ガールズちゃんねる

夫に成長して欲しいと言われた

1147コメント2024/03/01(金) 15:14

  • 1. 匿名 2024/02/25(日) 21:57:19 

    私は料理が苦手な方です。
    結婚して4年ほど経ちますが、自炊歴の長い夫から最近料理についての口出しが多くなりました。

    例えば、○○が食べたいなとリクエストがあった時に「✕✕を入れると美味しくできるよ」と一言アドバイスがあったり、出てきた料理を食べて「ちょっとしょっぱいけど、食感はいいね」と聞いてもいないのに一方的に言われたり、夫が作る方が美味しいメニューを私が作ることになった時にあれこれ細かい手順を説明されたりして、「あなたが作る方が早いし美味しいから作って」と言ったら「そういうわけにはいかない。成長して欲しいから…」と言われて絶句してしまいました。

    夫は自炊歴が私よりも長く料理についてよく研究していてもはや趣味の域に達しつつあり、料理のクオリティも上を目指します。レトルトを使わずに1から作る方が美味しいと言ってよく作っています。

    私はヘタクソながらも一応家にあるもので適当にメイン料理や副菜など作れます。料理が苦手なことについては「俺が料理出来るし俺がやればいいと思った」から結婚したといってました。なのに成長(しかも最低でも夫と同等レベルになって欲しいそうです)を期待されて、生活のために料理をしているだけなのにクオリティまで求められて余計に家で作る料理が嫌いになってきました。

    皆さんは成長して欲しいと言われたことありますか?言う通りに努力しましたか?夫婦の関係性は変わりましたか?

    +227

    -761

  • 2. 匿名 2024/02/25(日) 21:57:37 

    AB型っぽい

    +63

    -373

  • 3. 匿名 2024/02/25(日) 21:57:38 

    メシもよう作らんのか

    +100

    -306

  • 4. 匿名 2024/02/25(日) 21:57:55 

    まず専業なのか共働きなのか

    +1312

    -199

  • 5. 匿名 2024/02/25(日) 21:57:58 

    離婚しな

    +369

    -70

  • 6. 匿名 2024/02/25(日) 21:58:12 

    嫁が料理上手いと旦那は帰りたくなるよ

    +90

    -188

  • 7. 匿名 2024/02/25(日) 21:58:17 

    川合俊一ってめっちゃ良い旦那さんになりそう

    +2

    -83

  • 8. 匿名 2024/02/25(日) 21:58:18 

    夫に成長して欲しいと言われた

    +131

    -3

  • 9. 匿名 2024/02/25(日) 21:58:22 

    得意な方がすればいいのに

    +1115

    -28

  • 10. 匿名 2024/02/25(日) 21:58:33 

    そら練習するよりもこんなとこで愚痴ってる時点で成長せんわな

    +116

    -152

  • 11. 匿名 2024/02/25(日) 21:58:47 

    うぜーーー
    どんなジャンルでも自分の方が上手いのを良いことにあれこれ上から言ってくるやつは漏れなくうぜえ

    +1524

    -32

  • 12. 匿名 2024/02/25(日) 21:58:58 

    >>1
    毎日、「夫に~されました」「彼氏が~」トピ立つけど釣り?

    +301

    -12

  • 13. 匿名 2024/02/25(日) 21:59:02 

    早めに結論貼っとくね
    夫に成長して欲しいと言われた

    +917

    -12

  • 14. 匿名 2024/02/25(日) 21:59:03 

    主はメシマズな訳ではないんだよね?
    それ以上のこだわりがあるなら自分でやればいいと思う。

    +668

    -7

  • 15. 匿名 2024/02/25(日) 21:59:03 

    >>1
    そうなんだ!次回そうしてみるね!
    とか主は言えないの?笑

    +37

    -85

  • 16. 匿名 2024/02/25(日) 21:59:05 

    作ってもらって文句言うのはなし
    手を出さないなら口出すな

    +653

    -13

  • 17. 匿名 2024/02/25(日) 21:59:13 

    >>2
    ABはアバズレのABだからね

    +10

    -140

  • 18. 匿名 2024/02/25(日) 21:59:15 

    >>4
    それ
    専業で飯がまずいはちょっと許せないかも
    兼業で子供いるならまあって感じ

    +661

    -600

  • 19. 匿名 2024/02/25(日) 21:59:18 

    うっせ!丸美屋でも十分だわ!

    +278

    -10

  • 20. 匿名 2024/02/25(日) 21:59:18 

    >>6
    ならねーよ

    +95

    -22

  • 21. 匿名 2024/02/25(日) 21:59:30 

    >>1
    あなたが専業主婦なら努力する義務はある
    兼業なら夫を殴っていい

    +90

    -110

  • 22. 匿名 2024/02/25(日) 21:59:38 

    >>10
    なんで愚痴と成長が対比関係にあると思ってるの?

    +158

    -9

  • 23. 匿名 2024/02/25(日) 21:59:40 

    お前が人間的に成長しろよ!

    失礼な旦那

    +420

    -21

  • 24. 匿名 2024/02/25(日) 21:59:41 

    渡部が干される前に、有吉とマツコに言ってたね。ヒューマンステージが顔前は低いんだよとか、本当どの面下げて言ったんだか・・・

    人に平気でそういうこと言うやつってね・・・お察しだよ。気にしなくていい。

    +268

    -1

  • 25. 匿名 2024/02/25(日) 21:59:45 

    じゃ、料理任せていい?

    +112

    -1

  • 26. 匿名 2024/02/25(日) 21:59:46 

    男が本気出せばどの分野にも女の出る幕ないしね

    +26

    -61

  • 27. 匿名 2024/02/25(日) 21:59:50 

    お前が成長しろ、と言い返せ

    +224

    -3

  • 28. 匿名 2024/02/25(日) 21:59:53 

    >>4
    話はそれからよね

    +242

    -94

  • 29. 匿名 2024/02/25(日) 21:59:58 

    まず主は働いてるの?
    専業主婦や短時間のパートで料理が下手なら文句言われても仕方ないでしょ

    +51

    -96

  • 30. 匿名 2024/02/25(日) 21:59:59 

    >>9
    そういう話で結婚したみたいだし旦那やれよと思うわな

    +291

    -3

  • 31. 匿名 2024/02/25(日) 22:00:00 

    アドバイス受け入れればいいじゃん

    +47

    -19

  • 32. 匿名 2024/02/25(日) 22:00:14 

    >>16
    稼いできてもらいながら文句言う女は山のようにいるけどね
    今なんて女性の料理に文句言う男なんて殆どいないでしょ

    +149

    -18

  • 33. 匿名 2024/02/25(日) 22:00:15 

    >>1
    そんな事言われると作るの嫌になるって言えばいいのでは?

    +387

    -2

  • 34. 匿名 2024/02/25(日) 22:00:27 

    >>18
    おとこ?
    苦手なら夫がやればいいじゃん

    +311

    -145

  • 35. 匿名 2024/02/25(日) 22:00:31 

    >>20
    メシマズよりは帰りたくなるのでは?

    +55

    -5

  • 36. 匿名 2024/02/25(日) 22:00:34 

    >>4
    私は専業主婦がみなシェフのように完璧な料理を振る舞うことを期待しません

    +1230

    -77

  • 37. 匿名 2024/02/25(日) 22:00:36 

    >>1
    主はプライドが高いよ
    自分でも自覚してるんだから素直にアドバイス聞き入れて、へーそうなんだ!ありがとう!とか言えたら仲良くいれると思うよ

    +88

    -89

  • 38. 匿名 2024/02/25(日) 22:00:54 

    >>1
    旦那めちゃくちゃうぜえと思うが、主さんの料理スキルがどの程度なものかによって意見が変わるかも

    +333

    -9

  • 39. 匿名 2024/02/25(日) 22:01:09 

    >>13
    やばいウケる 笑

    +329

    -4

  • 40. 匿名 2024/02/25(日) 22:01:09 

    わぁモラハラされてるじゃん

    +93

    -11

  • 41. 匿名 2024/02/25(日) 22:01:10 

    >>4
    関係なくね?
    旦那も料理してるんでしょ

    +442

    -71

  • 42. 匿名 2024/02/25(日) 22:01:12 

    元々自分(夫)がやれば良いと思ってたはずなのに、どういう心境の変化なのかを聞いた方が速いのでは?

    +167

    -0

  • 43. 匿名 2024/02/25(日) 22:01:18 

    >>13
    なにこれ初めて見たwww

    +321

    -2

  • 44. 匿名 2024/02/25(日) 22:01:20 

    >>21
    殴ったら即通報されるよ。

    +21

    -5

  • 45. 匿名 2024/02/25(日) 22:01:22 

    4年やって上手くならないのは成長足りないかもね。
    悔しいなら料理教室とか通ってみたら?

    +57

    -43

  • 46. 匿名 2024/02/25(日) 22:01:26 

    旦那さんが自分で作ったほうがクオリティー高いのにわざわざ主さんに覚えさせたいのはなんでなんだろ。
    時間的に主さんのほうが自由度が高いとか?
    夫婦それぞれ得意分野で貢献すればいいと思うけど、主さんは得意な家事なくて料理を伸ばすしかないとか?

    +157

    -3

  • 47. 匿名 2024/02/25(日) 22:01:36 

    旦那さんが
    料理上手なら
    任せたらいい

    はっきり言うけど、料理歴四年の料理下手が料理上手の域に到達することは不可能

    料理歴3ヶ月で、まだ料理に慣れてない人なら、料理上手になるポテンシャルはあるかもしれないけど

    +143

    -10

  • 48. 匿名 2024/02/25(日) 22:01:36 

    >>26
    ほんとそれ
    料理でも仕事にすれば男ばかり

    +12

    -8

  • 49. 匿名 2024/02/25(日) 22:01:36 

    >>34
    専業なら旦那の稼ぎで生きてるんだし、家のことくらいはちゃんとやってくれっていう主張はわからんでもない

    +237

    -89

  • 50. 匿名 2024/02/25(日) 22:01:38 

    >>33
    うちはそうなられるのが嫌なのか必要以上に美味い美味いって言って食べてる

    +87

    -1

  • 51. 匿名 2024/02/25(日) 22:01:40 

    >>6
    あとさ、だいたい料理上手は旦那稼ぎ良い

    +39

    -19

  • 52. 匿名 2024/02/25(日) 22:01:42 

    結婚前は「自分が作るからいいよ」って言っていたのに
    結婚してから「自分と同等くらいには成長してほしい」って変わったってことだよね?

    詐欺じゃん

    +186

    -4

  • 53. 匿名 2024/02/25(日) 22:01:42 

    なんで専業主婦なら夫の言いなりにならなきゃならんの?
    主の夫はおかしいじゃん

    +84

    -24

  • 54. 匿名 2024/02/25(日) 22:01:45 

    >>1
    言われたことあるよ。
    確かに一理あると思って、基本の料理本みたいなやつ買ってきて作ったりした。
    そしたら美味しいって褒めてくれたんだけど、だんだん面倒になりまた元どおり笑
    旦那も諦めたらしく、食べたいものがあるときは自分の休みの日に作ってくれるよ。

    +130

    -2

  • 55. 匿名 2024/02/25(日) 22:01:48 

    >>22
    どうした?更年期か?

    +1

    -39

  • 56. 匿名 2024/02/25(日) 22:01:55 

    >>4
    共働きなら旦那さんが料理担当になればいいよね

    +490

    -8

  • 57. 匿名 2024/02/25(日) 22:01:57 

    共働き?
    手のかかるお子さんがいるか
    どうかで話変わってくるよね~~~

    +9

    -1

  • 58. 匿名 2024/02/25(日) 22:02:08 

    >>13
    作ったん

    +155

    -0

  • 59. 匿名 2024/02/25(日) 22:02:09 

    >>1
    思ったまま言ったらいいのよ。
    私は生きるための料理で、あなたは趣味でしょう?
    仕事のためにPCが使えていればいいレベルの人に、プログラマーになれと言うようなもの。
    無駄でしょう?

    +275

    -6

  • 60. 匿名 2024/02/25(日) 22:02:20 

    >>1
    向上心持てよ

    +16

    -30

  • 61. 匿名 2024/02/25(日) 22:02:31 

    >>4
    今回は関係なくない?
    主は料理できるって書いてるよ。
    単純に役割分担って話じゃない。
    夫が突然平均以上を求めてくるようになったんでしょ?

    「俺が料理出来るし俺がやればいいと思った」から結婚したといってました。

    って書いてるけど。

    +402

    -68

  • 62. 匿名 2024/02/25(日) 22:02:34 

    料理は向き不向きがありますよね。
    私は向いていない。
    ある程度できるようになればそれで十分では?って思ってます。

    +60

    -0

  • 63. 匿名 2024/02/25(日) 22:03:06 

    >>36
    何で翻訳文みたいな言い方w

    +438

    -3

  • 64. 匿名 2024/02/25(日) 22:03:10 

    >>12
    パートナーの愚痴トピばっかりなのよね〜
    盛り上がるから運営が採用するのか運営が立ててるのかわからんけど

    +53

    -0

  • 65. 匿名 2024/02/25(日) 22:03:12 

    ここ男ホイホイトピになったね

    +0

    -2

  • 66. 匿名 2024/02/25(日) 22:03:13 

    >>13
    死刑がそれなりに居て草

    +307

    -1

  • 67. 匿名 2024/02/25(日) 22:03:22 

    うちは全くできないくせに言われた方がもっと成長するでしょって言われてカチンときたよ
    自分の好みの話でしかないですよね
    言うなら作れって感じ

    +49

    -0

  • 68. 匿名 2024/02/25(日) 22:03:26 

    カレーでも同じ味で作って欲しいと言われたら私は嫌だよ。得意な料理振る舞い合うようちは。というより夫が率先して作ってくれるよ

    +36

    -0

  • 69. 匿名 2024/02/25(日) 22:03:29 

    食って好みもあるし、どのくらい重きをおくかも個人差あるもんね。栄養取れれば良いって人や、さっさと済ませたいってタイプだとあまり求められると気が滅入るかもね

    +27

    -0

  • 70. 匿名 2024/02/25(日) 22:03:31 

    >>13
    こんな感じの裁判所でしょう
    夫に成長して欲しいと言われた

    +228

    -2

  • 71. 匿名 2024/02/25(日) 22:03:33 

    こんな夫嫌だ
    料理面倒だけどお腹すくから作ってるのに こっちは
    洗濯もそうだけど
    こだわる奴はただの押し付け
    自分でやれよ
    それ愛じゃないから

    成長は言い訳
    面倒なだけ
    仕事もあるんだろうし
    自分ではやらないけど
    同じレベル求めるのは
    自己中だからだよ
    自分の嫁にはこれくらいできてほしい
    なんて
    結婚前は俺が作ればいい
    って言ってたくせに
    言ってる事がころころ変わるやつ信用ならないわ

    +79

    -5

  • 72. 匿名 2024/02/25(日) 22:03:39 

    >>1
    夫婦は共同体 夫が料理が得意なら夫がすればいい トピ主さんは他の得意なことをすればいい 夫が成長すればいいだけの話

    +118

    -1

  • 73. 匿名 2024/02/25(日) 22:03:40 

    >>13
    その他:3
    実益薄っ(笑)

    +39

    -0

  • 74. 匿名 2024/02/25(日) 22:04:00 

    >>53
    同感。
    主はちゃんやってるんだから、高みを目指されるのは違うよね。
    専業兼業は的外れ。

    +53

    -17

  • 75. 匿名 2024/02/25(日) 22:04:02 

    専業だったら…って言う人もいるけど、旦那が自分がやればいいと思って結婚したって所がね。

    +59

    -8

  • 76. 匿名 2024/02/25(日) 22:04:08 

    >>1
    り…

    +4

    -2

  • 77. 匿名 2024/02/25(日) 22:04:35 

    >>3
    あんなだるいこと毎日してくれてありがたいよ
    本当に辛い
    好きな人もいるのは知ってるが相手の好みも考えてバランスや家計のやりくりも込みで献立考えて全て均等に暖かい状態で清潔な食卓に並べて後片付けまで
    こんなことをほぼ毎日

    +92

    -2

  • 78. 匿名 2024/02/25(日) 22:04:42 

    夫に稼ぎを期待するなら
    せめて料理ぐらい夫と同じクオリティ目指さないと。
    そうじゃないと夫からすれば何のために結婚生活続けるのかわからなくなるよね。

    +11

    -25

  • 79. 匿名 2024/02/25(日) 22:04:49 

    >>61
    主観の出来るがどの程度かわからないからなぁ。
    毎日不味いご飯出てくるなら傷つけないように旦那さんがなんとかしようとするの分からんでもない
    自分で作れば良いって言うけど働きながら簡単なことじゃないし

    +74

    -11

  • 80. 匿名 2024/02/25(日) 22:04:52 

    >>6
    ゆうこりん

    +15

    -4

  • 81. 匿名 2024/02/25(日) 22:04:58 

    >>1
    そもそも嫁に成長してほしいとか言う上から目線の旦那嫌い

    +241

    -5

  • 82. 匿名 2024/02/25(日) 22:05:01 

    >>1
    料理は手際と火力

    +7

    -3

  • 83. 匿名 2024/02/25(日) 22:05:14 

    家事が下手なら文句を言われ
    料理が上手ならあなたが作ればと言われる

    まあ、夫も妻も勝手なもんだよね

    +12

    -0

  • 84. 匿名 2024/02/25(日) 22:05:25 

    教えてもらったら良くない?

    +2

    -4

  • 85. 匿名 2024/02/25(日) 22:05:27 

    >>75
    苦手なら俺が作るから主はしなくていいよって約束した訳じゃないからね

    +3

    -10

  • 86. 匿名 2024/02/25(日) 22:05:27 

    >>20
    男は女が思う程美味いもの食べたいとか料理に興味ない

    +14

    -13

  • 87. 匿名 2024/02/25(日) 22:05:37 

    どんなに野球が上手くてもお茶の間監督がうざいように、料理につけても家庭内料理長の聞いてない教えはうざいのよ。

    +18

    -0

  • 88. 匿名 2024/02/25(日) 22:05:40 

    >>1
    自分と同等のスキルがないと嫌なんだろうね
    私は無理
    そんな言われたら料理しなくなる
    毎日食べる行為なのにいちいち小言言われたら無理
    怒り狂う

    +105

    -3

  • 89. 匿名 2024/02/25(日) 22:05:43 

    >>72
    そもそも成長していないという夫目線での見下しが気にはなる

    +64

    -1

  • 90. 匿名 2024/02/25(日) 22:06:02 

    >>76
    んご食べな?🍎

    +3

    -2

  • 91. 匿名 2024/02/25(日) 22:06:07 

    レトルトも美味しいけど、自分で作ると自分好みの味付けにできるし苦労した分美味しく感じる。

    +1

    -5

  • 92. 匿名 2024/02/25(日) 22:06:13 

    >>53
    あー、それいつか離婚になるわ

    +10

    -7

  • 93. 匿名 2024/02/25(日) 22:06:17 

    >「俺が料理出来るし俺がやればいいと思った」から結婚した
    >なのに成長(しかも最低でも夫と同等レベルになって欲しいそうです)を期待

    夫言うてること違うやん

    +57

    -1

  • 94. 匿名 2024/02/25(日) 22:06:37 

    >>10
    練習するかしないかは好きにしたらいいけど
    愚痴ってないで旦那に言いたいことくらい言えば良いのにとは思う
    絶句してる場合じゃないよなんで言い返さないんだよってそっちにイラつく

    +22

    -8

  • 95. 匿名 2024/02/25(日) 22:06:47 

    >>4
    専業でも度合いによると思うけど趣味の域に達するほどというのは求められすぎだと思う
    こだわり強くて自分以外に押し付けてくる人ってめんどくさいよね

    +500

    -10

  • 96. 匿名 2024/02/25(日) 22:07:06 

    >>64
    毎日、旦那の愚痴トピをガル民の誰かがトピ申請して毎回通ってるのはかなり不自然だから、管理人が立ててるんだろうなと最近感じる。1の文章もどこか違うサイトから貼り付けてるのか?と思うくらいだわ...

    +7

    -2

  • 97. 匿名 2024/02/25(日) 22:07:11 

    >私はヘタクソながらも一応家にあるもので適当にメイン料理や副菜など作れます
    これがどの程度かによる
    うちの旦那は年に一回料理するかしないかくらいなんだけど、とにかく料理のセンスがなくて、何を作っても驚くほど美味しくない。それでも感謝しながら食べろって言われるのは辛いよ。

    +10

    -1

  • 98. 匿名 2024/02/25(日) 22:07:12 

    >>1
    主の家庭はどんな状況か知らないけど

    私は年収夫の3/1位(フル勤務で)
    同じくまともに料理したことなくて魚の煮付けは少し生臭いし、煮物は煮崩れしてるし全体的に若干不味かったw

    でも自分なりに勉強練習して今は美味しい!って言ってもらえるようになった

    きのう何食べた?のレシピや、レシピ本も買った
    勤務時間や残業時間的に私は家事をする立場だと思うから少しでも美味しく作れるように努力してるよ
    飯がまずいと帰ってこなくなるよ

    +8

    -20

  • 99. 匿名 2024/02/25(日) 22:07:29 

    料理以外には言われないの?

    +3

    -0

  • 100. 匿名 2024/02/25(日) 22:07:42 

    料理ができない私でも自分が作ればいいやと思ったから結婚したんじゃないの?
    ってダイレクトに聞いてみたらどうじゃ

    +9

    -0

  • 101. 匿名 2024/02/25(日) 22:07:46 

    >>13
    優秀なガル民来たーーーー!
    死刑とその他は逆であって欲しい(平和主義)

    +82

    -4

  • 102. 匿名 2024/02/25(日) 22:07:57 

    >>1
    あなたの方が得意な分野で、同じ言い方してみるとか
    「この洗濯の干し方は~」「あなたの成長のためだよ!」

    +55

    -0

  • 103. 匿名 2024/02/25(日) 22:08:05 

    あなたも成長してほしい(=もっと稼げ)と言ってやれ

    +12

    -1

  • 104. 匿名 2024/02/25(日) 22:08:13 

    >>1
    私もレトルトは好きじゃない派だけど、こだわり押し付けられるのはめんどくさい

    +16

    -1

  • 105. 匿名 2024/02/25(日) 22:08:27 

    うちは私が作るときは旦那は口出ししないし
    旦那が作る時も私は何も言わない
    ぬるぬるの鶏皮が出てきた時には流石に突っ込んだけど
    作ってもらう側は基本大人しくしとくべきだと思う。
    自分の食べたい味があるなら自分で作ればいいんだから

    +33

    -0

  • 106. 匿名 2024/02/25(日) 22:08:30 

    >>70
    その裁判所で出る判決は2パターンしかない
    これのどっちか
    夫に成長して欲しいと言われた

    +111

    -0

  • 107. 匿名 2024/02/25(日) 22:08:51 

    >>92
    家庭のことを分業してるだけでしょ
    主が夫の仕事の口出さないんだから夫も主の仕事に口出すなって思うわ

    +6

    -4

  • 108. 匿名 2024/02/25(日) 22:08:55 

    >>72
    共同体の在り方は一つじゃないから。
    稼ぎも家事もお互い同じレベル同士で共同体になりたい人もいるよ。

    +6

    -0

  • 109. 匿名 2024/02/25(日) 22:09:01 

    >>1
    もう互いに自分の分は自分で作るシステムにすれば?
    子供がいるならその分は主が作る

    +16

    -2

  • 110. 匿名 2024/02/25(日) 22:09:04 

    >>1
    料理に対するこだわりが強い旦那と生活してるけど「成長してほしい」なんて言われたことない笑
    むしろ料理全くやってないしやってるだけえらいんじゃない?
    共働きだけど平日はご飯別だから外食、土日は旦那のこだわり料理で過ごしてる
    皿洗いと感謝の気持ちは忘れず伝えるようにしてる

    +34

    -0

  • 111. 匿名 2024/02/25(日) 22:09:10 

    モラハラの典型的な特徴かと

    +21

    -2

  • 112. 匿名 2024/02/25(日) 22:09:17 

    レシピないと基本無理だから旦那さん無理だわ

    +4

    -0

  • 113. 匿名 2024/02/25(日) 22:09:18 

    >>36
    え?主の旦那さんはそんなこと言ってなくない?

    +7

    -38

  • 114. 匿名 2024/02/25(日) 22:09:28 

    最近Xでバズったツイートの真似かなこれ
    成長が見られないから離婚したいって言われたドイツ妻のやつ

    +11

    -0

  • 115. 匿名 2024/02/25(日) 22:09:51 

    >>1
    よほど料理がまずくないとこんな事言われなくない?
    自分で作れよ
    そう言って結婚したくせに

    +27

    -1

  • 116. 匿名 2024/02/25(日) 22:10:09 

    >>6
    ばばあか

    +23

    -7

  • 117. 匿名 2024/02/25(日) 22:10:15 

    >>103
    うん!がんばる!だから君もって返されそう。

    +1

    -0

  • 118. 匿名 2024/02/25(日) 22:10:23 

    >>36
    Siriがコメントした!?

    +231

    -2

  • 119. 匿名 2024/02/25(日) 22:11:00 

    >>47

    そう思う。料理上手って、歌がうまいとか字がうまいとか、スポーツが得意とか、そういう類のものだと思う。基本的に手先が不器用な人は料理に向いてない。味付けなどのバランス感覚がない人も向いてない。何事も向き不向きがある。

    +71

    -0

  • 120. 匿名 2024/02/25(日) 22:11:24 

    >>1
    私はこれでもいいのにいちいち言われるのもなんだし、そんなに俺の味にさせたいなら変えさせたい側が分量ちゃんと書いてメモったレシピちょうだいよwって言う
    俺は目分量でーとか言われるかもだけど、その目分量を今度調べてメモってよー俺に合わせてほしいならくらい言い返せる主張したほういいと思うなー主が本気でやる気みせたいわけじゃないならうまい言い返しは必要になってくると思うよ
    主も主で雰囲気的になんか聞く気なさそうだから折り合いつけるなら口頭よりレシピメモ渡されたほう早そうだし

    +33

    -0

  • 121. 匿名 2024/02/25(日) 22:11:31 

    >>106
    だいたい死刑の傾向

    +72

    -0

  • 122. 匿名 2024/02/25(日) 22:11:44 

    >>13
    暇かよw

    +33

    -0

  • 123. 匿名 2024/02/25(日) 22:11:59 

    >>2
    海老も逆飛びする発言だぞ

    +27

    -2

  • 124. 匿名 2024/02/25(日) 22:12:13 

    >>79
    女は働きながら料理作ってんじゃん
    男もできるって

    +52

    -7

  • 125. 匿名 2024/02/25(日) 22:12:16 

    >>102
    旦那がそれを聞き入れて主以上に洗濯の干し方上手くなったら地獄だよ?

    +3

    -1

  • 126. 匿名 2024/02/25(日) 22:12:39 

    >>8
    香川真司か

    +5

    -2

  • 127. 匿名 2024/02/25(日) 22:12:42 

    >>29

    よこ。それって関係あるの?
    なんか凄いイラつく…。

    +80

    -19

  • 128. 匿名 2024/02/25(日) 22:13:02 

    >>4
    専業だけどさぁ〜こういうこといちいち言ってくる男面倒くせーわ
    手の込んだ料理も作ろうと思えば作れるけど主婦は節約しながらある物で作ることが多いから誕生日とかクリスマスみたいな記念日以外にもそれ求められたら私も反発するな
    料理が趣味で得意なら旦那さんが作ればいいだけじゃない?
    それを同じレベルにまで上がってきて欲しいだなんてどこから目線なんだって(笑)
    「じゃあなたも友達の旦那さんみたいに1000万以上稼いで家のことも子育てもたくさんやってくれるくらいのレベルまで上げてね〜」だわ
    なんていうか主さんのことバカにしてるんじゃない?

    +449

    -109

  • 129. 匿名 2024/02/25(日) 22:13:04 

    >>13
    ほぼほぼ過激派しかおらん

    +133

    -2

  • 130. 匿名 2024/02/25(日) 22:13:05 

    >>121
    とりあえず死刑にしとけば間違いないからね
    ガルでトピになる話なんて冤罪であってもそんな疑惑かけられる時点で死刑に値する

    +26

    -0

  • 131. 匿名 2024/02/25(日) 22:13:26 

    >>4
    確かに
    専業なら役割としては仕事みたいなものだからクオリティが求められても仕方ないかも

    +70

    -66

  • 132. 匿名 2024/02/25(日) 22:13:30 

    >>95
    そこが一番主に勝てるとこだからなんじゃないかな
    主が本当にできるようになったらつまんないって思うかもよ

    +21

    -6

  • 133. 匿名 2024/02/25(日) 22:14:05 

    >>13
    でも確かに、離婚しな、か死刑!ってコメントばっかりだわw

    +117

    -0

  • 134. 匿名 2024/02/25(日) 22:14:15 

    >>47
    だからこそいろいろアドバイスしてくれてるのでは?

    +1

    -10

  • 135. 匿名 2024/02/25(日) 22:14:25 

    >>1
    めんどくさー
    出てくる料理にいちいち文句言うなよ

    +20

    -1

  • 136. 匿名 2024/02/25(日) 22:14:28 

    そもそもなんでそんなゴミみたいな男と結婚したのか…主さんは結婚相談所みたいな新興宗教で焦ってた人とか?

    まぁとにかく、



    離婚しな

    +1

    -3

  • 137. 匿名 2024/02/25(日) 22:14:42 

    >>1
    なんか🎣臭いけど成長してほしいって言われたんならとりあえずしてみたら?無理ならそれから考えたらよくね?

    +6

    -8

  • 138. 匿名 2024/02/25(日) 22:14:44 

    >>125
    確かに大変になるるけど、ただ見下したいだけのモラハラ、ダブスタじゃないだけマシかと…

    +13

    -1

  • 139. 匿名 2024/02/25(日) 22:14:48 

    >>1
    私なんてついにホットクック買ってしまったよ笑

    +7

    -0

  • 140. 匿名 2024/02/25(日) 22:14:48 

    離婚するしかなさそうだね

    +5

    -0

  • 141. 匿名 2024/02/25(日) 22:15:24 

    >>9
    特異なほうというより
    こだわりがあって口うるさい方がやるのがいいと思う

    +106

    -0

  • 142. 匿名 2024/02/25(日) 22:15:37 

    >>13
    死刑多い〜

    +39

    -0

  • 143. 匿名 2024/02/25(日) 22:16:50 

    >>29
    確かに。それによって話変わってくるわ。

    +15

    -19

  • 144. 匿名 2024/02/25(日) 22:17:06 

    >>85
    主ほど料理アピールされといて、上から目線でアドバイスされるのはうざいの極みでやる気も無くすわ。
    毎食テストみたいじゃん

    +21

    -0

  • 145. 匿名 2024/02/25(日) 22:17:35 

    成長ってさ他人に強制されてできるもんでもないと思うんだよね
    本人自らが「成長したい!」って思わないとただの義務と感じて余計にやる気なくなっちゃいそう

    +9

    -0

  • 146. 匿名 2024/02/25(日) 22:17:51 

    >>49
    専業なのに仕事前に朝ごはんとお弁当作らせて、帰宅後は晩御飯作らせてとかはちょっとないよね‥。共働きなら旦那がするのは当たり前だけどさ

    +42

    -35

  • 147. 匿名 2024/02/25(日) 22:18:23 

    >>9
    よこ
    じゃあ夫が家事全般苦手な場合は妻側が全部やることになるけどそれでいいの?

    +48

    -3

  • 148. 匿名 2024/02/25(日) 22:18:28 

    >>11
    本当うぜえよな
    私生活で言われたら更にうぜえ

    +159

    -5

  • 149. 匿名 2024/02/25(日) 22:18:38 

    >>134
    それを素直に聞き入れずにイラっとしてしまう主には意味のないアドバイスでしょう

    成長する気がない人に何言っても無駄

    個人的には自分だって美味しいご飯が食べたいから「ありがとう」と聞き入れればいいのに…と思うけど

    +2

    -12

  • 150. 匿名 2024/02/25(日) 22:18:53 

    >>53
    別にいいなりならなくてもいいよ
    ドデカイ、離婚というリスクがあるけどw

    +12

    -5

  • 151. 匿名 2024/02/25(日) 22:19:04 

    うーん、私ならかなり怒ると思うな。
    男あるあるだけどね。

    +5

    -0

  • 152. 匿名 2024/02/25(日) 22:19:07 

    自分が自分のために成長したいと思った時に、自分のために成長するわ!ボケ!

    +16

    -2

  • 153. 匿名 2024/02/25(日) 22:19:08 

    >>29
    関係なくない?
    感謝の気持を持たずに上から目線で文句言われるのが問題なんでしょ。 
    まぁ、メニューも何も知らないからなんとも言えないけど

    +36

    -10

  • 154. 匿名 2024/02/25(日) 22:19:10 

    >>49
    わからんでもないっていうより当たり前では

    +110

    -12

  • 155. 匿名 2024/02/25(日) 22:19:20 

    >>128
    笑笑

    +46

    -8

  • 156. 匿名 2024/02/25(日) 22:19:35 

    >>1
    味について何か言われた時は、クックパッドの人気レシピ通りに完璧に作ったから!文句あるならクックパッドに!って言い返してる
    クックパッドのレシピで作った時じゃなくてもw
    そもそも味の好みは人それぞれだから美味しい美味しくないも人それぞれじゃん!
    とも言い返す

    +43

    -0

  • 157. 匿名 2024/02/25(日) 22:19:40 

    >>1
    そんな上から目線のこと言われた事ないし言うような人と結婚しない
    私なら作ってもアレコレ言われて気分悪いのでもう作らないですって言う
    専業主婦でも言う

    +36

    -3

  • 158. 匿名 2024/02/25(日) 22:19:44 

    >>34
    休日ならともかく平日の仕事クタクタで帰ってきてご飯作ってーはちょっと嫌じゃない?まあ共働きなら得意なほうがやって他の家事を代わりに担当すればいいと思うけどさ。

    +76

    -2

  • 159. 匿名 2024/02/25(日) 22:19:45 

    >>128
    レベルが上がるってたとえば鶏を茹でるにしてもしっとり茹であげるのか火加減気にせずパサパサに仕上げるのかって話じゃない?食感を褒めたりしてるみたいだし、家庭料理を作らない人の趣味料理とか高望みではなく、特別な材料などなくてもちょっとしたアドバイスを実行するだけで美味しくなるみたいな言い分しか書かれてないよ。

    +18

    -38

  • 160. 匿名 2024/02/25(日) 22:19:55 

    細かに感想いってくれた方が改善しやすいかも。
    もう少し味薄目の方が好きなんだよな~‥っ言わずに、悶々としながら食べられるよりその部分改善しておいしいね!と言って欲しい。

    +3

    -1

  • 161. 匿名 2024/02/25(日) 22:20:00 

    >>1
    主の辛さが料理好きな旦那にはわかんないんだろうね 
    自分がやりたい事ならいくらでも成長したいと思えるけどそこまでやる必要もないやりたくもない事で成長しろと言われても困る

    +31

    -0

  • 162. 匿名 2024/02/25(日) 22:20:23 

    主はレシピに忠実に調味料入れるタイプ?ちょいとアレンジしちゃうタイプ?

    +1

    -0

  • 163. 匿名 2024/02/25(日) 22:20:26 

    >>1
    Uberはだめなの?

    +2

    -1

  • 164. 匿名 2024/02/25(日) 22:20:38 

    >>1
    「毎回ダメ出しされると作る気なくなるから、自分の分は自分で作る制度にしよう。私は普段食べるのにそこまでクオリティ求めてないから、食事に対する価値観が違いすぎる」

    と言ってみては。

    +104

    -2

  • 165. 匿名 2024/02/25(日) 22:20:58 

    >>1
    彼氏がそんな感じだった
    RPGみたいに私を育てるのが好きだったらしい
    だから、素直に聞いてたよ
    んで、「やっぱできなーい、○○くん手伝ってー!」とか言ってた笑
    失敗したら凹むし、上手くできたら喜ぶというのをやってた
    まるでペット!!!

    今は相手は飽きたのかもう諦めてるよ笑笑

    +15

    -1

  • 166. 匿名 2024/02/25(日) 22:21:16 

    >>146
    自分の弁当妻につくらせてる甲斐性なし男多いよね

    +3

    -19

  • 167. 匿名 2024/02/25(日) 22:21:17 

    外食は別として家で作る料理はとりあえず栄養取れれば良い派と、
    家での料理も高クオリティーな物が食べたい派が結婚すると微妙に大変な気がする
    目指すべきゴールが全然違うんだもん

    +7

    -0

  • 168. 匿名 2024/02/25(日) 22:21:20 

    成長してほしいなんて言われたら「何様?あんた私の親か??」とは思ってしまいそう

    +7

    -0

  • 169. 匿名 2024/02/25(日) 22:21:38 

    料理のことに限らず成長してほしいって言葉使われたら嫌悪感あるわ

    +5

    -0

  • 170. 匿名 2024/02/25(日) 22:21:44 

    >>119


    うち母親がめちゃくちゃ料理上手。姉と弟は、母親の血を引き継いだのか、料理上手。特に弟が上手い。私は平均未満だと思う。

    +19

    -0

  • 171. 匿名 2024/02/25(日) 22:21:54 

    >>1
    >私はヘタクソながらも

    これがどの程度を指してるのかにもよるかも
    真のメシマズ料理を食べたことがない人は酷い旦那としか思わないだろうが、真のメシマズ母を持っている自分としては、成長をサポートするだけ優しい旦那さんだなと思ってしまう

    +22

    -3

  • 172. 匿名 2024/02/25(日) 22:22:02 

    >>152
    ほんそれ!

    +0

    -0

  • 173. 匿名 2024/02/25(日) 22:22:12 

    >>154
    だがしかしガルでは叩かれるよー笑

    +36

    -1

  • 174. 匿名 2024/02/25(日) 22:22:16 

    >>77
    どの目線やねん

    +7

    -15

  • 175. 匿名 2024/02/25(日) 22:22:18 

    >>166

    +16

    -2

  • 176. 匿名 2024/02/25(日) 22:22:18 

    >>1
    稼ぎでも負けて料理でも負けてだとちょっと情けないかな。
    どっちかは上にならないと!

    +4

    -6

  • 177. 匿名 2024/02/25(日) 22:22:26 

    >>1
    夫婦って二人で1じゃん
    片方だけなら0.5なんだよ
    不完全なんだよ
    いつまでたっても二人揃ってしか一人前になれない
    だから妥協して前に進めばいいんだよ
    2とか3目指さなくていいんだよ
    これがわかってない旦那奥さん多いんだよ

    +8

    -0

  • 178. 匿名 2024/02/25(日) 22:22:32 

    >>1
    料理は二人でやれば良いんじゃない?

    +2

    -0

  • 179. 匿名 2024/02/25(日) 22:23:08 

    >>1
    うわぁ…こんな旦那嫌だわ
    まぁうちの旦那はうどんすら作らないからこんなこと言ったらぶっ飛ばすわ

    +10

    -0

  • 180. 匿名 2024/02/25(日) 22:24:01 

    >>124
    それは男と女関係なく仕事によるでしょ

    ただ世間一般的には男の人の方が拘束時間が長いのも事実

    +8

    -34

  • 181. 匿名 2024/02/25(日) 22:24:03 

    まぁ、主の旦那さんみたいな人は無理かなぁ。
    よく結婚したね。偉いよ。
    頑張って。

    +7

    -1

  • 182. 匿名 2024/02/25(日) 22:24:03 

    >>173
    なんで笑?
    専業で飯作らなかったらどこに価値あんの?

    +43

    -9

  • 183. 匿名 2024/02/25(日) 22:24:10 

    >>164
    これでいいと思う
    お互い好きなもん作って食べたらいいんだよ

    +33

    -0

  • 184. 匿名 2024/02/25(日) 22:24:20 

    >>13
    死刑率はもっと高いはずw

    +64

    -0

  • 185. 匿名 2024/02/25(日) 22:24:54 

    >>154
    そんな事が当たり前ってなんか可哀想って思っちゃう
    愛されてこなかったんだなーって

    +2

    -25

  • 186. 匿名 2024/02/25(日) 22:24:55 

    >>1
    主の料理が相当美味しくないのかな
    気を遣って遠回しに言ってるだけじゃない

    +7

    -2

  • 187. 匿名 2024/02/25(日) 22:25:14 

    >>176
    横だけどその二つで情けないかどうか決めるのって極端過ぎでは

    +6

    -0

  • 188. 匿名 2024/02/25(日) 22:25:20 

    >>177
    私は彼氏0.8私0.2だよー
    彼氏がいないと生きていけないもん
    なんで全部半分なのさ
    よこ

    +4

    -3

  • 189. 匿名 2024/02/25(日) 22:25:21 

    >>1
    シェフじゃないんだけど?って言えば?

    +3

    -0

  • 190. 匿名 2024/02/25(日) 22:25:24 

    >>8
    これ好き。すごい展開だけどね

    +137

    -1

  • 191. 匿名 2024/02/25(日) 22:25:42 

    主の料理食べてないからわからない。
    せめて写真載せてくれ

    +1

    -1

  • 192. 匿名 2024/02/25(日) 22:25:46 

    >>81
    分かる!人のことよく見てないで自分の持論ばかり押し付けて、もう一人でやってけよと言いたいわ。

    +53

    -1

  • 193. 匿名 2024/02/25(日) 22:26:05 

    >>1

    共働きだろうが専業だろうが扶養内だろうが
    子どもがいようがいまいが
    『いちいちうるさい!!黙って食え!!
    文句あるなら食うな!!』

    ってわたしならブチギレる。
    ムカつくじゃん!

    プロにアドバイスを頼んでるわけでもないし
    趣味程度の腕前のくせにさぁ…。

    +19

    -4

  • 194. 匿名 2024/02/25(日) 22:26:25 

    >>153
    感謝の気持ちも持たずに上から目線て…1読んだ?
    読んだらそんな感想にはならないと思うけど。

    +7

    -8

  • 195. 匿名 2024/02/25(日) 22:26:49 

    >>9
    そうは言うけどさ
    共働きならの話だけど、家事分担で料理ってかなり負担大きいよ
    もれなく買い物と献立の検討がついてくるし、掃除とか洗濯と同じ一項目にされたら嫌だな
    私も夫が料理下手で、できる方がやればいいじゃんって考えなんだけど、こちらからしたらできないんじゃなくやる気がないようにしか見えない
    レシピなんていくらでも調べられるし、その通りに手順踏むだけのことができないわけなくない?

    +63

    -4

  • 196. 匿名 2024/02/25(日) 22:27:07 

    >>186
    よこ
    旦那はごちゃんねらーのメシマズ嫁のスレの常連かもよ
    あそこ最低だよね

    +2

    -1

  • 197. 匿名 2024/02/25(日) 22:27:11 

    >>1
    別な分野で主の方が得意なことがあったら、旦那さんにやらせてみて、同じこと言ってみたら。
    「成長してほしいから」って。

    えー!って言われたら、「嫌な気分でしょ?同じことされて私もホント嫌だったわ…」って言う。

    たぶんこの手の嫌な感じってされてみないと、してる方は分からないと思う。

    +25

    -0

  • 198. 匿名 2024/02/25(日) 22:27:14 

    >>36
    Hey!ガル!
    このトピを翻訳して!

    +165

    -2

  • 199. 匿名 2024/02/25(日) 22:27:17 

    >>14
    どのジャンルかわからないけど、
    元料理人の夫は私の作るし料理に対して
    よっぽどのことじゃないと言わないよ。
    しょっぱいのに、食感はいいね。
    とかやばいやつだと思うわ。

    +91

    -4

  • 200. 匿名 2024/02/25(日) 22:27:42 

    >>8
    コレ、あんまよく分からないけど、夫と夫の同僚が不倫してたんだよね?
    奥さんは健気なのに…

    +34

    -4

  • 201. 匿名 2024/02/25(日) 22:27:50 

    主の旦那はいくら稼いでるのさ?

    +1

    -1

  • 202. 匿名 2024/02/25(日) 22:28:27 

    >>188
    視力の話してるかと思った笑

    +1

    -0

  • 203. 匿名 2024/02/25(日) 22:28:37 

    そんな男は失敗作

    +1

    -0

  • 204. 匿名 2024/02/25(日) 22:28:44 

    >>11
    できる方がやればいいだけの話なのに向上心を他人に押し付けるなって感じ。最初と話も違ようだしかなり怠いね。
    しかもこの手のタイプの中には、妻が成長しないことを理由に不倫するやつもいるんだよね。何から何まで怠いな。

    +134

    -6

  • 205. 匿名 2024/02/25(日) 22:28:48 

    >>49
    それが壊滅的に料理のセンスない人がいるのよ…
    昔、調理師専門学校で講師の助手してたんだけど、夜間のクラスで料理が不味いから夫がお金を出して通わしてくれてるっていうマダムがいたんだけど、壊滅的に手際が悪くて、指示どうりの下処理をわざとかっ!!ってくらい絶対にしないのよ
    向上心がないっていうよりプライドなのか天然なのか…
    そしてクソ不味いもんを召喚するんだけど本人満足してるのよ…
    そしてこの人が特別な訳じゃなくて、2年に一度くらいこういう方は現れてたよ

    +77

    -3

  • 206. 匿名 2024/02/25(日) 22:28:54 

    >>194
    いや読んだよ笑
    旦那がゴチャゴチャ言ってくるから、じゃあアナタが作ってって言ったら断られたんでしょ。
    めちゃくちゃウザいよね。
    じゃあおまえがやれよ、だわ。

    +12

    -4

  • 207. 匿名 2024/02/25(日) 22:28:57 

    >>1
    もう各々自分の分は自分で作ったら?
    普通成長して欲しいとか一緒に生活してる家族に言わないわ
    完全に見下されてるじゃん
    モラ男には自分で作れバーカぐらい言ってやったらいいよ

    +15

    -1

  • 208. 匿名 2024/02/25(日) 22:29:22 

    >>6
    食に興味が全くない夫だと関係ないのよ
    義母も料理上手、自分の言うのもなんだけど私も料理は上手い
    でも夫はツナ缶とカップ焼きそばばっかり食べる

    +37

    -3

  • 209. 匿名 2024/02/25(日) 22:29:54 

    >>95
    自分の拘りを押し付けられたら鬱陶しいよね。自分でやれば良いのに…と思う

    +72

    -0

  • 210. 匿名 2024/02/25(日) 22:30:38 

    >>204
    うざすぎるよね。
    苦手を補い合えず、上からアドバイスしてクオリティを求てくるだけのやつと夫婦関係を保つのはキツイ

    +42

    -1

  • 211. 匿名 2024/02/25(日) 22:30:40 

    >>130
    火のないところに煙は立たぬ!!

    +10

    -0

  • 212. 匿名 2024/02/25(日) 22:30:47 

    >>34
    だよね。
    女でも料理苦手な人も居る。
    男でも料理上手な人も居る。
    結婚する前に、
    料理が苦手な女は成長してないと思ってたんだとしたら、何か引くわ。

    +9

    -30

  • 213. 匿名 2024/02/25(日) 22:31:39 

    >>119
    そうなのよね。なぜか主婦はみんな料理うまくて当たり前みたいな風潮あるけど、そんなことあるわけない。料理上手な母親って実際3割くらいだと思う。

    +34

    -0

  • 214. 匿名 2024/02/25(日) 22:31:42 

    >>182
    私も専業ってことは家事が仕事じゃないの?と思うんだけど、ガル世界では得意な方がするらしい。

    +41

    -3

  • 215. 匿名 2024/02/25(日) 22:32:25 

    >>187
    この2つが一番重要じゃん

    +0

    -0

  • 216. 匿名 2024/02/25(日) 22:32:33 

    >>1
    主が料理苦手なの了承してんじゃん
    俺がやればいいって言ってる
    後から覆すのは詐欺だから

    +9

    -0

  • 217. 匿名 2024/02/25(日) 22:33:33 

    >>49
    いや、当たり前じゃんw
    専業の価値がない。
    無用なお荷物レベルだよ

    +70

    -29

  • 218. 匿名 2024/02/25(日) 22:33:40 

    >>1
    主がメシマズのパターンなのか
    モラ旦那の洗脳によってヘタクソって思い込んでるパターンなのか

    +4

    -3

  • 219. 匿名 2024/02/25(日) 22:33:41 

    >>200
    でも実は主人公も夫を愛していたのかというとちょっと違うんだ

    +57

    -0

  • 220. 匿名 2024/02/25(日) 22:33:52 

    例えばだけど、主の旦那さんがパスタソースは手作りに限るとかカレーはスパイスからみたいな域まで来てるなら自分と同レベルまで求められてもって感じはある

    +4

    -0

  • 221. 匿名 2024/02/25(日) 22:33:55 

    >>40
    やっぱ離婚しかないな!

    +3

    -0

  • 222. 匿名 2024/02/25(日) 22:34:00 

    >>49
    家のことやってないなんて書いてないよ。
    やってても出来ない、苦手だとしたら仕方無いと思う

    +19

    -13

  • 223. 匿名 2024/02/25(日) 22:34:44 

    >>13
    死刑あるんだwww

    +45

    -0

  • 224. 匿名 2024/02/25(日) 22:35:02 

    >>52
    ほんとに!嘘つきだ!
    人様の旦那さんだが腹立つ!

    +18

    -0

  • 225. 匿名 2024/02/25(日) 22:35:24 

    >>217
    それでも良いと思って結婚したんだと思うよ、主の旦那は

    +10

    -22

  • 226. 匿名 2024/02/25(日) 22:36:04 

    夫のセリフが和牛の水田さんで再生されました。「成長して欲しいんや」

    +4

    -0

  • 227. 匿名 2024/02/25(日) 22:36:28 

    >>217
    あなたはどんな役割こなしてるの?
    わたしには不幸話に聞こえる

    +13

    -19

  • 228. 匿名 2024/02/25(日) 22:36:33 

    主は苦手なだけで、人並みには出来てるんでしょ?
    降臨してよ

    +5

    -0

  • 229. 匿名 2024/02/25(日) 22:36:48 

    >>4
    専業だったとしても普通に料理作れればそれでよくない?
    普通の主婦が作る家庭料理にそこまでクオリティ求めるのも変だと思う。

    +309

    -25

  • 230. 匿名 2024/02/25(日) 22:38:19 

    料理ってやる気出ない時はなんか美味しく作れないんだよね。
    そんな時は無理せず外注してる。
    主も無理しなくて良くない?手作り食べたいなら旦那が作れよwと思う

    +2

    -0

  • 231. 匿名 2024/02/25(日) 22:38:43 

    逆に夫に成長してほしい。
    朝ご飯に、ベーコン、ウインナー、ハム1パックずつ焼いたの出さないでほしい。どれか1種類に目玉焼きとかでいいのに。私はいつもそうしてるのに。
    何でも出しっぱなし。食べたポテチの袋もコンビニコーヒーも新たにだしたコーヒーも、リビングに置きっ放し。片付けたら、調子乗るから、口頭で注意するも機嫌悪い。


    でも、旦那も旦那で私に成長してほしいこといっぱいあると思うし、お互い様だよなとなるべく黙ってる、、

    +1

    -0

  • 232. 匿名 2024/02/25(日) 22:39:11 

    >>95

    男性って料理や筋トレとか良かれと思って無駄に教えてくれたりするけど、
    何のために料理教室やパーソナルジムがあると思ってんの?と思う
    本人的には(素人だけど)素晴らしい知識や技術を持った俺が正しい方法教えたる!って気持ちなんだろうけど、色々偏ってるなぁと思う

    +27

    -0

  • 233. 匿名 2024/02/25(日) 22:39:24 

    >>196
    ごめんそのスレは知らんけどw
    ちょっとしょっぱいけど、食感はいいねから。とかそういうわけにはいかない。成長して欲しいから。ってマシマズをオブラートに包んでいってくれるのかなって思った

    +1

    -0

  • 234. 匿名 2024/02/25(日) 22:40:09 

    >>18
    夫はそれをわかってて結婚したんだから今更言われてもじゃない?

    +334

    -21

  • 235. 匿名 2024/02/25(日) 22:40:25 

    >>1
    努力するのは良い事だと思うけど…

    旦那から
    「成長してほしい」なんて言われたら嫌いになりそうだし、私も旦那に「成長しろ」なんて言えないわ。

    +14

    -0

  • 236. 匿名 2024/02/25(日) 22:40:47 

    >>219
    読んだ事あるけど忘れてるわ。

    DVされてなかった?
    ビンタか何かされてそれでも好き、みたいな感じでビックリした記憶があるんだけど、間違えてたらごめんなさい。

    +33

    -1

  • 237. 匿名 2024/02/25(日) 22:40:51 

    旦那さんの料理を見てみたいね
    料理自慢する男ほど実際の料理の腕はイマイチだったりするから

    +1

    -0

  • 238. 匿名 2024/02/25(日) 22:40:53 

    >>9
    男「得意な方がすればいいのに」

    ガル民「これだから男は!ふざけるな!モラハラ!」

    +19

    -2

  • 239. 匿名 2024/02/25(日) 22:41:10 

    >>90
    りんごじゃない!
    りこん!

    +0

    -0

  • 240. 匿名 2024/02/25(日) 22:41:19 

    結婚失敗だよ

    +0

    -0

  • 241. 匿名 2024/02/25(日) 22:41:24 

    >>219
    え?そうなんだ笑

    前に深キョンが主演でドラマしてたよね
    それも観てないんだけど、探偵してた記憶

    +42

    -0

  • 242. 匿名 2024/02/25(日) 22:42:40 

    この旦那さん、会社でも同じようなことしてないか心配だな。
    仕事でも他人にどうでもいい努力を強要してなきゃいいんだけど。

    +5

    -0

  • 243. 匿名 2024/02/25(日) 22:42:56 

    >>232
    よこだけど
    ガルちゃんも最近そんな感じになってきたと思う
    聞いてもいないのに料理や筋トレのアドバイスが飛んでくる
    「ありがとう」の言葉に飢えてんのかな

    +13

    -1

  • 244. 匿名 2024/02/25(日) 22:43:29 

    >>227
    旦那も私も800万くらいで差がほぼない。
    私は育児の比重が大きくて、家事の比重は旦那が多い。料理担当も旦那。
    旦那からは稼げる女性が少ない中で稼いでくれて感謝してると言われるよw

    +9

    -12

  • 245. 匿名 2024/02/25(日) 22:44:07 

    逆で例えるなら、旦那は正社員だけど奥さんはパートで旦那以上のお金を稼いでる
    お互いそれを承知で結婚したはずなのに、旦那にせめて自分並みに稼いでほしいと言い始めたって感じか
    本当に承知してたか怪しい
    正社員なんだからそのうち自分よりも稼ぐようになるでしょと思って結婚したら、いつまでもヒラのままで昇給しなくてイライラ…パターンかも

    +0

    -0

  • 246. 匿名 2024/02/25(日) 22:47:01 

    5chのメシマズ嫁のスレを過去スレからずっと読んできてほしい

    +0

    -2

  • 247. 匿名 2024/02/25(日) 22:47:19 

    >>213
    小学生の時、お誕生日会でクラス中のお宅でご馳走になった経験から言うと、3割は当たってると思う。

    +9

    -0

  • 248. 匿名 2024/02/25(日) 22:47:23 

    旦那モラハラっぽい

    +3

    -0

  • 249. 匿名 2024/02/25(日) 22:47:29 

    >>1
    他の家事をこっちのやり方、要求に合わせてくれてたりするなら少しだけ頑張るけど
    研究とか趣味の域とかはもう知らん、1人で好きなだけ追及すればいい
    巻き込まないで、迷惑だよって伝える

    +4

    -0

  • 250. 匿名 2024/02/25(日) 22:47:35 

    >>164
    主です。結婚当初からあれこれ口出しはあったので似たようなことを言ったことがあります。そのときは「そういう問題じゃない」とフテ腐れられました。同じご飯を一緒に食べたいのだそうです。
    一緒に食べたいなら私の意思(あまり口出ししないで任せて欲しい)も尊重してくれない?それが出来ないならやっぱり別にした方がいいよ。毎日のことなんだから無理したくないと言ったら「そういうことじゃない」と泣かれました。
    それからは夫が折れたのか口出ししてこなかったのに、最近私の実家に帰った際に親からご飯のことを聞かれた夫がいろいろ溜まっていたのか改善したいことなどを話していて、自宅に帰ってきてからまた言うようになりました。
    ずっと言えなかったんだと思います。

    ちなみに私の料理は見た目は綺麗じゃないかもしれないけど食べられるレベルだと思います。夫は材料、工程、盛り付け、出来立てにこだわりベストな状態で提供して一緒に食べたいんだそうです。それでどんな風に作ったのかとかどういう隠し味を入れたのかどんな風に美味しいのかとか話しながら食事したいんだそうです。
    私はいわゆるバカ舌なので何でも美味しいと思って食べてますが、夫は私のそういうところも作り甲斐がなくて不服みたいです。4年経って少しずつ諦めてくれてますが、帰省をきっかけに言いたかったことが言いやすくなったみたいです。

    +117

    -10

  • 251. 匿名 2024/02/25(日) 22:47:50 

    料理ってセンスもあるからね、
    、 ある程度(普通レベル)以上を要求してくるなら
    旦那さんも変って言うか でも夫婦間のことだから、わからんね?

    +4

    -0

  • 252. 匿名 2024/02/25(日) 22:48:27 

    >>66
    犯罪者トピ、とにかく「死刑!死刑!」ばっかりだよw
    ロリコンは死刑!
    レイプ魔は死刑!
    あおり運転は死刑!
    気持ちはわかるが、そればかりでスクロールがだるい。

    +22

    -0

  • 253. 匿名 2024/02/25(日) 22:49:42 

    トピ主のご飯がどのレベルなのか気になるよね。
    本気で飯まずなのを旦那さんがオブラートに包んで言ってるのか、旦那さんが細かすぎるだけなのか。

    とりあえず、うちは出された物に文句言うな。文句があるなら自分で作れ!ってルールです。

    +7

    -0

  • 254. 匿名 2024/02/25(日) 22:49:45 

    完璧な人なんておらんよ、気にするこたーない!
    私がもし旦那に言われたら、あなたもここがアレであれで、成長してほしいって
    細かく言ってしまいそう。

    +1

    -0

  • 255. 匿名 2024/02/25(日) 22:49:58 

    >>1
    自分が得意なことで相手を喜ばせたい、幸せにしたいって思うのが思いやりだと思うし、愛情だと思う。

    よって自分がいかに料理を知っているか、いかに主より出来るかをわざわざ見せつけたい、いかに相手が知らないかを辱めるような言動は、ただの自己顕示欲、自分の料理の得意さを認めさせたい、主のためとか大嘘。
    その夫自分自分自分自分自分自分自分しか見えてないじゃん。

    相手が求めてないものをアドバイスする、相手が聞きたいと思ってないことを知らせたがるって…
    主が料理極めたい、夫に教えてほしいって言ってるなら、分かるけど

    そうじゃないなら、自分の為であって、主の為じゃないのに、押しつけクソだね。

    自惚れナルシストっぽいから、認知歪んでそうだから話し合いも通じなさそう…

    主が折れるか、子ども出来ないうちに離婚が妥当。どんどんエスカレートしそう。。

    +22

    -1

  • 256. 匿名 2024/02/25(日) 22:50:07 

    >>250
    申し訳ないけど、気持ち悪いわ
    子供できたらもっと大変になるよ
    そんな旦那さんでも良いところはあるのかな

    +134

    -2

  • 257. 匿名 2024/02/25(日) 22:50:07 

    >>244
    お金も家庭も平等に分担してるんだね。
    上手くいってるのに、他人に価値無しとか暴言吐くのはストレスなんだろなと察しちゃう

    +29

    -8

  • 258. 匿名 2024/02/25(日) 22:50:12 

    >>250
    あまのっちとかロバートの馬場と結婚しちゃったのか
    大変だな

    +40

    -0

  • 259. 匿名 2024/02/25(日) 22:50:16 

    >>1
    「うるせぇ。エセ料理評論家!」って言えばいいよ。

    +7

    -0

  • 260. 匿名 2024/02/25(日) 22:50:31 

    >>12
    思ってた!主婦チャンネル作ればいいのに。
    ただ、他のトピに来なくなってるのはいいこと。
    関係ないトピでも、旦那が~、旦那も~、
    がいるから。

    +31

    -2

  • 261. 匿名 2024/02/25(日) 22:50:42 

    >>243
    単に自分の知識や経験を共有したいだけだと思うよ
    私パーソナルトレーナーやってるけど、トレーニング初〜中級者やトレーナーじゃない人ほど筋トレ興味ない人に素晴らしさ共有したがるもん
    心理的な動きとしてはありがちらしい

    +14

    -0

  • 262. 匿名 2024/02/25(日) 22:51:26 

    >>13
    治安悪くて笑うw

    +93

    -0

  • 263. 匿名 2024/02/25(日) 22:51:46 

    >>202
    どっちも何とも言えない視力で草

    +1

    -0

  • 264. 匿名 2024/02/25(日) 22:52:09 

    >>196
    健康に気をつけて塩分控えめにしてるとかもメシマズ認定して偉そうにね
    お前が作れと

    +5

    -0

  • 265. 匿名 2024/02/25(日) 22:53:36 

    >>4
    旦那アドバイスしてるのに逆ギレ…
    料理が苦手な人のための家庭料理の料理教室とか
    通えば良いと思うよ。

    +25

    -61

  • 266. 匿名 2024/02/25(日) 22:53:47 

    >>243
    ストレス解消だと思う
    気持ちいいもんだよ、説教て。上から喋れるから。

    +11

    -0

  • 267. 匿名 2024/02/25(日) 22:54:35 

    成長してくれてなんて言わないし言われたこともない
    でもさ、毎日やることなら向上心持ってやった方が自分もだんだん楽になるし、向上心無くても自然と上達するよね?とは思うよ
    ずっとヘタなままの人を見ると「何で?」とはなる

    +2

    -1

  • 268. 匿名 2024/02/25(日) 22:54:37 

    自分のが上手いとか言って口だけ出す人ウザいね
    じゃあ代わってってなるとそれじゃああなたのためにならないからとか言って見てるだけとか

    +0

    -0

  • 269. 匿名 2024/02/25(日) 22:54:37 

    料理にこだわり過ぎて拗らせてんね
    料理でしか承認欲求を満たせないのかな

    +3

    -0

  • 270. 匿名 2024/02/25(日) 22:54:44 

    >>41
    旦那さんと料理歴同じならね
    主さんの仕事量にもよるよ

    +5

    -11

  • 271. 匿名 2024/02/25(日) 22:54:47 

    >>250
    すぐ泣く男無理ww

    +124

    -0

  • 272. 匿名 2024/02/25(日) 22:55:06 

    結婚前にわかってたことを文句いうのはなしだな

    +0

    -0

  • 273. 匿名 2024/02/25(日) 22:55:21 

    鍋奉行、焼肉奉行、餃子奉行、炒飯奉行が我が家にいます

    +1

    -0

  • 274. 匿名 2024/02/25(日) 22:55:22 

    >>250
    旦那さんはたまに料理するから手のこんだ物が作れるんじゃないの?
    趣味の料理と生活のための料理って違うよね

    +107

    -0

  • 275. 匿名 2024/02/25(日) 22:55:32 

    俺が出来るから、俺がやればいいと思ったって言っていたのになんだね!出来るなら自分がその通りやれば良いのに

    +2

    -0

  • 276. 匿名 2024/02/25(日) 22:55:35 

    >>250
    正直旦那さんめんどくせって思ってしまったw

    +98

    -1

  • 277. 匿名 2024/02/25(日) 22:55:37 

    >>271
    ね、そんなことで泣かれたらサーッと冷めてしまいそう
    よこ

    +43

    -0

  • 278. 匿名 2024/02/25(日) 22:55:54 

    つい先日夫が作る料理にダメ出ししてたトピがあったような

    +0

    -0

  • 279. 匿名 2024/02/25(日) 22:56:16 

    >>127
    自分の担当分野をしっかりやるのは当たり前では?
    当然だけど、普通仕事で手は抜かないし、誰しも新人は卒業するじゃん。
    専業なら家事炊事は与えられた仕事として頑張るべきだ、と専業の私は思う。(一応社会人経験はある)

    +11

    -19

  • 280. 匿名 2024/02/25(日) 22:56:38 

    >>13
    仕事かよ!!

    子供いて離婚なら弁護士立てるのも忘れずにね!

    +10

    -0

  • 281. 匿名 2024/02/25(日) 22:57:10 

    旦那さんそんなに料理好きなら、料理関係の仕事でもすればいいのにね。朝から晩まで料理作れてお金貰えて、賄いもプロが作ったやつ食べられるよー。
    因みに私は昔調理師してたけど、職場の上司のシェフは家では一切料理しないと言ってた。

    +2

    -0

  • 282. 匿名 2024/02/25(日) 22:57:10 

    >>21
    たくさんマイナスついてるけど
    専業主婦なら家事が仕事なんだし料理が出来た方がいい
    兼業主婦なら料理の担当を夫にすればいいだけだよね

    +46

    -14

  • 283. 匿名 2024/02/25(日) 22:57:21 

    >>279
    主さんの料理別に酷いわけじゃないよ

    +2

    -6

  • 284. 匿名 2024/02/25(日) 22:57:53 

    >>13
    その他には
    「そんな男と結婚した女が悪い」とガル民が断罪されるケースも含みます

    +46

    -0

  • 285. 匿名 2024/02/25(日) 22:57:54 

    >>70
    この裁判所で働きたい。
    離婚か死刑の判決しかほぼ出さない。

    +39

    -0

  • 286. 匿名 2024/02/25(日) 22:58:08 

    >>6
    これ言う人、アラウンド80の人に多い印象
    それでも一部だけどね

    +21

    -1

  • 287. 匿名 2024/02/25(日) 22:58:17 

    >>283
    旦那さん目線成長してないって言ってるよ

    +0

    -5

  • 288. 匿名 2024/02/25(日) 22:58:26 

    クオリティーを常に求めたいなら、出来る旦那が作れば良いのに

    +0

    -0

  • 289. 匿名 2024/02/25(日) 22:58:39 

    一ヶ月間毎日休まず、他の家事も分担しながらその凝った料理が作れるのかな
    まさか平日の料理が主担当、休日が旦那担当じゃないよね?

    +0

    -0

  • 290. 匿名 2024/02/25(日) 22:59:01 

    >>287
    >>250を読めば旦那さんが癖ありだなと分かるよ

    +19

    -0

  • 291. 匿名 2024/02/25(日) 22:59:27 

    >>290
    主も向上心ないみたいだよ

    +1

    -11

  • 292. 匿名 2024/02/25(日) 22:59:42 

    >>256
    まぁ食事以外では良い部分もあるんじゃない?
    じゃないと結婚までしないでしょう

    でも自分ならこの旦那さんはちょっとやだなぁ
    あまりに相手に理想を押し付け過ぎてる気がする

    +40

    -0

  • 293. 匿名 2024/02/25(日) 22:59:50 

    >>250
    >夫は材料、工程、盛り付け、出来立てにこだわりベストな状態で提供して一緒に食べたい

    それを旦那さんにやって貰ったら?
    泣くのも意味わかんない

    +87

    -1

  • 294. 匿名 2024/02/25(日) 23:00:14 

    >>261
    そうかも
    ダイエットトピでトレーナー気取りで連投しまくりの人ブロックしたら
    家で宅トレしてるだけの主婦だった

    +5

    -0

  • 295. 匿名 2024/02/25(日) 23:00:19 

    料理が全く出来ない旦那よりは出来た方が良いんだろうけど、自分がクオリティー高い料理を目指して作っているくらいの旦那は逆に面倒くさいな

    +0

    -0

  • 296. 匿名 2024/02/25(日) 23:00:40 

    >>78
    主です。
    夫の1/3の稼ぎしかありません。家事も得意ではないのになんで私と結婚したのかわからないのですが、結婚後に指導して私を鍛えるつもりでいたんでしょうね。私も料理教えてねー(笑)とは軽い感じで言ってましたが、本当にレベルをあげて欲しいと思われてるとは思ってませんでした。

    夫の求めるレベルが高いし、頑張って作ったのに一口食べて「うーんこれはこうしたほうがいいかもね」と先に批評やアドバイスが口から出てきたり、なんでこんな思いしてまで苦手な料理をしなきゃいけないんだろうと悲しくなるだけです。

    そんなにこだわりがあるなら稼げず家事も苦手な私を選ぶより、きちんと婚カツでもして適切な相手を選べば良かったじゃないかと怒りがわいてきます。

    +177

    -18

  • 297. 匿名 2024/02/25(日) 23:00:53 

    どれくらいクオリティ高いのか見てみたい

    +0

    -0

  • 298. 匿名 2024/02/25(日) 23:01:00 

    >>1
    うざすぎる
    食材にこだわって研究して作る料理と毎日の生活のために冷蔵庫にあるものを適当に使って作る料理って全然違うに決まってるじゃん

    レシピ見ていい食材を買ってクオリティの高い料理を作るなんて別に簡単なことなんだよバカがって言ってぶん殴るわ

    +10

    -0

  • 299. 匿名 2024/02/25(日) 23:01:01 

    >>250
    よく聞くのは、妻が自分の家事の仕方でないと許せなくて夫に押し付けて両者不満がたまるという構図だけど、
    そういう話題の時に解決策としてよく挙がるのは「相手(このトピの場合は主さん)に期待しない。家事をやってもらうなら相手のやり方に任せること。文句があるなら全て自分でやれ」なんだよ
    旦那さんが自分のやり方を押し付けてくるの辛いね、任せてくれればいいのに
    押し付けてくるのは料理のことだけ?
    逆に主さんから旦那さんに自分のやり方に合わせてほしいって押し付けることはある?
    もう旦那さんが折れないなら料理はすべて旦那さんにやってもらうしかないのでは

    +52

    -0

  • 300. 匿名 2024/02/25(日) 23:01:07 

    めちゃくちゃ客観的に見て言うと

    料理上手な奥さんの家って幸せそうだよw

    +1

    -2

  • 301. 匿名 2024/02/25(日) 23:01:26 

    >>291
    主の向上心のはなしになるとまた別のディメンションだよ

    +5

    -0

  • 302. 匿名 2024/02/25(日) 23:01:29 

    >>287
    あなた限界夫婦のモモコみたいだな

    +0

    -0

  • 303. 匿名 2024/02/25(日) 23:01:48 

    >>250
    同じご飯を一緒に食べて料理の過程の話がしたいなら自分で作って欲しい。
    私が作ったものを一緒に食べたいなら料理の話題は精神的に辛いから諦めて欲しい。
    私はあなたの弟子でも何でも無い。
    料理の話はたまの休日に一緒に作るくらいで妥協して欲しい。

    と話してみて、泣かれたり不貞腐れたりしたら、あなたが楽しいと感じてる食事中の料理の話題で私は毎日傷ついてるし悩んでる。あなたに理解して貰えないならカウンセリングに行くことも考えている。

    くらい言ってもいいかもしれないね。

    +92

    -0

  • 304. 匿名 2024/02/25(日) 23:01:49 

    料理にうるさい旦那さんは勘弁だなあ
    365日中300日ぐらいやらないといけないし

    +5

    -1

  • 305. 匿名 2024/02/25(日) 23:02:21 

    その夫は自分が心を広く持つよう成長する気はあるのかねえ?
    相手に求めてばっかの奴の言うことは聞く耳持たんで良い。

    +8

    -0

  • 306. 匿名 2024/02/25(日) 23:03:15 

    最低でも旦那と同等のレベルになって欲しいってのは、そこまで求める必要あるのかな?と感じてしまう
    得意不得意はあっても、きちんと作ってくれているのに、自分が得意な事に合わせないとなのは、、

    +32

    -0

  • 307. 匿名 2024/02/25(日) 23:03:21 

    料理できる男の人ってやたら口出ししてくるイメージ
    自信あるんだろうなぁ

    +3

    -0

  • 308. 匿名 2024/02/25(日) 23:04:19 

    >>250
    なるほどね。旦那さん食に対する拘りが強いんだろうね。私も食べるの大好きだから食に対して妥協したくないタイプ。例えば熱い物は熱いうちに食べたいし、冷たいそばとかはちゃんとシメてめんつゆにも氷入れてキンキンで食べたい。薬味もセッティングしてお店で食べるクオリティで食事したい。一番嫌なのはぬるい事…。
    でもそれは、全部私が作って私が片付けて1~10まで一人でやってるから妥協しないだけで、それを相手にも求める事はしない。

    +96

    -2

  • 309. 匿名 2024/02/25(日) 23:04:27 

    >>279
    わかった!料理だから話が飲み込めないのねあなた。
    専業主婦なんだから、苦手でもセックスを成長しろって言われたら嫌でしょ?そういう話よこれ。

    +15

    -4

  • 310. 匿名 2024/02/25(日) 23:04:31 

    >>1
    食事って毎日のことだし、相手にそう思われてるなら努力するしかないのでは?
    そうじゃないなら、仕事&家事の分担で旦那が料理担当になるか、別れるか

    +3

    -2

  • 311. 匿名 2024/02/25(日) 23:06:08 

    メシマズ嫁

    +1

    -1

  • 312. 匿名 2024/02/25(日) 23:06:17 

    >>250
    妥協して休日だけ旦那の要望聞いてあげれば
    代わりに平日旦那も作る&主も好きに作るにするとか

    +3

    -2

  • 313. 匿名 2024/02/25(日) 23:06:43 

    >>1
    塩がたんねーよ

    +0

    -1

  • 314. 匿名 2024/02/25(日) 23:06:45 

    上から的な言い方だね
    モラハラ気質って感じがする

    +8

    -0

  • 315. 匿名 2024/02/25(日) 23:07:24 

    >>274
    主です。平日の夕飯は夫が作っています。私の方が帰りが遅いため、週の半分くらいは私がテイクアウトで買って帰ります。 土日は私がメインで作りますが土日こそ手の込んだものが食べたいとのことで一緒に献立を決めて買い物に行き、一緒に作ることもあります。その時も私をチラチラ見ていて横からこうした方がもっと美味しくなるよ等と言ってきます。ある程度美味しければ満足な私とより美味しく作りたい夫となので、一緒に食事について関わる時にいつもそこですれ違います。夫が作ってくれるなら良いのですが、私に作ってもらおうとするわりに夫の作り方を助言してきたりそういう指導みたいな瞬間が増えてきてストレスです。

    夫は食事くらいしか楽しみがないと言っていて、毎日のことだからこそ特に夕飯はこだわりたいそうで平日は任せてますが、土日は毎週仕事みたいで憂鬱です。

    +103

    -24

  • 316. 匿名 2024/02/25(日) 23:07:45 

    主さんはもともと料理や食べることに興味がなさそう
    夫の方はもう趣味の域だよね、合わせていくの大変そう
    ずっと続くよ

    +5

    -0

  • 317. 匿名 2024/02/25(日) 23:07:52 

    >>127
    関係あるでしょ。何のための専業よ。
    専業主婦は年収に換算すると〜みたいな話もたまにあるけど、仕事と比べるなら結果も大事

    +11

    -21

  • 318. 匿名 2024/02/25(日) 23:08:49 

    >>250
    最近私の実家に帰った際に親からご飯のことを聞かれた夫がいろいろ溜まっていたのか改善したいことなどを話していて、自宅に帰ってきてからまた言うようになりました。

    あなたの親「ガル子はちゃんとご飯作ってるかしら〜?」
    旦那「作ってくれてますが、まだまだレベルが低くて!僕としてはもっと成長して欲しいんです!」
    とか言ったの?
    親もドン引きだね

    +86

    -1

  • 319. 匿名 2024/02/25(日) 23:09:00 

    主さんは、まだお若いのかな?

    +1

    -0

  • 320. 匿名 2024/02/25(日) 23:09:08 

    >>256
    主の読んでたら、旦那さんそんな酷い人では無いように感じてるよ。別にしたいと言ったらそういう事じゃないと泣いちゃうところとか。
    主さんのことは好きなんだろうな~と感じる。
    (子供っぽいけど)

    +9

    -23

  • 321. 匿名 2024/02/25(日) 23:10:04 

    料理について研究したり、料理のクオリティも上を目指すような人と同等になって欲しいと願われても、苦手でもそれなりに一生懸命料理している人にはキツイよね

    +6

    -0

  • 322. 匿名 2024/02/25(日) 23:10:38 

    結局料理も自己満だからなぁ。いくら上手だって味の好みが一緒じゃなきゃ意味ない。
    同じ料理好きでも私は健康食が好きだから酵素玄米とか発酵調味料とか手作りするけど、弟はジャンキーだからピザ生地、生パスタとかを手作りする。弟の味は私には味が濃すぎて合わない。向こうも合わないって思ってる。

    +6

    -0

  • 323. 匿名 2024/02/25(日) 23:10:39 

    めんどくさいな

    +3

    -0

  • 324. 匿名 2024/02/25(日) 23:10:56 

    旦那さんがお料理教室でも通えばどうかな?教室じゃなくても、お料理サークルとかさ。食に興味ある無いって根本から違うから、料理嫌いな人に無理強いするのは酷だよね。それなら同じ料理好きのコミュニティに参加した方がお互い平和よ。

    +1

    -0

  • 325. 匿名 2024/02/25(日) 23:11:36 

    >>250
    材料、工程、盛り付け、出来立てにこだわりベストな状態で提供して一緒に食べたい

    それは店だろう
    コックでも雇えばいいのにね
    それか全部外食
    家庭料理はそういうものではないと私は思う
    料理好きだけどね

    +93

    -1

  • 326. 匿名 2024/02/25(日) 23:12:36 

    >>317

    主さんはやらないわけじゃないでしょ。
    旦那が文句言ってるだけで。

    なんかザワザワすんだよなぁ…。

    +16

    -1

  • 327. 匿名 2024/02/25(日) 23:12:55 

    料理人なのかな、料理人でもなければレベル下げて
    妻のレシピでも受け入れてもいいとおもうけどな

    +0

    -0

  • 328. 匿名 2024/02/25(日) 23:13:03 

    >>315
    姑と嫁みたいやな。

    +74

    -1

  • 329. 匿名 2024/02/25(日) 23:13:41 

    >>306
    主です。わかります。私も夫には料理以外で直して欲しいところはありますが、あからさまに批評したり口出しして成長してよなんて言ったことはないです。そりゃ変わってくれたら助かるし私もイライラしないけど、ある程度は諦めています。よほど我慢できないこと以外では相手を変えようだなんて思いません。

    多分夫の中では食事がとても大事で、この先夫が料理できなくなった時ややりたくなくなった時に同じクオリティの食事を食べるために私を成長させたいんだと思います。
    そんなに食事大事なら外注に頼るとか料理得意な女性と結婚した方が絶対良かったのでは?と思うのですが、夫のやり方を覚えさせるには私のように反論せずこだわりのない人間の方が好都合だったのかなと最近思いました。

    +72

    -8

  • 330. 匿名 2024/02/25(日) 23:15:03 

    >>315
    単純な話だね。趣向の違いだね。
    主さん旦那さんに「私は料理にこだわりも無いから苦痛なの。わかって欲しい」ということを理解してもらうしかないよ。

    +108

    -1

  • 331. 匿名 2024/02/25(日) 23:15:37 

    >>127
    関係ないよね
    洗濯機より洗濯板の方が汚れ落ちるから洗濯板使って!って言われたようなものでは?
    専業でも嫌でしょ

    +27

    -2

  • 332. 匿名 2024/02/25(日) 23:15:58 

    >>265

    そもそもアドバイスを求めてないのに
    されるのって凄いイラつくと思うよ。

    旦那は自分の方ができるから見下したい
    だけに思うんだわ。

    +32

    -3

  • 333. 匿名 2024/02/25(日) 23:16:47 

    土日も夫に作ってもらえばよくない?

    +6

    -0

  • 334. 匿名 2024/02/25(日) 23:17:38 

    >>315
    そんなに料理が好きなら食べてもらうのを楽しむ人ならいいのにね

    私はあなたの部下じゃないって言ってやれば?

    +88

    -0

  • 335. 匿名 2024/02/25(日) 23:17:47 

    食べた時に感想をいってくれるのは普通は嬉しくても、味を審査される感じの◯◯を入れた方が美味しいとか、ちょっとしょっぱいけど食感は良いねとかばかりだと、感想すら言ってくれなくて良いとも感じてしまいそう
    感想というより、味の審査されているみたいに思えてしまう気がする

    +12

    -0

  • 336. 匿名 2024/02/25(日) 23:17:50 

    >>21
    専業で努力はしても、いちいち口出してくる旦那に合わせないといけないのかな?
    文句言うならお前が作れってなる。
    成長してほしいってアドバイスするのはいいけど、でも作ってくれたものに文句ばかりって失礼じゃない?
    専業なら料理しろや、栄養も考えろならわかるし、美味しいものを作れっていうのは、普通レベルなら納得だけど、料理趣味の旦那レベルにって言われると難しいかもよ。
    料理趣味なら自分の好みやこだわりもありそうだし。

    +35

    -13

  • 337. 匿名 2024/02/25(日) 23:17:59 

    >>330
    間違えてマイナスしちゃった、ごめん
    サッカー興味ない人にもっと頑張れよ!とか言ってサッカーの指導するようなものだよね
    すごい苦痛だと思う

    +46

    -0

  • 338. 匿名 2024/02/25(日) 23:19:33 

    >>315
    あ~、それ無理なやつ
    食に対する価値観の違いだからどこまでいっても平行線だよ
    話し合って妥協点を見つけるかどちらかが泣く泣く相手に合わせるしかないね

    +89

    -1

  • 339. 匿名 2024/02/25(日) 23:20:12 

    >>315
    夫:こうしたらもっと美味しくなるよ!

    主:そうなんだ〜やってみるね〜。

    ↑これじゃダメなの?意固地にならずに素直にアドバイス聞いちゃえばいいのに。
    すごい調理の手間が増えるとかじゃなければ、アドバイス通りにやってみたら、より美味しくなるならそっちの方がいいじゃんと思ってしまう。
    平日夫が作ってくれるなら土日くらい少し頑張ってみたら?それか土日のどっちかだけ主が作ってもう1日は外食とか…。

    +14

    -32

  • 340. 匿名 2024/02/25(日) 23:20:27 

    旦那さんは主に求めすぎだな
    食のこだわりに対しては共感できるけど他人を同じように変えたいなんておこがましいこと考えないよ
    主の旦那さんには何か自己啓発本とかをプレゼントしてあげたい

    +2

    -0

  • 341. 匿名 2024/02/25(日) 23:21:26 

    >>1
    めんどくせーヤローだなw
    私は専業で、料理は得意じゃないけど。
    そんなふうに強要された事はない。

    いや、されないようにしてきたのかなw

    とにかくその夫に「例え妻でも、自分の思い通りになると思うな。私はあんたの飯炊き女じゃねーし。気に入らねーなら金払って調理人雇えや。」

    これくらいは言っていいんだよ。

    +5

    -6

  • 342. 匿名 2024/02/25(日) 23:21:29 

    これってもう平行線でどっちかが諦めるしかないんだけど
    旦那さんが頑固過ぎて無理っぽいから
    主が我慢してそれに付き合い続けるか、離婚するかのどっちかしかない気がする

    それかこのトピ旦那さんに見せてみなよ

    +12

    -0

  • 343. 匿名 2024/02/25(日) 23:21:38 

    >>283
    主は自分でバカ舌って言ってるから、自己評価よりも料理酷いのかもよ。

    +10

    -4

  • 344. 匿名 2024/02/25(日) 23:21:53 

    >>315
    自分が料理へたくそと自覚あるなら、アドバイスを受け入れればいい気もするが。
    相手がそれで喜んでくれるなら、その方が楽だと思うけどなー

    +11

    -15

  • 345. 匿名 2024/02/25(日) 23:22:51 

    >>303
    平日の料理は旦那さんが作ってるみたいだよ。

    +1

    -4

  • 346. 匿名 2024/02/25(日) 23:23:34 

    >>315

    旦那、うっざいねぇ。
    わたしは調理の仕事してるし調理師免許も
    あるぐらい料理は好きだけど
    相手にもそれを求めるのは違うと思うのよ。
    パートナーがアドバイスを求めない限りね。

    料理が趣味なのはいいけど口出すのはお門違い。
    口出すなら自分で最初から最後までやりなさい、て話。一緒に料理してもつまらないしストレス溜まるから食事は別にしよう、て伝えてもいいと思うよ?

    +90

    -2

  • 347. 匿名 2024/02/25(日) 23:23:58 

    >>1
    夫が作る方が美味しいメニューを私が作ることになった時にあれこれ細かい手順を説明されたりして、

    これはうざい

    +4

    -0

  • 348. 匿名 2024/02/25(日) 23:24:00 

    >>4
    何事にも向き不向きがあると思う。
    料理と掃除はそれが明確に現れると思うけどなあ。
    レシピ見ても作れない人。
    レシピ通りに作れる人。
    レシピ見なくてもなんとなくで作れる人。
    味の再現ができる人。

    例えば、なんか足りないなあ〜って思った時、甘味なのか塩見なのか酸味なのかうま味なのかすぐわかる人と全然わからない人はいるはず。
    できない人に求めても無理よ。

    足遅い人に100メートル11秒で走れとか、眼鏡かけてる人に裸眼で見ろ!って言ってるレベルだよ。

    無理なものは無理だし、それを努力しないから成長しないって思われたら最悪だからハッキリさせた方がいいと思う。

    +230

    -4

  • 349. 匿名 2024/02/25(日) 23:24:19 

    >>329
    多分違うよ。旦那さんは主に勝てるものが料理しか無いから、口出しする事で「俺って凄いでしょ?」ってマウント取ってるだけだと思うよ。それって一種のモラハラなんだけど、料理しか誇れる物が無いタイプは自分より料理好きや、料理上手とは結婚しない。だって自分のプライドズタボロになるからね。多分主が旦那をいつか越えた時が来ても、絶対文句言うに決まってる。

    +57

    -8

  • 350. 匿名 2024/02/25(日) 23:24:37 

    >>18
    家にあるものでレシピ見ずに作れるなら、下手ではなく、人並みの主婦レベルなんじゃない。旦那がお店レベルを要求していると思っていたけど、専業はお店レベルを作らなきゃなの?

    +369

    -10

  • 351. 匿名 2024/02/25(日) 23:24:44 

    >>4
    主です。すみません。共働きと書いたつもりが抜けていました。
    お互いフルタイムで年収は夫の1/3です。私の方が朝早く帰りが遅いので朝は各自用意、平日夜は夫が料理(たまに夫が作りたくない日は私がテイクアウトして帰る)、土日は私が主になって作ります。でも私に全部任せてもらえるわけではなく献立も一緒に決めたがるし(私が何を作るのか把握していたい、自分が食べて満足出来るものじゃなかったら口出ししたいから一緒に決めたいんだと思う)一緒に作る時も私が作る時もありますが、時々私の様子を見て口出しはあります。

    平日と土日でほぼ料理担当が決まってるので、いっそ当番制にして土日の献立~片付けまで私に任せて欲しいと話したことがありますが断られました。
    料理にたいして完全に信用がないのだと思いますが監視されているようで窮屈だし、作ったところでジャッジされるのもわかっているので夫との食事のことを考えるだけで憂鬱です。

    +349

    -8

  • 352. 匿名 2024/02/25(日) 23:24:59 

    >>257
    うまくいってるというよりはうまくやってるんだよ。二人で。
    暴言??専業って家のことやるために専業何でしょ??家のこと苦手って価値ないよね?
    そもそも社会的な価値からしたら、マイナス。
    だけど、家庭のために家のことを全部引き受けるために専業何だよね?
    嫌ならそれこそ働いて稼げばいい。

    +8

    -28

  • 353. 匿名 2024/02/25(日) 23:25:00 

    かなりのメシマズだったりしないよね?

    +5

    -1

  • 354. 匿名 2024/02/25(日) 23:25:43 

    >>171
    確かにw
    メシマズな奥さんって総じて、自分がメシマズなこと自覚してないし、そこそこ料理こなせてるって自負してる節があるよね。

    +17

    -0

  • 355. 匿名 2024/02/25(日) 23:26:20 

    >>351
    うわあ、うざ過ぎる
    見張られながら料理してても苦痛なだけだよ

    +402

    -0

  • 356. 匿名 2024/02/25(日) 23:26:24 

    >>265
    向上心強い奥さんが、ダンナさんにも昇進して欲しいから、テキスト用意して勉強ついて教えてたらしい
    周りは、ダンナさんにそこまでの器ないのに、気の毒に、みたいな感じだった
    その後、奥さんは上司と不倫して問題起こして、結局ダンナさんとは離婚してた

    +19

    -0

  • 357. 匿名 2024/02/25(日) 23:26:46 

    >>1
    「お前もな」と言ってやれ

    +3

    -0

  • 358. 匿名 2024/02/25(日) 23:26:46 

    主が自己評価低いのか自虐的なのか正当な感覚なのかよくわからない
    馬鹿舌?
    そんなに下手で旦那が泣くほどメシマズなら離婚するしかない
    旦那以外で主の料理の評価ないの?

    +4

    -0

  • 359. 匿名 2024/02/25(日) 23:28:09 

    >>351
    土日は主が3食つくるの?
    朝昼を主担当にして夕食は旦那にさせれば?
    夕食も主が作るなら口出しするなって言うか

    +190

    -0

  • 360. 匿名 2024/02/25(日) 23:28:15 

    >>250
    付き合ってる頃は分からなかったの?
    かなり細かすぎて気持ち悪いししつこすぎない?
    しかも泣くって…失礼だけど病的なレベルだよね
    そのうち夫がうざすぎて生理的に受け付けられなくなりそうw
    他の部分は夫婦で合ってるのかな

    +80

    -1

  • 361. 匿名 2024/02/25(日) 23:28:44 

    >>315
    うちは夫も私も、主の旦那さんと同じタイプ。食だけが楽しみだし、絶対妥協できない。カレーもスパイスから作るし、レトルトや冷食、お惣菜は食べない。自分で作った方が美味しいもん。食器にもこだわりたい。
    ただ、夫婦で似てるから上手く行ってるだけで、どちらかが食に興味がなかったら、多分離婚してたと思う

    +66

    -1

  • 362. 匿名 2024/02/25(日) 23:29:30 

    料理が上手か下手かなんて他人が分かるわけないよね。だって他所の家庭でご飯食べないし。そもそも主旦那が料理上手なのかも微妙じゃない?他人が食べたらそうでもないかもしれないしね。

    +7

    -0

  • 363. 匿名 2024/02/25(日) 23:29:44 

    主さんと旦那さんの年齢は?

    +0

    -0

  • 364. 匿名 2024/02/25(日) 23:30:11 

    >>351
    何て言うか…食に対するこだわりがすごく強いご主人ですね
    料理の上手い下手関係なく誰でも憂鬱になりそう

    +280

    -1

  • 365. 匿名 2024/02/25(日) 23:30:14 

    >>351
    ごめんけど旦那さん気持ち悪い…
    私はそんな人と食事どころか生活出来んわ

    +263

    -1

  • 366. 匿名 2024/02/25(日) 23:30:16 

    >>351
    夫が料理担当じゃダメなの?不得意な人は不得意だよ。成長なんてフルタイムで働いてたらキツイ。

    +224

    -0

  • 367. 匿名 2024/02/25(日) 23:30:22 

    >>358
    過去の彼氏とか主の家族の評価はどうなんだろう
    主がメシマズなら家族も怪しいけど

    +1

    -1

  • 368. 匿名 2024/02/25(日) 23:30:29 

    >>351
    主の旦那、面倒くさいね

    +169

    -1

  • 369. 匿名 2024/02/25(日) 23:32:36 

    >>351
    もう全部料理は旦那担当にしてもらったら?
    旦那さんウザすぎる

    +215

    -1

  • 370. 匿名 2024/02/25(日) 23:32:41 

    >>351
    私なら耐えられない
    食って毎日の事だし主の旦那が変わらないなら離婚するかも

    +190

    -0

  • 371. 匿名 2024/02/25(日) 23:33:20 

    >>362
    だよねー
    話だけ聞いてるとプロのシェフレベルの料理でも作ってるの?って感じだけど
    実際大したことなさそう

    +3

    -0

  • 372. 匿名 2024/02/25(日) 23:33:44 

    >>250泣くとかキモすぎ
    1回うるせぇんだよ!💢って台所を叩きつけたら?

    +41

    -1

  • 373. 匿名 2024/02/25(日) 23:34:03 

    >>351
    離婚しなと思ってしまった
    細かいとこまで無駄に管理してくる人ってもう病気だと思ってる

    +206

    -2

  • 374. 匿名 2024/02/25(日) 23:34:11 

    私も料理好きだし免許も持ってるけど、家庭料理なんていかに手を抜くかの方が重要じゃない?だって毎日の事だよ?唐揚げ作るにしても唐揚げ粉全然使うし、クックドゥとかも使っちゃうよ~。毎日毎日一から全部なんて無理だよ(ヾノ・∀・`)
    主仕事だってしてるし、休みの日は休みたいよね~。

    +7

    -0

  • 375. 匿名 2024/02/25(日) 23:34:23 

    >>369
    ダメだよ!
    ガル美には成長して欲しいんだから
    なんでわかってくれないの(泣)
    よこ

    +11

    -7

  • 376. 匿名 2024/02/25(日) 23:34:33 

    料理って好きじゃないと本当苦行だよね、研鑽する気にもならん

    +6

    -1

  • 377. 匿名 2024/02/25(日) 23:35:14 

    これ、他の家事に置き換えても文句の付け方おかしいと思った
    洗濯物はこう干した方が良いとか、掃除機はもっとこうかけたらより早く綺麗になるよ、とか
    生活に関することって育った家庭や一人暮らしの時に身につけた習慣もあるし難しいことだよね
    もし料理苦手で難しいなら惣菜買うとか他の案を出したり対応の仕方は色々あるのでは
    旦那さんモラハラな気がする

    +5

    -0

  • 378. 匿名 2024/02/25(日) 23:35:58 

    >>351
    主のほうが朝早く夜遅いのにご飯作らされんの?
    で、文句言うとか最悪やん。
    得意なんだったら主が帰宅するまでに作っとけよ!と思ってしまう…

    +122

    -42

  • 379. 匿名 2024/02/25(日) 23:36:22 

    >>351
    モラハラ臭がする
    旦那さんの言動で他に気になることありませんか?

    +151

    -2

  • 380. 匿名 2024/02/25(日) 23:37:14 

    >>315
    平日の夕飯は夫が作っています。私の方が帰りが遅いため、週の半分くらいは私がテイクアウトで買って帰ります。

    ん?平日の半分は旦那さんが作って、もう半分は主が買って帰ってるってこと?

    +49

    -1

  • 381. 匿名 2024/02/25(日) 23:37:51 

    主の旦那は食べるのも作るのも好きなんだろうけど
    料理が苦手、食に興味ない人間は
    100年やっても苦手だし興味ないんだよ!と言ってやりたいね
    努力じゃどうにもならんのに
    好きになる方法があると思ってる。旦那本人が食が好きなもんだから嫌いなままなんて理解できない
    分かり合えないと思う

    +9

    -1

  • 382. 匿名 2024/02/25(日) 23:39:26 

    >>1
    食感がいいとか、よっぽどの料理人でもない限り家庭料理なんて好みの問題もあるよね。稼ぎの金額によって旦那が見下すのも違うと思うし、飯くらい好きに作らせてほしい私なら静かに離婚を検討するわ

    +7

    -0

  • 383. 匿名 2024/02/25(日) 23:39:54 

    相談ダラダラ長い人増えた

    +0

    -0

  • 384. 匿名 2024/02/25(日) 23:39:59 

    離婚だ離婚だー!

    +1

    -0

  • 385. 匿名 2024/02/25(日) 23:40:15 

    仕事じゃない限り口うるさいやつのために料理するなんて苦痛でしかないわね

    +4

    -0

  • 386. 匿名 2024/02/25(日) 23:42:03 

    主が料理上達したとしてもずっとケチつけ続けると思うね
    うーんこれはもうちょっと塩をきかせた方が良かったねとかなんだかんだ...
    ウエメセで色々言ってる今の状況が気持ちいいんだから

    +10

    -1

  • 387. 匿名 2024/02/25(日) 23:42:36 

    食に興味なくて料理そんなに好きじゃない人って一定数いるよね。だけど結婚相手は真逆ってよくあるパターン。
    本来は好きな方が作ればいいんだよね。そして作って貰った方は一切文句言わないのがマナー。

    +2

    -0

  • 388. 匿名 2024/02/25(日) 23:43:08 

    >>379
    そんな感じする
    料理好きな女性と結婚すれば良かったのにと思ったけど、
    むしろ食にこだわりのない主なら自分の意見だけ通せると思ったのかな

    +69

    -1

  • 389. 匿名 2024/02/25(日) 23:44:14 

    旦那さんの方が自炊の経験が
    長かったとしても
    料理なんてプロでも日々研究だし
    到達地点なんてなくて
    旦那さん自身も成長途中の段階な訳で
    主さんだけ成長させるっていう考え方が間違いだよね
    主さんは苦手でも頑張って台所立ってるし
    あるものでメインと副菜作れるなら
    多分言うほど料理下手くそでは無いと思う



    +4

    -0

  • 390. 匿名 2024/02/25(日) 23:45:09 

    >>18
    何で専業だと完璧にしないといけないの?
    プロの料理人でもないのに。

    +364

    -39

  • 391. 匿名 2024/02/25(日) 23:45:12 

    >>1
    最近のレトルト結構美味しいのにね。
    企業努力半端じゃない。

    +4

    -0

  • 392. 匿名 2024/02/25(日) 23:45:55 

    >>378
    平日は夫が料理してるってよ。

    +71

    -3

  • 393. 匿名 2024/02/25(日) 23:46:34 

    免許無い。料理を仕事にしてるわけでもない人程「カレーはスパイスから作ってます」って言うのあるある。

    +0

    -0

  • 394. 匿名 2024/02/25(日) 23:47:08 

    >>351
    それは料理成長して欲しいとかよりもっとなんか違う感情がありそうだわ…

    ある程度任せる、自主性を重んじないと何事も成長なんかしないじゃん。
    自分のコピー作りたいとかでもないよね…

    泣かれたって書いてたけど、苦痛すぎてこっちが泣きたいわ…

    休日なのに心休まらないよね

    +133

    -0

  • 395. 匿名 2024/02/25(日) 23:47:39 

    >>351
    同じような環境です
    フルタイム共働き、旦那の方が稼いでます
    主と同じく料理が苦手、旦那がこだわり強いタイプです
    もう料理することは諦めました。うちの旦那もわたしに料理してもらうこと、期待することは諦めたんだと思います。笑
    なのでうちは旦那の料理+外食で基本成り立ってます。パスタソース茹でるだけやカレーなど簡単なものだけたまにわたしが作ります
    主の旦那さんも他人に期待しないということをわかってくれるといいですね
    主もこたえようとするんじゃなくて勇気を持って「やめる」のがいいんじゃないでしょうか?
    0から10まで自分の好きなようにやらせてもらえないなら苦痛なのでやめるのもありだと思いますよ
    それで離婚と言われるならそれも人生かなと思ってます

    +170

    -2

  • 396. 匿名 2024/02/25(日) 23:48:34 

    旦那のその自信はどっからきてるんだろ
    主も言い返してみたら?
    「ごめん、あなたの料理今まで気を遣って美味しいねって言ってたけど、
    出汁はきかせ過ぎで素材の味殺してるし、隠し味入れ過ぎて味がボヤケてるしウンタラカンタラ〜
    あなたが言うほど美味しくないよ?なんでそんなに自信持っちゃったの?」とか言ってやる

    +5

    -0

  • 397. 匿名 2024/02/25(日) 23:49:00 

    教えてほしいから一緒に作ろってことになればまだマシ

    +0

    -0

  • 398. 匿名 2024/02/25(日) 23:49:35 

    主の義母(旦那さんの母)は料理上手だった?
    実母が料理上手だと、その味で育ってるから舌が肥えてる場合多い。料理下手な母の場合だと「食べれればいい。」ってタイプに育つ。

    +3

    -0

  • 399. 匿名 2024/02/25(日) 23:51:58 

    >>106
    去勢が地味にウケるw

    +42

    -0

  • 400. 匿名 2024/02/25(日) 23:52:14 

    >>351
    うーむ。こうなったらもういちいち全部旦那さんに聞きながら毎回料理やってうざがられてみるとかどうよ。なんでこう切るの?なんでこんな下味つけるの?何の意味があってこれってやってるの?温度はどのくらい?少々って何グラム?この塩ってどこ産がいいのかな?何分何秒焼いたらいい?火加減は途中で変えるの?変えるのはなぜ?どのタイミングで調味料入れたらいい?火ってもう止めていいんだよね?お皿ってどれがいいかな?ってとりあえず1ヶ月ぐらいやってみる。
    いちいち聞くなって言われても、成長して欲しいんだよね?と小首傾げて上目遣いで言っとこう。

    でも逆に旦那さん側の蘊蓄が止まらない可能性もあるかも。

    +85

    -2

  • 401. 匿名 2024/02/25(日) 23:52:21 

    >>1
    夫からそんなこと言われたことないし、成長って何様?
    成長した先に、300万くらいの指輪でも買ってくれるならいいけどさ、成長したねーとか、上から目線のコメントがくるだけでしょ。私なら二度と作らないよ。自分の分だけ用意しように変える。

    +23

    -1

  • 402. 匿名 2024/02/25(日) 23:53:35 

    >>399
    ガル民の温情だよ

    +18

    -2

  • 403. 匿名 2024/02/25(日) 23:53:59 

    >>353
    主ですが、夫は不味いものを無理して食べることはしないのですがこれまで不味くて食えないという事態になったことはないので、それなりに美味しく作れているとは思います。ただクック○ゥーなどのレトルトを使ったり、1から作ると味が安定しなかったり創意工夫はあまり出来ない方なので、夫からするとまたレトルト?感はあるかもです。
    完全手作りの頻度が少ないのとレパートリーも少ないので、土日に一緒に献立を考える時も夫はいつも新しい献立を開拓しようとしたりするので私の案はあまり採用されません。私はつまみっぽいおかずや副菜を少しずつ食べれれば満足なのですが夫は白米大好きでご飯に合うガッツリおかずでないとダメなので、そこも加味して献立案を出さなくてはならず…夫にいろいろ出してもらってその中から作りたいのですが夫も夫で何が食べたいかわからない何か案(俺が食べたくなりそうなもの)出して~と投げてきてなかなか決まらずうんざりします。
    献立を決めてからでないと買い物に行く空気にならないのもダルく、しかも私は週末買い物に行ったらある程度の量の野菜や肉のストックを調達したいのに、夫が使いきれない分までは買わない(冷蔵庫の在庫を嫌う)主義なのでそれも料理が作りにくい理由になってます。しかし、なんだかんだで夫の方が料理の頻度は多いので合わせてます。

    ちなみに夫が1から作る料理は
    しょうが焼き、麻婆豆腐、ぶり大根、ハンバーグ等いろいろです。いろんなスパイスや調理道具があって散らかってるのも地味にストレスです(夫は作ることに命をかけていて片付けは苦手なので片付けは毎回私)

    私が土日に作る料理は
    カレー、シチュー、しょうが焼き、肉じゃが、よだれ鶏、焼魚、肉・白身魚のソテー、ゴーヤチャンプル、クック○ゥーを使った中華料理、その他副菜

    たまにやる唐揚げや天ぷらは夫がやってくれてましたが、これも最近やってみてと言われてやりました。
    揚げ物食べたいのは夫発信だったので最後までやって欲しかったです。

    +85

    -11

  • 404. 匿名 2024/02/25(日) 23:54:26 

    >>322
    好みが合わないのに主の旦那みたいに自分の好みを押し付けるのきついね

    +3

    -0

  • 405. 匿名 2024/02/25(日) 23:54:26 

    土井善晴先生の『一汁三菜でよいという提案』って本読ませれば?
    家庭料理と外食は違うって先生も言ってる
    料理好きなら料理家の話なら聞くかもしれない

    +15

    -0

  • 406. 匿名 2024/02/25(日) 23:54:35 

    自分の好みがあるなら人に押し付けづに自分で作れば良い。よっぽど不味いのなら分かるけど人の味付けに文句を言うのは作ってくれた人に失礼だわ。
    私は昔、旦那に料理に対して「今日はこれの気分じゃない」って言われて「はっ?これしかないけど?」って言ってほっといた。そしたら冷蔵庫開けて納豆ご飯食べたわ。
    ムカついたから「じゃあ明日これ食べてね!勿体無いから!」って言って次の日のご飯旦那の分は昨日の物を出したよ。
    主さんも黙ってたらダメだよ。つけ上がるから。

    +7

    -0

  • 407. 匿名 2024/02/25(日) 23:54:36 

    旦那さん美味しいご飯食べたいなら自分で作った方が早くね?横からチラチラ口出しするくらいなら「自分でやった方が早いわ」って私ならなるけどね。

    +1

    -0

  • 408. 匿名 2024/02/25(日) 23:54:47 

    >>11
    代わりにやる訳でもないのに口だけ出すやつはどうにもならんアホだね。
    本当に成長して欲しいならまずやる気を引き出さなきゃいけないのに、やる気叩き潰してんじゃん。
    会社でも部下にこんな事してんのかね?
    モラハラだよ。って言ってやりたいわ。

    +94

    -1

  • 409. 匿名 2024/02/25(日) 23:55:09 

    >>388
    多分料理不慣れで苦手+あまりガツガツ反抗してこないから主さんがいいんだと思う
    自分の思い通りに管理できるじゃん
    成長して欲しいとかめちゃくちゃ下に見てないと出てこない言葉でしょ
    数こなしてるならそれなりに上手くなってるだろうに褒めることなく細かいダメだしとかさ、主さんには詳しいこと分からないだろうからってなめてるんだよ
    一切認める気はないから、自分と同じレベルになって欲しいなんて露ほども思ってないと思う

    こういう性癖とかストレス発散でいいようにサンドバッグにされてる感あって気持ち悪いなと思った

    +64

    -1

  • 410. 匿名 2024/02/25(日) 23:55:53 

    人には向き不向きがあるから無理だよ。気に入らないなら自分が作ればいいじゃん。押し付けられるのいやだ。想像しただけで離婚したいんだけどどこが良くて結婚したの?このエピソードを上回る良いところがあるの?

    +3

    -0

  • 411. 匿名 2024/02/25(日) 23:56:20 

    >>403
    旦那さん作るだけで片付けしないってw
    その辺成長して欲しいね

    +179

    -0

  • 412. 匿名 2024/02/25(日) 23:56:58 

    >>403のコメ読んだら旦那さんの料理も大したことない気がしてきた
    リュウジにかぶれてそっから料理ハマったみたいな典型的なタイプに見えた
    しかも片付けすら自分で出来ないのに偉そうにしてたのかよ...

    +178

    -0

  • 413. 匿名 2024/02/25(日) 23:59:00 

    >>412
    自己評価が高いタイプなんだろうね
    調味料とか揃えて拘る俺!にウットリしてそうw

    +67

    -0

  • 414. 匿名 2024/02/25(日) 23:59:06 

    >>412
    生姜焼きが好きな夫婦なのかなと思った(笑)

    旦那さんさ…肉が食べたいだけじゃない?

    +57

    -0

  • 415. 匿名 2024/02/25(日) 23:59:25 

    >>403
    おいおいちょっと待てぇ~!!

    (夫は作ることに命をかけていて片付けは苦手なので片付けは毎回私)

    料理好きの風上にも置けねぇ奴だな。準備なら片付けまでが料理じゃろがい!

    +175

    -1

  • 416. 匿名 2024/02/25(日) 23:59:37 

    >>386
    わたしもそう思った
    美味しいもの作っても
    素直に美味しかったよって
    言うタイプではない気がする

    自分が作った物が一番美味しいから
    主さんのものはずっと審査員のような感じで
    食べ続ける気がする

    +8

    -0

  • 417. 匿名 2024/02/26(月) 00:00:53 

    >>403
    クックドゥがレトルトとか言ってる時点でシバきたい。

    +84

    -3

  • 418. 匿名 2024/02/26(月) 00:00:59 

    >>403
    片付け主さんがしてるんだ
    夫料理、主は片付け担当でいいんじゃない?

    +100

    -0

  • 419. 匿名 2024/02/26(月) 00:01:28 

    美味しい御飯屋さんにいっぱい行って、美味しい食事とは…を知るのが良いらしい。
    芸人の虻川さんが料理苦手らしく、料理人の旦那さんに連れていかれたって言ってたよ。
    トピ主さんもそう言って外食してみたらどうかな。気分も変わるし。

    +1

    -0

  • 420. 匿名 2024/02/26(月) 00:02:32 

    >>182
    それはさすがに、家事一切しないのに働かない夫と同じだよね

    +25

    -0

  • 421. 匿名 2024/02/26(月) 00:02:40 

    >>412
    リュウジは家庭料理は適当でいい、味付けは自分の好きな味でいいって言ってるけどね
    色々言われてるけどそこは良いこと言ってくれてると思う

    +38

    -0

  • 422. 匿名 2024/02/26(月) 00:02:47 

    >>412
    仕込みから拘って☝️みたいなタイプかと思いきや定番の簡単料理で吹いたw
    ジャッジしてやりたい
    バリバリの定番で誰が作ってもそれなりに美味しいものだから、絶対普通の味だと思うw

    +72

    -0

  • 423. 匿名 2024/02/26(月) 00:03:08 

    >>403
    揚げ物こそ片付け大変なのにね。
    自分で片付けろや。

    +76

    -0

  • 424. 匿名 2024/02/26(月) 00:03:35 

    >>1
    俺が得意だから俺がするとか言っといて結婚後は料理強要

    最低やん
    私なら別れます

    料理大嫌いだし

    +3

    -0

  • 425. 匿名 2024/02/26(月) 00:04:06 

    >>351
    旦那さん完璧主義な人ね。

    これ以上成長出来ないと正直に言うしかない。

    +60

    -0

  • 426. 匿名 2024/02/26(月) 00:04:37 

    >>417
    クックドゥは立派な料理
    中華作るときは欠かせないよ

    +21

    -6

  • 427. 匿名 2024/02/26(月) 00:05:07 

    >>351
    毎食事作るとか嫌すぎる。

    私ならさよならします

    +40

    -2

  • 428. 匿名 2024/02/26(月) 00:06:12 

    >>351
    子供いないんでしょ?
    主300万、旦那900万ならもう離婚したら?

    +105

    -0

  • 429. 匿名 2024/02/26(月) 00:06:18 

    >>403
    とりあえず二人ともしょうが焼きなら文句なさそうだから「しょうが焼き以外は作りません」でいこう
    あとは旦那に作らせて主が片付け

    +88

    -0

  • 430. 匿名 2024/02/26(月) 00:06:33 

    主、良くも悪くも空気めっちゃ読めて相手を立てるタイプ?
    旦那さんガルの気が強い民だったらコテンパにされてそう

    +12

    -0

  • 431. 匿名 2024/02/26(月) 00:06:41 

    >>412
    定番料理でそこまで凝ってもいないよね
    毎回フェセンジュンでも作ってるのかと思ってたわ

    +43

    -0

  • 432. 匿名 2024/02/26(月) 00:06:45 

    >>1
    ガルちゃんにそんな人いっぱいいるよね。夫の家事に対して私のレベル、水準まで上げてこい!て当然のように要求する人

    +0

    -1

  • 433. 匿名 2024/02/26(月) 00:06:59 

    >>403
    主の成長の問題じゃなくて好みとか価値観の違いかな

    +25

    -0

  • 434. 匿名 2024/02/26(月) 00:07:03 

    生活に密着する事だから旦那さんが主さんに上手になって欲しいと思うのはなんか分かる。
    上手なほうがやればいいんだけどね。
    例えば片付けとかも上手な方がやればいいんだけど、たまにはやって欲しいと思うし、出来れば一段高い意識で整理整頓に意欲的になって欲しいって思ったりする。

    +0

    -0

  • 435. 匿名 2024/02/26(月) 00:07:07 

    >>360
    主です。付き合ってる時はお互い一人暮らしで夫の家に行った時は夫主導でイベント感覚で一緒に料理を楽しんでました。こういう風にやってるんだよねーこういう風にすると美味しくなるんだよーと話してきたのでウンウンと聞きながらやらせてもらったりしてました。

    私の家に来てもらう時は一緒に食べたい惣菜を買って帰って飲み食いしてたので、二人で調理することも私が調理することもあまりなかったし作ってとも言われなかったので料理をしない私を理解してくれてると思ってました。

    ただ夫は独身の頃から仕事から帰って好きなものを自分で作って食べていた人で(私にはできなかったのでそれだけでもすごいのですが)LINEでも今日はこれを作ったとかこういうところを工夫したよと報告してきてたので、今思うとこだわり満載なところは見えていました。
    結婚の前後に「料理も覚えてもらわないとねー」と軽い感じで言ってたのですが私もまさか同じくらいのクオリティを求められているとは思わず、私なりに頑張れば理解してくれてると思ってました。

    一緒に住み始めて夫の求める料理や食事のレベルが思っているより高く、しかもそのこだわりも強くて歩み寄る気がほとんどないような雰囲気にショックを受けました。結婚当初は夫との食事のことを考えると憂鬱で帰宅恐怖のようにもなりました。やっと落ち着いてきたのにまた再燃して辛くなってきました。

    +99

    -8

  • 436. 匿名 2024/02/26(月) 00:07:22 

    >>401
    いいと思う。
    生活費折半してご飯はそれぞれで用意すれば解決

    +8

    -0

  • 437. 匿名 2024/02/26(月) 00:07:44 

    旦那むしろ片付け成長しろよ

    +6

    -0

  • 438. 匿名 2024/02/26(月) 00:07:53 

    >>403旦那さんが作るメニュー子供が好きなもので簡単に作れる物ばかりだね。こだわり強いのかと思ってたからてっきりグラタン、シチューはホワイトソースから、カレーはスパイスカレーとかかと思ってた。

    +85

    -0

  • 439. 匿名 2024/02/26(月) 00:08:03 

    >>388
    料理得意な人は皆それぞれグルメで拘りが強いから喧嘩する。
    ソースは私。
    それでも作って貰ったら素直に食べるけどね。

    +11

    -0

  • 440. 匿名 2024/02/26(月) 00:09:43 

    >>403
    思ったんだけど
    旦那がいなければ主はもっと料理上手になれたかもしれないし、料理好きになれたかもね
    まず作ってみようと思うものを邪魔されてるもんね
    主は生姜焼き、肉じゃが作れるし
    だったら親子丼とか牛丼辺りまで作れるでしょ
    茶色系の食べ物は大して調味料違わないからw
    そこからレパートリーが増えてくってとこを邪魔されてんだわ

    +96

    -0

  • 441. 匿名 2024/02/26(月) 00:09:49 

    >>81
    自分のプロフィールに、お互いを高め合えるような関係を望んでるとか書いてそう。

    +52

    -0

  • 442. 匿名 2024/02/26(月) 00:10:36 

    >>66
    性犯罪トピは死刑が100パー

    +19

    -0

  • 443. 匿名 2024/02/26(月) 00:10:56 

    >>403
    主がもし、料理の腕を上げたいと思ってるなら、料理教室通ってみたら!だいぶ変わるよ!
    そして、旦那にも「あんたも苦手は片付け上達してね!!必ず!」と言おう!

    +8

    -24

  • 444. 匿名 2024/02/26(月) 00:11:00 

    >>438
    うん
    自家製味噌でも作ってるのかと思ったらそうでもない
    旦那と主のレベルそこまで変わらない℃思う

    +49

    -0

  • 445. 匿名 2024/02/26(月) 00:11:17 

    >>422
    よくある男メシ!って感じだよね
    そんなにレベルが高いんだろうか
    釣りトピに思えてきた

    +18

    -0

  • 446. 匿名 2024/02/26(月) 00:11:43 

    >>81
    私は家庭では癒やされたいから成長を求める人嫌だ

    +55

    -0

  • 447. 匿名 2024/02/26(月) 00:11:53 

    >>441
    よこ。

    そういう人ウザいよねw
    何様だよって思う

    +22

    -0

  • 448. 匿名 2024/02/26(月) 00:11:54 

    典型的はずれ旦那だね

    +0

    -0

  • 449. 匿名 2024/02/26(月) 00:15:06 

    >>403
    失礼ですが、主さんと旦那さんの年齢は?

    +8

    -1

  • 450. 匿名 2024/02/26(月) 00:15:29 

    >>418
    正社員同士ならそれでいいと思う
    でも、料理上手なのに片付けできないって珍しいね。
    うちの旦那も料理上手だけど、調理中にちゃっちゃっ洗って食卓に出す時には食卓にあるもの以外は洗い終わってる状況

    +28

    -1

  • 451. 匿名 2024/02/26(月) 00:15:31 

    >>446
    横だけど妻や彼女に成長(?)って謎の概念求める人は同時に癒しも求める欲張り野朗のイメージ

    +39

    -0

  • 452. 匿名 2024/02/26(月) 00:16:20 

    >>403
    旦那さん偉そうでうざいねw
    片付けしてから偉そうに言ってくれ。
    なんか…色々子供みたいだね。

    +101

    -0

  • 453. 匿名 2024/02/26(月) 00:16:52 

    >>450
    できないんじゃなくて主がやってあげるから甘えてる

    +23

    -1

  • 454. 匿名 2024/02/26(月) 00:17:02 

    >>440
    > 旦那がいなければ主はもっと料理上手になれたかもしれないし、料理好きになれたかもね
    まず作ってみようと思うものを邪魔されてるもんね

    いや本当にコレよ

    +63

    -1

  • 455. 匿名 2024/02/26(月) 00:17:04 

    >>18
    何様のつもり?w

    +240

    -37

  • 456. 匿名 2024/02/26(月) 00:18:35 

    >>59
    どちらが間違ってるとかじゃなく職に対しての価値観が違うんだよ。食に興味ある人からしたら美味しくない料理を食べるのって拷問みたいなもんだし料理か苦手な人が無理して食事を作るのも拷問みたいなもん。お互い譲歩するしかないよね。主さんが専業ならとりあえず働いて外注するとか家事分担を決めていくとかしないとこれは、かなり拗れるよ。

    +18

    -13

  • 457. 匿名 2024/02/26(月) 00:18:40 

    >>403
    食べたいものがそれぞれ違うわけだしそれぞれで作ったものを食卓に並べたらいいよ。
    旦那にイチイチ確認してたら日が暮れるわ。
    疲れるね。お疲れさま。

    +42

    -0

  • 458. 匿名 2024/02/26(月) 00:19:09 

    旦那さん主がよく分からん本格的なフレンチ作っても偉そうにアドバイスしてきそう

    +5

    -2

  • 459. 匿名 2024/02/26(月) 00:20:09 

    >>435
    もう一度ちゃんと話し合ったほうがいいと思う
    物凄くプレッシャーになってあなたと食事するのが苦痛だと、真剣に悩んでるんだと言うことをわかってもらうしかないかも

    食べることって毎日のことだしここまで価値観が合わないのはお互いつらそうに見えるなぁ

    +80

    -0

  • 460. 匿名 2024/02/26(月) 00:21:15 

    >>172
    ね!ありがとう

    +0

    -0

  • 461. 匿名 2024/02/26(月) 00:22:37 

    >>1
    少し前まで旦那を育てるとか散々言ってたじゃん
    無理だってば

    +3

    -0

  • 462. 匿名 2024/02/26(月) 00:23:19 

    >>359
    主です。
    土日は、
    朝は別々
    昼は私4:夫3:外食3
    夜は私7:二人で2:外食1
    です。

    土日の朝に関しては私が平日疲れるので休日はのんびり寝かせてくれと頼んで8時くらいまで寝て、夫はピザトーストなどを作って一人で食べてます。
    (たまに私が起きてから二人分作ってくれるときもある)

    夫が出掛けたがりなので、昼からお出掛けしてランチをし夕方に夕飯の買い物をして帰るパターンもまぁまぁあります。

    夫は平日に料理してるから土日はなるべく私に作ってもらいたい雰囲気で、私も平日任せている分土日はやろうと思ってるのでそこは不満ないのですが任せてくれずに口出し管理してくるので参ってる状況です。
    しかも最近テイクアウトの頻度も増えてきて食費が増えてきてるのも財布を圧迫していて辛く…

    私もどこかに料理が出来ない後ろめたさがないわけではないので、稼ぎもないのに夫が満足する料理も出せないとなるとせめて土日はやらなくてはと無意識の感覚で思ってしまっているところがあります。でも当の夫からあれこれ口出しされると何様なのか?私にそこまで求めるなという気持ちもわいてきて苦しいです

    +134

    -13

  • 463. 匿名 2024/02/26(月) 00:23:24 

    >>444
    変わらないよね、むしろ唐揚げとか面倒なの作ってるし。何が不満なのかもはや解らないわ。
    難癖つけたいだけじゃないの。

    +39

    -0

  • 464. 匿名 2024/02/26(月) 00:23:54 

    お互い様のところもあると思うけど

    +1

    -1

  • 465. 匿名 2024/02/26(月) 00:23:59 

    元カレも食に拘りあってうざかったわー
    ハンバーグ作ってたのに私の手際が気に入らないのか手を出してきてフライパンで焼いて次にオーブンに入れてカチコチになってた。
    オーブンに入れた時点ではぁ?って思ったけど私は尊重してあげるタイプだから黙ってた。
    割っても肉汁なんて出てこないし。
    焼きすぎたかな…だって。
    歯ごたえすごくて美味しいよって言ってあげた。

    +4

    -1

  • 466. 匿名 2024/02/26(月) 00:24:20 

    年齢わかんないけど、20代夫婦だったらまあ...
    料理覚えてきてハイになって誰にでも自慢したい時期の旦那さんと
    自炊歴浅い奥さんとで可愛い喧嘩って感じ
    そのうち冷静になるかもね

    +1

    -3

  • 467. 匿名 2024/02/26(月) 00:24:50 

    >>212
    男だって働きたくない人もいるよ。仕事が苦手だから辞めるね。なんて通用しないし許さないでしょ?
    専業主婦って家事お願いね。その代わり片方は働いてお金家に入れるよ。って思う人が大半なわけだから料理が苦手なら外で稼ぐから家事は、折半してか料理教室でも通って勉強したら良くない?何もせず逆ギレしてる方が引くんだけど。

    +21

    -9

  • 468. 匿名 2024/02/26(月) 00:26:11 

    しょうが焼き、麻婆豆腐、ぶり大根、ハンバーグ等

    この程度の料理を一から作ったくらいで奥さんにドヤやらないで欲しいんだけどwww
    しかも片付けしないとか草。
    例えばブリをまるごと買ってきて自分で捌いて、ぶりのお刺身、ぶり大根、ぶりの照り焼き、煮付け、竜田揚げってブリ尽くしを作ったなら褒めるけど、切り身買ってきて大根と煮ただけやろ?

    +24

    -2

  • 469. 匿名 2024/02/26(月) 00:27:37 

    >>271
    しかも料理で一緒の食べたいとか…

    +19

    -0

  • 470. 匿名 2024/02/26(月) 00:28:38 

    >>468
    本当な!
    主のコメント読んで、ハンニバルみたいなの想像してたからズコーッてなったよ

    +12

    -0

  • 471. 匿名 2024/02/26(月) 00:29:29 

    旦那どういう家庭で育ったんだろ?専業主婦のお母さんが何でも言うこと聞いて貰ってたのかな?

    人にゴチャゴチャ言う前に料理の片付けして欲しいね。とにかくルールが多過ぎて辛いわ。夫婦生活続けたいなら、休みが夫と合わない仕事に変えるかな。

    +6

    -2

  • 472. 匿名 2024/02/26(月) 00:30:08 

    >>462
    主はなんでそんなに自信がなさそうなの
    コメだけ読んでたら旦那さんとそんなに料理のレベル変わらない感じだけど

    +153

    -3

  • 473. 匿名 2024/02/26(月) 00:30:47 

    >>1
    婚活で家事全くできない男性避けてる女性いたけれど家事できる男性ってこういう上から目線で見下してくるのも少なくないよ。
    家事できる男性と相性良いのは家事スキルの高い女性。

    +7

    -2

  • 474. 匿名 2024/02/26(月) 00:30:50 

    >>466
    旦那さんはひとり暮らし歴長いって書いてあるから、20代ではないと思ってる
    対して主さんはまだ若そう

    +3

    -0

  • 475. 匿名 2024/02/26(月) 00:31:22 

    旦那わがまま!
    要は俺が食べたいものを俺が作る
    俺が食べたいものをお前も作れってことでしょ
    うるせーーー
    全部お前がやれーーーー
    あと主の食べたいものをお前が作れーーーー!!!!

    +5

    -0

  • 476. 匿名 2024/02/26(月) 00:32:00 

    自分だけがストイックなのは全然いいけど他人に少しの妥協も許さない感じが無理かも。私なら、私はあなたじゃないって言ってしまう。

    +5

    -0

  • 477. 匿名 2024/02/26(月) 00:32:28 

    >>351
    大変そう
    主は料理普通なんだと思うけど私は苦手だけど仕方なくやってるレベルだからこんな旦那だったらストレス溜まる

    +64

    -0

  • 478. 匿名 2024/02/26(月) 00:34:09 

    >>472
    旦那にあーだこーだ言われるからでしょ。
    出されたら美味しいよって言っとけばいいのに。一言ウザいタイプなんじゃない?
    ここが〜とか焼き加減とか調味料とか色々言われるから。

    +113

    -0

  • 479. 匿名 2024/02/26(月) 00:34:27 

    主も旦那さんもどっちも歩み寄る気がないね
    旦那さんもこだわり強いけど、主も主で旦那さんに合わせる気ゼロで頑固
    食に関して価値観がまったく合わないんだろうけど、このままどちらも歩み寄る気がないと夫婦生活きついと思う

    +2

    -9

  • 480. 匿名 2024/02/26(月) 00:34:42 

    うちは、旦那を躾けてここまでしてやったと言ってます。

    +1

    -0

  • 481. 匿名 2024/02/26(月) 00:35:40 

    >>351
    そんなに縛られるってもしかしてめちゃめちゃメシマズなの?

    +10

    -6

  • 482. 匿名 2024/02/26(月) 00:36:09 

    >>468
    片付けまでしないで何が料理よ
    楽なところだけして料理した気にならないでほしいわ

    +19

    -0

  • 483. 匿名 2024/02/26(月) 00:36:37 

    >>473
    違うな〜基本的に男性は女性に勝ちたい、褒められたいから、妻が家事が出来すぎたら自尊心削られる。
    だから家事スキルが高いと張り合って疲れる。普通〜少しくらい自分より出来ないくらいが優越感感じるから。

    +5

    -1

  • 484. 匿名 2024/02/26(月) 00:37:16 

    旦那が肯定感高すぎてw
    メニュー自体は普通の家庭料理だよね?
    相手にも求めるのがやだなあ。

    +6

    -0

  • 485. 匿名 2024/02/26(月) 00:38:00 

    家で全然安らげないかも。
    関わりたくない。

    +6

    -0

  • 486. 匿名 2024/02/26(月) 00:39:39 

    >>462
    帰宅拒否しておいて離婚しない理由はやっぱり金なの?

    +41

    -3

  • 487. 匿名 2024/02/26(月) 00:41:29 

    >>462
    お互い平等な関係じゃないのが問題だと思う
    収入の差は最初からわかっていた事だと思うし

    子ども産まない予定なら
    あとは食に対しての思い入れが違うことを
    わかってもらわないと
    流石に無理じゃない?
    ずーっとプレッシャー続くのはストレスだよ

    頑張れ頑張れって土日料理していられないよ
    何様だよその旦那
    食えればいいだろ
    どこまで求めてんだよ
    だったら最初から料理のレベル高い女と結婚しろよ馬鹿か
    何が成長だよ
    モラハラだからそれ

    +184

    -4

  • 488. 匿名 2024/02/26(月) 00:42:08 

    >>484
    ねー
    旦那さんが自信あり過ぎ、主は自信なさ過ぎ
    料理の上手い下手じゃなくて、このギャップが問題かと思った

    +6

    -0

  • 489. 匿名 2024/02/26(月) 00:42:55 

    >>1
    >料理が苦手なことについては「俺が料理出来るし俺がやればいいと思った」から結婚したといってました。なのに成長(しかも最低でも夫と同等レベルになって欲しいそうです)を期待されて、生活のために料理をしているだけなのにクオリティまで求められて余計に家で作る料理が嫌いになってきました。


    勝手に成長期待しんじゃねえよ
    何上から目線で語ってんだよ嘘つき、クズ

    土井先生の本読めや
    家庭の日常の料理とプロが作る飲食店の料理は違います
    料理が苦になっては元も子もありません
    簡単に作れて栄養が取れればええんです
    土井先生はそう仰ってるんやで
    このアホクズ

    などと言ってやればいいと思いますです。

    +25

    -1

  • 490. 匿名 2024/02/26(月) 00:44:55 

    >>483
    料理にうるさい彼氏は掃除とか洗濯も
    こだわりあったから
    全部やれって言ってた
    それになんのために存在してるのかわからなくなって
    結局別れた
    今の旦那は料理下手でも文句言わず食べてくれるから
    もうそれに感謝しておこうと
    思った

    +12

    -0

  • 491. 匿名 2024/02/26(月) 00:48:50 

    >>474
    実家だったのかもしれないし主が
    謎に
    俺は正しいお前にも成長してほしいって
    上からだし
    この旦那嫌い

    +4

    -0

  • 492. 匿名 2024/02/26(月) 00:51:08 

    >>462
    >でも当の夫からあれこれ口出しされると何様なのか?私にそこまで求めるなという気持ちもわいてきて苦しいです

    その、
    一体オマエは何様なのか?
    上から目線の期待に応えるのは難しいし、そんなに要求ばかりされて苦しい。
    それが正直な気持ちだよね。
    夫婦なんだから、喧嘩しても揉めても正直にその気持ちは伝えるべきですよ。
    波風立てないようにやり過ごすなら、いずれ完全なる仮面夫婦になるか、結婚生活は破綻するよ。本音ぶつけ合わないと夫婦なんて続けられないよ。

    +109

    -0

  • 493. 匿名 2024/02/26(月) 00:51:11 

    >>403
    片付けしろよ
    そしてシ◯よwwwww
    ワガママ坊ちゃんか

    +17

    -0

  • 494. 匿名 2024/02/26(月) 00:51:50 

    二人とも料理初心者の同レベルだよ。だから旦那さんも食べたい料理思いつかないわけだし。
    料理本買って最初のページから作っていけば良いと思うよ。
    後はメニューに困ったら肉でも魚でも塩麹に漬けておいて焼けば美味しくなるよ。こだわり有る風にも見えるし。

    +0

    -0

  • 495. 匿名 2024/02/26(月) 00:52:35 

    >>255
    激しく同意。この夫への違和感はそこなんだろうね。料理にこだわりがあって好きなら、夫が毎食作って妻に喜んで食べてもらえればそれでいいのに、自分のやり方押し付けてるのがヤバいよね。しかも毎日の食事の事は気が滅入るわ。

    +10

    -0

  • 496. 匿名 2024/02/26(月) 00:54:43 

    土日に料理指導してくれるお礼に、食器洗いと後片付け指導をしてあげるといいよ
    逐一洗い残しや並べ方をチェックしたらきっと喜ぶよ!!

    +3

    -0

  • 497. 匿名 2024/02/26(月) 00:55:21 

    >>1
    そもそもなんで女が飯作らなきゃならないんだ???と思ってる。調理師免許持ってるけどね。
    成長してほしいから、って上から目線がウザすぎ。
    だったら、てめーが作ればいいだろ?今は冷凍食品等々、高レベルだし、状況に応じていちいち手作りなんてしなくてもいいと思うよ。ごはんは手作り!なんて古すぎてバカじゃないの?と内心思ったよ。

    +8

    -0

  • 498. 匿名 2024/02/26(月) 00:55:57 

    >>339
    料理って手間を掛ければ美味しくなるものだから、やっぱり美味しく作ろうと思うとすごく手間はかかるんじゃないかな。
    野菜炒め作るにしてもそのままザクザクキャベツ切ってもやしと炒めるのと、キャベツを剥がして大きさ揃えてもやしの根を一本一本取ってから炒めるのじゃ出来栄えが違うもんね。
    私は前者だから、タレを変えて味が美味しくなるならそのアドバイスは聞けるけど、後者のように手間暇かけて愛情たっぷりに作れと言われるのはしんどいな。

    +23

    -0

  • 499. 匿名 2024/02/26(月) 00:59:11 

    >>339
    最初は言ってたんじゃないかなー、それを毎回言われたら辛い…と言うかうるせー!ってなる

    +16

    -0

  • 500. 匿名 2024/02/26(月) 01:03:12 

    >>351
    全て、書いたとおりに正直に話しましょう。
    自分の期待とか要求がそこまで主の負担になってることに全く気づいてないよその旦那。自分が好きなこと、できることは、相手もできるはず。できないのは何かがおかしい。自分が教育しなくては。そういう天真爛漫かつとてつもなく傲慢なところが旦那さんにはある。

    主に言いたいのは、旦那さんと同じようにフルタイムで働いているのに、旦那より収入が低いから食事くらい旦那の期待どおりにちゃんと作らなくてはいけないみたいな考えは、ナンセンスだということ。
    同じように毎日一生懸命仕事してるんだから、自分を低く見る必要は一切ない。その考え方だと、夫婦の収入が逆転したら、こんどは主が旦那に威張ってあれこれ指示して「教育」しなくてはみたいになるよ。それ、おかしなことでしょう?

    +117

    -2

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード