ガールズちゃんねる

花粉シーズン中の洗濯!

63コメント2024/03/01(金) 14:17

  • 1. 匿名 2024/02/26(月) 10:11:13 

    洗濯物は部屋干ししていますが、スッキリ乾かなくて毎年どんよりした気分になります。
    扇風機を使ったり、部屋干し用の洗剤を使いますがやっぱり天日干しにはかなわないなと思います。

    みなさんの対策を教えてほしいです。

    +25

    -1

  • 2. 匿名 2024/02/26(月) 10:12:05 

    花粉なんてこの世に存在しないって毎日体に言い聞かせてる

    +57

    -6

  • 3. 匿名 2024/02/26(月) 10:12:15 

    ドラム式で乾燥までして終わり

    +34

    -8

  • 4. 匿名 2024/02/26(月) 10:12:17 

    乾燥機

    +6

    -3

  • 5. 匿名 2024/02/26(月) 10:12:21 

    洗濯機の送風コースで水飛ばしてから
    エアコンの前に置いて干してる
    半日で乾くよ

    +7

    -2

  • 6. 匿名 2024/02/26(月) 10:12:21 

    基本的に外干ししないからずっと除湿乾燥機使ってる そんな高くないし絶対乾くからおすすめ

    +37

    -3

  • 7. 匿名 2024/02/26(月) 10:12:28 

    浴室乾燥か洗濯機で乾燥!

    +3

    -5

  • 8. 匿名 2024/02/26(月) 10:12:40 

    私は今日は久々に外干しです。
    昨日までは関東は天気が悪くて。
    まだ平気です。

    +10

    -12

  • 9. 匿名 2024/02/26(月) 10:13:19 

    エアコンの除湿機能つけて扇風機
    厚手の服とかは乾燥機使ってる

    +1

    -1

  • 10. 匿名 2024/02/26(月) 10:13:47 

    年中乾燥機がフル活躍。
    花粉時期、黄砂、真冬、梅雨、、気持ちよく外に干せる期間って意外と限られてる気がする。

    +39

    -3

  • 11. 匿名 2024/02/26(月) 10:14:08 

    >>1
    部屋干し用の洗剤とか花粉対策の柔軟剤とか、それ自体が花粉症酷くさせるよ?
    やめて安全な洗濯石鹸に変えると花粉症自体かなり治るよ

    +2

    -17

  • 12. 匿名 2024/02/26(月) 10:14:13 

    私以外の家族が花粉症なので、なるべく外には干さない方が良いのかなと思いつつ外に干しちゃってる。

    いよいよ症状が悪くなってきたら、浴室乾燥機で干すようにしています。
    申し訳ないけど、燃料代高いから我慢してもらってる

    +7

    -24

  • 13. 匿名 2024/02/26(月) 10:14:50 

    浴室乾燥でくしゃみが止まらなくなるんだけど、どうしたらいいの?
    新築だし花粉の季節まではなんともなかったのに…
    だから諦めて外干しして花粉払ってます。

    +3

    -0

  • 14. 匿名 2024/02/26(月) 10:15:05 

    >>3
    私もよ。そのために買ったとも言える。

    +12

    -2

  • 15. 匿名 2024/02/26(月) 10:15:59 

    杉花粉だ黄砂だとほんと嫌になる
    お日様でパリッと乾かしたい

    +49

    -0

  • 16. 匿名 2024/02/26(月) 10:16:48 

    >>13
    フィルターってついてないの

    +3

    -0

  • 17. 匿名 2024/02/26(月) 10:17:09 

    >>13
    外から連れてきちゃってるとか?

    +2

    -0

  • 18. 匿名 2024/02/26(月) 10:17:39 

    もう少し花粉全盛期になったら、洗濯だけして乾燥は歩いてすぐ近くのコインランドリーに持っていく生活になる。
    去年は花粉がすごかったから2,3か月くらいそんな生活が続いてちょっと疲れた。
    転勤族じゃなかったら乾燥機絶対買うのに。ドラムはでかいから万が一、次の部屋に入らない可能性を考えたら買えないし。

    +8

    -6

  • 19. 匿名 2024/02/26(月) 10:22:33 

    >>3
    私も。縮みそうなのは部屋干しか浴室乾燥

    +15

    -0

  • 20. 匿名 2024/02/26(月) 10:22:41 

    >>1
    Panasonicのハイブリッド衣類乾燥機除湿機、おすすめです

    +8

    -0

  • 21. 匿名 2024/02/26(月) 10:24:01 

    ドラム式で乾燥までやって、縮みそうな衣類だけ洗濯して浴室乾燥だよ!

    +2

    -1

  • 22. 匿名 2024/02/26(月) 10:28:20 

    >>1
    >>1
    私は何もないけど夫は重度の花粉症

    洗濯は
    普段着やタオル類、寝具→縦型洗濯機+乾太くん
    デリケート素材の服→縦型洗濯機のおしゃれ着コース+ハンガーにかけて除湿乾燥機

    帰宅した時に来ている上着やカバンは玄関のシューズクローゼットにかけて、リビングには持ち込まない

    これをやったら家の中はかなり快適になったと夫は言ってる

    +11

    -1

  • 23. 匿名 2024/02/26(月) 10:31:23 

    狭めの社宅マンションなのでエアコン付けてると案外パリパリに乾く。何日も続く雨だとさすがにコインランドリーの乾燥機を使うけど
    マンション下の青空駐車場に車を置いてるけど黄砂や花粉がすぐに付いちゃうので今の場所での外干しは絶対にしない

    +8

    -0

  • 24. 匿名 2024/02/26(月) 10:31:45 

    >>11
    本当ですか?
    粉石鹸カビの原因になるって聞いてたんですが良い使い方があれば教えて下さい、後匂いが苦手で。

    +5

    -0

  • 25. 匿名 2024/02/26(月) 10:35:05 

    家族全員花粉症。
    この時期だけじゃなくてここ数年異様に強風だったりする日も結構あって(都内)干した方が汚れてるんでは?と安心して外干し出来なくなったから年中ほぼ部屋干し派になってた。最近、悩んでた乾太くんを導入した。
    ガスタイプの浴室乾燥機と、乾太で部屋干し。洗濯がすぐ終わるから助かる!

    +8

    -1

  • 26. 匿名 2024/02/26(月) 10:35:47 

    >>1
    衣類乾燥除湿機使えば
    早く乾くしお部屋も湿気ずにいい感じ😊

    +7

    -0

  • 27. 匿名 2024/02/26(月) 10:43:06 

    >>3
    うちも。
    花粉症と黄砂アレルギーだからドラム式買った。

    +7

    -0

  • 28. 匿名 2024/02/26(月) 10:45:39 

    >>1

    この時期は花粉で夏〜秋はカメムシで冬は冷たいしでほとんど外に干してない

    たまにコインランドリー使う



    +2

    -0

  • 29. 匿名 2024/02/26(月) 10:46:49 

    花粉症とは無縁だったのですが、さっき洗濯物を外に干してから鼻水とくしゃみが止まりません、、喉もイガイガしていますが花粉症の症状にありますか…??洗濯物取り込むのが怖い、、

    +9

    -0

  • 30. 匿名 2024/02/26(月) 10:47:13 

    >>3
    いいなあー
    今エアコンと浴室乾燥機がフル稼働してるけど、結局朝まで乾かないんだよね

    +3

    -1

  • 31. 匿名 2024/02/26(月) 10:54:40 

    娘が重度の花粉アレルギーなので外ぼししないで除湿機使ってる。

    制服を掃除機で吸いたいけど、専用のヘッドが売ってないから花粉対策スプレーやコロコロしてる。

    +4

    -0

  • 32. 匿名 2024/02/26(月) 10:55:20 

    >>1
    乾太くん一択

    +3

    -0

  • 33. 匿名 2024/02/26(月) 10:56:07 

    小学生のサッカー少年2人+夫婦の我が家は、夫婦ともに花粉症だが室内干しなんてしている場合じゃないレベルの洗濯量だから外干し一択。
    取り込む時クシャミしながら取り込んでる⤵

    +11

    -1

  • 34. 匿名 2024/02/26(月) 11:06:17 

    いけないと思いつつ今日は久しぶりの晴れだから外に干してます
    室内の空気清浄機がすごい赤ランプで稼働してる
    室内だとトレーナーとかなかなか乾かなくて

    +12

    -0

  • 35. 匿名 2024/02/26(月) 11:07:17 

    花粉シーズン中の洗濯!

    +0

    -0

  • 36. 匿名 2024/02/26(月) 11:09:56 

    外干しして、しまう時にはたきまくってる。

    +10

    -0

  • 37. 匿名 2024/02/26(月) 11:16:05 

    基本室内干しだから花粉関係ない。けど今年は里帰りしてて実家は外干しだからマジでしんどい。薬飲んでるけどそれでもキツイ。

    +1

    -0

  • 38. 匿名 2024/02/26(月) 11:34:02 

    なんかさ、晴れより雨のほうが花粉症ひどくなるけど、みんなは?

    +6

    -0

  • 39. 匿名 2024/02/26(月) 12:00:36 

    3日前からクシャミと鼻水始まりました
    さっき買い物に行ったら目のフチが痒くなりました
    憂鬱です

    +2

    -0

  • 40. 匿名 2024/02/26(月) 12:02:37 

    ドラム式で乾燥まで済ませてる
    乾かないのに部屋干しとか意味わからん

    +1

    -2

  • 41. 匿名 2024/02/26(月) 12:04:38 

    >>24
    匂いは植物性原料だとしないよ
    多分苦手なのは動物性原料のじゃないかな?
    あと石鹸じゃなくセスキだと油汚れ皮脂汚れにも強いよ。無臭だしコスパもかなり良い。汗は水で落ちるから気にしなくて大丈夫。
    石鹸洗濯だと柔軟剤要らないけど、より柔らかくしたければクエン酸。私はシャンプーも石鹸でクエン酸リンスだけど、自分史上一番髪が綺麗でサラ艶まとまりもいい。
    カビは生えた事がないからわからない。
    柔軟剤や合成洗剤使ってると洗濯機のカビや汚れが酷くてドロドロって動画見るけど、石鹸で洗濯しててあんな風に洗濯機が汚れた事がない。
    酸素系漂白剤の洗濯機クリーナーは一応予防で使うけど、うちは半年に一回も使わない。
    もしカビが生えやすい環境ならネットで推奨されてるように月一でクリーナー使えば良いと思う。

    +1

    -2

  • 42. 匿名 2024/02/26(月) 12:06:00 

    >>12
    自分が何ともないからってひどい
    24時間身につけるものにわざわざアレルギー物質付着させるなんて、毒盛ってんのと一緒だよ。

    +8

    -1

  • 43. 匿名 2024/02/26(月) 12:28:40 

    外干しすると、びっしり、こびりついてしまうからね

    でも、室内干しすると、可愛い子達に、臭いって、ツッコまれてしまうんだよね

    +0

    -5

  • 44. 匿名 2024/02/26(月) 12:40:46 

    >>29
    一緒に飛んでる黄砂だがPM2.5だかが、摩擦で花粉を粉砕してより体内に吸収されやすくなる的な悪夢のような話もあるからね
    今後はますます新規に発症しやすい状態になる

    たとえ絶対にアレルギーならない保障があったとしても↑みたいなもん健康のためにも吸わない方がいいに決まってるし

    +2

    -0

  • 45. 匿名 2024/02/26(月) 12:50:44 

    エコモードで
    18度くらいにして
    エアコンかけてると
    結構乾くよ
    うちは夜洗っちゃう

    +2

    -0

  • 46. 匿名 2024/02/26(月) 12:57:52 

    >>33
    うちも夫婦2人+男の子3人の5人家族で洗濯物多いから室内は乾かなくて無理。
    やっても浴室乾燥(そんなに干せない)しか仕事の日は出来ない。
    幸い花粉症の人はいないけどこれから発症したら嫌だと思いつつ外干し。

    +2

    -0

  • 47. 匿名 2024/02/26(月) 13:06:36 

    >>1
    部屋の洗濯物は加湿器だと思ってる

    +9

    -0

  • 48. 匿名 2024/02/26(月) 13:07:57 

    >>41
    長文ありがとうございます。
    セスキって重曹ですよね?
    そこまで拘りが無いのと息子の泥汚れが酷いので今は粉洗剤使ってます。
    洗濯物が多いので、、
    重曹は漬け置きで使ってます、洗濯槽クリーナーも月一でしてます。
    柔軟剤は使ってませんがデリケート洗剤は衣類が駄目になるので使います。
    ご丁寧な説明ありがとうございますた。

    +0

    -1

  • 49. 匿名 2024/02/26(月) 13:08:20 

    乾かないと言いつつ乾燥機買わない人って不思議

    +3

    -1

  • 50. 匿名 2024/02/26(月) 13:11:27 

    埼玉ですが、雨があまり降らないせいか
    部屋が乾燥してるし、洗濯物乾きます

    外干しほどではないですが、乾かない地域もあるんですか?

    +0

    -0

  • 51. 匿名 2024/02/26(月) 13:16:03 

    >>18
    最近のドラムはコンパクトなのもでてるよ!
    我が家も転勤族だけどドラム買った
    タオル類だけでもドラムで乾かせるようになったから
    かなり快適になったよ!

    +3

    -0

  • 52. 匿名 2024/02/26(月) 13:30:02 

    >>50
    うちも埼玉ですが乾きますよね〜
    解くに部屋干し臭もしないし

    +2

    -0

  • 53. 匿名 2024/02/26(月) 13:36:24 

    コロナの除湿機使ってるよ。
    結構パワフルなのでオススメ。
    あと、サーキュレーター併用すると良いと思う。
    暖房効率や冷房効率も上がるし。

    +0

    -0

  • 54. 匿名 2024/02/26(月) 13:37:40 

    >>13
    多分換気扇に花粉フィルター貼ってないんだと思う。

    +0

    -0

  • 55. 匿名 2024/02/26(月) 13:45:17 

    高気密で家めっちゃ乾燥してるから室内干ししても加湿が間に合わない。

    +0

    -0

  • 56. 匿名 2024/02/26(月) 13:59:23 

    布団とかは花粉時期といっても、たまには外干ししないと気持ち悪くて無理だなぁ、
    黄砂のときは干さないけど、、
    だから干したあとはめっちゃ振り払ってから家の中にいれてる。

    +3

    -0

  • 57. 匿名 2024/02/26(月) 14:46:34 

    コインランドリーって色んな人が使ってるから抵抗力ある。ネットに入れてればそこまで汚くないかな?乾燥だけしたいんよね。シーツとフトンカバー

    +2

    -0

  • 58. 匿名 2024/02/26(月) 15:10:45 

    パンツとか靴下とか顔に近づかないものは外に干しているので室内で干すのは自分のトップス類だけ
    数も少ないし、エアコンで室内が乾燥してるので結構よく乾きます
    一応室内干し用の洗剤は使ってる

    +2

    -0

  • 59. 匿名 2024/02/26(月) 15:11:15 

    >>48
    セスキと重曹は違う物です。
    セスキはセスキ炭酸ナトリウムで、油汚れや皮脂汚れに強いので、エリソデ汚れや工場勤務の人の作業服の油汚れにも強いです。
    キッチンの油汚れにも使えて便利です。私は食洗機はセスキ使ってます。市販の洗剤ってなんだったんだと思うくらい有能です。環境にも良いですし。
    100均でも売ってるので買いやすいですよ。
    液体になって売ってるのもありますが、粉のを買うと長持ちしてコスパ良いです。

    +0

    -0

  • 60. 匿名 2024/02/26(月) 16:56:16 

    夜寝る前に洗濯して部屋干しして、
    翌日夕方仕事から帰ってきたら乾いてる。

    +0

    -0

  • 61. 匿名 2024/02/26(月) 19:01:53 

    除湿機、扇風機あとは
    エアコン除湿機をタイマーで2時間
    やってる。

    洗い物が多すぎて
    除湿機と扇風機だけだと
    イマイチ乾かないから。

    早く外に干したいよね。

    +0

    -0

  • 62. 匿名 2024/02/26(月) 21:57:29 

    夜寝室の暖房をつけて
    ホスクリーンで寝室に干してる

    朝には大体乾いてるし
    加湿器の代わりになるから、寝ていて喉が痛くなる事がなくなった

    乾わききってなければ
    乾燥機に入れて仕上げ

    +0

    -0

  • 63. 匿名 2024/03/01(金) 14:17:20 

    >>50
    地域より日当たりの問題だと思う。
    うちは最近日当たりが悪くなったから、
    晴れた日に外干ししても乾かないよ。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード