ガールズちゃんねる

【1ヶ月間】とにかく仕事の愚痴を聞いてほしいpart9【語り合いたい】

1304コメント2024/03/27(水) 11:27

  • 1. 匿名 2024/02/25(日) 16:43:54 

    仕事に疲れています…
    とにかく愚痴を吐き出せる場所が欲しいです。

    仕事への疲れストレスが溜まりに溜まってる方、ここで吐き出しましょう!
    ランキング外になっても1ヶ月間語り合えたら嬉しいです。

    +491

    -5

  • 2. 匿名 2024/02/25(日) 16:44:36 

    ありがたいトピだ

    +271

    -3

  • 3. 匿名 2024/02/25(日) 16:44:47 

    コミュ力高い人が羨ましい

    +499

    -4

  • 4. 匿名 2024/02/25(日) 16:44:57 

    期限を守ってるのに途中で口出ししてくるお局様にイライラする

    +357

    -0

  • 5. 匿名 2024/02/25(日) 16:45:05 

    専業主婦の姉が羨ましい

    +382

    -9

  • 6. 匿名 2024/02/25(日) 16:45:11 

    【1ヶ月間】とにかく仕事の愚痴を聞いてほしいpart9【語り合いたい】

    +11

    -51

  • 7. 匿名 2024/02/25(日) 16:45:25 

    仕事したくない
    旦那350万しかないからフルタイム

    +336

    -6

  • 8. 匿名 2024/02/25(日) 16:45:47 

    仕事より人間関係が疲れます

    +771

    -0

  • 9. 匿名 2024/02/25(日) 16:45:48 

    金は最低限貰えばいいから早く週休3日制を導入して欲しい

    +481

    -6

  • 10. 匿名 2024/02/25(日) 16:45:59 

    >>3
    それで美人なら妬みから悪い噂流されるよ

    +41

    -15

  • 11. 匿名 2024/02/25(日) 16:46:02 

    金曜日の会議中いらんこと言うてしまった。月曜日行きたくない

    +403

    -3

  • 12. 匿名 2024/02/25(日) 16:46:30 

    せっかくの休日なのに
    仕事の夢見て
    夢に出てきた人たちにイライラした

    +331

    -3

  • 13. 匿名 2024/02/25(日) 16:46:31 

    宝くじに当たりたい!
    そして辞めてやるんだい‼︎

    +513

    -3

  • 14. 匿名 2024/02/25(日) 16:47:03 

    仕事しないおじさんがいる。給料泥棒。だいっきらい。

    +336

    -1

  • 15. 匿名 2024/02/25(日) 16:47:06 

    【1ヶ月間】とにかく仕事の愚痴を聞いてほしいpart9【語り合いたい】

    +168

    -0

  • 16. 匿名 2024/02/25(日) 16:47:20 

    営業サボりまくってた女が4月から内勤業務で異動してくる
    彼女の愚痴の壺にされてて嫌だった、せっかく離れられたのにまた同じフロアになるから憂鬱

    +268

    -2

  • 17. 匿名 2024/02/25(日) 16:48:04 

    隣の人がノンストップで話しかけてきて仕事が進まない。あれなんなの???
    同情されるけど誰も助けてはくれない

    +351

    -3

  • 18. 匿名 2024/02/25(日) 16:48:10 

    手取り15万 ボーナスなし 1日中パソコンとにらめっこ

    +267

    -4

  • 19. 匿名 2024/02/25(日) 16:48:25 

    気が強い派遣社員の対応に疲れていたけど、
    契約期限が来月までだから、正直ほっとしている

    +243

    -4

  • 20. 匿名 2024/02/25(日) 16:48:42 

    接客業

    たまに本気でshiんでほしい客が来る

    +337

    -4

  • 21. 匿名 2024/02/25(日) 16:48:45 

    職場のパートさんが、頼んでないことまで気を回してきたり、勝手に早出してくる。
    上司に相談しても「昭和の人だから‥(うまく流して)」「もっとひどい人もいるからまだマシな方だよー」という感じで、上の人からは注意してくれなさそう。
    これまでやんわり注意してたけど、週明けにもう少しハッキリとした口調で注意するつもりだけど今から憂鬱。
    ほっとけばいいのかもしれないけど、そういう勝手な行動しつつ、人には聞いてもないアドバイスして指示してこようとするからしんどい。
    世の社員さんたちはこの程度なら見過ごすのかな。

    +169

    -4

  • 22. 匿名 2024/02/25(日) 16:48:50 

    シフト増やさないでー!!
    たくさん働きたくないからパートなんだから!!

    +192

    -4

  • 23. 匿名 2024/02/25(日) 16:48:55 

    >>6
    え…低い…バイト並みやんけ…

    と、思ったけど、今の会社で派遣から社員になった時はこんなものだったわ…

    +158

    -0

  • 24. 匿名 2024/02/25(日) 16:49:03 

    キャバ嬢だけどおぢが吐き気する
    こんな仕事しないと貧乏なの詰んでる

    +26

    -19

  • 25. 匿名 2024/02/25(日) 16:49:05 

    転職して1ヶ月ですが、完全に失敗しました。
    早く辞めたいのですが引き継ぎが進んで恐ろしいです。
    毎日胃が痛いです。

    +315

    -3

  • 26. 匿名 2024/02/25(日) 16:49:11 

    >>5
    わたしも。
    子供の学校の専業のお母さんたちの余裕が羨ましいわー。

    +202

    -7

  • 27. 匿名 2024/02/25(日) 16:49:13 

    >>8
    ツライよね。
    AさんがBさんのこと嫌いなのは分かるけれど、仕事なんだからといつも思う。
    そしてなんでも私を介してくるから疲れる。

    +161

    -4

  • 28. 匿名 2024/02/25(日) 16:49:17 

    今のプロジェクト早く終わって欲しいけど永遠に続きそうで吐きそう

    +26

    -0

  • 29. 匿名 2024/02/25(日) 16:49:21 

    例外もあるだろうけど悩みのほとんどの根っこは人間関係なんだよね、、
    自分はもう転職できる様な年齢じゃないから我慢して今の所で働くしかないかな

    +309

    -3

  • 30. 匿名 2024/02/25(日) 16:49:29 

    この1年何度同じ話をして、これを勉強しようとゴールを決めても本当何もワークしない
    何でなのかなー?本人のやる気がないのはわかるけど、頑張らないと私も助けることができなくなってしまう

    +6

    -4

  • 31. 匿名 2024/02/25(日) 16:49:36 

    【1ヶ月間】とにかく仕事の愚痴を聞いてほしいpart9【語り合いたい】

    +8

    -1

  • 32. 匿名 2024/02/25(日) 16:49:47 

    明日から仕事ヤダー行きたくないよ~

    +231

    -3

  • 33. 匿名 2024/02/25(日) 16:49:51 

    お酒もタバコもしない方は何で気分転換していますか。私はがるちゃんと食べること以外に無いです。

    +154

    -1

  • 34. 匿名 2024/02/25(日) 16:49:57 

    職場のアイツ!私に報連相しろ!!!

    +147

    -2

  • 35. 匿名 2024/02/25(日) 16:50:06 

    >>25
    それで1ヶ月で私はやめた

    +102

    -0

  • 36. 匿名 2024/02/25(日) 16:50:16 

    時給上がったから、人件費減らして品出しが間に合わずバックヤードは荷物だらけ!

    なのに、今までみたいなサービスと接客を求められる。
    時給低くてものんびり働いてる方が楽しかった!

    +166

    -1

  • 37. 匿名 2024/02/25(日) 16:50:22 

    もっと金くれるなら不満ないのに
    給料安すぎ
    社長や親族の大豪邸を見ると悲しくなる

    +264

    -1

  • 38. 匿名 2024/02/25(日) 16:50:25 

    庶民のみなさまが汗水流して働いてる中
    私は旦那様のお金で豚のように寝転がってるだけなのに贅沢してて申し訳ない

    +8

    -30

  • 39. 匿名 2024/02/25(日) 16:50:40 

    >>1
    会社に嫌な奴がいるかいないかで日常が180℃かわりますよね。
    毎日嫌いな奴と一緒に過ごすって人生がもった過ぎる。
    嫌いじゃない人と過ごせるって凄く幸せな環境である

    +414

    -0

  • 40. 匿名 2024/02/25(日) 16:50:46 

    何言ってんだと言われるかもしれないけれど、プライベート空間が欲しい
    外国とかの一席ずつ区切られてる様なオフィスに憧れる

    +264

    -1

  • 41. 匿名 2024/02/25(日) 16:50:47 

    パート任せで責任者(正社員)が何もしねぇイラつく

    +208

    -1

  • 42. 匿名 2024/02/25(日) 16:51:02 

    自分から無視し始めた癖に被害者ぶんなっ

    +120

    -3

  • 43. 匿名 2024/02/25(日) 16:51:03 

    休日に会社からのLINEヤメテ欲しい
    それが有益な情報だったとしても通知があった時点でストレスMAXになる

    +253

    -0

  • 44. 匿名 2024/02/25(日) 16:51:09 

    先月と今月子供のことでずっと
    休んでるから明日から仕事始まるけど
    なんか戻りにくいな

    +90

    -5

  • 45. 匿名 2024/02/25(日) 16:51:22 

    >>12
    私も。寝るのが嫌になるよ

    +27

    -0

  • 46. 匿名 2024/02/25(日) 16:51:31 

    期間雇用の同僚が苦手
    早く満了になってほしい

    +47

    -1

  • 47. 匿名 2024/02/25(日) 16:51:53 

    >>40
    いやわかる
    チラチラ進度を確認風にこちら見られるとゲンナリする

    +81

    -1

  • 48. 匿名 2024/02/25(日) 16:51:53 

    1ヶ月後、この会社にいるかわかんないほどブラックです。よろしく!!

    +135

    -0

  • 49. 匿名 2024/02/25(日) 16:52:09 

    私のトピが通らなかったのはこのトピでカバーできるせいか。

    +4

    -4

  • 50. 匿名 2024/02/25(日) 16:52:17 

    パートのお局の他人の私生活へのお節介がうざすぎる

    平凡に生きてきたおばさんって考え方が狭いし決めつけもひどくて本当話がつまらない

    +113

    -3

  • 51. 匿名 2024/02/25(日) 16:52:27 

    子持ち主婦のフォローを何故毎度毎度私がやらなきゃならんの
    いや、ある程度はお互い様だからいいんだけどさ、「あなた独身だからいいでしょ」みたいに当然のようにやらされるのが納得いかない

    +275

    -5

  • 52. 匿名 2024/02/25(日) 16:52:34 

    なんでもかんでも、どうしましょう?これでいいですか?と聞いて来る人がいる。それも同じ事を同じ人に、別の人に。つまり自分の判断で動かない。ならば素直に言う事を聞くかと思えばデモデモだって。グイグイ意見を主張してくる。頭ん中どうなっているの?

    +137

    -6

  • 53. 匿名 2024/02/25(日) 16:52:37 

    他人と関わらず1人でできる仕事したい

    +204

    -1

  • 54. 匿名 2024/02/25(日) 16:52:44 

    >>1
    主おつかれさまぁ

    +16

    -1

  • 55. 匿名 2024/02/25(日) 16:52:56 

    ホルモンの周期的に明日から落ち込んでいくから
    余計なことはせず余計なことは喋らず余計なことを気にせず1週間ほど自分の心の波を揺らさず仕事を終わらせたい

    +114

    -0

  • 56. 匿名 2024/02/25(日) 16:52:57 

    >>1
    総務です。
    身分の低い人として扱われています。
    対等に話してはいけない人間のようです。

    +122

    -1

  • 57. 匿名 2024/02/25(日) 16:53:02 

    辞める計画の人いる?

    +94

    -0

  • 58. 匿名 2024/02/25(日) 16:53:13 

    思いつきで指示を出す上司に振り回されてて毎日ムカついてる
    その仕事やる意味ありました?みたいなことばっかり

    +106

    -0

  • 59. 匿名 2024/02/25(日) 16:53:14 

    >>8
    結局これだよね
    仕事内容は合ってるけど人間関係で気を遣ってばかりでどっと疲れる

    +221

    -1

  • 60. 匿名 2024/02/25(日) 16:53:55 

    >>25
    何がだめだったのですか?

    +22

    -0

  • 61. 匿名 2024/02/25(日) 16:53:58 

    >>26
    姉は旦那が年収1400万だから専業してる
    もともと看護師

    +13

    -25

  • 62. 匿名 2024/02/25(日) 16:53:59 

    >>56
    同士よ。総務は溜まってそう。

    +83

    -0

  • 63. 匿名 2024/02/25(日) 16:54:10 

    忙しくなってくると不機嫌まるだしになる人が嫌
    たいして忙しくもないのにさ(仕事量はものすごく少ない)
    自分も他の人から見たらそうかもしれないから反面教師にしないと

    +167

    -2

  • 64. 匿名 2024/02/25(日) 16:54:15 

    2週間で良いからバカンスが欲しい
    土日含めて5日程度の休みじゃヨーロッパ行けない
    近場のアジアの国なんて興味ない

    +77

    -8

  • 65. 匿名 2024/02/25(日) 16:54:30 

    >>8
    分かる。
    仕事内容は全く苦じゃないのに、人が絡むと途端に厄介になる。
    こちらが頼んだ仕事はやらず、やらなくて良いって言ってるのを善意なのかやり出す人、自分のやり方通そうとする人にヘキレキする。
    頼むから普通に出勤して頼んだことを済ませて時間通りに帰ってくれ‥

    +165

    -1

  • 66. 匿名 2024/02/25(日) 16:54:38 

    2/1~転職した。

    飲食店なんだけど、私が入った時間帯は元々ない時間で、今回 私のために作ったと。
    子育てに理解があるし、スタッフも癖は強いけど悪い人達ではなくて、私の上がる時間が一番忙しいけど「ほら、子供が待っとるんやで帰んない!」と毎日スタッフ全員に「時間だよ!」と声をかけて貰えて本当に有難い。

    ただ、入って1ヶ月たたないのに「良いと思うことは何でもやって!」、「自分で仕事 見つけて!」でオープン前の時間に特に仕事が決まっていないのは辛い。
    私はホール経験が長くてキッチンはノータッチだし、社長に確認して指示されたのはキッチンに関わることで既にやってたりしていて「なんで私がそれをやるの?」みたいに言われるし…。

    お店の今後を考えて入れて貰えたのは本当に有難いけど、だったら仕事を考えて欲しい。
    何をして良いのか、必要なのか分からない状況でこちらに丸投げなお店は初めてで戸惑うし苦痛でしかない。

    あと一人の人に対して(恐らく発達障がいがある社長の兄)に毎日 朝から晩まで叱責しているのと、愚痴や文句が多いのが離れて聞いていても しんどくなる。
    何人かは色んな事への愚痴を言ってるから、私の事も言われてるだろうなってのが雰囲気で伝わるし。

    離婚に向けて正社員に復帰したから簡単に転職も出来ないけど、次を探そうかな…と思ってしまう。

    +63

    -7

  • 67. 匿名 2024/02/25(日) 16:54:42 

    みんな外出しちゃうから日中はずっと上司と二人きりになる部署。
    悪い人じゃないんだけど細かい人で気を違う。その上司に確認しなきゃいけないこと多いし。
    他部署から女性同士の楽しそうな話し声聞こえてくると、羨ましい半分、面倒なこともあるんだろうなーも半分。

    +71

    -2

  • 68. 匿名 2024/02/25(日) 16:54:51 

    >>27
    だよね
    さいきん異動で来た人がそうなんだよね
    嫌いって公言するから、接しないように(?)私が気を使わなきゃならないことに腹が立つ。
    50代くらい?の人なんだけど、中学生じゃあるまいしそういうのダルいよね。

    +74

    -0

  • 69. 匿名 2024/02/25(日) 16:54:56 

    新卒で入った会社9年目ですが、ここ一年モチベーションが上がらなくてミスしまくり
    ここからもう一度頑張ろうって気持ちにどうしてもならない

    +84

    -0

  • 70. 匿名 2024/02/25(日) 16:55:43 

    仕事の製品検査納期をお局が管理してるんだけど、納期今日なんで。と当日に言ってくる
    前もって言ってもらえませんか?って言ってるのに当日。

    昨日しつこく念押ししてたら私も忙しいのよ💢とキレられた
    管理出来ないなら私と変われよ!

    +96

    -1

  • 71. 匿名 2024/02/25(日) 16:56:30 

    仕事は全く問題ないけど、職場に自己愛性人格障碍者集団がいてえげつない嫌がらせをされたり追い出されたりさんざんな目に遭った。でっち上げがまかり通るおかしな組織をあと1か月で脱出できるので楽しみで仕方ない。みんなもおかしな奴がいたら速攻辞めたほうがいい。自浄作用があるかと思ってすぐに辞めなかったが振り返るとおかしな奴の話が通ってる時点で組織自体が腐ってるからいる価値のない場所だった。自己愛の欲求が通る組織って、異常者予備軍がたくさんいる。

    +120

    -1

  • 72. 匿名 2024/02/25(日) 16:56:44 

    チームにものすごく無能な人がいてしんどい…
    別にそこまで難しい仕事ではないはずなのに、ポンコツすぎて何もできないから、結局その人の分の仕事をチームの誰かが負担しなければならないのが理不尽
    上にはその人以外の皆で言ってるんだけど全く改善の兆しがないし、本人にあまり悪気がなさそうなのがまた厄介だわ
    上からは「でもあの人他のチームでもやっていけないだろうし入れるところがないからどうしようもないんだよ」って知らんがな
    あれと給料がそんなに変わらないのも腑に落ちないし、もう採用した人が責任とってほしい

    +120

    -6

  • 73. 匿名 2024/02/25(日) 16:57:52 

    >>3
    ねー。
    コミュ力高い人ならうまくスルーしたりコミュ力でなんとか相手をうまく動かせるのかな。と思うと、自分のコミュ力のなさに嫌気がさす

    +108

    -1

  • 74. 匿名 2024/02/25(日) 16:57:55 

    仕事での失敗経験ってずっと引きずる…
    いまだに学生時代のバイトで先輩に怒鳴られたことや新卒で入った会社だパワハラに遭った事思い出して凹んで今の会社でもまた同じ事起きるんじゃないかって怖くなる

    +65

    -0

  • 75. 匿名 2024/02/25(日) 16:58:22 

    >>25
    人間関係が外れでしたか?

    +22

    -0

  • 76. 匿名 2024/02/25(日) 16:58:35 

    暇な所で人数も少ないのですが、私以外のひとが毎日恋バナをしている。物を取りに行くのに一時間喋りに行ったりが毎日だからストレスがやばい。恋バナすきじゃない自分が悪いけど、仕事しに来るんじゃないの?と思う。女子校みたいなノリが本当に苦手だと思ったよ。

    +84

    -0

  • 77. 匿名 2024/02/25(日) 16:58:48 

    >>25
    辞めるなら早めに言った方が…
    周りにとっても、ムダな引き継ぎが増えるだけだし…

    +125

    -2

  • 78. 匿名 2024/02/25(日) 16:59:01 

    >>20
    いるいる。
    帰りに単独事故で◯ねって思う。

    +110

    -1

  • 79. 匿名 2024/02/25(日) 16:59:05 

    嫌がらせされ続けてます。「マトモな人もいるし・・・」と思って辞めませんでしたが、マトモな人が辞めたり、いつの間にかいなくなってたり、豹変して嫌がらせしてきたり(意地悪な人が主流になってきたので保身のため)、まぁとにかく酷い会社です。そして倒産に向かいつつある

    +83

    -1

  • 80. 匿名 2024/02/25(日) 16:59:19 

    >>58
    廃止予定だからと教えなかったことに関して私に全然できてないと言うのやめて欲しい。その仕事やらせたい人と対立してるから気を遣って聞かなかったのに。気分で教えなかったのに全部私のせいにする。

    +14

    -3

  • 81. 匿名 2024/02/25(日) 16:59:33 

    雑談しかしていない所だから辛い。転職本当に悩む。

    +49

    -1

  • 82. 匿名 2024/02/25(日) 16:59:49 

    一緒に中途採用された年上の方が、いまだにPCのローマ字入力の「づ」の仕方が分かっていない…。
    もう8年勤務しているんだから、覚えてほしい。

    +55

    -1

  • 83. 匿名 2024/02/25(日) 16:59:59 

    +148

    -0

  • 84. 匿名 2024/02/25(日) 17:00:03 

    >>24
    おじきモイよね。。我慢料として頑張ってるけどキツイ。
    転職する予定

    +25

    -2

  • 85. 匿名 2024/02/25(日) 17:00:09 

    >>27
    私Bさんの立場で、私のこと嫌いなAさんが人を介して注意してきてしんどかった。
    しかも、介される人もそういう揉め事好きなタイプだから生き生きとしながら「Aさんがこう注意してきたよっ♩」みたいに言ってくるし。。

    +56

    -1

  • 86. 匿名 2024/02/25(日) 17:00:12 

    >>33
    カフェオレ
    駄目なのは知ってる

    +24

    -0

  • 87. 匿名 2024/02/25(日) 17:00:28 

    人がいないけどどうしよう?を人事担当が言うな
    採用するのが人事の仕事だろ
    人事の権限のない人手不足で忙しい現場にクソみたいな話を持ってくるな

    +66

    -1

  • 88. 匿名 2024/02/25(日) 17:01:32 

    >>44
    私だったら戻って来てくれてありがたいと思うけどな。

    +28

    -5

  • 89. 匿名 2024/02/25(日) 17:01:35 

    上司に後輩がいる前であなたは出来ているかわからないとダメ出しされた。悲しかった。頑張っているつもりだったんだ。。

    +87

    -1

  • 90. 匿名 2024/02/25(日) 17:02:37 

    仕事内容はいいんだけど人間関係が変過ぎる。
    特にお局が異動して来てから悪化した。
    言ってる事がコロコロ変わってるのに自覚無くて怖い。

    +68

    -1

  • 91. 匿名 2024/02/25(日) 17:02:45 

    人手不足で余裕がないので黙々と集中して仕事したいのに、上司がクソどうでもいい世間話してきてイライラする。世間話したいならもう一人雇ってくれ。

    +57

    -0

  • 92. 匿名 2024/02/25(日) 17:02:49 

    >>8
    先々週から私を無視する人がいて辛い。
    しかも皆から好かれてる人だから余計にへこむ。

    +168

    -1

  • 93. 匿名 2024/02/25(日) 17:02:51 

    仕事柄在宅なんだけど、チーム内で仲良しグループ出来て毎日仕事終わると1時間だろうが30分だろうが退勤までずーっと喋ってる
    私は仕事の用の時だけしか時々呼ばれないの分かってるからいちいち「それだけですんて」で言うのやめて欲しい
    近いうち事務所にバラそうかと思う

    +26

    -1

  • 94. 匿名 2024/02/25(日) 17:03:00 

    誰かやるでしょ、誰かがやるのが当然って態度の人が多すぎる!
    たとえばトイレットペーパーがもうないのに交換しないとかね
    注意すれば
    え?それ私たちの仕事なの…?みたいな態度
    んぎゃー!

    +94

    -5

  • 95. 匿名 2024/02/25(日) 17:03:25 

    >>33
    ストレスありつつも、そこそこ気力あった時は筋トレしたり、ウォーキングしたりスポーツサークルに行ってた。
    今はストレス溜まりすぎて食欲もあまりなく、身体は痩けるわ、運動する気力がなく筋力落ちるわで、
    ガルちゃんでコメントするくらいしか楽しみがない。
    人と接するのもしんどいから極力人とも関わらない。

    +102

    -0

  • 96. 匿名 2024/02/25(日) 17:03:34 

    1さんと一緒だ、、
    ボロボロよ。
    今はお手入れするパワーなし。

    +9

    -0

  • 97. 匿名 2024/02/25(日) 17:03:37 

    週1
    一緒の時間で働く人に嫌われてしまい
    悩んでる...

    +27

    -0

  • 98. 匿名 2024/02/25(日) 17:03:49 

    >>71
    えっ!!!びっくり、同じ、同じ!!!
    自己愛性人格障害がいる職場。私以外は分からないみたい。そいつの嘘に騙されて精神異常の思想に染まっていく人がたくさんいるのよ。良かったら、話そう!!!

    +75

    -2

  • 99. 匿名 2024/02/25(日) 17:04:37 

    >>21
    上司が認めてるなら放置かなー
    私はパートの立場なんですけどその熱心なパートさんの方が多数派みたいな職場で働いているので正直ついていけないです

    +101

    -0

  • 100. 匿名 2024/02/25(日) 17:04:46 

    >>24
    最下層の仕事だな、、

    +11

    -8

  • 101. 匿名 2024/02/25(日) 17:05:18 

    >>33
    転職して3ヶ月くらいストレスで食べてばかりいた…
    慣れてきたら自然と爆食も減って
    好きなバラエティ見て笑えるようになったよ

    +46

    -0

  • 102. 匿名 2024/02/25(日) 17:05:23 

    >>35
    ありがとう、勇気出して辞めるって言ってくる

    +64

    -0

  • 103. 匿名 2024/02/25(日) 17:05:31 

    >>8
    海外ドラマでよくあるデスクをパーテーションで囲ってるやつ羨ましい。
    仕事だけしてていいなら大して疲れないんだけど、それ以外がなー。

    +152

    -1

  • 104. 匿名 2024/02/25(日) 17:05:55 

    居眠り、ぼんやりタイム 40%
    スマホいじりタイム 30%
    仕事 30%

    毎日こんな人がいる。
    あまりに仕事遅過ぎて取引先からも「お願いしたあれ、まだですか」と問い合わせがきたため、急ぎでお願いと声をかけた数分後にまた居眠り始めた。
    流石にこの時は私も怒ったけど。

    上司に注意してもらったのにこの勤務態度を改めない。
    パートとはいえ舐めすぎて毎日イライラしています。

    +79

    -0

  • 105. 匿名 2024/02/25(日) 17:06:14 

    >>100
    お金と引き換えに大切なものを失ってる

    +28

    -1

  • 106. 匿名 2024/02/25(日) 17:06:37 

    子持ちだけ在宅勤務の回数多くてうざい
    休みまくるしさっさとやめて欲しい

    +87

    -5

  • 107. 匿名 2024/02/25(日) 17:06:54 

    普通に引き継がれた仕事をやってたのに、勝手に割り込んだお局が「私がやってたのに!!」って怒鳴ってきてうざい

    +14

    -0

  • 108. 匿名 2024/02/25(日) 17:07:29 

    好きじゃないけどこの人いるから
    まぁいっか、
    みたいな人が辞めてたら地獄。クッション緩和剤ないと一触即発

    +93

    -1

  • 109. 匿名 2024/02/25(日) 17:07:31 

    転職先がゴミ捨てや掃除、来客対応がない環境になって、あ~快適だわーと思ったら、まさかのカップ式自動販売機に飲み物を買いに行くミッションがあった。

    「〇〇さんから飲み物代をいただきました。なににされますか?」と全員に伺い、違う階に移動、ホットにアイス、氷ありだのなしだの紛らわしい… 正直お茶入れより面倒。週に数回カフェ店員タイムを過ごすのが憂鬱。

    +54

    -2

  • 110. 匿名 2024/02/25(日) 17:07:47 

    隣の婆がとにかく電話に出ないんだ💢

    +36

    -0

  • 111. 匿名 2024/02/25(日) 17:07:49 

    >>64
    会社に籍を置きながら1ヶ月くらい休めたらなぁって思う
    でもそういうことをするといい顔されないどころか今後ずっと腫れ物扱いをされるし、退職しか方法がないんだろうなぁと諦めてる

    +69

    -0

  • 112. 匿名 2024/02/25(日) 17:07:53 

    バイトのやり方には効率がどうのといちゃもんつけるくせに、自分たちは倉庫で井戸端会議しながらのんびり作業しているお局の不思議
    お前らこそ効率どこ行ったん?

    +42

    -0

  • 113. 匿名 2024/02/25(日) 17:07:58 

    仕事そのものではなく人間関係なんですよね、心を強くして強靭なストレス耐性を身につける必要があります

    +95

    -2

  • 114. 匿名 2024/02/25(日) 17:08:15 

    >>52
    本当に不思議ですよね!
    簡単なことでも毎回聞いてきて、こちらが意見を言えばデモデモ。
    なのにイレギュラーなことの対処は、自分で判断できないのに率先してやる。

    先日週一の発注確認で「トイレットペーパーがあと1個しかないけど、発注する?」と聞かれ、「どう思います?」とキレてしまった…。

    +65

    -3

  • 115. 匿名 2024/02/25(日) 17:08:16 

    派遣先が仕事を与えない系のパワハラ横行の職場でした
    1年間、暇さと屈辱に耐えて耐えてやっと来月退職します
    課長は大企業本体から出向できてるだけで相談しても何も改善されず、次を雇うのに必死で負のループ確定
    解散すればいいのに

    +16

    -3

  • 116. 匿名 2024/02/25(日) 17:09:36 

    連休雑談スレにも書いたけど、本当に後輩が仕事できない

    業務内容が営業職に限りなく近いんだけど
    メールの文章もおかしい
    報連相を忘れる
    やってと言われたことができない
    資料作成もミスだらけ
    お客さんとの会話も少しずれてて噛み合ってない

    こんな30代を1からまともな社会人にできる自信がないんだけど…

    +53

    -3

  • 117. 匿名 2024/02/25(日) 17:10:06 

    仕事内容より人間関係で疲れる
    パートさんたちは長く働いてる自負があるけど、店長はパートもバイトなんだから学生バイトと変わらんってスタンスだから揉めてて疲れる

    +39

    -1

  • 118. 匿名 2024/02/25(日) 17:10:27 

    子供が社会人になったから少し仕事を減らそうと思ってたのに減らすどころか増えてるorz

    +7

    -0

  • 119. 匿名 2024/02/25(日) 17:10:41 

    人間関係は一度舐められたら終わりなんだなと実感する今日この頃

    +85

    -1

  • 120. 匿名 2024/02/25(日) 17:11:27 

    >>40
    コロナ対策でしてたデスク間のテーパード、5類になって撤去された涙

    +59

    -0

  • 121. 匿名 2024/02/25(日) 17:11:38 

    駅まで同僚と帰らなきゃいけないのが地獄。

    +51

    -0

  • 122. 匿名 2024/02/25(日) 17:11:48 

    まわりが雑談ばかりでうっとおしい
    仕事に関係ない話ばっかり
    話しかけてこないで

    +69

    -0

  • 123. 匿名 2024/02/25(日) 17:11:51 

    >>27
    Bさんもその言い方したらAさん怒るわ〜って言い方するしAさんも大人なんだからスルーすれば良いのに拾うし

    そんな魂のぶつけ合いみたいなことしないで仕事して欲しい

    +53

    -0

  • 124. 匿名 2024/02/25(日) 17:11:53 

    全ての年上・年配の人がそうだってわけじゃないんだけど、年上・年配の人って年下であるこちらをちょっとフフンみたいな感じで下に見てくる感じがしんどい。
    自分は雑だったり自分の匙加減で決めたりするのに、こちらには「ココこうした方がいいよ!」とか聞いてもないアドバイスしてくる。
    っていうか、アドバイスする立場でもないし、自分の仕事の雑さをまずは顧みて欲しいんだけど。

    +14

    -4

  • 125. 匿名 2024/02/25(日) 17:12:33 

    >>66
    私は学校給食のパートなんですけど入って2日目に放置されて周りの動き見て動いて!言われました
    手を出すとそれはやらないで!言われるしもう何がなんだが、調理現場あるあるなんですかね
    前は保育園給食で働いていたけどこんなことはなかったんだけどなぁ

    +88

    -1

  • 126. 匿名 2024/02/25(日) 17:13:21 

    介護知識に乏しい、報連相がなってない、自分の言いたいことばかりで会話が一方通行の年下上司にイライラする毎日です。

    +3

    -0

  • 127. 匿名 2024/02/25(日) 17:13:22 

    資格を取るため講習受けさせてもらって
    受かったら責任者から「返納せい」と言われた
    私が受かるとも思ってなくて、その立場に就かせる気もなかったみたいで、給料も生きていけないレベル。

    今からも仕事を精一杯がんばって、次の仕事受かったら即座に辞めてやろうと思って頑張ってます。

    +45

    -0

  • 128. 匿名 2024/02/25(日) 17:13:47 

    の部署の副リーダーに不満です。
    親の介護を理由に定時退勤は当たり前
    何度も同じ事で先輩から注意されている
    私に至っては約2年前に共通の仕事で
    使用する書類を勘違いと云う理由で
    捨てられました。
    本人は直ぐに気付く事なく後日、前述した
    先輩から言われて謝罪にきました。
    その場で言わなかった私が悪いような感じです
    が1メートル位横でアタフタしていたら
    気付くでしょう!
    私とリーダーは孫と祖母位年齢差が
    あります。(私が年上、リーダーが年下)
    お互いにパートだから余計にムカついて
    いますし、リーダーも私の事を嫌っているし
    私もリーダーに信用していませんし嫌悪感の
    塊ですので、毎回リーダーが仕事の話をして
    も信用していません!そして反抗してます。
    わからない事は同じ部署の別の方に聞いてます。
    リーダーは1年毎の更新制ですが更新出来る
    のが不思議です。
    リーダーも降格を申し出ています。
    正社員の主任によると降格する条件に
    当てはまらないそうです。
    【1ヶ月間】とにかく仕事の愚痴を聞いてほしいpart9【語り合いたい】

    +2

    -15

  • 129. 匿名 2024/02/25(日) 17:14:00 

    >>60
    激務部署に飛ばされてろくな教育係もおらず来月には一人立ちしろ(てか今もですが)って感じです。
    あとトイレが和式です 泣

    +106

    -1

  • 130. 匿名 2024/02/25(日) 17:14:35 

    とんでもない失敗をしてしまって胃が痛い
    肝心な時に限ってパニクって変な判断をしてしまう
    責任者のポジションマジで向いてない
    漢字が読めないような馬鹿でもコミュ力と行動力と観察眼があればなれるんだなぁリーダーって

    自分は漢字はある程度読める方だけどそれ以外全部真逆。生きてる事自体が馬鹿馬鹿しくなってくるレベル

    精神科か何処か行った方がいいのかなぁ

    +28

    -0

  • 131. 匿名 2024/02/25(日) 17:14:36 

    「〜した?」って聞かれたから
    「してない」って答えてるのに
    したと思い込んでる上司が淡々と注意してくる
    私じゃねー

    +36

    -0

  • 132. 匿名 2024/02/25(日) 17:15:00 

    1人だけ声がすごく苦手な人がいる…人として嫌いとかじゃないんだけど、声を聞くとザワザワした気持ちになって疲れてしまう。

    +64

    -2

  • 133. 匿名 2024/02/25(日) 17:15:06 

    年上の同僚が報連相が全く出来なくて自分で勝手に決めてこちらの意見は全て無視して失敗する
    だから言ったのにと毎回思うのがもの凄いストレス

    ずっと独り言言ってるし優先順位つけられないし、物忘れ激しくて職場混乱させるし、分からないから教えて欲しいと言われて教えたら、それは分かってるんです!とか言ってくるし目の前に居るだけで体調悪くなる

    +34

    -2

  • 134. 匿名 2024/02/25(日) 17:15:13 

    嫌いな人(女)が絡んでくる。普通、距離置かれたら離れるよね?、、「ガル子さんに嫌われた~っ」って周りの人に言いまくって、こっちの反応をニヤニヤ笑って観察してきます。はい、その人は自己愛性人格障害です

    +50

    -1

  • 135. 匿名 2024/02/25(日) 17:15:57 

    >>127
    受講料を返納しろってこと?
    おかしくない?会社命令で受けたんだよね??
    それ労基に行っていいレベルだと思う。
    私も会社の経費で資格取ってるけど返納しろとか言われたことないよ。
    その会社がわからなすぎて?ばっかりでごめん。

    +35

    -0

  • 136. 匿名 2024/02/25(日) 17:16:41 

    >>26
    同じく!!
    保育園より頻繁に親が学校に行く機会(参観日やレクレーション等)多くてびっくりしてる。子供に聞いたら、親が来てない方が少数派らしくて子供に申し訳ない気持ちになってる。出来るだけ有休は取ってるけど、毎回は無理、、、働いてない(またはパート)人がこんなにいる事を知らなかった。

    +52

    -0

  • 137. 匿名 2024/02/25(日) 17:16:48 

    同じ職種の同僚のが辛い。その人の食べ物の好き嫌いを間違えたり、某展覧会が東京はいっぱいで見れないから地方で観てはどうですかねと言ったら「そこまで興味がないんです!!!」ってそんな事で?って事でキレる。機嫌が良い時は自慢やマウント。
    自分を攻撃する人から身を守る本とかすぐ怒る人に対処する本みたいなのをAmazonアンリミテッドで読みまくったところ、こういう人は自分に自信が無くてすぐキレるし、マウントを取らずにはいられないほど余裕が無く恐るるに足らないとの事だけどやはり辛い。明日出社すんのやだなぁ。人を下げる事しか能の無い奴に自分は価値が無いと洗脳されないようにしないと。

    +23

    -0

  • 138. 匿名 2024/02/25(日) 17:16:55 

    >>25
    そういうところでストレス溜めて粘っても
    やっぱり最終的に辞める結果になるから早く辞めた方がいいよ

    +123

    -0

  • 139. 匿名 2024/02/25(日) 17:17:02 

    >>81
    暇なんだね。それも良し悪しだね。

    +25

    -0

  • 140. 匿名 2024/02/25(日) 17:17:24 

    >>75
    人間関係気にしてる余裕がないくらい忙しいですが
    嫌な面も徐々に出てきました

    +20

    -2

  • 141. 匿名 2024/02/25(日) 17:17:34 

    >>116
    うちにもいるけどこういう人はある意味勝ち組だと思う
    一生責任を持たなくていいしいずれは仕事も外されて抱える仕事も減るのに給料は減ることなく安定して貰える
    本人は辛いかもしれんが、じゃあ一回病院に行ってくれよと思ってしまう

    +32

    -1

  • 142. 匿名 2024/02/25(日) 17:17:41 

    黙々と仕事したいのに大きな声で喋る人にイライラしちゃう

    +29

    -0

  • 143. 匿名 2024/02/25(日) 17:17:45 

    >>8
    産休が続いて雰囲気がピリピリしてる。結婚も妊娠もブーイングだよ

    +4

    -2

  • 144. 匿名 2024/02/25(日) 17:17:54 

    >>17
    いるよねー笑
    飲食パートだったけど、ノンストップで話しかけてくる人いた。
    こちらは手を動かしながら聞いてるけど、その人は棒立ちで口だけ動かして喋ってて、こちらが物を取りに動きたくても行く道を阻んできてちょっと鬱陶しかった。
    一応先輩だったから何も言えなかったけど。

    +84

    -0

  • 145. 匿名 2024/02/25(日) 17:18:21 

    >>52
    聞いてくるくせに意見聞かないのって
    自分の意見を肯定して欲しいだけなのよね

    真面目に聞くのも無駄だなと思って最近は
    「あーいいですねー」しか言ってない

    +31

    -2

  • 146. 匿名 2024/02/25(日) 17:18:50 

    普通お局っていうと40.50代な感じだけどうちの職場にいるお局は27歳
    他の社員に嫌がらせしてるのを目撃しちゃって胸糞悪い。嫌がらせされた側は休職してる

    +43

    -1

  • 147. 匿名 2024/02/25(日) 17:18:57 

    >>8
    誰でもできる簡単な仕事なのに自分しかできないと思ってる声のデカい60代半ばのパートおばちゃんとのお昼キツイ。人の話は聞かず自慢話。職場の人の悪口、政治家への不満、時給安い、金が無いのループ。みんなに好かれていると思っていて誰も相手にしてないに気づいていない。

    へーそうなんですねとすべて返してるけどさすがにしんどい。もう無言でもいいですか?

    +99

    -0

  • 148. 匿名 2024/02/25(日) 17:19:11 

    >>141
    よこ 私もこんな感じだけど診断降りなかったよ!意外と降りない。行ったところで対処法もあまり無いし多分無駄

    +4

    -1

  • 149. 匿名 2024/02/25(日) 17:19:16 

    >>77
    ですよね、勇気出して伝えます・・

    +23

    -0

  • 150. 匿名 2024/02/25(日) 17:19:38 

    >>33
    漫画で現実逃避
    推し活でエネルギー補充

    +28

    -0

  • 151. 匿名 2024/02/25(日) 17:19:39 

    拘束時間が長い分お給料もそれなりに貰えてるけどそんな生活に疲れてきちゃって、今の職場の隣駅で似たような職種の週4日パート募集してるからそっちに転職しようかなって
    でもそう思いながらその求人が半年くらい出続けてるからもしかしてブラックなん??ってビビって応募してない

    +43

    -1

  • 152. 匿名 2024/02/25(日) 17:20:19 

    >>135
    いえ。受講料についての言及ではなく、
    合格したことについて返納せいと言われました。
    意味としては「ガル子が持っていても意味がないし、その資格手当を払いたくもない」ということだと思います。

    +20

    -1

  • 153. 匿名 2024/02/25(日) 17:20:20 

    何ヶ月経っても新しい仕事の引き継ぎがある。今度引き継いだやつはやばい。絶対間違えられないやつ。

    +11

    -0

  • 154. 匿名 2024/02/25(日) 17:20:35 

    何をやってもうまく行かない日ってある

    +59

    -0

  • 155. 匿名 2024/02/25(日) 17:21:01 

    土日も仕事の連絡がある
    気が休まらない

    +40

    -0

  • 156. 匿名 2024/02/25(日) 17:21:02 

    >>151
    そっち決まってから辞めるとかできる?

    +3

    -0

  • 157. 匿名 2024/02/25(日) 17:21:16 

    総務に40.50代のおっさんがいるんだけど、一応主任というポスト(課長の下)だから一般職の人の2倍の給料もらってるくせに本当使えない。
    というか一般職の私が3年前総務で1人でやってた仕事をそのおっさんが2人でしてるから本当ムカつく。まじ会社のゴミ。

    +52

    -0

  • 158. 匿名 2024/02/25(日) 17:21:40 

    >>132
    わかるわ。

    ソプラノ歌手並みの高音で、一日中うふふうふふ笑ってるのを聞くのが苦痛。

    +23

    -0

  • 159. 匿名 2024/02/25(日) 17:22:21 

    >>138
    入って数日で蕁麻疹出るくらい仕事合ってないと思ったのですが、親切な社員さんもいるので踏ん張って3週間頑張ってしまいました。
    人生最短記録かもしれないです。転職焦るといい事ないですね・・

    +48

    -0

  • 160. 匿名 2024/02/25(日) 17:22:38 

    シフト制の職場で、私が休みの日に私の仕事に手を出して中途半端に「ここまでやっておいてあげたから」ってドヤしてくる人がストレス。
    私が下準備したものをいじるの迷惑すぎる。やり直す羽目になったこともあるから、職歴は向こうのが上だから丁寧に話した上で、事前にきちんとこれは明後日やりますと言ってわかったと返事していても、私が休みの日に勝手にやるのよね。なんとかしたい。

    +25

    -0

  • 161. 匿名 2024/02/25(日) 17:22:39 

    週6連勤キツイ!
    休みの日は疲れて何もやる気でない
    手取り13万だし、なんのために生きてるのかな!?

    +87

    -0

  • 162. 匿名 2024/02/25(日) 17:22:44 

    >>82
    「づ DU」てポストイットをPCに貼っとくとか

    +38

    -1

  • 163. 匿名 2024/02/25(日) 17:23:00 

    新しいこと引き継ぎした時は電話取らせないで欲しいんだけどな。

    +8

    -0

  • 164. 匿名 2024/02/25(日) 17:23:04 

    >>140
    忙しすぎて大変なのですね💦
    コメ主さんが出来る人だからこそ色々詰め込まれているのだとは思いますが

    私は3月から新しい仕事を始めますが、前任者がいないポジションで人事や現場の責任者に「ガル山さんに何の仕事を任せるか、周りが迷うかもな~」と言われてて、社内ニートになりそうな予感がして震えています

    +26

    -0

  • 165. 匿名 2024/02/25(日) 17:23:35 

    >>14
    私は仕事しない後輩おばちゃんがいて大嫌い
    とにかく楽な仕事ばかり選ってのんびりやって…雑用は知らん顔する

    大変な仕事も雑用もなんでやってあげなきゃならないんだ?!

    無能だからやれる仕事なくなったら帰ればいいのに残業代欲しさに残りたがって、ちょっと破れた紙にセロテープ貼ったりしながら残業代稼いでいく
    割り増し金もらいながらやる事がセロテープをのーをびり貼るとか…消え失せろ!!

    +106

    -0

  • 166. 匿名 2024/02/25(日) 17:23:37 

    >>11
    なに言うたの?

    +43

    -1

  • 167. 匿名 2024/02/25(日) 17:23:55 

    店長から「支店の売上が厳しく存続が危ういので、接客はすべて私がして売上を作る」と言われた。
    売上は報奨金として給与に反映。

    私は報酬に関係ない雑用ばかりさせられ、モチベーションだだ下がり。

    店長「本社に相談して決定した」
    と言うが、単に報酬を独占したいだけな気がするので、週明け上に相談してみる。

    +23

    -0

  • 168. 匿名 2024/02/25(日) 17:24:05 

    上司が人によって態度が全然違うのが腹立つ。お気に入りの人が何か聞いたらちゃんと答えてるのに、私含む気に入らない人が質問したら「今忙しいからしょうもないこと聞かないで!」だって。

    +54

    -0

  • 169. 匿名 2024/02/25(日) 17:24:13 

    >>11
    大丈夫。土日でみんな忘れてる。

    +172

    -1

  • 170. 匿名 2024/02/25(日) 17:24:16 

    仕事遅い人のフォローがしんどい。
    時間内に終わる業務なのに、なぜか残業も頻繁にしてるんだよね。
    何に時間がかかってるのか謎だ。

    +54

    -2

  • 171. 匿名 2024/02/25(日) 17:24:20 

    仕事は順調なのに客に逆恨みされて金銭要求されてる。怖い。警察には行ったけど民事介入しないし被害届にとならなかった。

    +8

    -0

  • 172. 匿名 2024/02/25(日) 17:24:24 

    >>159
    よこ私試用期間1ヶ月ギリギリ満たずに辞めたことあるよ!

    +30

    -1

  • 173. 匿名 2024/02/25(日) 17:24:27 

    クリニック勤務です。土曜日午前診療なのに予約の患者多すぎて4時まで働いた…。残業分お金出るけど私の求めてるのそこじゃない。せっかくの土曜日、予定立てれなくて悲しい😭

    +36

    -1

  • 174. 匿名 2024/02/25(日) 17:24:27 

    業務負担軽減の診断書出したけど、何も変わらない
    もうしんどいので、休職の診断書出そうかと思ってます。

    +16

    -0

  • 175. 匿名 2024/02/25(日) 17:24:45 

    クレーム対応つかれる

    +9

    -1

  • 176. 匿名 2024/02/25(日) 17:25:27 

    >>157
    うちも身内に近い60すぎの幹部が牛耳ってて役降りないから、他の会社で使えなくなった高齢社員とか友達を幹部待遇で引き抜いてきて、一般の倍以上の給与で働かせててやる気無くすよ
    もうそろそろ潰れるかも?

    +19

    -0

  • 177. 匿名 2024/02/25(日) 17:25:41 

    >>141
    本当に得してるよね…
    その人には腫れ物に触るように上司も注意するのに、私には指導が足りてないとか注意の仕方がどうとかものすごく言ってくる
    その人が仕事できないからその人に任せたかった仕事も全部こっちがやってるのに、ここまで仕事できない人を面倒見ながら業務するのは無理だ

    しかもめちゃくちゃプライド高くて自己評価も高いから、本当にストレス

    +47

    -2

  • 178. 匿名 2024/02/25(日) 17:27:20 

    >>152
    それはもっとひどい。
    頑張って資格取っただろうにあり得ない!
    資格手当がついてなかったらその人よりもっと上の上司とか本社に言ったほうがいいよ。
    人の努力を踏みにじって許せない。

    +25

    -0

  • 179. 匿名 2024/02/25(日) 17:28:26 

    まって、こんなありがたいトピが存在してたのか、しかもパート9!!
    連休明け、部長の機嫌はいかがなもんか、今から憂鬱。

    +53

    -1

  • 180. 匿名 2024/02/25(日) 17:28:38 

    >>173
    今医療事務めちゃくちゃ足りないよね
    未経験可能みたいなのが山ほど出てくる
    ハードな仕事なんだからもっと給与上げればいいのに
    派遣の人に医療事務のパート勧められたけど、土曜日は昼なし休憩なしで14時までとか書いてあったけど、
    実際そうなるんだろうなぁと・・

    +26

    -1

  • 181. 匿名 2024/02/25(日) 17:29:07 

    自己愛から理不尽な理由で悪口&挨拶無視されて、それ関連で2人辞めてしまって、穴埋めで慣れない業務と通常業務を並行してやってる状態。休みもなかなか取れなくなって心身ボロボロ。
    上司には笑って恩を売ってるけど真剣に精神科受診を考えてるよ。

    +22

    -0

  • 182. 匿名 2024/02/25(日) 17:29:28 

    >>179
    私も知らなかったよ!
    パート1からお気に入りに入れたかったくらいだよ。

    +20

    -0

  • 183. 匿名 2024/02/25(日) 17:29:33 

    最低賃金だよ

    +13

    -0

  • 184. 匿名 2024/02/25(日) 17:30:30 

    給料分しか働きませんっていう人さ、なんで自分でその仕事で給料に見合ってると思ってるの?
    パートさんって、社員の補助じゃないんだよ。
    責任ある仕事ってなんだよ。
    都合いい時、私パートだからというの。

    +4

    -13

  • 185. 匿名 2024/02/25(日) 17:30:47 

    ◯◯が覚えられない〜どっちでしたっけ?みたいにしょっちゅう聞いてくるけど、覚えられないならメモすればいいだけだと思うよ。
    なぜメモしない?

    +15

    -0

  • 186. 匿名 2024/02/25(日) 17:31:01 

    >>74
    また同じ事が起きたら
    転職すれば良いじゃない
    気楽に考えるのも必要よ

    +16

    -1

  • 187. 匿名 2024/02/25(日) 17:31:29 

    >>19
    たぶんあちらもせいせいしてると思う

    +25

    -21

  • 188. 匿名 2024/02/25(日) 17:33:26 

    無駄に長く勤めてる分、この上司はこういうやり方を嫌うとか次はこれの準備してて、とかこの確認をしておいて、みたいな事言うと「わかりました!」って言うのに全てやらない後輩に疲れてしまった
    アドバイスしてやってると思ってたけど、多分私うざかったね!
    もう何も言わないことにしたよ

    +43

    -0

  • 189. 匿名 2024/02/25(日) 17:34:18 

    リーダー大嫌い

    +8

    -0

  • 190. 匿名 2024/02/25(日) 17:35:18 

    >>21
    仕事に対して前向きな姿勢ならそこまで言わないかな
    早め早めのせっかちさん、気を回す気配り屋さんがいても良い
    こちらは逆にギリギリ2分前着とか遅刻率が多いのでその度にヒリヒリする。

    +68

    -0

  • 191. 匿名 2024/02/25(日) 17:35:23 

    学生仕事しろよ!
    仕事しないくせに文句ばかりいいやがって、仕事出来ますみたいなかおして勘違いしやがって、普通に仕事してくれ。

    +9

    -1

  • 192. 匿名 2024/02/25(日) 17:35:27 

    >>188
    疲れるね
    そういう後輩全然かわいくないね
    そのうち188さんの有難みに気づく日がくるよ

    +18

    -0

  • 193. 匿名 2024/02/25(日) 17:35:38 

    >>160
    ねぇ、めちゃくちゃ分かるんだけど‥まさに私も似たような事で悩んでる。
    >>丁寧に話した上で、事前にきちんとこれは明後日やりますと言ってわかったと返事していても、私が休みの日に勝手にやるのよね。

    ↑このまんま同じ事起こってる。
    丁寧に事情説明して、その時はウンウン聞くのに、出勤するとやっぱりその人が手をつけてて。で結局狂っちゃって
    。で・また説明する、ウンウン聞く、またやる‥の繰り返し。
    上司に相談しても「ガル子さんのためにやってるんじゃない?それやってくれたらじゃあこうしようとか考え方を変えてみたら?」となんかあまり分かってくれないし。
    おそらく、その人〝自分の方が経験あるから”って自負があるんだろうね。
    だから下だと思ってる私の意見に耳を貸さないのかなって思った。。

    +14

    -0

  • 194. 匿名 2024/02/25(日) 17:35:57 

    早く辞めたいけど、転職活動しようとしたら体調を崩し有休はほぼ通院しているのでうまく行かない。もうすぐ異動になりそうだし不安。独身彼氏なしで頼る人もいない。明日からの仕事が憂鬱。

    +30

    -1

  • 195. 匿名 2024/02/25(日) 17:35:58 

    >>56
    総務ってすごいマルチタスクで大変なのにね

    +89

    -0

  • 196. 匿名 2024/02/25(日) 17:38:44 

    >>14
    嘱託のじいさんがそれ。60まで働いたからあと5年は遊びに会社に来るってやつ。そいつの送別会には参加しないって今から決めてる。お疲れ様でしたの挨拶はするけど。

    +68

    -0

  • 197. 匿名 2024/02/25(日) 17:39:16 

    上司は計数管理しかしないし下につけられる人は猫も杓子も無能で、一緒にやる先輩は業務たくさん持ってて抜けが多くてわたしの抜け毛が増えます。成果物の抜けは減るけど。抜け毛と抜けのトレードオフ。

    +7

    -0

  • 198. 匿名 2024/02/25(日) 17:40:46 

    >>1
    社風が合わなすぎて入ったばかりだけど、もう転職したい。

    +36

    -0

  • 199. 匿名 2024/02/25(日) 17:40:46 

    >>164
    むしろ全く出来る人ではなく苦戦してます 泣
    恐ろしい事に一回聞けば出来て当たり前!!
    2週間経てば空気読んで動けるよね?
    という体育会系の会社です

    新人さんはニート期間もあるかもしれませんが
    徐々に信頼されて仕事は嫌でも増えて行きますので
    私みたいな過酷な環境よりはマシと思い出して
    3月よりお仕事頑張ってください

    +4

    -0

  • 200. 匿名 2024/02/25(日) 17:40:47 

    >>57
    休職してから辞めようと思ってます

    +18

    -0

  • 201. 匿名 2024/02/25(日) 17:41:03 

    上の会社が面倒見てくれないからって、
    私に寄ってきてほしくない
    私もただの下請けのしたっぱなのよ

    +8

    -0

  • 202. 匿名 2024/02/25(日) 17:41:27 

    >>156
    今の職場は辞める3ヶ月前に伝えないとダメで(もしかしてこれって普通?)、ホントにすぐ辞めたい場合は「親が死にそうです!!」くらい言わないとダメらしく…
    パート採用を3ヶ月後まで待ってくれたら嬉しいな

    +8

    -1

  • 203. 匿名 2024/02/25(日) 17:42:04 

    >>11
    祝日に お疲れさま!

    +50

    -1

  • 204. 匿名 2024/02/25(日) 17:42:20 

    4月から部署変えてもらえるって話だったのに無理そうで辛い
    あともう少し頑張れば!って思いでずっとやってたのに…

    +26

    -0

  • 205. 匿名 2024/02/25(日) 17:42:26 

    お金はあるが時間がない
    時間はあるがお金がない

    ほんまにそう思う
    もう10年も日曜日しか休み無い生活してるけど、マジで辛い。
    この10年の間に泊まりで家族旅行に行けたのは3回だけ。がむしゃらに働いて子供2人の進学代貯めることが出来たから今年いっぱいで今の仕事は辞めて、週4くらいの緩いパートを始めたい

    +41

    -2

  • 206. 匿名 2024/02/25(日) 17:43:12 

    >>51
    分かるよ。
    私は子供大きくなった主婦パートだけど、子供大きいから出れるでしょ、みたいな感じで。
    大きいとは言っても急に学級閉鎖とかになったら迎えにいかなきゃいけないのに「高学年なら自分で帰らせれば良いのに」みたいに言われてモヤモヤした。
    いや迎えにきてくれって学校から電話きてんねん。
    しかもこれまで私シフト交換気持ちよく代わってたのに。

    +54

    -9

  • 207. 匿名 2024/02/25(日) 17:44:11 

    >>198
    私、入って数週間だけど、別のとこ応募して二次面接まで来たよ!!

    +26

    -0

  • 208. 匿名 2024/02/25(日) 17:44:12 

    突然マイルール作って押し付けてくる人がいて困ってる
    役職者でもなんでもないのに勝手にルール決めて、その通りにしないとキレる
    業務に支障が出るから上司に相談してやめさせるんだけど、その場限りでまたマイルールやり始める
    昨日やめてと言われたのに今日また同じことやる

    もうどうしていいかわからない

    +29

    -0

  • 209. 匿名 2024/02/25(日) 17:44:24 

    >>1
    面倒臭い男がいる
    マジでマジで面倒臭い!

    +24

    -0

  • 210. 匿名 2024/02/25(日) 17:44:26 

    2月から転職して今研修中
    明日仕事行きたくなさすぎる
    無職最高だったな〜

    +32

    -0

  • 211. 匿名 2024/02/25(日) 17:45:18 

    今の上司が経験が浅い人なので、相談しても解決しないことがよくある。前の上司に相談することがあるんだけど、迷惑かもしれないからしないほうがいいのかな。上司が変わってから仕事がやりにくい。

    +13

    -0

  • 212. 匿名 2024/02/25(日) 17:45:49 

    >>210
    同じく、無職最高すぎた

    +9

    -0

  • 213. 匿名 2024/02/25(日) 17:46:23 

    上司に力がない…

    +20

    -0

  • 214. 匿名 2024/02/25(日) 17:47:05 

    私が体調悪かったり 休まれると困るのなんで?
    面倒な業務全部私にやらせてるもんねーー

    +18

    -0

  • 215. 匿名 2024/02/25(日) 17:50:17 

    無理やりパートを採用してもらったから皆んなに利益を分けて批判を避けたいんだと思うんだけどいっぱいいっぱいに使いすぎだよ。シモベじゃありません。

    +5

    -1

  • 216. 匿名 2024/02/25(日) 17:50:50 

    >>95
    今まで楽しめてたことを楽しめなくなるなんて、
    良くないよ

    +27

    -0

  • 217. 匿名 2024/02/25(日) 17:52:37 

    「売り上げって何のために達成しないといけないんですか?」って真面目な顔で年上後輩に質問された。販売業で毎日、毎月売り上げ目標あるんだけど、今さら何を聞いてきてるんや….って思った。明確な理由がないと仕事に取り組めないですって言われたんだけど….ちなみにその人は仕事に対してやる気なくて、休みがちの人。店長とかにに聞けばいいのに….

    +6

    -1

  • 218. 匿名 2024/02/25(日) 17:52:55 

    【1ヶ月間】とにかく仕事の愚痴を聞いてほしいpart9【語り合いたい】

    +10

    -0

  • 219. 匿名 2024/02/25(日) 17:52:58 

    >>178
    ありがとうございます
    これまで他の資格含め三年間、プライベート返上でずっと勉強してました
    言われた相手が社長なので…辞める一択です。
    おかげさまで勉強が板についたから、もっと勉強して良いところへ転職する!というのが私なりの復讐かも😅

    +30

    -0

  • 220. 匿名 2024/02/25(日) 17:53:51 

    >>171
    それはあなたがパートなのか
    店長の立場なのか?
    受ける必要絶対ないと思う

    +3

    -1

  • 221. 匿名 2024/02/25(日) 17:54:09 

    >>109
    割り切ったらなんて良い仕事なのでしょう❗️だと思います^_^楽しんでください

    +2

    -1

  • 222. 匿名 2024/02/25(日) 17:54:32 

    小さなクリニック勤務。1階診療室。2階院長の自宅。

    自宅に通じるドアから大型犬が入ってきます。
    鍵を締めてほしいと訴えても
    『面倒だから。うちの子は噛まないから』と
    取り合ってくれず。

    ものすごくストレスです。
    しかも大型犬2匹。


    診療中にいきない入ってこられて患者様にも迷惑(というか、怖がらせる)。
    毎朝床の掃除をするのですが、
    そのたびに犬の毛がすごいです。

    本当にイヤ。、

    +26

    -0

  • 223. 匿名 2024/02/25(日) 17:55:25 

    >>190
    気配り屋さんで自分の仕事をしっかりこなしてくれてるならいいけど、やり忘れもあって困るんですよね💧
    私からしたら、頼んでないことに手を出してくれなくて良いから、自分の仕事完璧にやってよって思ってる。

    +45

    -1

  • 224. 匿名 2024/02/25(日) 17:56:45 

    月12日シフト入る予定のパートの人がかなり休みがち。Wワークしてるみたいだけど、月1しか来ない。出勤しても暇だし本人は仕事覚える気なさそうだし、教えたくもない。この間出勤したときは、鏡みて前髪ずっといじっててキレそうだった…..土日初めて出勤したときは、人が多くて緊張するって言ってそのまま早退したし、だったら接客業しないでくれーー。その人込みでシフト組んでるから、欠勤したときのカバーもうしたくない。

    +39

    -0

  • 225. 匿名 2024/02/25(日) 17:56:47 

    いつもいつも私に仕事振ってくる人が体調不良でお休みされてて、その間に(この人から回される仕事面倒くさい…)って愚痴ってたら誰かがLINEか何かでチクったのか復帰してから一言も口聞かなくなった笑

    こっちは妊婦なんだ、誰がやってもいい仕事をなんで妊婦の私に回してくるんだよ。

    +5

    -19

  • 226. 匿名 2024/02/25(日) 17:59:25 

    >>76
    そんな暇でずっとくっちゃべってるなら帰ればいいのにね

    +28

    -1

  • 227. 匿名 2024/02/25(日) 17:59:43 

    >>38
    別にいいんじゃない?
    あなたが寝っ転がろうが豚のようだろうが我々の給料に何の影響もないから

    +39

    -1

  • 228. 匿名 2024/02/25(日) 18:00:19 

    一つ教えたら全部それになちゃう人を教えるのしんどい
    帰りや土日にそいつを思い出してしまう

    +8

    -0

  • 229. 匿名 2024/02/25(日) 18:00:58 

    今会社辞めたい波が
    最高潮だったのでありがたい
    仕事ほんとにツラい

    +47

    -0

  • 230. 匿名 2024/02/25(日) 18:01:51 

    >>81
    私の前職の人達が雑談ばかりで、自分が電話対応してるのにお構い無しに大声で雑談して聞き取れないし、真面目に仕事してる自分がバカらしくなり転職したよ!
    まだ転職して1ヶ月ぐらいだけど周りの人は雑談してないし黙々と仕事してる。
    あの変な職場辞めてよかったわ!

    +58

    -1

  • 231. 匿名 2024/02/25(日) 18:01:53 

    上司の言葉が辛い。「ガル子さんって発達障害あるんじゃない?」とか「友達いないでしょ(笑)」とか「下ネタ嫌うじゃん?そういうカマトトぶったところがイライラするんだよね」「自分を良く見せようって見栄を張るから緊張するんでしょ?僕の緊張は仕事への責任感だからガル子さんの緊張とは別物だけどね」とか言ってくるんだけど、もう本当に苦痛。

    転職すれば良い話ではあるけど、ニッチな専門職でその上司というか師匠はその界隈では腕が良いから、言葉に我慢しながら教えてもらってる。時々、休みの日に言われた言葉がフラッシュバックのようにワーッと脳内に再生されて、食欲も睡眠欲もなく、天井を見て一日が終わる日がある。

    +53

    -0

  • 232. 匿名 2024/02/25(日) 18:02:12 

    >>5
    私も…
    専業主婦の子に「気晴らしに働こうかな~」って言われて羨ましすぎた。

    +91

    -0

  • 233. 匿名 2024/02/25(日) 18:02:29 

    ある仕事を振られ、こんな短期間だと完璧はまず不可能、精一杯やるとしか言えませんが、それでよければ担当する、と5回くらい念押しして引き受けた。全ての他の仕事保留し、プライベートの予定をキャンセルし、10日以上徹夜か半徹夜して、提出したら、ナニコレ、全然できてないじゃない!と上司に突き返されて、血の気引いた。

    +18

    -0

  • 234. 匿名 2024/02/25(日) 18:03:08 

    >>1
    連休最後のお休みだから、仕事のこと忘れな
    切り替えも大事よ

    +15

    -1

  • 235. 匿名 2024/02/25(日) 18:04:19 

    >>200
    有休消化?

    +0

    -0

  • 236. 匿名 2024/02/25(日) 18:04:22 

    「失礼しました」って謝罪じゃない……よね
    非を認めて謝るって「申し訳ございませんでした」だよね
    私をかなり下に見てるな〜と思ってる、チームリーダーの女性がいて
    私の作った書類を無言で修正されたんだけど、どう考えても勘違い
    それは違うと思いますよと伝えたのにまたスルー
    このやり取りを5日!もかけてようやく納得してくれたものの、その時の言葉が「失礼しました」のみ!
    はあ〜〜〜〜〜???となった
    はなから私をバカにして聞く耳持たなかったせいなのに
    せめてごめんなさいの一言言えないの!?
    角が立たないように気を使いつつのやり取りで疲弊しまくったの返して!😫

    +8

    -8

  • 237. 匿名 2024/02/25(日) 18:04:45 

    >>1
    時給もあがらず仕事ばかりふえる。まじくそ

    +36

    -0

  • 238. 匿名 2024/02/25(日) 18:04:56 

    2月の月末処理が終わったら3月の月初処理、そして気付いたら期末…
    憂鬱すぎる。

    +35

    -1

  • 239. 匿名 2024/02/25(日) 18:06:17 

    >>1
    私も会社に対してや自分のミス等で嫌気がさして
    寝ても覚めても涙が止まりません。

    気分転換しても中々心が晴れない。

    明日からまた仕事大丈夫かなあ。

    +58

    -0

  • 240. 匿名 2024/02/25(日) 18:06:21 

    >>233
    その言葉脳に刻む。全然できてないとか私の女上司も平気で言う。言葉に気を遣った方がいいと思う。

    +14

    -0

  • 241. 匿名 2024/02/25(日) 18:06:49 

    >>18
    目薬手放せなさそう。

    +14

    -0

  • 242. 匿名 2024/02/25(日) 18:07:46 

    子供の卒業式は楽しみなんだけど、元旦那と顔を合わせるのがしんどい。
    子供の前では普通にしなきゃいけないんだけど、パニック発作が起きたらどうしようって考えてるだけでもしんどくなってくる。
    元旦那が風邪ひいて来ないといいな。
    でも子供が悲しむかなとか思う。
    自分がわがまますぎてキモすぎる。

    +1

    -6

  • 243. 匿名 2024/02/25(日) 18:08:06 

    前の会社の上司は優しかったんだなあ。段階的に引き継いでくれたもんだよ。

    +6

    -0

  • 244. 匿名 2024/02/25(日) 18:08:30 

    >>219
    私もそんな感じでプライベート返上でいくつか資格取ってます
    だから本当に自分のことのように許せない。
    そんな会社じゃなくてもっといいところにいけるよう祈ってます
    その会社は219さんみたいな努力家逃がして後悔すればいい!

    +15

    -0

  • 245. 匿名 2024/02/25(日) 18:09:18 

    横澤さんのCMじゃないけど、ミスを指摘したり修正依頼すると嫌な顔されたりキレられたりするのがしんどい。

    +26

    -1

  • 246. 匿名 2024/02/25(日) 18:09:59 

    >>216
    コメントありがとう。
    年齢もあるのかな‥と老いのせいとも思ったけど‥やっぱりストレスも大きいかも。

    +18

    -0

  • 247. 匿名 2024/02/25(日) 18:10:16 

    >>213
    職場って上司の当たり外れで決まるよね
    そう言えば私、上司に恵まれた事ないなと思った

    +43

    -0

  • 248. 匿名 2024/02/25(日) 18:10:40 

    ありがたい
    仕事仲間に愚痴言いたいけどさ
    言えないんだよね
    ここなら遠慮せず書ける

    +29

    -0

  • 249. 匿名 2024/02/25(日) 18:10:47 

    >>137
    いるいる!そう言う人。
    「すごいですねー!」
    「わぁ!楽しそう!」
    「いいですね素敵!」
    のローテーションで回してるよ
    アドバイスしようものなら劣化の如く敵意むき出しでマウント顔出してくるね
    人の事下に見て優越感に浸る道具としてしか私の事見てないから、
    私もモノマネの練習台として利用してる
    仲間由紀恵で「すごいですねー」
    黒柳徹子で「あらいいですね素敵」

    +16

    -0

  • 250. 匿名 2024/02/25(日) 18:10:53 

    >>232
    わー全く同じ!
    会社の業績悪化でからに給料減るけど年齢もあり転職できそうにない、週末返上でパートするしかない
    という会話のあとで
    仕事なんてカフェでいいじゃん!私とカフェで働こうよ〜☆今暇すぎて働こうかなって思ってるの
    とニコニコ言われて脱力した

    +49

    -0

  • 251. 匿名 2024/02/25(日) 18:11:42 

    はじめての業務内容でも指導なんてない。
    仕事押し付けるだけ押し付けて、あとはお前でどうにかしろ。
    質問したらブチギレ。自分でなんとかしようとしてミスしてもブチギレ。
    「お前なんか要らんのや!」「大卒なんてゴミ」「いつでも替えはいる」「嘘つくな!」
    3年耐えた。恫喝もう嫌。

    +35

    -1

  • 252. 匿名 2024/02/25(日) 18:13:15 

    前にどこかのトピにも書き込んだけど、社員が全然電話に出ない!!!なのに自分の知ってる番号から掛かってくると速攻で電話に出る!!番号選んでないで掛かってきたら取れよ!
    後、電話メモ机の上に置いたのに相手先に掛け直さないヤツ!こちらが伝えて無いみたいに思われるからやめて!仕事忙しいのは分かるけどちゃんと連絡して!

    +46

    -0

  • 253. 匿名 2024/02/25(日) 18:13:26 

    >>245
    わかるわかるー
    言い換え返されたりムッとした顔されるとしんどい
    言いたくて言ってるわけじゃないし、そんなに嫌なら間違えないように見直しすればいいのに見直しすらしない人に限って態度に出してくる

    +10

    -1

  • 254. 匿名 2024/02/25(日) 18:13:58 

    >>44
    ご迷惑おかけしました!今日から頑張ります!ってサッと挨拶してテキパキやったら周りはそんなに気にしてないかも。
    コメ主さんは子供のことなんだから仕方ないでしょ!って開き直る人じゃなさそうだし大丈夫だよ。

    +48

    -2

  • 255. 匿名 2024/02/25(日) 18:15:21 

    >>14
    横だわ。
    ウチの会社も、男性より私達おばさんの方が動くのに・・
    年齢的な事で最低賃金しか貰えない💢

    アイツの方が賃金高かったら辞めてやる‼️
    ただ、自分の年齢で再就職の勇気なし💧

    あ~モヤモヤするわ

    +62

    -0

  • 256. 匿名 2024/02/25(日) 18:16:42 

    >>3
    私は高めだけどそれはそれで疲れます。私よりも高い人をみると「本当に受け入れているのだろうか」「疲れないのだろうか」と同情を禁じえないです。

    +20

    -4

  • 257. 匿名 2024/02/25(日) 18:16:58 

    >>222
    獣医さんでその反対バージョン?見た事ある
    サークルに院長の子ども入れられてた

    +4

    -0

  • 258. 匿名 2024/02/25(日) 18:17:00 

    >>231
    やべーよそいつ
    京都の陶芸家事件を思い出した

    +24

    -0

  • 259. 匿名 2024/02/25(日) 18:17:09 

    別の部署手伝うのは良いんだけど、元の部署のやつが人手が増えるからって手を抜きよる!

    +8

    -0

  • 260. 匿名 2024/02/25(日) 18:17:47 

    自分の好き嫌いで差別する店長が大嫌い
    自分にとってのイエスマンにしか挨拶も返事もしない
    仕事なんだから私情は入れずに業務が滞らないようにできないものなのかな

    それと、浮気防止かなにかは知らないけど、業務用のグループLINEに奥さん(別の仕事をしている)を入れているのもどうかと思う

    +14

    -0

  • 261. 匿名 2024/02/25(日) 18:17:57 

    >>132
    私の職場にもいる!
    本当にソプラノ歌手並み(笑)
    頭痛がして仕事を休む時に職場に電話をかけたらその人が出て、ますます頭痛がひどくなりそうだったわ!

    +18

    -0

  • 262. 匿名 2024/02/25(日) 18:18:34 

    隣の人の机が汚すぎてストレス。
    多少のことなら気にならないけど雪崩が起きかけててどっかのお弁当屋のチラシだの何年前のやつかわからない卓上カレンダーやら東京バナナの種類一覧みたいな書類が私の机の領空に侵入してる。
    着地してないだけに言いづらいのがまたストレス。

    +22

    -0

  • 263. 匿名 2024/02/25(日) 18:18:59 

    子供小1がインフルにかかり、1日目は休ませてもらえたが、2日目以降を両親、義母、夫と半日ずつ休んでもらって迷惑かけまいとどうにか出社した。
    私、パートです。私の担当の事務業務は他のパートさんで出来る事だけど、皆んなミスが怖くてやりたがらない。
    私がどうにか出社するありきで、同じ様に小学生の子供がいる女上司が
    子供さん、半日なら家で1人で今れるんじゃない?
    って言われて、びっくり…。
    タミフル服用してますし、子供1人には出来ません。とはっきり言いました。
    入社3年目ですが、在宅ワークを本気で探し始めました。

    +40

    -5

  • 264. 匿名 2024/02/25(日) 18:19:37 

    >>52
    そういう女の人いるよね。
    仕事にしろ恋愛相談にしろ‥
    聞いておいてデモデモ‥って結局こちらの話に全く耳を貸さないなら聞かなきゃいいのに。
    背中押して欲しかったのに‥って感じなのかもしれないけど、聞かれたからこうしてみたら?って感じで答えたんだけどな。

    +22

    -2

  • 265. 匿名 2024/02/25(日) 18:19:42 

    フルタイム週5なのにパートだよ…
    もちろん扶養から外れてる
    以前は扶養内で働けてたのにパートは全てフルタイムに切り替えられた
    給料はちょっとだけ上がったけど税金オブ税金で引かれまくってパートの手取りと大して変わらん
    全くバカバカしくてやってられん

    +37

    -1

  • 266. 匿名 2024/02/25(日) 18:20:46 

    >>34
    ウチのは(日本人)、日本語を理解しろ。
    指示は守らない。言い訳は何が言いたいのか分からん💢

    +12

    -0

  • 267. 匿名 2024/02/25(日) 18:22:06 

    隣の男がまじで嫌い。そいつの話しだけは真顔になるし声も低くなる。我ながら大人気ないけど無理なもんは無理なんだよ

    +18

    -0

  • 268. 匿名 2024/02/25(日) 18:22:29 

    人間関係引っ掻き回すのが趣味みたいな人がいる
    そろそろ辞めてください

    +24

    -0

  • 269. 匿名 2024/02/25(日) 18:23:27 

    週明け月曜から1週間かかる仕事を金曜日の午後に頼んできたりされる
    こっちの予定とか取引先の都合とかお構い無し
    いつだって自分達都合で動く会社
    取引先の繁忙期に平気で押しかけて、自分達の言いたい事を言って強引に推し進めて帰る
    やったらやりっぱなし

    +7

    -0

  • 270. 匿名 2024/02/25(日) 18:24:46 

    >>25
    私も、今
    2週間目で辞めたくて…正直、病んできてる自分に気づいてる
    理由もなく涙がとまらなくなったり、夕方になるとソワソワしてじっとしてられなくなって、部屋の中をウロウロしたり、あと、呼吸があさくなってる

    でも、もう少し頑張ったら…この気持ちも落ち着いてくるのかも…とか、他にいいところないのに…せっかく就職できたのに…って
    思うと辞めれない
    あとは、周りの目…身内や友だち、あと会社の人
    根性も常識もないやつと思われそうで
    言い出せない

    +126

    -1

  • 271. 匿名 2024/02/25(日) 18:25:56 

    コロナ禍が落ち着いたからか、飲み会が復活。
    それはいいのですが、月に3回あったりしたりします。
    私は行きたくないのですべて断ってますが、私以外の人はみな、参加してます。
    営業も兼ねる職場なので、目標の100%達成や、忘年会などの飲み会にも行きたくありません。
    職場の飲み会より、自分の時間を大事にしたいんです。
    そして、飲み会代は自腹ですし、私はお酒は飲まないので、ソフトドリンクのみです。
    歓送迎会も参加したくないのが本音ですが…
    職場での飲み会、みなさん、どうしてますか?

    +8

    -0

  • 272. 匿名 2024/02/25(日) 18:26:14 

    >>170
    そりゃ単に残業にもつれ込めるよう定時内にのんびりと時間調整してるだけでしょ

    うちにもいる
    サボってるとは思われないように手は常に何か触って動かしてるように見せてる
    でも実際は本当に触ってるだけ!
    箱から入れたり出したりしてるだけだった!

    バカじゃん!と思ったからガンガン片付けて定時内に終わらせてやってる
    単に私が頑張っただけで終わっちゃう毎日だけど…

    +19

    -0

  • 273. 匿名 2024/02/25(日) 18:26:56 

    >>242
    知らない保護者の1人って感じでスルーするのは?
    別に元夫婦だからって隣同士に座らなきゃいけないわけじゃないし。

    +3

    -0

  • 274. 匿名 2024/02/25(日) 18:27:46 

    こっそり取引先の資料を盗み見て来いって指示される
    褒められたいために盗撮して来るパートもいる
    最低賃金スレスレの悪待遇でそこまでするの…?
    モラルが無い会社

    不祥事がバレても反省せず逆ギレしてまた不祥事繰り返してて企業イメージ悪い
    そんな会社のオリジナルグッズを度々くれるんだけど、企業イメージ悪いから会社関係者だと思われたくないので要らない

    +7

    -0

  • 275. 匿名 2024/02/25(日) 18:28:03 

    >>13
    仕事嫌すぎて新卒の頃から宝くじ買い始めて早12年
    最高当選額が14,000円だけど絶対に諦めない
    当たったらペットと沖縄に移住するんだ

    +73

    -2

  • 276. 匿名 2024/02/25(日) 18:28:04 

    子持ちの尻拭いを独身がやるのつらー

    +22

    -0

  • 277. 匿名 2024/02/25(日) 18:28:55 

    >>72
    本当にそうですよね。 私は最低賃金なのでソイツと同じ賃金だと思うと本当にイヤになる。
    上司もヤツの事は分かってるはず何とかしてくれて~ぇ❗️

    +29

    -0

  • 278. 匿名 2024/02/25(日) 18:31:30 

    いくら貯金出来たらfireしても大丈夫なんだろう…

    +6

    -0

  • 279. 匿名 2024/02/25(日) 18:32:39 

    確認したらしたでまだ聞かないとわからないの?的な雰囲気
    確認しないと誰の指示でやったの?
    どっちやねん

    +19

    -0

  • 280. 匿名 2024/02/25(日) 18:35:17 

    上司が本当にクソ!!!責任感皆無で、子どもを盾に休みまくり、自分だけ在宅して会社にいないことの方が多い。自分の仕事の尻拭いを下にさせる。

    ただ、来年度は上司が異動になるので、もうしばらくの辛抱…!!!!!

    +13

    -0

  • 281. 匿名 2024/02/25(日) 18:35:55 

    ストレスのせいか今度大腸カメラ受けないといけなくなったよ。休日は外出する気力がなくてほとんど寝てる。

    +19

    -0

  • 282. 匿名 2024/02/25(日) 18:36:36 

    >>25
    私もそんな感じで今まで辞めてきたから転職癖がついてしまった。辞めたい理由にもよるけど、もう少し頑張ってみてもいいと思う。もちろん精神的に病むくらいなら辞めた方がいいけど。

    +30

    -1

  • 283. 匿名 2024/02/25(日) 18:36:44 

    >>1
    雇い主、足し算ができない

    +7

    -0

  • 284. 匿名 2024/02/25(日) 18:37:00 

    >>108
    分かる。
    めちゃくちゃ仲良い、とかじゃなくてもクッション的な人が居なくなると急にズドーーーンと落ちるよね。
    誰が好きとか支えにして働くのも違うんだろうけど。

    +34

    -0

  • 285. 匿名 2024/02/25(日) 18:37:02 

    仕事が暇すぎて辛い

    +8

    -1

  • 286. 匿名 2024/02/25(日) 18:39:36 

    毎日毎日こんなに嫌な思い(労働)をしてまで得るものがただの「生活の継続」だと気付き絶望感がすごい
    生まれたくなかった〜!!!

    +40

    -0

  • 287. 匿名 2024/02/25(日) 18:39:43 

    >>12
    私も昼寝の時めっちゃ嫌いな女が出てきて最悪だった!!
    夢にまで出てくんな!だよね

    +11

    -0

  • 288. 匿名 2024/02/25(日) 18:40:57 

    うちにいる猫が羨ましい
    私も毎日窓辺で日向ぼっこしたり昼寝したりしたい
    働きたくない

    +31

    -0

  • 289. 匿名 2024/02/25(日) 18:41:15 

    シフト制です。

    職員の休みが出た、とか何かあれば勤務変更で必ず私のところに来て
    ガル子さんこの日◯勤だったけど◯勤に変えてもらえない?

    ってことがよくある。

    独身彼氏なしだから別にいいんだけど…。

    リーダーは日勤帯で出勤して1日居れるようなシフトにしてるんだけど
    職員が休んで変更になるときくらい、夜勤とか回らなくなるんだから夜勤もちょっとはやってよって思う。

    リーダーが夜勤取らず日勤帯か早番しか取らないから、私今月夜勤10回入ることになった。
    夜勤できる正社員が体調不良で休みになっちゃいました。

    はっきりと無理って断ったのに
    あなたしか頼む人がいないって言われた。

    他の人で、既婚者だけど子どもが大きくてどのシフトもOKにしてる人もいるのに
    そっちには、一応子供さんいるからって。

    意味わからない。

    +25

    -0

  • 290. 匿名 2024/02/25(日) 18:41:30 

    50歳の新人パートのおばさんです。職場は20代の若い子ばかりで、その子達から毎日注意を受け、必死に働いていますが
    何かしら抜けている事があり、かなり厳しい言い方の注意をうけてます。なんだかまともにはなしもしてもらえず、だんだん私も無表情になり、孤立した感じです。

    +68

    -1

  • 291. 匿名 2024/02/25(日) 18:43:57 

    自分は過去に色々嫌な会社を渡り歩いて来たから麻痺していたのですが、今ちょっとうざいなとか面倒だなと思う上司がいて、周囲の人が心配して声かけてくれたり、更に上の上司に連絡した人がいて結構深刻に色々聞かれている。
    確かに疲れるし、イライラするんだけど何より仕事の内容がきついのと自分の加齢で疲れてるところが重なって体が重くて体調が微妙。
    今他の会社の面接受けたりしてみてるけど、今はお金もいいし残業ないし、土日休めるし…なんか色々悩む。上司も本音は面倒。
    皆さんならパワハラされて状況変わらなかったら退職しますか?

    +10

    -0

  • 292. 匿名 2024/02/25(日) 18:48:30 

    早起きして働いて家帰ってお風呂入って寝るだけの人生
    どこかに行くのも何かをするのも疲れるから休日は何にもする気になれない
    ほんと働きたくない。疲れた疲れた疲れた

    +65

    -1

  • 293. 匿名 2024/02/25(日) 18:50:36 

    人手不足だから、人手が必要なときは会社は1日派遣を頼んでる。時給が安いと派遣は集まらないからと、バイトよりはるかに高い時給を払ってるそうだ。
    バイトが8時間働いて稼ぐ金額と派遣が5時間働いて稼ぐ金額がほぼ同じらしい。
    派遣で来たよさげな人をバイトとして勧誘するようにと上からお達しが出てるけど、バイトになったら時給が下がったりと待遇が悪くなるのに、勧誘なんて出来るかと社員はあきれてる。
    そして、私含めてバイトは時給は上がらないのにやるべき仕事がだんだんと増えてきつくなって来てるから、いつ辞めても構わんよと話してる。
    バイトがいなきゃ回らないというなら、バイトの待遇を良くしてよ。

    +23

    -0

  • 294. 匿名 2024/02/25(日) 18:51:56 

    >>288
    飼い猫うらやましいと思うから猫が好きになれない

    +0

    -5

  • 295. 匿名 2024/02/25(日) 18:58:17 

    愚痴りたいけど、会社の人がガルちゃんって言ってて、がるちゃん民がいるから愚痴れない

    +15

    -2

  • 296. 匿名 2024/02/25(日) 18:59:17 

    上司が異動になるらしい
    部署内には小さな派閥があってその上司に評価されてた私の立ち位置も変わりそうだし、もう異動したい
    異動希望は前から伝えてるけどそれが通るかどうか

    +3

    -1

  • 297. 匿名 2024/02/25(日) 19:01:06 

    一数年前に辞めて、最近戻って来た人がいるんだけど、その人が辞める前と同じようなやり方をするから、一緒に仕事をするとものすごいやりにくい。
    辞める前はベテランさんだったかも知れないけど、いない間にやり方が変わってるから、新人のような気持ちで今のやり方にアップデートして欲しいと思う。

    +27

    -0

  • 298. 匿名 2024/02/25(日) 19:04:34 

    部署で1番年下で勤続年数もない下っ端だったけど、うちの会社実力重視制度で来期から幹部になった。まわりとの関係は悪くないと思うんだけど先輩たちからはひよっこには無理だろうな空気出ててつらい。

    +1

    -1

  • 299. 匿名 2024/02/25(日) 19:04:38 

    >>294
    猫を養うという責任感から労働意欲にはつながるよ

    +10

    -0

  • 300. 匿名 2024/02/25(日) 19:05:46 

    何か言われてもむっとしないで十六年働いた。
    この間、いわれた指示通りに週末寝ないでやり通した仕事に対して、上長から、この形では顧客に渡せない、すぐやり直せ、と言われて初めてムッとしたよ。明らかに指示ミス。私に指示したとき、そんなことは言ってなかったよね?んで、あなたは私に仕事押し付けて週末お出かけして楽しんでたよね〜…

    +24

    -1

  • 301. 匿名 2024/02/25(日) 19:06:37 

    >>295
    自分の職場、アラフィフ多いから見てる人すごく多そう

    +16

    -0

  • 302. 匿名 2024/02/25(日) 19:07:04 

    最低賃金で働いてくれるパート、ありがたい?でも下に見ちゃうよねきっと。

    +0

    -0

  • 303. 匿名 2024/02/25(日) 19:07:51 

    >>295
    ちょっとフェイク入れれば大丈夫。

    +8

    -0

  • 304. 匿名 2024/02/25(日) 19:07:52 

    保育士パートなんだけど、無資格の人の賃金が最低賃金引っかかるから何十円か上がったのに有資格者は据え置きなのがなんかすごい不満。ほぼ変わらない額になったんだけど。頑張って資格取ったのに。

    +24

    -0

  • 305. 匿名 2024/02/25(日) 19:08:28 

    >>40
    わかるよー
    人の目線、行動ってすごく気が散る
    パーテーションがあったら仕事の効率間違いなく上がると思うもん
    隣の人の独り言、外国製らしき柔軟剤の香り
    こちらの都合無視の雑談
    ほんと遮りたい

    +56

    -0

  • 306. 匿名 2024/02/25(日) 19:09:06 

    本社の改装これで2回目。
    あまり経営状況良くないって聞きますが必要ですか?
    現場の人たちもどんどん辞めていきますが大丈夫ですか?
    というか私が入っている部署で新しく改編すると聞きましたが大丈夫ですか?
    転職して1年半ほど経ちますけども不安です。

    +8

    -0

  • 307. 匿名 2024/02/25(日) 19:11:39 

    >>98
    自己愛トピ見て!たくさん被害者が参考になる意見たくさん出してくれてるよ
    私も書いてるし。被害に遭うと辛いよね、でも自己愛とその周りが頭おかしいから全無視で気を強くもとう!

    +14

    -1

  • 308. 匿名 2024/02/25(日) 19:13:04 

    事務なんだけど、リモート出来る職場が羨ましすぎる
    田舎だからなかなかそんな職場見つけられない

    +15

    -0

  • 309. 匿名 2024/02/25(日) 19:13:16 

    >>1
    来月異動がありそうなんですよね
    今の所が人間関係いいので異動になりたくない

    +5

    -0

  • 310. 匿名 2024/02/25(日) 19:14:33 

    責任者じゃないのに何故私が回さないといけない
    上司の仕事だろ
    新人のフォローしろよ

    +15

    -0

  • 311. 匿名 2024/02/25(日) 19:15:05 

    皆さんの職場、どの程度雑談ありますか?
    パートさん達、ずっと喋ってて注意しようかと思ってるんですが、人手不足な為機嫌損ねて辞められても困る為、どう言うか迷ってます。

    仕事さえしっかりして頂ければ、私も許容してますが、そっちのけで喋ってることがあるので、管理する者として不満がたまってます。

    +18

    -1

  • 312. 匿名 2024/02/25(日) 19:17:33 

    >>246
    私もそんなのだったから、心配だ
    ストレッチでもいいから身体動かしてスッキリしてね

    +11

    -0

  • 313. 匿名 2024/02/25(日) 19:18:08 

    >>51
    めっちゃ分かります!
    今度派遣社員が育休取る事になり今いるメンバーで業務分担する事になり違う派遣さん入れてよ…とただでさえモヤモヤしてるのに、子持ちの正社員は分担対象外。
    自分が育休の時は仕事してもらったくせに不公平すぎて腹立つ。

    +35

    -3

  • 314. 匿名 2024/02/25(日) 19:20:43 

    同期のパートのおばさんがもうすぐ辞めちゃう
    私以外は若い社員さんで全然仲良くないし、職場で浮くの確定だしコミュ障の私が唯一話せる安らぎの存在だったから憂鬱

    +17

    -0

  • 315. 匿名 2024/02/25(日) 19:21:29 

    >>14
    うちもいるよ
    朝からずっと同じ画面みている
    たまに寝てる
    週に何回かはリモートだし、昼2時に早退する
    あれでいい給料もらってるんだから嫌になるわ

    +42

    -1

  • 316. 匿名 2024/02/25(日) 19:22:43 

    >>192
    ありがとう!そう言ってもらうとイライラが和らぐよ〜
    わかりました!ってメモも何もしないもん
    そりゃ忘れるよね

    +3

    -0

  • 317. 匿名 2024/02/25(日) 19:24:23 

    仕事中に声出してあくびするのってナシだよね?
    人数少ない職場なんだけど、私と2人きりの時だけ声出して大きくあくびする後輩男性社員がいるんだけど、人選んでるよね?馬鹿にされてるのかな

    +9

    -0

  • 318. 匿名 2024/02/25(日) 19:25:55 

    >>131
    私がやってないことを注意してきた上司がいるときにそれをやった張本人に、こういうことをやっちゃいけないって上司が言ってたよと言ってやった。

    重箱の隅をつつくなみに私にはいろいろと口うるさく注意するくせにその張本人にはまったく注意しないから、最近は働く日数を減らしたいし、繁忙期も全休したろかと思い始めてる。

    +22

    -0

  • 319. 匿名 2024/02/25(日) 19:26:00 

    派遣で働いてますが、暇すぎ&拘束時間が長くて辛いです。
    一つ前の職場は忙しすぎて残業が辛かった。
    ちょうどいい職場って難しいなぁと思っていたら、上司に呼び出されて「離席が多すぎる」と怒られました。
    暇すぎて、トイレにでも立たないと暇で死んでしまいそうなのだが…。
    三連休も終わってしまったので、心入れ替えて頑張りたいところだが、どうせ暇なんだろうな。

    +18

    -2

  • 320. 匿名 2024/02/25(日) 19:26:14 

    保育所で年長の担任になり、この1年間地獄。
    子どもたちはかわいくてずっと一緒にいたいけど、
    仕事の持ち帰りが多すぎる。

    ただでさえ書類も多いのに、イベント前になると休みでも常に仕事のことを考えて行動してるのがつらい。
    どうにか効率よくしようとしても、日中は保育と書類と環境整備に加え人手不足でいつも慌ただしい。
    しかも書類なんて子どもの連絡帳とギリ日誌しか書けないし。
    それ以外の膨大な書類はいつするの?


    仕事持ち帰りが当たり前なんて本当におかしい。
    どうにかならないかな…

    +31

    -0

  • 321. 匿名 2024/02/25(日) 19:26:36 

    >>311
    人手不足で機嫌損ねて辞められるのも困る気持ちも分かるけど、かと言ってそんな勤務態度を放置してる上の人もなんだかなと思うよ。
    そういう人たちでもうまく使わないといけない上の立場の人も大変だけどさ。。

    +21

    -0

  • 322. 匿名 2024/02/25(日) 19:33:17 

    人に教えるのが嫌すぎる
    後輩と一切関わりたくない

    +16

    -0

  • 323. 匿名 2024/02/25(日) 19:35:20 

    >>317
    もう少しおさえたら〜?
    って冗談っぽく言ってみたら?^_^

    +0

    -0

  • 324. 匿名 2024/02/25(日) 19:38:09 

    >>202
    雇用契約期間が定められてないなら、法的に言えば会社に辞めると伝えて二週間経てば辞められる。

    +18

    -0

  • 325. 匿名 2024/02/25(日) 19:40:36 

    >>3
    コミュ力コミュ力がるはうるさいよ笑
    私が嫌われるいじめられるのはあいつの性格が悪いばかりで自分が頑張ろうとしない怠け者だからだよ。仕事できれば取り敢えず嫌われないんだからいい加減きづけ

    +14

    -11

  • 326. 匿名 2024/02/25(日) 19:43:34 

    >>11
    最悪な状態を予想だけしたら、その後はキッパリ忘れて早めに寝よう
    今から悩んでも仕方ないからさ

    +68

    -1

  • 327. 匿名 2024/02/25(日) 19:46:32 

    今日、職場の憧れの先輩が機嫌が悪いのかなんなのか、お客さんには優しいけど職員に対してがめっちゃ冷たくてこんな人だったんだ…と憧れの気持ちが減って凄く残念な気持ちになったー
    完璧な人は居ないってわかってるけど、部下に冷たいのって嫌だな…

    +19

    -0

  • 328. 匿名 2024/02/25(日) 19:47:13 

    50代の人なんだけど、勘違いしてるのか
    協調性がないのか上司に相談せずに勝手にやり方変える→上司に注意されやり方戻る→キレて文句言う、の繰り返し。
    今のやり方で困ってないからいい加減にしてほしい!
    自分たちだけが楽するやり方は通らないって、私でもわかるわ!

    +8

    -1

  • 329. 匿名 2024/02/25(日) 19:47:41 

    >>237
    うちも!
    仕事が出来なくて、向上心がない人が楽できる職場になってて、真面目に頑張ってるのがあほらしすぎる。

    +39

    -1

  • 330. 匿名 2024/02/25(日) 19:49:45 

    >>56
    総務って一般事務や営業事務より上の偉い人の扱いされてるけどな。

    +13

    -7

  • 331. 匿名 2024/02/25(日) 19:52:23 

    事務ですが、3年前に異動になった今の部署が暇すぎて辛い
    仕事ない日は始業30分でその日の仕事終了
    その後は極たまーにくるメールに対応する程度
    仕事があまりないから、そもそもメールもあまりこない

    2年半くらい前から、会社に仕事が欲しいことと異動願いをだしてるが、新たな仕事も異動もなさそう…
    忙しい部署もあるし派遣の人もいて、会社も経費削減とか言ってるのに、社員が仕事くれた言ってもくれないのもどうかと思う
    でももうすぐ47で大した職歴もないから今さら転職もできない…

    +8

    -0

  • 332. 匿名 2024/02/25(日) 19:53:10 

    仕事辞めたい。でも家族が辞めるなでうるさい。
    昔家族からやめたい言っても反対されて我慢してたら内科の病気になり、またしても家族からの反対で私は病気になるのか? 我慢が美徳としてるので最近では相談するのやめた。

    +7

    -0

  • 333. 匿名 2024/02/25(日) 19:55:57 

    >>11
    皆がいいたくても言えないことだったかもよ
    元気出してこー!

    +74

    -1

  • 334. 匿名 2024/02/25(日) 19:56:50 

    アラフィフで去年専門職に転職したけど、求められる物も大きい上に、他の人のレベルが高すぎて疲れてしまう。
    しかも上司はややコミュ障が入った気分屋だし、昭和気質なので、さらに疲れる。
    慣れない仕事も大変だけど、それ以上に人間関係に疲れる感じ。

    +14

    -0

  • 335. 匿名 2024/02/25(日) 19:58:55 

    >>7
    私も早く辞めたいけど、ローンもあるし中高生の子がいて大学進学を希望してるから辞められない。

    +49

    -0

  • 336. 匿名 2024/02/25(日) 20:00:13 

    >>332
    家族は世間体気にするよね。

    健康診断で要再検査になったとき、これで文句を言われずに
    やめられるかなって思うほど仕事がつらい。

    内臓にストレスが蓄積されているイメージが自分でもする。

    +9

    -0

  • 337. 匿名 2024/02/25(日) 20:00:46 

    >>323
    それがさ、他にも家で躾されないといけないレベルの事が多くて、厳しく注意したり冗談ぽく言ったり色々やったんだけど治らないんだよね…
    学生から社会人になりたてならまだ可愛く思えるけど、30代だもん
    もう今更変わらないよね

    +7

    -0

  • 338. 匿名 2024/02/25(日) 20:02:00 

    >>320
    保育士さんは命に関わる仕事なのに給料が安すぎるよね。

    親も過大な要求してくるし。本当におつかれさまです。

    +16

    -0

  • 339. 匿名 2024/02/25(日) 20:05:01 

    >>199
    ありがとうございます!
    まだ始まっていませんが、前向きに頑張ります

    +1

    -0

  • 340. 匿名 2024/02/25(日) 20:06:01 

    >>39
    180℃ で、ちょっとなごんだ♡

    +25

    -2

  • 341. 匿名 2024/02/25(日) 20:06:13 

    >>270
    共感しかなくてもらい泣きしそうだわ
    身体に出てきたら限界よね
    よほどやりたかった仕事とかじゃなかったら辞めてもいいと思うよ、ある程度社会経験ある友達なら理解してくれるよ、私なんていい歳だから余計恥ずかしいけど背に腹は変えられないよ
    前職の鬼門部署なんて1日で老若男女辞めてったよ。

    +67

    -1

  • 342. 匿名 2024/02/25(日) 20:06:18 

    >>311
    わかります
    そういう方たちは機嫌損ねたとき反発も凄かったりしますし、ハッキリ注意するの及び腰になりますよね。手が止まっていたら、次の仕事の指示をさりげなくするとか、雑談が長いようなら『(仕事の)調子どうですか?』って聞いてみたり、ちゃんと見てますよってことをアピールしてみてはどうでしょうか
    いろんな年代、性格の方を指導してくのって、ほんと難しいですよね

    +17

    -0

  • 343. 匿名 2024/02/25(日) 20:07:10 

    >>271
    >私以外の人はみな、参加してます

    会社には言ってないけど難病の親を抱えているし、あの人達と懇親したくないから
    私も飲み会は毎回不参加。コミュニケーション不足ということで評価はいつも最低点。

    それぞれのグレードが分かるようになっているから、なんでそんなグレード?って周囲に驚かれる。

    +4

    -0

  • 344. 匿名 2024/02/25(日) 20:07:46 

    >>111
    分かります!
    やめたい訳じゃないけどちょっと休みたいんだよね、リフレッシュしたいというか。

    +18

    -0

  • 345. 匿名 2024/02/25(日) 20:08:07 

    笑顔もないやる気もない派遣さんなんていらない
    時間潰しに来てるのかな

    +4

    -7

  • 346. 匿名 2024/02/25(日) 20:08:22 

    >>265
    私がパートしてるところは週5フルタイムで働けるバイトを募集してる。しかも、2、30代の男性ならなおよし。
    でも、最低賃金並みの時給だから、税金とかひかれたら、月の手取りは15万あるなし。仕事が少ない月もあって、週5も出られないときもある。
    回りに厚待遇高時給の仕事はいろいろとあるから、募集をかけてもまったく応募なし。それでも時給はあがらない。
    仕事は好きだけど、現実を見ようとしない会社の姿勢がバカらしくて辞めたいと思うようになった。

    +17

    -1

  • 347. 匿名 2024/02/25(日) 20:09:41 

    無能で有名な人がついに社員になった
    こっちは10年以上働いていてあっちは2,3年
    会社が決めることだから言えない
    私には黙っておこうとしてるのが嫌で
    小さな会社だからすぐバレるのに陰でにやつかれてるとおもうと悲しくて
    まぁ私も無能なんだけどね

    +3

    -1

  • 348. 匿名 2024/02/25(日) 20:09:42 

    >>262
    厚手の紙でできている書類立てを境界に置いてブロックしてるよ。

    周りから見たら防御しているのがモロバレだけど、心の平穏が大事。

    +7

    -2

  • 349. 匿名 2024/02/25(日) 20:10:43 

    >>129
    仕事は暇よりマシな気がするが、教育係!そりゃ確かに嫌になる…
    私だって分からねえ!って言いたいよね

    まして和式トイレ…

    +26

    -0

  • 350. 匿名 2024/02/25(日) 20:10:51 

    >>295
    年齢とか人数をごまかせば大丈夫だよ。

    +5

    -0

  • 351. 匿名 2024/02/25(日) 20:14:43 

    いつも助けてくれていた営業さんが転職決まって急遽退職。

    残ったのは上司に媚びるしか能がない営業のみ。
    育ててやったのにって最後まで嫌味言ってた。

    優秀な人から前触れなく退職するってほんとだわ。

    +44

    -0

  • 352. 匿名 2024/02/25(日) 20:15:37 

    >>94
    わかるー!補充しないやつはケツ拭くなーって思う!

    +15

    -0

  • 353. 匿名 2024/02/25(日) 20:15:45 

    >>121
    途中にコンビニとか無いの?
    あるいは「私ちょっと家族に電話してから帰るね。気にせずに先帰ってて」って言うとか…

    +9

    -0

  • 354. 匿名 2024/02/25(日) 20:16:05 

    >>244
    共感してくれて嬉しいです
    親に言っても「姉はもっと大変ですごいんだ」って話をされるだけで、寄り添ってくれたりしてくれる人は誰もいなくて。
    少し救われました。ありがとうございます。

    +6

    -0

  • 355. 匿名 2024/02/25(日) 20:16:48 

    同僚のミスを私のせいにされる

    +9

    -0

  • 356. 匿名 2024/02/25(日) 20:18:26 

    同じパートだが、メンタル弱いからって電話対応無理クレーム対応できない人と時給が同じ事が納得行かない。

    +41

    -0

  • 357. 匿名 2024/02/25(日) 20:20:11 

    栄養士なんですけど
    イベントとか多くて辛い
    施設長が厳しくて新しいことをどんどんやろうとして
    正直キャパオーバーなのに
    逆らえないから引き受けてしまう

    あとチームの人がミスするとその人はあまり怒られないのに私だけリーダーだからか代表して事務所でみんなの前で怒られる
    ミス内容にしてもらっていいですか?とかその後私には口調が強くなったりなんか雑に扱われてるなあって日が増えた

    小さいことかもしれないけど私は気が弱いからこういうのが耐えられない😭

    +11

    -0

  • 358. 匿名 2024/02/25(日) 20:21:53 

    >>43
    やだよねー。
    前の職場がそうだったんだけど、3日に1回はグループライン来るし、休みの日に来ると、仕事してる気分になって心から休めない。
    時給発生しないのにマジでうざすぎた。

    +30

    -0

  • 359. 匿名 2024/02/25(日) 20:22:39 

    >>6
    まあ未経験者のプログラマーなんて使えないしね

    +11

    -1

  • 360. 匿名 2024/02/25(日) 20:31:50 

    >>311
    パートさん強いんですね。まだ引き継ぎ中で担当者がおかしくても何も言い返していません。もう嫌なんで辞めますけどね。

    +7

    -1

  • 361. 匿名 2024/02/25(日) 20:34:17 

    >>357
    みんなの前で怒られるってバワハラだと思うけど。
    雑に扱っていいと思われてる職場にいる必要はない。
    メンタルやられる前に考えたほうがいいよ。
    自分を大事にして。

    +29

    -0

  • 362. 匿名 2024/02/25(日) 20:39:22 

    >>92

    同じく...
    1週間に1度しか合わない人ですが
    私にだけ違う 本気で辛い。

    +67

    -1

  • 363. 匿名 2024/02/25(日) 20:40:49 

    アパレル販売員ですが異動になって別の店舗に。
    メンバーも悪くないし仕事もほぼ一緒だけど面倒な施設に入っている店舗なので覚えることいっぱいです。
    さらに通勤が2時間弱かかる。アラフォーだしずっとできる仕事でもないし通勤距離を理由に辞めていいか悩んでる。
    3連休も仕事疲れたー!!!

    +7

    -0

  • 364. 匿名 2024/02/25(日) 20:42:07 

    >>186
    よこからですが。
    私も同じように苦しんでいるので、ちょっとホッとしました。
    こんな風に言ってくれる人が身近に居たらなって思いました。

    +9

    -0

  • 365. 匿名 2024/02/25(日) 20:48:27 

    >>361
    次同じことされたらやめよっかなって
    その場でやめるって言ってしまいそうです笑笑

    +8

    -0

  • 366. 匿名 2024/02/25(日) 20:49:57 

    >>58
    本当に!そっちは言うだけだから楽でしょうけど!って言っちゃいそうになります。
    もう少し考えてから発言してほしい。
    さらにうちの上司は、やったことに対して、ダメ出しはしてもうまくいったとしてもたいして褒めません。

    +19

    -0

  • 367. 匿名 2024/02/25(日) 20:52:41 

    >>207
    すごい!頑張って!
    ちなみに転職理由は何て説明してますか?

    +9

    -0

  • 368. 匿名 2024/02/25(日) 20:54:05 

    >>251
    私の職場かな?よく3年も頑張ったね
    私試用期間で心折れたよ

    +11

    -0

  • 369. 匿名 2024/02/25(日) 20:54:23 

    接客業なのに人が苦手ですっていう後輩。
    入社して5年目なのにいまだにお客様の前でモジモジして行きたがらない。
    なんでこの会社選んだ😬
    内定出した上の人たちも何が決め手になったのか。

    +10

    -0

  • 370. 匿名 2024/02/25(日) 20:56:20 

    >>367
    事務で入ったのにずっと倉庫作業してて・・
    って言ったら同情してくれたよ

    +18

    -1

  • 371. 匿名 2024/02/25(日) 20:57:05 

    >>351
    ほんとにそうですね。私の職場も店長がダメダメで自分はやらないのに周りにばかり求める、ダメ出しばかりで褒めない、細かすぎてスタッフのことをグチグチ、日々メンタルが不安定で周りに気をつかわせる…という感じなので、優秀な副店長ばかり次々に辞めていきます。
    店長ばかりずっと変わらず、できる人ばかりいなくなって、この人さえいなければなー、と毎日思ってます。
    でも自分が一番頑張ってて大変、が口癖です。
    そんなに大変なら辞めたらいいのに。

    +13

    -0

  • 372. 匿名 2024/02/25(日) 20:57:16 

    >>369
    5年いて慣れないって凄いな

    +8

    -0

  • 373. 匿名 2024/02/25(日) 20:58:12 

    >>120
    私の職場ももうすぐ外されそう😭
    ほんとに上司がうざい。

    +6

    -0

  • 374. 匿名 2024/02/25(日) 21:03:17 

    転職したら天国で仕事行くの楽しみになったまである
    めちゃくちゃ居心地いい

    +21

    -0

  • 375. 匿名 2024/02/25(日) 21:07:00 

    入って10日ばかりの私に新人教育させんじゃねーよ。
    そんでまた新しい人くるし。また私にやらせる気か?!無理だっていおーかな

    +16

    -0

  • 376. 匿名 2024/02/25(日) 21:09:13 

    >>12
    私も!
    推してる部長がいるんだけど、サボってるのがバレて、隙みては「封筒作って(郵送までがセット)」って封筒投げつけられまくる夢で、起きてテンション爆下がり。
    推してやってんのにーみたいな謎の感情。
    明日から私情(しかも夢)を持ち込まないように気をつけたいと思います。

    +0

    -8

  • 377. 匿名 2024/02/25(日) 21:10:21 

    >>51
    私は帰る直前に「明日休みだけどガル山さんが休むから出勤してよ」と
    言われました。かなりムカついて「そういう事ってもう少し早く言ってくれません」
    と言ったら
    「いーじゃん稼げるんだからさー」
    だって。
    あと年末も知らない間に休日減らされてましたわ\(^o^)/

    +32

    -1

  • 378. 匿名 2024/02/25(日) 21:10:29 

    ストレスで腰痛悪化した。休んだその日に「休んだ分の振替日を連絡して下さい」って連絡が来た。今までそんなシステムなかったのに何でだろう…しばらく復帰できないから振替すると暫く無休になってしまうのだけど。これが余計にストレスです。

    +4

    -0

  • 379. 匿名 2024/02/25(日) 21:13:48 

    >>363
    アパレルやってた人って機転効くし体力あるから、今からでもすんなり行くと思う。
    私もアラフォーだけど「この人前職なんだろ?すごいな。」と思う人って大体元アパレルとかデパートとか。
    気遣いのレベルが違うし、自分では体力落ちたとかいうけどずっとデスクワークの同世代と比べたら全然そんなことない。
    転職するなら今!

    +7

    -0

  • 380. 匿名 2024/02/25(日) 21:14:52 

    >>338
    ありがとうございます✨
    そう言ってもらえるだけで本当に救われます。
    幸い私のクラスには難しい保護者もいないし、職員もいい人ばかりで恵まれているほうだと思う。
    思うんだけど…
    日々、体力と精神力が削られていくのがわかる…

    +6

    -0

  • 381. 匿名 2024/02/25(日) 21:14:52 

    >>273
    そうですよね。
    たくさんいる人の一人って考えてシュミレーションしてみたら少し気が楽になりました。
    アドバイスありがとうございます。

    +4

    -0

  • 382. 匿名 2024/02/25(日) 21:15:47 

    >>220
    契約社員です。
    詳細は言えませんが、冗談を交えた世間話を大袈裟に盛られて名誉毀損だと金銭要求されています…
    弁護士に相談しなきゃなのかな。怖いよ

    +6

    -1

  • 383. 匿名 2024/02/25(日) 21:18:06 

    >>20
    たまになの!?
    私なんて毎日思ってるよ

    +68

    -0

  • 384. 匿名 2024/02/25(日) 21:18:41 

    Z世代が集まる組織の課長をやっています。
    ミスがあっても、間違ったことをしていても、
    部下から報連相すらしてくれないのに部下が困っていると他の部下からクレームが入っても、
    数字が全く行かなくても、
    無断欠勤されても、
    全部私が気を遣ってケアをしないといけないこと。

    新卒が残業をしていると
    「課長は手伝わないんですか?」と部下から言われる。
    (私は私の仕事が残ってるよ)

    そのくせ私に対しては
    裏でも表でも悪口言い放題。
    誰も私の人権なんか気にしてくれない( ; ; )

    今の時代って、上が苦しいだけじゃない?( ; ; )
    叱るのがダメなら
    上にも優しくしてよ。
    なんで部下ばっかり優遇されるんだろう?

    +55

    -1

  • 385. 匿名 2024/02/25(日) 21:19:01 

    上司も同僚もムカつく!

    +3

    -0

  • 386. 匿名 2024/02/25(日) 21:19:11 

    >>358
    LINE開かないようにしようと思っても緊急の用かも?と思い見てしまう、既読つけずに見たとして翌日気まずいしもう面倒くさいです

    +9

    -0

  • 387. 匿名 2024/02/25(日) 21:19:55 

    >>39
    職場環境ってどんなに平和な部署でも変わるよね
    良い人ひとり欠けたらそこから安定しないとか

    +33

    -0

  • 388. 匿名 2024/02/25(日) 21:21:28 

    >>1
    入ってまだ2ヶ月なのに次から次へとルールが追加されていく。
    覚えてねって言われましても…覚えた先からまた違うルールくるじゃないですかしんどいです。

    +22

    -0

  • 389. 匿名 2024/02/25(日) 21:24:25 

    もう本当に1日でも早く辞めたい。今日まで三連休だったけどずっと仕事のことが頭から離れなくて昨日の夜から胃が痛い。試用期間だからお試し期間だし辞めようと思う。

    +25

    -0

  • 390. 匿名 2024/02/25(日) 21:25:55 

    >>358
    3日に一度なんて可愛いもんだ

    +7

    -0

  • 391. 匿名 2024/02/25(日) 21:27:20 

    みんなが普通にこなす一人分の仕事量をこなせなくて0.5人分ぐらいしかこなせない人がいる。
    その足りない量をこなすために他の人が動きまくってるのに、その状況を理解できず上手く回ってると思ってる。
    0.5人分の仕事量しかこなさなくても会社から見たら人材としては1人なので、人員が補充されることはない。
    多分15年以上、たくさんの人がこの状況(この人)を何とかしようとしてきたけど何ともならない、諦めるしかないので絶望してる。

    +15

    -0

  • 392. 匿名 2024/02/25(日) 21:27:23 

    >>307
    ありがとう!自己愛トピ見ますね!

    +2

    -1

  • 393. 匿名 2024/02/25(日) 21:28:43 

    職場は女性ばかりですがみんな良い人です。
    ただたまに仕事中の雑談が下ネタで盛り上がってる時が若干しんどい。
    夜の営みの回数とか大人のおもちゃ買ったとか…
    過去どんな場所でどんな人と致したか…など
    とりあえず話の輪に入ろうとせず黙々と仕事してるんですが、どうしても落ち着きません。

    +5

    -1

  • 394. 匿名 2024/02/25(日) 21:29:45 

    >>320
    大変ですよね。
    保育園こそ派遣事務入れて、書類作成業務を国の補助金なりで雇ったらいいのにってずっと思ってる。
    先生たちが可愛い絵で園児のことを思いながら描いてくれるのもすごい嬉しいんだけど、
    元保育士さんで実際に現場に戻るのはしんどいけど、書類作成なら!みたいにやりたい人もたくさんいるのでは?
    アラフォーアラフィフくらいで、結婚と同時に辞めちゃったけど、やっぱり少し子どもと関わる仕事したいって言ってる人たくさんいるのに、この人たちは仕事自体はまだまだできるのに、とだいぶ前から悶々としてる。
    前に工場でバイトした時に優しい人がいて、めちゃくちゃ優しい人って元保育士さん多かった。
    現場はもう無理だもんと言ってたけどパワフルな人だったし、そういう人たくさんいそう。

    +9

    -0

  • 395. 匿名 2024/02/25(日) 21:30:54 

    >>170
    わかる。みんなにフォローしてもらってる自覚ないし、私は誰よりもやってます感出すし、だんだん腹立ってきて、この程度で残業するのはやめて!と言ってしまった。

    +17

    -1

  • 396. 匿名 2024/02/25(日) 21:31:43 

    >>368
    もう頭痛と手の震えが止まらん
    こっそり転職活動してる

    +10

    -0

  • 397. 匿名 2024/02/25(日) 21:32:55 

    保育士でもないのに(私は別の専門職)保育士並にできることを求められ辛い
    「私、保育士ではないんで」と言ったら、古参の保育士パートから使えないやつと思われそうで辛い
    人手不足だから、手伝ってやってんだよ。勉強もせず経験年数が長いだけで偉そうに意見言いやがって。なんでそんなに偉そうなんだ。
    「できないやつと思われてもいい」と思えない私もプライドが高いのかな…

    +6

    -0

  • 398. 匿名 2024/02/25(日) 21:35:37 

    パートのおばさん。
    私は正職員なのに、「こんな職場一緒に辞めましょう!」と誘ってくる。辞めたければ何も言わずに1人で辞めてください。道連れにしないでください。あなたが辞めても現場はそんなに困らないので。

    +23

    -1

  • 399. 匿名 2024/02/25(日) 21:37:39 

    だらだらのんびり仕事していたいけど
    上司が向上心が高く同じレベルを求めてくる
    すみません、そんなに仕事ばかりの人生にしたくないのです

    +14

    -2

  • 400. 匿名 2024/02/25(日) 21:39:10 

    半年も経ってないのに
    辞めた職場にタイミーに登録してまた来るかね普通!?

    +5

    -1

  • 401. 匿名 2024/02/25(日) 21:39:27 

    >>65
    うちも先輩が、もう午後からの仕事はあれはしないで終わろうって言ってたのに、やり出す。今度は言ってないのに、そこはもうしなくて良いと思ってたのにって。言ってよ。

    +17

    -0

  • 402. 匿名 2024/02/25(日) 21:40:43 

    >>361
    部屋とか角にに呼び出せばいい?

    +0

    -5

  • 403. 匿名 2024/02/25(日) 21:41:10 

    >>4
    わかるー!
    何かにつけてギャンギャンうるさい!
    そして自分はろくに仕事せず
    上手にサボってる

    +37

    -0

  • 404. 匿名 2024/02/25(日) 21:42:30 

    >>356
    そなために雇われたのにできませんとかあるの?

    +7

    -0

  • 405. 匿名 2024/02/25(日) 21:43:26 

    時々上司や同僚にメールをスルーされているような気がする。慢性的に忙しい部署だしメールも多いから気づかなかっただけだと思いたい…

    +5

    -0

  • 406. 匿名 2024/02/25(日) 21:43:34 

    >>2
    2コメを利用させてください

    今勤務してる会社は仕事内容は自分に合ってるけど、人間関係が悪いので辞めようか考えています

    もし転職したとして、新しい会社がブラックだったら…と思うと思い切って踏み切れません

    在籍中の会社を3ヶ月くらい休職して新しい会社に入社してやっていけるかどうか見極めたいのですが、社会保険絡みでバレるのが怖くてできない

    バレずに2つの会社に在籍するのはやはり難しいでしょうか?

    +6

    -7

  • 407. 匿名 2024/02/25(日) 21:49:02 

    最近上司が話しかけてくる時、名前呼ばないのが腹立つ。嫌がらせというよりは、いじられているような感覚がある。

    他にも冗談?いじり?のつもりで言ってんだろうなと思う事が度々あるんだけど(容姿の事とかではない)、それがことごとく面白くないし同じこと毎回言ってくるからうざすぎる。

    +1

    -0

  • 408. 匿名 2024/02/25(日) 21:51:52 

    >>14
    うちにもいる!!
    部長のすぐ目の前の席なのに日中寝てるよ…
    そのくせ自分の得意分野になるとしゃしゃり出てきてめんどくさいから早く退職しないかなって思ってる

    寝てるくせに勤続年数とか役職で私よりはるかにいい給料もらってるとかやってられない…

    +60

    -0

  • 409. 匿名 2024/02/25(日) 21:51:57 

    そろそろ新卒で入社して一年経つんだけど、所属してる部署内みんな在宅勤務だから、人間関係の構築とか仕事の進め方とか試行錯誤するのがしんどかった
    その代わりけっこう成長した…と思う

    +6

    -0

  • 410. 匿名 2024/02/25(日) 21:53:21 

    >>53
    このご時勢
    自己完結型のワークって非正規のバイトか完全フリーランスくらいしか思いつかない。

    総合職とか他人との交渉事が含まれるような内容は年収も高く設定されてるけど
    自己完結型正社員の仕事って何かあるかしら?

    +6

    -1

  • 411. 匿名 2024/02/25(日) 21:53:23 

    >>58
    激しく同意

    キツい仕事でも未来が見えたり
    やってる事に意味があったり
    成果があるなら耐えられるんよ。

    ただの思いつきで全投げされて
    いらん仕事増えてんのに
    「あ、あれ無しで」的な事態になるの
    本当にやるせない。徒労のみ。げんなりする。

    +27

    -0

  • 412. 匿名 2024/02/25(日) 21:53:38 

    コミュニケーションってプライベートの開示ではなくない?
    仕事だけしていたいのだが

    +23

    -1

  • 413. 匿名 2024/02/25(日) 21:55:13 

    若手や役職が下の人でも裁量権があると言えば聞こえはいいけど、上司が決めるべきことを下に丸投げされてるようにしか思えない…

    上司はフォローも何もせず傍観して進捗確認するだけ

    +6

    -1

  • 414. 匿名 2024/02/25(日) 21:55:17 

    誘導されてきました。

    幼すぎる同期入社の女が本当に無理。
    詮索好きでいつも人の悪口と自慢話ばっかり。
    仕事は全然できないし、先輩が教えようとすると少し指摘されたのをいじめられたって騒ぐから与えられる仕事がなくて、暇だから余計に人の詮索と悪口に精を出す。
    顔は可愛くて男には媚びるから最初は擁護されてたけど、仕事があまりにもできないのと女と何回もトラブル起こしすぎて女は全員そいつから逃げてるし男も察してる。嘘つきだし平気で約束破るから信頼もない。
    先月なんか他の部署の女子社員にハラスメントまがいの事をしたらしく人事に通報される始末。

    もー本当やだこの女。まだ居座ってる。もう見るだけで無理。

    +23

    -0

  • 415. 匿名 2024/02/25(日) 21:57:53 

    休憩時間ないし、残業代も出ない。
    人相手だからストレス多い。

    +3

    -0

  • 416. 匿名 2024/02/25(日) 21:59:13 

    >>95
    あまりにも同じすぎてびっくり。
    私はそれに+で、休日はぼーーーっとNetflix見ててこんな生活で良いんだろうかと思ってしまいます。
    でも他には何かする気力がないんですよね。笑

    +25

    -0

  • 417. 匿名 2024/02/25(日) 22:01:32 

    >>129
    私、トイレが和式だったことが原因で派遣の仕事契約更新しなかった経験あります!
    土地勘ある場所だったし、
    人間関係悪くなかっただけに勿体無いとは思いつつ、トイレの問題は致命的だったので…

    +41

    -0

  • 418. 匿名 2024/02/25(日) 22:02:24 

    >>311
    わかります
    そういう方たちは機嫌損ねたとき反発も凄かったりしますし、ハッキリ注意するの及び腰になりますよね。手が止まっていたら、次の仕事の指示をさりげなくするとか、雑談が長いようなら『(仕事の)調子どうですか?』って聞いてみたり、ちゃんと見てますよってことをアピールしてみてはどうでしょうか
    いろんな年代、性格の方を指導してくのって、ほんと難しいですよね

    +3

    -0

  • 419. 匿名 2024/02/25(日) 22:03:30 

    >>412
    職場にはお金を稼ぎに行っているだけなので、プライベートなんか話したくないよね。
    私は独身だから色々詮索したいんだろうけど。

    私生活が謎って言われているらしいけど、みんなはペラペラ話し過ぎだし
    プライベートを仕事に持ち込まないで欲しい。子供が受験前でナイーブ、とか興味ないよ。

    +16

    -0

  • 420. 匿名 2024/02/25(日) 22:04:46 

    先月自分の体調不良と子供のインフルがあって、4日欠勤したら38000円引かれてた。
    悲しい。
    入社2年目のペーペーなのに、管理職まがいの仕事任せられて憂鬱。
    意味わかんない。

    +3

    -3

  • 421. 匿名 2024/02/25(日) 22:05:54 

    社長が嫌い過ぎる
    老害さっさと引退しろ

    +7

    -1

  • 422. 匿名 2024/02/25(日) 22:07:14 

    >>157
    うちにも似たような人います…
    チームは違うので直接一緒に仕事することはあまりないんだけど、私のチーム含めた部内全体に関係する業務の取りまとめ役なのにしょっちゅう休むし、取りまとめといいつつただメールを各チームに転送するだけの伝書鳩…

    +3

    -0

  • 423. 匿名 2024/02/25(日) 22:08:31 

    アスペっぽいアラフィフ社員が試用期間中に辞めますように。
    毎日ストレスで吐きそう。

    +4

    -1

  • 424. 匿名 2024/02/25(日) 22:09:54 

    明日朝から重めの仕事があってめちゃくちゃ憂鬱。
    入社して半年なので、仕事に関する勉強しなきゃと思いつつ、休日は仕事のことを一切考えたくなくなる。
    あー、明日休みたいー!

    +12

    -0

  • 425. 匿名 2024/02/25(日) 22:12:06 

    >>65
    ヘキレキって何?
    辟易とは違う新語?

    +20

    -1

  • 426. 匿名 2024/02/25(日) 22:13:23 

    >>223
    あ~それは困る 
    まずは自分の仕事こなしてから次の目標とか行動するべきですね 

    有り難いけどそこまでする前に
    ごめんね、こっち完了させて下さい。そしたらすごい助かりますので 
     
    でやる気あるんだろうから育てる

    +4

    -0

  • 427. 匿名 2024/02/25(日) 22:15:02 

    家族とか友達とか大事な人との時間は限られているのに、苦手な上司と過ごす時間のほうが長いんだよなぁ…。

    下ネタふってくるし、怒ると机を叩いて威嚇するし、少しでも気に入らない事があるとこれ見よがしに大きな溜め息をついてくるし、毎日胃が痛い。

    +9

    -0

  • 428. 匿名 2024/02/25(日) 22:15:04 

    近くの席の先輩の『ふざけんなよ』『頭来る』などの負の言葉が毎日何回も耳に入ってくるのが辛い。

    本人は「今使用しているソフトに言っている」というが、毎日続くと聞いていてじわじわとダメージを受ける。

    私に言っているのか?と思ったが観察した限り、不当な扱いを受けた上司に間接的に言っている様子。

    先輩だから注意も出来ないし、先輩と上司のフォローもしたが特に効果は無い様子でもう限界気味。

    +11

    -0

  • 429. 匿名 2024/02/25(日) 22:19:37 

    上司が女性にだけたまにデザートとかを買ってきてくれるんだけど、上司が一部嫌ってる女性達の分は無し。
    本当こういうの嫌い。
    それなら何も要らない。

    +34

    -0

  • 430. 匿名 2024/02/25(日) 22:21:50 

    >>39
    そうね。今、天国。。ずっと休んでてくれないかな〜

    +13

    -1

  • 431. 匿名 2024/02/25(日) 22:22:08 

    >>429
    うちの上司は気に入っている女性は名字プラスちゃん付け。
    気に入らない女性は名字プラスさん付け。

    私はもちろんさん付け。分かりやすいわ。

    +20

    -0

  • 432. 匿名 2024/02/25(日) 22:22:18 

    >>58
    めちゃくちゃわかる!思い付きで指示してきて作業して持っていったら忘れてることとかもある。お前しか必要としてないよな?て資料作らされたり。
    でも本人必要なことをバリバリやってるつもりだからたち悪い。

    +18

    -0

  • 433. 匿名 2024/02/25(日) 22:22:45 

    >>384
    貴女の文章を読むだけで
    これから先この国が見舞われるであろう世代間の問題の縮図のように感じられます。

    若い世代に何から何まで合わせてやらなきゃいけない→上の世代が精神的なストレスを抱えるようになる
    いつの時代においても若者と接する上では先輩世代方は苦労してきたとは思いますが、
    ゆとり世代の私から観ても
    Z世代とコミュニケーションを取る事は難関です。
    相手によっては宇宙人を相手にしてる感覚になる。

    +28

    -1

  • 434. 匿名 2024/02/25(日) 22:24:04 

    >>21
    実害ないなら放置。
    やる気があるなら、なんか仕事を作って渡す。

    +22

    -0

  • 435. 匿名 2024/02/25(日) 22:24:40 

    ミスが出来ないプレッシャーに押し潰されそう。
    隣の子はキーボード打つ音や気分屋で行動音がうるさくてストレス。
    1人でやる仕事にすれば良かった。事務職しかやった事ないけど本当に自分に合ってない。

    +7

    -0

  • 436. 匿名 2024/02/25(日) 22:25:25 

    >>394
    ありがとうございます✨
    本当にそうで、子どもと関わることにだけに集中できるなら最高の仕事なのですが…

    書類の重要性は理解しているのですが、内容が被るものも多く、どれか省けるのでは?と常々同僚と愚痴をこぼしてます笑

    担任が作成しなければいけない書類が多く、他の職員に頼めないので、とにかく書類をためないように毎日必死です~
    以前何かのトピでも見たのですが、イベントの時の準備がとにかく大変なので、衣装作成や小道具作成をしてもらえる先生がいてくださったら、私も夜睡眠時間が増えてありがたいです😭

    +2

    -1

  • 437. 匿名 2024/02/25(日) 22:25:39 

    自分より職歴ある人に、修正依頼や仕事の優先順位についての話をするのがすごい億劫で仕方ない。
    とりあえず絡んでて、相手方が納得しそうな人からの伝言ですって形にして伝えてる。
    一番下っ端の私が名指しで取締役から「〇〇さんの仕事のスケジュール把握してますか?」とか言われて、なんでー?ってなってる。

    いやもうそれは、管理職の仕事でしょう?って思ってる。めんどくさそうな仕事が全部こっちに振られてきて、なんでやねんってめっちゃ思ってる。

    +5

    -0

  • 438. 匿名 2024/02/25(日) 22:27:33 

    >>420
    有給じゃないの?
    有給じゃなくて休んだなら欠勤なんだから当然無給だよ?

    +7

    -0

  • 439. 匿名 2024/02/25(日) 22:29:02 

    >>435
    エンターキー、ターン!
    マウス、机にカンカンカン!
    引き出し、バーンl

    本当にうるさいよね。
    席替えしても事務所のどこにいてもうるさい。

    +11

    -0

  • 440. 匿名 2024/02/25(日) 22:31:00 

    明日から会社だ。辛い。天変地異が起こればいいのに。

    +8

    -2

  • 441. 匿名 2024/02/25(日) 22:31:12 

    >>147
    その人の協力がなくても問題ないなら・・・。

    +0

    -1

  • 442. 匿名 2024/02/25(日) 22:31:17 

    >>412
    わかる!
    オープンに話そうとか自己開示とか勘弁して欲しい
    仕事中はちゃんと愛想良く振る舞うんだからオフはほっといて欲しい

    +5

    -0

  • 443. 匿名 2024/02/25(日) 22:32:02 

    隣のデスクのお局がうるさくて嫌い。
    自分の話ばっかりしてくるのでうんざり。
    はい、そうですね、ふーん、良かったですね、すごいですね…など適当に相づちうってるけど疲れる。
    静かに仕事がしたい!

    +8

    -0

  • 444. 匿名 2024/02/25(日) 22:32:25 

    >>17
    もう、適当な相槌すら打たないことよ
    聞こえないふり
    そうでないと奴らやめないから

    +34

    -0

  • 445. 匿名 2024/02/25(日) 22:33:24 

    納期の優先順位なしでやりたい仕事からやってる人、いざ間に合わないってなっても頼んでこない。
    周りの人がヤバさに気づく→残業に巻き込まれる
    ウンザリ

    +1

    -0

  • 446. 匿名 2024/02/25(日) 22:34:45 

    >>433
    うん。とりあえずz世代は謝らない(子が多い)

    +11

    -1

  • 447. 匿名 2024/02/25(日) 22:35:28 

    >>384
    その世代が部下を持つ頃、どんな風になるんだろうね。

    +15

    -1

  • 448. 匿名 2024/02/25(日) 22:35:58 

    レジ店員だけどお客が大嫌い

    まず商品の入ったカゴを台に置かない。台越しに取ってもらえると思ってる。マイカゴで持って帰りたいのにマイカゴに山盛り入れてくる。
    ポイントカードや袋を聞いても返事なし。マイバッグのくせして入れ方に文句を言う。イヤホンしてる客はほぼ全員めんどくさそうに返事する。
    スキャン中何も言わず買い忘れを取りに行ってなかなか帰ってこない。
    作荷台に持って行っても当たり前とでも言いたそうな顔をする。

    お客が上で店員が下じゃないからな!

    +21

    -0

  • 449. 匿名 2024/02/25(日) 22:38:07 

    私30後半で特別美人ではないけど若く見られやすい
    大体年齢を言うとガチで驚かれる

    そして上司が初対面の人に私を紹介する時
    「この子何歳だと思う〜?」とわざわざ振る

    驚かれても若いと褒められても、その後の態度の正解がわからず気まずくて仕方がない。

    +5

    -1

  • 450. 匿名 2024/02/25(日) 22:38:10 

    朝礼で、なぜか私だけ「今日の目標」を毎日言わされ続けてます...。
    私だけ言わされる意味が分からないし、これからもずっと続くのかと思うと本当に辛い

    +9

    -0

  • 451. 匿名 2024/02/25(日) 22:38:37 

    今週から異動内示も始まるし、色々落ち着かない。

    +3

    -0

  • 452. 匿名 2024/02/25(日) 22:38:47 

    仕事の量が多くてしんどいし、周りの人は誰かがやってくれる精神でいい加減だからこっちがいくらサポートしても気が付かないしで(一部の人は気がついてくれてる)、ストレスには耐久性があったはずなんだけど勝手に涙が出てくる。結構やばいところまできてるのかな。今優しい言葉をかけられると絶対泣く。明日泣かずに仕事できるかなぁ…。会社で泣きたくないよー!

    +31

    -0

  • 453. 匿名 2024/02/25(日) 22:39:32 

    >>438
    欠勤なので引かれるのは当たり前なんですが、有給使い切ったのが、5類移行後なのに家族がコロナ陽性なら出勤停止という社内ルールのためだったので悲しいなあと思って。
    一年目なので10日しか有給なくて、半分コロナで使うことになってしまいました。

    当たり前のことだけど38000円かーと思うと悲しいなと思って、愚痴ってしまいました。

    +7

    -0

  • 454. 匿名 2024/02/25(日) 22:40:26 

    >>170

    私は>>391ですが、うちの職場の遅い人は正直何かしらの障害・病気系だと思ってます。
    こういうこと書くと素人が勝手に決めつけるなって言われるだろうけど、実際に何年も接してくれば普通じゃないことは分かる。

    頑張りが足りないとかじゃなく、周りと比べて自分がこなしてる仕事量が少ない、スピードが遅いことが分かってない、時間の概念が吹っ飛んでるので、休憩時間を考慮して他の人は適度におさめる作業を何時間もやり続ける、みたいな人。その行動が他の人に影響してくるので改善するよう指摘しても直らない。多分直そうと意識することすらない。
    本当にうんざりする。

    +11

    -4

  • 455. 匿名 2024/02/25(日) 22:40:43 

    >>450
    上司の指示?
    理由は聞けない感じなの?

    +2

    -0

  • 456. 匿名 2024/02/25(日) 22:41:00 

    お局様が辞める辞める詐欺。心の底から本当に早く辞めて欲しい

    +23

    -0

  • 457. 匿名 2024/02/25(日) 22:43:09 

    >>304
    看護師だけど同じです。しかも何年も働いてるのに、新人と大差無くなってやる気ゼロです。

    +8

    -0

  • 458. 匿名 2024/02/25(日) 22:43:58 

    >>453
    あなたはきちんと休んで偉いよ。1年目だから有給あまりないから、と鼻声で咳撒き散らしながら来るバカよりよっぽど素晴らしい

    +2

    -0

  • 459. 匿名 2024/02/25(日) 22:45:24 

    4月で直属の上司が異動になってしまって、私がチームのリーダーになることになってしまった。昇進みたいな立派なものでもなく給料も上がらないし、何より私は上司に頼って仕事してたからもう終わった。4月から本当に終わった。

    +22

    -0

  • 460. 匿名 2024/02/25(日) 22:46:19 

    人間関係がもう嫌で転職を考え、面接を受け合否待ちです。パートですが、自分のやりたい仕事です。
    でも。給料がガクッと落ちます。家計の事を考えたら本当はもう少し稼がなくてはなりません。
    でも、嫌な気持ちで毎日仕事するのがもう嫌なんです。。

    1番に優先すべき事は何なのか、助言が欲しいです。

    +25

    -2

  • 461. 匿名 2024/02/25(日) 22:50:14 

    >>358
    仕事のグループLINEに職場への不満をわざわざ夜中に入れてきたやつがいた
    そんなLINE見たくないし、それ以降は通知オフにしてる

    +4

    -0

  • 462. 匿名 2024/02/25(日) 22:50:21 

    >>413
    わかります!
    私がやる必要ないのに私がやれって言われた仕事に対して、役員のご機嫌取りのためだけじゃなくて、やるならなにかしら+にならないとやる意味ないし余計な仕事増やさないで欲しいと思ったから、上長にその作業に意味を持たせて欲しいってメールに書いたら4人中1人しか返信なかったし、その返信に対して他の人無視だった。

    +2

    -0

  • 463. 匿名 2024/02/25(日) 22:52:09 

    いじめをしてた人へ天罰があたるのを何回も見かける。結構な確率で大抵自ら招くパターン。

    +5

    -0

  • 464. 匿名 2024/02/25(日) 22:53:21 

    ワーママって図々しいと言うか私生活第一優先!
    って感じで疲れる。子供居るから仕方ないのも分かるけど、働く以上は助け合いやある程度の責任感って必要だと思ってるんだけどもうそう言う時代じゃないの?ワーママには働いてもらってるから感謝して気遣って仕事していただくのが当たり前なの?
    申し訳ないけど自分第一!家族第一!過ぎて自分を少しも犠牲にするつもりが無いところを見ると働いてて虚しくなる。

    +21

    -4

  • 465. 匿名 2024/02/25(日) 22:53:49 

    >>39
    パワハラ暴言ヤロウが今いないけどもうすぐ戻ってくる。嫌すぎる。
    何回もパワハラで怒られてるらしい。
    外注の人にも嫌われてるわ。

    +20

    -0

  • 466. 匿名 2024/02/25(日) 22:55:17 

    >>451
    異動希望だから早く教えてほしい
    同じ部署のスタッフとどうしても合わない
    注意したり指導したりすると指示するな的な態度&言動で周りはそいつに指導できなくなってしまったからやりたい放題
    上司も逆パワハラまがいのことされて心労で休んだりしてた
    そんな人間と働けると思う?だれだよ、雇ったの。
    もう異動する気でいるから早く教えてほしい

    +7

    -0

  • 467. 匿名 2024/02/25(日) 22:57:49 

    企業内保健師。
    舐めてかかる職員ばっかり。
    大人しくもしてられないから、
    どうしても、敵はできる。

    +2

    -1

  • 468. 匿名 2024/02/25(日) 22:58:07 

    >>439
    本当にそうです。あと3色ボールペンを色変える時にカシャンカシャン煩いです。
    私が気にしすぎなんでしょうけど、もう少し遠慮して欲しいです。

    +7

    -2

  • 469. 匿名 2024/02/25(日) 22:58:45 

    >>257
    まさかのお子様が笑

    私のところは歯医者です…
    チェアに犬の毛が付着してることや
    滅菌室のところにも…

    衛生的におわってます…

    +5

    -0

  • 470. 匿名 2024/02/25(日) 22:59:44 

    >>325
    仕事がてきても人格が嫌われる人はいるよ。

    +21

    -1

  • 471. 匿名 2024/02/25(日) 23:00:59 

    半年前くらいのモヤモヤだけど。
    会社で資格取得支援制度を立ち上げた途端、時短のワーママが資格取得に意欲的になり出した。
    子持ちの時短って子供が居て子育てで大変だから時短なんじゃないの?フルタイムで働くのや残業、休日出勤は無理なのに勉強する時間は確保できるんだ?フルタイムの人達が残業で頑張ってる時間に子供の寝かしつけで一緒に寝てるあなたが資格取得の勉強?ってちょっとモヤモヤした。正直、退職者も出て大変な時期なんだから勉強する暇があったら働いてほしい。
    そういう所でも協力的じゃないからなおさらモヤモヤ。

    +17

    -0

  • 472. 匿名 2024/02/25(日) 23:01:33 

    >>464
    子供ガーっていう最高の印籠があるから最強なのよ。

    子供がいない私はただただひれ伏してて、死んだ目で仕事してます。
    それでも思いやりやお互い様の気持ちが欠けてるって評価を下げられる。

    だってお互い様じゃないもん。
    親の通院付き添いで休むって言うと嫌な顔するじゃん。

    +20

    -4

  • 473. 匿名 2024/02/25(日) 23:02:18 

    本社は現場をわかってない!
    新卒ばかり大切にする
    今いる現場の人を大切にしてくれない

    +6

    -0

  • 474. 匿名 2024/02/25(日) 23:04:40 

    >>99
    同じくー
    「みなさんすごいですよねー、うーん、ねー(私はてきないなぁ)」って何かしらのアツ(あなたももうちょっと自己犠牲でがんばろうか)を感じたときに返してる(笑)
    パートの域を超えるなら社員になるわ(笑)

    +14

    -0

  • 475. 匿名 2024/02/25(日) 23:04:52 

    ねちねちした男がわたくしの上司と仲が悪くて 板挟みになった私までシカトされるようになった。
    あー 正直どうでもいいのよ、あなたのいがみあいなんて。お金欲しいだけのパートなんだから。
    挨拶すら無視だから私も明日からはあなたの存在自体頭の中から抹消するわ。

    +3

    -0

  • 476. 匿名 2024/02/25(日) 23:06:33 

    明日、
    辞める事を正式に伝えます!
    もう無理!!!

    +36

    -0

  • 477. 匿名 2024/02/25(日) 23:07:17 

    >>25
    私もそんな感じで1年半目になった。辞めたい気持ちはずっとあるけど最近やっと慣れてきた感もある。辞めるなら早いほうがきっといいですよ。

    +23

    -0

  • 478. 匿名 2024/02/25(日) 23:07:59 

    仕事依頼が遅くて、そのせいで残業になっているのに謝りもしない!先生って人間としてどうなの?って人たちが多い!あ〜仕事辞めたい。定年もどんどん長くなるし。

    +9

    -0

  • 479. 匿名 2024/02/25(日) 23:11:18 

    >>20

    ホント なんなんだろうね
    自己中極まりない

    +32

    -0

  • 480. 匿名 2024/02/25(日) 23:12:14 

    >>109
    カップ式の自販機ってGの棲家になってるらしいよ

    +6

    -1

  • 481. 匿名 2024/02/25(日) 23:13:10 

    お局が怖い😭

    +8

    -0

  • 482. 匿名 2024/02/25(日) 23:14:45 

    >>40
    めちゃくちゃわかる。おっさん上司がこっちチラチラ見てきてキモすぎる。

    +7

    -0

  • 483. 匿名 2024/02/25(日) 23:14:58 

    なんかもう仕事に行っても覇気がない、消えたい。
    家にもどこにも居場所なくて、昼休憩車の中で鬼束ちひろの目眩を聞きながらひっそり涙を流してる。

    +10

    -0

  • 484. 匿名 2024/02/25(日) 23:16:51 

    >>50
    うちのお局もめっちゃうざいよ。前にもどこかのトピに書いたけど、うちの子が今年就職なんだけど「車何買うの?」って聞かれたから「普通車がいいって言ってますねー」って何気なく言ったら「えっ!!!」て嫌悪感表して、「自分で買えるようになったら自分のお金で買いなさいって言ったら?」と言われ、その後「言えないの?」って言われた。このお局は人が贅沢したりするのがおもしろくないらしく、会社の子がワゴン車を買った時も「そんな高い車乗って!」みたいな事を言ってきたんだって。新車の軽を買ったスタッフにも「高いんでしょ!??」とか言ったって。高い車に乗ってる人はロクでもないって感じで面接に来てもあの人はダメとか言うらしい。別にあんたにお金出してもらう訳じゃないしって感じ。生きてる世界も狭いし、僻みっぽいし、可哀想と言えば可哀想だとも思う。

    +14

    -2

  • 485. 匿名 2024/02/25(日) 23:18:19 

    休日に職場に必要なもの取りに行ったら、いつも韓流メイクみたいなのしてる若い子がスッピンでいた。顔が違いすぎてた。それ以来、会社で無視されてる。なんでよ。

    +16

    -0

  • 486. 匿名 2024/02/25(日) 23:19:16 

    >>25
    わかる!
    着実に逃げ道を埋められて行く感じね…
    会社からしたら仲間にするつもり満々だから当たり前なんだろうけど自分の気持ちが全然追いつかない場合どうすればいいのか

    +10

    -0

  • 487. 匿名 2024/02/25(日) 23:19:56 

    >>57
    年内で退職考えてる。人員足りてないのに、相談しても増員なし。効率良くして残業減らすよう言われても、毎日残業で、心の余裕なくなってる。

    +36

    -1

  • 488. 匿名 2024/02/25(日) 23:21:41 

    >>125
    わかりすぎるー涙
    動き見てっていうから動き見て動いたら「あなたにそれはまだ早い」みたいな注意とかね。
    動きだけみてそこまで判断できるか!って思う(簡単な作業だし)。
    そういう人に限ってほんと仕事教えてくれないし、すぐあの人使えないわとか陰口言い出す。
    もう反面教師にするしかない。

    +45

    -0

  • 489. 匿名 2024/02/25(日) 23:24:43 

    >>1
    職場で喋るとすーぐペラペラ言い触らされるから迂闊に言えないのよ、良いことも悪いことも何でも。

    +25

    -0

  • 490. 匿名 2024/02/25(日) 23:25:34 

    >>109
    何その悪しき風習…内部の人は時代遅れだという事に気づかないんだろうね

    +7

    -0

  • 491. 匿名 2024/02/25(日) 23:25:45 

    >>129
    男女一緒のトイレ(一つしかない)からすぐ辞めた。
    本当無理

    +40

    -1

  • 492. 匿名 2024/02/25(日) 23:27:32 

    職場でプライベートな話するのが嫌
    興味ないのよ、そもそも。

    +4

    -0

  • 493. 匿名 2024/02/25(日) 23:28:43 

    >>430
    復帰したらあの人いなくなってるといいなーって思う

    人の話に聞き耳立てて勝手に入ってくるから腹立つ
    仕事しないで聞き耳ばっか立ててる人うざい

    +12

    -0

  • 494. 匿名 2024/02/25(日) 23:30:03 

    いい加減に皆気付け!!みんなまとめて退職か異動だ!!

    +2

    -0

  • 495. 匿名 2024/02/25(日) 23:30:29 

    こいつ、ヤバいと思った人の名前ぐぐったら数年前に事件起こしてニュースになってた
    職場の人、誰にも言えない
    もし私がいったことがバレたら逆恨みされそうで怖い

    +3

    -2

  • 496. 匿名 2024/02/25(日) 23:33:49 

    家族経営の会社にパートの事務で勤めています。仕事中に役員の親子(80代と50代で)喧嘩を始めるのがしんどいです。しかも私を挟んだ席で、後ろから大声でケンカをされるとストレスで心拍数が上がります。
    捨てると貧乏になるが口癖の役員で、そもそも事業所ゴミは一般で出せない市なのに、ゴミ回収業者に頼まず年に数回しかゴミ出しに行かないから、事務所はゴミ溜めです。
    他にも色々有りますが、少しづつ吐き出させてもらいます。

    +6

    -0

  • 497. 匿名 2024/02/25(日) 23:35:01 

    >>33
    私はその2つ+
    趣味のダンス、文通、ドライブ、
    買物(服や100均)、お洒落、ドラマ、
    行きつけの店で店員さんと雑談…だけかなぁ。
    人間関係は色々とあるけど、
    いい時も一杯あるし、上司がとてもいい人なので楽しく仕事できているよ。
    繁盛店だから毎日大変だけど、
    賄は美味しいし、逆に育児・家事から離れて
    気分転換にと
    土日祝日の出勤希望することもあるくらい。笑

    +13

    -0

  • 498. 匿名 2024/02/25(日) 23:37:55 

    働いて1ヶ月だけどもう辞めたい…
    1ヶ月前に辞めるって言ったとして、
    言った後の1ヶ月が居づらくて…
    みんなどうしてるの?

    +6

    -0

  • 499. 匿名 2024/02/25(日) 23:39:18 

    >>498
    淡々と働くよ

    +5

    -1

  • 500. 匿名 2024/02/25(日) 23:42:20 

    先日受験を終えた息子。自己採点おわり、目標点数に達していなくて、ピリピリしています。 
    受験までの日々も当然ピリピリしたもので、自分自身に『試験日までの辛抱。受け止めてあげなくては』と言い聞かせてきましたが、 
    結果発表まで2週間。まだピリピリ期間長引きそうです。

    +2

    -9

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード