれだけど、友達がたくさんいた頃の中学時代は弁論大会に選抜されるほど雄弁だったのに、友達ゼロの高校〜大学時代を経て就職して、職場の人間と接する機会が増えたと同時にそれまでは全く気にしていなかった自分のコミュ力の低さに驚いた。私、人と接したりプレゼンするのがこんなに下手くそになっちゃったんだって。

    +22

    -0

  • 125. 匿名 2024/02/26(月) 15:31:36 

    ぼっちだしいじめられるしで、病んだ。卒業してから少しいやなこと、できないことがあるとすぐ泣くようになった。在学中は泣かなかったのに。
    それでゆとりだからとか甘やかされてきたとか思われる悲しみ。

    +10

    -1

  • 126. 匿名 2024/02/26(月) 15:32:18 

    >>65
    大学はぼっち多いから気にならないよ
    友達と授業が合わない時は一人でご飯食べたりとか普通だよ

    +16

    -0

  • 127. 匿名 2024/02/26(月) 15:34:04 

    先生はなんで放置するんだ??と思ってた

    +6

    -0

  • 128. 匿名 2024/02/26(月) 15:34:06 

    >>113
    ここを読んでいて、学校教育のあり方を考えてしまったよ。
    こんなに苦しい思いをしながら通ってた人たちがいたなんてさ。
    教師はよく本人の自主性に任せてとか言って見守るっていう形を取る人多いけど、子供の心の中の焦りや不安や辛さって絶対分かってないだろうね。

    +16

    -1

  • 129. 匿名 2024/02/26(月) 15:34:20 

    >>52
    アラサーだけど私が大学生の頃も1年生は体育必修でペアワークあったよ
    バトミントンとか

    +6

    -0

  • 130. 匿名 2024/02/26(月) 15:35:23 

    >>65
    私かね?
    大学でまであの子ぼっちなのかなとか思われるのか

    +8

    -0

  • 131. 匿名 2024/02/26(月) 15:35:55 

    超絶美人のぼっちは神々しい
    …高校の時、実際にクラスにいたのよ

    +9

    -0

  • 132. 匿名 2024/02/26(月) 15:36:13 

    小学校の頃の遠足で誘える人いないし、ひとりで食べようかなと思ってレジャーシート敷いたらあまり仲良くはない子が、「なんでそんな所にいるの!こっち来て一緒に食べようよ!」って言ってくれたのが嬉しくて未だに覚えてる。

    +30

    -0

  • 133. 匿名 2024/02/26(月) 15:37:10 

    >>11
    大学が一番ぼっちになりやすいよね。常に同じ授業受けるわけではないし。サークルとかはいらないと関係は薄くなりがち

    +15

    -0

  • 134. 匿名 2024/02/26(月) 15:38:30 

    >>121
    114だけど、実は私も病んでて…
    気にかけてくれるの嬉しいよね。
    ほとんどの先生が気にかけてくれてたけど、
    変なアドバイスや説教してくる先生もいたし対応に差があったw
    今思えばその先生も先生なりに必死だったのかもしれないから責めないけどね。

    うちんとこは、晒すタイプの先生は若い男性教師だったなぁ
    『告白』のウェルテルみたいなのw
    優しく話しかけてくれた先生はベテランおばあちゃん先生だった。

    +5

    -0

  • 135. 匿名 2024/02/26(月) 15:43:21 

    幼馴染がたまに助けてくれたけど、本当にすみませんと思ってた。

    +4

    -0

  • 136. 匿名 2024/02/26(月) 15:43:22 

    >>1
    うっわー、それはキツかったねぇ
    可哀想に

    +3

    -0

  • 137. 匿名 2024/02/26(月) 15:44:46 

    >>113
    自主性に任せるとかやめてほしい。そこは命令してほしい。

    +11

    -0

  • 138. 匿名 2024/02/26(月) 15:46:41 

    とにかくひっそりと生きてた

    +6

    -0

  • 139. 匿名 2024/02/26(月) 15:50:25 

    なんかここ読んでたら私なんてまだまだ救われてた方なんだと思えてきた
    本当にみんな、頑張ってたんだね
    凄いよ

    +6

    -0

  • 140. 匿名 2024/02/26(月) 15:52:36 

    高校3年間ぼっちだった
    うちの学科1クラスしかなかったから3年間クラス替えもないし、ひたすらぼっち。休み時間は本読んで過ごして勉強好きだったから勉強するために学校いけてた

    +8

    -0

  • 141. 匿名 2024/02/26(月) 15:52:37 

    >>1
    爆笑問題の太田は修学旅行の時
    無理やりグループに入らされたんだけど
    自由行動の時、他のメンバーに巻かれて一人にされちゃったんだってさ

    +14

    -0

  • 142. 匿名 2024/02/26(月) 15:56:05 

    親に殴られてた時間が私を構ってくれる人がいる気がして嬉しかった。
    わざと怒られるようなことしてた。
    兄が一番殴られてたんだが、兄にこれ言ったら言葉を失ってたわ。
    兄は学校いけば友達がいたから。

    +9

    -0

  • 143. 匿名 2024/02/26(月) 15:58:20 

    常に計算しながら動いている

    +5

    -0

  • 144. 匿名 2024/02/26(月) 15:59:25 

    >>53
    コレに近いことあったけど、先生苦笑いで終わってPTAぶっ壊してやろうと思った

    +5

    -0

  • 145. 匿名 2024/02/26(月) 16:00:03 

    先生が自由でいいよと言いませんようにと毎晩祈ってた。
    心の休まる時がなかった。

    +10

    -0

  • 146. 匿名 2024/02/26(月) 16:02:47 

    ガチで友達いなかった。
    何するのも一人、どこ行くのも一人。

    なので中学校、高校の思い出は何もない。
    同窓会なんか絶対行かない。
    と言うか忘れられてると思う。

    +20

    -0

  • 147. 匿名 2024/02/26(月) 16:03:34 

    ネットに悪口書いてる人は甘いな〜。そんなことで?と思う。だってあんなに辛かったのに吐き出す場所がなかったし、あっても怒られるんじゃないかって恐怖でできない。それに比べたら全然だろと。

    +8

    -0

  • 148. 匿名 2024/02/26(月) 16:05:24 

    自分を責める。

    +5

    -0

  • 149. 匿名 2024/02/26(月) 16:09:31 

    わたしには友達がいないので
    修学旅行見栄を張って1度も話したことない人(ギャル)たちのグループに入ったんだけど、敬語つかうはで気を遣いすぎてつかれたわ

    +15

    -0

  • 150. 匿名 2024/02/26(月) 16:09:57 

    学校マジ地獄だった。あんな気の合わないヤツらと教室に閉じ込められるとか。マジ勘弁!ブス!

    +17

    -0

  • 151. 匿名 2024/02/26(月) 16:10:21 

    小6で病んでからずっとぼっち。友達いない。友達の作り方もわからない。

    +12

    -0

  • 152. 匿名 2024/02/26(月) 16:12:15 

    >>55
    成人式は強制参加じゃないからこそ、ぼっちだと辛いんだよ。私も行かなかった。

    +15

    -0

  • 153. 匿名 2024/02/26(月) 16:12:36 

    >>106
    横。オタクの話にもついていけなくて、アニメイトとかコミケとかの話も全く分からなかった。オタクはオタクで楽しそうでなんだか羨ましかったな。

    +8

    -0

  • 154. 匿名 2024/02/26(月) 16:13:00 

    >>151
    私と友だちになってくださいっ!

    +6

    -0

  • 155. 匿名 2024/02/26(月) 16:17:36 

    >>65
    私だ。学食で1人で夕飯食べてたら、1人で食べるなんてあり得ないwwしかもごはん大盛りwwと性格悪い知人に嫌味言われたことある。
    これだから性格悪い一軍は嫌い。大体サッカーファンの見た目は量産型。
    誰にも迷惑かけてないんだから別にいいだろ。

    +23

    -0

  • 156. 匿名 2024/02/26(月) 16:20:52 

    高校の時に親の転勤で転校したんだけど、時期が悪かったこともあり卒業までぼっちでした。
    まぁ、一人だったのは仕方のないことなんだけど、教室変更の時に誰も教えてくれなくていつもの教室に行ったら誰もいなくて必死に探したのがつらかった。

    +17

    -0

  • 157. 匿名 2024/02/26(月) 16:21:12 

    >>69
    別に本が特別好きなわけでもないけど、やることないから仕方なく図書室へ。
    小学校四年生くらいからキモイと言われ出し、無理して女子グループに入ったらこれが最悪だった。なんかもうトラウマ。
    何言われようと無視してずっと本読んでれば良かった。人付き合いする時間が無駄だったよ。

    +11

    -0

  • 158. 匿名 2024/02/26(月) 16:21:12 

    >>3
    私も岩陰で食べてた
    転校して来たから余計、話し方からかわれて盛大に孤独を手に入れるw

    +9

    -0

  • 159. 匿名 2024/02/26(月) 16:24:34 

    中学でいじめに遭って友達が居なくなり、高校進学するもいじめのトラウマで友達ができず、弁当は教室でひとりで食べてた。修学旅行も自由時間の時はずっとぼっち。辛かった。

    +21

    -0

  • 160. 匿名 2024/02/26(月) 16:31:01 

    社会人になってからぼっちです

    +9

    -1

  • 161. 匿名 2024/02/26(月) 16:32:12 

    私は好きでぼっちじゃないし、指さされるから辛いんじゃなくてぼっちが辛い。

    +13

    -0

  • 162. 匿名 2024/02/26(月) 16:35:35 

    全然話しかけて来ないとみんな言ってるよと先生に言われた。あんた達も全く話しかけて来ないよね。

    +15

    -0

  • 163. 匿名 2024/02/26(月) 16:35:59 

    >>1
    いつも一人でいる子に声かけたら、すごくおどおどされて‥
    友達には、あんたみたいなギャルに話しかけられてこわかったんでしょ笑って言われたんだけど、話しかけないほうが良かったんかな‥
    何回かはなしかけたけどずっとそんな反応だった。

    +5

    -0

  • 164. 匿名 2024/02/26(月) 16:37:03 

    大学の食堂は、ぼっち席があるから気楽。
    講義休まなければ一人でも困ることは特にない。

    +14

    -1

  • 165. 匿名 2024/02/26(月) 16:38:53 

    小学〜高校は友達いないと辛いから、無理して明るく振る舞って、友達作りに勤しんでいたけどクラス変わったら友達変わるし。大学はぼっちで過ごした。

    +14

    -1

  • 166. 匿名 2024/02/26(月) 16:48:38 

    >>11

    日本は卒業プロムがないだけマシでしょう。
    アメリカだったらそれこそ大変ですよ。女の子はドレス選び、パートナー探しなど。

    +7

    -0

  • 167. 匿名 2024/02/26(月) 16:57:59 

    学生時代はボッチを親や兄弟に見られるのが一番辛いかも

    私は優しいと思う、自分では
    だけど中学生から50歳の今までずっとボッチだしひどいとイジメられる

    性格悪くてボッチなら理由も自覚できるけど
    性格悪くないのにボッチってどう納得したらいいのかわからない

    自分はどこかおかしいんだろうなってずっと苦しんでる

    +21

    -0

  • 168. 匿名 2024/02/26(月) 16:59:05 

    >>166
    そんなこと言い出したら、アフガニスタンだったら女子は大学行けないよ
    学べるだけマシってなりませんか?

    +1

    -5

  • 169. 匿名 2024/02/26(月) 17:00:26 

    うちの娘ですが小学校中学校ずっとボッチです
    大人数の中で話せない、真面目すぎてアイドルや恋愛話ができない、テンションについていけないらしい

    +9

    -0

  • 170. 匿名 2024/02/26(月) 17:03:05 

    >>8
    私も高校のとき、いつもというか、適当な時は友達いたけど、卒業式後の打ち上げは、みんな彼氏や部活仲間、それぞれのところに行ってしまって1人で帰った。
    笑えるわ

    +35

    -0

  • 171. 匿名 2024/02/26(月) 17:09:13 

    人類全員敵

    +6

    -0

  • 172. 匿名 2024/02/26(月) 17:12:37 

    大人になってもずっとボッチの人いるかな‥‥私だけか
    まったく人がよって来ない、空気みたいな?いないみたいな存在になってる

    +9

    -0

  • 173. 匿名 2024/02/26(月) 17:18:33 

    >>3
    一人で食べてる大人しい女の子がいたから、一緒に食べよって輪に入れたことある。食事中に話しかけても全く反応しなくて困った😓担任からは褒められたけど、その子の親から「娘を会話に入れてくれなかった。楽しい話題をしてくれなかった」とクレーム。そんな親だからあんな地味で暗い子生まれたんやなと納得。

    +34

    -0

  • 174. 匿名 2024/02/26(月) 17:29:36 

    >>155
    よこ

    ボッチでも学食で大盛りご飯食べてるあなたが大好き

    +10

    -0

  • 175. 匿名 2024/02/26(月) 17:29:38 

    >>15
    私は小6の3月くらいに、ぼっちになった
    リーダー女子の好きな男の子がたまたま私の弟と同じクラブで仲良くなってて、うちに遊びに来てた事をクラスの女子に見られて、私があの男子を家に呼んでる、リーダーちゃんが好きって知っててひどい!みたいになって
    それからシカト
    でも卒業式数日前くらいになぜか仲直り?できて、無事にサイン帳も回収できた

    +5

    -2

  • 176. 匿名 2024/02/26(月) 17:32:05 

    中1
    夏休みの自由研究を誰と組んでやってもいいって宿題。
    誰からも誘われなかったし誘えなかった。
    提出取りまとめをクラスメイトがやってて「1人でしたの?」って言われてすごくみじめだった。

    あれから30年。スポ少ママらからハブられたとき、ああやっぱり私は変われないんだと思った。
    意地悪もしないのに好かれない。なんかハブられる。しんどい。気にしてしまう性格もつらい。

    +16

    -0

  • 177. 匿名 2024/02/26(月) 17:59:21 

    >>1
    偉いねちゃんと学校行って
    私は逃げたよ
    不登校児だった

    +5

    -0

  • 178. 匿名 2024/02/26(月) 18:18:39 

    >>172
    私ぼっち
    友達なんて人は居ない
    LINEなんて家族のみ
    こないだスーパーで友達登録する時も
    やり方が分からなかったくらいだよ
    めっちゃ孤独
    でもめっちゃ気楽

    +9

    -2

  • 179. 匿名 2024/02/26(月) 18:21:39 

    >>125
    将来のためを大義名分に「学校休むんじゃない!」と無理矢理行かせる親は、我が子が我慢の反動からあとでこうなる可能性にまで考えが及ばないんだろうな…。

    +13

    -0

  • 180. 匿名 2024/02/26(月) 18:34:29 

    >>2
    便所飯はしたくないし教室でボッチで弁当食べられる空気じゃなかったからお昼抜いてた
    でもお腹が空きすぎて午後は保たないからたまに早退してた

    +9

    -1

  • 181. 匿名 2024/02/26(月) 18:38:55 

    >>172
    結局大人になっても人間関係においては学生時代のカーストと変わらない気がする
    一軍みたいな人は大人になっても一軍みたいな人たちとつるんでて相変わらず社交的だし
    三軍みたいな人は少数の地味な人と絡んでるし
    ボッチは大人になってもボッチ

    +17

    -0

  • 182. 匿名 2024/02/26(月) 18:44:39 

    >>167
    お子さんいますか?
    親になってもぼっちです。

    なんで友達いないのに、彼氏できるの?て質問も辛いけど。

    +5

    -0

  • 183. 匿名 2024/02/26(月) 19:00:30 

    >>31
    偶数ならともかく奇数の人数の時は
    本当何考えてるんだろうね

    +7

    -0

  • 184. 匿名 2024/02/26(月) 19:04:42 

    >>167
    むしろ優し過ぎるからからぼっちなんだよ
    悪人ほど友多し
    もう少し自分の為に生きてみたら?
    まずは自分と友達になろう

    +5

    -1

  • 185. 匿名 2024/02/26(月) 19:10:56 

    >>16
    薬学部でクラス制だったからなんだかんだでグループ行動してる子が多かったわ

    +4

    -0

  • 186. 匿名 2024/02/26(月) 19:16:17 

    >>101
    一人で食べてる事の何がおかしいの?
    って園児に言い返せるぐらいじゃなきゃ
    幼稚園の先生にはなれんよ
    その子達すでに友達教に洗脳されてるの恐ろしいね

    +8

    -3

  • 187. 匿名 2024/02/26(月) 19:16:41 

    修学旅行欠席する選択肢はなかったの?
    行く行かないは選びたいよね。

    +6

    -0

  • 188. 匿名 2024/02/26(月) 19:32:37 

    >>169
    いじめられてないならいいと思う
    たまにそういう子いたよ
    ガッツリグループには属してないけど何かある時は誰かと一緒にいるみたいな

    +9

    -0

  • 189. 匿名 2024/02/26(月) 19:43:59 

    >>182
    いないです

    本当にボッチ
    未婚です

    +3

    -0

  • 190. 匿名 2024/02/26(月) 19:47:59 

    高校3年間ほぼぼっち飯

    +3

    -0

  • 191. 匿名 2024/02/26(月) 19:55:42 

    >>184
    ありがとうございます

    私は人にはとても優しく親切にできるのに
    自分自身の事はとても嫌っているみたいです

    近年までまったく気づいていなかったのですが
    心の奥底に自分への憎悪と言いますか嫌悪感がすごくあって
    人がよって来ない、イジメられる理由はもしやこれなのか‥‥?と

    気づいても、こんな人生にした自分の愚かさ無能さが許せず
    自分への憎悪が和らぎませんが

    自分と友達になりたいですね

    +3

    -1

  • 192. 匿名 2024/02/26(月) 19:55:53 

    休み時間は自席で読書(スマホが無かった時代だったし)

    +3

    -0

  • 193. 匿名 2024/02/26(月) 20:15:26 

    ASDと大人になってから診断されたんだけど小さい頃からちいかわ(地域の変わり者)で、気づいたら常にポツンだった

    中学は田舎特有の運動部強制加入だったんだけど、運動神経とチームワークの力が壊滅してたから、部活についていけなかったし二人組でトレーニングする時常に余ってた
    イジメが始まりそうになって中1の途中から不登校になった
    その後田舎から脱出するために転居して全日制の高校行って少ないけれど初めて街へ遊びに行くような友達が出来た

    ぼっちのせいで中学時代は棒に振ったけど、もし自分に友達を作る力がもっとあれば、人生全然違うのかなあと思う

    +12

    -0

  • 194. 匿名 2024/02/26(月) 20:21:54 

    >>117
    わぁ…似たような先生がいるんですね…

    私の体験の音楽の先生も2学期にクソな席替えやって、途中から来なくなった気がする。つまり2学期の途中から来なくなった
    本当にできない教師はダメダメだね

    +3

    -0

  • 195. 匿名 2024/02/26(月) 20:52:31 

    >>169
    うちもです。
    わたしもぼっちでツラかったけど、娘がぼっちなのはそれよりずっとずっとツラい。
    でもそれを親に知られるのもツラいって分かるから、気づかないふりをしている。
    うちの娘は学校のことを全く話さないタイプだけど、ヘルプサインは見逃さないようにしなければ。

    +13

    -0

  • 196. 匿名 2024/02/26(月) 21:29:31 

    >>118
    そういう時のために、本当は好ましくないクラスメートとも普段からつるまなきゃならないもんね
    そういうのさえなければ別に無理につるむ必要もない感じ

    +2

    -0

  • 197. 匿名 2024/02/26(月) 21:45:57 

    ぼっちが嫌で、ヘラヘラとバカにされながらピエロのようなマスコットのようなキャラで必死にグループに入っていた。早く大人になって、ひきこもっていたいって専業主婦でコミュ障の実母見ながら子どもの頃よく思ってた。
    小学生の娘2人いるんだけど、2人とも友達がいない(本当は、遊び友達やつるむ友達欲しいらしい)。自分より、子どもがぼっちで悩んでるの見るほうが辛いって書いてる人いたけど、本当にそれ。

    +11

    -0

  • 198. 匿名 2024/02/26(月) 22:10:50 

    お昼好きな人と食べていいよってなった時、誰も食べてくれる人がいなかったよ。思い出すだけで悲しくなる。ちなみに今もぼっちです。

    +11

    -0

  • 199. 匿名 2024/02/26(月) 22:12:37 

    学生時代はグループとか二人組くまされたりホント暗黒だった。お弁当の時間とか大嫌い。下校時間も。
    大人になって今の会社は割と仕事さえしてれば大丈夫だから平和。大人さいこー。
    学生時代に戻りたいとか言う人なに?

    +9

    -0

  • 200. 匿名 2024/02/26(月) 22:39:36 

    周りは私に依存されると思ってるだろうと思い込んでたから自分からは全く動けない。先生は無関心だし、いじめられるし、四面楚歌。

    +3

    -0

  • 201. 匿名 2024/02/26(月) 22:56:27 

    >>68
    いやいや、隣の女子性格悪すぎ

    +8

    -2

  • 202. 匿名 2024/02/26(月) 23:08:35 

    今みたいに便所飯なんて発想もないから
    教室でお昼のぼっちごはんは当たり前で
    色んな行事や修学旅行もずーっとひとり
    友達と一緒に写ってる写真なんて一枚もない
    いじめられなかったのが唯一の救いかな
    無欠席だったのはすごいと思う


    +10

    -0

  • 203. 匿名 2024/02/27(火) 00:33:21 

    >>91
    幼馴染いるならいいじゃん

    +3

    -0

  • 204. 匿名 2024/02/27(火) 02:06:55 

    >>59
    私は小6と中3で転校したけど全くぼっちにはならなかったから転校のせいではないよ。その被害者意識が強すぎるところとか人が離れてくのかもよ。怖いもん

    +1

    -14

  • 205. 匿名 2024/02/27(火) 02:28:36 

    何をやるにも、だいたい一人だった。おまけにいじめられて地獄。昔から頭も悪くて暗くて、人からバカにされやすかった。明るく社交的になりたい。

    +6

    -1

  • 206. 匿名 2024/02/27(火) 06:34:48 

    みんなぼっちでも学校行ってるとこ偉いね。私だったら泣いちゃう

    +5

    -1

  • 207. 匿名 2024/02/27(火) 07:12:50 

    中学の時、いじめられていて休み時間は一番遠い技術室横のトイレを使って時間潰したり、登校も早く行きたくないから寄り道して遅刻ギリギリまで粘っていた。あんな苦しい日々はもう二度と過ごしたくない。

    +8

    -0

  • 208. 匿名 2024/02/27(火) 07:30:31 

    >>84
    妙に堂々としているボッチの人いるよね。
    そういう人って自分の世界観を持っていて意見をしっかり主張する強さを兼ね備えている。

    +6

    -0

  • 209. 匿名 2024/02/27(火) 08:36:30 

    先生も生徒も、どうしていつも1人なのかな??ほえ?って感じで見てる。

    +2

    -0

  • 210. 匿名 2024/02/27(火) 09:23:10 

    >>117
    音楽教師は変な人多い
    子どもに怒鳴りまくるとか

    +2

    -0

  • 211. 匿名 2024/02/27(火) 10:17:57 

    友だちは居たけど、たまに一人になりたかったり、一人時間が苦にならないんだけど、なんとなく人といないと浮くからしょうがなく友だち作ってた。
    何かしらの軍団に所属してないといけなかったり、軍団で同じ意見、同じ事、同じノリを強要される空気とか、たまに辛かったなー。

    +4

    -1

  • 212. 匿名 2024/02/27(火) 12:15:38 

    >>8
    あなたには文化祭はこの子と回りたいって子はいたの?
    いたら、先に声かけておくべきだし、
    いないなら相手から見ても同じくだったんだろうな。

    +1

    -1

  • 213. 匿名 2024/02/27(火) 12:19:48 

    >>17
    休み時間に折り紙に絵描いてたら、人が見に来て絵が欲しいって言われて順番待ちになったよ。
    没頭して描いてるか、時間つぶしに描いてるかバレるのかも。

    +1

    -1

  • 214. 匿名 2024/02/27(火) 12:45:47 

    >>97

    社会人になっても、そういう男性社員がいる。

    +5

    -0

  • 215. 匿名 2024/02/27(火) 13:44:29 

    >>1
    私は小学校高学年以降、休み時間はいつも図書室で本読んでた
    中2の林間学校は行かなかったし、中3の修学旅行は女子3人、男子4人班だったけど、女子2人は親友って間柄の所に私が入る形
    高2の遠足も行かなくて、修学旅行も上記と同じ状態
    どちらも、普段の授業は全部出席してた

    +1

    -0

  • 216. 匿名 2024/02/27(火) 13:52:29 

    不登校だったのもあって単位制の超バカ高だったので
    開き直って多目的室で貸切状態で食べてた

    +4

    -0

  • 217. 匿名 2024/02/27(火) 13:52:51 

    >>43
    大学は、みんな取ってる講義がバラバラだし、グループ実習は無かったし、1人で学食行っても浮かないし、気楽だった

    +4

    -0

  • 218. 匿名 2024/02/27(火) 13:55:56 

    義務教育が終われば地元の子達とはバラバラに進学するのもあって
    高校からは無理に仲良ししなくても誰も干渉してこなくて気楽だった

    +4

    -0

  • 219. 匿名 2024/02/27(火) 14:32:27 

    不登校になったら負けだと思ってた。これに耐えれば私は幸せになれる!と修行のようだった。

    +4

    -0

  • 220. 匿名 2024/02/27(火) 15:10:01 

    中学の時に隣の男子に悪口言われたから言い返したら逆ギレされて、その後その男子がクラス全員を味方につけて私がハブられた
    私の味方だった女子の友達すら突然敵に回った
    正直その男子よりも寝返った友達のほうが許せなかった

    +3

    -0

  • 221. 匿名 2024/02/27(火) 15:21:23 

    >>65
    私もそんな感じだったな
    同じ学科の子に、「あなたは誰と仲がいいの?(友達いる?)」って聞かれたことあってマジで嫌だった。大学の友達なんか一人もいない笑
    でもバイト接客だったから人と話すこと自体は嫌いじゃなくて就活は上手くいったよ。

    大学生になっても、グループとか友達とかぼっちとか色々言われるの本当に面倒だな。

    +3

    -0

  • 222. 匿名 2024/02/27(火) 17:34:47 

    >>31
    偶数で安心していたら、
    3人組ができて、ぼっちになったことある。

    授業中だし、修学旅行の部屋決めじゃあるまいし
    どんだけ私のこと嫌なんだよ、
    てめっちゃ傷つくよ

    +3

    -0

  • 223. 匿名 2024/02/27(火) 20:00:27 

    >>212
    事前に声をかけておいて断られた可能性は考えられないの?

    +1

    -0

  • 224. 匿名 2024/02/28(水) 19:24:42 

    >>125
    成績と出席日数の条件さえ守れば卒業は可能だけど、我慢している間はその結果として物事の判断基準も感受性も何もかもがめちゃくちゃになっていることに気づけないんだよね…。
    娯楽やジャンクフードを禁止された子供が大人になった後どうなるかは問題になっているのに、こっちの意味での反動はあまり話題になっていないのが気になる。

    +3

    -0

  • 225. 匿名 2024/03/04(月) 21:26:28 

    日本のぼっちはアメリカよりまだマシですよ。
    アメリカはプロムがあります。ドレス探しとか、パートナー探しとか、それこそ大変ですよ。

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。