ガールズちゃんねる

【1ヶ月間】とにかく仕事の愚痴を聞いてほしいpart7【語り合いたい】

799コメント2022/12/06(火) 21:04

  • 1. 匿名 2022/11/06(日) 22:01:17 

    仕事に疲れています…
    明日からまた仕事が始まるので憂鬱です
    とにかく愚痴を吐き出せる場所が欲しいです
    同じような方いませんか?

    仕事への疲れが溜まりに溜まってる方、ここで吐き出しましょう!
    愚痴り逃げ、大いに歓迎です!!
    皆さんの味方がここにいます!!!

    ランキング外になっても1ヶ月間語り合えたら嬉しいです
    【1ヶ月間】とにかく仕事の愚痴を聞いてほしいpart7【語り合いたい】

    +248

    -1

  • 2. 匿名 2022/11/06(日) 22:02:07 

    パート先で20歳も上の2人組にいじめられてます
    明日も憂鬱

    +353

    -3

  • 3. 匿名 2022/11/06(日) 22:02:09 

    +147

    -2

  • 4. 匿名 2022/11/06(日) 22:02:54 

    まず、もう寝た方が良いと思う。

    +149

    -3

  • 5. 匿名 2022/11/06(日) 22:03:02 

    世知辛いよなほんと

    +109

    -0

  • 6. 匿名 2022/11/06(日) 22:03:17 

    職場のおばぁたちがウザいのよっ

    +139

    -4

  • 7. 匿名 2022/11/06(日) 22:03:19 

    年上女性に目の敵にされてしまい、精神的に不安定になっています
    他の人からは信頼されてる人なので、誰にも相談できなくて死を考える毎日です

    +282

    -1

  • 8. 匿名 2022/11/06(日) 22:03:45 

    自分を下げまくるけど本当は「そんなことないですよ!」「頑張ってますよ!」待ちの人がウザい。
    人の仕事邪魔してまで絡んでくるなって感じ。

    +133

    -6

  • 9. 匿名 2022/11/06(日) 22:03:56 

    毎日毎日覚える事たくさんあるし決められた時間までにコレだけはやって!って言われてるけど量がハンパないからいつも8割くらいしか出来ない…覚えたと思ったらまた新しい事覚えさせられて…。本当にしんどい!!
    しかも上司パワハラ気味。嫌味言われながら何とか頑張ってます。明日からまた仕事…クソー!!

    +269

    -1

  • 10. 匿名 2022/11/06(日) 22:04:07 

    土曜日出勤つらい。
    週6はもう嫌だ。
    有給もとりづらい。

    +208

    -0

  • 11. 匿名 2022/11/06(日) 22:04:20 

    >>2
    何てことだ私が代わりにヤッてやりたい!

    +114

    -6

  • 12. 匿名 2022/11/06(日) 22:04:30 

    明日から次の祝日まで休みがないよー。残業もある。
    超絶ブラック!

    +102

    -0

  • 13. 匿名 2022/11/06(日) 22:04:32 

    勝手に期待して勝手にガッカリしないで
    こっちは出来ないって最初から言ってる

    +86

    -0

  • 14. 匿名 2022/11/06(日) 22:04:53 

    職場の30男、昇進して良いから早く異動してほしい。
    短気で自己中口達者で上司も腫れ物に触るかのように何も注意しないから余計に図に乗ってる。どうにかしてほしい😭

    +106

    -2

  • 15. 匿名 2022/11/06(日) 22:05:04 

    >>4
    あなたもゆっくり寝てね

    +25

    -0

  • 16. 匿名 2022/11/06(日) 22:05:07 

    接客業です。普段は言わないけど吐かせて
    来週クソバ〇アの予約が入ってる
    もう来なくていいのに来てあげてる感出しててうざい

    +155

    -0

  • 17. 匿名 2022/11/06(日) 22:05:18 

    >>4
    寝たら月曜が来る

    +56

    -2

  • 18. 匿名 2022/11/06(日) 22:05:26 

    看護師で入ったばっかりのクリニックなんだけど
    これ法律的にやばくない!?っていうなぁなぁなルールが多くてビックリする。プライドもって仕事してない。
    意見したら潰されそう、、というのも
    男尊女卑傾向があるのか出世してるのはみんな男性で、スタッフルームなど男性だけ広かったり決定権が全て男性。
    転職失敗したのかもと思っちゃう。😭

    +145

    -1

  • 19. 匿名 2022/11/06(日) 22:05:33 

    >>7


    同じく、、、歳上女性にいじめられてます。
    辛いですよね、明日なんかこなければいいのに、、

    +127

    -1

  • 20. 匿名 2022/11/06(日) 22:05:43 

    やりたくない事をさける人ばかりで
    毎日イライラする!どーでもいいような事を
    いつまでも時間かけてやりやがって!

    +94

    -5

  • 21. 匿名 2022/11/06(日) 22:06:47 

    店長が気持ち悪い
    いきなり下の名前で呼んでくるようになったし、胸ジロジロみてくるし本当に嫌だ

    +72

    -2

  • 22. 匿名 2022/11/06(日) 22:06:50 

    仕事もしんどいけど、ウザ絡みしてくるおじさんがいてよけいにしんどい。課が違うから仕事の関わりもないのに毎日話しかけられてめっちゃストレス。

    +58

    -1

  • 23. 匿名 2022/11/06(日) 22:07:05 

    入ってまだ10日位なんだけど、明らかにイライラされてるのが分かって辛い。会話の輪にも入れないし、、、前の職場は、たわいもない話でもガル子さんはどう?みたいに話振ってくれてたし私も新人さんとか緊張してるだろうと色々話しかけてたけど、全くそれがなくて完全に壁作られてる。待ってるだけの受け身じゃ馴染めないよな〜別に仲良くなりたい訳ではなく普通になりたいだけなんだけど、、、明日からまた始まる(T ^ T)

    +230

    -1

  • 24. 匿名 2022/11/06(日) 22:07:11 

    男性苦手なうえに70代のおじいさんたちに打ち解けあえない
    休憩時間がつらい

    +30

    -0

  • 25. 匿名 2022/11/06(日) 22:07:35 

    朝起きてから家を出るまで吐き気が止まらない

    +99

    -1

  • 26. 匿名 2022/11/06(日) 22:07:44 

    派遣コルセンです。
    派遣4人体制+その管理する男のsv1人の5人体制
    svが無能のくせに偉そう。
    無能ということもわかってなさそう。
    歳だけとっててプライド高い。支配欲強め。
    面倒。

    +52

    -0

  • 27. 匿名 2022/11/06(日) 22:07:54 

    毎日仕事疲れすぎて帰ってきてもすぐ寝てしまう。頑張れない…

    +141

    -0

  • 28. 匿名 2022/11/06(日) 22:08:14 

    >>2
    パートって嫌な人ばっかりだよね。
    仕事内容が好きで条件がいいから働いてるけど、人が嫌すぎる。

    +207

    -2

  • 29. 匿名 2022/11/06(日) 22:08:28 

    >>24
    全然打ち解けなくていいと思う。

    +48

    -0

  • 30. 匿名 2022/11/06(日) 22:09:08 

    一緒に働いている人が同僚の愚痴を云うのだが
    見事にブーメラン過ぎて草
    それを云っても全然わかってないのが更に…
    何度云っても全然改善しないので放置するわ。
    迷惑被る方ごめん、云って無理なのはどうしようもない。

    +35

    -0

  • 31. 匿名 2022/11/06(日) 22:09:52 

    この間上司とバトってしまった。
    腹立つこと言われたんだもん。

    +121

    -2

  • 32. 匿名 2022/11/06(日) 22:09:56 

    5年以上同じ会社で働いてたのに転職したらもう1ヶ月でやめたくなりました。

    直属の上司が一歳上の女の人だから、ことあるごとにマウントのように振る舞ってくるしその人の仲間に早速仕事できない使えない気がきかないみたいに悪口吹き込まれて孤立して話せる人いないし相談できる人がいなくて辛い。

    +171

    -1

  • 33. 匿名 2022/11/06(日) 22:09:56 

    小姑タイプのお局まじで口うるさい
    口うるさくする前に自分の仕事が遅いのどうにかしてよ
    後男性社員に媚びすぎ、鏡ないの?

    +70

    -0

  • 34. 匿名 2022/11/06(日) 22:10:11 

    総務の女性がランチ外しをしてきます。それがストレスで辞めたいです。

    +93

    -1

  • 35. 匿名 2022/11/06(日) 22:10:23 

    >>1
    がんばれー!
    私も一緒だよ。
    しかも、同僚の愚痴も聞かされて、ストレスマックス。
    ここでは一緒に愚痴吐こう!

    +28

    -0

  • 36. 匿名 2022/11/06(日) 22:10:33 

    接客業!
    自分で勘違いして間違った商品買って行ったのに、開封して使った後に、返品したいと。開封後は返品できないと言っても最終的には欲しくもないのに買わされたとか!!いや、あなたが〇〇くださいって言ってその通りに案内して選んで買って行ったのに。

    間違えてしまったので、返品できませんか?とかの言い方ならどうにかしてあげたいと思うのに!!

    +96

    -0

  • 37. 匿名 2022/11/06(日) 22:10:46 

    >>28
    後から入った歳下の社員が嫌な奴の場合もあんのよ、これが。

    +106

    -1

  • 38. 匿名 2022/11/06(日) 22:10:54 

    具体的なグチを言えばキリがないけど、それでもその仕事にしがみついてないと生活できないのが最大のグチだな。

    +122

    -0

  • 39. 匿名 2022/11/06(日) 22:11:41 

    後輩が絶妙な手抜き仕事が癖になってて困る。上手くできてるつもりだろうけど、分かってる人は分かってるよ。現状維持だって努力が必要なんだよ。

    +62

    -0

  • 40. 匿名 2022/11/06(日) 22:12:07 

    こっちが必死で仕事してる後ろでペチャクチャお喋りばっかりしてるばぁばがホントうざい
    周りも相手にするなよ

    +124

    -1

  • 41. 匿名 2022/11/06(日) 22:12:12 

    社内システム移行のためチーム全員で対応しなきゃ終わらないのに、隣の席の男性同僚がこっちに丸投げするような発言したので、「確認ですけどシステム移行の件全くやらない感じですか?やれる時間全く無いことないですよね」って言ったったわ。
    慌てて「いや、やりますよ!」とか言ってたけど1ミリもやる気ないから丸投げするような発言したんだろ。
    あーむかつく

    +50

    -1

  • 42. 匿名 2022/11/06(日) 22:12:37 

    遅刻や欠勤ばかりしてる人にお咎めなし。真面目にやってるのがバカバカしくなる。真面目にやるけどさ。

    +145

    -3

  • 43. 匿名 2022/11/06(日) 22:12:40 

    愚痴、噂、変なお客様の対応…
    もう疲れ果てました…

    +24

    -1

  • 44. 匿名 2022/11/06(日) 22:12:47 

    まだ入って3日目なのに丸投げ感がすごい
    仕事の流れも説明されてないのに「お客様待ってるのでこっち先にしないと!」と言われてもそのお客様どこにいるか知らないし、何が何だか
    どっちを優先するのかも分からないのに
    はじめからこんな感じなのか…えええ…と思ったわ

    +165

    -0

  • 45. 匿名 2022/11/06(日) 22:13:05 

    >>37
    もうさ、嫌な人って歳とか立場とか後から入ったとか先にいたとか関係ないですよね。
    別にこっちはなんも挑発とかしてないのに勝手に張り合ってきたり嫌味っぽいこと言ってきたり、迷惑かけないように最大限気をつけてるんだからもうほっといて欲しい。

    +143

    -1

  • 46. 匿名 2022/11/06(日) 22:13:28 

    明日からまた仕事!!

    いやだーーーーーー!
    いやだーーーーーー!
    いやだーーーーーー!

    +151

    -1

  • 47. 匿名 2022/11/06(日) 22:13:33 

    学生バイトの身勝手な行動に疲労困憊。
    私一応フリーで働いてるけど(27時間営業の飲食店)
    友達同士で勝手にシフト変えて、メンバー的に運営が弱いからって休みの日に呼び出されるの勘弁。

    +16

    -0

  • 48. 匿名 2022/11/06(日) 22:13:45 

    掃除とかお茶とか、なぜ女性社員だけでやらないといけないのーー?!
    トイレは男性も使うでしょーー☹️

    +91

    -0

  • 49. 匿名 2022/11/06(日) 22:14:15 

    転職したいけど、親に相談すると「甘えてる。そんなんじゃ生きていけないよ。」とか「今以上にいい職場なんて見つからないんだから」と言われる。

    だからと言って余裕のある一人暮らしができるほど給料貰えないから親の元にいる情けない自分が悪いんだけど。

    +102

    -1

  • 50. 匿名 2022/11/06(日) 22:14:17 

    あだ名で呼ぶ職場ルールに馴染めない…
    コミュニケーション大事だよ!と言われるけど、もう自分も他の皆さんもいい年だし普通に名字で呼んだって良いと思うけどなぁ

    +81

    -0

  • 51. 匿名 2022/11/06(日) 22:15:02 

    明日からまたストレスマックスの1週間が始まる…でも土曜は推しのライブで久々に新幹線に乗って遠征するんだ😭一泊で行くから、お腹いっぱい地元のご馳走も食べるんだ😭それを励みに頑張るっっ‼️

    +121

    -2

  • 52. 匿名 2022/11/06(日) 22:15:06 

    >>1
    主さん大丈夫?
    私も愚痴あって職場にはもう辞める宣言したんだけど、主さんなんか辛そうで心配

    +52

    -1

  • 53. 匿名 2022/11/06(日) 22:15:17 

    いくら頑張っても恐ろしく陰湿気質なリーダーの仲良しやお気に入りが融通きくし評価上げられて昇進する

    +70

    -0

  • 54. 匿名 2022/11/06(日) 22:15:24 

    なぜ始業時間よりも早く来て、掃除をしなければならないの?!
    やるならせめて、始業時間内にしてくれ

    +115

    -1

  • 55. 匿名 2022/11/06(日) 22:15:53 

    分からないから上司に相談すると突き放されるのに、自分で考えて行動すると勝手なことしやがって って感じなの。どうすりゃいいんだよ!

    +110

    -1

  • 56. 匿名 2022/11/06(日) 22:15:59 

    人間関係、上司全てに疲れた
    早くやめたい

    +100

    -0

  • 57. 匿名 2022/11/06(日) 22:16:07 

    その場に居ない人の愚痴を言うこと。
    あるあるなのかな?私は疲れる。ほっといたらいいのに。

    +76

    -0

  • 58. 匿名 2022/11/06(日) 22:16:08 

    職場の上司と去年入った後輩が付き合っていて、シフト制の職場でいつも同じ日に休むから腹立つ
    繁忙期で社員も少なく、て二人が休むとその分の仕事もしなきゃいけないし、役職ついてるならもう少し考えて休んでほしい

    +43

    -0

  • 59. 匿名 2022/11/06(日) 22:16:16 

    >>44
    うちもそうだよ〜💦
    これはこうしないと!とか、これを先にしないと!って…初めて聞きましたけど??ってね…。新人が言うのもなんだけど、新人教育下手なやつに当たっちまったなぁ…ってねー😂

    +104

    -1

  • 60. 匿名 2022/11/06(日) 22:16:24 

    >>9
    私もパワハラ上司とセクハラ上司に困ってる。

    自分の嫁や子供が同じ目に遭えばいいのに!!

    +12

    -1

  • 61. 匿名 2022/11/06(日) 22:16:29 

    >>8
    言って欲しいだろう言葉は何が何でも言わないw
    スルーしてもしつこいんだよね、どうすれば撃退できるんだろ・・・

    +6

    -0

  • 62. 匿名 2022/11/06(日) 22:16:30 

    声でかい口数多すぎる
    自分の話ばっかりして人の話聞かない
    だから会話にならないし、したくなくなる
    基本愚痴ばっかり
    お土産貰っても田舎だの、通販で買えるだの文句ばっかり
    自分はいい歳したおばさんなくせに人の容姿のことグチグチ言う(化粧濃い、ブス)

    ノイローゼになりそう

    +36

    -0

  • 63. 匿名 2022/11/06(日) 22:16:31 

    >>7
    自分の生き死にを考えるほどなら迷わず転職
    そんな嫌なやつと過ごす時間を少しも作ったらいけない
    大人なんだからとか、どこにでもそういう人はいるとか、仕事手放したらもったいないとかいう意見もあるけど、心と体の健康はお金では買えない
    あなたの過ぎ去った人生は二度と戻らない

    ボロボロになる前に離れないと
    安全を守るのと逃げる事は違う

    +197

    -1

  • 64. 匿名 2022/11/06(日) 22:16:35 

    わかんない!わかんない!ってうるさい。自分で調べたらいいじゃん。アピールしても私は絶対やりません。

    +14

    -0

  • 65. 匿名 2022/11/06(日) 22:17:02 

    アルバイトの取りまとめの社員が苦手
    自分も事務的なミスするくせに、人には「この仕事向いてないんじゃない?」とか言うし、気分屋で私はよく塩対応される
    今では顔を合わすだけでドキドキする
    どうしたもんか…

    +42

    -1

  • 66. 匿名 2022/11/06(日) 22:17:07 

    >>7
    死ぬ位なら辞めていいでしょうよ

    +134

    -0

  • 67. 匿名 2022/11/06(日) 22:17:10 

    明日から6連勤

    +13

    -0

  • 68. 匿名 2022/11/06(日) 22:17:10 

    セクハラ変態上司がいる側だけ蕁麻疹出る。
    もう○んでくれんかな

    +17

    -0

  • 69. 匿名 2022/11/06(日) 22:17:11 

    休みばっかりのパートさんウザいー。休むなら代役立てろ

    +29

    -2

  • 70. 匿名 2022/11/06(日) 22:18:00 

    バイトだけど、ここ数ヶ月で自分の就業時間が増えてつらい。
    人が居ない日だけの穴埋め要員のポジションでゆるく入っていたのに、他の人が入れない日全部埋めてる感じ。
    月2とか4だったのが、週3。わけわからない。

    子どもの通院が週1で自分の時間もうまくとれてない。
    要領悪いから、働かなければよかった…3月に辞めるまでが長い。

    +11

    -1

  • 71. 匿名 2022/11/06(日) 22:18:10 

    ブラック企業で心を壊してしまったけど、何であんな職場に入ったんだろう
    心の傷は何年経っても癒えそうにない

    +75

    -2

  • 72. 匿名 2022/11/06(日) 22:18:11 

    >>7
    他の人達もトラブルになって頼めなくなると困るから何も言わないだけで心では良く思ってないかもしれないよ。
    我慢できないくらいになったら絶対に誰か上司に相談すべきだよ!!

    +12

    -1

  • 73. 匿名 2022/11/06(日) 22:18:19 

    上司(男)が、早く二人目作れ、二人産まないとまともな人間とは言えないからなー!ってうるさい。
    派遣なので、次の契約更新するのやめるか悩み中。

    +47

    -0

  • 74. 匿名 2022/11/06(日) 22:18:31 

    最近ミス続けてやっちゃったし、ずーっと責任者と2人で事務所に居なきゃいけないしストレス…
    早く居なくなりますように

    あーーーまた1週間始まっちゃう
    何か楽しい事起きないかな

    +39

    -1

  • 75. 匿名 2022/11/06(日) 22:18:53 

    大手の子会社勤務です。
    親会社が不振だから、どんどんおじさんが降ってくる!しかも高給取りばかりだから役所ついてるけど、たいして仕事覚える気もなく、上から目線でもの言ってくるのうざい。こんなんだからいつまでも下っ端扱い。仕事量は恐ろしく多いのに隣に暇そうなおじさんいるだけでイライラしてくる。

    +71

    -0

  • 76. 匿名 2022/11/06(日) 22:19:12 

    パート始めて3日目でまだまだわからない事だらけなのに、毎回すごいキツい言い方して怒ってくるお局のおばちゃん。
    本当仕事行くのが憂鬱で凄いストレスだったんだけど、昨日初めてその人がいない日でした。すごく平和だった。他の人も優しく色々教えてくれてやりやすかった。
    もういい歳なんだろうから辞めてくれないかな……
    顔合わせるだけでストレス。

    +155

    -1

  • 77. 匿名 2022/11/06(日) 22:19:12 

    定年後の再雇用のおばさんがびっくりするくらい働かずサボります
    そのくせ文句言ってきます
    会社のものを持ち帰ってると目撃情報もあり消えて欲しいです…

    +26

    -0

  • 78. 匿名 2022/11/06(日) 22:19:21 

    >>73
    セクハラなのでボイスレコーダーで録音するべし

    +26

    -0

  • 79. 匿名 2022/11/06(日) 22:19:26 

    >>45
    それ!
    ホントこっちが気ぃ使ってたのがアホらしくなるくらい、後から性格の悪さが露呈されたりすると嫌んなるわ😖

    +43

    -0

  • 80. 匿名 2022/11/06(日) 22:19:27 

    >>55
    分かるよ〜聞いても不機嫌な感じで答えられて、聞くの気まずいから自分で考えてやったら怒られちゃったよ笑
    聞いてって言うなら、その態度辞めてよって感じ

    +81

    -0

  • 81. 匿名 2022/11/06(日) 22:19:49 

    隣の席の女が、自分がヒマになると話しかけてくるのが本当にイヤ
    突然思いついたことを自分のタイミングで話し始めるので、仕事が中断してしまう
    そして声がデカい

    +59

    -1

  • 82. 匿名 2022/11/06(日) 22:19:52 

    朝のラジオ体操だるい。
    雨が降っても工場の中でやる…滑ったら危ないのに。

    +19

    -0

  • 83. 匿名 2022/11/06(日) 22:20:05 

    派遣で複数のホテルで働いてるけど、派遣会社の担当者の都合で好きな現場に入れない。嫌いなホテルで欠員出てるからってそこがメインになってしまい、もう嫌だ。

    +5

    -0

  • 84. 匿名 2022/11/06(日) 22:20:17 

    辞めさせるにしても何の連絡もなく、理由も教えてくれず1ヶ月も無視されてた
    この前源泉徴収取りに行ったけど、その時も無視で感じ悪かった~
    そもそも2週間前に発行お願いしたのに、できてないってどういうこと

    +43

    -0

  • 85. 匿名 2022/11/06(日) 22:20:37 

    >>63
    そういう時って、辞める理由なんて言うの?ありのまま言っていいの?
    辞める人少ない仕事だから、絶対根掘り葉掘り聞かれるしすんなりは辞めさせてくれない。

    +23

    -0

  • 86. 匿名 2022/11/06(日) 22:20:49 

    >>55
    すごくわかるよー
    上司がどうしたいのかわからないから相談したら「え、普通こうでしょ?」と言われ、次に自分で判断したら「なんで勝手にやったの?」みたいな。めんどくさいし自信なくすよね。

    +100

    -0

  • 87. 匿名 2022/11/06(日) 22:20:54 

    >>47
    行かなきゃいいよ

    +11

    -0

  • 88. 匿名 2022/11/06(日) 22:22:14 

    私なんて仕事してから毎日つらいし、楽しく働ける職場に滅多に当たらないよ
    楽しい職場は、社員がみんなコンプラにうるさくて、割と学歴高めのところだった

    +51

    -1

  • 89. 匿名 2022/11/06(日) 22:22:19 

    個人経営者やってるんだけど、パートのおばあさんが愚痴を言ってたと耳にして、それとなく不満はないかと聞いたら激怒され、死んだ旦那の墓前にも報告したし、辞める!と朝からキレられた
    結局私と報告した人が謝罪させられて本人はニコニコで帰っていった
    何様なんだろうずっとモヤモヤしてる

    +46

    -0

  • 90. 匿名 2022/11/06(日) 22:22:26 

    >>45 すんげーわかる。その人から私が見えなくなる魔法とかないかなとか思ってる。

    +22

    -1

  • 91. 匿名 2022/11/06(日) 22:22:35 

    >>9
    頑張れ〜!駄目なら辞めろー!精神壊してまで留まる会社か〜?頑張り過ぎないでね

    +32

    -0

  • 92. 匿名 2022/11/06(日) 22:22:47 

    何で私ばっかり出張なんだよ!
    確かに行けば、喜んでくれるしさ、慣れてるから助かるって言われるけどさ!
    気を遣って、クタクタで帰ったら、みんなでお茶飲んでるしさ、たまには他の奴行けよ!

    +31

    -0

  • 93. 匿名 2022/11/06(日) 22:22:49 

    >>2
    自分の子ほど歳の離れた>>2さんをいじめて何が楽しいんだろうね、信じられない。
    軽々しく言っちゃだめかもしれないけど、心壊したら元も子もないから他の職場探してもいいんだよ!!!!

    +100

    -2

  • 94. 匿名 2022/11/06(日) 22:23:17 

    >>8
    反応しない方が良いらしいよ。
    自信ないのは本当だろうけど、癖になってるんだろうね。

    +7

    -0

  • 95. 匿名 2022/11/06(日) 22:23:23 

    家族経営で社債発行できる会社なんだけど、社長一族しか儲かってなくて笑う

    +3

    -0

  • 96. 匿名 2022/11/06(日) 22:23:25 

    面倒な仕事は私にくる。
    それで時間かかるのに遅いとか言われる。
    顔には出さないが流石にイラッとくる。

    +47

    -1

  • 97. 匿名 2022/11/06(日) 22:23:44 

    ロッカーで後ろから無言来るやつなんなの?
    挨拶できないの?しないの?したくないの?
    こわいんだけど。

    +39

    -0

  • 98. 匿名 2022/11/06(日) 22:24:47 

    おじさん、おばさん恐怖症です
    おじさん→すぐキレる、我慢できない人多い
    おばさん→意地悪、変な噂流す、嫉妬深い

    +25

    -0

  • 99. 匿名 2022/11/06(日) 22:25:21 

    >>16
    搾り取ってやれ!!

    +8

    -0

  • 100. 匿名 2022/11/06(日) 22:25:34 

    店長が苦手
    自分が気利かせて動いて欲しいタイミングの時に動けなかったりミスをしたりすると見下した態度
    だからといってこっちが効率良いなと思ってした事や自分よりテキパキしてるのも気に入らない

    そんな気分屋の店長に怯えて萎縮してる社員の人も嫌

    +16

    -0

  • 101. 匿名 2022/11/06(日) 22:25:51 

    入社半年の人が仕事が終わってなかったから手伝ったをやだけど、お礼がなかった。
    お礼がほしいわけじゃないんだけど、なんだかなぁ…。

    +42

    -2

  • 102. 匿名 2022/11/06(日) 22:26:05 

    ストレスすぎて辞めたけどモヤモヤが消えない私はここに居てもいいですか

    +77

    -0

  • 103. 匿名 2022/11/06(日) 22:26:09 

    >>97
    私は一応「後ろ失礼しますね」っていうんだけど、それすら上品ぶってるとかネタにされるんだよね
    どけ!より良いじゃんね

    +57

    -0

  • 104. 匿名 2022/11/06(日) 22:26:20 

    >>4
    憂鬱すぎて明日に備えるとか出来ないのよ、悪循環とわかっていても気持ちがそっちに向かないの。

    +61

    -0

  • 105. 匿名 2022/11/06(日) 22:27:15 

    >>7
    相手が自己愛性人格障害なら早く逃げて
    逃げるが勝ちって事が人生にはあったりもするよ

    +44

    -0

  • 106. 匿名 2022/11/06(日) 22:27:37 

    極端に人と目を合わさない先輩
    都合の良い時だけ目を合わせて話しかけてくるから嫌だわー
    2対1の時は漏れなく声の大きい人の意見に賛同
    さっきと言ってること違うやん

    +23

    -0

  • 107. 匿名 2022/11/06(日) 22:27:40 

    もうこのご時世お給料貰える、仕事があるってありがたいとその面だけ見る事にする。そうすれば何とか明日は仕事出来そう。

    +54

    -3

  • 108. 匿名 2022/11/06(日) 22:27:45 

    >>7
    私も経験ある。私は、休職→退職した。
    上司があてになればいいけど…異動できるなら希望出すか、休職する。その後考える。
    おかしな人のためにあなたの生死を左右させてはダメだよ!今は病んでるから、すぐに退職はせず、一度仕事から物理的に離れた方が冷静になれるよ。
    少しでも心が落ち着くといいね。

    +53

    -0

  • 109. 匿名 2022/11/06(日) 22:27:59 

    アシスタントだからめっちゃめちゃお給料安いのに資格ある人があほみたいに自分の都合で仕事振ってくる いやいやこっちは勝手に仕事増やされても昇給も殆どないし会社から何も期待されてないポジションなのに!それなりの給料貰って昇給もあるあんたら頑張れや

    +40

    -0

  • 110. 匿名 2022/11/06(日) 22:28:31 

    パート先でいじめのターゲットをコロコロ変えてるおばさん
    近いうちに上に相談するつもり
    きっと本人は気付いてないんだろう
    自分は仕事ができる。ステップアップのために部署を変えてるって。
    本当は厄介者で部署を変えられてるんだよ
    早く他へ行けよ

    +40

    -0

  • 111. 匿名 2022/11/06(日) 22:28:34 

    >>19
    joeさんのモラハラへの対抗策が書いてある本読んでみては?効くらしいよ。

    私もいじめられ体質の時期があって、似たような経験したことあります。辛いよねえ!

    +1

    -0

  • 112. 匿名 2022/11/06(日) 22:28:55 

    理不尽なことを飲み込んでそうですねって言わなきゃいけないのが仕事なんだよね
    働くってそういうものなんだよね 嫌だなぁ

    +27

    -0

  • 113. 匿名 2022/11/06(日) 22:29:48 

    女性が3人しかいない職場でお局と20代の女の子がつねにべったり、30代の私はつねにひとりという状態
    別にべったりしたいわけじゃないけどすごく居心地が悪い
    業務上で無視されたりすることはないけど私に対する壁がものすごーーーく厚いのが伝わる
    私のことが本当は嫌いなんだろうけど3人しかいないのに2人でつるまれると当の2人以外の周り全員がすごく気まずいのよ…私は私で周りに対して「何かすみません」って気持ちになるのよ…

    +74

    -3

  • 114. 匿名 2022/11/06(日) 22:29:54 

    >>57
    うちの店長がそれだわ。

    +9

    -1

  • 115. 匿名 2022/11/06(日) 22:29:55 

    離職して半年振りに働き出して、久し振りのデスクワークに首肩腰の疲労が酷くて週末は寝込んでた。
    また1週間始まるけど、いつになったら慣れるかな…

    +23

    -0

  • 116. 匿名 2022/11/06(日) 22:29:55 

    >>102
    辞めたのにスッキリしないことありますよね。ここで皆の愚痴を聞いて、自分は辞めて良かったんだって、今の状況を認められるといいですね!

    +43

    -0

  • 117. 匿名 2022/11/06(日) 22:30:02 

    >>53
    日本あるある百景。

    大人のやることとは思えないけど、あるある。

    +16

    -0

  • 118. 匿名 2022/11/06(日) 22:31:05 

    >>79
    雑談の会話の内容に気を遣ったり、相手の仕事の間違いもやんわりやんわり言ってるんだけどなぁ。
    気を遣ってると格下だと思うのかコイツならって攻撃的にされるし、なんか疲れちゃった。

    +38

    -0

  • 119. 匿名 2022/11/06(日) 22:31:35 

    課長職なんだけど、来月から新しい課に異動する。
    5年前まで同じチームだった人たちの上司になるので気まずい。
    特にちょっときつめの女の人がいて、上手くやれるか心配。

    +31

    -1

  • 120. 匿名 2022/11/06(日) 22:31:57 

    役職者でもないのに、わりと重い責任が伴う判断を10分に1回くらいの間隔で求められて、完全に脳が疲弊している。仕事終わって、軽食を口にした直後に気絶するように寝て、真夜中に起きる生活繰り返している。そろそろ病気になりそう。同僚はもっと自分の頭を使って考えてから相談してほしい。本当にしんどい。頼らないでくれ。

    +23

    -1

  • 121. 匿名 2022/11/06(日) 22:32:05 

    あとから入ってきて文句ばかり。
    経験あるなら、中途で入ってきてもまずは文句言わずここのやり方に適応してみろ
    たかだか数年くらいの経験で偉そうに。

    +24

    -4

  • 122. 匿名 2022/11/06(日) 22:32:20 

    先週と今週まで上司が出張で不在だから頼れる人がいなくて不安。しないといけないことが多くて嫌になる。

    +6

    -0

  • 123. 匿名 2022/11/06(日) 22:32:27 

    半年ぐらい前に入社した人にわからないことないか聞くと、毎回ありませんと言われる。
    分からないことが分からない状態なのか
    本当にないのか
    それとも私に聞きにくいのか分からないけど、
    探究心がないんだろうなぁ…と思う。

    +4

    -13

  • 124. 匿名 2022/11/06(日) 22:32:47 

    時短ワーママ 残業0 業務中自己啓発やってる 有給フル使用
    新人 残業5 有給フル使用
    私 残業60 結婚休暇すら取れない 有給5日ギリ
    この3者が同じ評価なのおかしいよね?
    辞めて良いかな

    +79

    -0

  • 125. 匿名 2022/11/06(日) 22:33:16 

    >>116 ありがとう。あなたも状況改善して楽になれるようにと祈っておきます。

    +9

    -0

  • 126. 匿名 2022/11/06(日) 22:33:36 

    暇で暇で仕方ない。それでいてこの給料かと思うともう職場にいるのもしんどい

    +9

    -2

  • 127. 匿名 2022/11/06(日) 22:33:57 

    >>2
    辞める選択はないのかな?
    私も親ほど年上の人同達にやられ
    鬱病(入院レベル)になりました。
    私が管理してた現場でしたので私の退職をもって撤収し全員無職にしてやりました。

    +140

    -2

  • 128. 匿名 2022/11/06(日) 22:34:50 

    >>58
    うわー、モヤるわー。。。

    +14

    -0

  • 129. 匿名 2022/11/06(日) 22:34:50 

    自分にしか出来ないと勘違いしてるデブがとにかく鬱陶しいです

    +9

    -0

  • 130. 匿名 2022/11/06(日) 22:35:14 

    おじさんでこれみよがしに特定の人にだけお菓子とかをあげる人っていない?
    うちの職場、これがすごく多くてお菓子とか「女性だけ」ってみんなの前で女性にだけあげたり、スケベオヤジが「○○は特別だから♡」ってお菓子やジュースおごったりしてる
    別に私もお菓子ほしいとかおごってほしいとかは本当に1mmも思わないんだけど、こういうあからさまな贔屓を目の前でやられると気持ち悪いんだよね
    そういう人って当然のように仕事はできないのに声だけやたら大きい人が多いし

    +55

    -2

  • 131. 匿名 2022/11/06(日) 22:35:23 

    男の陰口とかネチネチさも面倒くさい
    あいつおかしいよな?とか悪口こっちに言ってくるなよ
    仕事が出来ないって部下のこと馬鹿にして自分は仕事できる人間かのように言ってるけど
    私はあなたのこと仕事出来ない方だと思ってる

    +34

    -0

  • 132. 匿名 2022/11/06(日) 22:35:58 

    会社だから和やかにやってるだけなのに勘違いおやじが連絡先渡してきた。連絡せず放置してたらなんで連絡してくれないの?と言われまた渡された🤮

    +29

    -0

  • 133. 匿名 2022/11/06(日) 22:36:19 

    事務職
    ペア組まされてる相手が話し通じないし気が利かないし愛想が悪い
    とにかく仕事が遅いしそんな自分を気にしない

    ペアになって1年、確実に白髪が増えて抜け毛も酷くて腸の調子が悪い
    本当に嫌だ………………

    +28

    -1

  • 134. 匿名 2022/11/06(日) 22:36:34 

    パートなのに忙しい部署で1時間引かれてるのに昼もご飯かきこんで即仕事。ケータイ触る時間1秒もないし他の部署の正社員の人が昼ごはんのあとのんびりコーヒー飲んでるの見て、アホらしー!って思った。区切りが3月末だからそれまでは頑張るけど…もう10年やってきて、やめ時かな。

    +31

    -0

  • 135. 匿名 2022/11/06(日) 22:37:22 

    >>28
    本当。くせ者が絶対いるよね。仕事が忙しくて大変でも人間関係良ければ頑張れるのになぁ、と思う。その人いるだけで相当なストレス

    +106

    -0

  • 136. 匿名 2022/11/06(日) 22:38:12 

    >>135
    やっといなくなったと思ったら次また違う嫌な奴が沸き出てくるしね。

    +29

    -0

  • 137. 匿名 2022/11/06(日) 22:38:42 

    >>59
    初めて聞いたことをキレ気味に注意されると本当萎えるよね
    いや、知らんし…ってなるけど、そういう態度を微塵も見せないようにしないとまた機嫌悪くてなるからなぁ
    新人のうちは辛いわ〜

    +81

    -0

  • 138. 匿名 2022/11/06(日) 22:39:21 

    >>101
    お礼求めてる訳じゃなくても、
    お礼しない人って人としてどうなん?って不信感持っちゃうね。
    今後のコミュニケーションに不安を覚えるわ。

    +5

    -0

  • 139. 匿名 2022/11/06(日) 22:39:22 

    >>7
    しんどいなら、逃げるのも一つの手だと思うよ。
    あなたのことを苦しめるような人といても仕方ないよ。
    ましてやその人のせいで死ぬなんて、勿体無すぎる。

    +49

    -0

  • 140. 匿名 2022/11/06(日) 22:39:31 

    >>10
    全然働き方改革されないですよね、行政が介入しないと会社も変わらない。私もキツい。毎日2時間サビ残しても終わらず休日出勤。帰宅して家事を終えてから家でも仕事、もう体がおかしい。

    +19

    -0

  • 141. 匿名 2022/11/06(日) 22:39:52 

    職場のおばさんが嫌すぎる。
    言ってる意味が分からないし、マニュアルだけ渡してやっといてなんてことも多々ある。
    前の席の妊婦さんは自分は妊婦だからってほとんど仕事してないみたいだし、よくいなくなる。
    こっちだって子供のこととかいろいろ忙しいのに仕事ふられまくってもう限界。

    +44

    -1

  • 142. 匿名 2022/11/06(日) 22:40:24 

    >>132
    ええきも……セクハラで上司に言ってしまうなあ、私なら

    +8

    -0

  • 143. 匿名 2022/11/06(日) 22:41:53 

    >>58です
    上司が甘やかして後輩に仕事やらせようとしない
    私が2年目のとき色々やらされてたし、2年目ならできててもおかしくないのに
    同じ社員で同じ給料もらってるならもっと仕事しろって思う

    +26

    -0

  • 144. 匿名 2022/11/06(日) 22:42:32 

    転職して2ヶ月目

    大手の派遣
    中小の正社員

    悩んだ末に後者を選びました
    中小は所詮中小で細かい社内制度だったり新人教育制度が杜撰だったり、あとやっぱり変な人が多い
    仕事してて、ん?って思うことが結構あります
    中小の中でも酷い方かもしれん
    この選択が正しかったのかわからない
    社内の雰囲気にも合ってない気がするししんどい

    +30

    -0

  • 145. 匿名 2022/11/06(日) 22:42:51 

    いつも不機嫌で言い方がきつくて文句ばっかり言っているおっさんがいる。挨拶しても返さないので朝からイライラする。いい歳なんだし挨拶くらい返せと思う。

    +25

    -0

  • 146. 匿名 2022/11/06(日) 22:43:03 

    どこにでも嫌な人はいるだけど
    言い方キツくて、相手するの疲れる。。

    +57

    -0

  • 147. 匿名 2022/11/06(日) 22:43:11 

    >>40
    あれ?これ私が書いたみたいな内容。私もこれで辛い。わたしが愚痴ったら今はわたしが悪い人みたいになって理解者いない。仕事行きたくないし、みんな嫌い。

    +36

    -0

  • 148. 匿名 2022/11/06(日) 22:43:18 

    >>7
    分かります。
    自分だけ態度が明らかに違うんですよね。
    私は今年度で辞めるつもりです。
    最終日に上司に言って辞めます。
    この先自分みたいな人が出てくると可哀想だからお伝えしますというスタンスで話します。

    +75

    -1

  • 149. 匿名 2022/11/06(日) 22:43:43 

    単純作業のパート。超絶遅くて仕事もできなくて周りに迷惑かけてる(出来上がりが汚いと連呼されまくる)のに雇用契約書と正式にパートとして認められた時に貰う備品を渡され辞めにくくなった。どうしよう。

    +9

    -0

  • 150. 匿名 2022/11/06(日) 22:43:49 

    プライベート聞いてくる先輩が嫌だ

    +11

    -0

  • 151. 匿名 2022/11/06(日) 22:44:06 

    >>4
    寝るのも大事なんだけど、毒を吐き出すもの大大事!!(家と仕事の往復で仕事の愚痴なんて吐き出せるところないっす)

    +47

    -1

  • 152. 匿名 2022/11/06(日) 22:44:14 

    >>2
    私の強靭なハートを分けてあげたいわ。

    +23

    -4

  • 153. 匿名 2022/11/06(日) 22:44:48 

    散々ズル休みを続けてきた人に病気が見つかったらしい
    普段の行いから誰も信用していませんが、これ以上迷惑をかけるなら辞めさせてほしいのに
    「好きで病気になったわけではないから」と庇う役職者たちにはがっかり。
    いつ何時そうなるかわからないから、皆計画的に有休使ってるんだよ!

    +12

    -0

  • 154. 匿名 2022/11/06(日) 22:45:00 

    >>2
    うちにおいでよ!いじめる人なんていないんだから!(人手不足)

    +49

    -1

  • 155. 匿名 2022/11/06(日) 22:45:06 

    先輩の教え通りにやって注意されたのが嫌でした
    言い訳できないし…

    +26

    -1

  • 156. 匿名 2022/11/06(日) 22:45:19 

    >>112
    分かります
    明らかにおかしい事でも(法律違反とかじゃないけど)呑み込まなきゃいけない時があって、なんか社会人って正気じゃやってられないよなーと度々思う

    +22

    -1

  • 157. 匿名 2022/11/06(日) 22:46:18 

    あー!明日行きたくない しばらく休みたい
    怖い人多い 本当に嫌

    +70

    -0

  • 158. 匿名 2022/11/06(日) 22:47:03 

    >>131
    あるあるwいつも誰かの文句しか言わない男いるわ〜w

    +7

    -1

  • 159. 匿名 2022/11/06(日) 22:47:12 

    50終わりくらいの女性パートが、同じパート仲間の人にコソコソ情報交換してるのが見てて嫌な感じ。
    「誰々は仕事あまり出来てないのに何で出来る人が契約切られたんだろ」とかそういう上から目線の愚痴を言いまくってる。
    自分はどうなの?って感じ。

    +38

    -0

  • 160. 匿名 2022/11/06(日) 22:48:33 

    高齢者のグループホームでパートの時短勤務で働きだしたけど指導も指示もなさすぎてびっくりしてる。とりあえずリーダーしてるおばちゃんパートについて回って質問して自分なりに立ち回ってるけどおばちゃんの介護技術がひどすぎてドン引き。移乗のたびに利用者さん痛がってる。この人から学ぶものは何一つないと初日で感じた。
    色々思うところはあるけれど自分の条件に合ってるので様子見ながら頑張ろうと思います。

    +12

    -0

  • 161. 匿名 2022/11/06(日) 22:48:44 

    辞めたいと思っても簡単に辞められない。
    贅沢言ってられない状況。

    +33

    -0

  • 162. 匿名 2022/11/06(日) 22:50:36 

    部署間の業務量格差やめて欲しいわ
    隣の部署はババア共がトイレ前で「〇〇さんの息子、偏差値39の高校に進学されたみたいw」って井戸端会議やって金貰えてんのに、こちとら私含め皆昼休みに社食行く時間すらねーんだもん。
    これで相対評価(部署でS,a,b.c評価を取る人の割合が一緒)とかフザけてんのか。仕事しないお喋り糞爺婆様を沢山飼われてる部署が羨ましいですなー(棒

    +28

    -0

  • 163. 匿名 2022/11/06(日) 22:50:53 

    >>2
    本当それくらいの年齢の人のいじめは、かなりダークなイメージ。しかもきっかけは、超つまらん小さなことだったり。他にあなたに仲間がいるならいいけど、しっかり考え直すのもありかもよ。
    本当うちにもきて欲しいよー。
    時給低いけど人間関係平和よー

    +56

    -1

  • 164. 匿名 2022/11/06(日) 22:51:20 

    上司(60代・同性)がめっちゃ甘えてきて困る

    +2

    -0

  • 165. 匿名 2022/11/06(日) 22:52:24 

    >>3
    看護かあ。いつもありがとう。
    感謝しかない!!あなた自身身体を壊さないように
    無理しないようにね

    +19

    -2

  • 166. 匿名 2022/11/06(日) 22:53:40 

    仕事のスケジュール(嘘の)組んでてサボっていたやつ。証拠集めて上司に報告、本人に突きつけたのに自分が100%悪いのに心の病気とか言い出しやがって!その分の私の仕事が増えててこっちが病みそうじゃボケカス!辞めちまえっ!!

    +18

    -0

  • 167. 匿名 2022/11/06(日) 22:53:42 

    忙しい課と暇な課の差が激しい。
    暇な課は毎日ペチャクチャ喋ってるし、お取り寄せを職場で受け取りみんなでキャッキャ言いながら分けてたりする。
    仕事してないくせに文句だけは言ってるのも聞こえてきて毎日イライラする。

    +45

    -0

  • 168. 匿名 2022/11/06(日) 22:53:53 

    >>2
    デブで地黒のパートに地味な嫌がらせされてる。
    私はデブを手伝ってるのに、デブは嫌な仕事をこっちに回すように計算して動いてる。
    男が大好きで、店長には甘ーい声で話す。
    52のデブのくせに。

    +62

    -0

  • 169. 匿名 2022/11/06(日) 22:54:03 

    お節介な過干渉おばさんが、私が返事をしないとギャーギャー騒いで話し合いになったんだけど、その後本人にも伝えているにも関わらずに相変わらず名前無しでガンガン話しかけてきたり、指示してくるから無視してる。指示には従うけど返事しないわ。あと、本人は名前言ってる気になっているけど、話しかけてきた後に名前を言ったり、遠いところから指示をしてきて独り言かなってよく聞こえないし、独り言かなって思ってたし、早口で声質が少し聞き取りづらいからさんしか聞こえないから名前を言っているうちに入らないわ。

    +2

    -4

  • 170. 匿名 2022/11/06(日) 22:58:03 

    事務のパートで今数ヶ月。
    最初教えてもらったとき、慎重になりすぎて確かに処理に時間掛かってしまった。
    たった一回しかさせてもらえてないのにできない認定されて、限られたことしかさせてもらえなくなった。
    倉庫の人手が足りなくなり、そっちの手伝いさせられることも増えてきた。
    これって使えないから辞めろってことだよね?
    今まで問題なく働いてきたから自信なくした…

    +40

    -0

  • 171. 匿名 2022/11/06(日) 22:58:40 

    旦那と旦那親と農業してるんだけど、日に日に旦那がモラ夫化してる気がする
    ずっと一緒はツライ、外に働きに出たい!

    +10

    -2

  • 172. 匿名 2022/11/06(日) 22:59:16 

    私も半年前に中途で入ったとこなのに新人さん(年齢知らないけどたぶん同世代)から定時外にバンバン質問のチャットがくるの本当しんどい…
    明日で大丈夫ですよ、って言うと「キリのいいところまでやりたくて!」と毎回言われちゃうんだけど
    相手の都合考えないのおかしくない?!

    +36

    -0

  • 173. 匿名 2022/11/06(日) 22:59:39 

    パートのおばちゃんがコロナでもないのに1週間以上休んでる、最低時給で募集してるから応募来ないしクビにもできない、明日かわりに行きたくねー

    +7

    -0

  • 174. 匿名 2022/11/06(日) 22:59:48 

    今まで仲良かった会社の先輩が突然冷たくなって早1ヶ月。
    理由が分からず、とにかく気を配りまくって仕事もフォローしまくって笑顔を忘れず挨拶もしっかり続けている。
    理由が分かって自分に非があれば謝りたいのに話しかけても無視。
    もう疲れたわ

    +51

    -0

  • 175. 匿名 2022/11/06(日) 23:01:37 

    >>97
    うちの職場にいる人も無言であいだから割り込んでくる。幅の狭い縦長のロッカーなんだけど、こちらが荷物出し入れしてるときに後ろからヌッと手を出して荷物出し入れしようとする。
    私なら一旦待ってからロッカー使うし、待てないなら一言言えばいいのに。ちなみに一回背中が相手の手にぶつかってしまったけど向こうは知らん顔。私もウザイなーと思って知らん顔した笑

    +15

    -0

  • 176. 匿名 2022/11/06(日) 23:02:18 

    >>23
    私は入って5ヶ月目だけど、未だ壁を感じる…
    部署に同年代の女子社員が4人いるんだけど、私が来る前から仲良くて、全く輪に入れない。
    昼食は部署ごとに固まって食堂で食べるけど、私の知らない話とかで盛り上がってポッツーン…ってよくなってる。
    苦痛というか、孤独。
    あー‼︎明日からまた行きたくないわー

    +84

    -1

  • 177. 匿名 2022/11/06(日) 23:02:20 

    >>101
    手伝ってもお礼はないし、周りが忙しくても手伝ってもくれない若手(4年目)いるわ
    マイペース過ぎない!?

    +12

    -0

  • 178. 匿名 2022/11/06(日) 23:02:49 

    パートの契約では9時から14時半までの勤務で休憩は30分、日給なんだけど、
    実際は8時半までに会社に着いて9時からの朝礼までに準備やら仕入れやらしなきゃいけないし、14時半までギッチリ仕事してその後片付けやら在庫管理やら会社の掃除しなきゃいけないから結局帰れるのは15時半過ぎるし、週2回ミーティングがあるからやっぱり帰れるのは16時とかになるし…
    お昼休憩もおにぎり1個急いで食べて終わり。
    残業代なんて出ない。
    入社して3ヶ月ちょっと。
    こんな会社だと知ってれば入社しなかったよ…

    +29

    -0

  • 179. 匿名 2022/11/06(日) 23:02:56 

    隣の人がとにかくめんどくさい!
    手が空いてると「暇そうならコレやって下さい!」、忙しくしてると「そんなにセカセカしないで、のんびりやりましょ」。
    ほっとけ!

    自分は周りのこと観察してばっかりでロクに仕事してない。
    少し上司に怒られただけで、うつ病みたいに落ち込んで、かと思えば会議では私が何か意見すると鬼のような顔で否定してくる。

    本当に何がしたいん?
    私達、パートだぜ?

    +39

    -0

  • 180. 匿名 2022/11/06(日) 23:04:50 

    派閥をつくって人をいじめたり排除するのが孫もいるいい歳をした社会人女性のやることとは思えない
    因果応報という言葉の意味を噛みしめるようになってからでは遅いと思いますよ
    省みてほしい

    +24

    -0

  • 181. 匿名 2022/11/06(日) 23:05:28 

    仕事を振り分ける役目なんだけど、いつまで経ってもなかなか仕事が減らない配属1年未満の新人(男)がいて困ってる。

    よく観察していると、好きな仕事(?)を優先して、簡単に片付く仕事を何日も持っている。あと他人のことがよほど気になるらしく、自分の仕事そっちのけで手伝ったり、5年くらい先輩の社員に一丁前に教えようとしていたりして、めちゃくちゃ扱いづらい。

    結果、その子がまわせなくなった仕事を私がせっせと片付けることになり、本当に迷惑している。わざわざ力量に合わせた仕事振ってるのに、ふざけんなよ。

    +12

    -1

  • 182. 匿名 2022/11/06(日) 23:06:15 

    人間関係つかれた。
    仲良しこよしして色々巻き込まれたら嫌だから仕事の事いがい喋らないようにしてたら陰口言われるようになった

    +45

    -0

  • 183. 匿名 2022/11/06(日) 23:06:22 

    >>178
    それは上司か本部に言うべき。
    会社の方針なら労基に言ってから辞めて、今までの未払い分を請求しよう。
    証拠とっておきな。

    みんなで黙って従ってると、それで良いんだと会社は勘違いしちゃうんだよ。
    パートで残業代つかないとかあり得ない。

    +24

    -0

  • 184. 匿名 2022/11/06(日) 23:08:01 

    >>174
    それは男絡みに違いない
    狙ってる男に色目使ったとか

    +1

    -3

  • 185. 匿名 2022/11/06(日) 23:08:49 

    寝たら明日がくるので来世ちゃん観てます

    +5

    -0

  • 186. 匿名 2022/11/06(日) 23:12:15 

    職場で愚痴れればいいけど、悪口になるから言えなくて辛い

    +20

    -0

  • 187. 匿名 2022/11/06(日) 23:12:20 

    >>183
    タイムカードがないから記録に残るものがないんだけど、どうやって証拠残せばいいかな?
    出社した時間、仕事が終わって帰る時間を手書きでノートに書くとかでも証拠になるんだろうか。

    +5

    -2

  • 188. 匿名 2022/11/06(日) 23:13:35 

    一年中繁忙期みたいな部署にいるので、仕事のグループチャットでたまに「ほんとしんどいねー」的な愚痴をこぼす人がいるのだけど
    「お、おう💦」とか「だ、大丈夫かー?💦」とか「も、申し訳ないんだが例の件〜」とか
    ちょっと失礼?なのではと思ってしまう反応をする女性がいて
    一体どんな心理?!とモヤる…
    サバサバを装ってるのかバカにしてるのか

    +0

    -0

  • 189. 匿名 2022/11/06(日) 23:14:41 

    仕事できないのかやらないのかわからないけど、そういう人ほど文句言ってる。黙ってやりなよ。

    +8

    -1

  • 190. 匿名 2022/11/06(日) 23:15:32 

    主さんありがとうございます。
    皆さんお疲れさまです。

    ここ1ヶ月ずっとどんよりしてる。
    明日がくるのが嫌で嫌で、シャワー浴びるのも日付変わってからやっと。
    身体中痒いし座ってるだけで泣けてくるし、もう本当に明日から憂うつ。
    行きたくなーい!やめたい!でも金がないから行くしかない、もう嫌だ

    +48

    -0

  • 191. 匿名 2022/11/06(日) 23:16:32 

    >>63
    同意。

    その人のことで命落とすのなんてもったいなさすぎるよ。転職して 新しい環境で一からやり直すほうが 絶対いい。

    辞める時は、
    私なら、確実に辞める覚悟ができてるのなら
    全て信頼できる上司に話す。

    もう、そんな気持ちにもならないくらいなら
    親や祖父祖母の看病とか、うまく理由をつけ
    さっさと辞める!


    辞めるまでの苦労も、なかなか大変だし
    踏み切る勇気も必要だと思うけど
    死を選ぶよりも 絶対いいよ

    +39

    -1

  • 192. 匿名 2022/11/06(日) 23:16:51 

    >>167
    うちも同じ。
    こっちはバタバタ動き回ってヘトヘトなのに、暇なところはずっとおしゃべり。
    あまりにやることがなくて(サボり癖がついてるからやることを見つけられない)、ウロウロして何かやってるフリ。

    +16

    -0

  • 193. 匿名 2022/11/06(日) 23:16:53 

    直接教えてくれればいいのに上司にチクる人いるのムカついた

    +16

    -0

  • 194. 匿名 2022/11/06(日) 23:20:59 

    無職だった2年前くらいは家にいることが辛かったのに 働き出すとそれはそれでやっぱり辛い
    だからニートに戻りたいとかではないけど休みたい
    ただゆっくりしたい 心のゆとりが欲しい

    +36

    -0

  • 195. 匿名 2022/11/06(日) 23:21:58 

    >>55
    まさにそれ!
    自分で考えてやろうとしたらダメだししてくるし
    上に相談して下さいって言うけど目も合わさないような態度とってるあんたでしょって昨日は叫びたかった
    いい歳して怒られるとプライドも傷つくし地震喪失します

    +36

    -0

  • 196. 匿名 2022/11/06(日) 23:24:26 

    まだ3日目の職場で仕事疲れ気疲れ…
    明日からまた仕事かと思うだけでなぜか動悸するし寝れないし。しかも土曜あるから1日しか休みないのも地獄。

    +26

    -1

  • 197. 匿名 2022/11/06(日) 23:24:58 

    このトピに感謝
    眠れないくらい辛かったけど
    他にもこんなに同じような思いをしてる人がいてちょっと頑張れる気がした

    +37

    -0

  • 198. 匿名 2022/11/06(日) 23:25:40 

    色んな人にきつく当たってたみんなから嫌われてる意地悪パートが、「一部のパートから嫌われて無視されてる」って社員に泣いて訴えたら、社員が「職場の場を乱す人は辞めてもらうんで気をつけてください!」ってその人を庇ってた。泣いたもん勝ちかよって思ってしまった。

    +24

    -0

  • 199. 匿名 2022/11/06(日) 23:25:48 

    >>1
    同じじゃないけど、話を聞くよ
    人間関係、ルール、仕事内容、その他、さあどれだ?

    +1

    -0

  • 200. 匿名 2022/11/06(日) 23:26:42 

    >>198
    職場の輪の間違いです!

    +2

    -0

  • 201. 匿名 2022/11/06(日) 23:27:00 

    新しく入ったバイト先で会話になかなか混ざれない
    立地上ある特定の大学の人が8割位なんだけど、私は別の大学だし専攻もひとりだけ明らかに毛色違うから話題に困る…

    +7

    -0

  • 202. 匿名 2022/11/06(日) 23:29:28 

    気分屋な人うざい。すごく疲れる。

    +34

    -0

  • 203. 匿名 2022/11/06(日) 23:31:22 

    >>3
    痩せちゃうよー

    +5

    -0

  • 204. 匿名 2022/11/06(日) 23:32:22 

    パート先「ノルマはないけど声掛け参加はしてね」というスタンスらしいが、各々売上を記録される時点でそれはもはやノルマなのではないかと思う今日この頃

    +8

    -1

  • 205. 匿名 2022/11/06(日) 23:32:32 

    毎日胃が痛い。
    オススメの胃薬あれば教えて~

    +17

    -0

  • 206. 匿名 2022/11/06(日) 23:32:44 

    「〇〇さん、〇〇さんからお電話です!」
    「.....」
    いや、返事くらいしよ?!
    あなたが受話器取るまで、私の時間奪ってる事わかってる?!

    +33

    -0

  • 207. 匿名 2022/11/06(日) 23:33:21 

    辛くて、いっそうコロナにならないかなって思ってる。

    +4

    -0

  • 208. 匿名 2022/11/06(日) 23:35:07 

    >>78
    まともな人間といえないって言葉の方が自分の中で苦痛だったけど、たしかにセクハラだわ

    +9

    -0

  • 209. 匿名 2022/11/06(日) 23:36:20 

    >>23
    2年ぐらいたってやっと馴染めたよw

    +5

    -1

  • 210. 匿名 2022/11/06(日) 23:36:28 

    「〇ね」って陰口叩くような上司の元で働きたくない。
    男のくせにネチネチ悪口多いし、私のいる近くで私の悪口言ってくる…。聞こえてないと思っているのか、わざと聞こえるように言ってるのか…
    転職しても、なぜこうもパワハラ上司ばかり当たるのか。。それとも、私がパワハラ上司製造機なのか。

    +14

    -0

  • 211. 匿名 2022/11/06(日) 23:40:20 

    このトピ好きだけど、1ヶ月間語らずにトピ落ちして終わるよね。
    最後の方、人がいなくて悲しい。

    毎月立てば良いのに。

    +17

    -0

  • 212. 匿名 2022/11/06(日) 23:41:13 

    >>16
    小金持ち勘違いババア嫌だよね
    失敗してやれ!

    +13

    -0

  • 213. 匿名 2022/11/06(日) 23:41:24 

    定時でタイムカード押したら、
    「デートか?!😁」って……めんどくさっ

    +10

    -1

  • 214. 匿名 2022/11/06(日) 23:41:51 

    >>211
    愚痴吐くところないから、月1でたててほしい

    +12

    -0

  • 215. 匿名 2022/11/06(日) 23:44:45 

    >>17
    まじそれwww

    +16

    -0

  • 216. 匿名 2022/11/06(日) 23:45:07 

    >>23
    私1年半になるけどまだ馴染めないよ
    挨拶して少しの雑談して後は仕事に集中してる
    周りの奴らコミュ障だから仲良くならなくて良いと思うことにしたよ!

    +44

    -2

  • 217. 匿名 2022/11/06(日) 23:45:36 

    >>206
    分かるわぁ…
    そういう人絶対電話取らないしね。
    ムカつくから聞こえてないのかな?って感じで何回も呼んでやるようにしたらその人の上司が「聞こえてるなら返事しろ」って言ってくれたけど直らない。
    そいつは人によって分けてて若い子には猫なで声で返事するから更にムカつく…思い出したらムカついてきたわw

    +13

    -0

  • 218. 匿名 2022/11/06(日) 23:45:41 

    同じ係の5分の3が新人で1がサボり癖あってしょっちゅう休むお局。
    なんでも私に仕事が回ってきてもうしんどい。
    新人育てば良いけどまだまだ先は遠いわ。

    +8

    -0

  • 219. 匿名 2022/11/06(日) 23:46:49 

    がるちゃんだとマイナスつきがちなんだけど、障害者雇用の人と働くのが本当に辛い…その人が中途で入ってもう一年経つけど、マジで何もできないし言動も他人を怒らせるような事ばかり言うんだよね。私、リーダーの先輩、上司それぞれからキレられてもまともに謝りもしない。去年の夏前から不妊治療してるんだけど、この人が中途入社してきて散々嫌な思いしてストレスが凄かったせいかちょうど今くらいの時期に妊娠したけど流産になってしまったんだよね。この人がやらない仕事だけじゃなく、他にも突然病んだとか言って休職した迷惑な先輩の尻拭いもやらされてるから、これ以上大事な時に余計なストレスを抱えたくない。どうにかして他の担当にやるか辞めるかして欲しいけど、めちゃくちゃ図太くて察しが悪いからそれも難しい。ましてや障害者雇用だし私達にはデメリットしかなくても会社にはメリットがあるから。一体どうすればいいんだろう…嫌いすぎてもう名前すら見たくない。

    +26

    -1

  • 220. 匿名 2022/11/06(日) 23:47:12 

    昼休みの電話や来客…対応したらその分休憩延ばしてほしい。
    昼休みがまるまる潰れた事もあった。

    +10

    -0

  • 221. 匿名 2022/11/06(日) 23:47:44 

    >>37
    先住民の方が有利ではあるよね
    相手は新人で、どちらかと言うとあなたがホームで、相手はアウェイだよ

    +10

    -0

  • 222. 匿名 2022/11/06(日) 23:49:09 

    明日からまた一週間、、本当に嫌だ
    忙しいのに余計な仕事押し付けられる
    給料低いしやりがい無い
    職場環境も悪いし逃げ出したい
    次を探す気力もない
    誰にも会いたくないな

    +31

    -0

  • 223. 匿名 2022/11/06(日) 23:49:14 

    >>131
    私の上司がそうです。
    私の近くでめっちゃ私の悪口言ってくる。私に対してでは無いけど、「〇ね」って言ってるの聞いて更に引きました…

    +5

    -0

  • 224. 匿名 2022/11/06(日) 23:50:33 

    >>217
    わかる〜絶対に取らないよね。
    人によって態度変える人最悪だよね😓

    +7

    -0

  • 225. 匿名 2022/11/06(日) 23:51:00 

    1年半ほど勤務してる50代半ばのパート職員が本当に仕事できない人で私も同僚もイライラが止まらない。辞めてくれないかな

    +9

    -0

  • 226. 匿名 2022/11/06(日) 23:51:37 

    >>188
    めんどくさいグループチャットだな。

    +9

    -0

  • 227. 匿名 2022/11/06(日) 23:51:56 

    >>104
    私も。
    すでに金曜の夜から楽しくなかった。
    せっかくの週末なのに…終わってる。

    +29

    -0

  • 228. 匿名 2022/11/06(日) 23:52:42 

    >>2
    私は30歳年上の婆にやられてたww
    本当早く引退してくれと毎日思いながら黙々と仕事してます

    +26

    -0

  • 229. 匿名 2022/11/06(日) 23:53:28 

    >>127
    スッキリすぎる!!

    +55

    -0

  • 230. 匿名 2022/11/06(日) 23:54:35 

    >>142
    また放置してたら所長にチクったらしく所長に輪を乱すなと怒られました…

    +3

    -0

  • 231. 匿名 2022/11/06(日) 23:55:49 

    >>7
    同じく周りに信頼されてる人間だったのですが、上司にだけは辞める覚悟で相談したら、現場から離してくれて助かりました。ご家族でも、友人でも良いので誰か一人でも話せる人が居ると良いのですが

    +7

    -1

  • 232. 匿名 2022/11/06(日) 23:56:52 

    >>148
    いじめてる奴を退職に追い込みたいわ!!怒

    +25

    -0

  • 233. 匿名 2022/11/07(月) 00:00:16 

    頑張ろうという言葉すら言いたくない。
    言われても辛い。プレッシャーに感じるし、頑張らなきゃいけないのか…って謎の罪悪感を感じる。

    +12

    -0

  • 234. 匿名 2022/11/07(月) 00:01:19 

    >>12
    次の祝日って、今月の23日までってこと?やばくない?😰

    +27

    -0

  • 235. 匿名 2022/11/07(月) 00:03:49 

    >>1
    中小企業勤めなんだけど、社長の息子が入社してきて、極端に物覚えが悪くて仕事ができない上にすぐバレるようや嘘を平気でついて迷惑かけたり、約束守れなくて客先の信用台無しにするし、言われたこともやらないし、ほんと疲れる。
    そのくせ、会社の金使うことには卑しいほどに貪欲。
    でも、周りは何も言えないからモヤモヤする。
    最近発達障害だと診断されたらしいが(特性からして自閉症っぽいかな)、それを盾に何もできなくて当たり前みたいな顔するようになって呆れてる。
    さらに、どうやら社長も発達障害らしい。
    多分ADHDなんだけど、とにかく落ち着きがなくて思いつきで行動するからこちらが振り回されてしまう。
    物を溜め込む、捨てられない、片付けられない...で、社長室はゴミ屋敷。事務所も不要な物が溢れていてゴチャゴチャ。
    整理整頓されていない空間にいることも、この親子の相手する毎日も物凄く疲れるしストレスが半端じゃない。

    +13

    -0

  • 236. 匿名 2022/11/07(月) 00:07:30 

    明日もまた朝から気分屋女の機嫌伺いながら仕事かと思うと泣けてくる。行きたくねえ。

    +8

    -0

  • 237. 匿名 2022/11/07(月) 00:10:14 

    >>23
    私も11月からパート始めたばっかりなんだけど、うまくできなくて「すみません💦」って言ったら「いえいえ最初ですもんね、すぐ慣れますよ~」とかじゃなく「あ、、はい、、」みたいな冷ややかな反応されたり、「もしかしてこういうの苦手です?前のパートさんはこういうの得意な人で、こんなふうでしたよ」みたいに言われたりで、もうきつい。前の人が優秀だったんだな、、

    +102

    -0

  • 238. 匿名 2022/11/07(月) 00:17:04 

    サービス業だけど土曜日に集中するよやめてほしい
    日曜日は結構空いてるよ、待たなくていいんだよ

    +3

    -0

  • 239. 匿名 2022/11/07(月) 00:22:34 

    >>219
    分かります!同じだよー

    +4

    -0

  • 240. 匿名 2022/11/07(月) 00:23:07 

    少人数チーム
    陰湿で過干渉な人がほとんど
    学生気分でつるむしマウントとってくる
    いやなことは押し付けようとしてくる

    +5

    -0

  • 241. 匿名 2022/11/07(月) 00:38:55 

    最近仕事が暇なのもあって揉め事が多くなった
    嫌いな人の嫌なところがより見えてイライラするし、告げ口とかする人も居て毎週誰かと誰かが憎しみ合ってる。疲れた…

    +6

    -0

  • 242. 匿名 2022/11/07(月) 00:41:23 

    仕事や人間関係の愚痴はもちろんあるんだけど、今の職場がある建物、なんでか分からないけど真冬以外は年中蚊がいて休憩所やバス停で待ち構えてる。
    金曜日の帰りのバス停にウジャウジャ居て、休み中ふと気が付いたら手の甲を六ヶ所も刺されてて手の甲水玉模様みたいになってて超不気味で不愉快!
    こんなに蚊がいる職場って初めて。何なんだろうあの建物。もう11月だってのに。

    +4

    -0

  • 243. 匿名 2022/11/07(月) 00:43:48 

    >>131
    それなー!お前が仕事出来てねえよ

    +7

    -0

  • 244. 匿名 2022/11/07(月) 00:47:44 

    >>2
    わたしはパートじゃないけど2さんと同じような感じ。いじめではないけど2人で陰でコソコソ言ってるのがだるい

    +26

    -2

  • 245. 匿名 2022/11/07(月) 00:50:35 

    >>131
    分かる。巻き込んでこないで欲しいよね。興味無いし。聞いて来ないから教えてやんねーとか私に毎日言うなら本人に言えばいいのに。
    初日から面倒臭がって全然教えなかったら、そりゃ聞かないよねって思ってる。

    +10

    -0

  • 246. 匿名 2022/11/07(月) 00:51:34 

    >>32
    仕事できない使えないって、まだ入って1ヶ月の人に何求めるんだろうね
    自分は仕事出来るアピールなのかね?
    助かるんじゃなく、嫌な部分見て周りに吹き込むなんて嫌な上司だな
    ぶっ飛ばしてやりたい

    +53

    -0

  • 247. 匿名 2022/11/07(月) 00:52:41 

    派遣のお局BBAに挨拶無視&仕事教えないとか色々クソな事をされて仕事辞めました!
    おかげで良い職場に転職出来たよ。
    ありがとなクソBBA!って言ってやりたいw

    +10

    -0

  • 248. 匿名 2022/11/07(月) 00:53:17 

    >>57
    うちの職場にもそういう人いるけど、暇だから他人の言動が目についたり気になるんだと思う
    暇人めと思いながら淡々と仕事してる

    +17

    -1

  • 249. 匿名 2022/11/07(月) 00:55:35 

    よし!また1週間頑張ろう!
    なんて前向きな気持ちになれない。
    もう寝ないといけないのに寝れない。胃がキリキリする。金曜の夜に戻してほしい。

    +23

    -0

  • 250. 匿名 2022/11/07(月) 00:58:29 

    5月から入った今の職場。
    ルールが複雑な上にイレギュラー対応も多く
    業務フローが頻繁に変わるのでついていけず
    ミスが頻発しており毎日すみませんって謝ってて疲れた。もう辞めようかと思ってる。

    +21

    -0

  • 251. 匿名 2022/11/07(月) 01:01:14 

    毎日失敗だらけな私が悪いのは承知だけどもう少し優しく教えて下さいってかんじ
    イラッとくる指摘されると、こっちもムッとして行動に出ちゃう
    もう嫌だよ

    +34

    -6

  • 252. 匿名 2022/11/07(月) 01:02:25 

    >>239
    職場に障害者雇用の人がいるのかな?正直、周りはどう思っててどう扱ってますか?
    うちにいる人は身体枠だから理論上他の人と同じ仕事ができるはずだし、それにもう40過ぎてるのに新卒の方がまだマシなくらい何もできない。しかも少し前から持病が悪化して2日に一度人工透析をしてるらしいんだけど、そのアピールがすごくて…
    午前中は会社来て当番で回してる作業を片付けることだってできるはずなのに通院を理由にやらないから他の人にしわ寄せが行ってる。障害アピールするなら私だって流産2回繰り返してるから仕事やらない理由にしたいよ。何も貢献してないのに権利だけ主張されて本当にうんざり。何言ってもポカーンとしてるし存在自体が無理になってしまっています。

    +17

    -2

  • 253. 匿名 2022/11/07(月) 01:04:50 

    >>251
    同感です。てか教える側にも問題あると思うのに一方的に責められるとかやってられない。

    +10

    -1

  • 254. 匿名 2022/11/07(月) 01:09:13 

    >>246
    ね!
    調子乗ってそう

    +7

    -0

  • 255. 匿名 2022/11/07(月) 01:10:35 

    >>160
    元介護職だけど、人手不足なのか新人放置の所多かった
    指導なんてない全くない
    見て覚えてなんとかやってた
    教育体制整ってないところ多すぎる

    +20

    -0

  • 256. 匿名 2022/11/07(月) 01:11:06 

    違う職場なはずなのに、全く同じ気持ちで辛い思いな人がいて、驚いた。と、同時に、そう!そう!と勇気づけられました。微妙〜にわからないように仲間はずれしてくる女上司。滅!

    +28

    -0

  • 257. 匿名 2022/11/07(月) 01:11:31 

    電話で思い出したけど最近現場から異動で来た課長宛の電話に出てあげて伝言まで伝えてやったのに、「あ、ハイ」だけだったわ。マジで何様?現場から来た自分は偉いとでも思ってんのかな。(私は本社の部署に長く居てこいつら現場の人間からよくゴチャゴチャ文句つけられてた)
    お前宛の電話なんだからテメーで出ろやをマイルドな言い方でボソッと呟いたけど本当腹立つ。吃音気味で何言ってるかよく分かんないし偉そうだし大嫌い。

    +10

    -2

  • 258. 匿名 2022/11/07(月) 01:13:48 

    >>174
    同じようなことあった
    理由が本当にわからなかったから本人に直接「私なにかしました?」て聞いたけど無視

    結局は、社内に好きな男が居たらしく、私がその男を狙っていると勝手に勘違いして無視してきてたみたい

    36歳でバイトの男の人になんて興味ありません!って叫びたかったけどその男の人良い人だったので我慢したわ

    +30

    -0

  • 259. 匿名 2022/11/07(月) 01:15:26 

    研修受けてて試験があるんたけど激励会しようって言われてる。落ちたら文句いうだろうし勉強させてほしい

    +8

    -0

  • 260. 匿名 2022/11/07(月) 01:17:43 

    職場のお菓子問題がスゴい面倒。遠回しに言っても伝わらないからキッパリ断ると、仕事と関係ない事なのに、なーんかお菓子好きな人との間が変な雰囲気になる。
    お菓子配り禁止にしてくれって思う。

    +16

    -1

  • 261. 匿名 2022/11/07(月) 01:23:29 

    >>256
    最後の一文すごく共感。

    メンバーで話してるのにわからない話ばっかしてくるとか何事

    +6

    -0

  • 262. 匿名 2022/11/07(月) 01:23:44 

    >>178
    パートなら辞めて他探したほうがいいのでは!
    辞めるのも続けるのも自由なのにその条件で不満もあるのに続けてる意味がわからない…

    +17

    -0

  • 263. 匿名 2022/11/07(月) 01:23:52 

    おじさんばかりのところで女一人で働いてるけどたまに疲れる。

    フォローしたつもりがプライド傷つけて嫌味を言われたり、褒めて欲しくて言って欲しい言葉を私が言うまで同じ話をされたり。

    わしはキャバ嬢じゃないぞ!!!!

    +23

    -0

  • 264. 匿名 2022/11/07(月) 01:30:01 

    >>256
    私も
    わかるわかるって思う内容ばかりで励まされるよ

    仕事してればいいと割り切ろうとしても、やっぱり難しいよね

    ここ読んで人間関係で悩んでる人が主だなーと思う

    憂鬱だけどがんばりましょうね

    +18

    -0

  • 265. 匿名 2022/11/07(月) 01:30:38 

    >>230
    所長もクズ!

    +8

    -0

  • 266. 匿名 2022/11/07(月) 01:30:39 

    新しく異動してきた上司が話ながすぎる!話しかけると30分くらいつかまるから仕事の相談したくなくなる。会社はホワイトだから良いのだけど、この上司の下であと数年働くのかと思うと辞めたくなる

    +8

    -0

  • 267. 匿名 2022/11/07(月) 01:30:52 

    >>263
    わかるわかる!
    全然興味無いオッサンの俺話に相槌打つだけでも、こっちとしては大サービスしてるのに、あいつら気のない返事ですねとか、俺が勧めた物に何の興味も持たないですよねとか文句付けてきやがるからウザくてしょうがない。

    私以外の女性との関わりはキャバ嬢だけなんだろうなと思うよね。

    +13

    -0

  • 268. 匿名 2022/11/07(月) 01:30:52 

    >>61
    多分意固地になって言わないから余計にしつこくされてるのじゃない?
    そうですねって肯定したら?
    それはどうしても許せないの?

    +0

    -0

  • 269. 匿名 2022/11/07(月) 01:36:28 

    >>205
    退職が一番のお薬

    +14

    -0

  • 270. 匿名 2022/11/07(月) 01:38:15 

    >>55
    ほんまそれ。要するにめんどくさいねん。じゃあ最初からなんも言うなって思う❗

    +15

    -0

  • 271. 匿名 2022/11/07(月) 01:39:24 

    気づいたのだけど、このトピで文句言った相手が、同じようにその人のことを文句言ってるかもしれないね
    ある基準に対して両方の立場から書かれてるからあり得る

    +4

    -0

  • 272. 匿名 2022/11/07(月) 01:42:22 

    毎日あーだのこーだの言われて、1つ1つの行動に指摘されないかびくびくしながら仕事してる
    私何のために生きてるんだろう

    +27

    -0

  • 273. 匿名 2022/11/07(月) 01:47:04 

    >>272
    同感。
    私もビクビクしててもう働きにくい

    +13

    -0

  • 274. 匿名 2022/11/07(月) 01:55:11 

    >>130
    30歳の男だけど、お気に入りの女の子にやっていたよ。
    後その女お客さんからもらったらお菓子あたかも自分自身からって男の人にだけ配っていた。

    +0

    -3

  • 275. 匿名 2022/11/07(月) 02:03:32 

    >>2
    イジメする人って年齢関係ないよ。
    前働いていた会社で20代で男使って凄いイジメしてる人いたよ。
    こういう人がこういうお局になるんだと思った。
    そういう人を野放しにした会社の人にも問題ありだけど。

    +21

    -2

  • 276. 匿名 2022/11/07(月) 02:27:10 

    人員削減だか立て直しだか知らないけど、外部のコンサルが介入してきてウザい。余計な仕事増やすし、「何かあれば何でも言ってください」って言うわりに、意見言っても受け入れようとしないで自分達のやり方押し付けてくるし。チェック表ばっかり作りやがって管理してる気になって仕事出来ない無能。
    毎週無駄なミーティングがあって進捗状況報告させられるの本当に苦痛。

    +14

    -0

  • 277. 匿名 2022/11/07(月) 02:30:24 

    家庭の事情があれどそれを盾にして
    周りを振り回すのはやめて欲しい
    そんなん言ったもん勝ちじゃんて思う
    仕事を押し付けられる方の身になって欲しい

    +28

    -1

  • 278. 匿名 2022/11/07(月) 02:41:00 

    親の会社手伝ってる。
    よくケンカする父と母に挟まれ、従業員さんからは気を遣われ、きっと給料も沢山貰ってるとか思われてるよ。時給1000円なんだけどね。
    家族経営は本当にやだよ。私の居場所がなくて辛い。
    これまで他の家族経営の所でバイトとかしていい記憶がない。

    +8

    -0

  • 279. 匿名 2022/11/07(月) 02:45:30 

    ワンオペキツい。土日祝も大型連休もワンオペやらされてる。人間関係で悩むことは少ないけど、
    休憩取れないのに休憩分引かれてるし。隙をみてトイレ行ったときに限って呼ばれるし。
    電話かかってきても、取ると店が回らなくなるから状況によってたまに無視してます。ごめん!

    +9

    -0

  • 280. 匿名 2022/11/07(月) 03:27:06 

    >>272
    私はある日突然限界が来て
    「いちいち揚げ足取りやがってうっせーんだよ!!そんなに文句があるなら見本見せてみろや!每日每日口がひん曲がるくらい
    文句言いやがってテメェの仕事は何なんだよ?監視員か?ここはプールじゃねーんだよ!!」
    と、ホワイトボードを叩きながら怒鳴りつけてしまった。
    でもそれから大人しくなったよ。

    +44

    -0

  • 281. 匿名 2022/11/07(月) 03:32:58 

    >>277
    忙しいって分かりきってる日ばかり家族の体調不良で当日欠勤繰り返す人いたわ。
    他の人はどう思ってるか分からないけど私は信じてなかった。
    本当だとしても少人数の職場で忙しい日に当日欠勤ばかりしなきゃいけないレベルの病人いるなら辞退してくれよって思ってたな。

    +27

    -0

  • 282. 匿名 2022/11/07(月) 03:49:44 

    やりたくない事だと、私の仕事ではないのに上司が押し付けてくると言う働かない同僚がストレス。マイペースだし変な持論はあるしプライドだけは高くてやりにくい早く異動して。

    +6

    -1

  • 283. 匿名 2022/11/07(月) 05:00:55 

    >>2
    若いから嫉妬されてるかも?

    +8

    -5

  • 284. 匿名 2022/11/07(月) 05:04:16 

    >>187
    よこ
    それがなるよ。手書きの方が多い

    +1

    -0

  • 285. 匿名 2022/11/07(月) 05:05:39 

    >>34
    気にしたら駄目よ
    私は、1人ランチ
    無駄話し聞かずに済むから休まる

    +34

    -0

  • 286. 匿名 2022/11/07(月) 05:36:48 

    過干渉おばさま
    距離感が本当にバグってる
    私はあなたの友達でも娘でもない
    でも仕事をする上で避けられないから辛い

    +8

    -0

  • 287. 匿名 2022/11/07(月) 06:12:38 

    あっという間に休み終わった…みんなも頑張ってるんだと思ったら、私も今日から6勤がんばる!

    +9

    -0

  • 288. 匿名 2022/11/07(月) 06:17:45 

    明日明後日嫌なことが待ってるから行きたくないよお。土日も気持ち休まらなかった

    +7

    -1

  • 289. 匿名 2022/11/07(月) 06:23:19 

    パート先に調子に乗ってる若い子(社員)がいて
    接客も色々思うことがありすぎてイライラする

    でもその子をなんとかしようとしてしまう自分の傲慢さに気づいたというか疲れたというか、、
    私はただのパートなんだしわきまえなきゃいけないよなと思って。
    でもなんか悔しい。

    +22

    -0

  • 290. 匿名 2022/11/07(月) 06:29:48 

    明日から仕事ってのが嫌

    +7

    -1

  • 291. 匿名 2022/11/07(月) 06:50:04 

    今年度来たオバサンがうるさすぎてかなわない。
    不平不満を大きな声で、通るまで主張し続け、悪口も平気で人前で言う。
    クライアントはメンタル弱い人が多いのに、対応がまずいからこうなったと言って厳しい言葉を浴びせている。
    足腰が弱い理由で仕事が我々に来るし。
    あのオバサンの言いなりになるのを本当にやめてほしい。早く異動させるなり厳しく指導してほしい。

    +4

    -0

  • 292. 匿名 2022/11/07(月) 06:57:32 

    妊娠したのにしばらく黙ってた人がいて、報告したのはいいけど早いけど今から1ヶ月後から産休くれってありえない
    めちゃくちゃ自分都合の理由だったから誰も納得出来ないけどとりあえず私が引き継ぎするはめになった
    めちゃくちゃちんたらして全然進まないのに
    「引き継ぎ完了したらすることなくてヒマになる」と笑いながら言いやがった
    あまりにもちんたらしてるので、てきぱきしてくれないと休みの日でも出勤するしかなくなるって注意したら
    産休入るのさみしいから是非出勤してお話ししましょ~!さみしいんです~~って言われた
    「あなたがさみしいとか知らない。どうでもいい。自分で決めたことでさみしいなんか言うな」って怒ってしまった
    早く産休入るのはおまえの希望だろ子供作っといて何がさみしいんじゃ気持ち悪い!!ってのが本音

    +25

    -1

  • 293. 匿名 2022/11/07(月) 07:07:50 

    障害者雇用の男が本当にウザい。
    律儀に毎日来るが、体調が悪いから仕事出来ないとか何?
    何しに来ているのか。来て1時間くらいで早退することがある。
    その癖自己評価の高くタチが悪い。
    ちょっときつい言い方になると涙目になられ、この人もう無理と避けられてしまう。
    とっとといなくなればいいのに。
    障害者雇用でも頑張っている人はいて否定はしないが、コイツだけは無理。

    +15

    -0

  • 294. 匿名 2022/11/07(月) 07:13:25 

    朝きて何も指示がない、聞いても困られてすぐ終わりそうな仕事を言われる。あまりにも仕事がないとそれはそれで心が病む。毎日仕事してるふりが辛い…

    +7

    -0

  • 295. 匿名 2022/11/07(月) 07:21:43 

    上司が本当に無理。
    ネチネチネチネチ詰めてきて、本当につらい。
    『なんで同じような台帳二つもあるの?二重管理になってるじゃん。なんで?』ってすっっっごいきつ〜い口調で言われたけど、ふたつとも私が入社する前からあったんだよね。。。なんで今更しかも私に言ってくるんだろうって感じ。
    「何のための台帳なのか?」とか、そこら辺を考えさせるために言ってるんだろうけど言い方よ。
    私の前任が別の事業所に移ったんだけど、その人に対しても未だにネチネチ言っててうんざりする。

    +16

    -0

  • 296. 匿名 2022/11/07(月) 07:33:37 

    若い頃からずーっとチヤホヤされながら仕事してきたベテランアラサーの女の職場に入ったんだけど、ずーっと観察されてめんどくさい。タメだから私は仲良くなろうとしたんだけど疲れた。見るばかりで何も言ってこない。

    +9

    -0

  • 297. 匿名 2022/11/07(月) 07:38:00 

    クライアントがやるべき事をやってないのにプロジェクトが進んでいないのを人のせいにしている。
    早く提出して欲しいドキュメントなどがあったのに、全然やらないで、私も罵られた。
    もうクライアントやめて消えてほしい。

    +2

    -0

  • 298. 匿名 2022/11/07(月) 07:45:52 

    愚痴ってわけじゃないんだけど
    後輩がよく踏ん張ったなと感心している事

    後輩とペアで仕事している自己愛がやっと退職してくれて
    私を含め他の社員は万歳なんたけど、後輩は一番繁忙で面倒な時期に
    わざわざ辞められ、しかも全く出社してこないから申し渡しや・引継ぎも
    満足に出来なかったと思う、自己愛のいままで仕事ふり見てて
    その嫌がらせはあるあるなんだよね

    他の社員は絶望するだろうけど、2週間位の引き延ばしも有の状況だったのを
    よく堪えて、退職日通りに辞めてもらったなっよく踏ん張ったなと思ってる
    これを超えたら自分の仕事に対する自信に繋がるからねと心の中で応援した

    ついでに小姑のお局はマジで注意
    いつか利用しようと八方美人しているだけで、自分が誰かに何かする気は
    全く無い人だから
    他人のふんどしで相撲をとる 典型タイプ

    +5

    -1

  • 299. 匿名 2022/11/07(月) 07:46:02 

    >>42
    別部署とかあれば内部告発出来ないかな?
    ムカつくよね。そうやって調子に乗ってる奴

    +2

    -1

  • 300. 匿名 2022/11/07(月) 07:47:46 

    あ〜行きたくない!!!!!
    休みたい!!!!!

    +10

    -1

  • 301. 匿名 2022/11/07(月) 07:56:01 

    在宅だからしょうがないけど、しょうがないけどさ
    今日も子どもが体調悪くて幼稚園休んだ。
    子ども診ながら仕事すんのめっちゃ大変なんだわ。

    しょっちゅうママ~トイレ、のど乾いた、気持ち悪いって
    言われて、そりゃ小さい子が体調わるけりゃ不安だろうし怖いだろうってわかる。わかるけど!
    あっちもこっちもしんどいわ!

    旦那は平気でお前も仕事休んで病院いけば?とか他人事。
    こっちだって職場に頭下げていつも早退やら看護休暇やらもらってんのに!
    そのくせ、たまに頼むと俺が休めるわけないじゃんw
    お前、何でリモートなわけ?こういう時の為だろ?
    って全く相手にしてくれない。

    長文愚痴りごめん。

    +19

    -17

  • 302. 匿名 2022/11/07(月) 07:56:34 

    自分の役割はあるはずなのに、何をして良いかわからなくなることがある。
    毎日失敗ばかりだし、毎日のいろんなジャッジで全て不合格の烙印を押されてる気がする。今日はちゃんとやろう、頑張ろうと思う日ほどダメ。この間はトイレで泣いちゃったよ…
    やだな、仕事行くの

    +37

    -1

  • 303. 匿名 2022/11/07(月) 07:58:37 

    >>252
    私前いた職場に3人いました。発達とか身体じゃない人たち。2人は静かなタイプだったけど、1人はおしゃべりで、会話泥棒?全部自分の話にすり替えるタイプだった。
    一番苦痛だったのは彼女らは電話でないのに、そのおしゃべりな人は誰々は喋ってばっかで電話に全然でないとか陰で一丁前に文句言うところ。いや、なに同じ土俵に立ってモノ言ってんのって思ってしまったわ。。
    軽作業しかしないのに時給もそんな大差ない、しかも彼女らは障害者枠の正社員にみんななると知って、働いてるこっちがバカらしくてその会社辞めた。

    +14

    -1

  • 304. 匿名 2022/11/07(月) 07:59:54 

    プレッシャーな半端ない
    もう嫌、本当に無理
    自分の人生このままでいいのか悩む

    +28

    -2

  • 305. 匿名 2022/11/07(月) 08:04:02 

    まだ試用期間なのに体調不良が続いて休んでしまった。
    今日は休み明けの仕事、行きたくない…

    休みの間、友人や家族に事情を話したら、酷いパワハラを受けてると言われてやっと気付きました。辞めたい

    +13

    -0

  • 306. 匿名 2022/11/07(月) 08:15:41 

    タイムカードない会社って経験ある?
    転職した会社がタイムカードないんだけどこういうの初めてで

    +11

    -0

  • 307. 匿名 2022/11/07(月) 08:38:32 

    作業工程の変更を事前に知らされて無かったのに、
    何故してないんだ!と恫喝してくる上司A←今迄何度もこのループ
    そこからの毎日の嫌味

    変更する事で時間内に完了出来ない作業が出て来る→上司Bに相談、上司B指示に従うが残る作業の行方は曖昧なまま放置→残り作業をしている人達からのあからさまな虐め→上司Bに作業について相談以下ループ

    自分(私)がすべき作業をしていないのは当て付けと取られているようで、無視や陰口言われています
    その人達と同じパートなのですが私は基本残業はしたくないタイプ(せざるを得ない場合はしています)
    かたやサビ残も厭わないタイプ

    もう、ずーっとこの状態に疲れてしまいました
    今日明日は休みですが気が晴れない。。
    明後日行きたくないー!

    +7

    -0

  • 308. 匿名 2022/11/07(月) 08:39:17 

    >>6
    わかるわ〜
    おばぁのあの絶妙なウザさ言葉に出来ないw

    +3

    -1

  • 309. 匿名 2022/11/07(月) 08:40:20 

    >>1
    入社1年。
    知らなくて、お客様に100万ほどの損失をさせてしまう事になりました。
    完全に1年前に気付けなかった私のミスです。

    取り戻す方法はないです。
    最悪、賠償責任問題になります。

    しかも、当時の私では絶対気付けるわけない内容でした。
    辛い。

    +42

    -0

  • 310. 匿名 2022/11/07(月) 08:41:23 

    明らかに私にだけ冷たい先輩がいる
    入って1ヶ月のバイトだから打ち解けてないだけだと言われればそうかもしれないけど、自分にだけってのは結構くる

    +26

    -0

  • 311. 匿名 2022/11/07(月) 08:43:43 

    9月10月と残業70時間。
    上司が後輩のミスの修正を今日中にと、
    8時位に電話かけてくる。
    もう疲れた。

    +21

    -0

  • 312. 匿名 2022/11/07(月) 08:43:53 

    仲良しの人が3人もいっぺんにいなくなって1ヶ月たった。
    それぞれ転職や異動なのでよそでも頑張ってるみたいですが、私は引きずってます。
    新しい店長も頼りない感じで、とりあえずでシフト組んでるから早く帰れなくなった。
    もう私もベテラン組…。
    新人も入ってきてるけど、色々教えてても仕事内容がキツイのかすぐ辞めてしまう。
    色んな事が少しずつ変化して負担が軽くなった部分もあるけど、しんどくなった部分もあってストレスすごいです。

    休みの日にめまいや動悸もするし、過呼吸で倒れたりと身体に負担かかってます。
    仕事内容的には、やりがいとかあるし楽しいと思えるけど、どうしても続けたい仕事じゃない。
    だけど辞める勇気もありません…。

    +12

    -1

  • 313. 匿名 2022/11/07(月) 08:54:06 

    他店から来て今の店のやり方に全然合わせる気のない人がイヤ
    店の規模も違うし、店長が違えばやり方も違うものなのに自分のやり方を押し通してくる
    自分のことは棚に上げてこちらの文句言ってるみたいだけど完全にブーメランだから!
    また引っ越していなくなればいいのに

    +5

    -1

  • 314. 匿名 2022/11/07(月) 09:28:38 

    >>306
    家族があるけど、会社が勤務時間をきちんと把握していれば問題ないみたい。
    残業代がちゃんと支払われていたらね。

    +4

    -0

  • 315. 匿名 2022/11/07(月) 09:37:29 

    お菓子配りてなんだろう もらっても実は捨ててるからいらないな

    +8

    -0

  • 316. 匿名 2022/11/07(月) 09:42:36 

    なんかさ真面目が損するよね あいつにやらせればいいやみたいな もう不真面目になろ

    +50

    -0

  • 317. 匿名 2022/11/07(月) 09:46:39 

    >>255
    新人はいってきても辞めてしまうってしょっぱな聞いたけど現場はいってみてそりゃそうだよなぁって思った。ある程度経験あればなんとか立ち回れるけど右も左もわからない状態で放置はキツい。めちゃ仕事できる人はまわりがあまりきもできなさすぎて怒って辞めてしまうとも言ってた。介護現場あるあるなんだろうな。

    +12

    -0

  • 318. 匿名 2022/11/07(月) 10:06:31 

    総務で面接受けたのに現場研修やら、人手不足の応援やらでずっと現場仕事。5年経ちます。
    結婚して子どももいるので、今の勤務形態、休みの取りやすさ、人間関係が良くて転職に踏み切れない‥
    来年産休取る予定だからまだ居るしかないんだけど、育児落ち着くの待ってたら35歳超えてしまうし、ずーっと悩んでる。一人なら転職するのになあ。

    +7

    -1

  • 319. 匿名 2022/11/07(月) 10:08:21 

    >>221
    って思うけど、後から入って来た人に優しく丁寧に教えたり、間違ってても言葉選んで注意してるとナメてくる人いるんだよな。
    こう言うと、優しくするところが間違ってるんだよとか優しくしてあげてるって何気に上から目線だからだよとか言われるかもしれないけど。
    あと、最初はぺこぺこしてても慣れて来たら本性表したりするし。

    +28

    -0

  • 320. 匿名 2022/11/07(月) 10:08:40 

    >>85
    本当は根掘り葉掘り聞いたらいけないんだけどね。向こうは
    一身上の都合でいいんだよ。空気読めないやつは聞いてくるけど

    理由なんて嘘でも何でもいいよ。本当のこと言ってもいいし「鬱の治療で入院する」とか「親の介護で働けなくなった」とか「引っ越す」とか「資格取るために学校に入る」とか何でも。辞めた会社の人とはもう会わないんだし
    嘘も方便、なるべく円滑に進めるための嘘は悪いことじゃない

    法的には労働者の権利が一番強いんだよ
    そんなに辞められないなら専門家に相談してもいい
    国や市がやってる無料の法律相談もあるよ。労働の専門家や弁護士がいろいろ教えてくれる

    ガルの過去トピにも上手に辞める方法あった気がする
    なかなか参考になったよ

    +27

    -0

  • 321. 匿名 2022/11/07(月) 10:12:15 

    >>148
    一番上の部署に手紙送ったら?人事部とかにも
    私はやりました笑

    相手だけ無傷でたまるか、相討ちだー!と思って
    私は辞めたからその後に効果あったか分からないけどスッキリはしたな

    +14

    -0

  • 322. 匿名 2022/11/07(月) 10:22:19 

    >>2
    いじめではないけど、何度か告げ口されたことはあります。仲の悪い正社員2人がいて、そのうち私と歳が近い社員と話したこと(私は話を聞いたけど、同意はしていなかったこと)が、私も言っていたってことになって。店長に話したらしく、店長からもう1人の社員に伝わり、50代の社員から無視されたり嫌な態度を取られました。
    こういうことが2回くらいあった。「自分は人に言わないよ」って言うけど絶対言ってると思うので、今はは必要なこと以外は言わないようにしてます。

    +16

    -0

  • 323. 匿名 2022/11/07(月) 10:42:12 

    高齢者話が通じなくて‥
    聞いていない。忘れた。のオンパレード


    しまいには【あなた常識がない】【○○さんこれ以上色々言ってきたら役職任せられない】など‥
    ガミガミ言われ‥精神的にヤられてます。

    +15

    -0

  • 324. 匿名 2022/11/07(月) 10:44:48 

    わざわざ言わなくて良い一言言うな
    だからモテない

    +0

    -0

  • 325. 匿名 2022/11/07(月) 10:51:31 

    パートだけど、午前の仕事が午後までかかる人がいて、まず私や午前と午後のショートパートの人がその人ができない分と自分の仕事をやるんだけど、できなくて他の人に、手伝ってもらったりしている。その人は、たまにしか午後の仕事しなくていいなんてずるいと思う。その人の仕事を私もやることになり教えてもらって少し遅くなっても私は、午後の仕事をやるのに。

    +7

    -0

  • 326. 匿名 2022/11/07(月) 11:04:30 

    旦那と同じ45歳の男性パートがいるんだけど
    まあ~物覚えが悪い、要領が悪い、遅い
    そのくせ口は達者でミスを指摘されると
    一応すいません~とは言うけど必ず余計な一言がある。
    いやー迷ったんですけどねーとか
    やー今日ボケててだめだな~(笑)とか。
    いつもだろーが。
    自分は色々気がついて仕事できると思ってる発言
    平気でするからまじでこわいわ。なんなんだろ。

    +7

    -0

  • 327. 匿名 2022/11/07(月) 11:09:25 

    >>306
    前の会社なかったよ。
    手書きで書くんだけど全員同じ時間にしないとだめだった

    +4

    -0

  • 328. 匿名 2022/11/07(月) 11:48:53 

    >>1
    人手不足で毎回残業。
    早く終わらせて帰りたいからちゃちゃっと仕事してるのに張り切ってるってバカにされる。
    口は動いても(お喋り)働こうとしない、注意したら根に持たれ、またずっとお喋りするから
    1人で仕事しなきゃならない
    疲れる

    +25

    -0

  • 329. 匿名 2022/11/07(月) 11:51:24 

    お局から明らかに周りと区別されたり嫌な顔されたり高圧的な態度取られたり…怖いし辛い…
    豆腐メンタルでビクビクしちゃってケアレスミスが続いてるのも辛い…

    +26

    -0

  • 330. 匿名 2022/11/07(月) 11:58:13 

    更年期症状で動けないので今日は潔く仕事休んだ。今日迷惑かけた人には明日謝る。
    私は何にも無かったけど〜って先輩オバさんに嫌味言われるかもしれないけど無理な時は無理。私は仕事より自分の心身の健康が大切だ。

    +15

    -0

  • 331. 匿名 2022/11/07(月) 12:02:35 

    1人有給で忙しいって言うから
    系列会社手伝い行ったのにただ段ボールに
    商品一回詰めて終わり...
    残りの時間ひたすら領収書とかペラペラして
    確認するフリしてしんどかった

    +6

    -0

  • 332. 匿名 2022/11/07(月) 12:02:59 

    >>326
    だから45歳男性でパートなのでしょう

    +7

    -0

  • 333. 匿名 2022/11/07(月) 12:03:23 

    >>2
    私もパート先でいじめられてます。
    私より一回り年上のお局と一回り年下の後輩が仲良くつるんでいて、無視、あからさまな仲間外れ、彼女達に関係ない仕事の口出しがひどくて勤務一緒の日が憂鬱です。
    仕事内容や他のパート、社員さんがいい人ばかりなのでなんとか耐えていますが、辛いですよね。

    中学生女子のようでくだらないなぁと思って気にしないようにしてはいますが、なにせ仕事がやりづらい…

    +36

    -0

  • 334. 匿名 2022/11/07(月) 12:12:05 

    学生バイトの面倒見るのしんどい。何回言っても覚えないし、しょっちゅう体調不良で休む。土日祝日、年末年始、GWにシフト入るって条件で雇ってるのに全然入ろうとしない。上司が何も言わないで甘やかしてるのもイラつく。もうこれ以上学生は雇わないで欲しい。

    +17

    -0

  • 335. 匿名 2022/11/07(月) 12:17:27 

    他の人達は、早く動けるからいいと思うけど、私は、必死にやって早くできるレベルだからしんどいわ。

    +5

    -0

  • 336. 匿名 2022/11/07(月) 12:19:57 

    ガラス器具を割って出血
    外線電話の保留ボタン押し忘れ
    変な汗がやばい

    +1

    -0

  • 337. 匿名 2022/11/07(月) 12:23:47 

    仕事できなくてポンコツで申し訳ない

    +12

    -0

  • 338. 匿名 2022/11/07(月) 12:36:21 

    >>40
    おんなじ給料もらってると思うと、腹立ちますよね

    しかもそいつらは無視してくるような性格の悪さだし
    しゃべってばっかりの人は要らないと思うんだけどな

    +13

    -0

  • 339. 匿名 2022/11/07(月) 12:36:40 

    朝から無駄話してるおばさんがいるんだけど
    昼休憩になった途端私に仕事の話してきてまじでうざい
    仕事してるときに話せや!休憩のとき仕事の話してくる奴全員消えてほしい。どんだけ舐めてんだよ。ふざけんな

    +7

    -0

  • 340. 匿名 2022/11/07(月) 12:37:05 

    上司が管理職の仕事を全くしない。私の3倍位給料もらってるのに、上司宛メールで私にはCCに来てるのに、あのメールどこだっけ?画面共有して今映して、とかクソみたいなこと言ってくる。他部署と直でやりとりしない。

    +5

    -1

  • 341. 匿名 2022/11/07(月) 12:41:23 

    忙しい時にその位の動きして、合わせるのに疲れる。

    +2

    -0

  • 342. 匿名 2022/11/07(月) 12:41:56 

    >>174
    あるある。1回離れてしばらく様子見すると案外急に話しかけてきたりするよ。
    最低限の会話だけにしてみたら?

    +7

    -0

  • 343. 匿名 2022/11/07(月) 12:42:00 

    >>316
    いやほんとそうだよ。真面目な人は気をつけないと。無茶苦茶になってもいいから、やらない!って強い気持ちを持たないと。

    +23

    -0

  • 344. 匿名 2022/11/07(月) 12:45:43 

    ここに書かれてることめちゃくちゃわかる。転職して愚痴言える人もいないから慰められる。

    +9

    -0

  • 345. 匿名 2022/11/07(月) 12:49:01 

    >>303
    なに同じ土俵に立ってモノ言ってんの

    これすごく分かる。
    うちの場合は契約社員で正社員より給料低いから我慢してみたいなことを上司から言われたこともあったけど、それを差し引いてもできないことが多すぎる。障害あるから、給料安いから新卒より二回り年取ってても仕事できなくていいというのが理解できなくて。新卒だって給料低いけど仕事できない子は正面から注意される訳で、障害者雇用だから怒られないで済んで結果仕事しなくても給料貰えるというのは…?
    何も考えずに採用配属した人事のせいだけど、どこにも文句言える場所がない。せめて人柄が良ければマシだけど、厄介者扱いされるレベルだからお察し。

    +5

    -1

  • 346. 匿名 2022/11/07(月) 12:56:11 

    すんごいおしゃべりなおっさんが、集中したい時に限ってペラペラ雑談してくる。
    微妙に席離れてる上に滑舌悪い、声小さいから何言ってるかわからん。
    よくよく聞くとほぼ愚痴。
    まじでイライラする。
    なぜかマスクの口があるであろう箇所が黄ばんでる。
    耐えられぬ。

    +5

    -0

  • 347. 匿名 2022/11/07(月) 13:04:09 

    給料払えないからと1人体制。待遇も環境もよろしくない。イレギュラーも機転を利かせて対応しないと上司に怒られる。
    少人数だから休んだらもう1人に負担が全部行く。鬱になりそうってか鬱で1ヶ月休職すべきと診断書出てる(でも休めなくて結局出勤)。出社したくない。もう今日でやめたい。でも人がいないから辞められない。もう消えてしまいたい。

    +7

    -0

  • 348. 匿名 2022/11/07(月) 13:04:45 

    自分の仕事のできなさにイライラする。
    先週は随時点検があって、点検員が事務書類を点検しにきたんだけど、周りはバタバタしている中、私だけ棒立ち。
    何したらいいか分からずとりあえず話に入る素振りをするけど…何て声かけたらいいか、何をすべきか、どこに何があるのか分からず、結局何も役に立てず。
    発達障害なのかな…

    +8

    -0

  • 349. 匿名 2022/11/07(月) 13:09:05 

    マイルールを人に押し付けるおっさん上司

    +2

    -0

  • 350. 匿名 2022/11/07(月) 13:13:44 

    >>302
    つらかったですね。
    毎日お疲れさまです。
    私もほぼ同じ状況なので思わず返信してしまいました。失敗ばかりだとどんどん自信失うし、質問しようにもテンパるし…辛いですよね泣

    +6

    -0

  • 351. 匿名 2022/11/07(月) 13:15:36 

    今、昼休みです。
    やっと半分。早く帰りたい。
    帰ってもどうせ明日が来て、仕事に行かなきゃいけないんだけどさ。

    +30

    -1

  • 352. 匿名 2022/11/07(月) 13:20:43 

    パートだけど私が社員に聞いたり指示をしてもらいたくて話しかけると割り込んできて勝手に答えたり、指示をしたりでしゃばりなおばさんがいてイライラする。

    +9

    -0

  • 353. 匿名 2022/11/07(月) 13:51:32 

    常に至急案件が多すぎる
    チーム内は全員その状態だから長期課題に取り組めていない
    会社全体がそんな感じ
    休日出勤残業ありきの会社

    +7

    -0

  • 354. 匿名 2022/11/07(月) 13:51:48 

    >>330
    わかる
    本当に動けなくなるよね

    軽かったり問題なく過ぎたような人は、そこまでなる?とか甘ったれんなみたいに言ってくるからムカつく。症状全部そいつに転送してやりたい
    仕事を軽く考えてるんでもサボりたいわけでもなく体調不良で思うように動けないんだっつーの

    うまく休みの日に当たれば寝てるだけで済むけど
    出勤日だと他の人にしわ寄せいくから本当に嫌だ
    旦那にも最近寝てばっかりいるねと言われるし、楽しみにしてたお出かけも行かれなくなるし
    仕事だけじゃなくQOL下がりまくりで泣きたい

    +22

    -1

  • 355. 匿名 2022/11/07(月) 14:30:58 

    後輩だから何言ってもいいって思ってる人苦手。お前呼びも。しかも女性

    +3

    -1

  • 356. 匿名 2022/11/07(月) 14:32:18 

    >>9
    同じです。
    パワハラ上司で困ってます。仕事量増やすし、
    仕事の進み具合をちょくちょく見に来ては焦らすような落ち着きのない上司。仕事しろ-って煽るんですよ。すっごいうざくて、じゃまだし
    普通に仕事してるから
    ほっといてほしい。ストレスです。
    上司は激ヤセ禿げのカマキリみたいな
    男で多動気味で被害妄想が激しいやつです。

    他の店舗へ異動してくれるのを職場の皆で願ってるとこ。

    +9

    -0

  • 357. 匿名 2022/11/07(月) 14:33:41 

    >>21
    うちの店長もキモイです。

    +2

    -0

  • 358. 匿名 2022/11/07(月) 14:40:16 

    パートだけど自分の仕事が終わり他の人に手伝う事がないか聞いた上でやる事がないから帰ったり、一応待ってても帰宅を促されるからすぐに帰るようにしてたら「早く帰りたがるよね」とか陰口言われてたのうざぁぁぁ。

    +26

    -0

  • 359. 匿名 2022/11/07(月) 14:41:00 

    >>257
    吃音は病気だから…
    それは許してやってあげて

    +6

    -0

  • 360. 匿名 2022/11/07(月) 14:47:45 

    >>7
    遅かれ早かれ今勤めてる会社はいつかは辞めるよね
    先になるのか後になるのかの違い

    定年まで働くのか 今辞めるのか

    自分の人生にとってプラスになる方を選んでください

    自分の心が喜ぶのはどちらですか
    苦しむために働くのではないです

    +15

    -0

  • 361. 匿名 2022/11/07(月) 14:48:29 

    仕事そのものがしんどい。
    私の周り、働いてない人も多くて、羨ましくて仕方ないわよ。
    人生で不公平だなー。
    頑張ったら頑張った分だけ試練がのしかかる。

    +19

    -0

  • 362. 匿名 2022/11/07(月) 14:48:32 

    >>329
    苦手な人と同じ勤務日だと、ミス連発しちゃって辛い

    +18

    -0

  • 363. 匿名 2022/11/07(月) 14:48:40 

    >>23
    2年弱だけどそんな感じww
    リーダー以外は優しいけどリーダーに嫌われてるみたいで私が発言しようとすると遮られるから業務に集中出来るなと割りきってる。

    +2

    -0

  • 364. 匿名 2022/11/07(月) 14:52:08 

    >>41
    嫌われる勇気って本当に必要だよね。
    私は嫌われる覚悟ができてから仕事が楽になった。
    いい人なんてやってらんない。

    +22

    -0

  • 365. 匿名 2022/11/07(月) 14:53:09 

    >>50
    寒!!!

    +5

    -0

  • 366. 匿名 2022/11/07(月) 15:03:21 

    パート先で店長とパートさんが別のパートさんの影口言ってるの聞いてしまった
    店長は少し愚痴りたかっただけみたいだったけどもっと場所を選べばいいのになぁ
    店の空気がそんなだから新しい人来ても定着しないんだよってずっと思ってる、私は決められた時間仕事して帰るだけだからどうでもいいけど

    +15

    -0

  • 367. 匿名 2022/11/07(月) 15:03:32 

    >>25
    わかります。電車通勤も辛い…。

    +5

    -0

  • 368. 匿名 2022/11/07(月) 15:11:06 

    どこにも吐き出せないのでここで言わせて。役所で某カードの委託業務を担っています。

    某大臣が暴走したせいで年寄りとおっさんのクレーマーがやたらと増えた。余計なことすんなよくそがって気持ちでいっぱいです。カードの交付も身分証必須なのに、持ってきてなくて人の説明をロクに聞かず馬鹿みたいに逆ギレするのはおっさんと年寄りに圧倒的に多い。

    子供本人不在の代理人でのカード受け取りは用意する身分証や書類のハードルが高いのにそれをろくに調べずキレるのも圧倒的に父親に多い。邪魔なんだよ。

    もうあの大臣のニュースがあったせいで比較的穏やかだった職場が忙しくてストレスフルで頭おかしくなりそう。もう誰とも会話したくない。おっさんと年寄り本当にキ○ガイみたいなこと言ってくる奴多くて大嫌い。顔も見たくない。公務員じゃないのに公務員の代わりに嫌味やストレスぶつけられるの耐えられない。契約期間満了までは働いてさっさと辞めたい。

    +29

    -1

  • 369. 匿名 2022/11/07(月) 15:32:30 

    >>7
    その意地悪女性の言動とかを録音しておいて、公平な立場の人、人事とかに相談とかできないかな?
    意地悪さんが信頼されてるなら、証拠もなく相談しちゃうとコメ主さんが悪者になりそうだし、、
    辞めるとか転職という手もあるけど、なぜ意地悪されてるほうが逃げなきゃいけないのか分からないし、悔しいなと思って。

    +9

    -1

  • 370. 匿名 2022/11/07(月) 15:34:56 

    上司が無能でデリカシーも無くて仕事のモチベが上がらない。
    なんで部下の仕事把握してないの?
    これ1年やってるよ。

    +5

    -0

  • 371. 匿名 2022/11/07(月) 15:37:11 

    >>302
    私もだよ。私の午前の仕事で午後からのみんなの仕事がスムーズに進むかが決まる…というまぁま重要な事やらされてるんだけど、午後にアレが無いコレが無いとなってる人達を見ると本当に凹む。また駄目な奴のせいでとなってそうで。
    でも正直、働きだして1ヶ月の人がやる仕事量じゃないのよ!!!これ全部一人でやるの??って白目むく量なのよ。しかも今日また追加のやる事指示されたし。明日もまたどうなるやら…。毎日出来なかった…ばっかりで自己肯定感もだだ下がりだわ。

    +13

    -2

  • 372. 匿名 2022/11/07(月) 15:45:59 

    >>366
    うちも同じ~
    雇う側がパートの悪口を聞こえるように言っちゃダメだよね
    一緒に話してるパートは店長の悪口言ってるし

    +14

    -0

  • 373. 匿名 2022/11/07(月) 15:46:17 

    >>359
    そうだね、病気なら仕方ないか。
    現場にいる時から無理難題をゴリ押ししてきて、異動してきた今でも現場出身の自分は偉いとでも思ってそうな振る舞いが嫌なんだよね。普通担当間で協力し合うけどこの人の担当には積極的な協力はしないでおこうと改めて思った。

    +3

    -0

  • 374. 匿名 2022/11/07(月) 15:52:53 

    >>41
    私社内システムの開発やってるから移行が大変なの分かるよ。調整ミスるとここぞとばかりに社内からはギャンギャン言われるし、使う側も事前に試験が必要だもんね。前に大きなシステム開発やってる時にいたバカ派遣男が似たような感じで仕事やらなかったな。何言っても反抗的な態度で、こっちが女だからって舐めてるんだろうね。
    外じゃ言えないけどこういう人間って何かしら障害や病気の傾向があるんじゃないかな。普通じゃないもん。

    +11

    -0

  • 375. 匿名 2022/11/07(月) 15:52:54 

    面接時に月水休みって言った上で採用されたのに月水は忙しいから休むなって雰囲気だしお局パートに普通はプライベートより仕事優先だよねーとかチクチク言われて休みづらいのなんなの。最初に言ってるし皆が皆がフルで働きたい訳じゃないんだけど。

    +16

    -0

  • 376. 匿名 2022/11/07(月) 16:21:39 

    >>2
    パワハラ、モラハラで訴えよう

    +2

    -0

  • 377. 匿名 2022/11/07(月) 16:21:45 

    >>7
    死を考えるくらいなら辞めたほうがいいですよ
    私も少し前、自己愛であろう年上同僚に敵認定されて辞めました
    散々悩んだしもったいない気持ちもあったけど、相手の攻撃性が異常だったし何されるかわからないレベルだったので後悔はしてません
    割り切って辞めたけどそれでも体調崩したり、意外と精神的にダメージ受けました
    周囲も多少はわかってはいたけど、口は上手くて仕事はできるから手が付けられない、機嫌を損ねられないって感じで…
    せめて理解者がいればまだ耐えられるけど、そうでなければ厳しいですよね
    まだ動けるうちに転職サイト登録したりスキル身につけたりしていつでも逃げられるよう準備していれば気持ちにも多少余裕ができるかも

    +13

    -0

  • 378. 匿名 2022/11/07(月) 16:24:09 

    パート勤務。
    忙しい時と暇な時の差がひどい。
    今日も月曜なのに朝から暇だった。
    帰らせてくれないし、忙しいより暇な方が辛い。

    +5

    -0

  • 379. 匿名 2022/11/07(月) 16:29:40 

    同僚がしょっちゅう仕事を休む。何回も替われる時は替わるからひと声かけてと言ってるのにかけてこない。土日は最低人数でやってるから本当に迷惑。
    そして、勝手に最近休みすぎてるからってシフト入ってない日に来たりする…。

    +11

    -0

  • 380. 匿名 2022/11/07(月) 16:38:44 

    働きながら転職エージェント登録して
    転職先見つかったよ〜ハローワーク行くより楽でかなりオススメします

    +3

    -0

  • 381. 匿名 2022/11/07(月) 16:39:04 

    転職して1年、一つのサイトみたいなものを任されているけど、
    そのサイトの細かい部分などとにかく諸々誰も知らない&引き継がれぬままここまで来てしまった。
    分からなくて質問しても本当にまともな答えが返ってこないし逆に質問されることもあり、私が知るわけないよね?って感じ。
    最初の引き継ぎもかなりバラバラした感じで、
    前職はマニュアルもあって1からきっちり引き継がれたし上長も頼りになったからまじでどうしたら良いのやら。
    みんな知ってるまぁ大きめの会社で私以外の新卒やら既存の人たちは高学歴なのになぜ。基本放置だし社風?
    そして非正規だからか、無視されたりはないけど人生で初めてお土産外しをくらってる笑

    +7

    -0

  • 382. 匿名 2022/11/07(月) 16:49:41 

    平日休みないのに、土曜日出勤なんなの??
    文句いえばうちは休みがある方とか言われます。

    +3

    -0

  • 383. 匿名 2022/11/07(月) 16:50:33 

    >>303
    なんでこんなに自分のこと棚上げできるのって人いますよね
    障害者枠じゃないけど同僚がそうでした
    ・私が電話数コールしてから出たら「絶対電話でない主義なのかと思ったー」と嫌味 お前も出なかっただろ
    ・自分の机の周りで携帯で電話してる人がいれば「うるさい!礼儀がなってない!」 自席で就業時間内に私用でガス会社だの配送会社だのネットスーパーにしょっちゅう電話してる人に言われたくないと思う 少なくともその人は仕事の電話だし
    ・仕事できないならタイムカード切ってから仕事しろ→朝5時台に起きて就業時間の30分以上前に来て仕事してるし、それが足りなかったとしても無断遅刻欠勤当たり前、タバコ休憩・眼鏡屋・コンビニ・ATMなど休憩時間外に私用で無断で行く人には言われたくない
    ・自分は体弱いからと突発的な休みで有給全部使い切っておいて、こっちは元々忙しい上そのフォローもあって休みなかなか取れなかったのに「頑なに休みとらないよね!取ってください!」と嫌味、なのに1ヶ月前に申請した有給1日に対して「この時期忙しいって言ったよね!?なんでこっちに相談なしで決めるの?」と責める 繁忙期はその一週間前までの予定だったし目の前で上司に申請して事前に連絡してるし

    自分のことは色々棚上げしてこっちばっかり後付けの理由で責めるしやってられなくて退職届出しました

    +7

    -0

  • 384. 匿名 2022/11/07(月) 16:56:36 

    >>241
    同僚同士でいがみ合ってるのって、その場にいるだけでしんどいですよね。
    わたしは管理職なので、お互いの話を聞くんだけど、どっちもどっちで、どっちも大人になってくれーってかんじ。
    疲れますよね。

    +7

    -0

  • 385. 匿名 2022/11/07(月) 16:58:41 

    月曜日はしんどい。
    更年期の生理後なので、体もしんどい。
    職場ももめごとばかり。
    早く帰りたい。

    +7

    -0

  • 386. 匿名 2022/11/07(月) 17:03:01 

    職場に気分屋のベテランがいる。
    毎日大きな声でわーわー持論を言ってて、聞きたくない。
    気分屋なので、持論も日替わりで、聞きたくない。
    後1年で、ご退職。
    いまかいまかと待っている。

    +6

    -0

  • 387. 匿名 2022/11/07(月) 17:06:23 

    >>1
    先日、家庭でやる勉強の進捗が悪いと呼び出されて注意されたわ
    独身や子供いない社員と同じペースでできるわけないじゃん
    平日は帰宅22時で不可能(夫が在宅仕事なので子供は夫に任せてる)、休日は家事と子供の面倒見るから子供寝てからの3時間できるか?ってレベル
    勉強しなきゃいけないのはわかってるけどさ、独身で一人暮らしだったり、子供がいない家庭の社員と同じように勉強進められるわけないじゃん
    私と同じ状況でもガッツリ進められる人いるかもしれないけどさ、それってほぼ不可能だっての!
    めっちゃ腹立つーーーーー

    +7

    -4

  • 388. 匿名 2022/11/07(月) 17:12:29 

    >>358
    え、うざいね
    陰口聞き間違えたとかじゃなくて?
    パートって契約で働く時間決まってるから残っちゃダメなのにね
    堂々としてたらいいよ

    +10

    -0

  • 389. 匿名 2022/11/07(月) 17:24:12 

    上司が新人の指導を私に丸投げ。上司の事みんな嫌ってるから、私が教えても全然いいんだけど後で教え方が違うとか言われるのが嫌

    +6

    -0

  • 390. 匿名 2022/11/07(月) 17:27:11 

    パートですが、ひとつ失敗すると気にしすぎてしまい、今まで出来てたことも焦って忘れて失敗します。今日もひとつ失敗して、あとからあとから色々失敗して負の連鎖…
    もっと失敗を気にせず頑張りたい。

    +6

    -0

  • 391. 匿名 2022/11/07(月) 17:33:54 

    お局腹立つんだけど。
    定時前の仕事嫌なんだろうけど自分がミスったものも無視して帰る。

    +9

    -0

  • 392. 匿名 2022/11/07(月) 17:34:16 

    >>354
    ありがとうー
    私の気持ち、全て代弁してくれててすごく嬉しいです!ありがとう!頑張りましょうね!

    +4

    -0

  • 393. 匿名 2022/11/07(月) 17:35:47 

    >>7
    私もおばさんに、理不尽な理由で目の敵にされて散々なことされて、鬱になって死ぬこと考えた。
    でも自分も辞める気だったから、どうにでもなれと思って、周り固めて虎視眈々と相手の悪事を暴いたら、想像以上の悪事でてきてクビになったよ。
    メンタルやられてるときはやられっぱなしになって辛いけど、やり返すこともできるよ。

    +12

    -0

  • 394. 匿名 2022/11/07(月) 17:37:23 

    就業時間30分前には職場にいなきゃいけないって、どうかしてる。

    +9

    -0

  • 395. 匿名 2022/11/07(月) 17:39:00 

    >>27
    眠れるなんて羨ましい!
    仕事に行きたくなくて不眠よー

    +5

    -0

  • 396. 匿名 2022/11/07(月) 17:50:20 

    私が入るまでフルタイム週5と時短週3の2人で回していた仕事を時短週4の私一人でやらされてる。その分給与に上乗せしてもらえているわけでもない。私が休んでも代わりにやってくれる人はいない。仕事がスムーズに進んでいるのは私が死ぬ気でやっているからなのに、やってるんだから出来るんだろうってくらいの評価しか受けていない。辞めようかな

    +11

    -0

  • 397. 匿名 2022/11/07(月) 17:52:12 

    仕事終わりに女と遊ぶ事で忙しい上司(目の見えない45歳の肥満)は私がいない間に勝手に他の人と明日の打ち合わせして簡単なメモだけ渡して帰ろうとしてたから、皆で逃げる様に上司よりも早く職場から帰ってやったわ。
    電気消すのと鍵をかけるのと窓閉めるのと頑張〜

    +0

    -0

  • 398. 匿名 2022/11/07(月) 17:53:58 

    >>394
    私は1時間30分前だよ。私の前の新人もその前の新人も未だにそう。私の後に入ってきた新人だけルールを破ってるから部長に理不尽に怒られてるよ〜

    +2

    -0

  • 399. 匿名 2022/11/07(月) 17:54:26 

    >>384
    私はヒラだけど、本当に些細なことで文句・陰口ばかり言ってる同僚に辟易する。
    有る事無い事言われるのわかってるからプライベートなこともあまり言いたくないし、仕事の話もまず上司に相談したいのに、秘密主義だとか、こっちは腹を割って話してるのにバカにしてる!と言われる。一年にも満たない付き合いで腹を割るも何も、普段の言動見ていたらこっちはそこまであなたのこと信用できないよ。
    四方八方に喧嘩売ってるトラブルメーカーなんだけど、誰よりも自分の人間性が優れていると勘違いしつつ他人を攻撃してばかりで、上司の言うことも一切聞かないから放置するしかないって感じ。
    同僚でも大変なのに、あんなのが部下になったら大変だろうと同情する。

    +7

    -0

  • 400. 匿名 2022/11/07(月) 17:55:52 

    >>398
    完全に法に触れてるよね
    強制するなら就業時間に含めるべき

    +10

    -0

  • 401. 匿名 2022/11/07(月) 17:55:55 

    全てが受け身の人辞めて欲しい

    これやってくださいって言われるまで
    本当にやらない
    依頼したらしたで、わからないところあっても
    ギリギリまで聞かない
    周りが忙しそうにしても関係無し
    当日欠勤頻繁、上司に愚痴をぶちまけたい


    +24

    -0

  • 402. 匿名 2022/11/07(月) 18:08:56 

    人件費削減で3人も減らしやがって!!
    今まで楽しくやってたのに、忙しくて人間関係もギスギスだよ!!!!

    +22

    -0

  • 403. 匿名 2022/11/07(月) 18:09:21 

    金に汚い上司本当信用できない。
    買い出しに行ってきて〜て言うけど
    上司は会社の経費で後で払ってもらって〜だよ。
    総務の人からは現場経費から出してもらうんだよ
    って言われてるから、上司の魂胆見え見え〜
    人から金借りといて返さない人とか信用できない
    新人が上司に洗脳されてそうで怖い…

    +7

    -0

  • 404. 匿名 2022/11/07(月) 18:12:49 

    >>400
    まあ…日本にはブラック企業なんて沢山ありますからね〜

    +2

    -3

  • 405. 匿名 2022/11/07(月) 18:24:34 


    >>7 を書いた者です

    今日職場に向かう途中で気分が悪くなり、めまいと過呼吸を起こしてしまいました。死ぬかと思うくらいしんどかったです⋯そのまま仕事は休んで内科で薬をもらって、今も横になってます⋯

    上司は「疲れが溜まってるだろうから、今日はゆっくり休んで」と電話で言ってくれましたが、明日は仕事しなきゃと思うと⋯。

    早く本当のことを言えばいいのに、こうなっても言えずにいます

    +27

    -1

  • 406. 匿名 2022/11/07(月) 18:29:23 

    >>286
    分かるわ。マジで過干渉で気持ち悪いし、お母さんだと思ってとか言っているけど気持ち悪いしうちのお母さんは一人だけだし他所様の娘なんだからほっとけって思うよね。

    +2

    -0

  • 407. 匿名 2022/11/07(月) 18:30:40 

    ストレスたまりまくり
    連休とりすぎ
    一言あってもいいんじゃない?

    +9

    -0

  • 408. 匿名 2022/11/07(月) 18:34:23 

    私は他の人に頼まれたことをしてるだけで、
    後から他の人がしてくれりゃあいい。あなたは他に持ってる仕事があるじゃない。今度から俺にいって。とか、は?

    そもそもあなたがまわした仕事では?
    私に言うんじゃなくて私に仕事まわした担当と相談して決めろよ。

    私はお願いされたことしてるだけだし、てめーが最初まわして中身確認してないのがいけないんじゃねーの
    。私のせいにするなやあほんだら

    +7

    -0

  • 409. 匿名 2022/11/07(月) 18:36:05 

    パートで私が自分のタイミングで社員に仕事のことを聞こうとするけど、役割が違うのに勝手に先回りして社員に聞いて名無しで指示をしてくる、首を突っ込むでしゃばりおばさんがいてとてもイライラする。

    +5

    -0

  • 410. 匿名 2022/11/07(月) 18:38:32 

    先月不妊治療で授かった子を流産し、妊活休暇(会社として制度あり)を取りたいなと悩み中です。
    ITの営業なんですが仕事内容も広すぎて、やる事が山積みで毎日心も体も疲れてます。
    今週も土日は家で仕事、平日は毎週22時まで資料レビュー。。
    部下は仕事できるけど、上司は口だけで役立たずで性格も悪い。
    つかれました

    +6

    -2

  • 411. 匿名 2022/11/07(月) 18:40:07 

    障害者の命を預かってる割には、変な職員が多い。障害者より職員相手する方が腹立つ。そういう職員と給料同じなのもなんだかな~。

    +9

    -0

  • 412. 匿名 2022/11/07(月) 18:40:16 

    自分は大きなミスをしといて周りがフォローして何とかなったのに人がミスったら「どうなってんのよ!ちゃんと指導しといてよ!」とキレるおばさんがいる。
    みんな近寄らないようにしてる雰囲気だけど何せ一回のミスがでかいから関わらないと終わらないし大変なことになるからいい加減にしてほしい。
    そのときの言い訳が「睡眠薬を飲んでいて頭がボーっとして」と毎回言っててそれなら療養してと思う。そういう薬飲んでるから許してと言ってるのかにも聞こえる。

    +8

    -0

  • 413. 匿名 2022/11/07(月) 18:41:12 

    転職して二ヶ月だけど、仕事も人間関係も慣れないし、これから自分がやっていけるのか不安だし、転職したてのあるあるだけど、やっぱり辛い。

    +32

    -0

  • 414. 匿名 2022/11/07(月) 18:42:40 

    夏のボーナスを楽しみにしてたのに、全然支給される気配がなく9月に勇気を出して「ボーナスの支給はないのでしょうか?」と院長に聞いたら「今季は10月と12月に支給します。すみません」と返信があった。10月になっても支給なし。もう11月も1週間過ぎたし口だけだったのかなぁ?モヤモヤイライラします。

    +25

    -0

  • 415. 匿名 2022/11/07(月) 18:46:18 

    みんな帰って来た?
    今日も疲れたね~
    職場で本音を話せる人なんていないし、本音を話したところで何も変わらないんだよね。
    私が辞めるか、バリバリ前向きになるかのどちらかしかないと思う。
    みんなも色々あるね。私はガルに救われてるよ。

    +48

    -0

  • 416. 匿名 2022/11/07(月) 18:47:33 

    みんな、お疲れ様
    ストレスない仕事なんてないよね
    今日はグッと疲れた
    あなたと私は別人と割り切って
    早めに寝よう
    明日はいいことあるように!

    +27

    -0

  • 417. 匿名 2022/11/07(月) 18:47:54 

    >>405
    言っちゃえ!!!

    +14

    -0

  • 418. 匿名 2022/11/07(月) 18:48:22 

    >>160
    新人のときめっちゃ困った。
    業務が終わらないから早く来て仕事してる人ばかりで私が15分前に詰所に着いて日誌読んでたら「新人なのに余裕だね」とチクリと言われた。それが怖くて30分前に行くようにして指導者に挨拶して教えてもらってたけど今考えたら謎だった。あと仕事終わってもなかなか指導者が帰らないときは自分も帰れなかった。一言「お疲れさま。帰ってくれていいよ」とかもなく放置。しかもゆっくりコーヒー飲んでるだけで仕事してしてるとかではなかったから気まずかった。

    +15

    -0

  • 419. 匿名 2022/11/07(月) 18:51:43 

    このトピ本当に感謝
    泣けてくる

    +25

    -0

  • 420. 匿名 2022/11/07(月) 18:51:54 

    >>2
    パートなら辞めちゃうかも
    田舎だと見つからない?

    +5

    -0

  • 421. 匿名 2022/11/07(月) 19:18:03 

    >>2
    私も教えられてないことで怒られたり注意されたりします。
    つらいなと思います。

    +8

    -1

  • 422. 匿名 2022/11/07(月) 19:21:03 

    仕事さえなけりゃ髪染めしないで済ますのに、
    こめかみの白髪がすぐ目立つの、もう嫌!!
    髪染めが面倒くさい(´;ω;`)

    +5

    -0

  • 423. 匿名 2022/11/07(月) 19:22:34 

    誰にでも、了解ですっ!って言う31歳の人。
    さすがに目上の人には辞めろよって思う。笑

    +10

    -0

  • 424. 匿名 2022/11/07(月) 19:24:22 

    指示くれない情報共有してくれない
    私の仕事はアシスタントだから基本は指示ベース(勝手に進めるとかNG)
    CCに入ってるからって共有した気になるな
    絶対動かないからな

    +9

    -1

  • 425. 匿名 2022/11/07(月) 19:24:35 

    毎日自分を奮い立たせて出勤してる
    昨日行きたくなさ過ぎて泣きながら寝たー

    +14

    -0

  • 426. 匿名 2022/11/07(月) 19:29:39 

    パートなのに人手少なすぎてフルで働いてる。
    6~8時間労働の休憩無しが月に何度もある。
    休憩無いからお客様がいない時を見計らってトイレ行ったり隠れて昼ご飯サッと食べてる。
    本気で人増やして欲しい。

    +15

    -1

  • 427. 匿名 2022/11/07(月) 19:33:46 

    仕事に行く前から、帰りたいってつぶやいてるよ、毎日。。。
    最近ストレスで耳鳴りが。
    あまりにも苦しくなったら、宇宙動画みてます。
    人生って、何だろう。宇宙って何だろう。なんて思ってたら、少し楽になります。

    +25

    -0

  • 428. 匿名 2022/11/07(月) 19:36:14 

    パートのおばさんのレジ打ちにミス多くてこまる困る。
    夕方帰るから、締め作業する時合わなくてものすごい迷惑。
    自分の仕事が全くできなくて今日1日無駄な時間使ってしまった💢💢

    +8

    -0

  • 429. 匿名 2022/11/07(月) 19:40:26 

    私より少し早く入社した人とライン交換したら、
    何かよくわからない励ましのお言葉をいただくようになった。
    でも、私のイライラの原因にその人も入ってる。
    お願いだから電話取って、仕事して。
    お互い入ったばかりなのに業務の改善なんてできない。
    それより仕事覚えようよ、と言いたい。
    自分で提案したら?と言ってみたら
    【争いごとは苦手】って言われた。
    真面目に何したいのか理解できない。

    +11

    -0

  • 430. 匿名 2022/11/07(月) 19:42:34 

    保育士2年目なんだけど、あの人とはペア組みたくないって言われてる先生とペア組んでて毎日つらい
    ミスだらけな私が悪いのは分かってるけど、すごい嫌味言ってきたり疲れた
    分からないことあったら聞いて!って怒られるけど、そうやって聞にくい雰囲気醸し出す方にも問題あるのでは?と思ってしまう

    +23

    -2

  • 431. 匿名 2022/11/07(月) 19:48:22 

    隣の人が別の課のひとと仕事中ずっとチャットしてるの見えるが地味にストレス
    仕事手伝ってくれよ〜チャットばっか返してわざと残業するのやめてくれよ〜
    で、そのお相手のひとに先日ラインを聞かれて教えたけど、そいつ女性ならとりあえず連絡先欲しい的な男なのかな…と警戒中

    +5

    -0

  • 432. 匿名 2022/11/07(月) 19:50:48 

    めっちゃ気分屋の女性が指導役だから、機嫌も言うこともコロコロ変わるし、機嫌悪いときなんて理不尽に暴言吐いてくる。上の人にはご機嫌とってるから、人を選んでやってやがる所がいちいちむかつく。そんで若い男の子には優しい所もいらつく。

    +12

    -0

  • 433. 匿名 2022/11/07(月) 19:57:28 

    >>405
    明日もし出社出来たら上司に休んだ事のお詫びついでに少しお時間いいですか?と言うべき。
    意地悪な人のせいで倒れるくらい無理しちゃダメだよ…

    +27

    -0

  • 434. 匿名 2022/11/07(月) 20:02:58 

    >>426
    休憩ないのは違法だから、労基に駆け込めばいけそう。それか、会社にコンプラ室ない?私もスーパーでフルタイムだけどスーパーって人手不足だしレジなら夕方、裏方の作る方だと朝忙しすぎておトイレに行けないし行きづらいよね。分かるわ。

    +3

    -0

  • 435. 匿名 2022/11/07(月) 20:04:49 

    あの人(お局)は何を言ってもと…上司
    私に強く当たられ、メンタルやられてます。
    日々情緒不安定なお局。
    更年期だから!と言われ
    何も言えない。

    +10

    -0

  • 436. 匿名 2022/11/07(月) 20:05:08 

    在宅仕事だけど、監視が異常なまでに厳しい。そしてお小言メールが多い。営業スタイルは人それぞれなんだから、あまりつべこべ言うな、と言いたい。上司に注意された通りにしたら、成績取れなくなったわ。成績よく取れてたのに、つまらんことで成績取れなくするな、と一回言い返したい。辞める時は捨て台詞で言ってやる!

    +8

    -0

  • 437. 匿名 2022/11/07(月) 20:07:07 

    仕事中ずっと焦燥感に襲われてる。
    人がいなくてやることいっぱいで、疲れてる。

    +8

    -0

  • 438. 匿名 2022/11/07(月) 20:19:56 

    >>402
    一緒一緒!
    人件費削減!シフト減らす!
    そのくせ残業禁止!
    仕事量は変わらない!
    え、どうすればいいの??
    忙しくなって余裕なくなったのに
    残業できなくて給料下がるし
    みんなギスギスイライラ

    +8

    -0

  • 439. 匿名 2022/11/07(月) 20:20:05 

    お疲れ様、私は毎朝のコンビニが癒やしです。

    +2

    -0

  • 440. 匿名 2022/11/07(月) 20:34:47 

    病気を抱えた年上の部下。体調によって突発休があることは仕方ないって頭ではわかってるけど、今日も休みか…お願いしたい仕事があったのに。結局私がやるのかーってイラッとしてしまいました。期限がない仕事ってなんだ?そんな都合のいい仕事ばっかりじゃないんだよ。

    +9

    -0

  • 441. 匿名 2022/11/07(月) 20:36:20 

    チェック魔が隣の席
    パーテーション、クリアじゃなくて木製にしてほしい

    +5

    -0

  • 442. 匿名 2022/11/07(月) 20:36:41 

    5月に昇給5000円した。
    その2週間後くらいに新卒の採用時の初任給が5000円上がった事を知った。

    1年分の評価実質ゼロじゃんって思ってたんだけど、10月くらいのタイミングでまた初任給が上がっていたらしい。
    こっちは全然お給料上がってないからやる気無くなる。
    社長は何を思ってそれをわざわざ知らせるんだろうか。

    +14

    -0

  • 443. 匿名 2022/11/07(月) 20:41:42 

    とにかくザル勘定の会社で大変

    +3

    -0

  • 444. 匿名 2022/11/07(月) 20:45:17 

    いい歳して指示待ち人間な先輩がいて腹立つ
    本来指示する立場の人なのに、あわよくば周りの人がやってくれないかな〜ってのが見え見え
    もう手を出さないからね
    あと昼間は遊んでるのに急に真面目に残業しだすのはなんで?

    +7

    -0

  • 445. 匿名 2022/11/07(月) 20:46:33 

    障害者雇用なんですが、とにかく仕事が短調で簡単すぎる。普通にもっとできるのにと思う

    +4

    -0

  • 446. 匿名 2022/11/07(月) 20:48:49 

    >>25
    私も先週はバスや電車で吐いてしまった。
    地下道で倒れかけたしもう恐怖でしかない。

    +3

    -1

  • 447. 匿名 2022/11/07(月) 20:50:41 

    >>427
    わかります。行く前から帰りたいですよね。
    宇宙も、共感!なんか嬉しい。
    星や月を見てたら、そのまま空に吸い込まれそうになって、辛いのが一瞬消える。
    余談ですがこの間散歩してたら流れ星見ました。427さんや皆さんの疲れが少しでも取れますように。

    +13

    -0

  • 448. 匿名 2022/11/07(月) 20:53:03 

    >>405
    明日も休んで。身を守るが優先。

    +9

    -0

  • 449. 匿名 2022/11/07(月) 20:54:54 

    >>54
    無給の掃除やめてほしいですよね、腹立ちます

    +10

    -0

  • 450. 匿名 2022/11/07(月) 20:54:58 

    年上のパートの機嫌がコロコロ変わってめんどくさい!
    先週機嫌良かったのに、今日は機嫌わるいし…。

    相手すんのマジめんどくさい(# ゚Д゚)

    +13

    -0

  • 451. 匿名 2022/11/07(月) 20:55:05 

    必要な情報以外、患者と話しちゃいけない職場ってきつい……コミュニケーションすら出来ん……
    患者色々話してくるから、どう会話を打ち消したらいいか分からない。
    忙しすぎて飲食店でバイトしてた時の回転率重視を思い出す。

    +6

    -0

  • 452. 匿名 2022/11/07(月) 20:57:00 

    三時間しか働いてないから戦力にならず必要ないと思われてるんだろうな。店長なんで私を雇ったんだろ頑張っても意味ないなら辞めようかな。

    +2

    -4

  • 453. 匿名 2022/11/07(月) 20:59:37 

    産休代替で派遣で働いてるけど想像以上に大変。社員の人早く戻ってきてくれ〜

    +4

    -0

  • 454. 匿名 2022/11/07(月) 21:10:27 

    飲食店のホールでつとめてます
    注文した物が出てこないので厨房の方に「○○の注文通ってますか?」と聞いただけで「すいませんでしたぁ!大将に直接言って下さいねっ!!!」と急な逆ギレ。そちらが注文忘れてたのに何でこっちがキレられなアカンねん

    +14

    -0

  • 455. 匿名 2022/11/07(月) 21:11:57 

    >>57
    うちの会社ほとんどそれ。
    それより仕事しろ
    って言ってやりたい

    +10

    -0

  • 456. 匿名 2022/11/07(月) 21:13:02 

    希望休が夜勤明けって…普通の休みにして下さい

    +5

    -0

  • 457. 匿名 2022/11/07(月) 21:13:37 

    >>449
    本当にね!😤

    +4

    -0

  • 458. 匿名 2022/11/07(月) 21:14:45 

    小さな会社でパート始めたんだけど、シフト希望制でベテランたちはシフト100%希望通りなのに、新しく入った私はベテランたちが休んだり、忙しい日にシフト入れられて、希望通り入れない。同じ仕事で同じ時給なのに・・採用前にそんな話聞いてない。
    しかも、オーナーがシフト作ってくれなくて、出勤日当日朝に出勤時間が分からなくて、オーナーにLINEで時間聞いても二日酔いで潰れてるから返信なくて、自宅待機状態になる。
    だから、前もって勤務時間聞いてもベテランたちのシフト見てから決めるからって保留にされる。

    +4

    -0

  • 459. 匿名 2022/11/07(月) 21:17:45 

    新しいパート始めて、面接の時に月8万扶養ギリギリまで稼ぎたいですって伝えて、店長も出来る限り希望通りのシフトにします。って言ってくれたのに、シフト表みたら月3万ちょっとしか稼げない感じだった。
    店長に聞いたら、新人は1日3時間勤務を週3回ぐらい入ってもらって慣れてきたら徐々にシフト増やしますって言われた。
    こんな大事なこと面接で言ってほしかったわ。

    +12

    -0

  • 460. 匿名 2022/11/07(月) 21:18:34 

    客のおじいさんがブチ切れて私にバックヤードから出てこいと怒鳴られた時に出ていかなかったり、バイトの子が忙しい日に立て続けに休んで二人分の仕事を一人でやることになるのかもって心配になった時に職場のおばさんに話したらビビりだねと言われ勝手にビビリ扱いされてはぁ?ってなったわ。ビビリとかの問題じゃないし、別にビビっていないし、ただの心配性をビビりと勝手に勘違いしてイライラする。しかも、言葉の使い方が間違っているし。

    +8

    -0

  • 461. 匿名 2022/11/07(月) 21:25:10 

    >>8

    いる!リアルにいる!!
    私なんか。私なんか。と毎日言ってるけど
    自信満々過ぎて唖然とするw

    +9

    -2

  • 462. 匿名 2022/11/07(月) 21:26:51 

    派遣なのに残業80時間超えて、頭痛と吐き気が止まらなくなり今日お休みしました
    明日も行く気になれないけど仕事が溜まりすぎてる
    派遣にどんだけ押し付けてるんだよ、行きたくない。

    +21

    -0

  • 463. 匿名 2022/11/07(月) 21:29:58 

    介護施設で働いてます
    帰宅願望が強い方にずっと様々な要求をされていて
    辛いです
    5分に1度電話の要求をされます
    (家族様には電話しないでと言われています
    電話をしても電話をした事は覚えていないので)

    塗り絵やクロスワード、漢字のプリントなども提供して気分を変えてもらおうと思っても無理です

    心臓がドキドキしていて、泣きそうになっています

    コロナにかかった人のシフトを代わっていますが、それも辛いです

    明日はやっとの休みのはずが、コロナにかかっていた人がやっぱり出れないとのことで明日も出勤です

    辛いです 本当につらい 泣いてしまいそうです

    +20

    -0

  • 464. 匿名 2022/11/07(月) 21:33:08 

    残業に厳しくなりフルスロットルで定時に終わらせてるのに、なぜか早出してダラダラ食っちゃべって過ごし誰よりも遅く帰るお局はなんにも言われない謎…。1日軽く5000円手当付いてるはず…

    +8

    -0

  • 465. 匿名 2022/11/07(月) 21:37:27 

    スピーチ当番があるけど、自分のプライベートを話さなきゃいけないから苦痛、、、

    +10

    -0

  • 466. 匿名 2022/11/07(月) 21:39:08 

    バイトなのに正社員並みの働きを求めてくる。こんなところもう辞めたい。

    +11

    -0

  • 467. 匿名 2022/11/07(月) 21:41:12 

    >>9

    モラハラ副店長がパワハラ店長から振られた雑用を ドヤ顔で私に振ってくる
    お局予備軍婆は私の一部始終を常に監視して主任にチクる癖に自分達の失敗は絶対認めず笑ってごまかす
    面倒な事を全部私に押し付けて自分達はやってるフリして
    何事も無くやり過ごし何かあれば自分達はさて置きすぐ上に報告
    私にはモラハラパワハラ言動、態度の店長、副店長
    主任は自分は出来る良い子ちゃんでいられるよう糞店責に上手く取り入り
    お局予備軍は自分達は出来てる風のドヤ顔
    仕事して仕事で疲れたいのに、自分の仕事が全く出来ず
    無駄な事に毎回振り回されて疲れてます。
    マジで会社名晒してやりたい
    ここにもたまに名前上がる会社なんだけどね

    +3

    -0

  • 468. 匿名 2022/11/07(月) 21:42:21 

    ガル子さんは残業時間になるとスピードアップするよね~
    って、電話対応も来客対応も私だけ。
    残業時間に仕事振ってくるのはあなただけだしそりゃ集中できますよ。

    +4

    -0

  • 469. 匿名 2022/11/07(月) 21:42:39 

    今更ですが…トピ立てありがとうございます。
    私も仕事に疲れきっててしんどいです………

    ここ最近、「ブラックな仕事だ」と注目?されてきてる職業についています。まだ3年目ですが、責任重いしやること多すぎるし残業代出ないし…やはりブラックで辛いです。今すぐ辞めたい。今日も本当にしんどかったです。
    若手だけではなくベテラン達もすごく疲れきってるし、「向上心が大切」と言われているのに自分の勉強をする時間がなくてこの3年近く何もできるようになっている気がしないし……未来ないなって思ってしまいます。明らかに人が足りません。

    長々とすみません。皆さん頑張りすぎずに生きましょう。

    +17

    -0

  • 470. 匿名 2022/11/07(月) 21:42:54 

    >>463
    泣かないで…職員だって人間だもん辛いこともあるよね。
    でも仕事はあなたの人生のほんの一部でしかないから苦しまなくても大丈夫。辞めても、休んでも大丈夫。
    利用者様も会社も大事だけど、あなたの人生だもんあなたが楽しく生きることが1番大事だよ!頑張りすぎないでね。

    +16

    -0

  • 471. 匿名 2022/11/07(月) 21:43:21 

    >>255
    ほんとそう!
    そして、新人にも丁寧に教えてくれるような優しくて気の利く人は仕事がどんどんその人に偏っていってキャパオーバーになって辞めていくよね

    +15

    -0

  • 472. 匿名 2022/11/07(月) 21:48:36 

    >>466
    分かるわ。フリーターや主婦のパートですらバイトなのに正社員並の働きを求めてくるところばかりで辛いよね。

    +13

    -0

  • 473. 匿名 2022/11/07(月) 21:49:05 

    今日で7連勤。あと2日は頑張らなくては。
    疲れた。

    +5

    -0

  • 474. 匿名 2022/11/07(月) 21:49:49 

    有給取らせてくれない。
    言うのも疲れたわ。
    土日でしか旅行行けない。

    +7

    -0

  • 475. 匿名 2022/11/07(月) 21:50:02 

    今週お休みなんだけど、同僚が休み初日に愚痴送ってきた
    せっかくの休み、仕事忘れてゆっくりしたかったのに!
    その同僚、仕事の時も毎日のように愚痴を言ってくる
    もうウンザリだよ
    聞いてるこっちが鬱になりそう

    +11

    -0

  • 476. 匿名 2022/11/07(月) 21:51:30 

    >>31
    よくやった!

    +3

    -1

  • 477. 匿名 2022/11/07(月) 21:53:09 

    一人しかいない事務でやること多過ぎ、有給取りどころか昼休み外にもでれない。
    毎月夜10時近い残業発生。
    給料は、固定残業制だから残業なしで激安。
    もうやめようかと思ってる

    +16

    -0

  • 478. 匿名 2022/11/07(月) 21:53:14 

    >>2
    私、歳下にコテンパンにやられてる。常識通じないややこしい奴にロックオンされて今疲労困憊中😵‍💫

    +7

    -0

  • 479. 匿名 2022/11/07(月) 21:53:18 

    >>37
    あるある。
    25歳の社員が43歳のパートいじめてた。他にもいじめられた人多数。

    +9

    -0

  • 480. 匿名 2022/11/07(月) 21:53:36 

    >>4
    そういうの不要なトピなんで

    +3

    -0

  • 481. 匿名 2022/11/07(月) 21:55:13 

    社員になって数店舗異動してるけど
    どの店も言えるのはパートを甘やかし過ぎ
    自分がパートだった時もっと色々言われたし厳しくされたから今があると思ってる。
    私達やってます!という割にえっ?!と思う事いっぱいあるのに全部出来てます感出してきて、突っ込み何処を
    主任やその上は何も言わないんだもん
    担当の私が言ったところで聞くわけないのわからないのかな
    私がやってたら一発で怒られたり指摘される事を平気でやってるのに上が何も言わず何なら一緒になってたら
    その人自信満々の勘違いおばさんになっちゃうよ
    人のこといちいち監視せず黙って黙々とやってる人が
    気の毒に思える


    +7

    -3

  • 482. 匿名 2022/11/07(月) 21:55:39 

    すぐに悪口を言う職場
    何もしてないたら、仕事してないなどなど
    普通に仕事してんのに逆に何をしたら仕事したことになるのか
    自分のことを各々やっていれば仕事って終わるんと思うんだけど
    そういう考えがないお局達
    自分たちのことを手伝わないって思うんだろうね
    すげー疲れる

    +17

    -0

  • 483. 匿名 2022/11/07(月) 21:56:09 

    職場の56歳のリーダー

    変更点を何も教えてくれない
    前任は私がしていたので仕事のスケジュールやポイントは分かっているつもりなので予めやんやり伝えるのに、その時は、あーあー適当でいいよ〜!と。
    事が始まったらあたふたして私の言うとおりだったね!ははは!
    人事をしているので次々に変更する給与に関わることも処理するのは私なのに情報提供なし。
    夏にそれが判明していたので、話し合いの段階で私が進めると言ったのに、それは悪いからするよ、と。
    やたら腰が低くて失敗したらすごく謝ってくるけど、何回も何回も何回も同じことの繰り返し。
    それについに今日切れてしまった…
    切れた私を部長がドン引き。やたら腰を低くしてごめんなーごめんなー、悪かったなー。と。は???

    今更遅いし手を差し伸べた時に助けを求めろ。変更点は事前に教えろ。お前が変更するならお前がそれをまとめた1票を、データを作成しろ。

    マジで殺意しかない

    +8

    -0

  • 484. 匿名 2022/11/07(月) 21:57:10 

    逐一わからないことを確認してくるおじさんがいて辛い。
    距離も近いし、私がひとりで作業してる時に絡んでくるからうざい。別に教育担当でもないんだが…
    異動してきて馴染めてないんだろうな。仕方なく教えると細かく粗探ししてきてマウント取ってくるし早くどっかいってほしい。
    社歴だけは長いから偉ぶってるし関わりたくなくてたまに聞こえないフリしてる…毎日胃が痛いです

    +7

    -0

  • 485. 匿名 2022/11/07(月) 21:58:31 

    少人数の会社勤務です。
    みんな共通のスポンジやタオルを使わずマイタオルやスポンジ持参で使っているみたいです。
    共通のは汚いのですか?

    +0

    -2

  • 486. 匿名 2022/11/07(月) 22:00:20 

    >>18
    クリニック名 晒して欲しい
    怖すぎる

    +1

    -0

  • 487. 匿名 2022/11/07(月) 22:00:33 

    毎回この人無理ってなったら塩対応してしまうのだけどどうするのが正解なんだろう…同じように接したら絡まれるし、職場の対人関係がストレス

    +9

    -0

  • 488. 匿名 2022/11/07(月) 22:03:46 

    パート初日から2ヶ月間ずっと同じ部署のリーダーから、無視・疎外を受けています。
    上司に言ったら
    「我慢するか辞めしかない」と言われ、何もしてくれないです。
    毎日辞めたいと思っています。

    +12

    -0

  • 489. 匿名 2022/11/07(月) 22:03:54 

    私のpc チラ見ならまだ許せる
    ガッツで覗かないで
    私が何の仕事をしてるか気になるの?
    自分に仕事こないから暇なの?
    席移動したい

    +4

    -0

  • 490. 匿名 2022/11/07(月) 22:04:01 

    ちょっと話した意見が予期せぬ方向へ動いててしんどい。そんなつもりじゃなかったのに。。。

    +3

    -0

  • 491. 匿名 2022/11/07(月) 22:04:02 

    >>472
    社会保険にすら入れてくれないくせにおかしい。

    +4

    -0

  • 492. 匿名 2022/11/07(月) 22:04:33 

    >>463
    大丈夫?
    心臓がドキドキするくらいって限界の何歩か手前なんじゃないかな?
    せっかくの休みも交代して休めないし帰宅願望の人のことを考えたら家に帰っても休めないね。
    もし無理なら我慢せずにね。介護での転職ならいくらでも施設なんてあるんだし。

    +6

    -0

  • 493. 匿名 2022/11/07(月) 22:05:38 

    何でも後から後から言ってくる上司にかなりイラついてる
    ごめん、言うの忘れてたんだけど〜
    じゃねーわ!

    +5

    -0

  • 494. 匿名 2022/11/07(月) 22:06:09 

    >>488
    職場での無視とかいじめとか気にするなほっとけーとか思う派だったのに、いざ自分が受けたらしんどくて、帰宅後号泣するぐらい。
    辞めて良かったと思ってる。ただ、最後に強く言ってやればよかったと後悔ー。

    +15

    -0

  • 495. 匿名 2022/11/07(月) 22:07:40 

    >>2
    そういう人間に子供居たら本当に同情する。
    こんなのが親で、子供が可哀想だなって。

    満たされてない人生なんだよ。
    家で家族に無視されているとか、キツく当たられているとか、ただの飯炊き家事婆。その他用無し。
    あと過去に虐められた経験があるとか。

    とにかく可哀想な人間だから哀れに思おう。

    +11

    -0

  • 496. 匿名 2022/11/07(月) 22:09:08 

    >>453
    産休代理って酷だよね。
    入ったばかりなのに、前の人と同じレベルを求められるし。
    私も病んで1.5ヶ月で辞めたよ。

    +3

    -0

  • 497. 匿名 2022/11/07(月) 22:15:49 

    後輩スタッフが呑気に好き勝手希望要望だけ出してくる。本当は手が空いてる時とかの雑談もしたくないしほっといて欲しいんだけど空気悪くしないのも務めと思って話に乗る。ホント私偉いよと自分を慰める日々。

    +3

    -0

  • 498. 匿名 2022/11/07(月) 22:17:15 

    気にかけてるふり
    心配してるふり
    不要です!!

    +6

    -0

  • 499. 匿名 2022/11/07(月) 22:21:56 

    上司がうざい
    無理くり仕事いれようとして、勝手にいらいらして当たってくるし
    矛盾を指摘してもその場限りの発言残してる
    なんなん?

    +2

    -0

  • 500. 匿名 2022/11/07(月) 22:21:56 

    >>45
    私は年下の女性同僚に無視されてる。みんな(上司含)の前で挨拶してもチラッと見て「あぁ」みたいな。本人にとっては正当な根拠がある(から自分は悪くない)って思ってるんだろうな~。

    +4

    -1

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード