ガールズちゃんねる

都合よく使われた人 (長文、愚痴トピ)

184コメント2024/03/27(水) 16:56

  • 1. 匿名 2024/02/26(月) 09:54:43 

    私がもう使わなくなった元値5万ぐらいのものを、🅰️さんが欲しいと言うのであげました。送料と梱包材などで3000円はかかりました。

    あげるのはいいけど、送料や梱包費用ぐらいは🅰️さんが払ってくれると思ったらなんもなし。
    届きましたー嬉しぃー!とだけLINEはきて、お返しにお菓子送るねーと。
    お気づかいなく…と返信したら、送ると言ってたお菓子も来ない笑 あるイベントで会う約束してて、久しぶりに会っても遠くから手を振って終わり笑

    お礼するねーとか言ってなんもないし、お礼が欲しいわけじゃないけど 都合よく貰うもんもらったら はいサヨナラって失礼すぎないか?
    5万ぐらいのもの以外にも録画したBluRayをわざわざDVDにやいて送ったりもしたのに、それについては観たとも何とも返事無し。 私の器も小さいけど、都合よく人を使ったな……と高価なものをあげた事を後悔してます…

    +230

    -33

  • 2. 匿名 2024/02/26(月) 09:55:33 

    都合よく使われた人 (長文、愚痴トピ)

    +15

    -8

  • 3. 匿名 2024/02/26(月) 09:55:40 

    文句があるなら送るなよ
    付け上がらせるのが悪い

    +43

    -49

  • 4. 匿名 2024/02/26(月) 09:56:12 

    >>1
    もうこういうのは例え何もお返しなくても気にならないくらい好きな人にしかあげないようにしている…

    +278

    -5

  • 5. 匿名 2024/02/26(月) 09:56:26 

    都合よく使われてばかりの人生です
    人には代わりがいる、という発言を聞いてこの人もそういう思考なのかと落ち込んでいたところです

    +144

    -6

  • 6. 匿名 2024/02/26(月) 09:56:44 

    私も主のお友達みたいな何度も失敗ある
    やってくれてることに気づけない人っているんだよね

    +152

    -5

  • 7. 匿名 2024/02/26(月) 09:57:46 

    >>1
    そんなもんだよ人は

    +61

    -5

  • 8. 匿名 2024/02/26(月) 09:57:55 

    相手の人間性がよく分かって良かったじゃん

    +44

    -4

  • 9. 匿名 2024/02/26(月) 09:57:59 

    主の器は小さくない。普通にモヤる案件です。
    もうその人に何かしてあげるのはやめましょう。

    +192

    -10

  • 10. 匿名 2024/02/26(月) 09:59:37 

    主の人間性が分かる
    アホだから利用される

    +10

    -31

  • 11. 匿名 2024/02/26(月) 09:59:42 

    >>6
    相手はラッキーくらいにしか思ってないよ

    +78

    -5

  • 12. 匿名 2024/02/26(月) 09:59:57 

    相手から欲しいと言われたものなら
    せめて最初に送料の事だけでも話しあっておくべきだったね。送料〇〇になるけどいい?って

    +141

    -4

  • 13. 匿名 2024/02/26(月) 10:00:55 

    >>1
    DVDの時点で気付けたらよかったね…

    +67

    -5

  • 14. 匿名 2024/02/26(月) 10:01:21 

    お気遣いなくって言っちゃってるから
    ラッキーぐらいにしか思ってないんじゃない

    社交辞令をしらないんだよ

    +97

    -5

  • 15. 匿名 2024/02/26(月) 10:01:51 

    >>1
    買取して貰えるようなものをタダで欲しがる時点でおかしな人物。貴女に嫌われても良いと思ってるんだよ。借金する人の心理と同じで。
    あげるけど梱包材と送料は頼めば良かったね。
    そういう人はお菓子も贈るつもりなかったと思う。主が断りを入れなくても口だけ

    +142

    -6

  • 16. 匿名 2024/02/26(月) 10:01:55 

    >>1
    人のお金や労力を何とも思わない人ってやっぱりいるよね。
    使わないって言うから貰ってあけだとか思ってるのかな。

    +97

    -7

  • 17. 匿名 2024/02/26(月) 10:02:03 

    人が真面目に出席してるからって試験直前にノートのデータコピーさせてって言ってくるやつ

    私は非常に意地が悪いので、断るんじゃなくてコピーさせる用の適当ノート作ってました

    +65

    -4

  • 18. 匿名 2024/02/26(月) 10:02:39 

    「こちらからは頼んでないし、相手が勝手にやったことだから何も返さなくていいと思ってる」と言っていた知人いたけど、やってもらって当たり前て感覚の人もわりといるんだよね。
    ちなみにこの知人は、そのやってもらって当たり前精神が引き起こしてとうとう近所の人と激しく揉めたらしいから、いつかトラブル起こすよ。あなたの知人も。
     
    後々返すのが面倒くさいなら最初からはっきり断るのも大事なマナーだし逆に根を持たれないのにね。相手も軽率だよね。だから「ただより高いものはない」て言葉もあるのに。

    +34

    -9

  • 19. 匿名 2024/02/26(月) 10:02:59 

    >>1
    昔のアッシー君メッシー君みたいだね

    +7

    -10

  • 20. 匿名 2024/02/26(月) 10:03:02 

    あるよ。
    学生時代の友だちが推してるアーティストが表紙のフリーペーパーが入手困難らしくて、たまたまわたしの住む地域では手に入ったからシワにならないようにきれいに梱包して送ってあげた。「ありがとう!次に会った時に送料返すね。お礼もするねー!」と軽いノリでラインで言われ、もう5年は経つかな。着払いにすればよかった。

    +42

    -5

  • 21. 匿名 2024/02/26(月) 10:03:18 

    >>1
    🅰️さんのフォント

    +31

    -3

  • 22. 匿名 2024/02/26(月) 10:03:26 

    お人好しが損するのよ 職場でもそうプライベートでもそう 何回交代出勤したやら 飲み会での足になったやら 自分でも嫌になる

    +36

    -5

  • 23. 匿名 2024/02/26(月) 10:03:32 

    >>1
    間抜け

    +13

    -12

  • 24. 匿名 2024/02/26(月) 10:03:44 

    >>1
    気が利かないタイプなのでもう深入りしない方がいいよ
    同じように友達から頂き物をしたことあるけど、ちょっとしたお菓子にギフトカードを添えてお礼したよ

    +23

    -5

  • 25. 匿名 2024/02/26(月) 10:03:55 

    >>12
    着払いで送ったら良かったかもな

    +55

    -3

  • 26. 匿名 2024/02/26(月) 10:04:15 

    >>1
    なぜ着払いにしなかったん?
    後からなんてもらいづらくなるの目に見えてるじゃん

    お菓子送るね→に
    なぜ遠慮したん?

    どんなお菓子かな〜楽しみにしてるねと返事したら相手も送って来ただろうに

    自分でイライラの種まいてるじゃん

    +133

    -16

  • 27. 匿名 2024/02/26(月) 10:04:43 

    >>21
    クセあるよねw

    +15

    -3

  • 28. 匿名 2024/02/26(月) 10:04:56 

    わたしも都合よく遣われる人生
    誠実に付き合ってきたつもりだけどもう連絡すらこない、友達ゼロ
    全然誠実じゃない人たちは普通に友達付き合いがある
    なんでなの?

    もう人生やめたい

    +23

    -6

  • 29. 匿名 2024/02/26(月) 10:05:13 

    知り合いにもいたけど、

    〇〇が無いって言ってる人がいたから
    知り合いが家にあるから持ってくるよって言って
    後日渡したら、お礼がお菓子一袋のみで文句言ってた
    タダであげるつもりはなかったらしい

    でもさ、お金が欲しいなら〇〇円だけどいい?
    って最初に言わなきゃダメでしょ

    +8

    -5

  • 30. 匿名 2024/02/26(月) 10:05:16 

    主さん友達少ないでしょ?
    私も少ないから分かる
    そういう人は都合よく利用してくる人でもいいから相手にして欲しいって気持ちがどこかにあるから利用されちゃう

    +46

    -15

  • 31. 匿名 2024/02/26(月) 10:05:22 

    >>1
    だからアタシがあれほど言ったじゃないの!

    +19

    -1

  • 32. 匿名 2024/02/26(月) 10:06:20 

    お人好し過ぎる

    文句言うならやるな
    そんな人間と付き合うな

    +4

    -6

  • 33. 匿名 2024/02/26(月) 10:06:24 

    >>16
    だけどこちらも、そういう人の態度を見てある意味勉強になるしこれからの付き合いを考えることはできるから、別にいいんだけどね。

    結局、何も返ってこなくても平気な程度で他人に優しくすればいいと思ってる。

    +5

    -3

  • 34. 匿名 2024/02/26(月) 10:06:45 

    会社で仲良くなった(と思ってた)同年代の女性、最終的に私の社内人脈の男性が目当てだった。社内で3人くらいと付き合って別れて社内はもうダメだと思ったらしく、社外に彼氏できたら私とも疎遠にされて最終的にその社外彼氏と結婚して退職した。

    +9

    -1

  • 35. 匿名 2024/02/26(月) 10:07:42 

    >>3
    主張しないと何も得られない

    +8

    -2

  • 36. 匿名 2024/02/26(月) 10:07:55 

    >>1
    今度からメルカリにしなよ
    金で解決

    +45

    -2

  • 37. 匿名 2024/02/26(月) 10:08:41 

    都合よく人を使う人って、ターゲットを嗅ぎ分ける能力すごいからね〜

    +26

    -3

  • 38. 匿名 2024/02/26(月) 10:08:52 

    >>30
    これ事実だよね
    友人がいない人ほど人に頼られたら嬉しくなって媚びちゃう

    +46

    -2

  • 39. 匿名 2024/02/26(月) 10:09:00 

    >>1
    高価なものを送料以前にタダで貰うような人とは疎遠になった方が良いよ。

    +69

    -2

  • 40. 匿名 2024/02/26(月) 10:09:20 

    私もずーずーしい表面上はかんじのいい女に利用されて、途中でズバッと言ったらそれから一切連絡なくなったよ。向こうからしたらその程度だったか、友達は利用してなんぼってタイプだったか。
    どっちにせよ勉強料だったわ。

    +14

    -2

  • 41. 匿名 2024/02/26(月) 10:09:33 

    別に予定もないしもし自分が困った時…って思ってシフト変更前向きに受け入れてたけどいざ自分が困ったときはみんな予定あるの一点張り
    それ以来予定なくてもしんどいなって思ったら予定あるって言うようにしてる

    +21

    -3

  • 42. 匿名 2024/02/26(月) 10:09:49 

    >>1
    あげると決めたのはあなた
    でも高い勉強代にはなったけど同じ轍は2度と踏まないようにね

    +53

    -2

  • 43. 匿名 2024/02/26(月) 10:10:24 

    >>30
    そうそうそう!自信無かったり友達少ない人は本当に足元見られるよね。
    私も若い頃はそんな感じで簡単に人に使われていたから、年取った今は凄く気をつけてる。相手もどんどん図に乗って「関わってやってるんだから有難く思え」みたいになるしさ。
    友達少なくても自分に魅力無くても、人に見下されて使われる筋合いは全くないし。

    +44

    -3

  • 44. 匿名 2024/02/26(月) 10:11:11 

    逆に考えるとその人は主さんを大切に思ってない人なんだよ。
    大切な人や悪く思われたくない人にはきちんとお礼すると思う。
    または普通にマナーや常識に欠場してる人。
    それが分かったと言うエピソードに過ぎない。
    こんな事は人生多々あるよ。
    主さんは何も悪くない。

    +8

    -4

  • 45. 匿名 2024/02/26(月) 10:11:21 

    他人事ながら悔しいわ
    5万円もするものをタダであげるならせめて着払いでもいい?って言うべきだったね

    +7

    -3

  • 46. 匿名 2024/02/26(月) 10:12:05 

    >>1
    同じようなことをされたことがあるよ。
    高い勉強代だったなと思っている。
    ちなみにその人とは縁切った。メンタルはすっきりした。

    +29

    -5

  • 47. 匿名 2024/02/26(月) 10:13:18 

    職場で周りの奴らが面倒くさいことは手を出さないタイプで嫌な仕事雑用ばかり、でもやらないと回らないと思ってやってしまう。でも、ある日カズレーザーが人の代わりはいる、みたいな話をしててもういいや。とおもった、私もそいつらみたいに自分の好きなようにやろうと思った。

    +19

    -2

  • 48. 匿名 2024/02/26(月) 10:13:22 

    >>1
    勝手に自分があげといて自分がお礼拒否したくせに恩着せがましく根に持ってイライラしてるだけだね

    +11

    -12

  • 49. 匿名 2024/02/26(月) 10:13:37 

    4人グループでタクシー乗って観光地いったときタク代6000円オーバーでみんな大きいのしかないって言うから自分が立て替えた。
    観光終えてホテル戻っても誰一人タクシーのこと切り出さないからこれはヤバいと思って「金欠なんでタクシー代もらっていいっスか」みたいに自虐挟んでなんとか回収できた。それ以来遊んでない

    +52

    -3

  • 50. 匿名 2024/02/26(月) 10:14:23 

    最初から着払いで送ると伝える

    +5

    -2

  • 51. 匿名 2024/02/26(月) 10:14:38 

    >>1
    なんでそんな高額のものあげようと思うの?
    損してたまるか!てどこかで自分なら思うしまずはフリマとかにだすけどな
    だって人に譲れるほど状態いいんでしょ?

    +24

    -4

  • 52. 匿名 2024/02/26(月) 10:15:31 

    >>1
    事前に送料と梱包代のこと言えばよかったのでは?
    察してちゃんで何も言わなかったのに後から愚痴愚痴言うの面倒くさいよ

    +31

    -1

  • 53. 匿名 2024/02/26(月) 10:16:53 

    >>37
    これはある。
    やってもらう相手と、やってあげる相手を明確に判断して分けてる人いる。
    普通はやってもらった相手にお返しとして、やってあげるもんだと思うけど、何故か一方通行。

    +24

    -0

  • 54. 匿名 2024/02/26(月) 10:18:08 

    >>33
    あるねー。
    こういう目に合うと、自分はちゃんとしよう思うよね。

    +6

    -0

  • 55. 匿名 2024/02/26(月) 10:18:54 

    >>23
    言い方はあれだけど送料とかあれこれこちらが権利あるのにほいほい元払いで送ったりしちゃダメよね
    相手から言うてのもごもっともだけどさ

    +10

    -2

  • 56. 匿名 2024/02/26(月) 10:19:03 

    >>1
    玉の輿医者の嫁になりましたが
    30過ぎた頃看護師との不倫が発覚
    問い詰めたら
    「おまえの代わりはいくらでもいる」と離婚届を渡されたこと
    都合よく使われた感あります

    +0

    -10

  • 57. 匿名 2024/02/26(月) 10:21:45 

    >>1
    なんでDVDの過去があるのに学ばない?
    勉強代だと諦めるしかないと思うけど
    送料とかは会話にさらりと着払いだからいつ家にいる?とか言えばよかったのに

    +14

    -0

  • 58. 匿名 2024/02/26(月) 10:21:48 

    >>1
    高価なものをいただいてしまったと思う人と、不用品をもらったと思う人がいる
    どちらも悪くないけど価値観が違うから驚くこともある
    見返りを求めないことが一番、心の平和のために自分で考えて捨てる方が良い時もあるって知ってた方がいい

    +16

    -0

  • 59. 匿名 2024/02/26(月) 10:22:49 

    >>1
    他人のものを欲しがる人はそのあと転売していると思った方がいいので
    タダではなく確実にお金をとるべき
    チケットをただであげたりすると、ほぼ高値で転売している

    +6

    -2

  • 60. 匿名 2024/02/26(月) 10:22:51 

    >>38
    あと家庭環境悪くて親に貶され続けていたり、誰かに雑に扱われてたり人に傷つけられた過去があると、頼られることを愛情くれてると勘違いして自ら何でもやってしまったりする。実際は相手の都合良く使われてるだけなのに。
    私は若い頃「あなたは私の言う通りにしていたら良いのよ!」と怒鳴られたことあるけど、この人私が困っていた時は本当に何もしなかったよ。
    だから自分を大事にすることが凄く大切なんだよね。元気で自由が多い若い頃の時間や労力は凄く貴重だから、何かするとしたらまずは自分次に家族と大切にしてくれる友達何かしら生活かかってたりメリットある時にぐらいに思って今は行動するようにしてる。

    +18

    -0

  • 61. 匿名 2024/02/26(月) 10:23:09 

    >>4
    それが正解だよ
    もらって嬉しい嬉しくないもさまざまだし、この人ならあげたいって人が欲しいって本当に思ってたらあげるってした方がいい

    +8

    -0

  • 62. 匿名 2024/02/26(月) 10:24:03 

    >>49
    当然のことなんだから別に自虐しなくていいのに

    +18

    -1

  • 63. 匿名 2024/02/26(月) 10:24:22 

    >>1
    主みたいな狭量な人は何もあげない方がいいよ
    人に良く思われたくて見栄張るくせに後から見返り求めてネチネチ根に持つタイプ
    人に与える器が無い人間なんだよ
    貰う側も中古の不要品貰って利用されたとか被害妄想されるくらいなら何も貰わないほうがマシだよね

    +11

    -21

  • 64. 匿名 2024/02/26(月) 10:24:51 

    >>1
    私も買ったけど家に持ち帰ったら色が合わなかったものを譲ったことあるけどありがとうで終わった友達もいたよ
    小さいものでも律儀にお礼をする人もいればいらないからくれるって考えの人もいる
    あげたい人にあげるのがいい

    +13

    -3

  • 65. 匿名 2024/02/26(月) 10:24:58 

    >>56
    どの辺が都合良く使われたんだろう

    +2

    -0

  • 66. 匿名 2024/02/26(月) 10:25:26 

    面接で、週4は入れてあげられないなぁ掛け持ちしてもいいよと言われたけど、3は入るんだろうと思ったら、1月の研修終わったら2月はまさかの週1、ちょっと少なすぎると言ったら、掛け持ちしていいよと言ったよねとのことで、
    3入るなら掛持ちすると超えるから思ってたけど、なら掛け持とうと、週2で雇ってもらったら来月ガンガン入ってて、もう別のとこもあるんで、可能な限り減らしてくださいと話した

    先輩から、気を使わずに、☓たくさんカレンダーに打っとかないと都合よく使われるからね。と言われたから、次回からガンガン☓打とうと思った

    +5

    -5

  • 67. 匿名 2024/02/26(月) 10:26:10 

    >>64
    こういうことあるからタダで人から貰うより定価で買った方がマシだと思う

    +4

    -1

  • 68. 匿名 2024/02/26(月) 10:26:16 

    >>16
    もらってあげたと言うか、主が使わないって話をその人にしたのがそもそもだよね
    言われなきゃ欲しいなんて話にもならないし、欲しがっても主が売りに出すとかいくらでも回避できたのに

    欲しい、じゃ送るね!このやりとりのどこがもらってやったになるんだろ
    側から見たらwin-winだよね

    +8

    -6

  • 69. 匿名 2024/02/26(月) 10:26:48 

    >>1
    普通は元値が5万もするものをタダで貰うとかいう考えがないよ。
    DVDもその相手から頼まれたとかだったら「あの人全部タダでくれる上に送ってくれるなんてラッキー!」くらいにしか多分思ってないと思う。これを機会にそういう人とは今後一切関わらないように気をつけなね。
    こういう人は「送るけど送料は負担してもらっていい?」とか事前に聞いてたら「それならいらなーい」とかそんな感覚なんだよ

    +26

    -1

  • 70. 匿名 2024/02/26(月) 10:26:56 

    >>37
    そうそう。ずーっと奴隷みたいに使って当然て図々しい人はいる。
    だけどこういう人は、自分も誰かに過剰に奉仕したり使われていたりするから、そのターゲットでプラスマイナスゼロにしてる感じだから、違和感覚えたら逃げるべきだよ。

    +13

    -2

  • 71. 匿名 2024/02/26(月) 10:30:40 

    愚痴トピなのにマイナスつくとへこむわー

    +6

    -2

  • 72. 匿名 2024/02/26(月) 10:33:22 

    >>64
    タダほど高いものはないって感じるコメントだな

    +8

    -2

  • 73. 匿名 2024/02/26(月) 10:33:32 

    >>71
    共感してくれる人より説教したい人の方が多いからね

    +10

    -2

  • 74. 匿名 2024/02/26(月) 10:34:17 

    >>67
    本当に捨てるところだったからお礼は本当にいらないからって人もいるよ
    多分関係性的に普段からお世話になってるからとか色々感謝してたりとかあると思う
    私は自分は貰いっぱなしが嫌でお礼する派だけどお礼がなくても気なならない人にしかもらってって言わないから必要なら受け取ってもらえると嬉しい派

    +5

    -0

  • 75. 匿名 2024/02/26(月) 10:35:36 

    >>72
    いろんな人がいるって意味で書いたよ
    偏って受け取らないで欲しい
    価値観は人それぞれだから、送る側がそれをわかってたらトラブルは起こらないって意味で書いた

    +4

    -1

  • 76. 匿名 2024/02/26(月) 10:37:07 

    >>30
    主が友達少ないの凄くわかる
    相手からするとその他大勢の一人なのに、主からすると自分の相手してくれる希少な一人だから執着心強いんだよね

    +5

    -12

  • 77. 匿名 2024/02/26(月) 10:37:46 

    >>28
    他のトピで「人に好かれる人て、この人に尽くしたら楽しいて思わせる魅力のある人」と書かれていてなるほどと思ったことがある。それこそ猫なんて本当にそんな感じ。相当尽くして可愛いしか返ってこないけど満足だし。

    世の中、誠実に関われば誠実に返ってくるとかじゃないんだよ。残酷だけど。だから人に好かれないタイプは自分を大事にして付き合えばいいと思う。私はそうしてる。 
    自己満足でも幸せだなーと思える時間が本当に増えてきた。

    +33

    -2

  • 78. 匿名 2024/02/26(月) 10:39:00 

    >>26
    うちの母がこのタイプ グチグチ言うくせにまた同じようなこと繰り返すの

    +41

    -3

  • 79. 匿名 2024/02/26(月) 10:40:00 

    >>1
    「お気遣いなく」いうと「お言葉に甘えて」何もくれない層いるよwAさん、前半のエピソードの時点でかなりケチそうだし、予備軍確定。そういうタイプは「ありがとうー」の返事にしないと。

    +5

    -1

  • 80. 匿名 2024/02/26(月) 10:40:04 

    小学生時代、宗教(実践倫理宏正会)をしていた毒母に下の子の面倒見るようにと言われ学校から帰宅すると友達と遊ぶ約束したというと怒られていた。すぐに断ってきなさいと。下の子の面倒は誰が見るの?と。毒母は布教活動に忙しくしていたので、
    普通にパートしてる母親みたいに母親が外出するのは仕事ではないのに、母親が外出すればしただけうちは裕福にもならないのに
    軟禁で家のこと押し付けられるのが苦痛でしかなかった。中学生になる頃今度は毒母は統一教会に移った。実践倫理宏正会と統一教会が繋がってるわけではない。毒母は統一教会に移った理由を実践倫理では良いことをしましょうとは言うけどなぜ良いことをしなきゃならないのかを教えてくれないからそれを教えてくれるとこに行くと言ってた。
    では子供なのに軟禁されてずっと家事育児押し付けられる理由を教えてほしいとずっと思ってた。この頃から親戚でたらい回しされそつになってた父方祖母を毒母が引き取ると言い出して私は祖母の介護に軟禁されることになった

    +2

    -4

  • 81. 匿名 2024/02/26(月) 10:40:50 

    >>44
    本当にそうだよね。程度は違っても誰でもあると思う。
    こういう経験を繰り返して、良い人間関係を作っていくものだよ。

    +8

    -1

  • 82. 匿名 2024/02/26(月) 10:44:47 

    >>2
    エミーは、遊んできたツケが
    回ってきただけなような。

    +11

    -3

  • 83. 匿名 2024/02/26(月) 10:45:18 

    >>73
    しかも傷つくような言葉でさらに追い込むようなコメントする人て、「本当に性格悪いなー。実生活が全然上手く行ってないんだろう」と思ってしまう。

    +20

    -1

  • 84. 匿名 2024/02/26(月) 10:45:44 

    >>1
    こういう人マルチとか創価とかに騙されそうw

    +3

    -3

  • 85. 匿名 2024/02/26(月) 10:46:06 

    男性集める時に使われてた後は繋ぐ時も。気に入ってる人居るから繋いでいて!あの人良さそうだから繋いでいて!とか

    +3

    -0

  • 86. 匿名 2024/02/26(月) 10:50:01 

    >>1
    気持ちはわかるけど「人を使う」とも違うような…もらうということは、自分はお金がかからないものとその人は思ってるんじゃ?お返しのお菓子は社交辞令のようなつもりで、実行されなくてもいいという認識では?
    自分と違う考えの人もたくさんいるから、こういうことは起こっちゃうね。

    +2

    -0

  • 87. 匿名 2024/02/26(月) 10:50:05 

    大学の時にノート見せあったりしてたけど、ある子が私のノートコピーした後、他の子にも撒いてた。

    持ち込み可のテストでちょっと落書きしてたんだけど、先生から「みんな持ってるやつの原本お前かwもうちょっと自分のスキルを大切にしなさい」って言われた。

    +16

    -0

  • 88. 匿名 2024/02/26(月) 10:50:46 

    いつも遊びに来るたびに手作りケーキを持って来てくれる友達がいて
    「これA子が作ったの?凄く美味しい!」と褒め称えていました
    家にあった未使用のホールケーキケースを「持ってたらごめん、邪魔にならなければだけど…コレ使う?」と見せたら大喜びして
    「ありがとう!バイト先のケーキケース、ヒビが入ってたから〜」
    ケーキはカフェの残り物、私のケーキケースはバイト先に奉納されてしまった

    +7

    -6

  • 89. 匿名 2024/02/26(月) 10:51:11 

    >>28
    なんでなの?

    →魅力がないから

    +4

    -1

  • 90. 匿名 2024/02/26(月) 10:51:51 

    >>1
    使わないならちょうだい あげないよメルカリで売るから
    メルカリ値で買うよ! あーそれなら送料こっちで持つね!
    お返しにお菓子送るねー 待ってるーいつ?平日の夜だとたすかるわー
    イベントで会う約束してる しっかり遊ぶ

    録画したBluRayをわざわざDVDにやいて
    主さんは都合よく人に使われたい人なの?
    コミュニケーション取れてないじゃん

    +7

    -0

  • 91. 匿名 2024/02/26(月) 10:53:37 

    >>88
    素人の手作りじゃなくてプロのケーキ何度も貰ったんでしょ?
    ケーキケースも自分からあげたんでしょ?
    どこが利用されてるの?

    +18

    -3

  • 92. 匿名 2024/02/26(月) 10:54:04 

    私は退職したのに元職場の上司のパワハラモラハラ訴えるのに協力してしまった
    本当に疲れた
    得たものは確実な証拠がなきゃ何の意味もない事と内容証明の書き方だけだった

    +2

    -0

  • 93. 匿名 2024/02/26(月) 10:59:26 

    >>1
    イベントで会う約束してたのに遠くから手を振っただけだったって言うのも主の認知の歪みとコミュニケーション不足を表してるよね
    相手からすると同じイベントに行くから会うこともあるかもね位の意味を勝手にイベントで会って話たり行動するって意味に脳内変換してる
    本当にそんな約束交わしてたなら約束の時点でわかるはずだけど

    +5

    -2

  • 94. 匿名 2024/02/26(月) 11:01:54 

    ママ友がワンピース面白いよ!読みなよ!貸すから!と強く勧めてきたのでとりあえず5冊借りて読んだらはまった
    面白かったと伝えたら、だから言ったじゃん!と続きを貸してくれた
    お礼はいらないって言うので、とりあえず毎回数百円くらいお菓子を添えて返してたら、5回目くらいに貸してくれなくなった
    一度催促してみたけど、わかったと言われてそのまま
    図々しかったのかと自分で全巻買ったけど、どうするのが正解だったのかわからない

    +3

    -3

  • 95. 匿名 2024/02/26(月) 11:01:59 

    >>26
    不満溜めながらなぜかそれでも良い顔しようとする人いるよね。不器用なんだろうね。私も大型家具を友人にあげたことあるけど取りに来れるならあげるよ、って前提条件つけての提案だし向こうもわざわざ車借りて取りに来た。送料まで持ってあげるなんて人が良過ぎるし黙って期待するのも変だなと思う。言えばさっぱり終わるのに。

    +40

    -3

  • 96. 匿名 2024/02/26(月) 11:07:07 

    半年前の4,000円を請求しようか迷ってる。
    一度、返してね〜と言ったことはあるけど、1万札しかないや!ってなってわたしお釣りなかったからまた今度でいいよって言って流されてる

    +2

    -0

  • 97. 匿名 2024/02/26(月) 11:07:23 

    >>1
    私もいらないものを送ったことがあるけど、
    わたし的にはもう使わないけどそれをゴミ箱にいれるのは心苦しい、役立つ人がいるのならもらって欲しい。私は選ぶと言う楽しい行為をしたのだからそれでもう十分

    って思って『着払いで送ってください』って言われたのを無視して元払いで送った。いらんって言ったのに後日お菓子が届いた。本当にいらなかったし、心苦しいからもうその人にいる?って聞けない。

    主みたいにグチる人がいるから私の知り合いみたいに無駄な消費をする人がいるんだと思う。
    何で送料〇〇円くれる?って言えないの?
    何で思ってもないのにお気遣いなくって言うの?

    +3

    -9

  • 98. 匿名 2024/02/26(月) 11:09:17 

    送料や梱包代の事は最初に話し合っておけば良かったね
    その前からもモヤモヤする事があったなら尚更
    その人は多分主さん以外にも軽くそういう事する友達や知り合いがいて慣れてるっぽい印象だし甘えてるんだろうな
    パワーバランスも価値観も根本から違う感じだししばらく距離置いたらどうだろう

    +2

    -1

  • 99. 匿名 2024/02/26(月) 11:10:41 

    不倫相手紹介させられた結果になった。

    +0

    -0

  • 100. 匿名 2024/02/26(月) 11:12:17 

    >>94
    100巻以上あるものだし大人なんだから2,3回目の時にもう続きは自分でどうにかするよって遠慮した方がよかったかもね。買う以外にも漫画喫茶とかレンタルコミックとか色々手段はあることだし。これ以上はと申し出ても、いいよいいよ!気にせず読んでよ!って言ってくれるなら借りてもよかったかもだけど、巻数多すぎて回数かかるし貸すのも借りに行くのも手間だよね。

    +7

    -0

  • 101. 匿名 2024/02/26(月) 11:14:02 

    >>1
    あげるとしても、着払いでいい?とか取りに来る?って聞いてみる
    そういう人って、そう言うと要らないって言い出すのよね(経験済み)
    私もこっちが最大限に気遣ってそっちに合わしてばかりだったから、ある時からそういうやり方したら友達減っていったw
    都合良く使われてたわーって実感したわ
    友達とて身内とて利得しかないなって
    世知辛く苦い思いし自分がお馬鹿だったと確信した
    人に何かするとか上げるとかはお返し全く考えないし、自分は必ずお返しする
    何言われるか分からないしね

    +8

    -1

  • 102. 匿名 2024/02/26(月) 11:19:23 

    夫が結構自分の不必要な物を高価でも人に譲る所があるけど太っ腹だなと思う
    自分はケチだから不必要でもあげない、後悔したくない

    +5

    -0

  • 103. 匿名 2024/02/26(月) 11:20:12 

    >>30
    わたしもそんな感じ。
    ものすごく仲いいわけではないけど、この子に媚びておかないとボッチになってしまうからという理由で無理にその子へ誕生日プレゼントとかを渡した経験ある。
    相手も私のことそんなに大事に思ってないから誕生日プレゼントのお返しとか一切なかったけど、「この子私の誕生日になっても全くお返ししてこないな」とか思ってしまった。
    よく考えれば当然だよね。誕生日プレゼントのやり取りって一度始めると終わりがなくなったりもするし。

    +11

    -0

  • 104. 匿名 2024/02/26(月) 11:31:48 

    >>1
    私は、あげることに同意したら、送料や費用も自分が持つよ。そういうもんだと思ってた。
    でも、お菓子送ると言ってしないのは酷いね。今度ランチ行こうと言ってしないのとワケが違う。お礼なんだからね。最初からするつもりがないなら言わなきゃいいのにね。

    +10

    -2

  • 105. 匿名 2024/02/26(月) 11:33:04 

    >>1
    人に期待しすぎじゃない?
    メルカリで売ればいいのに
    あげるならもっと人を選ばないと

    +0

    -1

  • 106. 匿名 2024/02/26(月) 11:34:27 

    昔の職場の同僚に、私が好きなアーティストのCDを買った事を言うと、CDーRWに焼いてほしいって言われたので2人分焼いて渡したあけど、ありがとうのみ。
    CDーRWも私が用意した。

    +5

    -1

  • 107. 匿名 2024/02/26(月) 11:38:23 

    >>17
    私も同じことやったw
    真面目に出席してれば、ノートの内容が講義の内容と違うことぐらい気付くはずだもんねw

    +11

    -6

  • 108. 匿名 2024/02/26(月) 11:38:40 

    >>104
    主がお気づかいなくって返信したから

    +2

    -2

  • 109. 匿名 2024/02/26(月) 11:39:16 

    主のは都合よく使われたってより、自ら損する方に行ってる気がする

    +7

    -1

  • 110. 匿名 2024/02/26(月) 11:39:24 

    小学生の時イベント行こうと言われて行ったのに、誘った本人はイベントに来た瞬間に他の子にすぐ行って私のこと放置した。今思えばそんなことされたらすぐ帰ればよかったのに周りの大人達に諭されて終わるまで居たなー。やっぱり小中学生の友達はク◯は真理だね

    +3

    -2

  • 111. 匿名 2024/02/26(月) 11:41:44 

    都合よく使われてばかりで人間不信。
    もう人と関わり合いたくない。

    +3

    -1

  • 112. 匿名 2024/02/26(月) 11:44:11 

    値段は安いんだけど、友達に毎週ジャンプ読んだらちょうだいって言われてあげてるんだけど都合よく使われてるよね?どうせ捨てるならいいような気もするんだけど…

    +1

    -1

  • 113. 匿名 2024/02/26(月) 11:44:52 

    高校の同級生に都合よく利用されてた。
    アイドル並みに可愛い顔して清純そうに見えるけど彼氏と毎日ラブホに行くような子で、親には私と会っていることになってた。

    他にもいろいろ利用されたけど、彼女も初体験の相手にやり逃げされて自暴自棄になって不特定多数の男とやりまくるような人生。当時の彼氏の子を中絶したけど病院を紹介したのも私(看護師なので)。その彼氏は友達と上手くいかなくなったら平気で私に乗り換えようとするゲスな男。
    散々利用された挙句に結婚したら音信不通状態(アリバイ作りが必要なくなったので)。

    利用されっぱなしで悔しいけど『そういう性格だから男に酷い目に合わされるんだよ』と思っている。

    +0

    -2

  • 114. 匿名 2024/02/26(月) 11:45:49 

    >>30
    そういう人間関係が嫌になって疎遠にしたり切ったりして友達減ったよ
    逆に友達少ない方が1人に慣れてて学んでるかと思ってた

    +8

    -1

  • 115. 匿名 2024/02/26(月) 11:46:04 

    >>112
    まともな友達なら何かでお返ししてくれるよ。

    クレクレ女は疎遠にした方が良い。

    +4

    -2

  • 116. 匿名 2024/02/26(月) 11:54:19 

    私の事かと!
    もう嫌になるよ(´・ω・`)

    +1

    -1

  • 117. 匿名 2024/02/26(月) 11:55:01 

    >>102
    同じ
    タダであげてお礼はいらないとか言っちゃって後から後悔するタイプだから貸し借り作らないようにしてる

    +5

    -1

  • 118. 匿名 2024/02/26(月) 11:55:08 

    >>113
    でもあなたもアイドル並みに可愛い子と友達でいるステータスのために利用してたんでしょ?

    +1

    -2

  • 119. 匿名 2024/02/26(月) 11:59:08 

    >>1
    同じ事あっても何も思わない見返り求めない人もいるから性格の問題だと思うよ
    主は良い顔したがりなくせにケチで後から後悔してネチネチ根に持つ性格なんだからもう何もしなければいいよ

    +9

    -1

  • 120. 匿名 2024/02/26(月) 12:01:55 

    >>1
    わかるわ
    DVDお願いされてるのはこっちなのに観たとかなーんにもなし
    腹立つわ~

    +3

    -1

  • 121. 匿名 2024/02/26(月) 12:02:31 

    >>80
    なわでマイナスつくのか分からん。毒母にこき使われた、いいように使われた話なのに。今でいうヤングケアラーだよね?今は子供少いから児相に駆け込めば守られるんだろうけど。この頃誰も守ってくれなかったよ。

    +3

    -1

  • 122. 匿名 2024/02/26(月) 12:04:13 

    >>120
    DVDに関しては相手から頼まれたかは書いてないよ
    主が勝手にやって反応なかったから怒ってるだけかも

    +2

    -3

  • 123. 匿名 2024/02/26(月) 12:04:45 

    >>1
    性格がよくないのか本当にそういうことがわからない人なのかわからないけど、持っている常識が違うと付き合いにくいよね。
    「着払いでいい?梱包代いくらね」と言われないとわからないとか、「お気遣いなく」と言われたら本当にしなくていいと思うとか、そういう人はそういう人同士で付き合っていた方が幸せだと思う。

    +4

    -1

  • 124. 匿名 2024/02/26(月) 12:05:20 

    >>121
    隙あらば毒親語りはマイナス

    +1

    -4

  • 125. 匿名 2024/02/26(月) 12:07:23 

    >>112
    貸して、じゃなくて捨てる手間を請け負ってくれてるなら私はむしろ助かると思っちゃうw
    友達をゴミ箱にしてるようなものならいいかと。

    +2

    -1

  • 126. 匿名 2024/02/26(月) 12:09:48 

    >>118
    会話が芸人並みに面白かったからだよ。

    高校卒業して疎遠だったけど、勤務先の病院の近くにラブホ街があって路上でバッタリ再会した。
    病院の看護師寮に住んでると言ったら「彼氏とお泊りする時は○○ちゃんの所に泊まってることにしていい?」と訊かれて、お人よしなのでOKしたのが運の尽き。散々利用されたよ。

    +0

    -1

  • 127. 匿名 2024/02/26(月) 12:22:34 

    イラストレーターの仕事をしてるんだけど
    友達がVTuberになるから絵を書いてって言われ断れなくて描いた
    お礼に今度ランチ奢るねって言ってくれて
    内心割に合わなかったけど
    ひとまずランチに行ったら割り勘だった
    割り勘なの?って聞いたらえ、なんで?と言われそのまま割り勘
    帰りに、そう言えばお礼のランチだったね!忘れてた!絵を書いてくれてありがとうね!って言われて解散
    二度と友達に絵は描かないと決めました

    +11

    -1

  • 128. 匿名 2024/02/26(月) 12:28:57 

    >>17
    断れなかったの?

    +2

    -14

  • 129. 匿名 2024/02/26(月) 12:32:43 

    >>62
    よこだけど一瞬でもピリついた空気にしたくなかったんだろうね。気ぃ使いはいつも神経使って損だよ

    +8

    -1

  • 130. 匿名 2024/02/26(月) 12:35:20 

    部署の飲み会で後輩がお金が足らずに私が立て替えてあげた。
    「立て替えておくね」っていったら「明日払います」っていわれて「(すぐじゃなくて)いいよー」って返したら
    返してくれませんでした。

    +1

    -0

  • 131. 匿名 2024/02/26(月) 12:41:25 

    私も海外に行く前に仲のいい友達にプレゼントあげたけどお返しなし、連絡なし、おせんべつなしで
    こいつは気が使えない以前にどっかおかしいなと思ってそっから距離置いてる
    帰国してからも家族の写真の年賀状とかくれるけどいつも住所間違ってるし…どっかおかしい
    他の友達はそんなことしなかったし海外いる間も誕生日とか連絡くれたりしたし

    図々しいとかってよりなんか気が使えないというかおかしいんだよねフェアな関係じゃないというか…一緒にいて疲れるからいたくない

    +2

    -0

  • 132. 匿名 2024/02/26(月) 12:48:37 

    wowowで推しのライブが
    放送されたんだけど、
    その数日前にwowow入ってるなら
    録画して送って!と頼まれた。
    wowowの入会金は2500円以下。
    自分も入れよ‼️

    +0

    -0

  • 133. 匿名 2024/02/26(月) 12:51:36 

    >>4
    わかる
    だから逆におかえしとか渡されても
    ほんとそういうつもりじゃなかったし
    逆にこっちがまた気を使ってしまうからいらない

    主の友達も主のことそう思ったのかも

    +4

    -0

  • 134. 匿名 2024/02/26(月) 12:59:55 

    常に都合のいい女でしたよ
    いい人って思われたかった
    今年からはもう止めるマザコンから
    卒業した吹っ切れたらNOと言える
    ようになった

    +1

    -0

  • 135. 匿名 2024/02/26(月) 13:08:01 

    >>1
    こうやって相手を嫌いになりたくないから心にもないことは言わないようにしているしやらないようにしている
    モヤついている時間も無駄だし
    あげるなら気前よくあげる、見返りを期待してるなら自分から提示する、見返りを言いにくい人は最初からお断りする
    都合よく使われない環境を自分で作ることも大事

    +1

    -2

  • 136. 匿名 2024/02/26(月) 13:10:38 

    子供
    一生懸命寝かしつけするも全然寝ず、旦那来たら一目散に旦那の布団へ
    そしてこっちを見てニヤリと笑ってそのまま就寝
    夜中気付いたらこっちの布団で寝ており、朝起きたら全身バキバキ

    +0

    -0

  • 137. 匿名 2024/02/26(月) 13:12:43 

    母親の浮気隠しに使われてた
    分け合って父は他県に別居(後から母も移動予定だった)
    実家を手放して母は別のアパートに移動、母が透析で独りだと大変だからと当時他県に一人暮らしだった私を呼び戻して一緒に暮らす
    暫くして近くの友人の家に何度か泊まって帰ってこない日が続きついには全く帰ってこなくなった
    と思ったら浮気相手の家に入り浸ってた
    母親を信頼しきっていて気づくのに時間がかかってしまった

    +0

    -0

  • 138. 匿名 2024/02/26(月) 13:29:21 

    働いてた時はホイホイあげてた
    今無職でケチになった…

    +0

    -0

  • 139. 匿名 2024/02/26(月) 13:35:33 

    >>47
    同じ。
    何なんだろうね、あぁ言う人って。
    やってもらって当たり前だと思ってるからそう言う態度なんだろうね!
    今日も休めば良かったと思ったよ笑

    +4

    -0

  • 140. 匿名 2024/02/26(月) 13:43:29 

    >>1
    次は10万近くする物を「誰か」使わないかな〜、って言ってみよ!
    食い付いて来たら、前回送料とか払って貰えなかったから、今回は違う子に決めたと言ってサヨナラしよう!

    +5

    -1

  • 141. 匿名 2024/02/26(月) 13:44:57 

    >>88
    これは利用されてるんじゃなくて単なる物々交換。
    しかも遊びに来た時にケーキ手土産にしてちゃんとした人。

    +8

    -0

  • 142. 匿名 2024/02/26(月) 13:47:52 

    >>47
    そうそう。ほんと代わりはいるんだよ。ただ言いやすい使いやすい相手に言うてだけで。真面目にやっても何の感謝もないし、やりたくない時はきっぱりやらないことにしてる。

    +4

    -0

  • 143. 匿名 2024/02/26(月) 13:56:07 

    >>51
    若い人ならそういうことをしてしまうかも。
    経験の無さから人を信じすぎたりするしさ。

    +1

    -0

  • 144. 匿名 2024/02/26(月) 14:01:17 

    ママ友に幼稚園の卒園の委員会一緒にやろうと誘われて入った
    入ったその日からそのママ友は違う人とベッタリで私には塩対応、ほぼ無視だった
    ただ単に知らない人とやるのが嫌だっただけなのか知らんけど引き受けなきゃ良かった

    +3

    -0

  • 145. 匿名 2024/02/26(月) 14:02:38 

    一つ下の子の話。
    まだ私が22、3歳くらいのころだった
    私は友人と会うという日にその友人に渡したいものがあるからバイト先に寄ってと言われて
    車で寄ったら「ごめーんうちにあるんだよ―行ってくれる?」って言われて10分くらい離れたうちまで行った
    その後寄らなきゃいけないとこあると言われて連れて行ったあと
    彼氏に持って行くものがあるとその彼氏のアパートに行ってからバイト先に戻った
    計1時間くらいのことなんだけど結局友人に渡すものはくれなかった
    ???と思いつつその後友人に会って聞いたら「そんなものは何もない」と言われた。
    ただのタクシーに使われたようで…
    どうも友人も一緒に出掛けたときに周りに配慮のない行動ばっかりでうんざりしたそう
    その日以来2人でその子とは縁を切った
    それから以後もその子はやらかしていたようで友人がぽろぽろといなくなっていた

    +2

    -0

  • 146. 匿名 2024/02/26(月) 14:10:03 

    >>22
    交代の件わかる。
    お願い!お願い!って情に何回騙された事か、、
    おかげで人と関わるの極力避けるようになったわ。

    +4

    -0

  • 147. 匿名 2024/02/26(月) 14:12:14 

    >>26
    よこ。
    今ならこう出来るけど昔は言えなかったから主さんの気持ちわかるよ。
    でも同じ事ずっと繰り返してたら流石に学ばないなとは思う。

    +11

    -2

  • 148. 匿名 2024/02/26(月) 14:17:52 

    >>127
    これは酷いね。
    技術系とか知識教え系は、友人は無料と思ってる人多い。
    技術も知識も、お金かけて習得してるのに。

    +9

    -0

  • 149. 匿名 2024/02/26(月) 14:56:51 

    >>127
    うわっムカつくね。
    そんな人間性でvtuberなんかやっても遅かれ早かれトラブルだけだろうに。

    +6

    -0

  • 150. 匿名 2024/02/26(月) 14:57:47 

    >>88
    ん?
    貸してあげたつもりだったとか?

    +1

    -0

  • 151. 匿名 2024/02/26(月) 15:26:32 

    小さい頃友人の別荘に他友人3人含め遊びに行かせていただいた際に4人のうち3人(私含む)は「◯◯くんのお母さん!これママが渡してって!」ってお世話になります代をいくらか封筒にいれてその封筒を別荘の子のお母さんに渡してたんだけど、1人だけ「私、封筒渡されてないな」なってて
    別荘ママ「あ、いいのよいいのよ!」
    ってフォローしてたけど帰ってから渡されてない子が母親にそのこと話したらしくて、そしたらその渡してない母親が「お金いるなら言ってよ!うちの子だけお金の封筒渡せてないって!必要ならうちも用意したのに!恥かかせて!」
    ってぶちギレたらしい。
    マナーわからないのって大変だね。

    +3

    -0

  • 152. 匿名 2024/02/26(月) 15:29:34 

    >>124
    がるはみんな毒親だから仕方ないね

    +0

    -2

  • 153. 匿名 2024/02/26(月) 15:40:20 

    >>62
    私は頭のいい人の自虐だと思った!

    +3

    -1

  • 154. 匿名 2024/02/26(月) 15:58:14 

    >>1
    美容師してた時、レセプション(受付のみの仕事)にカラーをしょっちゅう頼まれた。大体は夜の営業後に頼まれるんだけど意外とワガママ放題。こっちも凄い疲れてるのに要望多いし普通に料金欲しいと思ったけど言えず。ある時は「夜はさっさと帰りたいから今度から営業前にいーい??うふっ」って感じで頼まれたけど、何でこんなにも人の残業考えられないんだろと思った。もちろんお礼なーんも無し。他のレセプションも「ねー前髪切ろうかな?どうかな?今出来る?」とか、マジでイライラした大嫌い

    +5

    -2

  • 155. 匿名 2024/02/26(月) 15:59:22 

    >>88
    これはふつうにギブアンドテイクじゃないの?
    店のケーキを何度か貰った。
    使ってないケースあるけど要る?
    欲しい!ありがとう!
    って事?
    これで利用されたことにされたら友人が気の毒だわ。
    今からでも返して貰えば?絶交覚悟で

    +6

    -1

  • 156. 匿名 2024/02/26(月) 16:16:00 

    姉に都合よく使われた。
    自分の子供達の面倒みさせるときは私に当たり前のように仕事を休ませたり例を挙げたらきりないほど。小さい頃から私を洗脳し続けたんだろうな。やっと洗脳解けて今は言うこときかないよ。まーそしたら用無しのようで速報縁切られたけど。すごくない一度頼みを断ったら縁切るとか。まー全然いいけど。

    +3

    -0

  • 157. 匿名 2024/02/26(月) 16:18:59 

    >>124
    優しくないね〜性格悪すぎでしょ。

    +1

    -1

  • 158. 匿名 2024/02/26(月) 16:52:46 

    >>83
    お説教の人、有り難いとでも思ってるのかな
    人の傷口に塩塗ってやろう!って愚痴トピにやって来てる意地の悪さを自覚して欲しい

    +3

    -0

  • 159. 匿名 2024/02/26(月) 17:00:39 

    >>49
    旅先で誰かまとめて払うなんてよくある話じゃん。観光地って現金のみかつ個別支払いは受け付けてないとかしょっちゅうあるしホテルの予約やらも前払いで誰かがまとめて払ってたりあるよね。1人あたり1500円強ってそんな焦る金額でもないし、普通にホテル着いて落ち着いてから今日の分精算お願いしていいー?で済む話だよね。
    そんな自虐してやっと回収できたとかもう遊ばない、みたいになるほど警戒すること?そんなに信用できない人達と旅行するのか。

    +6

    -1

  • 160. 匿名 2024/02/26(月) 17:19:15 

    部活仲間を狙い私に近付き、嘘の悪口流し、苛め加害をでっちあげ泣いて触れ回りし同情ひいて味方作り大成功!
    私を追い出してその輪に入った自己愛女の嫌われ者
    周りも周りで忠告無視して見るからにおかしな陽キャぶりながら他害する嘘吐きを「人気者と信じ」友人乗り換え
    ドヤって嫌がらせに加担する似た者同士の見る目ナシ
    自分達を助けた人間に平気で後ろ足で砂かけ行為
    人として最低なクズとハッキリ解ったので全員絶縁してスッキリ!
    散々人をバカにし良心を搾取し何年も利用された分、私も最後は利用しかえして清々した

    貴方の悪口言ってたよ!
    嘘吐きは止めたのに!
    主語が逆だわ
    悪口言っていたのがお前らが親友扱いしていたクズの嘘吐き女で止めたのが私だよバカが

    +1

    -1

  • 161. 匿名 2024/02/26(月) 17:23:29 

    >>1
    もともと利用したい人なんだと思うわ。
    ラッキー!とかちょろいwやったー!わーい!程度にしか思ってないと思う・・。かなしいけど。

    +1

    -0

  • 162. 匿名 2024/02/26(月) 17:27:51 

    >>1
    「もう都合よく利用されない!」人から奪う、ずるいタイプへの立ち向かい方7選 - YouTube
    「もう都合よく利用されない!」人から奪う、ずるいタイプへの立ち向かい方7選 - YouTubewww.youtube.com

    いつも人から利用されて困っていませんか?奪うタイプに対して認められようとすればするほど奪われてしまいます。私はメンタル心理カウンセラー・行動心理士の資格を持ち、HSP専門のアドバイザーをしています。日々100通ほどコメントや相談を頂戴しております。これま...


    他人気にしすぎ【アダルトチルドレン4】の心理とは? 他人優先の人生のヤバさに気づいて! ダメ男を掴む人も注意! HSPと勘違いしないで。 - YouTube
    他人気にしすぎ【アダルトチルドレン4】の心理とは? 他人優先の人生のヤバさに気づいて! ダメ男を掴む人も注意! HSPと勘違いしないで。 - YouTubewww.youtube.com

    アダルトチルドレンの動画シリーズ4本目です。ぜひ、4本すべて、ご覧ください。全体像がつかめます。他人を気にしすぎて辛い、という人は非常に多く、HSPでは? となやむかたも多いようですが、アダルトチルドレンの問題であることがほとんどです。他人優先の人生...


    「つい逆をしてしまう」人に利用されないための7つの注意点 - YouTube
    「つい逆をしてしまう」人に利用されないための7つの注意点 - YouTubewww.youtube.com

    「いつも人に利用されます。どうしたらいいですか?」というご相談。コメント当で良く見かけます。人に利用されやすい人は、利用されやすい言動を取っています。それを知り、ほんの少しずつ反応を減らしていくことが助けになるのです。例えば「同情」です。いつも利用...

    +0

    -1

  • 163. 匿名 2024/02/26(月) 17:31:47 

    気がついたら工作員の扱いにされてました
    悲しい

    +0

    -0

  • 164. 匿名 2024/02/26(月) 19:11:10 

    仕事の取引会社の担当
    自社の製品導入のために卑屈なまでにペコペコして協力を要請してきたのに、こちらがそれを購入したら態度があからさまに急変
    そういうとこを私は見てんだよ
    整形顔のつり目ブス

    +1

    -0

  • 165. 匿名 2024/02/26(月) 19:35:39 

    >>1
    あげなきゃいいのに。
    私は人にものをあげる時は見返りは求めない
    見返りがなくてイライラするの嫌だから

    +1

    -0

  • 166. 匿名 2024/02/26(月) 19:37:23 

    >>1
    文句言うくらいならかっこつけてお気遣いなくなんて言わずに、素直にありがとうって言っておけば良かったのに

    +1

    -0

  • 167. 匿名 2024/02/26(月) 19:47:43 

    お金を無利子で貸してもらえることをなんとも思わない人がいた、返すんだからいいと思っていて、賭け事(パチンコやパチスロ)もしていた。信じられない。

    +0

    -0

  • 168. 匿名 2024/02/26(月) 19:50:42 

    仲良い人が居ない時だけ仲良さげに話しかけてきて、仲良い人がいる時は一切近寄らずこちらから話しかけても素っ気なくて、あなたとは仲良くないから。勘違いしないで( *¯ ^¯*)感を出してくる。
    ムカつくから私から話しかけるの一切辞めて存在無視したらやっぱり仲良い人が居ないタイミングや困った時だけ擦り寄ってくる。
    寄ってきた時も私の話は興味無いの丸わかりだし私に興味持って質問されたことがほぼない。ずっと自分の話か仲良い人の話。
    ほんとただひとりが嫌なだけって感じ。

    +3

    -1

  • 169. 匿名 2024/02/26(月) 20:04:43 

    >>1
    主さんみたいな感じで高価な物あげたのに、さらに他の人にあげてたり、転売されたりした人の話も聞いたことある!

    私が子供の頃、誕生日会開いたら、Aちゃんが半年前のAちゃん自身の誕生日会でBちゃんから貰ったプレゼントを私に寄越してびっくりしたこともあった
    Bちゃんも呼んでたのでBちゃんは子供ながらにショック受けて絶句してた
    今から思えばAちゃんの親が持たせたんだろうな


    常識のないヤバい人達いるよね…

    +5

    -0

  • 170. 匿名 2024/02/26(月) 20:48:20 

    >>17
    最高じゃんwww

    +8

    -4

  • 171. 匿名 2024/02/26(月) 21:38:29 

    >>26
    まあ、結論からするとそうなんだけどさ
    その時は分からなかった事まで結果だけみてアレコレいうのもどうかと

    主さんもこれで勉強になったろうしさ
    そこまで追い込まなくてもよくない?
    結果だけ見て「なんであの時○○しなかったの」じゃなくてさ
    いいじゃん、これも経験なんだから

    +8

    -2

  • 172. 匿名 2024/02/26(月) 21:47:40 

    鈍感力を持っている人ほど勝ち組です

    +1

    -3

  • 173. 匿名 2024/02/26(月) 22:32:13 

    >>15 横
    ど厚かましいことやっても大丈夫な相手と思われてるのかもね
    千円くらいのスーパーにあるお菓子送ってきて、お返ししたじゃんと言われても気分悪い案件だね

    +2

    -0

  • 174. 匿名 2024/02/26(月) 22:51:24 

    >>17
    私もノート写させてって同級生いたけど私のノートを折り曲げたりしてたから貸すのやめた。ケチとか周りに言ってたけど図々しい人多いよね。

    +8

    -6

  • 175. 匿名 2024/02/27(火) 01:32:20 

    >>1
    いい勉強になった 次は絶対に同じことはやらない! あいつとはさっさと縁を切る
    と思っときなさい
    ずーと恨みに思うより、前に進む

    +0

    -1

  • 176. 匿名 2024/02/27(火) 03:40:05 

    高校生の頃。
    社会人と付き合ってたA。
    その彼氏が入院・手術するとの事を伏せて「今日午前だけ学校サボらない?」って朝連絡来たから「サボろうサボろう♪」って公園で遊んでたら急に「今日、彼氏が手術で〜付き添ってあげたいから私今から病院行くね〜」って行っちゃった。
    手術終わるまで暇だから利用された。朝普通に家出ないと親に変に思われて怒られるからって。
    あれから四半世紀経った今でも覚えてる。

    +1

    -0

  • 177. 匿名 2024/02/27(火) 10:08:54 

    >>17
    いるよねそういうやつ。飯ぐらい奢れって感じ。
    私は大学の時、貸したレジュメ(無いと単位とれない)を無断で又貸しされてイラっとしたことある。だいぶ後になってから又借りした子に「あなたのおかげで単位とれたよ」とお礼を言われてなんのこっちゃと。
    一応まだ付き合いはあるけど、心の底ではそいつはもう信用しないことに決めたよ。

    +1

    -4

  • 178. 匿名 2024/02/28(水) 23:30:34 

    >>1
    「文句言うならお気遣いなく」って言わなきゃいいのに
    こう言うのめんどくさいから人からものは貰わないし自分が人に物をあげるときは本当に見返りなんて期待しない
    めんどくさ

    +0

    -0

  • 179. 匿名 2024/03/01(金) 03:58:16 

    >>6
    他人の善意を棚ぼたラッキーみたいに思ってる人いるよね
    もちろん棚ぼただからお礼しなくていい、みたいな
    自分が使わなくなった物を色々あげてた人が、別の人からもらった物の文句を言ってるのを見て、自分があげた物にも裏では文句言ってるのかなって、それ以来あげるのやめた

    +1

    -0

  • 180. 匿名 2024/03/01(金) 19:42:52 

    なんかさりげなく自分のミスを人のせいにしてこようとするヤツがいる

    +0

    -0

  • 181. 匿名 2024/03/13(水) 23:49:30 

    頑張っても、いい子にしても、真面目にやっても、邪魔する奴のせいで足元掬われて全部台無しよ。
    会社には都合良く使われて、使い潰されて、もうやだな。

    +0

    -0

  • 182. 匿名 2024/03/17(日) 19:16:02 

    結婚した友人、こっちを明らか便利要員に格下げしてきてマウントとった挙句結婚式に親友だから~って最もらしい嘘ついて人数合わせの招待してきた友人切ったけど未だにムカついてる
    あいつの家に虫出まくって全身ブツブツになりますように

    +0

    -0

  • 183. 匿名 2024/03/25(月) 18:28:34 

    友人の飲食店でヘルプしていました。
    都合良い駒扱いの雰囲気があまりにひどくなったので、辞めたい日の3ヶ月前に伝えました。
    その後、事前に伝えた上で通院のために1ヶ月程シフトに入らない期間を挟んで、退職希望日を迎えたら
    「来月のシフト、どうしても人が足りないんだけど…」と言われました。

    仕事こそ決まっていませんでしたが、家族との予定が有ったので断りました。
    最後の最後に信じられない…と感じました。

    +1

    -0

  • 184. 匿名 2024/03/27(水) 16:56:38 

    教師で色んな授業を見れるため、毎年違う学年の穴埋めで違う教科持ってる
    正規採用なのに、また新たに3年ばかり見ると思うと学年に愛着や仕事に熱意が持てないわー

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード