ガールズちゃんねる

【家族】子供と毎週お出掛けしたらお金掛かりませんか?

1489コメント2024/02/29(木) 09:05

  • 1. 匿名 2024/02/25(日) 16:38:21 

    うちは子供2人なので、お子さんが3人や4人のご家庭はもっと掛かると思います。毎週末、家族で子供とお出掛けしたらお金が掛かりませんか?
    ショッピンモールでも、お昼ご飯と買い物休憩のケーキなどで1日2万円近く掛かり、遊園地などのテーマパークへ出掛けたら入場料とお昼ご飯、夕ご飯で5万円近く掛かります。月換算したら10万円とか20万円くらい掛かっている計算です。
    皆さんのご家庭でもお金掛かりますか?正直大変じゃないですか?

    +1388

    -171

  • 2. 匿名 2024/02/25(日) 16:38:51 

    そりゃあね

    +933

    -8

  • 3. 匿名 2024/02/25(日) 16:39:23 

    かかるね
    1おでかけにつき万単位のお金が…
    憂鬱

    +1543

    -10

  • 4. 匿名 2024/02/25(日) 16:39:26 

    毎週行ってたらそりゃかかるよ

    +1732

    -3

  • 5. 匿名 2024/02/25(日) 16:39:27 

    はい、なので極力出かけません。
    出かけても車で実家に行ってゴロゴロ笑

    +895

    -96

  • 6. 匿名 2024/02/25(日) 16:39:29 

    >>1
    皆実はお金あるんだよ

    +1201

    -27

  • 7. 匿名 2024/02/25(日) 16:39:32 

    >>1
    そのショッピングモールってイオンとかららぽーとじゃなくてミッドタウンとか…?

    +27

    -60

  • 8. 匿名 2024/02/25(日) 16:39:33 

    弁当持って公園ですよ。

    +1129

    -14

  • 9. 匿名 2024/02/25(日) 16:39:40 

    >>1
    家で過ごす選択肢はないのかな?

    +800

    -20

  • 10. 匿名 2024/02/25(日) 16:39:42 

    >>1
    かかりますねぇ
    だからそんなにむやみに出かけません

    +417

    -16

  • 11. 匿名 2024/02/25(日) 16:39:47 

    行けば行くほどお金は飛んで行くよね

    +454

    -6

  • 12. 匿名 2024/02/25(日) 16:39:48 

    >>お昼ご飯と買い物休憩のケーキなどで1日2万円近く

    そりゃ使いすぎだあ

    +1644

    -33

  • 13. 匿名 2024/02/25(日) 16:39:59 

    だから出かけない!行っても図書館とか公園とかで終わり。

    +438

    -20

  • 14. 匿名 2024/02/25(日) 16:40:02 

    お金かけることもあるし、お金かけなくても楽しい場所とか遊び方を調べたりもする。

    +508

    -11

  • 15. 匿名 2024/02/25(日) 16:40:11 

    それより教育費がエグいよ。一年の塾代が一人につき百万以上だもん。

    +429

    -61

  • 16. 匿名 2024/02/25(日) 16:40:12 

    >>1
    毎週張り切って出かけてるからでしょ
    子供3人いるけど、毎週はさすがに出かけない

    +826

    -21

  • 17. 匿名 2024/02/25(日) 16:40:16 

    お金がかかるところにはたまにしかいかない

    広い公園やアスレチックとか
    弁当持参

    +369

    -8

  • 18. 匿名 2024/02/25(日) 16:40:17 

    分かります。お金かかるから工夫してても
    「お腹減った」
    「あれがしたいこれがしたい」って言うから公園に行っても結局お金かかったりする。

    +459

    -8

  • 19. 匿名 2024/02/25(日) 16:40:18 

    >>1
    毎週出かけないなぁ。私も家事したいし。

    +286

    -5

  • 20. 匿名 2024/02/25(日) 16:40:23 

    なので行きません
    塾や習い事にお金まわさないと行けないので

    +117

    -6

  • 21. 匿名 2024/02/25(日) 16:40:23 

    買い物も1人で行くし子供とは無料の公園に弁当持参

    +227

    -3

  • 22. 匿名 2024/02/25(日) 16:40:24 

    >>1
    どこの高級懐石料理ですか?

    +15

    -36

  • 23. 匿名 2024/02/25(日) 16:40:28 

    ショッピングモールには昼食を食べてから行って、休憩のケーキもいらんわ

    +765

    -13

  • 24. 匿名 2024/02/25(日) 16:40:32 

    休憩のケーキ…?

    +610

    -9

  • 25. 匿名 2024/02/25(日) 16:40:38 

    旅行には年1行けば良いほうですね

    +7

    -9

  • 26. 匿名 2024/02/25(日) 16:40:54 

    >>6
    不景気だって言うけど、皆んな旅行行ってたり🚗買い替えたりお金持ってるよね。

    +757

    -10

  • 27. 匿名 2024/02/25(日) 16:41:04 

    >>6
    おでかけしなけりゃ、スポ少行ってるんだろうね

    +214

    -6

  • 28. 匿名 2024/02/25(日) 16:41:07 

    近所の寂れた遊園地や動物園しか行きません
    入場料めちゃくちゃ安いし人混みもないからストレスかからない

    +176

    -7

  • 29. 匿名 2024/02/25(日) 16:41:08 

    >>1
    ショッピングモールなんかで二万も使うからじゃん

    +471

    -23

  • 30. 匿名 2024/02/25(日) 16:41:14 

    ワンコインと言われていたマクドも大人2、小学生2で2500円💦

    +510

    -11

  • 31. 匿名 2024/02/25(日) 16:41:19 

    ショッピングモールで2万は使いすぎだよ。
    わざわざ毎度ケーキ食べなくても、フードコートでアイス食べたり、マックのパイ食べたりで十分でしょ。

    +618

    -10

  • 32. 匿名 2024/02/25(日) 16:41:26 

    こんな寒い日に行かない

    +48

    -5

  • 33. 匿名 2024/02/25(日) 16:41:28 

    +5

    -10

  • 34. 匿名 2024/02/25(日) 16:41:29 

    普段の週末は支援センター、公園、フードコート、百均なので、母子で(父親は仕事で一人っ子)2000円くらいです。

    +167

    -3

  • 35. 匿名 2024/02/25(日) 16:41:30 

    >>16
    ねwこれで大学?奨学金借りてよ!だったらバカすぎて引くよね。

    +90

    -83

  • 36. 匿名 2024/02/25(日) 16:41:38 

    >>1
    毎週じゃなくても月1~2くらいで少し遠出して遊びに行っているよ。

    他の日は近所を散歩したり家で一緒に作ったり。

    +186

    -3

  • 37. 匿名 2024/02/25(日) 16:41:38 

    動物園とか無料施設ないの?
    外食しないでお弁当と水筒でお出かけ

    +205

    -4

  • 38. 匿名 2024/02/25(日) 16:41:43 

    たまには家族でトランプとか人生ゲームする休日も楽しいと思うよ!

    +288

    -1

  • 39. 匿名 2024/02/25(日) 16:41:48 

    無茶苦茶かかる。

    がそう言う自分も結構使う。

    今日はパシオスパトロールしてきた。
    靴下が子供の靴下が2足で150円等掘り出し物をたくさん探して…散財した…

    +136

    -9

  • 40. 匿名 2024/02/25(日) 16:41:49 

    どこ行っても結局食事が一番かかると思うのよね
    遊園地とかもちろんチケットもまぁまぁするけど、食事しなければそこまででもない
    どこ行こうが食事はつきものなので金かかるなと思う

    +458

    -1

  • 41. 匿名 2024/02/25(日) 16:42:01 

    三連休が多くなったおかげでお出かけが増えた。三連休丸々どこにも出かけないとかはできない

    +349

    -12

  • 42. 匿名 2024/02/25(日) 16:42:03 

    買い物がてらにイオンとかに行ってフードコートで安価な食事で済ませれば安上がりだよね

    +72

    -10

  • 43. 匿名 2024/02/25(日) 16:42:03 

    ね、結構みんなお金あるんだと思ってる
    週末のお出かけに子供複数いてそれぞれ習い事してさ

    +244

    -4

  • 44. 匿名 2024/02/25(日) 16:42:07 

    >>1
    東京の子育て世帯の年収中央値が1000万だよん

    +115

    -8

  • 45. 匿名 2024/02/25(日) 16:42:12 

    >>16
    だよね。
    我が家も毎週末は出かけない。
    ご飯も誕生日とかのイベント時はいいところで食べるけど、普段なら丸亀とかサイゼとかだよ。
    だから5人で出かけてもその一回の外食費は5千円以内で収まる。

    +309

    -13

  • 46. 匿名 2024/02/25(日) 16:42:18 

    こういう人達がいるから経済が回ってるんだね
    うちは公園で🍙だわ

    +222

    -4

  • 47. 匿名 2024/02/25(日) 16:42:21 

    そうたよね
    飲食も結構かかってるかも

    +11

    -2

  • 48. 匿名 2024/02/25(日) 16:42:35 

    >>1
    ショッピングモールで一家で一日二万って、子供2人+大人6人とかですか?

    +145

    -22

  • 49. 匿名 2024/02/25(日) 16:42:40 

    >>26
    普段の食事は質素
    車はローン
    旅行は飛行機使わなきゃ大してお金かからない

    +20

    -24

  • 50. 匿名 2024/02/25(日) 16:42:50 

    大変と思うならケーキはやめたら?

    +149

    -7

  • 51. 匿名 2024/02/25(日) 16:42:59 

    大きな公園や、お弁当など持ち込み可能な動物園にお弁当持参で出掛けてます。
    ショッピングモールは年に数回利用するくらい

    +37

    -5

  • 52. 匿名 2024/02/25(日) 16:43:00 

    >>1
    お昼ご飯か休憩のケーキどちらかやめてみては?あと毎週行くのもやめたらいいと思う

    +304

    -0

  • 53. 匿名 2024/02/25(日) 16:43:14 

    >>1
    そもそも庶民が毎週遊びに行こうとする事が間違いじゃない?
    身の丈に合わない生活してたらそりゃお金ないってなるよ

    +306

    -4

  • 54. 匿名 2024/02/25(日) 16:43:29 

    お金かかるというよりも今時期は寒いし、感染症流行ってるしであんまり出かけてない。

    +70

    -2

  • 55. 匿名 2024/02/25(日) 16:43:32 

    >>1
    うちは土日どちらかは大きい公園で過ごしてるよ
    家族でサッカーとかバドミントンしたりとにかく外遊びしてる
    お昼ご飯は近くのファミレスで食べてまた公園戻ったりお弁当作ったりしてる
    子供がとにかく公園行きたいって言うからショッピングモールにはあまり行かないかな

    +201

    -3

  • 56. 匿名 2024/02/25(日) 16:43:35 

    >>33
    この写真0円

    +6

    -1

  • 57. 匿名 2024/02/25(日) 16:43:50 

    毎週お婆ちゃんちとか映画とかカラオケって子もいるけど、お昼買いに行くくらいしかしない

    +5

    -6

  • 58. 匿名 2024/02/25(日) 16:43:55 

    >>1
    毎週おでかけとかすごいね!公園とか無料で入れる施設なんかに行くのもいいと思うけどお金かかる場所しか行きたくないとか?

    +170

    -1

  • 59. 匿名 2024/02/25(日) 16:44:02 

    >>1
    出かけるにも色々あるけど、そんなお金掛かることばっかしてたらそりゃ高くつくよ。

    +118

    -0

  • 60. 匿名 2024/02/25(日) 16:44:06 

    >>48
    両家の祖父母も一緒に行くんかな

    +45

    -4

  • 61. 匿名 2024/02/25(日) 16:44:09 

    かかるよ
    普通に月20万はかかってるはず
    うちも幼児二人
    とにかくなんでも欲しがるけどね
    先日もプリキュアストアに行ったら意外と高くて15000円くらいかかった
    これに外食や駐車料金もかかるし

    +15

    -42

  • 62. 匿名 2024/02/25(日) 16:44:16 

    >>1
    みんなお金あるんじゃない?うちは母子家庭でお金がないから近所の土手に行って遊んでたんだけど、本当誰もいなかった(笑)

    +177

    -2

  • 63. 匿名 2024/02/25(日) 16:44:33 

    寒い日にも公園でお弁当食べるの?

    +52

    -4

  • 64. 匿名 2024/02/25(日) 16:44:44 

    >>1
    毎週土日毎日でかけてるの?そりゃお金無くなるわよ。月2回や多くてもせいぜい週1だよ。家で子供見るより外連れてった方が楽な気持ちはわかるけど、それじゃさすがにいくらお金あっても足りない。

    +191

    -4

  • 65. 匿名 2024/02/25(日) 16:44:52 

    >>6
    あるよな。
    すげーよ。
    申し訳ない。

    +156

    -5

  • 66. 匿名 2024/02/25(日) 16:44:52 

    >>9
    家だと結局お母さんが忙しいからじゃない?
    家事しつつ子供の相手になるから外に行きたいんじゃないかな

    +292

    -4

  • 67. 匿名 2024/02/25(日) 16:44:53 

    >>24
    休憩のスタバみたいなもんかと思った

    +150

    -2

  • 68. 匿名 2024/02/25(日) 16:45:05 

    お子さんがおいくつかわからないけど、幼稚園児以下なら家にずーっといると煮詰まる気持ちが分かる。母もリフレッシュしたいし、せっかくパパがいるなら遊びに出かけたい。

    +187

    -3

  • 69. 匿名 2024/02/25(日) 16:45:07 

    >>48
    なにか買うんじゃない

    +52

    -3

  • 70. 匿名 2024/02/25(日) 16:45:24 

    >>1
    ショッピングモールで食事+αでだけで2万?!
    昼も夜も外食?

    +70

    -6

  • 71. 匿名 2024/02/25(日) 16:45:27 

    ショッピングモール内のスーパーでアイスと飲みもでも買ってそこらのソファやベンチで食べればいいじゃん
    なぜケーキ?

    +87

    -3

  • 72. 匿名 2024/02/25(日) 16:45:46 

    今日のような寒い日には、子供も公園など行きたがらない

    +7

    -1

  • 73. 匿名 2024/02/25(日) 16:45:50 

    主さんのお子さんはそこそこ大きいのかな?
    うちは未就学児2人だから児童館が開いてる日は児童館、晴れてたら公園に行けばお金かからない
    雨の日で児童館も開いてない日だとお金かかる
    家にずっといると子供も私もストレス溜まるからついイオンに行って有料の遊び場で遊ばせてフードコートでご飯食べるとなんだかんだで1万弱掛かる
    今日は雨だけど予算を千円にしてイオンに行って上の子は30分ゲームやり放題(500円)、下の子はその間人が少ない通路を歩かせる
    その後無料の子供が遊ぶ広場で少し遊ばせてミスドでドーナツ3個買ってお昼前に帰ってきた

    +115

    -1

  • 74. 匿名 2024/02/25(日) 16:45:53 

    >>8
    お弁当もめんどくさいから午前中だけか家で食べて午後からしか行かない

    +382

    -0

  • 75. 匿名 2024/02/25(日) 16:46:03 

    >>1
    お昼とお茶だけでそんなにかかる!?
    服とか買い物はプラスαってことか。金持ちだね

    うちは家族4人で昼5000円、途中で飲み物500円程度かな…毎週末ならさすがに2万超えるけど予定合わないからそんなに出かけないし。ケチですまんな!

    +109

    -7

  • 76. 匿名 2024/02/25(日) 16:46:24 

    >>63
    だからみんなお金あるんだよ。ショッピングモールとかアウトレットのフードコートとかファミレスとかいくでしょ。最低でも。

    +62

    -3

  • 77. 匿名 2024/02/25(日) 16:46:28 

    >>27
    スポ少もお金かかるよ〜
    野球6年間やってたけど、車出しも、道具だって消耗品だから結構な金額よ。

    +121

    -6

  • 78. 匿名 2024/02/25(日) 16:46:53 

    >>26
    そういう人は普段からあんまり外出しないんだろうなと思ってる。土日子供クラブ入れたりとか習い事させてたりとか。

    +69

    -6

  • 79. 匿名 2024/02/25(日) 16:46:54 

    子供大きかったら毎週末そんな出かけないし2万て何してるんだろう、純粋に気になるw

    +30

    -1

  • 80. 匿名 2024/02/25(日) 16:46:56 

    これは子供がいるとお金かかって大変とは違うよね。

    お金かかる遊びを高頻度でしてたら余程の富豪でもない限りみんなカツカツになる。

    +70

    -1

  • 81. 匿名 2024/02/25(日) 16:47:04 

    >>1
    ケーキやめるだけでも変わってくると思う。毎回毎回ケーキ食べてるなら贅沢。

    +143

    -4

  • 82. 匿名 2024/02/25(日) 16:47:05 

    >>24
    休憩にケーキをチョイスするってことは育ちが裕福なのかな?
    私は普通のサラリーマン家庭で育ったけど休憩にケーキはなかった笑
    育ちが裕福だと生活水準下げるのは大変そう。

    +364

    -5

  • 83. 匿名 2024/02/25(日) 16:47:10 

    街歩きだけでも1万はかかる。
    旅行は10万見ないと無理。
    最近は快活クラブにハマってる。
    大人一人で小学生無料だから。
    持ち込みOKドリンクバーソフトクリーム無料なのありがたい。

    +78

    -1

  • 84. 匿名 2024/02/25(日) 16:47:12 

    >>1
    ショッピングモールだと…一万くらいはかかる
    遊園地は近場に無くて、行く時は旅行の中に組み込む
    それは年に2回くらいだからそこまで負担ではない

    幸い自然の多い場所に住んでるのと子供がまだ幼いから、週末の主な過ごし方は大きめの公園行ったり、ゲームセンターで3000円分遊ぶ程度で収めてる
    雨の日は家でSwitchしてるからお金かからなくて助かる笑

    +11

    -4

  • 85. 匿名 2024/02/25(日) 16:47:27 

    お昼ご飯はフードコートなら一人千円程度。おやつはスーパーの飲み物とお菓子なら家族で千円程度じゃない?ちょっとメダルゲームやガチャガチャするなら予算決めて、守れない年齢の子なら行かない。日用品や食材の買い物ついでのお出かけならこんな物だと思う。
    レジャー目的のお出かけならお昼もレストラン入ってショッピングして夜も外食すれば1回数万かかるよね。
    だからレジャーってそんなに頻繁にするものじゃないと思ってる。

    +39

    -2

  • 86. 匿名 2024/02/25(日) 16:47:57 

    子供が小さい頃はキドキドとか水族館とかに行くからお金かかってた。
    今は小3で、キドキドも水族館もあんまり楽しくないみたいで、出かけなくなった。家でゲームか、図書館、公園でサッカーするくらい。
    週末に外食する頻度も減りました。
    将来の塾代、学費のために貯めておこうと思います。

    主さん、期間限定の楽しみなので、後悔のないように遊んでください。

    +127

    -2

  • 87. 匿名 2024/02/25(日) 16:48:13 

    >>7
    たぶんイオンだと思う。
    1の家族は子供3人でテーマパークも行ってるからもっとかかってるけど、イオンのみの家庭もそこそこかかってるよ。
    会社のママさんも、毎週イオンに行って、フードコートでお昼、ゲーセンのお金、おやつでミスド、GUやユニクロチェックして子供服を買って、夜は外食って、月6回ぐらいはやってると言ってた。
    そしたら、月に10万近くは飛ぶよね。

    そのママさんが、数年ぶりに海外旅行行く後輩に「お金あるわねぇ、よく海外行くよね~」って嫌味行ってたけど、みんな「いやいや、ママさんの方がお金かかってますから!」と言ってたぐらい。

    +149

    -4

  • 88. 匿名 2024/02/25(日) 16:48:14 

    図書館行って本でも読んでろ

    +20

    -0

  • 89. 匿名 2024/02/25(日) 16:48:29 

    1番キツいのは近所の夏祭りとかかな
    連れて行かない訳にはいかないし、あれ食べたいこれ食べたいって言い出す

    +58

    -3

  • 90. 匿名 2024/02/25(日) 16:48:37 

    >>1
    だから毎週はいかない。
    公園だけの日もあるし。

    +6

    -1

  • 91. 匿名 2024/02/25(日) 16:48:44 

    >>24
    お茶とケーキとか。スタバとかドトールで。ドーナツとか。の意味かと思ったんだけど。

    +185

    -0

  • 92. 匿名 2024/02/25(日) 16:49:05 

    >>24
    ぶっちゃけ不要というか食い過ぎ
    サービスエリアで買い食いとかなら分かるが

    +243

    -7

  • 93. 匿名 2024/02/25(日) 16:49:45 

    ショッピンモールでも、お昼ご飯と買い物休憩のケーキなどで1日2万円近く掛かり


    昼食べてケーキ食べたらそりゃね。

    +59

    -0

  • 94. 匿名 2024/02/25(日) 16:49:52 

    フードコートじゃなくて回転寿司とかビュッフェ行ってるのかな?
    毎週出掛けなくても月一とかにすればいいのに

    +28

    -0

  • 95. 匿名 2024/02/25(日) 16:49:59 

    >>6
    あると思う

    +63

    -3

  • 96. 匿名 2024/02/25(日) 16:50:20 

    お金がないない言ってる人ってでしょうねってお金の使い方してる
    「普通」のラインが高いんだよ
    もっと落とせるところなんていくらでもあるのにそれが分からない

    +98

    -1

  • 97. 匿名 2024/02/25(日) 16:50:49 

    そんなに毎回お金をかけることは無いんじゃないかな
    年齢的にもあるかもだけど、腫れてたら緑地とかでスポーツでも喜んでくれてたよ、うちの子。
    お弁当作ったり買っていったり。
    雨ならユーネクストとかで見たい映画を家族で見るんだけど、ポップコーンとかかって雰囲気だして映画館ごっこーとかいってたよ

    +24

    -0

  • 98. 匿名 2024/02/25(日) 16:50:50 

    かかるけど小さい時だけだからね
    中学生になったら友人とばかりだよ

    +48

    -2

  • 99. 匿名 2024/02/25(日) 16:51:25 

    >>67
    小さな子どもふたり3人の親子で一人一個のスタバ注文しているのをよく見かけるけど、それだけでもう2〜3千円だもんね。これをしてお金ないお金ないといってもそうなるよねとしか思えない

    +131

    -2

  • 100. 匿名 2024/02/25(日) 16:51:41 

    休みの日に出掛けないと不安になる人いるよね。
    びっしり予定入れないと不安で家でゆっくりしようとい発想がない人。
    家で過ごすことを許すことから始めてみては?

    +98

    -2

  • 101. 匿名 2024/02/25(日) 16:51:52 

    >>66
    外だと率先して旦那がやるから外に出たい
    旦那は家では何もしないから家にいたがるけど

    +84

    -1

  • 102. 匿名 2024/02/25(日) 16:52:32 

    >>75
    今はマクドナルドでも家族分だと結構な金額だもんな〜

    +93

    -0

  • 103. 匿名 2024/02/25(日) 16:52:33 

    >>88
    公園行って遊んでお弁当→図書館で本見たり借りる本選んだりで1日有意義に過ごせるよね。
    かかってもせいぜいジュース代とお弁当に追加する果物代くらい。

    +26

    -0

  • 104. 匿名 2024/02/25(日) 16:52:49 

    >>41
    年齢によるだろうけど部活とか友達と遊ぶのが優先になるからなぁ
    毎連休出かける感じでもないや

    +73

    -2

  • 105. 匿名 2024/02/25(日) 16:52:57 

    >>71
    確かにペットボトルのお茶と、お菓子そのモール内の売り場(例えばイオンとか)なら一人二百円はしないで休めるね。ペットボトルのお茶って80円ぐらいだし。

    +32

    -5

  • 106. 匿名 2024/02/25(日) 16:53:00 

    >>6
    若い夫婦は共働き多いし実は世帯収入あるとおもう。ただ二馬力で体力時間等はしんどいが

    +196

    -7

  • 107. 匿名 2024/02/25(日) 16:53:39 

    >>1
    かかりますよね〜。昼に外で食事するとお金がかかるので、午前中からでかけてミスドやハンバーガー、パン屋さんのパンを買って帰って家で食べることが多いです。かかるのは飲み物飲んだりアイス食べたりくらいかな。それでも5千円くらいはかかってるのかも。

    +64

    -1

  • 108. 匿名 2024/02/25(日) 16:54:05 

    >>4
    毎週は行かないよね。うちは三連休はイオンぐらいしか行かなくて家でのんびりしてたよ

    +240

    -14

  • 109. 匿名 2024/02/25(日) 16:54:12 

    >>102
    高いね。四人で行ったら結構豪華(笑)

    +18

    -0

  • 110. 匿名 2024/02/25(日) 16:54:21 

    外食が夫婦の共通の趣味
    子は時間が合えば必ず着いてくる

    +3

    -5

  • 111. 匿名 2024/02/25(日) 16:54:22 

    >>1
    毎週なんて出掛けないよ。たまにだよ。家にいればかからない。

    +35

    -1

  • 112. 匿名 2024/02/25(日) 16:54:28 

    >>44

    1000万でカツカツとか言ってるけど

    なんでお金稼ぐ力はあるのに
    お金の使い方下手なんだろうと思う

    +27

    -25

  • 113. 匿名 2024/02/25(日) 16:54:28 

    子供10人いる母の動画がユーチューブのおすすめによく上がってくるんだけど、結構出かけててどうやりくりしてんだろ。うちなら破産するw

    +51

    -0

  • 114. 匿名 2024/02/25(日) 16:54:57 

    小2と3歳、毎週土日出かけてる。
    出かけたいと子どもが言うから、母頑張って連れて行ってる。
    今日もワンオペだったけど、ボーリング8000円、ランチ3000円かかったよ〜
    一応月々でレジャー費2万、外食費2万で予算どりしてる。
    このために働いてると言っても過言ではない。
    親と遊んでくれるのもあと数年だろうと思って、今は子供との時間楽しむことにしてるよ。割り切ってるー

    +165

    -1

  • 115. 匿名 2024/02/25(日) 16:55:01 

    >>1
    うちはまだ全員小学生以下だから出掛けるのにショッピングモール+外食+カフェって選択肢がない
    今日は雨だから午前中図書館行って午後は家で本読んで夕飯用のパン作りした
    晴れてる日は公園行ったり、サイクリング行ったり
    お子さん高校生とかだとショッピングモール+カフェとかになってお金かかりそうだね

    +42

    -10

  • 116. 匿名 2024/02/25(日) 16:55:26 

    >>104
    ガル民の子供は、友達いないし、部活もやってないからさ…

    +13

    -10

  • 117. 匿名 2024/02/25(日) 16:55:37 

    毎週そんな金のかかるテーマパークやらいかないだろ普通
    暇つぶしにショッピングモールに行ったって2万も何に使ってるの?
    ただの豪遊してる人じゃん

    +72

    -4

  • 118. 匿名 2024/02/25(日) 16:56:00 

    >>1
    毎週お出かけなんてしないよ。土日も基本遠くない範囲の公園。入館料の安い動物園でさえも行ってごはんでも食べたらかなりの出費。

    +55

    -1

  • 119. 匿名 2024/02/25(日) 16:56:05 

    >>6
    貯金も

    +35

    -3

  • 120. 匿名 2024/02/25(日) 16:56:29 

    ショッピングモールや動物園や遊園地のレジャーはお金かかるから月一ぐらいしか行かないよ(お金がピンチの時は月一も無理で2.3ヶ月に1回で)

    普段はお金がかからない公園に行くか、近くのスーパーに買い物いくぐらいかな

    +31

    -0

  • 121. 匿名 2024/02/25(日) 16:56:30 

    >>48
    食事5000円
    ゲーセン4000円
    子供達のおもちゃや服8000円(二人)
    駐車場代2000円

    うちの場合ざっくりこんな感じ
    大人二人幼児二人

    おもちゃや服にもっとかかる日もかからない日もある

    +22

    -35

  • 122. 匿名 2024/02/25(日) 16:56:39 

    >>8
    子どもが小さいから公園で満足してるというか、下手に遊園地行くより自由で楽しそう
    公園最強
    雨や極寒、酷暑の日は公園無理なので行き先に困りますね

    +287

    -4

  • 123. 匿名 2024/02/25(日) 16:56:48 

    >月換算したら10万円とか20万円くらい掛かっている計算です

    子どもとのお出かけで外食込みとしてもだよね?すごくない?これに別に月々の住居費や食費光熱費貯蓄もろもろあるんだもんね。収入あるから20万ほどお出かけで使えるのだと思うし、よいのでは?

    +69

    -0

  • 124. 匿名 2024/02/25(日) 16:56:49 

    >>26
    子供大きくなって車は手離しました

    +17

    -2

  • 125. 匿名 2024/02/25(日) 16:57:05 

    そりゃ単体(家族)で暇つぶしに出かけるならお金を使うしかないよね。

    スポ小とか地域の団体にでも所属してスポーツさせたり遊びに連れてけばお金はかからないんだって。


    +7

    -2

  • 126. 匿名 2024/02/25(日) 16:57:42 

    >>115
    逆だと思った。

    +28

    -0

  • 127. 匿名 2024/02/25(日) 16:58:18 

    >>55
    うちも公園だな
    ショッピングモール、子どもはあまり喜ばないよね

    +95

    -4

  • 128. 匿名 2024/02/25(日) 16:58:40 

    近距に自分の実家があるので、日曜が旦那が自動車営業で仕事なので実家の父母と私、子供で毎週、ランチ、からのスーパーマーケットで好きなものを好きなだけ買ってもらえる日があるので助かってます。月にすると7万くらいの節約になります
    その分は子供の学費用に投資に回してます。

    +1

    -16

  • 129. 匿名 2024/02/25(日) 16:58:54 

    >>1
    横浜市民
    ズーラシア&金沢自然公園の年パス持っている。
    大人年間2000円。小学生以下は土曜日無料だからお金かからない。お昼はお弁当(おにぎり持って行く)。
    かかるお金はオヤツにセブンティーンアイス買うくらい。
    子供動物好きでアスレチックやローラー滑り台が好きだから月2回くらい言っている。
    夕方くらいには家に帰って夜ご飯は家で食べることが多い。たまに、はま寿司によって帰るくらい。

    +76

    -3

  • 130. 匿名 2024/02/25(日) 16:58:56 

    毎週でも、出かける場所によっては少しでもかかるお金は変わってくるとは思う

    +7

    -0

  • 131. 匿名 2024/02/25(日) 16:59:08 

    ウチは子供達が小さい頃は、大きな公園と手作り弁当でした。帰りにスーパーで週末の買い物ついでに好きなアイスかジュースを一つ買うのが恒例でした。

    ショッピングモールに行っても休憩のケーキはありません。笑

    おやつ作ったり、お昼ごはんに手作りピザやうどん、夜ご飯に一緒にコロッケやハンバーグや餃子を作ったりすれば充実した休日になりました。今は子供達は中学生ですが、遊びや部活のない日は1人でお菓子作ったりテレビ観たりしてます。

    +26

    -3

  • 132. 匿名 2024/02/25(日) 16:59:24 

    >>35
    ほんとだよね〜
    毎週末出かけてる時に使ってるお金を半分にするだけで、0歳から18歳までと考えるとその分貯金すれば大学費用なんか楽勝な金額貯まるのにね

    +79

    -8

  • 133. 匿名 2024/02/25(日) 16:59:38 

    >>125
    いやーそれも金かかるよ。結局お金はかかるもの。嫌なら公園とか図書館とかに行って食事は家でするしかないよね…もしくは弁当

    +7

    -1

  • 134. 匿名 2024/02/25(日) 16:59:52 

    毎週のようにショッピングモールへ行ってランチ代とお茶代やその他もろもろをお金つかうって、独身か既婚子なしじゃないと経済的に厳しいわ

    お金ないから毎週もお出かけしないよ

    +30

    -2

  • 135. 匿名 2024/02/25(日) 16:59:55 

    毎週そんな感じで出かけてたら、それはかかるだろうなって感じだよ

    +11

    -0

  • 136. 匿名 2024/02/25(日) 17:00:19 

    >>8
    気候がいいときはいいけど、
    寒い、暑い、強風、雨、花粉のときはどう過ごしてるの??

    +141

    -2

  • 137. 匿名 2024/02/25(日) 17:00:22 

    お金のかかり方が全く違ったから、でしょうねとしか思わなかった。

    +11

    -0

  • 138. 匿名 2024/02/25(日) 17:00:41 

    毎週家族で必ず出かけたりはしないよ

    +7

    -1

  • 139. 匿名 2024/02/25(日) 17:00:42 

    >>1
    うちは今日外食で6000円、本2冊で1200円、高めのケーキ買って4000円、スーパーで買い物6000円だね。たしかに2万円くらい使うね。

    +75

    -5

  • 140. 匿名 2024/02/25(日) 17:00:50 

    >>127
    うちの幼児は公園より百貨店の方が大好き
    女の子だからかな
    年少
    綺麗なものや可愛いものが大好きだから、百貨店のハイブランドの店や、ジュエリーやブローチが置いてある店や、子供服やおもちゃコーナーが大好き
    下の息子はまだわからん

    +18

    -30

  • 141. 匿名 2024/02/25(日) 17:01:03 

    お金かかるし、平日への体力補充したいから毎週は出掛けない。
    平日できない片付けとか買い物もあるし。
    天気が良くて時間が空いたら近くの公園とかに連れて行ってる

    +18

    -1

  • 142. 匿名 2024/02/25(日) 17:01:20 

    >>116
    え!そんな子供までw

    +16

    -0

  • 143. 匿名 2024/02/25(日) 17:01:22 

    >>30
    4人で2500円なら625円でほぼワンコインじゃない?そんな汗かくほどのことか?

    +237

    -4

  • 144. 匿名 2024/02/25(日) 17:01:47 

    >>87
    まず服なんかせいぜい月1でよくない?w
    しかも昼も夜も外食なんて贅沢病だわ
    外食を昼か夜だけに減らせばいいだけ

    +101

    -1

  • 145. 匿名 2024/02/25(日) 17:01:51 

    子供いる人、みんな毎週土日はどう過ごしてるの?
    うちは土曜日はおでかけして、日曜日は家でダラダラしてる

    +16

    -0

  • 146. 匿名 2024/02/25(日) 17:01:56 

    >>16
    自分のイメージではみんな毎週ちゃんと出かけてて、お金持ってるって感じ。子供に奨学金とかもなし。

    +13

    -7

  • 147. 匿名 2024/02/25(日) 17:02:15 

    お金かかるなと思っているなら、実際にかけているみたいだし、出かける場所とかお金かからない所に変えてみるとか、出かける頻度を感覚開けるとかした方が良いような
    気になっているのならだけど

    +4

    -0

  • 148. 匿名 2024/02/25(日) 17:02:23 

    みんな共働き?専業主婦??
    共働きで毎週末お出かけなら、休む暇や家事するときないよね?

    共働き→プラス
    専業主婦→マイナス

    +60

    -58

  • 149. 匿名 2024/02/25(日) 17:02:33 

    >>1
    家でタコパーしたり家族3人で2000円くらいしか使わない。春と秋はお弁当作って近所の大きい公園にピクニック。ショッピングモールは年に3回くらい。ご飯とカフェで3人で6000円くらいしか使わないよ。
    子供2人だとしてもなんでそんなに使うのか謎すぎるお金の使い方が下手すぎる。

    +13

    -18

  • 150. 匿名 2024/02/25(日) 17:02:40 

    中1は、部活と塾で送迎くらい
    小3は、3世帯がお菓子持って友達の家でゲームを各家にローテーションになってて楽っちゃ楽。

    +8

    -2

  • 151. 匿名 2024/02/25(日) 17:02:50 

    >>129
    同じ横浜市民だけど遊び方が全く違うわ
    金沢動物園とか年2回くらい

    +20

    -2

  • 152. 匿名 2024/02/25(日) 17:03:14 

    お昼ごはんは家で焼きうどん食べて、
    公園で家族みんなで鬼ごっこしたりしたよー!
    今年は雪が少ないから北国だけど暖かい日は公園で遊べる!図書館もよく利用するし、市で開催してる無料のイベントはよく行く、ショッピングモールはお金使うからあまり行かないようにしてる。

    +8

    -2

  • 153. 匿名 2024/02/25(日) 17:03:19 

    >>87
    お金あるわねぇ、よく海外行くよね~」って嫌味言ってたけど
    その人は自分が毎週ショッピングモールでどれだけ散財してるのか気づいてないんだろうね。微々たるお金でも毎週使ってるのを貯めてたら海外も行けるよね。

    +119

    -3

  • 154. 匿名 2024/02/25(日) 17:03:23 

    >>1
    それだけ使っても貯金出来てるなら全然良いと思う!うちは気付いたらお金がかなり減っていて、もう節約しないと終わるわ。

    +26

    -1

  • 155. 匿名 2024/02/25(日) 17:03:36 

    >>6
    そうとも限らないかも。よく出かけたり休日は外食してる知り合いは子供3人いるんだけど、子供たちのお年玉を生活費に充てることもあるって言ってて引いた

    +27

    -28

  • 156. 匿名 2024/02/25(日) 17:03:40 

    >>132
    さすがに18までこの生活はないかと
    小学校低学年くらいまででしょうな、子どもをどこかに連れ出さねばってなるのは

    +70

    -5

  • 157. 匿名 2024/02/25(日) 17:03:40 

    >>148
    自営共働きだからできる
    でも家事は適当

    +1

    -1

  • 158. 匿名 2024/02/25(日) 17:04:17 

    >>1
    無料の公園でかけてました

    +13

    -0

  • 159. 匿名 2024/02/25(日) 17:04:28 

    外食好きな両親だったけど、お昼に家族で数千円で済む程度だったな
    あとは結構庭でバーベキューとか。たまーに割烹や中華の良さげなところ。けど中学生以降はみんな忙しくてバラバラだし、ひとときの家族の時間は楽しく過ごしたらいいと思う

    +28

    -4

  • 160. 匿名 2024/02/25(日) 17:04:38 

    近くのショッピングモールなら、お昼ご飯とか食べてから出かけるとかでも良いような
    それか、おにぎりとかお弁当とか作って行くとか

    +11

    -2

  • 161. 匿名 2024/02/25(日) 17:05:52 

    >>156
    でもガルちゃん見てると18歳までやってそうだけどね。

    +7

    -21

  • 162. 匿名 2024/02/25(日) 17:05:53 

    公園で遊ぶとかでも時には良いと思うんだけどな?

    +8

    -0

  • 163. 匿名 2024/02/25(日) 17:07:01 

    本当外食高くなったよね…
    夫婦2人だけど、以前は例えば回転寿司で2000円以内で収まっていたのが、今は3000円超えることある。
    子どもさんいたらもっとよね。

    +58

    -3

  • 164. 匿名 2024/02/25(日) 17:07:24 

    >>145
    子どもは四歳児ひとりで、土曜日は計画的に電車乗ってお出かけ、日曜は徒歩圏内の図書館や公園などその日の天気とか気分次第で。どっちも必ず昼は外食orデパ地下とかでテイクアウト。意地でも料理はしないと決めているw

    +50

    -2

  • 165. 匿名 2024/02/25(日) 17:08:16 

    >>108
    そのイオンがお金掛かる

    +122

    -5

  • 166. 匿名 2024/02/25(日) 17:08:37 

    ショッピングモールでお昼とケーキに2万は使わない
    それを毎週はちょっとびっくりかも

    +28

    -1

  • 167. 匿名 2024/02/25(日) 17:08:39 

    >>30
    安いじゃん

    +102

    -4

  • 168. 匿名 2024/02/25(日) 17:08:40 

    >>1
    お弁当作って公園でも行ったらいいのに

    +17

    -1

  • 169. 匿名 2024/02/25(日) 17:08:57 

    >>1
    水筒とお弁当持って近所の公園。

    ショッピングモール行ってもケーキとかは買わない。
    お昼はフードコートで済ませて、おやつや晩御飯はお家や車の中で。

    お金ないもん。

    +42

    -4

  • 170. 匿名 2024/02/25(日) 17:09:00 

    >>1
    市のホームページや広報誌とか読むと、穴場な情報が載ってたりするよー。
    自治体や科学館、美術館、大学で無料or格安のワークショップやイベントとか案外やってたりする。
    あとは市立や都立の動物園・科学館・プール・スケート、あとは企業の工場見学、こういうのは安いところが多いよね。

    あとは出先の外食がどうしてもお金かかるから、近場なら昼は家で食べるって決めるとか、おにぎりを持参するとか。
    遊園地や水族館でぬいぐるみをいつも欲しがる子なら、家から1匹連れてもう持たせていくとか。

    +61

    -3

  • 171. 匿名 2024/02/25(日) 17:09:05 

    この間イオンモールに夫婦で子供連れて行ったけど、支出ゼロだよw
    お昼食べてから出発、子ども売り場の無料遊具をハシゴ、ゲーセンのメダルゲームはイオンアプリのクーポンで無料メダルプレゼント×2人分、UFOキャッチャーもアプリのクーポン無料2人分
    あとは住宅展示場や携帯会社の勧誘コーナーでゲームして風船やお菓子もらって(今までも何度もアンケート書いてる)、おやつはマックで株主優待券使用。

    あとは色んな無料イベントや大きな公園、市の施設、お得情報見てご飯も決める。
    旦那がケチだからこんなのばっか。

    +11

    -44

  • 172. 匿名 2024/02/25(日) 17:09:13 

    >>1
    お出かけをほどほどにしていたけど、コロナで3年出かけられない内に子供は大きくなってしまった。
    思い出作りも大事。
    でもお金の使い所は考える。毎回ショッピングや外食ではなくて、質の良い経験させたら良いかも。

    +93

    -0

  • 173. 匿名 2024/02/25(日) 17:09:14 

    >>1
    かかるよ!旦那がずっと出かけたがってお金大変だった
    何回言っても言う事きいてくれなくて
    私より先に子どもに言うから子どもも行く気になって反対する事もできずにしばらくきたけど家計苦しくなってこういう状況なんだよ!ってブチギレたらようやく協力してくれるようになった
    金と気力と体力があるなら出掛けたらいいけどねー

    +55

    -0

  • 174. 匿名 2024/02/25(日) 17:09:20 

    >>163
    女の子一人だから3千円ちょっと
    男子二人以上で旦那さんがビール飲む家だと一万超えるらしくてビックリした

    +12

    -1

  • 175. 匿名 2024/02/25(日) 17:09:30 

    >>24
    トピ主家族の休憩のケーキ+飲み物がうちの家族の昼食のサイゼとかより高そうだ〜

    +142

    -1

  • 176. 匿名 2024/02/25(日) 17:09:37 

    >>148
    共働き。家事は毎日してるし、まとまったやつは日曜午前中に済ませてお昼へGO、午後は買い物などしてさっさと帰るか、余力あれば少し遊べるところに行くか。
    朝から出かけるのは本当たまにだけ。

    +13

    -1

  • 177. 匿名 2024/02/25(日) 17:09:38 

    大変だなと感じてしまっているなら、やっぱり少し変えたほうが良い気がしてしまうかな

    +4

    -1

  • 178. 匿名 2024/02/25(日) 17:09:42 

    >>161
    ええそうかな
    そんな大きな子はもう子ども同士で出かけるでしょ
    土日って小学生になればもう習い事してる子多いしSwitchとか友達と時間潰せるようになるし
    幼児のうちが結構大変

    +37

    -4

  • 179. 匿名 2024/02/25(日) 17:09:56 

    テーマパークだと距離もあるから泊まりになるし1万以上かかるから年イチとかかな。

    後はお出かけ上中下とわけてバランス見ながら。

    上は二万以内
    中は一万以内
    下は五千円以内

    +2

    -1

  • 180. 匿名 2024/02/25(日) 17:10:15 

    >>16
    子供達家にいるのつまらない!出かけたい!ってならないですか?

    +121

    -5

  • 181. 匿名 2024/02/25(日) 17:10:56 

    >>1
    お弁当作ってレジャーシート持ってピクニックの日を増やせばいいのに

    +5

    -1

  • 182. 匿名 2024/02/25(日) 17:11:08 

    うちも毎週末1日1万、土日で2万使ってる。
    休憩も必要だしお金かかるよね。
    家の中だけで遊びたいけど、それも体力有り余って難しいよね。

    +11

    -1

  • 183. 匿名 2024/02/25(日) 17:11:13 

    >>26
    パート先でアルファード買ったとか旅行先ハワイは遠いからグアムにしたとか小耳に挟む
    うちは全然です…

    +138

    -0

  • 184. 匿名 2024/02/25(日) 17:11:44 

    旦那がカレンダー通りの休みじゃないからこの三連休もワンオペ。小2、年長、0歳児。天気悪かったから公園は無理だし、ド田舎で室内遊びの場所の選択肢が2つしかないし、有料だし。かといって自宅にいると上2人はゲームとYouTubeばっかりだし。皆様自宅で、ゲームとYouTube以外で何させてますか?💦

    +16

    -0

  • 185. 匿名 2024/02/25(日) 17:12:02 

    >>166
    ゲームセンターとかガチャガチャとかスタバとかで溶けてるお金がありそう

    +16

    -0

  • 186. 匿名 2024/02/25(日) 17:12:02 

    旦那って何であんな元気なんだろうね
    休みの日は絶対外に出たいらしくて、家族がつれないと1人か友人とどっか行ってるわ…
    子供達は、ご飯いくよーとか◯◯さんちだよと言うとついてくるが

    +5

    -3

  • 187. 匿名 2024/02/25(日) 17:12:08 

    >>171
    ケチな人子供産まないで欲しいな。子供が可哀想すぎる。

    +27

    -14

  • 188. 匿名 2024/02/25(日) 17:12:25 

    >>180
    山とかに行って巨石見るとかにすれば?古墳とか滝とかもあるしお金かからなくても色々見どころあるよ?
    ショッピングと外食と遊園地しかネタないから飽きるんじゃない?

    +23

    -32

  • 189. 匿名 2024/02/25(日) 17:12:30 

    お子さん何歳かわかんないけど、うち7歳で年少から年長までずっとコロナ禍の時代で、緊急事態宣言とかもあったしこわくてあまり出かけられなかった。
    だから毎週休みに出掛ける習慣がなくて、どこか行きたいとか子どももあまり言わないしお家が大好き。たまには出かけるけどね。

    毎週土日モールでお金使うことに慣れちゃったら、家に居るのつまんないみたいになってるのかな?そりゃあ色んなオモチャとか売ってるしゲーセンとかミスドやサーティワンとか可愛い文房具とか魅力的なものが沢山売ってるから子どもは行きたいだろうけど、現にお金使いすぎてるし、毎週モールに行く習慣=普通って価値観になっちゃうと良くないと思う。

    +53

    -0

  • 190. 匿名 2024/02/25(日) 17:12:30 

    >>24
    ケーキなんて子供の頃誕生日とクリスマスでしか食べてなかった
    たまにのほうが特別感あるし

    +126

    -9

  • 191. 匿名 2024/02/25(日) 17:13:08 

    >>187
    横だけど子供の時ってそれで満足するけどなぁ
    子供時代の記憶ないの?

    +10

    -10

  • 192. 匿名 2024/02/25(日) 17:13:13 

    そんな毎週行くの??
    うちはよく市営の広い公園にお弁当持って行くよ。
    (子供50円、大人150円)
    遊園地とかは半年に1回くらいかな。

    +6

    -1

  • 193. 匿名 2024/02/25(日) 17:13:49 

    大学生です。
    就職祝い&誕生日にホテルビュッフェにでも行かない?と親に言われました。
    確かにそれもいいと思ったのですが、同じ予算内(私1人分のビュッフェ料金の予算内)でデパ地下スイーツ沢山買ってもらう方が良いかもと言ったらそれはダメと言われました。
    どう思いますか?酷くないですか?

    +4

    -23

  • 194. 匿名 2024/02/25(日) 17:14:23 

    >>16
    出掛けない、じゃなくて、出掛けられないね

    +11

    -4

  • 195. 匿名 2024/02/25(日) 17:15:31 

    季節によるけど川やら花見、遠くの公園などアウトドアに行ったよ。
    ご飯は家から持って行って現地でちょっと何か買うくらいで満足してくれたよ。

    +6

    -0

  • 196. 匿名 2024/02/25(日) 17:15:43 

    3人家族。昨日のボーリングで一万、サイゼリアで5000円。いつもは外食だけで13000円は行くのでサイゼリアの有り難みが身に染みた。良い会社だと思う。

    +30

    -1

  • 197. 匿名 2024/02/25(日) 17:16:15 

    >>1
    うちも子供二人だけど、土日は夫が仕事だから、お出かけってほとんどしない
    お金のかかるレジャーは長期休みや祝日に行くくらい
    土日のどっちかは公園や図書館や児童館、どっちかは友達呼んで家で遊ぶか家でのんびりって感じだよ
    お出かけってお金かかるよねー…

    +20

    -2

  • 198. 匿名 2024/02/25(日) 17:16:27 

    >>143
    少食家族だな〜って思ったよ

    +80

    -2

  • 199. 匿名 2024/02/25(日) 17:16:45 

    >>171
    読んでるだけで息がつまった。しんどいね、これは。

    +41

    -4

  • 200. 匿名 2024/02/25(日) 17:17:35 

    >>198
    横だけど足りない分はおにぎりでも食べればいいのでは?
    全てマックで腹を満たさないといけないルールはないよ?

    +11

    -21

  • 201. 匿名 2024/02/25(日) 17:17:41 

    >>1
    車で出かけるのをやめて
    徒歩でパンを買いに行って公園で子どもと食べたらいいじゃん
    ちょっとの工夫で減らせるよ

    +7

    -10

  • 202. 匿名 2024/02/25(日) 17:17:53 

    >>193
    あなたの言う通りにしてくれたら良いのにね。なんでだろ?

    +1

    -5

  • 203. 匿名 2024/02/25(日) 17:17:55 

    >>6
    我が家はフルタイム共働きだし土日に出かけて多少のお金使うくらいは持ってるね。

    +85

    -5

  • 204. 匿名 2024/02/25(日) 17:18:12 

    >>181
    専業主婦なら良いけど働いていたら土日ぐらいは弁当とか作りたくない…
    何なら外食とか買って来た物で済ませたい…

    +71

    -4

  • 205. 匿名 2024/02/25(日) 17:18:24 

    >>166
    セレブ向けショッピングモールなんかな?
    うちはイオンモールのフードコートとミスドで5千円くらいしか使わんのやけど

    +4

    -1

  • 206. 匿名 2024/02/25(日) 17:18:28 

    旦那の愛人が旦那の会社を無償で手伝ってくれるので助かってます

    +0

    -2

  • 207. 匿名 2024/02/25(日) 17:18:34 

    >>199
    あなたは息つまらないために、産まないor1人っ子を選択したとかですか?

    +4

    -18

  • 208. 匿名 2024/02/25(日) 17:19:11 

    毎週どっかしら出かけるけど、昼家で食べてお金かからないとこ行ったりする日もあるし、朝から出かけて昼外食して帰る時もある。
    毎週高額は無理だわ。

    +22

    -1

  • 209. 匿名 2024/02/25(日) 17:19:12 

    >>193
    よくわからない基準
    記念写真をいっしょに撮りたいとか?

    +4

    -0

  • 210. 匿名 2024/02/25(日) 17:19:24 

    >>166
    私からするとちょっと信じられない金銭感覚だわ
    毎週のようにショッピングモールで惰性で2万円使うならもっとまともなとこ連れて行けるのに
    贅沢なわりに何も残らない出費

    +66

    -2

  • 211. 匿名 2024/02/25(日) 17:19:48 

    うち貧乏なのでモールに行くときはお昼を11時ぐらいに自宅でたべる。でモールでウィンドウショッピングしたりする。おやつに甘いものを食べる。でゆうはんはまた自宅で食べるだよ。
    洋服買いたいとか映画みたいみたいなときしか行かないからお金は使うけど不必要には使ってないと思う。しかも子供も連れて行くのは年3回ぐらいなもん。男の子なので買い物大嫌いなので

    +6

    -6

  • 212. 匿名 2024/02/25(日) 17:19:51 

    >>184
    小2と年長がいたら料理や手芸やボードゲームとか楽しそう
    下が0歳ならまだ邪魔もしてこないから、3人いればいろいろできることありそうだよ

    +7

    -7

  • 213. 匿名 2024/02/25(日) 17:20:09 

    >>140
    子どもらしさなくて可愛くないね

    +14

    -20

  • 214. 匿名 2024/02/25(日) 17:20:09 

    >>180
    ならないなー、インドアだから。家にいたいと言う息子、外食も嫌いだそうです。

    +49

    -24

  • 215. 匿名 2024/02/25(日) 17:20:10 

    >>204
    シャウエッセンと卵焼きとミニトマトだけでもしんどいか〜
    スーパーのお弁当買えば、コンビニやお弁当屋さんや外食よりは安いのでは?

    +12

    -4

  • 216. 匿名 2024/02/25(日) 17:20:19 

    >>1
    子どもは小学生3人でほぼ毎週末出掛けるけど休憩でケーキなんて食べないよ。おやつは遠足の時みたいにそれぞれ個別に分けて持参してる。テーマパークは近県の遊園地や水族館に夏休みや春休みに行くぐらいだし、遠出する時は移動中に食事を済ませたいからおにぎりかサンドイッチ持参する
    広い公園に行く時は大きい水筒も持っていくよ
    ショッピングモールに行った時はフードコートでお昼を済ませるけどだいたいうどんやマックだしそんな毎週末2万とか買い物しないよ

    +21

    -4

  • 217. 匿名 2024/02/25(日) 17:20:30 

    >>187
    動物園や遊園地も行きますよ、コスパを考えて年パス買ってあるので
    旦那が安価なところを調べて毎週出かけたがり、子供はあちこち行けて喜んでます
    平日は私と娘で外食や、アンパンマンミュージアムとかお金かかるところにお友達とお出かけもしてます

    +5

    -9

  • 218. 匿名 2024/02/25(日) 17:20:51 

    >>155
    ウチの実家もそんな感じ
    子供三人いて週末は出掛けていて外食も多かったけど、母に"預けていた"はずのお年玉やお祝いは消えていた

    +32

    -4

  • 219. 匿名 2024/02/25(日) 17:21:49 

    >>207
    横だけどうちそうだよ。うち一人っ子でめいっぱいお金かけてる。将来マンションも相続するし。

    +16

    -1

  • 220. 匿名 2024/02/25(日) 17:21:51 

    >>12
    休憩のケーキはいらないよねw
    そりゃお金かかるわ

    +549

    -7

  • 221. 匿名 2024/02/25(日) 17:22:16 

    同じマンションのママ友さんが、子供3人で旦那さんの実家が近いらしく、上のお兄ちゃんが中学生なの土日は友達と遊ぶかママと家に残ってて、
    下2人の小さい子たちはパパと実家に土日泊まりで行くといってて、実家近いとそれだけでかなり節約だよね!と思った。もちろん実家はタダでおもてなししてくれるみたい、ママはその土日はゆっくりすごすんだって。
    うちは子供1人だから、へーやっぱり3人はきついよなって聞いてたよ

    +23

    -2

  • 222. 匿名 2024/02/25(日) 17:22:21 

    >>184
    3連休ワンオペは辛いですね
    私も3人の子持ちだけど家いてワンオペの日だとひたすらYouTube見せてしまう
    室内で砂遊びとかさせてみたけど後始末が大変で出さなくなりました
    うちの場合まだみんな幼児だから習い事も難しく…
    姉の家も3人いますが小2の子は土日にクラブチームの練習があり、保育園児2人を連れてどこか行ったり行かなかったりみたいです

    +9

    -5

  • 223. 匿名 2024/02/25(日) 17:22:32 

    >>215
    ゴメン、フライパンに油引くのも、そのフライパンを洗うのも面倒
    スーパーのお弁当やおにぎりは良く買うかも
    安いよね

    +36

    -3

  • 224. 匿名 2024/02/25(日) 17:23:14 

    >>101
    旦那が1番お金使うから一緒にショッピングモールなどは行きたくない。余計な買い物、必要以上の食事。

    +64

    -1

  • 225. 匿名 2024/02/25(日) 17:23:32 

    >>193
    他の人が言ってるように、食事が並んだ風景とそれを囲む家族みんなの笑顔を写真に撮って、親族とかに見せたいのかも!
    ホテルビュッフェなら「うちの子の就職祝いにちょっといいお店で美味しいご飯を食べました〜」って親族に報告しやすいんだと思う!

    +28

    -1

  • 226. 匿名 2024/02/25(日) 17:23:37 

    今は子供1人だから毎年のレジャーやお出かけにはお金は使えるけど、そりゃ子供増えたら考えるよ。
    たぶん図書館とか公園とかお金のかからない所しかいかないと思う。

    +30

    -0

  • 227. 匿名 2024/02/25(日) 17:23:55 

    >>199
    はい、イライラすることも多々ありますw
    その分、平日は私と子供で外食やお金かかるイベント行ったり、結構自由にお金使ってます

    +4

    -6

  • 228. 匿名 2024/02/25(日) 17:23:57 

    >>38
    それな
    その後みんなで餃子を包んでゼリー作る
    夕飯も兼ねてるからお金かからない

    +57

    -1

  • 229. 匿名 2024/02/25(日) 17:24:00 

    >>204
    専業主婦だけど弁当作りたくないw買うわ

    +51

    -2

  • 230. 匿名 2024/02/25(日) 17:24:53 

    >>1
    子供が3人いたら、映画観に行くだけでなんだかんだで一万円かかると言ってたわ。
    高いよねー。

    +36

    -0

  • 231. 匿名 2024/02/25(日) 17:25:03 

    >>129
    寒くない?今の時期

    +14

    -0

  • 232. 匿名 2024/02/25(日) 17:25:07 

    >>7
    イオンとかららぽーとじゅない?
    ミッドタウン子どもが行って喜ぶか謎

    +22

    -3

  • 233. 匿名 2024/02/25(日) 17:25:41 

    >>193
    お祝い感が出ないからじゃない

    +26

    -0

  • 234. 匿名 2024/02/25(日) 17:25:50 

    掛かるけどそのための毎日の節約だから、使うときは予算内で気持よく使う!

    子供の思い出になるから。

    +7

    -0

  • 235. 匿名 2024/02/25(日) 17:26:01 

    >>166
    都会だと駐車場にお金が掛かるし、中で遊ぶ所もビックリするぐらいに高い所がある。数千円とか。
    甥姪4人連れて行ったらエライ目に遭ったわ。

    +7

    -0

  • 236. 匿名 2024/02/25(日) 17:26:52 

    >>1
    仕方ないよ。どこにも行かないなんて無理だし。

    +7

    -2

  • 237. 匿名 2024/02/25(日) 17:27:16 

    >>1
    小学生と幼児だから12月中旬から2月まで誰かが風邪か病気→看病→うつる→看病のスパイラルに陥って登園登校の通常運転維持すら大変。
    出掛けられないから自然とお金も貯まる。
    お出掛けできるの羨ましいな。

    +43

    -3

  • 238. 匿名 2024/02/25(日) 17:27:51 

    ショッピングモールで
    休憩のケーキとか買ったことないwww
    お昼ご飯は家で食べてから行く。
    たまに食べるけどね。
    色々見てガチャガチャ1.2回して帰ることもある。

    +20

    -0

  • 239. 匿名 2024/02/25(日) 17:28:09 

    家族で出かけられるのも子供が小さい頃だけ
    だから上手くやりくりして出来るといいね

    みんな金ないって言ってもイオン前は渋滞だし
    回転寿司は満車だったよ

    +23

    -0

  • 240. 匿名 2024/02/25(日) 17:28:19 

    >>209
    もう就職するような歳なら親御さんは今のうちに一緒に出かけて思い出作りたいんだと思うよ
    安く済むからそれでいいでしょ?ってことではないと思う
    誕生日の主役はあなたかもしれないけどもう子供じゃないんだから育ててくれた親に感謝する日でもあるって思えば付き合ってあげてもいいと思うけどなぁ

    +58

    -1

  • 241. 匿名 2024/02/25(日) 17:28:39 

    子供2人でショッピングモールの食べ物だけで
    2万は高すぎじゃないですか?
    他に洋服やらなんや買ってとかなら別ですけど、、。
    うちは子供3人だけどショッピングモールだと
    フードコートで家族5人で3〜4千円くらい、
    休憩のおやつは特に食べないけど食べても
    ミスドとか?2千円もいかないくらいですよ

    +11

    -0

  • 242. 匿名 2024/02/25(日) 17:28:42 

    子供向けイベントに出掛けてそこで高めのイベント飯食べておやつ休憩してもう疲れたからデパ地下でお惣菜でも買って帰ろうって言ってデパートに行ったついでに〇〇の服買わなきゃ□□の靴も見てく?とかなったらもうさもうさー

    +3

    -2

  • 243. 匿名 2024/02/25(日) 17:28:52 

    >>230
    映画は高い!
    ポップコーンとジュースとか買うから余計に高くなる。
    グッズ買ったりガチャするのは我慢させてしまって罪悪感。
    だって本当に高いんだもの…。

    +18

    -4

  • 244. 匿名 2024/02/25(日) 17:28:59 

    子供複数いると大変だね。
    うちは一人っ子だから外食くらいなら毎週バンバンいってる。

    +30

    -3

  • 245. 匿名 2024/02/25(日) 17:29:23 

    >>226
    うちもそう、一人っ子だからめちゃくちゃお金使ってる。複数いたら遊び方与え方は変わるだろうな。

    +36

    -1

  • 246. 匿名 2024/02/25(日) 17:30:09 

    >>213
    ヨコだけど公園で走りまわってるだけが子どもらしさじゃないから。小さい頃から親に連れて行かれてる場所がその子なりの楽しい場所になるよ。あなたは公園ばっかり行ってただけでは。

    +13

    -10

  • 247. 匿名 2024/02/25(日) 17:30:55 

    >>115
    高校生で親と毎週ショッピングモール行かないでしょ

    +58

    -0

  • 248. 匿名 2024/02/25(日) 17:31:29 

    >>202
    おそらく、私は友達が少ない方で、引きこもりがちだと親に思われているからです。バイトが休みの日にベッドでだらけてると、たまには出掛けようよ…と心配されます。
    (実際は週5週6でパン屋さんのアルバイトしてるので引きこもりとは正反対でして、なぜ引きこもり扱いされているのか謎すぎるのですが)
    友達も、少ないですが、時折り会ってご飯に行っているのに。
    こんなのただの親の自己満じゃないですか?

    +6

    -4

  • 249. 匿名 2024/02/25(日) 17:31:51 

    >>231
    横だけど、最近の異常気象で外で遊ぶの大変。
    夏は暑過ぎるし冬は寒くて最近は雨や雪が多いし。
    この三連休も天気が良ければ大型公園とかに行けたのに、お金払う施設で遊ばせたからお金が掛かった。

    +30

    -0

  • 250. 匿名 2024/02/25(日) 17:33:32 

    >>155
    そんな家レアケースだよ

    +7

    -18

  • 251. 匿名 2024/02/25(日) 17:33:39 

    >>213
    女の子だと別に外遊び好きって子ばかりじゃないから
    子供らしさを押し付けないでね

    +15

    -10

  • 252. 匿名 2024/02/25(日) 17:33:44 

    >>240
    なるほど…これは親の為でもある。
    そう考えたら割り切れる気がします。

    +29

    -1

  • 253. 匿名 2024/02/25(日) 17:33:46 

    >>193
    大人になったお祝いみたいな意味合いを込めたんじゃない?ホテルビュッフェ行くことに重きを置いてるから同じ金額でデパ地下で買い物したいと言われてもえ〜みたいな感じなのかね

    +40

    -1

  • 254. 匿名 2024/02/25(日) 17:34:03 

    主の文章から、主があまり賢い方ではないと推察されまますね
    家計管理も、適当そう

    +12

    -3

  • 255. 匿名 2024/02/25(日) 17:34:04 

    >>243
    映画とポップコーンとジュースで十分贅沢させてるじゃん
    そんなことで罪悪感持ってたらお金いくらあっても足りないよ

    +13

    -9

  • 256. 匿名 2024/02/25(日) 17:34:30 

    コロナ前は月2ぐらいで木更津アウトレット行って、コストコ寄ってピザ買って高速乗って帰宅ってのをやってたけどね。ここ最近の諸々の高騰ぶりでコストコも退会。

    家族で近所のスーパー行くだけでも、旦那がアレコレ買い込むせいで1万かかる。金曜に買い物行って、土日はひたすら引きこもりよ。たこ焼きパーティーや作り置きできるカレーやおでんで乗り切ってる。

    +34

    -0

  • 257. 匿名 2024/02/25(日) 17:34:32  ID:HRqxYWGlQ3 

    >>1
    夫婦2人子供4人、外食抜きでも月15万です。
    我が家は共働きですし、子供も成人から、高校、中学、小学校と、部活や行事も予定もバラバラなので合わせられる時にしか出掛けることできません。
    ある程度大きくなると子供も子供で遊びに出掛けたりするので。
    私自身も休みの時にしか、ゆっくり出来ない家事もあるので。(庭の手入れや布団の洗濯)
    まだ小さい子供さんばかりなのかな?

    毎週出掛けられたのは子供が小さいうちなので楽しんで下さい。そのうち皆それぞれになっちゃいます。

    +48

    -4

  • 258. 匿名 2024/02/25(日) 17:34:56 

    >>193
    親もビュッフェ行きたいんだよ
    親がどこどこ行きたいって言ったらよほど無茶な計画じゃない限り私ならいちいち却下したりしないな

    +43

    -3

  • 259. 匿名 2024/02/25(日) 17:35:17 

    >>245
    一人っ子だと自然と使ってしまうんだよね。
    本なら子供が欲しがったらすぐ買っちゃうし、靴なんかもセールだったら取り敢えず買っとこ〜みたいな。
    入館料高くても水族館とか行っちゃうし、そこで撮られる写真とかも買っちゃったり。
    回転寿司も一皿200円以上の皿を取ってもまぁ良いやって思う。
    二人以上いたらこうは行かないわ。

    +58

    -3

  • 260. 匿名 2024/02/25(日) 17:35:34 

    外出たら絶対一万円は消える。本当何に使ってるんだろ?
    こちらひとりっ子ですが、何人もお子さんがいる方本当すごい…

    +31

    -1

  • 261. 匿名 2024/02/25(日) 17:35:50 

    >>68
    うちは正にそれ。
    今2歳と7歳がいて2歳児とこもるの辛くて土曜日はだいたい車で出かける。旦那いる時のほうが大人2人で気持ちまだ楽だし私のリフレッシュにもなる。

    +53

    -1

  • 262. 匿名 2024/02/25(日) 17:36:34 

    月一でも贅沢だわ。月2で遠出する姪がいつもお土産自慢してて哀れだったわ

    +8

    -7

  • 263. 匿名 2024/02/25(日) 17:38:03 

    普段は弁当持参して大きな公園とかお金かけずに遊んでるよ。
    それか早めにお昼を家で食べて、おやつを外で食べるとか節約してる。
    遠出は1〜2ヶ月に1回くらいで2万弱くらい遣ってるかな。
    旅行は年1で10万くらい。
    ちなみにこの3連休は遠出して1.5万くらい遣ったよ。

    +5

    -1

  • 264. 匿名 2024/02/25(日) 17:38:06 

    >>210
    本当に何も残らないよね、お金貯めて旅行とか行ったほうがいいよね

    +27

    -2

  • 265. 匿名 2024/02/25(日) 17:40:16 

    女の子だけど小3の今でも外遊び好きで助かってる
    既にお買い物や美容やカフェや映画なんかに興味がある子は金掛かっていそうだもの

    +9

    -0

  • 266. 匿名 2024/02/25(日) 17:40:37 

    うちは毎週は行かない。外出しないとお金貯まりまくるから、そのまとまったお金でディズニーとか遠方に旅行してるよ。

    +16

    -0

  • 267. 匿名 2024/02/25(日) 17:42:27 

    水族館と動物園の年パス買って通いまくってる
    持ち込んだ食べ物を食べるスペースあるからおにぎりトお茶を自宅で作って持って行く

    +10

    -2

  • 268. 匿名 2024/02/25(日) 17:44:41 

    >>6
    よし、増税だ
    みんなお金あるしね!ってか

    +14

    -3

  • 269. 匿名 2024/02/25(日) 17:45:06 

    うちは一昨日と昨日のお出かけで多分1万は飛んでったけど、今日は家で子供らとお絵かきしたりレゴでいっぱい遊んだよ。
    あと子供らが退屈してて時間あるときは、パウンドケーキやクッキー作りしたり、餃子づくりしたりすることもあるよ。楽しいし時間も潰せると思うし、一緒に料理するのはどうかな?

    +21

    -1

  • 270. 匿名 2024/02/25(日) 17:45:52 

    >>250
    結構いるんだわ
    お金に苦労している様子なんてなかった家庭が学費ローンとか組んでるし、運転免許費用や成人式の振り袖は出さない(出せない)って親はガルでも良く見る

    +21

    -2

  • 271. 匿名 2024/02/25(日) 17:46:30 

    >>6
    マイルドヤンキー風な子沢山って羽振りいい気がする

    +105

    -3

  • 272. 匿名 2024/02/25(日) 17:46:53 

    >>41
    今月は三連休が2回だから出費がすごい。
    前回の三連休は、1泊旅行に行ったし。

    +19

    -3

  • 273. 匿名 2024/02/25(日) 17:46:58 

    >>180
    なるよ!公園に連れて行くよ!

    +59

    -1

  • 274. 匿名 2024/02/25(日) 17:47:27 

    >>180
    子供って暇なら自分たちで遊びを考えて発想力が鍛えられるから暇な時間も必要らしいよ

    +112

    -7

  • 275. 匿名 2024/02/25(日) 17:47:55 

    >>269
    コロナ禍で良くクッキー作りやたこ焼きパーティーとかまぁ色々やったけど、結果として家から出ないのに食ってばかりで太ったw
    やっぱりイオンでも何でも外に出ると太らない。
    気付いたら歩数計1万歩ぐらい行ってるしね。

    +7

    -3

  • 276. 匿名 2024/02/25(日) 17:48:15 

    >>179
    一万じゃなかった。テーマパークは10万。

    +1

    -0

  • 277. 匿名 2024/02/25(日) 17:48:52 

    >>1
    ショッピングモールで2万!?なんか極端な人だね。
    うちは5人家族だけど1回5000円くらいで、毎週でかけるかんじ。
    今月でいえば
    1週目 ショッピングモール→メダルゲーム1000円+フードコート3000円=4000円

    2週目 スーパー銭湯→入浴料3000円+アイスまたは牛乳で1000円=4000円

    3週目 ボーリング +サイゼで1万

    4週目 地区センターでみんなでバドミントン ゲーセンでガチャガチャやUFOキャッチャー 合計2000円

    って感じ。
    合計2万。

    日曜日はこれで、土曜日は公園とか無料のイベントとかいったり。

    +25

    -3

  • 278. 匿名 2024/02/25(日) 17:49:37 

    モールで2万使うならいちご狩りとか何回も行けるね。買い物が好きなの?

    +7

    -0

  • 279. 匿名 2024/02/25(日) 17:50:05 

    >>201
    この前行ったけど、パンも高くてビックリ!
    二つ買ったらマックのセットぐらいの金額になったわ。

    +9

    -0

  • 280. 匿名 2024/02/25(日) 17:51:07 

    >>279
    パン屋じゃなくてもパンは買えるよねー

    +1

    -0

  • 281. 匿名 2024/02/25(日) 17:51:36 

    >>1
    もう子ども達が大きくなって、友達と遊びに行く事が多く
    家族で出かけるのは夜の外食くらいになったけど、
    小さい頃はワンオペで土日も夫は仕事だったり疲れて寝てたから
    子供と近くのイオン行って、映画見てお昼をフードコートで食べるとかそれだけでもお金がパッパと出ていくので、周りのご家族見て皆おかねあるんだなーと見てました、懐かしいわ。

    +24

    -0

  • 282. 匿名 2024/02/25(日) 17:52:15 

    ショッピングモールなんか混んでて疲れるし行かないわ。
    科学館とか動物園行ったほうが安くない?

    +24

    -1

  • 283. 匿名 2024/02/25(日) 17:54:24 

    >>8
    3月はお花見がてらそのプランで行こうと思います。

    +24

    -2

  • 284. 匿名 2024/02/25(日) 17:55:34 

    >>224
    メッチャ分かる。
    ゴディバのチョコドリンクみたいなのやスタバのフラペチーノのデカイやつ買うし、マックやミスドで腹一杯になるまで食べるし、靴欲しかったんだよな〜とか言って買うし。

    +60

    -2

  • 285. 匿名 2024/02/25(日) 17:56:00 

    >>213
    親からしたらめっちゃ可愛いよ!

    +3

    -9

  • 286. 匿名 2024/02/25(日) 17:56:49 

    >>214
    うちも毎日学校に通学して疲れてるから休日はゆっくりしたいって言う。

    +41

    -1

  • 287. 匿名 2024/02/25(日) 17:57:54 

    >>1
    うち子供3人だけど週末は暖かければお弁当持って公園や海で遊ばせる。雨や寒い日はショッピングモール行くけどお昼は食べずに帰ってきて家で作って食べる。極力普段のお出かけはお金かからないようにしてる。
    夫も私も酒飲みのケチなので宅飲みばかりです。
    休みの日は午前中子供達遊びに連れてって午後は飲みながらみんなでゲームやったりワイワイして過ごしてる。

    +4

    -0

  • 288. 匿名 2024/02/25(日) 17:58:07 

    クレジットカードのポイントをギフトカードに換えているのでデパートと駅ビルはなるべくそれで払う。14歳の中2女子がいるので買い物行くと女の子が好きそうなカフェでケーキとお茶頼んでそれだけで4000円ぐらい行く。

    +5

    -0

  • 289. 匿名 2024/02/25(日) 17:58:31 

    >>1
    生活費に月17万かかる

    +2

    -0

  • 290. 匿名 2024/02/25(日) 17:58:45 

    >>271
    ディズニーリゾート行くとすごい量のマイルドヤンキーに会うんですがそう思います。買い物の量が半端ない。

    +122

    -4

  • 291. 匿名 2024/02/25(日) 17:59:52 

    >>277
    小さい子じゃなきゃ無理な金額だね

    +22

    -1

  • 292. 匿名 2024/02/25(日) 18:02:05 

    >>200
    話通じないね

    +21

    -3

  • 293. 匿名 2024/02/25(日) 18:02:41 

    >>4
    毎週お出かけなんか破産するよね。
    主はなんだかんだ生活に困ってない小金持ちなんだろなー。

    うちはこの連休は近場の旅行で10万弱くらい飛んだけど、普段はショッピングモールもあまり行かず公園や家で簡単なクッキングして遊んだり最低限のお金しか使わないよ。

    旅行は年1・2回(車で行ける範囲)、日帰りの遠出は1.2ヶ月に1回くらいしかしない。
    ママ友とかいないからそれが少ないのかは知らないけど。

    +221

    -12

  • 294. 匿名 2024/02/25(日) 18:03:12 

    >>62
    寒いからだよw
    私も前挑戦したけど凍えながら風に吹かれて弁当食って悲しくなった。
    ちょうど良い気候の時期が減った。

    +64

    -0

  • 295. 匿名 2024/02/25(日) 18:03:48 

    >>1
    水族館と科学館と動物園の年パス買ってほとんどはそこでローテーション
    電車が好きだった頃は鉄道博物館
    お昼代くらいしかかからない

    +11

    -2

  • 296. 匿名 2024/02/25(日) 18:04:32 

    >>127
    うちは公園遊びも大好きだけど、ショッピングモールのゲーセンも喜ぶ😄お金かかるからあまり行きたくないけど😅

    +31

    -1

  • 297. 匿名 2024/02/25(日) 18:04:38 

    >>1
    毎週ではないけど、小腹がすいたり、ちょっと休憩したいなってなってコジャレたカフェに入ろうものなら、会計で4名7000円とかになる
    ご飯も外でとなるとやっぱり2万近くにはなるよ

    テーマパークは日帰りでも5万ではきかない

    +29

    -0

  • 298. 匿名 2024/02/25(日) 18:07:47 

    ケーキは誕生日とクリスマスだけで充分。
    子供もあまり好きじゃないんだよね。
    外食も月に1.2回。

    +3

    -1

  • 299. 匿名 2024/02/25(日) 18:11:07 

    >>24
    ショッピングモールで昼たべてお茶もするって
    何時間いてるの?
    大阪なら梅田や心斎橋、難波ならわるが
    イオンやららぽーとで
    そんなに長居しない

    +77

    -12

  • 300. 匿名 2024/02/25(日) 18:13:23 

    >>235
    モールで有料の遊び場とかワークショップとかキッザニアとかペットカフェとか行くとそれくらいかかるかもね
    それも立派なレジャーだからお金があればいいんだけどね

    +8

    -0

  • 301. 匿名 2024/02/25(日) 18:13:46 

    私は子連れでモールなんてできるだけ行かないけど、家族連れ多いよね。アイスの行列に並んだり、ガチャ回したり、子供が泣きわめいたりして大変。
    うちは毎週、公園や博物館みたいなところに連れて行く。ご飯は出先のスーパーで、好きなもの選ばせると喜ぶよ。それでもお金はけっこうかかる!
    家にいればお金はかからないけど、それじゃつまんなくて生きてる意味ないから、楽しんでるよー
    毎週お出かけできるのなんて、子ども1人につき10年ぐらいの短い間だから、ある程度割り切ろう。

    +43

    -1

  • 302. 匿名 2024/02/25(日) 18:15:06 

    >>1
    そんなの子供いなくても想像つく。何を今更。

    +3

    -0

  • 303. 匿名 2024/02/25(日) 18:15:20 

    >>288
    中学生とかなると
    沖縄とかは別として
    近場の海とか行ってくれない
    公園も友達と行くけど親とは
    百貨店とか買い物、映画とかはついてくるけど
    お金かかるよ

    +8

    -0

  • 304. 匿名 2024/02/25(日) 18:16:02 

    >>140
    年少でハイブランドのお店が好きってすごいねw

    +20

    -2

  • 305. 匿名 2024/02/25(日) 18:17:38 

    >>1
    使いすぎだよ。買い物は昼食べてからでいいし、飲み物は水筒でいいよ。そんな生活してたら中学生から破産するよ。塾も食費も上がるしやっていけなくなるよ。

    +26

    -3

  • 306. 匿名 2024/02/25(日) 18:19:05 

    >>55
    うちも。
    ちょっと贅沢するときはお高めのパン屋でお昼ご飯のパン買って、高速で遠くの公園へ行く。
    4人で6000円あればまぁ足りる。
    ショッピングモールには行かない。

    +50

    -0

  • 307. 匿名 2024/02/25(日) 18:20:18 

    >>269
    子供が小さいうちはなかなか親の体力気力がないと大人が疲れ果てそう

    +9

    -2

  • 308. 匿名 2024/02/25(日) 18:20:46 

    >>213
    可愛いけど将来めちゃくちゃお金のかかる子になりそうで怖い

    +19

    -1

  • 309. 匿名 2024/02/25(日) 18:23:25 

    >>1
    昼ごはんと夕ごはんの両方外食は避けたら?
    日帰りなら、うちは朝ごはんにおにぎりとゆで卵とバナナを持っていく。昼は観光地価格で食べたい物を食べる。夜は今は鍋、夏場はお惣菜だけ買ってそうめん。

    +21

    -1

  • 310. 匿名 2024/02/25(日) 18:23:31 

    >>279
    何がいくらだったの?パン

    +1

    -0

  • 311. 匿名 2024/02/25(日) 18:24:47 

    >>294
    寒空の下はいくら家族でもひもじいわ

    +17

    -0

  • 312. 匿名 2024/02/25(日) 18:26:54 

    >>223
    あらら🎃家事自体嫌いそうなかんじね

    +7

    -13

  • 313. 匿名 2024/02/25(日) 18:29:06 

    >>106
    結局専業主婦や扶養内だとカツカツか、いつか赤字になるのよ
    せこせこしたり何万の壁とか気にするよりフルタイムで働く事が一番
    世帯収入がガッツリ上がってモールでの多少の無駄遣いやチェーン店での外食ぐらい何て事無くなる
    ただホント、お金と引き換えに体力と時間は無くなる

    +124

    -32

  • 314. 匿名 2024/02/25(日) 18:30:20 

    >>224
    それ嫌だなあ〜

    +14

    -0

  • 315. 匿名 2024/02/25(日) 18:30:52 

    >>246
    でも子供の頃にしか出来ないこともあるのは事実だよね

    +6

    -1

  • 316. 匿名 2024/02/25(日) 18:31:14 

    >>1
    お金がかかると思うのなら公園にお弁当作って行くとかしたらいいよ
    外で食べるお弁当はおにぎりだけでも美味しいよ

    +5

    -2

  • 317. 匿名 2024/02/25(日) 18:31:59 

    >>273
    無料で遊べる所いっぱいあるよね。もちろん親が付き合わないといけないから楽とかではないけど。冬の公園行ったら誰もいなくて貸し切りだ〜ってひとしきり遊んだあと、自販機で温かいココア買ってあげたり(←私的にはこれも出費)。小さい公園も遊具とか乏しくても何とかして遊ぶ、何か考えて遊ぶ。

    +45

    -1

  • 318. 匿名 2024/02/25(日) 18:32:31 

    >>291
    末っ子は小さいけど、上ふたりは小5、小2だよ。
    中学とかになったらついてこなくなるし、いまのうちかなーとおもう。

    +6

    -0

  • 319. 匿名 2024/02/25(日) 18:34:02 

    >>45
    子供が小さいか、少食女子でないと5000円は難しいのでは

    +98

    -4

  • 320. 匿名 2024/02/25(日) 18:35:09 

    森林公園、山登り、安い県営プールなどに行ってるけど、高速代、駐車場代、食事代あわせて毎回1万以上はとぶ。
    でも家族みんな家にこもると退屈な人なので出かけてる。

    +6

    -1

  • 321. 匿名 2024/02/25(日) 18:36:19 

    >>212
    子供たちが0歳と小2の頃は下がお昼寝中にピザ作ったりプラバンやビーズやレジンでアクセサリー作ったり、ベビーカーでボードゲームカフェ行ったりしてたんだけど、下が1歳になったら一緒にやりたいって騒ぐからできなくなってしまった
    下が4、5歳くらいになったらまたそういう遊びしたいな

    +4

    -0

  • 322. 匿名 2024/02/25(日) 18:38:12 

    >>1
    私は自分の実家が農家で土日なんて親も祖父母も畑で出かけるのなんて年に数回。休みは家で録画したアニメ観るか漫画か本読むか、外でバドミントンでもやるか、近所の友だちのとこ行くか、暇すぎて畑に行って大声で親を呼んで振り向いたら手を振ってもらったりしてたww。サラリーマンと結婚して自分が土日に子供をどこかへ連れて遊びに行かなくてはならなくなって、しんどいな〜って思ってたよ。

    +28

    -0

  • 323. 匿名 2024/02/25(日) 18:39:01 

    ガチャガチャやりたいってギャン泣き、UFOキャッチャーやりたいってギャン泣き、寿司食べたいってギャン泣き、ミニストップのソフトクリーム食べたいってギャン泣き。これが毎日。週末のお出掛けなんてもっと。

    +9

    -4

  • 324. 匿名 2024/02/25(日) 18:39:39 

    >>319
    うち5人で小学校2人男いるけどサイゼで夜に満腹たべて5000円だよ。
    お昼ならもっと軽いから3000円で済む。

    +24

    -8

  • 325. 匿名 2024/02/25(日) 18:39:46 

    >>140
    ハイブランドのお店で喜ぶ年少さんすごいね
    うちは10歳女子だけどハイブランドのお店よりオリンピアのほうが喜ぶよ

    +23

    -1

  • 326. 匿名 2024/02/25(日) 18:40:36 

    うちフルタイム共働き続けてて、年収だけならそれなりにあるけど、モールで食べたり買ったりっていう余暇の過ごし方は、そんなに魅力的だと思わないし、子供に積極的に教えたくないかも。
    人の勝手だけど、親の価値観を伝えることも教育になっていくと思うし、自分のストレス解消は自分の時間にやって、子供と出かける時は別の楽しみ方するようにしてる。まあ、ある程度大きくなってからでないと難しいか。

    +33

    -4

  • 327. 匿名 2024/02/25(日) 18:42:22 

    >>1
    買物って、食料の買い出しとかではなくて?
    子供の服とか文房具でも買ってるの?

    うちは子供は小学生1人なんだけど、昼を外食にしたのなら休憩でケーキは食べないよ〜。
    スタバデビューしたから飲みたがるけど、毎回は入らない…。高いもん。
    モールなら椅子とかあるから、そこに座って持参したチョコとか何か食べたりもOKじゃない?

    +10

    -5

  • 328. 匿名 2024/02/25(日) 18:43:44 

    >>38

    オセロ、ジェンガもおすすめ

    +23

    -0

  • 329. 匿名 2024/02/25(日) 18:44:12 

    我が家は児童館。あとはゲーセン。使っても2000円。家から近いからお昼は家だよ。

    +6

    -0

  • 330. 匿名 2024/02/25(日) 18:44:34 

    >>282
    科学館も動物園も混んでて疲れるのには変わらないからなぁ
    特に動物園はこの時期寒いし

    +11

    -1

  • 331. 匿名 2024/02/25(日) 18:47:24 

    >>326
    フルタイムで子供複数いてストレス解消に使える自分の時間があるの純粋に尊敬する

    +13

    -0

  • 332. 匿名 2024/02/25(日) 18:50:56 

    >>304
    ハイブランドってか綺麗なジュエリーや時計やお洒落なバッグとかが好きなんだよ
    だから結果的にハイブランドの店も好き
    サマンサタバサや4°Cとかも、通ると可愛い〜!とか綺麗〜!と言ってるよ

    +4

    -11

  • 333. 匿名 2024/02/25(日) 18:50:58 

    >>144
    大人だと朝と昼一緒で良いし、夜もつまみだけスーパーで買って呑みながら〜みたいな事も出来るけど、子供だと3食与えないとだし、夜は休みの日でも20時までには食べ終えて、早く風呂入れて寝かさないとってなると、出掛けたら昼も夜も外で食べてく事も多くなるのよ
    なるべくおにぎり握って持って行くとか、水筒にお茶入れて行くとか頑張るけどね
    やっぱり昼も夜も外で食べた日はお金使っちまった〜ってなるから

    +19

    -7

  • 334. 匿名 2024/02/25(日) 18:52:11 

    >>264
    でも、毎週家や近所の公園等だけで何ヶ月も過ごすのはキツイよ

    +12

    -11

  • 335. 匿名 2024/02/25(日) 18:55:06 

    >>312
    好きな人っている?w
    平日は時間との戦いで気合いでやれちゃうけど、土日はスイッチ切っちゃうからやれない…。
    土日しかできないシーツを洗うとか風呂漂白するとかは頑張れるんだけど。
    自分でも不思議なんだけど土日は料理はなるべく避けたいって日なのよw

    +23

    -3

  • 336. 匿名 2024/02/25(日) 18:57:14 

    家族でカフェとか行くと、それだけで万札飛んでいくわw
    その後に本屋で買い物して2、3万
    ついでに夜ご飯食べて帰るとかするとチェーン店でも相当だなー

    +6

    -1

  • 337. 匿名 2024/02/25(日) 18:57:26 

    >>332
    別におもちゃのジュエリーでもいいのかな?なんか安心したわw

    +1

    -0

  • 338. 匿名 2024/02/25(日) 18:58:08 

    >>330
    子供は寒いのなんて関係ないよね。
    私は冬の子連れでお出かけ用に、ブランド物の高いダウン買った。子供を楽しませて、自分のテンション上げるためだけに。自分の持ち物の中でダントツ高いわw
    帽子手袋レッグウォーマーリュック、完全防備で不審者みたいになって引率してる。
    それぐらい子供とのお出かけが、私の中でプライオリティ高い。お出かけ大好き。

    +15

    -1

  • 339. 匿名 2024/02/25(日) 18:59:03 

    >>178
    中、高校生なったら一緒にお洋服とかコスメとか買いに行くから別の意味で出費はなくならない。
    一緒に買い物に行かなくても、友達と買い物行くからお金頂戴、部活の道具買うから~キリがないよ…
    しかも幼児みたいに丸め込めないし、実際部活の道具とかは必要なもんだしね。
    毎週ではないけど、それはそれで結構な出費よ~

    +38

    -0

  • 340. 匿名 2024/02/25(日) 18:59:25 

    >>335
    専業だけど休日にお弁当作って公園は嫌だ…
    パン屋やスーパーで買うか、せいぜいおにぎり作るくらい

    +22

    -0

  • 341. 匿名 2024/02/25(日) 18:59:37 

    毎週イオン行ってやることある?
    週末は午前中公園、午後は家でのんびり。

    +6

    -0

  • 342. 匿名 2024/02/25(日) 18:59:50 

    主さんよっぽどの都会住みなのかな?
    うちは程よい都会田舎なんだけど
    公園だな。いろんな公園行くよ。必ず水筒とおやつ持って昼食べてから出発。

    +4

    -1

  • 343. 匿名 2024/02/25(日) 19:02:06 

    >>339
    やっぱし女の子だと洋服代にお金かかりますよね。
    ウチの子供はまだ幼児なのでユニクロ、西松屋ですが。。。
    中高生ならみんなどれくらいかけてるんだろ。

    +2

    -4

  • 344. 匿名 2024/02/25(日) 19:04:38 

    >>337
    そうそう
    おもちゃでも喜ぶ
    セボンスター?とかも
    とにかくキラキラしてたり可愛かったらなんでも好き

    +1

    -5

  • 345. 匿名 2024/02/25(日) 19:04:49 

    >>9
    うちはほとんど週末はお家だよ
    3食つくる(朝はパンだけど)
    今月は娘の誕生日だったから車で25分ぐらいのところにいちご狩り行ったんだけど大人2.子供3で9800円だった
    えっぐ!って思ったもんw
    どんどん値上がりしてる

    +193

    -11

  • 346. 匿名 2024/02/25(日) 19:05:43 

    >>344
    ハイブランドが好きってよりキラキラしたものが好きってことね

    +7

    -0

  • 347. 匿名 2024/02/25(日) 19:06:57 

    >>343
    中高って平日は制服だし土日は部活してないのかな?
    おしゃれ好きな高校生はお金かかりそうだけどバイトできる歳だしね

    +3

    -4

  • 348. 匿名 2024/02/25(日) 19:07:34 

    >>66
    うちは子供と旦那が出たがるわ
    私は家でのんびりしたいんだけどねー
    朝昼家でごはん食べて昼から出かけて買い物ゲーセンで遊んで帰って夜ご飯作らないといけないからへとへと

    +62

    -0

  • 349. 匿名 2024/02/25(日) 19:08:19 

    >>1
    かかるよ
    だから毎週は出かけない。
    子供との時間がほしいから扶養内パートだしそんなに遊びにお金使えないからそこは割り切ってる。
    家にお金かけたから庭で遊んだり、家の中で家族で遊んだりのんびり居酒屋メニュー作ってSwitch、ボードゲーム、カラオケしたり。
    体力なくて初めての場所が苦手な娘だから本人も家時間を楽しんでるよ。

    +9

    -2

  • 350. 匿名 2024/02/25(日) 19:12:25 

    友達が本当に毎週末出かけてる。
    「いつ家にいるの?」って思うし、週5で学校と学童(保育園も延長で1番最後迎え)の子供達も含め家族全員体力おばけだなって思う。
    家に居れないタイプだから〜って本人は言ってるけど、親がそうなだけで子供達はその生活が生まれた頃から当たり前になってるだけだと思う。
    最初から家にいる生活してたら家での過ごし方も学んだだろうけど、今更家に居ても過ごし方がわからないだけなんじゃないかな。
    主さんのとかも少しずつ家にいる日を作って家での過ごし方を学んでもらうと良いんじゃない。

    +11

    -6

  • 351. 匿名 2024/02/25(日) 19:12:41 

    >>1
    金に余裕があるならいいけどそうじゃないなら計画性が無さ過ぎると思う…。
    こんだけネットが普及して何でも検索できるんだからお金を掛けないお出掛けに関して調べたらいいのに。

    +39

    -0

  • 352. 匿名 2024/02/25(日) 19:13:48 

    >>77
    だからみんな
    お金あるんだよね
    出かけるか部活かの違いで

    +54

    -1

  • 353. 匿名 2024/02/25(日) 19:13:49 

    >>277
    ショッピングモールは買い物しないの?

    +2

    -0

  • 354. 匿名 2024/02/25(日) 19:14:08 

    >>334
    そんな極端じゃなくても毎週行くショッピングモールで5000円に抑えればお金貯まるじゃん

    +15

    -0

  • 355. 匿名 2024/02/25(日) 19:14:13 

    おにぎり作って公園とか動物園ならめっちゃ安くない?
    あと車あるとついついどっか出掛けがちだから、車使わない日作ってみるとか。近所を散歩したり図書館でまったりするのも楽しい。

    +7

    -1

  • 356. 匿名 2024/02/25(日) 19:15:02 

    >>348
    その気持ちわかる
    家にいないってことは帰ってからすること溜まってるってことだからさ私は出かけて疲れて帰って疲れる

    +69

    -0

  • 357. 匿名 2024/02/25(日) 19:21:31 

    主のはちょっとかかりすぎてる気もする

    +23

    -0

  • 358. 匿名 2024/02/25(日) 19:22:09 

    >>323
    何歳かわかんないけど何度かやらせてきたからそうなるんじゃない?
    うちは◯回ね!って約束した日だけガチャガチャしたり今日はガチャガチャできないよ!って伝えてお店に入ったりしてたから子供3人いるけどギャン泣きしたこととかないなぁ
    スーパーで駄々こねたこともない
    カートを誰が押すかで喧嘩することはある

    +6

    -0

  • 359. 匿名 2024/02/25(日) 19:22:19 

    >>1
    土曜日は習い事してる
    たまに習い事終わりにお友達とカフェ行ったり遊ぶときあるけど、それも相手の親と相談して無理のない頻度にしてます。
    日曜は図書館行ったり一輪車の練習したりでお金使いません。

    最近は休日の午後に近所の友達がアポなしピンポン(お互いの親は了承済み、ダメもと)してくれて近所の公園に遊びに行ってる時もある。


    毎週お金使うお出かけして貯金もできるお家ってお金持ちすぎる。

    +14

    -0

  • 360. 匿名 2024/02/25(日) 19:24:19 

    でも結局払えてるんだよね?
    節約したいならもう少し節制すれば良いのに。

    +4

    -0

  • 361. 匿名 2024/02/25(日) 19:25:38 

    早朝から公園に行く。早朝だと人もいなくていいよ。お昼は家で食べるように帰って来る。
    お昼を毎週外食してたら大変だもんね。

    +1

    -0

  • 362. 匿名 2024/02/25(日) 19:25:55 

    >>139
    みんなそんなに毎週毎月ケーキ買うの?うち誕生日とクリスマスぐらいだよ。

    +54

    -5

  • 363. 匿名 2024/02/25(日) 19:26:47 

    >>357
    買い物とかしたら1日で2万超える日もあるけど、月10万以上は流石にかからないよね。
    月10〜20万は流石に使い過ぎだと思う。

    +13

    -1

  • 364. 匿名 2024/02/25(日) 19:27:38 

    >>362
    毎週いろんな洋菓子屋さんでケーキ買ってる人いるね。

    +7

    -4

  • 365. 匿名 2024/02/25(日) 19:28:11 

    この寒空で公園でお弁当食べてる家族いる(・_・?)
    天気良くても風があったり、夏は暑すぎて1年のうち遊べるのってほんの少し
    というか公園にそんなに長時間いられない😂
    主と同じでショッピングモールとか行っちゃうけどなー

    +23

    -5

  • 366. 匿名 2024/02/25(日) 19:29:19 

    低学年だけどほとんど水筒だよ。
    自販機で買ったことは数えるだけ。
    たまには買った方がいいかな。

    +3

    -0

  • 367. 匿名 2024/02/25(日) 19:30:53 

    >>274
    子供がよく暇なんだけどって言ってくる
    発想力が育ってないのか〜

    +36

    -1

  • 368. 匿名 2024/02/25(日) 19:32:00 

    >>353
    ショッピングモールは必要なものがあるときは買うけど、特に予定にないおもちゃとかの買い物しないですねー。

    +11

    -1

  • 369. 匿名 2024/02/25(日) 19:32:46 

    >>180
    うちは3人いるから暇になってないように思う
    ゲームないけど3連休何かしらして過ごしてた
    パズル、レゴ、プラレール、LaQ、ジブリ映画みたり庭で遊んだりケンカしたりしてた

    +40

    -6

  • 370. 匿名 2024/02/25(日) 19:33:44 

    スシロー行くとみなさんどれくらいですか?
    この前未就学児の女の子2人と夫婦の4人でデザートまで食べて5000円で安いなぁって思ったんだけど、これが中高生男の子2人の家族だと1万こえるのかな?

    +2

    -1

  • 371. 匿名 2024/02/25(日) 19:34:36 

    子供1人の3人家族だけど、毎週末は必ず一回はお出かけしてる…
    コストコやショッピングモールに行ったり、県外まで高速乗ってドライブしたり、なんだかんだ月10万円は使ってる。家にいるよりおでかけ行く方が楽しいからバンバン外出してたけど、最近このままじゃマズイなと思いだした。
    今月なんて12回も外食してて破産まっしぐら。ヤバい。

    +22

    -1

  • 372. 匿名 2024/02/25(日) 19:36:31 

    >>365
    家族3人で車をノアに買い替えて簡易的な机的なものもついてるから公園行ったら車内でお弁当食べたりしてる
    主のところとほどじゃないけどお金かかるよね…
    自分の幼少期もたくさんお出かけした思い出があるから親に感謝だなって思う
    自分の子どもも色んなところ連れていってあげたいなって思ってるし一緒に出かけれる時間って短くない?大きくなったら友達と遊びに行くんだろうなと思と今のうちだけじゃん

    +26

    -0

  • 373. 匿名 2024/02/25(日) 19:38:05 

    お昼家で食べてから公園

    +3

    -1

  • 374. 匿名 2024/02/25(日) 19:38:30 

    >>12
    うちも結構外食するけど、モールで2万は使わないよw
    4人家族(子供は未就学児)でかかってもランチ5〜6千円、お茶して3千円とかかな

    +349

    -5

  • 375. 匿名 2024/02/25(日) 19:39:33 

    >>370
    3人家族だけどうちは4000円前後
    子供は保育園児です

    +3

    -0

  • 376. 匿名 2024/02/25(日) 19:40:23 

    >>180
    なるからってお金がかからないところたくさんある。
    大きめの公園だっていいし、動物園とか科学館なら入場料安いし
    予約制だけど無料の遊び場とか、イベントとか結構あるよ

    +50

    -0

  • 377. 匿名 2024/02/25(日) 19:41:35 

    >>370
    中学生男子1人の3人家族だけどスシロー行くとだいたい5000円前後かな。ちなみに息子はあまり食べない方です

    +6

    -0

  • 378. 匿名 2024/02/25(日) 19:41:35 

    お昼で2000x4人、ケーキとお茶で1500x4人として1日2万も掛かる?

    +5

    -1

  • 379. 匿名 2024/02/25(日) 19:41:45 

    >>356
    あと出かけるってなったら身なり整えないといけないし、午前中に洗濯やら昼ごはん食べた後の皿洗いとかしないといけないし、忙しいよね!
    時間なかったら帰って夜ご飯作る前に昼の皿洗いからはじまるし

    +39

    -0

  • 380. 匿名 2024/02/25(日) 19:43:20 

    >>364
    家族で??うちの子どもにそんな贅沢させたら誕生日やクリスマスケーキを喜んでくれなくなりそう。
    子どもが凄く喜ぶ姿って可愛いから価値観変えたくないわ。

    +13

    -4

  • 381. 匿名 2024/02/25(日) 19:43:24 

    >>357
    申し訳ないけどそう思った。
    お子さんの年齢にもよるけど、お昼ご飯1人千円超えてるとか?あとおやつも毎回サーティワン×全員とか、毎回スタバとかケーキ屋さんとか行ってたらそりゃお金かかるよね。
    行ったらこれしなきゃ、の概念を壊したら節約になると思う。
    モール行って何も買わない日もあっても良いし。

    +17

    -0

  • 382. 匿名 2024/02/25(日) 19:47:17 

    うちサーティワンやクレープとかも
    それぞれ年一レベル。
    マクドナルドは月一で買うかな。
    あとは友達親子で出かけたら合わせて買うくらい。
    たまにだから大喜びしている。

    +4

    -5

  • 383. 匿名 2024/02/25(日) 19:50:13 

    >>1
    おにぎり作って公園行けば?

    +4

    -3

  • 384. 匿名 2024/02/25(日) 19:50:40 

    >>354
    なるほど。ありがとう!

    +1

    -0

  • 385. 匿名 2024/02/25(日) 19:51:03 

    うちは自治会や市のイベントに参加してるよ
    イングリッシュ体験、陶芸、プログラミング体験、工作などなど。無料かワンコイン程度
    後は公民館主催の習い事は安いよ。習字1回800円に参加したりしなかったりしてる。市の広報やホームページはよくチェックしてるよ

    +14

    -0

  • 386. 匿名 2024/02/25(日) 19:51:18 

    >>1
    今が一番ためどきだよ。小さい頃の記憶ってほとんどないからお金かからない遊びがいいよ。小学生になってから旅行にいったり、好きな洋服かったり、習い事や学資きしたほうがいい。、

    +33

    -1

  • 387. 匿名 2024/02/25(日) 19:52:06 

    >>55
    わかる。ショッピングモールは遊具あるところがマスト。買い物なんて出来ない。

    +25

    -0

  • 388. 匿名 2024/02/25(日) 19:52:48 

    CHAT GPTで有名なオープンAI社のサムアルトマン氏が立ち上げたワールドコインのアプリWorld Appを紹介します。2023年にローンチしてから一年足らずですでに360万人以上のOrb登録者がいる今最も世界で注目されているコインです。76 WLDコイン(2月22日時点で¥94,397相当)の配布を得るためには、アプリをダウンロードし、日本各地にあるOrb登録所(アプリから検索可能)で虹彩認証してアカウントの登録をしてください。ちなみに配布コインは今のところ日々が経つ毎に緩やかに減少していってます。

    アプリダウンロード後虹彩認証前に設定から IO822QR のコードを入力してまずは即換金可能な10コインををGETして下さい!招待枠が1アカウントあたり5人までなので、ネットでワールドコインを検索して調べてもらってピンと来た方はお早めにどうぞ。

    ttps://worldcoin.org/join/IO822QR

    +0

    -0

  • 389. 匿名 2024/02/25(日) 19:53:20 

    >>364
    毎週とか絶対デブるやつやん

    +16

    -0

  • 390. 匿名 2024/02/25(日) 19:57:05 

    >>370
    小学生女子✕2 親で
    5000円
    旦那がビール飲むと6000円

    +4

    -0

  • 391. 匿名 2024/02/25(日) 19:57:14 

    お金かかるよね。分かる。雨の日とか公園とかに行けなくて子供も退屈そうだし、全然楽しめないからショッピングモールとか行っちゃうよね。あと、有料の遊び場とかね。我が家も子供がまだ4歳で何でもママママだから、家にいると大変。
    アマプラ見せても、ドラえもん映画とかミニオン映画を1本だけ。あんまり動画見せてもなぁって。
    レゴ作ったり、パーラービーズ?アイロンビーズもあるけど、物は散らばるし、私自身もヘトヘト。
    晴れてる日は、ここの皆が書いてるように、電チャリで子供乗せて公園、児童館、支援センター、図書館行って全然お金使わないよ。問題は雨の日が続く連休。

    +20

    -0

  • 392. 匿名 2024/02/25(日) 19:58:06 

    >>305
    中学生はもう親子で毎週お出かけはしないよ。

    +8

    -3

  • 393. 匿名 2024/02/25(日) 20:00:28 

    >>392
    違うことにお金がかかり出すってことではないかな?

    +9

    -0

  • 394. 匿名 2024/02/25(日) 20:01:54 

    >>183
    貯金してなさそう

    +13

    -5

  • 395. 匿名 2024/02/25(日) 20:02:57 

    そういう家庭は貯金してないよ
    奨学金コースだね,可哀想

    +5

    -2

  • 396. 匿名 2024/02/25(日) 20:03:19 

    >>370
    4人家族だけど食べるのはほぼ父母と小学生女子1人
    5000〜6000円くらい
    回転寿司はデザートとコーヒーと麺類頼むと高くなる

    +2

    -0

  • 397. 匿名 2024/02/25(日) 20:04:51 

    今50代
    学校は土曜日半ドンだったから 帰ってきたら近所の友達と外遊び
    日曜は朝は近所の一坪図書館に行ってその後また友達と遊ぶ
    家族で出かけるなんて月一回あるかどうかだったなー

    今は毎週のようにイベントがあるしなんか皆どこかに出かけなきゃいけない風潮っていうか、、インスタか。
    元気だなあと思う、

    +7

    -1

  • 398. 匿名 2024/02/25(日) 20:07:14 

    >>370
    魚べいだけど3000円くらい…
    節約したくてうどんを1人一杯頼むせいかもしれないw
    ちなみに私は自他共に認める大食いだけど4000円超えた事はない

    +0

    -0

  • 399. 匿名 2024/02/25(日) 20:09:32 

    CHAT GPTで有名なオープンAI社のサムアルトマン氏が立ち上げたワールドコインのアプリWorld Appを紹介します。2023年にローンチしてから一年足らずですでに360万人以上のOrb登録者がいる今最も世界で注目されているコインです。76 WLDコイン(2月22日時点で¥94,397相当)の配布を得るためには、アプリをダウンロードし、日本各地にあるOrb登録所(アプリから検索可能)で虹彩認証してアカウントの登録をしてください。ちなみに配布コインは今のところ日々が経つ毎に緩やかに減少していってます。

    アプリダウンロード後虹彩認証前に設定から IO822QR のコードを入力してまずは即換金可能な10コインををGETして下さい!招待枠が1アカウントあたり5人までなので、ネットでワールドコインを検索して調べてもらってピンと来た方はお早めにどうぞ。

    ttps://worldcoin.org/join/IO822QR

    +0

    -0

  • 400. 匿名 2024/02/25(日) 20:10:41 

    >>160
    プラスついてるけど、ショッピングモールで手作り弁当を食べるの?!
    見たことないよ!!

    +10

    -1

  • 401. 匿名 2024/02/25(日) 20:12:09 

    お金かかる週とお金かけない週がある。
    お金かかる週は動物園とか遊園地とか行くけど、
    お金かけない週は駐車場無料の大きい公園に近所で買ったパンとお菓子持って遊びに行ってる。

    +9

    -0

  • 402. 匿名 2024/02/25(日) 20:13:29 

    >>106
    そうだね。地方で看護師してるけど、看護師やコメディカル系の家庭はほとんどみんな共働き。
    医者の奥様は、専業主婦もいれば、医者同士とか同じ医療職同士で働いてる人もいる。
    田舎の看護師×看護師でも世帯年収は1000万くらいいくし、日々疲れるけど、意外とみんなディズニーとか行ってるし、ショッピングモールで買い物して外食して休憩にスタバくらいはできる。
    ただ、ディズニーは行くけどミラコスタやランドホテル泊まったりバケーションパッケージで行くほどのお金使ってるひとはあまりいないって印象かな。

    +85

    -1

  • 403. 匿名 2024/02/25(日) 20:13:49 

    うちは遠出したとしても、なるべく昼と夕の両方外食はしないようにしてる。昼に外食したなら夕は帰って作るし、(簡単なものだけど)夕に外食する予定なら昼は家で食べていくか弁当持参。
    外食って一番勿体ない気がするから。

    +14

    -1

  • 404. 匿名 2024/02/25(日) 20:17:43 

    >>312
    私はよくわかるよ。
    ちょっと何か作ったら、
    洗い物出るし。
    平日はいつもやってるから、
    週末くらいは解放されたいって思う。

    +21

    -1

  • 405. 匿名 2024/02/25(日) 20:19:36 

    >>81
    言われてみればそうだねw

    +8

    -1

  • 406. 匿名 2024/02/25(日) 20:21:12 

    >>333
    でもイオンとかでしょ?
    そんな長時間滞在するものなのかな。
    昼か夜どっちかは家で食べればよくない?
    私がイオンを知らないだけ?

    +26

    -1

  • 407. 匿名 2024/02/25(日) 20:21:35 

    まじでほんと昼飯がバカにならない。1500円✖️5
    気安く店に入ろうもんならすぐなんか買う羽目になるしお金ないとショッピングモールもうかうか行けないよ

    +7

    -0

  • 408. 匿名 2024/02/25(日) 20:22:56 

    >>31
    フードコートのアイスって普通に500円以上とかするよね。

    +47

    -0

  • 409. 匿名 2024/02/25(日) 20:25:13 

    めちゃくちゃ当たり前のこと言ってるwww

    +2

    -0

  • 410. 匿名 2024/02/25(日) 20:25:42 

    そりゃそーだろって話

    +2

    -0

  • 411. 匿名 2024/02/25(日) 20:26:01 

    >>362
    毎週ケーキは買わないけど、出かけたらお茶したりケーキとか和菓子とか買って帰ることもあるよ。

    +19

    -1

  • 412. 匿名 2024/02/25(日) 20:27:37 

    >>380
    クリスマスと誕生日は子供と選んでケーキを予約するよ。すごく楽しんでるよ。

    +4

    -2

  • 413. 匿名 2024/02/25(日) 20:27:52 

    >>139
    毎週なの?

    +5

    -0

  • 414. 匿名 2024/02/25(日) 20:29:31 

    >>326
    なんだろう
    自分の考えてる、思ってる事を
    嫌味なく解りやすく書いてる
    文章上手な人だね

    +3

    -5

  • 415. 匿名 2024/02/25(日) 20:31:14 

    >>1
    子供の年齢にもよるけど家でお菓子を作ったら時間潰せるし子供も満足する。
    材料費はものによるけど、多少奮発して生クリームなどを買ったところでしれてるし

    ってことに気づいてから色々と子供と作るようになったよ。子供産むまでお菓子なんてホットケーキしか作ったことなかったのに

    +16

    -0

  • 416. 匿名 2024/02/25(日) 20:32:31 

    イオンやららぽーと
    などのショッピングモールを
    お出かけと考えてない
    生活必需品などを買う為に買い物
    (スーパー)に行く感覚
    お出かけではない笑笑

    +8

    -1

  • 417. 匿名 2024/02/25(日) 20:32:36 

    >>398
    >>396
    >>390
    >>377
    >>375
    ありがとうございます!
    下の子はうどんとポテト、上の子も4皿くらいしか食べてませんが、夫婦はお腹いっぱい&子供達はジュースにデザートまで食べて5000円でかなり満足だったので、主さんのお昼とケーキで2万円にピンとこない庶民です😅
    みなさんそんなもので安心しました!

    +1

    -0

  • 418. 匿名 2024/02/25(日) 20:32:44 

    >>1
    子どもの遊び場がフードコートの近くにあるし、アイス食べたい!って言われたときにチラッとスーパーで買うこと考えるけど、広大な建物内の逆方向にあるしレジも並ぶし…。
    じゃあフードコートで食べるか、となるけど、そうしたらサーティワンしかないから、これまた結構かかる。
    子ども連れてショッピングセンター行く頻度自体を減らすしかないよね。

    +13

    -0

  • 419. 匿名 2024/02/25(日) 20:33:49 

    >>400
    もしそれするなら車の中で食べるかな

    +2

    -0

  • 420. 匿名 2024/02/25(日) 20:34:41 

    あんまりショッピングセンターに行かないで
    支援センターや公園に行ってる。

    +3

    -1

  • 421. 匿名 2024/02/25(日) 20:35:09 

    >>340

    専業だからこそ嫌!笑

    休みは必要だよね。

    +12

    -1

  • 422. 匿名 2024/02/25(日) 20:37:51 

    >>1
    モールはお昼ごはん食べてから行くか、朝イチで行って昼ごはんは家で。
    全く何も買わずは寂しいから文房具買うかな〜そして毎週は行かない。

    主の書いてる昼ごはんもスイーツも済ませちゃうコースは月1あるかないかです。

    お家とかお金のかからない近場での楽しい過ごしかたが見つかるといいですね。

    +12

    -0

  • 423. 匿名 2024/02/25(日) 20:39:05 

    >>408
    軽くクレープでもと思ったら650円~とかで子供だけにした。

    +26

    -0

  • 424. 匿名 2024/02/25(日) 20:42:40 

    >>370
    うちはデザート禁止だけど、中1男と小4男で6000円超えるわ。特に回転寿司は、張り切って気持ち悪くなるまで食べるアホw
    お出かけ先での外食を除けば、外食は月1か2ヶ月に1回にしてるから、これ以上削れない。
    この頻度でしか行かないなら、十分に抑えてると思うから、好きなように食べさせて、金額も気にしてないよ。

    +8

    -0

  • 425. 匿名 2024/02/25(日) 20:43:19 

    >>312
    横だけど元々家事が好きだとしても365日やってたら嫌いになる日もあるでしょ。

    あまり深く考えないようにしてるけど、料理+片付け(食器を食器棚に戻すまで)の時間と食事を食べている時間だと後者のほうが短いしね

    ちなみにうちの産んだ覚えのない長男はミニトマト食べないので、簡単な弁当にしたくても野菜の準備は何かしら料理しないといけないんだ。

    +1

    -1

  • 426. 匿名 2024/02/25(日) 20:43:21 

    >>1
    かかりますし、大変です。
    その通りです。
    しんどいなかどうにかやっています。

    +1

    -0

  • 427. 匿名 2024/02/25(日) 20:43:46 

    >>139
    スーパーは別カウントじゃないの。
    どこで買うかで食費はみんなかかるし。。

    +33

    -1

  • 428. 匿名 2024/02/25(日) 20:44:09 

    >>408
    サーティーワンのスモールはそんなにしなくない?

    +2

    -1

  • 429. 匿名 2024/02/25(日) 20:44:21 

    >>347
    うちの子は中学生だから平日メイクはしなくてもヘアオイルやら日焼け止め前髪とめるスティックだとかチマチマかかってるよ。あとシャンプーとかもあるし、お友達には半年に一回は縮毛かけてるとかもいるし女の子はおしゃれに興味のある子はかかる。
    で、普段部活がある分、オフの日はみんなでおしゃれして映画みてプリクラとってってってまたまた普通にお金かかる。
    私は髪も結べばいーじゃん、日焼け止めも子供なんだから黒くて健康!みたいな母で嫌な思いした+今シミで悩んでるから笑普通に出してあげちゃってるな。
    ちなみに息子も平日は部活あるけど、運動部だから部活後に友達と食べ放題とか買い食いでまずまず使う。家に帰ってから食べてって言っても、付き合いもあるみたいだし、なんだったら帰ってきてから食べてるからもうどうしようもないw
    甥っ子がゲーム命で部活してない姉に、おっきくなったらゲームソフト代くらいしかかからないよって言われたけど、嘘つけって思った

    +9

    -1

  • 430. 匿名 2024/02/25(日) 20:44:23 

    みんなお金あるにしてもよくこんなに出せるよね
    こういうの見ると余計に子供は要らないってなる
    まあ経済回しといてくださいって感じ

    +1

    -5

  • 431. 匿名 2024/02/25(日) 20:47:37 

    >>340
    同じく専業だけど土日は平日より手抜きごはんです。カレーとかシチューとか絶対に2日目もいける系のやつにしてる。(子供の習い事の送迎もあるから普通に時間が少ないってのもありますが)

    お弁当作れって言われたらマックにしよってなると思う。

    +9

    -1

  • 432. 匿名 2024/02/25(日) 20:48:05 

    >>362
    ケーキは買わないけどミスドはちょいちょい買う

    +29

    -1

  • 433. 匿名 2024/02/25(日) 20:48:08 

    >>348
    うちは私が買い物してる間に旦那が子供引き連れてゲーセン行ってる
    同行したら夕飯作る体力ないしお金も無限に使うから、ママが買い物終わったらゲーセンも終わりねって約束で許可してる

    +14

    -0

  • 434. 匿名 2024/02/25(日) 20:48:13 

    >>1
    大変だと思うわ。
    本当に。
    もうなんともいえない・・。
    しかも、かといって家でお金を使わないようにって言っても暇を潰せないしみんなでもんもんとしていく・・。
    家にいてもお金はかかる。
    暇だからゲーム、暇だから昼だけ買ってくる、飽きたからケイタリング。
    結局外にいても中に居ても金がかかってるよ。考えることを放棄してる。

    +19

    -1

  • 435. 匿名 2024/02/25(日) 20:50:31 

    >>9
    我が家だと、未就学の子ども達に体力を使ってもらおうと思うと外出になっちゃう
    家で工作とかお絵描きとか、親側が不器用なのもあってやれても2-3時間
    テレビ見せっぱなしというわけにもいかない、となって、大きめの公園(雨の日は水族館とか博物館)→お昼にフードコート、みたいな流れが毎週末…

    +150

    -4

  • 436. 匿名 2024/02/25(日) 20:50:40 

    >>429
    うちの娘は自分用の日焼け止め使わず私のクレドの日焼け止めこっそり使ってたわ…
    減りが早いなぁ顔でかくなったんかなぁって落ち込んだよ
    クレドのスキンケアもごっそり使われてたけど私も母のSK-IIこっそり使ってたから何も言えない‪‪‪w‪

    +1

    -13

  • 437. 匿名 2024/02/25(日) 20:50:47 

    >>416
    お金持ちだねー!
    食品はロピア、日用品はドラストで買うからイオンやららぽーとはお出かけだわ。
    服や雑貨置いてるし、映画館あるし。

    +8

    -0

  • 438. 匿名 2024/02/25(日) 20:50:55 

    >>334
    うちは、近所の公園はつまんないから行かない。車出して、子供が喜ぶ遊び場や散策路があるような、大型の公園をめぐって楽しんでる。
    大きくて整備された公園は楽しいよ。

    +16

    -0

  • 439. 匿名 2024/02/25(日) 20:52:52 

    小学生2人の親の友人の話。よく遠出したり、旅行に行ってるので裕福なのかなと思っていたら、大学どころか専門学校に行かすお金がないと。
    高卒で働いてもらわないと困ると。

    やりくりも親の義務ではないかと思った。
    今は思い出たくさんいいかも知れないけど、可能性を搾取され選択肢がない人生を生かされてると思うとかわいそうだと思った。

    +8

    -2

  • 440. 匿名 2024/02/25(日) 20:54:49 

    >>362
    頻度は高くないけれど、なんでもない日にチーズケーキとガトーショコラは家で作ってる。
    ホールで出来上がるから何日かもつし子供も喜ぶ。
    材料費もお店でホール買うよりは安い。

    +15

    -1

  • 441. 匿名 2024/02/25(日) 20:55:45 

    >>125
    1みたいのに比べたらうちは子ども2人ともスポ少(野球)でお金掛からなかったけど、なんせ共働きなので体がしんどすぎて活動日の土日の朝と昼をコンビニにしちゃったり(朝めちゃ早い)車出しはしょっちゅうでクタクタで試合帰りの夕飯はファミレスなんかに寄っちゃったり、毎年サイズが変わってしまうスパイク等には泣かされたよ 強いチームだったので祝勝会もしょっちゅうだったし、プロテインやゼリーとかも地味にお金掛かった でも共働きでも手を抜かないガッツがある方はおすすめなのかなあ

    +2

    -0

  • 442. 匿名 2024/02/25(日) 20:57:03 

    >>139
    高めのケーキ要らねーw

    +7

    -7

  • 443. 匿名 2024/02/25(日) 21:01:40 

    >>12
    洋服、雑貨、スーパーで食材 とか買わない限り2万はないよね?!
    ランチに1人1400円もあれば定食たべれるし
    ケーキセットも1000円だとしたら
    やっぱり10000円あれば済ませられるじゃん。


    +179

    -7

  • 444. 匿名 2024/02/25(日) 21:02:01 

    >>48
    靴やデザートやら、スタバやらオモチャやら買ってたら2万なんてあっという間だよ

    +51

    -8

  • 445. 匿名 2024/02/25(日) 21:02:19 

    >>136
    愛知県だけど寒くても外で遊んでる。
    暑い日は無料のじゃぶじゃぶ池か海や川
    花粉はメガネしてマスクしてひたすら我慢。
    雨の日は仕方なくイオン

    +26

    -13

  • 446. 匿名 2024/02/25(日) 21:02:56 

    >>1
    え!!??
    大変も何もそれわかって産むから

    +3

    -2

  • 447. 匿名 2024/02/25(日) 21:09:06 

    >>416
    ららぽーとって郊外とか車で時間かかる場所が多いので、たまにしかいけない。私にとってすごいお出かけ。
    1度入ると外に出なくていいし、いろんなお店があってゆっくりウィンドウショッピング楽しい。
    都心のデパートをハシゴするよりなんか楽だし。
    むしろ食品や普段の日用品とか買わない。
    一旦いったら半日以上いる。だからお茶や食事は必ず。
    近所にあったら単なる大型スーパー的な感じになるのかも。

    +14

    -0

  • 448. 匿名 2024/02/25(日) 21:09:38 

    >>345
    すごいなー。
    私は週末に家も嫌だし、3食作るのも嫌だ。
    ずっと家にいると人生を無駄に消耗してる気がしちゃうし、ずっと家事や食事のこと考えてイライラする。
    あなたみたいな人が、家庭的ないい主婦なんだと思う。

    +91

    -4

  • 449. 匿名 2024/02/25(日) 21:13:46 

    >>437
    ロピアより安い
    関西地区にあるサンディっていうスーパー行ってるよ!
    ちなみに近くのイオンには映画館入ってないんだ涙

    +0

    -0

  • 450. 匿名 2024/02/25(日) 21:18:53 

    神戸市だから子供はのびのびパスポートで博物館、美術館、動物園、水族館など無料で助かる。

    +4

    -0

  • 451. 匿名 2024/02/25(日) 21:19:13 

    夫が払ってくれるから好きなようにしてた

    +3

    -3

  • 452. 匿名 2024/02/25(日) 21:21:16 

    >>199
    息が詰まるけど、それを旦那が手配してくれるならまあいいや それをやれって言われたらお前がやれってブチキレる

    +13

    -0

  • 453. 匿名 2024/02/25(日) 21:21:57 

    思いきって庭にプレイハウス買ったわ!メルカリで。出るにしてもガソリン代もかかるし、庭でごっこ遊びしてくれれば時間も潰せる、他のお金かからないで済むと思って。

    +11

    -0

  • 454. 匿名 2024/02/25(日) 21:22:15 

    かかる。
    一人だけど商業施設行くとミスド、ガチャ的なの…あっという間にとぶ
    毎週なんて行かない

    +5

    -0

  • 455. 匿名 2024/02/25(日) 21:23:43 

    >>23
    かわいそう…
    それならお母さんが手作りケーキ作ってあげてください、手作りの方が美味しいんだし。

    +5

    -91

  • 456. 匿名 2024/02/25(日) 21:25:43 

    >>38
    雨の日とか出かけられない時はSwitchでカラオケしてる

    +22

    -0

  • 457. 匿名 2024/02/25(日) 21:28:39 

    >>201
    ちゃんとしたパン屋で家族がお腹満たせるくらい買ったらかなり行くよ そこそこ使ってるのにそれを寒い公園でみんなで食べるとか逆に切なくなる笑

    +23

    -1

  • 458. 匿名 2024/02/25(日) 21:29:05 

    >>447
    大阪住みだけど
    お出かけと言ったら京都や奈良、神戸行ったり、美術館、博物館行ったり
    市内のイオンは映画館余り入ってないよ
    イオンは買い物に行く、お出かけではないなぁ〜

    +7

    -3

  • 459. 匿名 2024/02/25(日) 21:31:18 

    主に図書館、美術館、その辺の公園、だからあまりお金がかかった感じがしない。

    +4

    -0

  • 460. 匿名 2024/02/25(日) 21:33:50 

    >>455
    言うてそんなケーキ食べるか?

    +52

    -0

  • 461. 匿名 2024/02/25(日) 21:34:40 

    マックのプレイランド
    子供も、楽しくて親も楽
    最高

    +3

    -0

  • 462. 匿名 2024/02/25(日) 21:36:14 

    みんなけっこう派手にお金使ってるんだね
    スーパーの食品値上がりキツイとか言ってる人とは別の層なの?

    +14

    -0

  • 463. 匿名 2024/02/25(日) 21:37:20 

    幼児の時はその辺の公園に水筒持って行けば十分だったけど、小学生になったら映画に行ったり車で遠出して文化財的なもの見に行ったりと、かなりお金がかかるようになったな
    行ったからにはそこの名産食べるしね

    +4

    -0

  • 464. 匿名 2024/02/25(日) 21:37:42 

    >>8
    小さければいいけど小4〜とかだと家族で公園行きたがらない

    +113

    -3

  • 465. 匿名 2024/02/25(日) 21:38:55 

    >>455
    毎週ケーキ食べないといけないの?

    +43

    -0

  • 466. 匿名 2024/02/25(日) 21:42:40 

    >>461
    近所にカフェマックあるけど、そのゾーンだけいつも混んでるわ

    +5

    -0

  • 467. 匿名 2024/02/25(日) 21:44:01 

    >>8
    小学生くらいになると公園も毎週は喜ばない

    +78

    -1

  • 468. 匿名 2024/02/25(日) 21:44:18 

    >>136
    家で工作、料理、お手伝い、ボードゲームですよ(笑)
    手作りのお金で家にあるものでお買い物ごっこ、皆で断捨離とか。
    地味なのは自覚してる。
    うちお出かけするといっても探検ごっこといっておにぎりもって自転車で子供主導で行ったことない道行くとか。

    +104

    -4

  • 469. 匿名 2024/02/25(日) 21:46:45 

    >>240
    いや、いちいち思い出作りされるの嫌だよね
    もう思い出はたっぷりあるはず 形にしたい親の気持ちわかるけど、それをはっきり言える子どもも偉いな 私は主役の意見を尊重し、家で豪華なケーキパーティーで思いっきり盛り上げる

    +1

    -10

  • 470. 匿名 2024/02/25(日) 21:47:00 

    >>458
    わかる。
    イオンは食料品とかの買い物に行くところでお出かけではない。
    お出かけはダスキンミュージアムとかキッズプラザとかUSJとか。
    でもほとんど近所の公園とか図書館でそんなにお出かけしてないよ。
    万博公園が近いからよく行くけど定期的にワークショップとかほたるのイベントとかやってくれてて助かる。

    +3

    -2

  • 471. 匿名 2024/02/25(日) 21:47:33 

    簡単におにぎり作ってレジャーシート持って公園とか、コンビニでおにぎりやパン買って市立動物園とか!なるべくお金使わないようにしてる

    +3

    -1

  • 472. 匿名 2024/02/25(日) 21:52:50 

    しかも、子供連れてスーパー行くのもお金かかりませんか?
    お菓子買わないと泣くし、それが2人分だから
    どこか用足しに行っても旦那がいないから子供静かにさせるために何かしら買ってるし…
    旦那は無駄遣いって言いますけど、じゃあ子供連れていつも一緒にいてよ!!と思う

    +8

    -0

  • 473. 匿名 2024/02/25(日) 21:55:13 

    >>264
    どっちも形としては何も残らないし、どっちも思い出だけは残るよ 日々節約してドカンと海外行くのもいいし、日々無理をしないで少し豊かを感じる事で生きていける人もいる どっちでも良いのでは

    +12

    -1

  • 474. 匿名 2024/02/25(日) 21:55:19 

    >>326
    主にどういうことをしているの?外食じゃなくてお弁当持って自然と触れ合うとか?

    +9

    -0

  • 475. 匿名 2024/02/25(日) 21:56:24 

    >>288
    カフェやべえ

    +0

    -1

  • 476. 匿名 2024/02/25(日) 21:56:25 

    お菓子つくりを一緒に計画してスーパーに買いに行く(土曜日)
    わくわくして早起きして作る、クッキーやパンなら持って公園(日曜日)

    毎週出かけなくても親が楽しい雰囲気で一緒にやれば掃除なんかも張り切ってくれたりします。日記の宿題をのぞいたらほこらしげにその時のことを書いてるので意外と「お出かけ」にこだわらなくてもよいかもしれません

    +4

    -0

  • 477. 匿名 2024/02/25(日) 21:56:30 

    >>448
    私は週末に家にいると散らかるのが嫌。(6歳、2歳)
    片付けの習慣づけを、とは思うんだけど手のつけようがないくらい散らかっちゃう。

    +34

    -1

  • 478. 匿名 2024/02/25(日) 21:57:44 

    >>447
    ドライブがてらなんだよね。
    週末雨が降って、でもお出かけしたーいって時は全部屋根のある大型モールって魅力的。
    せっかく行ったらスーパーなんて入らない。
    食材なら近所で買う。

    +7

    -0

  • 479. 匿名 2024/02/25(日) 21:59:54 

    >>68
    うちは4歳、9歳だけどいまだに家で1日中相手するのしんどい。
    9歳はSwitchあるからまだ時間潰せるけど、やっぱり4歳がまだまだ見てー!来てー!ばっかり。

    2人共外遊びが好きだから土日のどちらかは公園行くようにしてるけど、親がしんどい。
    だから多少お金かかるけど、食品の買い物がてらショッピングモール行ってフードコートで昼食べてちょっとゲーセンで遊ばせるっていうちょっとしたお出かけでも、家にいるよりは楽しく過ごせる。

    +47

    -2

  • 480. 匿名 2024/02/25(日) 22:00:24 

    >>196
    いつもはどんなところで食べてるんですか?
    すみません、ただの興味本位でw
    ちなみにうちは4人家族でサイゼ、はなまるうどん、焼肉きんぐ、回転寿司、大戸屋、マックによく行きます!

    +5

    -0

  • 481. 匿名 2024/02/25(日) 22:00:36 

    >>472
    うちは小さいころから欲しがっても買わないを貫いたのでいまのところ買わないと泣くってことはないけど、子供2人連れて買い物大変なのは一緒!文句言うぐらいなら旦那さん見といてよね〜。

    +6

    -0

  • 482. 匿名 2024/02/25(日) 22:01:02 

    >>458
    多分イオンでも色々ある。
    1日じゃ廻れないような広いところもあるし。
    迷うような広さのモールもあるし、住んでる場所やイメージしてるところが違うと話が食い違うかも。

    +14

    -2

  • 483. 匿名 2024/02/25(日) 22:01:07 

    >>468
    こういう過ごし方やってあげたいって思うけど出来ない
    ちゃんと相手してあげれば家だって無限に楽しめるはずだけど、ずーーっと相手するのがきつくて、でもYou Tubeとゲーム三昧になるのは心苦しくてつい外出してしまう
    結果的にお昼もしくは夕飯も外食になって毎週出費が大きい

    +99

    -1

  • 484. 匿名 2024/02/25(日) 22:01:17 

    >>284
    全く同じw
    マックで腹一杯まで、スタバでフードまで頼む
    本とか定価でポンポン買う

    +21

    -1

  • 485. 匿名 2024/02/25(日) 22:01:20 

    >>180
    家で過ごすって一歩も家出ない感じなのかな?
    悪天候ならともかく一度も家出ないと鬱々しない?

    +3

    -5

  • 486. 匿名 2024/02/25(日) 22:01:39 

    毎週だと土曜日は習い事、日曜日は買い出しのついでにランチくらいだからランチ代くらいかなー
    旦那が日曜日仕事だから子供2人と私の分だけだし
    平日は外食しないし。
    先週兄が学級閉鎖でランチに焼き肉やココスとか内緒で好き勝手やったけど。

    +0

    -0

  • 487. 匿名 2024/02/25(日) 22:04:34 

    誰かがお金使って楽しむ遊びに慣れてしまうと、更にに課金した楽しみ、更に更に課金した楽しみでしか楽しめなくなるって言ってたよ。お金使わない楽しみ方も探してみたら?

    +7

    -0

  • 488. 匿名 2024/02/25(日) 22:05:37 

    >>271
    あれ何ですかね 後先考えてない感じ?それとも田舎で夫婦共に実家太いとかで豊かにやれるのかな 若いのに家建ててアルファード乗りがちですよね
    マイルドヤンキー最強説まじである

    +131

    -0

  • 489. 匿名 2024/02/25(日) 22:07:29 

    >>358
    うちもそう!
    コメ主さんを批判したいわけじゃないけど、お菓子買わないと泣いちゃうって人よく聞くけど買う習慣つけてしまうのがよくないのだと思う。

    +4

    -0

  • 490. 匿名 2024/02/25(日) 22:08:29 

    >>488
    家も車も親から!
    意外と稼ぎが多い!

    +69

    -0

  • 491. 匿名 2024/02/25(日) 22:08:48 

    >>471
    うちもそれ。税金の元取り返すため図書館、美術館通ってた。
    奨学金なしで2人社会人にして、2人とも公務員になったよ。節約大事

    +2

    -1

  • 492. 匿名 2024/02/25(日) 22:09:00 

    >>322
    昔は普通にそうだったよね。
    でかいショッピングセンターとかもなかったし。
    買い物行っても、3連のヨーグルトを兄弟で分けて食べたりとか。
    土日は図書館行ったり家で雑誌読んだり…。
    今は土日ならどっちかは出かけないとダメ、子どもに対して罪悪感、みたいになっちゃってるのかな。
    外食くらいはしないと疲れるのはある。

    +19

    -0

  • 493. 匿名 2024/02/25(日) 22:11:06 

    >>99
    そのお金で2,3日分の夕飯作れる…!
    とても買えない

    +10

    -1

  • 494. 匿名 2024/02/25(日) 22:12:04 

    >>402
    公務員(役所、警察など)と看護師の組み合わせ多くない?
    うちは両親がそうだったけど、確かにお金に困った記憶はないな。旅行も外食もたくさん行ったし、習い事も色々やってたわ。

    +38

    -1

  • 495. 匿名 2024/02/25(日) 22:12:07 

    ほんと、めっちゃかかるよね。
    だからお昼ごはんは家で食べてから行く日を作ったり、工夫しなきゃならない。
    毎回朝から出かけてたら金なくなる。

    +1

    -0

  • 496. 匿名 2024/02/25(日) 22:12:54 

    >>101
    うちも同じ
    家だと子供の相手する時間よりスマホと昼寝の時間が圧倒的に長い
    子供の遊び場みたいなところに行くと積極的に遊んでくれるのと、その間お買い物してきていいよーと自由時間もくれるから外に出たくなる

    +11

    -1

  • 497. 匿名 2024/02/25(日) 22:13:24 

    >>458
    市内のイオンてほんとしょーもないよね
    良いテナントはららぽ(特にエキスポシティ)


    イオンは暇つぶしに子供とフードコート、ゲーセン、
    食材買ってかえろー的なところですっぴんでも行ける

    お出かけはメイクしていこうってなる所w
    梅田、なんば、ユニバ、とか

    +5

    -0

  • 498. 匿名 2024/02/25(日) 22:14:55 

    小さい頃は、よく近所のめちゃくちゃでかい公園に母がお弁当4人分作って、父の運転で家族でお出かけしてたよ
    木登りとかしてたwww

    その時はお金使うとして、せいぜい飲み物代数百円とかで済んでたんじゃないかな


    まぁもうとっくに離婚したけど

    +3

    -0

  • 499. 匿名 2024/02/25(日) 22:16:14 

    >>81
    ケーキなんてうちは四人家族だからそれプラスクリスマスで年に5回、2ヶ月に一回食べるペースだ。それくらいで丁度いいし頻繁に食べてたらケーキの特別感も無くなっちゃうなぁ

    +6

    -2

  • 500. 匿名 2024/02/25(日) 22:16:52 

    >>1
    子供が付いてきてくれる間は、家族で出かける時はおにぎり作って卵焼きとウィンナー焼いて、少し大きめの公園へ行ってました。
    または無料イベントに行っていろんな体験をさせてもらいました。
    ショッピングセンターへ行くばかりが、時間を潰すやり方ではないと思うんです。そのうち子供も大きくなると、部活や塾で忙しくなって親とは出かけませんから。

    +4

    -2

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード