ガールズちゃんねる

Youtuberってもうオワコンじゃないですか?

516コメント2024/03/13(水) 23:32

  • 1. 匿名 2024/02/25(日) 15:29:38 

    Youtubeの急上昇覧を見ても一日経って二十万再生ぐらいでものっていたりして全体的に再生数が落ちたと思います。Youtubeってもうオワコンなんですか?皆さんの意見を聞かせてください。

    +318

    -134

  • 2. 匿名 2024/02/25(日) 15:30:04 

    そうですね

    +570

    -17

  • 3. 匿名 2024/02/25(日) 15:30:07 

    オワコンはテレビの方じゃないか?

    +1231

    -46

  • 4. 匿名 2024/02/25(日) 15:30:13 

    再生数を意識するぐらいYouTubeにのめり込んだ事がない笑

    +997

    -10

  • 5. 匿名 2024/02/25(日) 15:30:18 

    なんだかんだ見てる

    +393

    -21

  • 6. 匿名 2024/02/25(日) 15:30:18 

    じゃあみんな何見てるの?

    +226

    -11

  • 7. 匿名 2024/02/25(日) 15:30:27 

    二極化してる
    今から人気YouTuberになるの難しそう

    +553

    -2

  • 8. 匿名 2024/02/25(日) 15:30:28 

    バズっても飽きられるの早いよね
    ずっと人気者でいるのは難しいんだよ

    +596

    -4

  • 9. 匿名 2024/02/25(日) 15:30:43 

    まだ楽しんでます
    動画ならやっぱりYouTube観る

    +368

    -14

  • 10. 匿名 2024/02/25(日) 15:30:52 

    私は毎日観てるなー
    テレビがYouTube観る装置と化してる

    +570

    -11

  • 11. 匿名 2024/02/25(日) 15:30:53 

    YouTuberがオワコンなんじゃなくて、見てる人が分散したから特定の人ばかり再生されにくくなったって言った方がしっくりくる

    +756

    -5

  • 12. 匿名 2024/02/25(日) 15:30:55 

    今はTik Tok、YouTubeバカしかいない

    +17

    -62

  • 13. 匿名 2024/02/25(日) 15:31:08 

    わかる
    もうダメだね

    +19

    -22

  • 14. 匿名 2024/02/25(日) 15:31:16 

    オワコン
    Youtuberってもうオワコンじゃないですか?

    +526

    -35

  • 15. 匿名 2024/02/25(日) 15:31:17 

    >>6
    タイトルはYouTuberだから
    YouTubeで生計立ててる人のこと言ってるんじゃない?

    私はYouTuberとか興味ないから
    普通にYouTubeで音楽とか聴いてるよ、

    +358

    -6

  • 16. 匿名 2024/02/25(日) 15:31:19 

    芸能人も全員やりだしたから視聴者が分散しただけ

    +197

    -2

  • 17. 匿名 2024/02/25(日) 15:31:28 

    関連動画とかオススメ動画に再生回数2桁台の超無名動画がここんとこあがってるんだけど私だけ?

    +52

    -3

  • 18. 匿名 2024/02/25(日) 15:31:33 

    奇抜なことをやるようなチャンネルは終焉に向かってると思うけど、ペットとか子ども関連はまだまだ人気あるイメージ
    共感を呼びやすいからかな?

    +181

    -5

  • 19. 匿名 2024/02/25(日) 15:31:38 

    YouTuber じゃなくて YouLCDer のはずだよね

    +4

    -20

  • 20. 匿名 2024/02/25(日) 15:31:39 

    この前、数年振りにおすすめに出てきた
    おるたなchannel見たら6人組?になってて驚いた
    私の記憶では2人組YouTuberだったはずなのに

    +112

    -4

  • 21. 匿名 2024/02/25(日) 15:31:43 

    ヒカキン一強のイメージが強すぎて…
    他にもはじめしゃちょーとか有名な人はいるけど
    炎上してばかりのYouTuberは消えていくと思う

    +238

    -13

  • 22. 匿名 2024/02/25(日) 15:31:48 

    PUMA男がいる!!まだ終わってないぞ!!
    Youtuberってもうオワコンじゃないですか?

    +1

    -82

  • 23. 匿名 2024/02/25(日) 15:31:49 

    >>6
    TikTokの方が多いのかな

    +29

    -42

  • 24. 匿名 2024/02/25(日) 15:32:02 

    YouTube自体はコンテンツだけど、YouTuberもコンテンツっていうの?

    +9

    -6

  • 25. 匿名 2024/02/25(日) 15:32:03 

    >>1
    オワコンとは思わないけど、外国人の日本すごいやら、◯◯は親日国的な動画がすごい再生回数なのは気持ち悪い。

    +322

    -22

  • 26. 匿名 2024/02/25(日) 15:32:06 

    好みはどんどん細分化していくから、YouTube内でも人の集まり具合が色んなものに分かれてきてるっていうのはあるかと思う

    +39

    -1

  • 27. 匿名 2024/02/25(日) 15:32:11 

    チャンネル登録者数のわりには再生回数少ないなて思う人はいる

    +268

    -0

  • 28. 匿名 2024/02/25(日) 15:32:18 

    見たい動画がYouTubeにあるなら見る
    ただそれだけ

    +92

    -2

  • 29. 匿名 2024/02/25(日) 15:32:20 

    >>4
    私も
    たまーに見に行く程度だし無くなっても全く困らない

    +65

    -8

  • 30. 匿名 2024/02/25(日) 15:32:32 

    元々ただの~やってみたみたいな娯楽系は見てない
    情報系は清濁あわせて参考にしてる

    +85

    -0

  • 31. 匿名 2024/02/25(日) 15:32:33 

    >>17
    わかる!
    怖いし気持ち悪い

    +14

    -5

  • 32. 匿名 2024/02/25(日) 15:32:39 

    >>1
    HIKAKINもラファエルも動画は1秒も観たことがない。もちろんそれ以降のYouTuberも😃

    +323

    -26

  • 33. 匿名 2024/02/25(日) 15:32:42 

    広告うざすぎ。ガルちゃんもだけど。

    +176

    -1

  • 34. 匿名 2024/02/25(日) 15:32:53 

    人によるけど、100万再生で20万円強収益あるらしいよ

    +37

    -8

  • 35. 匿名 2024/02/25(日) 15:33:00 

    なんだかんだあんまり見てないや
    いつかハマるときが来るのだろうかとか思ってたけど
    たまーに見るくらい

    +11

    -1

  • 36. 匿名 2024/02/25(日) 15:33:05 

    正直、どんどん衰退して行っちゃうんだろうなと思うから早いうちに別の事情に手をつけた人は賢いなと思う。
    東海オンエアのメンバーもほぼ全員が別の仕事を手にしてるよね。リーダーのホテルも明日から予約開始だし。

    +41

    -13

  • 37. 匿名 2024/02/25(日) 15:33:12 

    オワコンって言葉、もうオワコンじゃあないですか?

    +29

    -14

  • 38. 匿名 2024/02/25(日) 15:33:12 

    >>1
    とはいっても稼いでる人はその辺の人達より圧倒的に稼いでるよね

    +153

    -6

  • 39. 匿名 2024/02/25(日) 15:33:59 

    見てる頻度で言うなら地上波のテレビの方が圧倒的に見なくなった

    +232

    -5

  • 40. 匿名 2024/02/25(日) 15:34:01 

    snsって老人が参入してきた時点でもう終わりに向かってるなと感じる
    老後の風景とか増えてきた

    +138

    -11

  • 41. 匿名 2024/02/25(日) 15:34:02 

    ひまつぶしのコンテンツが増えすぎて分散されてるだけだと思う。爆発的なヒットみたいなものは口コミや拡散がないともう難しいかも。

    +71

    -0

  • 42. 匿名 2024/02/25(日) 15:34:09 

    なんかYouTubeってずっと同じ人を見続けようとは思わないよね。飽きるのかな。
    私の場合は、新しく見るようになって過去動画とかも見たりしつつしばらく連日見て、見慣れてきたある日突然興味がなくなる。その繰り返し。

    +240

    -4

  • 43. 匿名 2024/02/25(日) 15:34:10 

    前は毎日見てたyoutuberのチャンネルも全然みなくなったなぁ

    +67

    -0

  • 44. 匿名 2024/02/25(日) 15:34:11 

    >>1
    コロナ禍でこもってた人たちが外に出て動画を見なくなった

    +58

    -3

  • 45. 匿名 2024/02/25(日) 15:34:35 

    道を開けろ
    日本を取る
    Youtuberってもうオワコンじゃないですか?

    +5

    -194

  • 46. 匿名 2024/02/25(日) 15:34:43 

    登録者数万人で元から再生数そんなない人でも月の収益7,8万あったりするから副業扱いなら良いと思う

    +111

    -0

  • 47. 匿名 2024/02/25(日) 15:35:07 

    >>1
    オワコンテレビがYouTubeに流れてきてるもんね

    +28

    -3

  • 48. 匿名 2024/02/25(日) 15:35:28 

    >>34
    人によるというか動画の内容や傾向だね
    だから〇再生で〇円はあてにならない

    +58

    -0

  • 49. 匿名 2024/02/25(日) 15:35:39 

    >>25
    明らかに日本じゃなさそうなドライブレコーダーの映像で
    この運転手の気遣い素晴らしいですよね✨みたいなのも気持ち悪い
    なんなんだあれ

    +98

    -3

  • 50. 匿名 2024/02/25(日) 15:35:51 

    じいばあしかやってない
    迷惑でしかない

    +2

    -19

  • 51. 匿名 2024/02/25(日) 15:36:03 

    >>39
    たしかに。言われて気づいたけどもう地上波まったく見てないわ。
    ドラマとかも観たい時はTVerで観てる。

    +78

    -5

  • 52. 匿名 2024/02/25(日) 15:36:52 

    年収500万以下低所得層「YouTuberってもうオワコンじゃないですか?」

    +17

    -20

  • 53. 匿名 2024/02/25(日) 15:37:07 

    >>25
    日本人が自信を喪失して、褒められることに飢えてるんだなと思いますよね

    +81

    -7

  • 54. 匿名 2024/02/25(日) 15:37:14 

    60代主婦たちのをこわいものみたさで見ていたけど
    旅行のはおもしろかったかな

    +1

    -2

  • 55. 匿名 2024/02/25(日) 15:37:17 

    >>1
    それなりに数字を取れるYoutuberの母数が増えて、数字が分散してるんじゃない?

    +71

    -1

  • 56. 匿名 2024/02/25(日) 15:37:18 

    視聴回数良いのに収益化しないで趣味でYouTubeしてる人もいるし、副業的に数万収益化できればってYouTuberもいるので、YouTuberも多様化してきてるのでは?と思ってる。

    +66

    -0

  • 57. 匿名 2024/02/25(日) 15:37:40 

    昨日ぼーっと見てたら化粧っけないおばさんがどアップで歌ってる動画流れてきて怖かった

    +65

    -1

  • 58. 匿名 2024/02/25(日) 15:37:50 


    最初は目新しくて皆が観てる
    だろうけど、今は結局好きな
    YouTuberのしかたまにしか
    観ないし

    やっぱ私はテレビっ子なんよな〜。
    あれだけYouTuberから
    犯罪者出たらこえーよ、もう

    +3

    -19

  • 59. 匿名 2024/02/25(日) 15:38:27 

    >>3
    むしろYouTubeのが見られてるよね
    YouTuberが増え過ぎて新規参入が難しくなっただけで

    +151

    -15

  • 60. 匿名 2024/02/25(日) 15:38:38 

    今までそこそこ有名だった人もネタ切れというかもう息切れ感のある人もいるよね

    +41

    -2

  • 61. 匿名 2024/02/25(日) 15:38:44 

    「庭の雑草の成長記録」みたいな箸にも棒にもかからないような心が無になる動画を見るのが趣味な私からするとやっとあるべきところに戻るって感じだわ。

    +83

    -0

  • 62. 匿名 2024/02/25(日) 15:39:13 

    顔出しNGだったのに人気が出てきたら顔出しOKにして人気が下がるyoutuberさんとか見てるとなんか同情してしまう。

    +113

    -1

  • 63. 匿名 2024/02/25(日) 15:39:39 

    コロナのときは、フラフラ遊び歩いてるおばさんたちが面白くて見ていた。

    +5

    -1

  • 64. 匿名 2024/02/25(日) 15:39:49 

    >>11
    ほんとにこれ
    むしろテレビ離れが凄くて見る人は増えてきてると思う

    +132

    -1

  • 65. 匿名 2024/02/25(日) 15:40:00 

    今から新たに始めるのは大変そう

    +11

    -1

  • 66. 匿名 2024/02/25(日) 15:40:57 

    >>58
    テレビ局が作った動画ばっか観てる時ある
    ニュース系だけど

    +4

    -2

  • 67. 匿名 2024/02/25(日) 15:41:37 

    マイナスかもだけど、カラフルピーチでトピ申請しているのに立たない
    みんなと話したいのに……

    +1

    -12

  • 68. 匿名 2024/02/25(日) 15:41:40 

    >>8
    そういえば、ちょんまげ小僧ってもう聞かない

    +70

    -2

  • 69. 匿名 2024/02/25(日) 15:41:42 

    今からYouTuberになろうとは思わないけど
    何だかんだTV、Instagram、TikTokより YouTube見る事が多いですね。

    +20

    -1

  • 70. 匿名 2024/02/25(日) 15:41:56 

    刺激弱めの短いわんこのをみてる

    +8

    -0

  • 71. 匿名 2024/02/25(日) 15:42:09 

    >>62
    わかる
    みんなコメントでイケメンとか美人とか褒めるけど
    お世辞だと気づいてほしい

    +83

    -2

  • 72. 匿名 2024/02/25(日) 15:42:56 

    >>1
    YouTubeばかり見ていると飽きてくるけど、だからといってテレビに戻る訳ではない

    +97

    -2

  • 73. 匿名 2024/02/25(日) 15:43:09 

    >>6

    YouTubeで何を見てるかという意味なら、好きなアーティストのPV。
    それ以外は流し見。更新したからと絶対見るチャンネルない。
    テレビはオワコンというが、何だかんだテレビつけているし、ニュース見たり、テレビ見る率のほうが高い。

    +122

    -12

  • 74. 匿名 2024/02/25(日) 15:43:30 

    今日のエガちゃんねる、楽しみにしてる

    +9

    -8

  • 76. 匿名 2024/02/25(日) 15:43:35 

    >>11
    そうだね、色んなジャンルの人が出てきたし
    テレビを見ない人も増えて、それぞれ知ってる情報が細分化してるね

    +48

    -2

  • 77. 匿名 2024/02/25(日) 15:43:46 

    >>42
    テレビであれだけお金かけてゲストかえて週一でやってても、ある程度やればマンネリと言われるのに、さらに少ない人数で更新頻度高くて、できることがある程度限られてればそりゃ飽きるよね。

    +67

    -1

  • 78. 匿名 2024/02/25(日) 15:43:46 

    TikTokで話題の〇〇さんて紹介よく耳にしたり目にするからTikTokの方が勢い若干あるのかな??
    しかし誰が誰で何をした人なのかさっぱり。

    +9

    -1

  • 79. 匿名 2024/02/25(日) 15:43:46 

    気持ちをおちつかせる音とかにはしる

    +6

    -0

  • 80. 匿名 2024/02/25(日) 15:43:46 

    >>1
    人気の回転数早いだけよー

    +8

    -1

  • 81. 匿名 2024/02/25(日) 15:43:58 

    テレビよりは全然マシだけど。
    Youtubeもなぁ。
    なんか新しいコンテンツが出て来るのかな。

    +21

    -3

  • 82. 匿名 2024/02/25(日) 15:44:14 

    ショート動画でバズるしかない。
    プラットフォームがもうYouTubeじゃない気がする。

    +5

    -3

  • 83. 匿名 2024/02/25(日) 15:44:31 

    >>72
    飽きたら他のチャンネルに行くだけ

    +27

    -0

  • 84. 匿名 2024/02/25(日) 15:44:43 

    東海オンエア3月に復帰するらしいけど、
    視聴者戻ってくるのかな
    とちょっとした心配をしている

    YouTube2016年頃がピークだったと思う

    +34

    -0

  • 85. 匿名 2024/02/25(日) 15:44:48 

    コメが怖かったり気持ち悪くて見なくなった

    +16

    -1

  • 86. 匿名 2024/02/25(日) 15:45:06 

    >>20
    食べ物のことばっかりやっててつまらなくなった
    車の中か家しか撮影やらないよね


    +39

    -0

  • 87. 匿名 2024/02/25(日) 15:45:10 

    >>6
    朝はテレビ見てるけど夜はNetflix見てる

    +29

    -0

  • 88. 匿名 2024/02/25(日) 15:45:17 

    あんまり稼げなくなってきたって聞くよね
    初期の頃ガッツリ儲けた人は賢かったなと思う
    いま収益減ってもよっぽどバカじゃなければ資産運用してうまく増やしてるだろうし

    +63

    -1

  • 89. 匿名 2024/02/25(日) 15:45:22 

    とりあえずヒカキンはもう絶対に見ない

    +28

    -3

  • 90. 匿名 2024/02/25(日) 15:45:36 

    >>75
    頭大丈夫?

    +17

    -3

  • 91. 匿名 2024/02/25(日) 15:45:40 

    >>84
    分かる
    私もその頃が1番見てて楽しかった

    +7

    -1

  • 92. 匿名 2024/02/25(日) 15:45:40 

    HIKAKINもYouTubeやらなくなったね

    +0

    -5

  • 93. 匿名 2024/02/25(日) 15:45:50 

    >>61
    雑草w

    +6

    -3

  • 94. 匿名 2024/02/25(日) 15:46:23 

    長くやってる人は同じ事の繰り返しであきられてるね。過去の動画が再生されることが旨味だったはずなのにその過去動画に首締められるとはね

    +11

    -0

  • 95. 匿名 2024/02/25(日) 15:46:24 

    >>6
    YouTubeで見るのは公式のMVとかアニメかな
    クレヨンしんちゃんは結構昔のやつ見せてくれるから嬉しい

    +78

    -1

  • 96. 匿名 2024/02/25(日) 15:46:29 

    赤ちゃんとか子供だして稼いでる親は引く

    +71

    -1

  • 97. 匿名 2024/02/25(日) 15:46:36 

    よくおすすめに上がってくる100円で買ったものを楽しむみたいなYouTuberがやることも見た目も高校生くらいかと思ってたら27歳だった。他の仕事はしてなさそうでこっちが心配になる。応援して一緒にたのしんでくれてるファンだってその人達は普段は仕事してるんだし。絶対就職した方がいい。

    +17

    -3

  • 98. 匿名 2024/02/25(日) 15:46:50 

    >>62
    エロ系で顔出したらさっと人が消える人とか

    +21

    -0

  • 99. 匿名 2024/02/25(日) 15:47:13 

    YouTubeで歌聴いてます

    +7

    -0

  • 100. 匿名 2024/02/25(日) 15:47:24 

    芸能ニュースになってるようなYouTuberのは見たことがないけど、料理やお菓子のレシピ動画のYouTuberは本当に便利でよく見てます。作っていくのを見てるだけでも楽しいし。

    +34

    -0

  • 101. 匿名 2024/02/25(日) 15:48:13 

    >>78
    中高生が結構観てる。若者の流行りって去るのも早いのにね。

    +5

    -2

  • 102. 匿名 2024/02/25(日) 15:48:26 

    >>20
    ないとーの弟が面白いから最近良く観てる

    +14

    -5

  • 103. 匿名 2024/02/25(日) 15:48:30 

    テレビ番組がつまらないからYouTubeみてます

    +46

    -0

  • 104. 匿名 2024/02/25(日) 15:49:15 

    再生回数減ってはいるみたいだけど、見たいチャンネルは必ず見ているって人はいそうだよなとは思う

    +27

    -0

  • 105. 匿名 2024/02/25(日) 15:49:29 

    見ていた主婦の皆さんのは、お出かけがなければ、料理か掃除かママ友の愚痴のルーティンでさすがに飽きた

    +9

    -0

  • 106. 匿名 2024/02/25(日) 15:50:22 

    >>1
    ヒカルは100万再生が当たり前だけどなぜか急上昇ランキングに入らない

    +23

    -0

  • 107. 匿名 2024/02/25(日) 15:50:34 

    >>74
    なかなか面白いよね 
    江頭苦手だったけどYouTube観てからまぁまぁ良くなった 

    +15

    -2

  • 108. 匿名 2024/02/25(日) 15:50:44 

    ネタも尽きてくるんだろうなとは思ってしまう

    +15

    -0

  • 109. 匿名 2024/02/25(日) 15:51:13 

    >>1
    20万再生なら
    報酬約10万円じゃん
    すごいコンテンツだと思うけど

    +48

    -4

  • 110. 匿名 2024/02/25(日) 15:51:39 

    >>1
    結局テレビ最強説!
    特にガルちゃん世代の年配世代はテレビだよね

    +2

    -18

  • 111. 匿名 2024/02/25(日) 15:52:10 

    >>25
    一時期外国人にご飯奢るの観てたけど再生数多いのみて真似してる人増えてからちょっと飽きてきた。

    +62

    -1

  • 112. 匿名 2024/02/25(日) 15:52:20 

    案件で稼いでるんだろうね
    エガちゃんねるとかで紹介するとバカ売れするし

    +9

    -0

  • 113. 匿名 2024/02/25(日) 15:52:30 

    >>1
    大きな災害とかあった時にテレビがずっとそればっかりやるから、気が滅入るから、ユーチューブには本当に助けられた。

    +45

    -0

  • 114. 匿名 2024/02/25(日) 15:52:34 

    >>109
    それって、動画の時間とかは関係ない感じなの?再生数でって事なの?

    +4

    -1

  • 115. 匿名 2024/02/25(日) 15:52:49 

    >>34
    え、意外と少ないと思っちゃった
    100万でそんなもんなの?意外と夢ないなー

    +99

    -4

  • 116. 匿名 2024/02/25(日) 15:53:10 

    >>12
    それは馬鹿が目立ってるだけ
    お馬鹿さんは色んなところで拡散されて、炎上して、多くの人色んな人の目に入るけど普通に真面目にやってる人は入らないから

    +16

    -1

  • 117. 匿名 2024/02/25(日) 15:53:19 

    どんなチャンネルが1番伸びているんだろう?そして飽きられていないんだろう

    +7

    -0

  • 118. 匿名 2024/02/25(日) 15:54:07 

    見たあとTVのほうがモヤらないからTVに戻りつつある今日この頃

    +3

    -6

  • 119. 匿名 2024/02/25(日) 15:54:09 

    >>1
    芸人の一発屋ってテレビ出なくても地方営業でテレビ出てる頃より稼いでる人いるけどユーチューバーは潰しが効かないよね

    +15

    -0

  • 120. 匿名 2024/02/25(日) 15:54:23 

    がるの人でYouTubeを見ているでは無く、実際にやっている人いるのかな?

    +2

    -0

  • 121. 匿名 2024/02/25(日) 15:54:31 

    色んなジャンルのyoutuberがいるからなぁ
    集団でわちゃわちゃ誰かがやったネタを真似したり同じような事ばかりやってる人達はオワコン感ある

    +23

    -0

  • 122. 匿名 2024/02/25(日) 15:54:57 

    >>114
    詳しくはわからないですけど
    時間に言及する人はいないので
    あまり関係ないのかなと

    あと旬の話題だと報酬高いようです
    今だとダイエット治療薬
    1再生1円以上だそうです

    +2

    -3

  • 123. 匿名 2024/02/25(日) 15:55:08 

    >>111
    テレビは人気番組があったら二匹目のドジョウ的な類似番組増えるよね。ユーチューブも似た傾向あるかも

    +30

    -0

  • 124. 匿名 2024/02/25(日) 15:55:31 

    ヒカルの家に泊まろうとする人が多すぎる
    売名目的かな?

    +12

    -0

  • 125. 匿名 2024/02/25(日) 15:55:33 

    >>45
    どうぞどうぞ

    +40

    -1

  • 126. 匿名 2024/02/25(日) 15:56:08 

    >>14
    ヒカルは今ミリオンキープ出来てるから絶好調

    +74

    -30

  • 127. 匿名 2024/02/25(日) 15:57:23 

    変な挨拶する私生活切り売りのチンピラみたいなのとかはだっさーって思うかな。

    +5

    -0

  • 128. 匿名 2024/02/25(日) 15:57:39 

    ヒカキン、ヒカル、朝倉未来が人気だね

    +8

    -0

  • 129. 匿名 2024/02/25(日) 15:57:51 

    >>126
    横、何気にずっと100万再生超えているのは凄いなとは思う
    確か、動画の時間もすごく長いよね?それで100万超えキープは調子良い方だね

    +96

    -4

  • 130. 匿名 2024/02/25(日) 15:58:10 

    >>110
    不適切にも程があるみたいな昭和はよかったよね的なテレビ観てそう

    +2

    -0

  • 131. 匿名 2024/02/25(日) 15:58:26 

    炎上したもん勝ち
    Youtuberってもうオワコンじゃないですか?

    +8

    -5

  • 132. 匿名 2024/02/25(日) 15:58:28 

    分からないことは解説系すぐ探してる
    助かってます

    +7

    -0

  • 133. 匿名 2024/02/25(日) 15:58:34 

    ジャニーズも強いね
    よにのチャンネルやSnow Man

    +21

    -1

  • 134. 匿名 2024/02/25(日) 15:58:44 

    >>1
    チャンネル増えて分散したってだけでは?

    +5

    -0

  • 135. 匿名 2024/02/25(日) 15:58:49 

    YouTubeも営業時間終わってから撮影してたりしてる人いるけど
    従業員は残業させられてることになるから迷惑よね


    +1

    -1

  • 136. 匿名 2024/02/25(日) 15:58:57 

    YouTuberランキング?みたいなの、この前みた時は殆ど芸能人の人のやっているYouTubeが上位だったような

    +9

    -0

  • 137. 匿名 2024/02/25(日) 15:59:36 

    >>14
    ノンタイトルはみてるよ。

    +12

    -3

  • 138. 匿名 2024/02/25(日) 15:59:52 

    >>126
    ひかる見なくなったわ

    +36

    -6

  • 139. 匿名 2024/02/25(日) 16:00:00 

    >>2
    旅系とか、風景、野生動物系のYouTubeは良いよ
    自分好みの選べるからね
    嫌いな芸能人のは見ないようにしてる

    +38

    -3

  • 140. 匿名 2024/02/25(日) 16:00:29 

    >>131
    誰知らない

    +7

    -4

  • 141. 匿名 2024/02/25(日) 16:00:33 

    松ちゃんもYouTuberの再生数稼ぎに利用されてるね

    +10

    -0

  • 142. 匿名 2024/02/25(日) 16:00:34 

    >>75
    嫌な事でもあったのかな?

    +7

    -3

  • 143. 匿名 2024/02/25(日) 16:00:35 

    登録者に対して、どの位の再生されていたら良い感じなんだろう?
    登録者多くても、どの動画も必ず見てもらえている訳ではないのだろうしね

    +5

    -0

  • 144. 匿名 2024/02/25(日) 16:00:38 

    >>55
    私もそう思う
    YouTube自体がオワコンなわけではないでしょ

    +15

    -0

  • 145. 匿名 2024/02/25(日) 16:00:49 

    >>7
    美容や健康とか、わざわざ15分以上にしたててるけど一言で済むし

    +74

    -0

  • 146. 匿名 2024/02/25(日) 16:01:31 

    >>115
    人によりますが、有名な人だと、100万再生で100万円らしいです。

    +24

    -1

  • 147. 匿名 2024/02/25(日) 16:01:55 

    はじめしゃちょーとかはどんな感じなんだろう?変わらず人気なのかな?

    +1

    -3

  • 148. 匿名 2024/02/25(日) 16:01:59 

    >>115
    横だけど
    前はもっともっと高かっただとうね
    今はYouTuberの数が増えたから

    でも1万再生でもすごいと思うよ
    底辺YouTuberって言われてる人でも
    YouTube本業にしたり
    引っ越したり
    すきなことで暮らしていくなんて
    すごく夢があると思うけどな

    +61

    -2

  • 149. 匿名 2024/02/25(日) 16:02:06 

    >>109
    20万再生で10万なんだ!

    おいしいのはもうペット系くらいなのかな

    大食い、美容、グループ系等はお金かかりそう

    +30

    -0

  • 150. 匿名 2024/02/25(日) 16:02:41 

    気まぐれクックがいつの間に登録者1000万人越えてたとはね

    +7

    -0

  • 151. 匿名 2024/02/25(日) 16:02:54 

    >>122
    そうなんですね!教えてくれてありがとうございます

    +2

    -0

  • 152. 匿名 2024/02/25(日) 16:03:07 

    クセの強いyoutuberのはあまり観ないよ
    自分好みの検索してたら、平和なYouTubeばかりになって部屋が静かになって、気分も落ち着いたよ
    テレビよりも心地よい

    +11

    -0

  • 153. 匿名 2024/02/25(日) 16:03:10 

    昔からよく見てたユーチューバー、
    最近はネタ切れ感あって
    昔見たのと似たような動画出してくるから飽きてきた。

    +16

    -0

  • 154. 匿名 2024/02/25(日) 16:03:49 

    YouTubeだけで生活している人と、趣味程度でしている人とはまた違うんだろうな

    +12

    -0

  • 155. 匿名 2024/02/25(日) 16:03:55 

    >>1
    私の見てるyoutuberは
    安定して100万再生は超えてる

    +17

    -1

  • 156. 匿名 2024/02/25(日) 16:04:52 

    エガちゃんの去年の動画はオールミリオンなんだね
    すごいね

    +12

    -3

  • 157. 匿名 2024/02/25(日) 16:06:15 

    エガちゃんで見たのは、辻希美が出たのとアップルパイをシェイクにつけて食べるの

    +4

    -1

  • 158. 匿名 2024/02/25(日) 16:06:23 

    >>156
    あっそう

    +4

    -1

  • 159. 匿名 2024/02/25(日) 16:06:45 

    テレビこそがオワコン
    テレビに変わって洗脳コンテンツになってきている
    このまま安定して続くと思うな

    +26

    -2

  • 160. 匿名 2024/02/25(日) 16:07:10 

    アイドルの間違えぢゃなくて?

    +1

    -1

  • 161. 匿名 2024/02/25(日) 16:07:12 

    ちょっと長い話はyoutubeがいい
    一発ギャグみたいなのはショート動画で十分かもね

    +2

    -0

  • 162. 匿名 2024/02/25(日) 16:07:44 

    YouTubeよりテレビのほうがつまらん
    何処がYouTube終だよ

    +32

    -2

  • 163. 匿名 2024/02/25(日) 16:07:54 

    飽きるよりも分散したって事じゃない?
    同系統のチャンネルが複数出たら
    観やすさや面白いとかさで選ぶとか
    船旅、トラック運転手、プロの料理
    パチスロ
    動画の時間が長すぎず短すぎない



    +5

    -0

  • 164. 匿名 2024/02/25(日) 16:08:05 

    >>3
    私もそう思う
    youtuberも嫌われたら終わりだから、YouTubeを始めた芸能人でも嫌われたら終わりだとは思う
    一般人のYouTubeは好き嫌い分かれるけど、観る側が選べるから、私は見やすいから最近はYouTubeばかり観てるよ
    嫌いな芸人や役者のは観たくないから観ない

    +78

    -7

  • 165. 匿名 2024/02/25(日) 16:08:25 

    ショートの方が良いとかって人もいるみたいだね

    +3

    -0

  • 166. 匿名 2024/02/25(日) 16:08:28 

    >>147
    自分で再生数見にいけばわかるw

    +3

    -0

  • 167. 匿名 2024/02/25(日) 16:08:40 

    プロの構成作家やタレントが地上波で番組持っても、何年も続けたら飽きられる。
    それをほぼ素人が飽きさせずに企画を考え、動画を投稿し続けるなんて至難の業だと思う。
    それが分かったのか、子どもの「なりたい職業」でもユーチューバーは圏外に消えたよね。

    +17

    -0

  • 168. 匿名 2024/02/25(日) 16:08:43 

    >>152
    ひかる軍団じゃん

    +1

    -3

  • 169. 匿名 2024/02/25(日) 16:08:50 

    とても見やすい動画なのに超弱小だが
    私は見ている

    +1

    -0

  • 170. 匿名 2024/02/25(日) 16:09:16 

    テレビも、同じような番組ばかりだから、YouTubeあって良かったとは思う事あるよ

    +9

    -0

  • 171. 匿名 2024/02/25(日) 16:09:34 

    >>6
    テレビもYouTubeも飽きて青空文庫アプリで読書してる。

    +36

    -1

  • 172. 匿名 2024/02/25(日) 16:09:39 

    ネタが無くなったのかスタバの新商品に頼る

    +5

    -0

  • 173. 匿名 2024/02/25(日) 16:10:09 

    古い海外の音楽

    +5

    -0

  • 174. 匿名 2024/02/25(日) 16:10:15 

    >>1
    けっこう見てるよ。料理やお菓子作りのとか好き。機械操作がわからない時は検索すればだいたい出てくるし、掃除のやる気ない時はゴミ屋敷清掃のを見てやる気出したりしてる。

    +43

    -0

  • 175. 匿名 2024/02/25(日) 16:10:28 

    ドラえもんの未来ののび太の家も、テレビじゃなくチャンネル選んでたよね
    未来はそういうのが主流になるよ

    +1

    -0

  • 176. 匿名 2024/02/25(日) 16:10:49 

    ヒカキンですら再生回数伸びなくなってるよね

    +18

    -0

  • 177. 匿名 2024/02/25(日) 16:11:12 

    >>6
    ゴミ屋敷の清掃動画→こうなってはいけない!掃除のモチベーションアップ
    外国人のお掃除動画→外国の家広くて良いなぁ…ムリだとしてもせめてきれいにしよう!掃除のモチベーションアップ

    +48

    -0

  • 178. 匿名 2024/02/25(日) 16:11:36 

    楽しく見てたのに
    陰謀論語り始めたからみなくなった
    あと、声、イヤホンで聞いてるから声質やトーン大事
    イライラする声はきかなくなる

    +13

    -1

  • 179. 匿名 2024/02/25(日) 16:12:12 

    企画ものは稼げなさそうだけどネイルとか絵とか料理とか技術系はなんやかんや稼げそう
    無料で動画見れるし、うちは専門職だけど研修にYouTubeの動画を使ってたよ

    +3

    -0

  • 180. 匿名 2024/02/25(日) 16:12:57 

    大谷さんで検索しても5ちゃんのまとめ動画ばっかり出てきてうざい

    +1

    -0

  • 181. 匿名 2024/02/25(日) 16:13:14 

    メイク動画は飽きた

    +7

    -1

  • 182. 匿名 2024/02/25(日) 16:13:24 

    終わってようが終わってなかろうがどうでもいいよ。
    自分が見たいときは見るんだよ。それでいいじゃねーか。

    +3

    -0

  • 183. 匿名 2024/02/25(日) 16:13:38 

    コレコレとVBとおにやと一部のゲームプレイ者以外はオワコン

    +3

    -4

  • 184. 匿名 2024/02/25(日) 16:14:00 

    何年もやっていると、しかも投稿頻度が高いとネタとか尽きてくるだろうし、そうすると見ている側に面白いと思わせる事を維持するのも大変なんだろうな

    +7

    -0

  • 185. 匿名 2024/02/25(日) 16:15:07 

    一時期、よくドッキリとかしているチャンネルあったけど、流石にもう減って来だ気がする
    面白くないのは、続いていかないのが分かりやすい

    +0

    -0

  • 186. 匿名 2024/02/25(日) 16:15:26 

    >>1
    オワコンでは無いと思う

    +17

    -2

  • 187. 匿名 2024/02/25(日) 16:16:02 

    >>14
    宮迫と一緒に焼き肉企画してた時は見てた。
    宮迫も見なくなったけど元気にしてるかな?

    +32

    -6

  • 188. 匿名 2024/02/25(日) 16:16:05 

    >>32
    なんで急にラファエル?HIKAKINを例に出すのはわかるけど

    +41

    -1

  • 189. 匿名 2024/02/25(日) 16:16:26 

    >>115
    再生回数より再生時間が重要ってきいたことある

    +24

    -1

  • 190. 匿名 2024/02/25(日) 16:16:47 

    なんだかんだ続いていくんだろうなとは思う 
    再生数は減っているのかもだけど、無くなったらそれはそれで困る人は多そう

    +5

    -0

  • 191. 匿名 2024/02/25(日) 16:17:00 

    主婦のルーティン動画は、前の動画と言うこと違うなとか思い始めたらモヤモヤしてきて見なくなりました

    +3

    -0

  • 192. 匿名 2024/02/25(日) 16:17:05 

    >>110
    私アラフォーだけど親世代もYouTube見てるよ

    +14

    -0

  • 193. 匿名 2024/02/25(日) 16:17:51 

    ゆっくり動画って頭痛くなりません?

    +2

    -4

  • 194. 匿名 2024/02/25(日) 16:18:35 

    再生前の広告が30秒とかだともうその時点で見ない

    +11

    -0

  • 195. 匿名 2024/02/25(日) 16:19:42 

    まぁ情報収集はしてない、
    旅だって情報としてはどんどん古くなるわけだし。
    服やメイクもどんどん古くなるわけで。

    +2

    -0

  • 196. 匿名 2024/02/25(日) 16:21:51 

    見た事ない面白いチャンネル見つければ良いんだろうけど、最近は決まったチャンネルしかみてないな

    +6

    -0

  • 197. 匿名 2024/02/25(日) 16:23:49 

    ブチかましっていう吉本のユーチューバーも投稿止まってる辞めたのかな

    +1

    -0

  • 198. 匿名 2024/02/25(日) 16:25:50 

    急上昇になるのは、どんな事が基準なんだろう?

    +2

    -0

  • 199. 匿名 2024/02/25(日) 16:25:57 

    >>21
    もうヒカキンではないな

    +59

    -3

  • 200. 匿名 2024/02/25(日) 16:26:51 

    会社の子に勧められてジョーブログ見ているよ
    日本の全盛期が観れるバブル時代の廃墟シリーズは結構考えさせられるね

    +11

    -3

  • 201. 匿名 2024/02/25(日) 16:26:52 

    始まったころのゴールドラッシュ的な勢いはもう無くなったけどテレビやラジオと同じくメディアの一つとして続いていくって感じじゃない?

    +9

    -0

  • 202. 匿名 2024/02/25(日) 16:27:06 

    >>178
    陰謀論って何にたいして
    詳しく書いてください

    +0

    -2

  • 203. 匿名 2024/02/25(日) 16:27:31 

    私はブログとYouTube投稿してるんだけど、まだ収益化してない。
    結局どっちも常に更新してないと収益化しないから中々キツイなと思う。
    不労所得ではないね。

    +10

    -0

  • 204. 匿名 2024/02/25(日) 16:27:38 

    ティックトックとか他に見るものが増えたから分散したって感じよね。
    YouTubeの前はニコ動だったけど今ニコ動見てる人なんて少ないだろうし。時代の流れよね

    +13

    -0

  • 205. 匿名 2024/02/25(日) 16:28:09 

    >>183
    ちがうけど

    +2

    -1

  • 206. 匿名 2024/02/25(日) 16:28:10 

    長くYouTubeしている人は、自分達のチャンネルが大体どんなコンテンツを求められているのかが、分かって来たりはしているんだろうな

    +4

    -0

  • 207. 匿名 2024/02/25(日) 16:28:13 

    YouTubeの方が強いだろうね
    コメント読んでもらえるしね

    +6

    -0

  • 208. 匿名 2024/02/25(日) 16:29:21 

    いろんな人がやってていろいろと見れるらYouTubeみてる

    +3

    -0

  • 209. 匿名 2024/02/25(日) 16:30:07 

    ゆっくりシリーズは
    結構おもしろいよ!

    +16

    -0

  • 210. 匿名 2024/02/25(日) 16:31:10 

    >>1
    YouTube確かに飽きたね
    子供も最近見てないし私も見てない
    無駄な時間稼ぎが気になって嫌になった

    +19

    -4

  • 211. 匿名 2024/02/25(日) 16:31:36 

    >>8
    そもそも一生の仕事にする気でやる人はいないと思う

    +14

    -1

  • 212. 匿名 2024/02/25(日) 16:32:36 

    >>85
    前にとあるチャンネルにコメントしたら絡まれた。アンチコメントとかではなくて共感しつつも反対の意見も含まれてるみたいなコメントだったのに「お前の考えマジでないわ」みたいなこと言われた。
    ちなみに他にも反対意見のコメントがいくつかあったけど、その反対意見コメントにも反論が書き込まれてたから信者が怖いチャンネルなのかなと思った。

    +3

    -0

  • 213. 匿名 2024/02/25(日) 16:33:12 

    YouTubeの方がテレビで活躍するよりは良いって、YouTubeの人は思ってそうだなと思う

    +3

    -0

  • 214. 匿名 2024/02/25(日) 16:33:19 

    じゃあ何が最先端なのさ!

    +5

    -0

  • 215. 匿名 2024/02/25(日) 16:33:20 

    >>1
    オワコンって言葉自体がオワコンな感じする。あなたは人気があるかどうかで見るものを決めているの?

    +19

    -0

  • 216. 匿名 2024/02/25(日) 16:34:56 

    マイナスだろうけど今頃コレコレにハマっている
    切り抜き面白いw

    +8

    -2

  • 217. 匿名 2024/02/25(日) 16:35:58 

    >>214
    何がいいたいの?

    +1

    -1

  • 218. 匿名 2024/02/25(日) 16:36:11 

    でもチューバーの方はどんどん人増えてるしテレビみたいに出る人が固定されてるわけじゃないから強制感がないよね
    例えばある人に飽きてきても別の面白いと思う人見つけたり出来るのがいいし新たな人見つけるのも楽しい

    +18

    -0

  • 219. 匿名 2024/02/25(日) 16:36:19 

    再生回数は減って来ているんだろうけど、多かった時ってコロナとかもあってYouTube見ている時間があったというのもあるんじゃないかな?とは思ったり
    多少はそんな影響もあったのでは?と

    +18

    -0

  • 220. 匿名 2024/02/25(日) 16:36:30 

    ショート動画でお気持ち表明系の一般人がなぜかバズってみんなマネしてるアホみたいな状況

    +2

    -1

  • 221. 匿名 2024/02/25(日) 16:36:39 

    再生回数稼ぐ為にサムネ詐欺する人多すぎ。プロモーションも多すぎ。

    +22

    -0

  • 222. 匿名 2024/02/25(日) 16:37:16 

    初めは良いマンションに住んでたのに、何回か引っ越してレベル落ちてるYouTuberいる。メイク系のひと

    +6

    -0

  • 223. 匿名 2024/02/25(日) 16:37:53 

    >>203
    もち顔出し?すごい勇気です

    +0

    -0

  • 224. 匿名 2024/02/25(日) 16:38:13 

    >>193
    聞きやすい動画と、聞きにくい動画とある。

    +8

    -0

  • 225. 匿名 2024/02/25(日) 16:38:24 

    今、YouTuberってどの位の人数いるんだろう?
    殆ど知らないんだろうとは思っている

    +0

    -0

  • 226. 匿名 2024/02/25(日) 16:38:26 

    >>220
    そんな事思ったことないけど
    ショート動画を馬鹿にされてるなら
    見たくなければ見なくていいのでは?

    +1

    -2

  • 227. 匿名 2024/02/25(日) 16:38:58 

    >>218
    ユが抜けてます

    +2

    -1

  • 228. 匿名 2024/02/25(日) 16:39:52 

    >>226
    じゃあ見たくないからポップアップに出てくるなよ。

    +0

    -0

  • 229. 匿名 2024/02/25(日) 16:40:24 

    ショート動画ってめっちゃ可愛く映りますよね??


    本編を見たら、アレ??みたいな。

    男たちはバカだから、〇〇ちゃん可愛すぎる。とか
    マジ天使。とか目キラキラですね。
    とかのコメントが溢れててモヤッとする。

    +5

    -0

  • 230. 匿名 2024/02/25(日) 16:41:24 

    まだまだ稼げるでしょ。
    地震以降、防災ユーチューバーが儲けてる。
    元レスキュー隊、看護師。盛んに動画あげまくってる。
    楽天ルームでの案件で稼いでるからね。

    +9

    -0

  • 231. 匿名 2024/02/25(日) 16:41:32 

    子供がはじめしゃちょー見てるけど本当くだらなくてこの人40とかになってもこんな事するのかなと思った

    +8

    -0

  • 232. 匿名 2024/02/25(日) 16:42:04 

    毎週楽しみにしてたYouTuberの動画を登録解除した。
    一般のOLが会社やお局の愚痴を言いながら飲んだり旅したりするのが面白かったのに、だんだん業者くさくなってきて、ついにグッズも売り出した。
    何だかしらけた。

    +27

    -0

  • 233. 匿名 2024/02/25(日) 16:42:39 

    >>228
    何がいいたいの?
    意味不明です

    +0

    -0

  • 234. 匿名 2024/02/25(日) 16:43:02 

    >>226
    お前がでてくるな!

    +0

    -0

  • 235. 匿名 2024/02/25(日) 16:44:08 

    HIKAKINとかは今も変わらずすごいけどYouTube自体は全体的に数字落ちてきてるよね
    YouTuberたちもそれは理解してるし試行錯誤しながら頑張ってると思いますよ

    +7

    -0

  • 236. 匿名 2024/02/25(日) 16:44:21 

    >>22
    この人ガルでたまに見るんだけどなんか有名な人なの…?

    +34

    -0

  • 237. 匿名 2024/02/25(日) 16:46:39 

    >>111
    モモカジャパンは見てるけど
    モモカさんに似せたような動画いっぱいあるよね
    外国人には和牛食わせとけってユーチューバー多いよ

    +20

    -0

  • 238. 匿名 2024/02/25(日) 16:47:07 

    >>222
    家での撮影している人だと、住んでいる所でどんな感じか分かってしまうのはあるのかもね
    大体、良い所への引っ越しパターンの方が多そうではあるけど、その反対は悲しいね

    +9

    -0

  • 239. 匿名 2024/02/25(日) 16:47:35 

    >>202 横だが
    the disinformation dozen
    で検索してみ
    面白いよ

    +2

    -0

  • 240. 匿名 2024/02/25(日) 16:47:56 

    >>232
    一般のOLっていうのがまず嘘設定だと思います。

    仕事しながら、撮影、編集なんて中々できないと思います。

    無職、事務所所属の台本ありのヤラセでしょうね。


    これはガルちゃんのコメントで知りました。

    +32

    -1

  • 241. 匿名 2024/02/25(日) 16:49:01 

    >>231
    はじめはつまらないよね
    ホント、馬鹿馬鹿しいの一言に尽きる
    次点でHIKAKINが馬鹿らしい

    +11

    -2

  • 242. 匿名 2024/02/25(日) 16:49:43 

    >>221
    サムネとタイトル何回も変えてる人もいるよね
    新しい動画出てると思ったら前の動画だったって事が何回もある
    何回変えるんだよ、再生数稼ぐのに必死かって 

    +8

    -0

  • 243. 匿名 2024/02/25(日) 16:49:51 

    中◯綾とかコ◯ドットは早く消えて欲しい

    +7

    -0

  • 244. 匿名 2024/02/25(日) 16:50:13 

    YouTuberはもう見てないなあ
    数年前ははじめしゃちょー東海オンエアぽんりさとか初代YouTuberを見てたけど。
    今は芸能人がやってるチャンネル見てる

    +7

    -0

  • 245. 匿名 2024/02/25(日) 16:50:25 

    炎上して話題になればいいと考えてるYouTuberは短期間で再生数アップで
    収入にも直結するからまともな仕事にも今後つけなさそう。
    食べ物粗末にするのとか。

    +3

    -0

  • 246. 匿名 2024/02/25(日) 16:53:44 

    >>233
    いや、お前に理解力がないだけの話や。

    +1

    -1

  • 247. 匿名 2024/02/25(日) 16:54:26 

    >>11
    その人じゃなきゃダメってのがなくなったのかな
    固定ファンを長く楽しませるって大変だろうな

    +8

    -0

  • 248. 匿名 2024/02/25(日) 16:54:40 

    >>32
    絵文字と伴ってわざわざ言いに来る根性が気持ち悪い😃

    +27

    -13

  • 249. 匿名 2024/02/25(日) 16:55:13 

    >>243
    あ◯なんも仲間に入れて


    +6

    -0

  • 250. 匿名 2024/02/25(日) 16:56:52 

    >>1
    テレビよりは見てるかなと思うけど、YouTube専業の個人の人のはあんまり見てないから知らない
    本業があって、趣味の事たまにやっている人は面白いのでこれからも見ると思う

    +7

    -0

  • 251. 匿名 2024/02/25(日) 16:57:10 

    >>248
    観たことないって
    感想でしょう
    いちいち突っ込むなよ

    +9

    -13

  • 252. 匿名 2024/02/25(日) 16:58:21 

    >>245
    食べ物粗末にするって誰の動画ですか?

    +0

    -0

  • 253. 匿名 2024/02/25(日) 16:59:25 

    >>246 
    どうでもいい話題だすな!

    +1

    -0

  • 254. 匿名 2024/02/25(日) 17:00:00 

    >>120
    たまにトピたってるし、いると思うけど…

    +5

    -0

  • 255. 匿名 2024/02/25(日) 17:01:07 

    >>32
    見たことあるけど年寄りなせいか面白さが理解できなかった。
    金融系医療系の動画が好き

    +8

    -0

  • 256. 匿名 2024/02/25(日) 17:01:13 

    >>1
    まあやってる事がテレビ企画の二番煎じばかりだし。
    テレビでは絶対に放送できなくてYouTubeの広告もつかないようなアングラな内容のものは面白い。

    +9

    -2

  • 257. 匿名 2024/02/25(日) 17:01:40 

    >>253
    何がいいたいの?
    意味不明です

    +1

    -0

  • 258. 匿名 2024/02/25(日) 17:01:45 

    なんでそんなお金あんの?

    +0

    -1

  • 259. 匿名 2024/02/25(日) 17:03:20 

    エンタメ系は観なくなったけど、趣味系のYou Tubeは今だに観てる

    +7

    -0

  • 260. 匿名 2024/02/25(日) 17:05:06 

    >>229
    tiktokのアプリから撮ってる動画なら加工できるから

    +1

    -0

  • 261. 匿名 2024/02/25(日) 17:05:34 

    >>6
    私はラジオ

    +24

    -0

  • 262. 匿名 2024/02/25(日) 17:07:03 

    >>260
    やっぱりそうなんですね!

    +2

    -0

  • 263. 匿名 2024/02/25(日) 17:08:57 

    ヒカキンはもうオワコンです。
    Youtuberってもうオワコンじゃないですか?

    +29

    -2

  • 264. 匿名 2024/02/25(日) 17:10:21 

    >>252

    オセロってひとたち。
    Youtuberってもうオワコンじゃないですか?

    +0

    -0

  • 265. 匿名 2024/02/25(日) 17:16:21 

    >>242
    発達障害の親の動画で、デカデカと【発達検査】とかIQはいくら?とか書かれてるのに見に行ったら別に検査結果も出てないし、ただ検査に行きましたって報告の大した事ない日常の動画だったりする。

    +5

    -0

  • 266. 匿名 2024/02/25(日) 17:18:14 

    >>264
    観たことないわ

    +2

    -0

  • 267. 匿名 2024/02/25(日) 17:19:26 

    >>265
    あっちゃんファミリーが頭に浮かんだ

    +2

    -0

  • 268. 匿名 2024/02/25(日) 17:19:41 

    >>264
    こいつらのだけ観なくていいのでは?
    他のYouTubeは関係ないでしょう

    +0

    -0

  • 269. 匿名 2024/02/25(日) 17:20:31 

    >>257
    頭わるいんだ!

    +0

    -0

  • 270. 匿名 2024/02/25(日) 17:22:16 

    ひかるのグループの仲間って沢山いるけど
    YouTube以外に何か仕事やってるんでしょうか?

    +2

    -0

  • 271. 匿名 2024/02/25(日) 17:25:35 

    >>138
    本人曰く、稼げる人に刺さるんだそうだよ

    +1

    -16

  • 272. 匿名 2024/02/25(日) 17:29:11 

    >>22
    なんて人?

    +6

    -0

  • 273. 匿名 2024/02/25(日) 17:30:34 

    >>267
    あぁ、もう見なくなったわ…。プロモーションばかりだし、お母さんは自分のやらかしとか子供の事とかなんでも発達障害の特性に当て嵌めすぎだし、娘たちは私から見たら全然優秀そうだし、これってもう障害者っていうのかな?ってレベルだから参考にならない。うちの子とはタイプが違い過ぎる。

    +2

    -0

  • 274. 匿名 2024/02/25(日) 17:32:01 

    >>223
    顔出しはしてないよ
    声だけ少し

    +0

    -0

  • 275. 匿名 2024/02/25(日) 17:33:36 

    >>269
    どうでもいい話題だすな!

    +0

    -0

  • 276. 匿名 2024/02/25(日) 17:36:25 

    >>32
    HIKAKINは2013年ぐらいまでの動画は面白いよ

    +4

    -5

  • 277. 匿名 2024/02/25(日) 17:38:47 

    >>45
    昨日TSUTAYAいったらやまとの写真集いっぱい積んであって笑ったw

    +23

    -1

  • 278. 匿名 2024/02/25(日) 17:41:22 

    YouTuber多すぎる

    +0

    -0

  • 279. 匿名 2024/02/25(日) 17:42:58 

    >>21
    むしろ最近はじめしゃちょー伸び悩んでると思う。
    再生回数が100万もいってないのがちらほら。

    +40

    -0

  • 280. 匿名 2024/02/25(日) 18:00:28 

    基本的に金持ち、専門家、有名人、組織が有利。
    それらの要素がない人間が始めると負けるように出来てる。
    モノ申す系とか時事ネタ系とか知識の切り売り雑学系とか言ってる内容とか
    どうでもよくてただ収益を稼ぎたいだけだろと思ってしまう。
    ゆっくり解説系とかゲーム実況とかMADとか配信するまで
    かなりめんどくさいと思うんだけどそれで収益稼げなかったら
    自己満の無駄骨でしかない。それとも趣味でやれるだけの
    暇と余裕があるんだろうか。

    +0

    -2

  • 281. 匿名 2024/02/25(日) 18:08:18 

    カバンの中身とかマックの新作、ドンキで1万円使ってみた系のYouTube見てた時間が人生で一番無駄だった

    +5

    -1

  • 282. 匿名 2024/02/25(日) 18:13:37 

    YouTubeで大金を稼ぐことが、できなくなったのは、いつ頃から?

    +1

    -1

  • 283. 匿名 2024/02/25(日) 18:18:23 

    >>1
    終わってないのにオワコンって言いたいだけ。

    先取りしてるつもりなの?

    +7

    -6

  • 284. 匿名 2024/02/25(日) 18:30:14 

    >>1
    以前よりは見なくなった
    ニュースはここ、世界情勢はこの2つ、ゲーム実況はこの3人、て決まってきてその時々で見たいものを見てる感じ

    +3

    -0

  • 285. 匿名 2024/02/25(日) 18:31:53 

    >>55
    視聴者総数に限界がある
    面白いチャンネルが増えた
    目移りするしそうなる

    +9

    -0

  • 286. 匿名 2024/02/25(日) 18:34:13 

    >>14
    ここ最近、絶好調だよ。平均150万再生くらい。
    人間的には苦手だけど、数字が凄いのは認める。

    +55

    -17

  • 287. 匿名 2024/02/25(日) 18:40:26 

    >>45
    なんか
    田舎臭い

    +39

    -1

  • 288. 匿名 2024/02/25(日) 18:41:00 

    >>1
    数字を取るユーチューバーとそれ以外で2極化してきてると思う。
    私が知ってる限り、今も好調なのはヒカキン、江頭、ジャニのちゃんねる、ヒカル、コムドット、朝倉未来あたり。
    フィッシャーズ、はじめしゃちょーは最近落ちてきてる。芸能人ユーチューバーはもう殆どピークアウトしてる印象

    +2

    -9

  • 289. 匿名 2024/02/25(日) 18:43:41 

    まぁあと10年したら今稼げてる人も本格的に怪しくなっていくよね。結局動画検索サイトでしかないもの。

    +3

    -0

  • 290. 匿名 2024/02/25(日) 18:51:34 

    なんだかんだ料理方法とか気になったこと調べるのは相変わらずYouTube
    面白いより実用性の方が大事

    +8

    -0

  • 291. 匿名 2024/02/25(日) 18:53:56 

    現実の経済も貧富の差が二極化してるじゃん?で、自分は一般や貧乏側なのに
    ユーチューブ始めて再生数も収益も稼げず現実の人生や生活も上手くいかず
    消えていくっていう底辺ユーチューバーとかいるけど本当は手を出すべきじゃ
    なかったんだよね。結果も予測できなかったのかな。

    +4

    -1

  • 292. 匿名 2024/02/25(日) 18:59:56 

    >>1
    youtubeは見ます。youtuberがオワコンとかよく分かりません
    一日たって二十万再生がどのyoutuberなのかもわかりません
    充分凄いなって思いますけど、別にオワコンだなって思ってみた事もありません。

    +7

    -2

  • 293. 匿名 2024/02/25(日) 19:03:09 

    最近のヒカキンなんか嫌われにいっててイタい

    +6

    -4

  • 294. 匿名 2024/02/25(日) 19:21:30 

    >>265
    そんな動画あるのか
    許せないね

    +3

    -0

  • 295. 匿名 2024/02/25(日) 19:21:48 

    >>11
    これだと思う。
    専門系のチャンネル結構見てるよ。

    +29

    -0

  • 296. 匿名 2024/02/25(日) 19:23:19 

    あるごめとりいやメイク動画は好きで見てる。

    +2

    -2

  • 297. 匿名 2024/02/25(日) 19:25:29 

    まあ新しい産業だとは思うんだけど閉塞感漂う不安定な時代に
    風穴を開けるだけの力はないんだよな。ユーチューバーも煮詰まって
    マンネリ化してきてる。

    +2

    -1

  • 298. 匿名 2024/02/25(日) 19:53:01 

    >>25
    わかる
    競争社会のk国でうまくいかず、日本に逃げてきたk国人とかさ…
    日本や日本人女性に夢見すぎてて怖いし

    +40

    -4

  • 299. 匿名 2024/02/25(日) 19:54:58 

    >>6
    私はネトフリかアマプラかテレビ。
    YouTubeは音楽聴きたい時しか見ない。
    だから、ユーチューバーのトピ見てもほぼ知らないよ。

    +30

    -0

  • 300. 匿名 2024/02/25(日) 19:56:32 

    >>241
    大人ではじめやヒカキンみて本気で笑える人なんていないよね
    単純に応援したいからみてるってならまだ分かるけど

    +9

    -0

  • 301. 匿名 2024/02/25(日) 19:56:36 

    ヒカキン、結婚お花畑ネタはもうお腹いっぱいで飽きたな

    +24

    -0

  • 302. 匿名 2024/02/25(日) 19:58:44 

    YouTubeはオワコンどころかもう日常って感じだけどな
    テレビのほうがもはや見ないし
    テレビ自体はあるから朝ニュースとか天気予報見るのにつけるだけ

    +6

    -1

  • 303. 匿名 2024/02/25(日) 19:58:46 

    >>25
    キムチは大好きオタクの日本下げチャンネルもあるからね

    +13

    -1

  • 304. 匿名 2024/02/25(日) 19:59:12 

    ネタが無いから離婚やらどうでもいいネタが多い

    +0

    -0

  • 305. 匿名 2024/02/25(日) 20:10:45 

    >>1
    隣の部屋に住んでる住人が
    グループでやってるユウチューバー
    先日、政府系広告CM見たから
    まだまだ稼いでいるのだと推察
    ただ、未来永劫な感じとは思えない


    +2

    -2

  • 306. 匿名 2024/02/25(日) 20:16:34 

    今の日本社会がもうオワコン化してるからな。所詮エンタメがメインの
    ユーチューバーは本質から逸れてる感が強い。

    +3

    -1

  • 307. 匿名 2024/02/25(日) 20:18:58 

    最近のヒカキンは自分はこんなに凄い!ってアピールがきつい

    +28

    -0

  • 308. 匿名 2024/02/25(日) 20:25:33 

    >>6
    「洋楽」「映画」しか見ない!

    +8

    -4

  • 309. 匿名 2024/02/25(日) 20:42:31 

    >>298
    テキサス親父さんも、身長147センチらしいしアメリカでその身長なら苦労しただろうね

    +8

    -3

  • 310. 匿名 2024/02/25(日) 20:42:40 

    >>14
    私はヒカルの動画が1番楽しみ
    1週間休むからさみしい…

    +30

    -30

  • 311. 匿名 2024/02/25(日) 20:45:01 

    >>3
    人気YouTuberもほとんどが芸能人
    HIKAKINなんかもタレントみたいなもの
    評判落ちてるし簡単に人気配信者にはなれないことがバレてるから、なりたい職業ランキングからも段々減ってきてる
    なりたい顔とか憧れの人のランキングも芸能人だし
    ルッキズム時代なのもあり、ビジュアルで圧倒できる芸能人のが結局有利なのよ

    +41

    -4

  • 312. 匿名 2024/02/25(日) 20:50:52 

    >>6
    ユーチューブはみるけどユーチューバーのユーチューブはみないね
    テレビはドラマメインにみてる

    +27

    -1

  • 313. 匿名 2024/02/25(日) 20:57:18 

    完全にvの時代になったな
    かわいいキャラが声優みたいな声でゲーム実況とかするのが最適解だったんだわ

    +2

    -6

  • 314. 匿名 2024/02/25(日) 20:57:58 

    楽して稼いでる世の中舐めたYouTuberが嫌い特にぷろたんとぷろたん好きな男が嫌い

    +4

    -2

  • 315. 匿名 2024/02/25(日) 21:02:18 

    >>32
    同じ人いた!
    HIKAKINもヒカルもラファエルも名前や顔は知ってるけど動画は1回も見た事ないから何やってる人達なのか全然知らないw

    +50

    -2

  • 316. 匿名 2024/02/25(日) 21:05:58 

    >>1
    中途半端な人たちとそれ以下はそうだね
    でもトップの人たち十分すごい稼いでる
    YouTubeだけじゃなく他サイトで配信やったり色々としてるし生配信のキングなんて一回つべらするだけで数十万は稼ぐ

    +8

    -0

  • 317. 匿名 2024/02/25(日) 21:07:19 

    >>59
    世代にもよると思う
    テレビで紹介したら行列できたり売り切れたりするからやっぱ影響力でかいなと思う

    +8

    -1

  • 318. 匿名 2024/02/25(日) 21:07:51 

    まあヒカキンみたいなきしょくて面白くないだけの素人をいつまで持ち上げんの?とは思ってたよね

    +13

    -2

  • 319. 匿名 2024/02/25(日) 21:09:15 

    >>3
    テレビの方がオワコンよね。特に報道が。
    youtuberも、物買って紹介(爆買い系)とかはオワコンに感じるけど、テレビ局がやらないニュースをやってくれる系youtuberは見てる。
    ちょっと話が難しいときもあるけど。

    +62

    -4

  • 320. 匿名 2024/02/25(日) 21:26:39 

    >>1
    そりゃ人数増えりゃ薄くなるだろ
    どの世界でも

    竹中平蔵が移民政策に大賛成の理由も
    日本人だけじゃ派遣の収益が上がらねえから
    移民使って銭儲けしようって魂胆だからな

    日本社会がどうなろうが
    銭儲けできりゃ何でもアリの欧米スタンダード

    YouTubeだって
    アメリカンスタンダードじゃねえかよ

    OSにビジネスツールに娯楽ツールにSNS
    思いつく純国産はあるのか?

    もうとっくに終わってんじゃねえかよ
    日本国民ども

    +0

    -5

  • 321. 匿名 2024/02/25(日) 21:33:24 

    >>6
    私はネトフリかアマプラかディズニープラス、それか読書

    +7

    -3

  • 322. 匿名 2024/02/25(日) 21:40:32 

    今までがおかしかっただけ
    やってる内容が、市場価値に見合ってないものが多い

    +1

    -0

  • 323. 匿名 2024/02/25(日) 21:43:13 

    >>42
    私もそんな感じだったんだけど、
    とあるYouTuberさん(複数で活動)にハマって、もう何年も経つんだけど、生活の一部の様になってしまったよ

    奇抜・非常識な言動はなく、
    全員落ち着いてて、でも遊び心はあって、見始めてしばらくして、全員育ちが良い&高学歴、という事に気付いた
    ご家族の話が出る時なんか、特にそう思う
    話すトーンもウェーイ⤴️みたいなの全くなくて

    誇張したりもしてないから、安心して見られると言うか、特別な事はせずただ1時間話をしてるだけ、という空間なのに、とても心地が良い
    もちろん、それもきちんとプロデュースしてあって、の事だとは思うけど

    あの人達の動画見れなくなったら、
    かなり辛いな…

    +3

    -6

  • 324. 匿名 2024/02/25(日) 21:45:49 

    >>318
    兄がもっとやばい
    顔が溶けてる

    +4

    -2

  • 325. 匿名 2024/02/25(日) 21:46:33 

    >>317
    これね
    テレビの切り抜きは多いし

    +2

    -0

  • 326. 匿名 2024/02/25(日) 21:47:20 

    >>1
    見てません、見てくれる人を大事ね。

    +0

    -0

  • 327. 匿名 2024/02/25(日) 21:53:14 

    YouTubeはもう今今生きてる世代は習慣付いてるから終わらないともう。今だにテレビ、ラジオ、新聞の需要があるのと一緒でYouTube見てる人は今更変えないと思う

    +1

    -0

  • 328. 匿名 2024/02/25(日) 21:56:58 

    >>11
    私は本要約系と、短時間の自重運動系チャンネルばっか見てるからそういうのばっかオススメにでてくる
    よく言われる有名YouTuberとかは全く見たことない
    それぞれ興味に特化してて、一定数のファンがついていればやっていけそう

    +18

    -0

  • 329. 匿名 2024/02/25(日) 22:05:26 

    >>1
    サムネで釣りをしだしてからYouTuber全てがおかしくなってるよね。
    そこまでして閲覧数あげたいという時点で中身無さすぎると思うし、企画的にどうなん?

    +5

    -0

  • 330. 匿名 2024/02/25(日) 22:07:38 

    >>1
    元々怪しい職業じゃん
    ずっと思ってたわ

    +2

    -0

  • 331. 匿名 2024/02/25(日) 22:12:11 

    >>14
    再生数買ってるよね

    +49

    -10

  • 332. 匿名 2024/02/25(日) 22:19:24 

    >>7
    ならないこともないと思うけど、かなり才能が必要だよね、あと運。

    憧れて軽いノリでも始めても無理だろうな

    +10

    -0

  • 333. 匿名 2024/02/25(日) 22:26:22 

    >>6
    録画してるドラマやバラエティーをCM飛ばしながらみたり、Netflixみてるかな。理由はよくわからないけどYouTuberみてると疲れる…

    +9

    -1

  • 334. 匿名 2024/02/25(日) 22:32:18 

    >>6
    子供のためにシナぷしゅと英語の童謡かけ流しでしか使わない
    夫は大食い動画とか芸人のコントとか見てるけど、コントはまだしも素人のの大食い見るってなんて無駄な時間と電気の使い方なんだろうって思ってる

    +4

    -6

  • 335. 匿名 2024/02/25(日) 22:35:51 

    >>3
    だよねー
    昔は思い切りテレビっ子だったのに
    ここまで相対的にテレビというものが面白くなくなるなんて思わなかった
    ああ少し前にネットで見たよ、というものを遅れて放映してることが多いし
    報道なんてさてどんな偏向が入ってるかな?という見方をするようになったし

    +53

    -1

  • 336. 匿名 2024/02/25(日) 22:38:00 

    >>314
    必死に働いて少ない額もらってるけど、YouTubeであんな大金稼げるシステムどうにかしてほしい…

    +8

    -1

  • 337. 匿名 2024/02/25(日) 22:39:21 

    結婚すると旦那さんや奥さんや子供が出てくるのが嫌で見なくなる

    +6

    -0

  • 338. 匿名 2024/02/25(日) 22:42:56 

    >>17
    登録者数数万人レベルのニッチな専門職TUBERを登録してるけど面白いよ。
    ただ歌ってみたとか踊ってみた系列の下手な素人は興味無しとかにすればオッケー。

    +8

    -0

  • 339. 匿名 2024/02/25(日) 22:47:46 

    >>14
    YouTubeヒカルくんの動画しか見てない!

    +10

    -29

  • 340. 匿名 2024/02/25(日) 22:47:58 

    >>34
    YouTube動画あげてるんだけど100万再生だったらもってもらえてるよ。

    +4

    -3

  • 341. 匿名 2024/02/25(日) 22:49:37 

    >>279
    24時間で都道府県何個行けるかって、はじめんしか出来ない企画ってコメ欄で絶賛されてたけど、他のYouTuberが既にやっていたんだよな。
    東大阪の商店街ホテルも別でみたし、最近の動画は他のチャンネルのオマージュが多くなった気がする。24時間バスケとか独自路線で凄かったのになんか残念。

    +11

    -1

  • 342. 匿名 2024/02/25(日) 22:49:47 

    >>316
    そうそう
    Tiktokとか他の生配信サイトを使い分けて稼いでて生配信でスパチャ爆投げしてもらって大金稼いでる

    楽して稼いでるように見えて結局稼げるかどうかは本人の才能なんだよな

    +5

    -0

  • 343. 匿名 2024/02/25(日) 22:57:18 

    >>14
    何を根拠にオワコンなのか。私はヒカルの動画ほぼ毎日見てる。トークが面白いし頭の回転早いから見てて本当に面白い。

    +23

    -33

  • 344. 匿名 2024/02/25(日) 22:59:06 

    登録者数に対して再生数1/4満たないのは、登録者買っているのではと疑っている。

    +4

    -0

  • 345. 匿名 2024/02/25(日) 23:13:46 

    >>19
    どういう意味?

    +4

    -0

  • 346. 匿名 2024/02/25(日) 23:14:28 

    >>343
    見てくれてありがとう

    +5

    -4

  • 347. 匿名 2024/02/25(日) 23:17:52 

    キヨかな

    +0

    -0

  • 348. 匿名 2024/02/25(日) 23:21:43 

    >>33
    YouTubeはお金払えば広告なくなるけど?
    本当図々しいおばさんだな!

    +7

    -2

  • 349. 匿名 2024/02/25(日) 23:23:34 

    >>10
    同じく!
    YouTubeのほうが断然面白いから推しが出てない限りTV見なくなったわ

    +25

    -0

  • 350. 匿名 2024/02/25(日) 23:30:38 

    >>342
    TikTokのライバーは内輪で投げ合ったりしてエンタメ(笑)とかやってんの気持ち悪い
    そうそう、キャスとかTikTokとか色んなとこでそれぞれに合わせてやってるよね
    やっぱりライブを楽しんでる配信者が面白い
    金金してる奴の配信は単純に見てられない

    +6

    -0

  • 351. 匿名 2024/02/25(日) 23:38:27 

    一昔前はみんな有名どころの誰かしら見てて
    誰が盛り上がってるとか視聴者数下がったとか目立ちやすかったけど、
    今は色んな方向性のよくわからない色んな人がそこそこ視聴者集めてるよね。
    オワコンと言うより、より視聴者が色んな人に分散して必要な動画見てる感じがする

    +15

    -0

  • 352. 匿名 2024/02/25(日) 23:40:59 

    >>22
    この人ガルでたまに見るんだけどなんか有名な人なの…?

    +8

    -1

  • 353. 匿名 2024/02/25(日) 23:49:28 

    好きな人のを見ればいいだけ

    +5

    -0

  • 354. 匿名 2024/02/25(日) 23:52:59 

    勉強系や料理系のYouTube見てる。
    エンタメ系はバキ童かな。どれもチャンネルは登録してない。

    +8

    -1

  • 355. 匿名 2024/02/25(日) 23:53:34 

    >>331
    なんでわかる?素直に疑問で

    +9

    -4

  • 356. 匿名 2024/02/25(日) 23:54:13 

    >>1
    サニージャーニーって知ってる?

    +5

    -0

  • 357. 匿名 2024/02/25(日) 23:56:36 

    オワコンの人もいれば、これから伸びる人もいるって感じじゃないの?
    中身のない地下アイドルがやってるのあるけど、そういうのはもうオワコン

    +5

    -1

  • 358. 匿名 2024/02/25(日) 23:57:49 

    >>40
    インスタグランマとかいう言葉も出てきたしね。

    +5

    -0

  • 359. 匿名 2024/02/25(日) 23:59:05 

    YouTubeは音楽のライブ映像か事件のやつしか見なくなった。

    +0

    -0

  • 360. 匿名 2024/02/26(月) 00:05:12 

    >>45
    色々言ってる割にはいまいちパッとしない。動画見たことないけど、やまとの存在というか名前だけが有名になっていっている気がする(悪い方向に)

    +35

    -1

  • 361. 匿名 2024/02/26(月) 00:09:36 

    >>45
    真ん中がマダム風
    周りは…モブ

    +8

    -0

  • 362. 匿名 2024/02/26(月) 00:18:06 

    YouTuberがオワコンかどうかと言われたら、
    自分が好きなチャンネルは観るから終わってないと思ってる。

    +8

    -0

  • 363. 匿名 2024/02/26(月) 00:19:55 

    YouTubeはよく見てるよ
    なくなると困る

    +5

    -1

  • 364. 匿名 2024/02/26(月) 00:27:43 

    Tik TokみてたらYouTube見にくいなーって感じる

    +1

    -6

  • 365. 匿名 2024/02/26(月) 00:28:16 

    よほどコンテンツ力か魅力、唯一無二とかでもない限り配信者として参入することに意味はないくらいかな…。視聴者としてはずっと見てしまう…。無為な時間だなあとは思う。流し見にちょうどよいよね…。テレビは見なくなったなあ…。本当につまらない。

    +5

    -0

  • 366. 匿名 2024/02/26(月) 00:32:09 

    ひめくんおうちゃんが人気だったのが信じられない。出始めだったからだよね

    +6

    -0

  • 367. 匿名 2024/02/26(月) 00:33:59 

    昔の話になるけど、
    銀幕(映画)スターはテレビは恥ずかしいと言って出たがらなかった。

    テレビに出る芸能人はYouTubeなんて安っぽいって言って出たがらなかった。

    けど、みんな変わっていってるよね。

    +8

    -0

  • 368. 匿名 2024/02/26(月) 00:45:56 

    >>200
    ジョー自体は何回も炎上しててあんまり好きではないけど、最近の橋本遊郭の動画はとても良かった。

    +6

    -0

  • 369. 匿名 2024/02/26(月) 00:52:40 

    >>3
    テレビはYouTube、ゲーム、ネトフリ、アマプラにしか使わない、YouTubeも好きな歌手の動画を見るだけ他は全く見ない

    +27

    -0

  • 370. 匿名 2024/02/26(月) 01:04:06 

    >>311
    YouTuberってTVにでれない人の場でいつかはTVにって思ってたと思うフワちゃんとかその成功例かも、今でもお金は稼げてるけど人気TV番組に出たい、有名人と話したいって気持ちはあるんじゃないかな、YouTuber全く知らないから分からないけどね

    +5

    -1

  • 371. 匿名 2024/02/26(月) 01:04:59 

    >>138
    動画アップしてないの?

    +0

    -0

  • 372. 匿名 2024/02/26(月) 01:06:26 

    今って再生数回して収益化するよりも、有料のメンバーシップとかサブスクとかでファンから集金するYouTuberが増えたなと思う。
    再生数が少なくてもお金使うファンが付けば稼げるしね。

    +10

    -0

  • 373. 匿名 2024/02/26(月) 01:21:41 

    >>25
    わかる
    結局その褒めも再生回数目的なだけだろうしね
    逆にやけに日本にダメ出しするのもウザい
    もうちょいフラットな目線のやつはないのかな

    +8

    -1

  • 374. 匿名 2024/02/26(月) 01:24:34 

    >>200
    なんか西成ファミリー?みたいなのは見てて何がしたいんだろうと思った
    仲良しアピールがなんだかなーと

    廃墟に行ったりするのはそれなりに楽しく見れたけど

    +9

    -0

  • 375. 匿名 2024/02/26(月) 01:35:19 

    youtube、X、TikTok、インスタと同じのばっかだし

    +2

    -0

  • 376. 匿名 2024/02/26(月) 01:38:06 

    西成ファミリーって言えば、ハナゲのおばちゃんの料理動画、料理はともかくキッチンが汚すぎてびっくりした。
    わりとワタシガー、ワタシハーの人だからきっちりしてんのかと思った

    +0

    -0

  • 377. 匿名 2024/02/26(月) 01:41:07 

    きったない中年ジジババがジャンクフードむさぼり食う配信とかあんなん見てて楽しいんかな

    +7

    -1

  • 378. 匿名 2024/02/26(月) 01:47:06 

    あまり行かない場所系の旅行YouTuber
    ほぼ無言で釣りするYouTuber
    プロ料理人YouTuber
    使える商品の紹介YouTuber

    ↑この辺はお気に入り

    +7

    -0

  • 379. 匿名 2024/02/26(月) 01:48:54 

    >>1
    自分が見てるyoutuberがたまたまそうなのかもしれないけど
    はじめは楽しく見てても登録者増えるにつれて彼氏と別れたり友達に縁切られたり離婚したりするyoutuberばっかりで最終的に人気なくなってくパターンが多い。

    +4

    -0

  • 380. 匿名 2024/02/26(月) 02:43:55 

    >>15
    私も音楽(ヘビメタ) 
    で、疲れる時は動物や赤ちゃんみて癒されてる

    +1

    -0

  • 381. 匿名 2024/02/26(月) 02:52:00 

    >>343
    長すぎる…

    +6

    -0

  • 382. 匿名 2024/02/26(月) 03:43:40 

    >>7
    全く同じ事10年前から言われてる

    +11

    -2

  • 383. 匿名 2024/02/26(月) 03:59:40 

    料理とかハンドメイドではお世話になってるわ。
    特に編み物とか動画だと分かりやすくて助かるんだよね。

    +4

    -0

  • 384. 匿名 2024/02/26(月) 04:05:57 

    底辺YouTuberのほうが好き

    +5

    -0

  • 385. 匿名 2024/02/26(月) 04:14:07 

    >>1
    膨大なチャンネル数だし自分が好きなものだけみるから再生数気にならない

    +1

    -0

  • 386. 匿名 2024/02/26(月) 04:17:25 

    >>263
    フォロワーて正直あんま意味ないよね
    1000万人フォロワーいるならどんな動画でも最低でも1000万再生されないと
    フォロワーよりファンが欲しいね

    +9

    -4

  • 387. 匿名 2024/02/26(月) 04:45:12 

    再生数だけで生計立てられる人は極一部
    基本はオリジナルアイテムの販売、メンバーシップ、案件、投げ銭でしょ

    +2

    -0

  • 388. 匿名 2024/02/26(月) 04:47:30 

    YouTubeっていくらでも探せば見れるから、休日無駄にした感が否めない
    まあお金使わなくて良かったと思うようにしてるけど

    +0

    -1

  • 389. 匿名 2024/02/26(月) 05:43:29 

    >>331
    買ってたら少し前みたいに再生100万いかないと動画消すとか無いと思いますけどね

    +6

    -1

  • 390. 匿名 2024/02/26(月) 05:48:11 

    >>3
    テレビはすでにオワコンだよ
    更にYouTubeも今からはオワコンだよ
    と言いたいのだと思うが

    +22

    -0

  • 391. 匿名 2024/02/26(月) 05:50:54 

    >>3
    テレビそのものが悪いんじゃなくて、番組を作る制作サイドの質や局の株主、スポンサーの意向が駄目なんだと思う。

    +13

    -0

  • 392. 匿名 2024/02/26(月) 05:55:19 

    >>68
    ブームが落ち着いて今はファンが見てる感じ、一定数の数字は今もとれてる
    中学生だから学校や部活優先でマイペースに更新なんだけどそれでいいと思う

    +13

    -0

  • 393. 匿名 2024/02/26(月) 06:07:29 

    >>1
    テレビの方がオワコンかも
    やす子が五万円は
    ロケ3回分一回1万5千円ですうう
    って言ってた

    10年前は出始め芸人ロケ一回10万円くらいだったのに
    終わった感ある
    スポンサーがジャニー問題以降減ったからな

    +2

    -0

  • 394. 匿名 2024/02/26(月) 06:50:17 

    とっくに終わってるよ
    必要なし

    +0

    -1

  • 395. 匿名 2024/02/26(月) 06:52:53 

    >>85
    キラコメ多すぎだし、逆に民度低かったり、病んでる人も多いし、自分語りする人必ずいたり

    +5

    -0

  • 396. 匿名 2024/02/26(月) 07:02:29 

    これからはXで稼ぐ時代に変わるでしょ
    寿司屋で揉めた港区女子はうまく稼いだよね

    +0

    -3

  • 397. 匿名 2024/02/26(月) 07:13:17 

    家族チャンネルでは無いのが、モザイク無しで家族を出すようになったら終わりが近いかなって思う。

    +4

    -0

  • 398. 匿名 2024/02/26(月) 07:15:16 

    自分的に視聴回数が多い動画はつまらないと
    感じることが多くなった。
    たぶん過激なシーンのサムネだけで釣ってるだけで中身が薄いんだと思う。 
    そういう期待はずれが今後も増えていけば
    YouTubeもいよいよやばいじゃないかな。

    +3

    -0

  • 399. 匿名 2024/02/26(月) 07:18:47 

    旅系か旅行しかみない

    +0

    -0

  • 400. 匿名 2024/02/26(月) 07:30:32 

    実験?やドッキリとかそういうのは元々全く見たことない。ヒカキンですら2つ3つサッカー好きなのでワールドカップ時期にたまたま出てきたのを見たくらいで他のガルで揉めてるとかってトピで出てくるYouTuberを自分ちで見たことがない。
    そんな人たちが人気がなくなっても初めましてさようなら状態。せいぜいガルで見たなあくらい。

    +0

    -0

  • 401. 匿名 2024/02/26(月) 07:35:09 

    100万回生で、いくら稼げるの⁉️

    +1

    -1

  • 402. 匿名 2024/02/26(月) 07:53:26 

    やっぱりお金使ったテレビの方が面白いに決まってるよね。一周回って改めて企画から制作演者と時間とお金かけてるから面白いのは認めてきた
    ただプロパガンダとかあるからそう言うのは見極めてるわ。そこだけ気をつければニュースとかでも
    ウクライナ上げロシア下げとかあからさまって思いながら観てるわ

    +5

    -7

  • 403. 匿名 2024/02/26(月) 08:09:05 

    >>1
    実際YouTuberが広告費半減以下tiktokインスタが広告費上がってるとか儲からないとか憧れ職業圏外に転落とか話してるよそういう事もYouTubeで知ったわ

    +6

    -0

  • 404. 匿名 2024/02/26(月) 08:14:11 

    >>364
    一個観るのに時間かかるね

    +1

    -1

  • 405. 匿名 2024/02/26(月) 08:27:39 

    >>311
    芸能人YouTuber、アンテナ貼ってる若い子はほとんど見ないよ
    高齢者はテレビ大好きだからやっぱりYouTubeでも芸能人見てるけど

    若い子は色々なチャンネル知っていて凄いなと思うし見れるジャンルの選択肢も多くて羨ましい

    +8

    -0

  • 406. 匿名 2024/02/26(月) 08:27:59 

    >>7
    再生回数1000回未満のマイナーなチャンネルのが面白かったりする

    +13

    -0

  • 407. 匿名 2024/02/26(月) 08:28:58 

    >>25
    私は好き。日本あげ。

    +3

    -5

  • 408. 匿名 2024/02/26(月) 08:30:04 

    >>1
    コンテンツにもよるのかなぁ
    ◯◯してみた!とか言うネタ系は飽きるけどゲーム実況とかは見てるかも

    +2

    -0

  • 409. 匿名 2024/02/26(月) 08:31:36 

    >>311
    芸能人も最近は質落ちてない?忖度と在日だらけ。

    +1

    -1

  • 410. 匿名 2024/02/26(月) 08:40:03 

    >>331
    金あるからね。

    +3

    -1

  • 411. 匿名 2024/02/26(月) 08:42:13 

    >>407
    私も見てるよ笑
    あしやは好きだけど、ベトナムのちーちゃんはキーキーうるさいから苦手。
    ちーちゃん「心が日本人だから帰化を目指す」って言ってるけど、あんな煩い人日本人になって欲しくない笑

    +6

    -1

  • 412. 匿名 2024/02/26(月) 09:05:21 

    サムネ釣りモヤモヤする
    大した事ない時多い

    +6

    -0

  • 413. 匿名 2024/02/26(月) 09:05:33 

    >>1
    思う
    youtuberということで一人(もしくはひとつのグループひとつのユニット)で、企画物を続けていくとネタが尽きるし…
    専門的なチャンネルとかゲーム実況、細分化されたもの新しい品を試すとか、需要はあるのかなと思うけれど
    でも、それでもあんまり伸びない気もする

    少数先鋭で身軽に色んなこと出来るのは強みだけど少数精鋭だとアイデアも尽きてくるし、YouTubeもむずかしいね

    +0

    -0

  • 414. 匿名 2024/02/26(月) 09:07:25 

    >>1
    X(旧Twitter)とかもだけど、芸能人とか公人が目立ち始めたらオワコン化してゆくのかなーと思う

    +2

    -0

  • 415. 匿名 2024/02/26(月) 09:18:24 

    健康方やダイエット系好きでよく見るけど、みんな同じ事しか言わない

    +1

    -0

  • 416. 匿名 2024/02/26(月) 09:36:21 

    >>3
    落ち着いてくれ
    トピ主さんは「テレビと比べてYouTuberってもうオワコンじゃないですか?」
    なんて訊いてない
    「YouTuberってもうオワコン じゃないですか?」
    としか言ってないよ

    +16

    -3

  • 417. 匿名 2024/02/26(月) 09:36:24 

    >>358
    インスタだったかYouTubeだか忘れたけど、おばあちゃん達がモッパン?でかいサーモンを食べるのあったけど、キツい…。若い子でもあの咀嚼音とか食べ方とか、うわぁ…ってなるのに。コメント欄の「誰得w」にめっちゃイイネついてたw

    +2

    -0

  • 418. 匿名 2024/02/26(月) 09:52:17 

    なんだかんだ見てるよ

    だってテレビがつまらなすぎる

    +4

    -2

  • 419. 匿名 2024/02/26(月) 09:58:14 

    >>336
    ほんとそれですね...こっちは毎日7.8時間働いて15万前後なのにご飯食べたり女と遊んでるだけで何千万何億と稼いでるの見たらやるせなくなりますよね...

    +5

    -2

  • 420. 匿名 2024/02/26(月) 09:59:12 

    >>39
    テレビ好きだからまだ見てる方だとは思うけど去年からYouTubeにハマってからはライブ配信の方やアーカイブ見る時間のが全然多い
    テレビ好きからしても今のテレビは面白い番組が減りすぎて見ようかな〜ってならなくなってる

    +2

    -0

  • 421. 匿名 2024/02/26(月) 10:02:56 

    >>369
    私もテレビでYouTube見てる
    テレビはBSで昔のサスペンスドラマ観る位
    昔のサスペンスドラマ面白いから

    +3

    -0

  • 422. 匿名 2024/02/26(月) 10:05:15 

    >>279
    はじめしゃちょーは迷走してるなと思う
    数年くらい前から勢いややる気を感じられなくなった

    +9

    -0

  • 423. 匿名 2024/02/26(月) 10:11:01 

    >>78
    ショート動画で簡単に百万再生するから今話題の!ってやりやすい

    +0

    -0

  • 424. 匿名 2024/02/26(月) 10:11:07 

    最初の頃のように大儲けしたり、カリスマ!みたいなのはもう出にくいかも
    分散しちゃったし
    みんなの周知、広報ツールになるんじゃないかな
    ブログの映像版みたいなかんじ

    +6

    -0

  • 425. 匿名 2024/02/26(月) 10:13:21 

    >>333
    youtuberを見てると人の喋り方や手振りの癖ってこんなに
    気になるもんなんだと驚く
    それに害してテンションが高いから疲れるよね

    +7

    -0

  • 426. 匿名 2024/02/26(月) 10:14:20 

    >>392
    その位で丁度良い
    本来のYouTuberとして微笑ましい

    +7

    -0

  • 427. 匿名 2024/02/26(月) 10:15:15 

    >>11

    横ですが、
    5・6年経つと趣味とか熱中しているものが変わって
    観るジャンルがまるで違うものになった。

    登録していたチャンネル総入れ替え状態になった。

    +5

    -0

  • 428. 匿名 2024/02/26(月) 10:23:23 

    >>393
    テレビはYouTubeの再生回数や伸ばすためや
    CMもらうための認知活動の一環ってかんじ
    YouTubeの方が儲かるしね

    今まではネットからテレビ出るためだったけど、今は逆

    +4

    -1

  • 429. 匿名 2024/02/26(月) 10:24:27 

    登録者数13万人で平均20万回再生くらいあったら生計立てれるんだってね。

    +5

    -0

  • 430. 匿名 2024/02/26(月) 10:27:37 

    親戚のYouTuber、登録者数50万人で年収1億超えてたらしい。コロナ禍でYouTube見る人多かったしね。

    +4

    -0

  • 431. 匿名 2024/02/26(月) 10:34:15 

    登録者数数百人のわんこ動画は何年も前から今も熱心に見てる。更新も頻繁にしてくれてるし、わんこが大切に可愛がられててほっこりする。
    コメント欄も常連数人でまったり回してて心地よいwわんこいつまでも元気でいてね

    +3

    -0

  • 432. 匿名 2024/02/26(月) 10:42:03 

    >>15
    ドル払いだから再生数落ちてもまだもらえる人はうはうはだよ
    人気ある人たちは笑いが止まらん

    +1

    -1

  • 433. 匿名 2024/02/26(月) 10:52:14 

    >>3
    テレビなんて年寄りと40代以上の主婦層しか観てないと思う。

    +6

    -7

  • 434. 匿名 2024/02/26(月) 10:52:40 

    >>6
    How to系動画

    +1

    -0

  • 435. 匿名 2024/02/26(月) 10:52:57 

    パパラピーズの人気がめちゃくちゃ落ちた感じする。どんどん再生数が減って心配になる。

    +1

    -0

  • 436. 匿名 2024/02/26(月) 10:54:38 

    >>3
    典型的などっちもどっちだと思うなぁ
    どちらにもそれぞれのオワコンがあるんだと思うよ

    +2

    -1

  • 437. 匿名 2024/02/26(月) 10:55:11 

    テレビの方がオワコンだとは思うけど、YouTubeの一人勝ち時代はコロナ流行ってきたぐらいから終わった。コロナ禍でサブスクとか増えてきたし、YouTuberはやっぱり品が無くて子供に見せたくない。あと、変に事務所に所属しているせいで闇がチラホラみえる。ゲームコンテンツ応援してたのに、、、

    +2

    -0

  • 438. 匿名 2024/02/26(月) 10:58:00 

    >>59
    それはないと思う

    +0

    -0

  • 439. 匿名 2024/02/26(月) 11:11:35 

    >>8
    ネタも切れるよね

    暮らし系とか家事系とか見ているけど
    どのチャンネルもほぼ同じネタ
    家事楽系なんて他の人のアイディア盗みまくり

    ずっと新鮮に楽しめるチャンネル作るのは難しいだろうね

    そう思うとヒカキンすごい!

    +3

    -4

  • 440. 匿名 2024/02/26(月) 11:13:31 

    子供がいるからキッズYouTuberのチャンネルよく観るけど、かんあきはもうオワコンなのかもしれないけど今ゆるく観れていい
    お金持ちでいいなと思うけどいかにもでもなく
    そこまで嫌味もないかな
    HIMAWARIチャンネルは豪邸に住みだしてなんだかなーてなる

    +0

    -0

  • 441. 匿名 2024/02/26(月) 11:16:13 

    >>7
    ようつべ芸人はゲスな炎上商法ばっかりでほんましょーもない
    半グレや詐欺師みたいなのも普通におってしのぎみたいにもなってるし
    再生数とか弄ってるとしかおもえん本気で消えてほしいわ

    +4

    -0

  • 442. 匿名 2024/02/26(月) 11:22:03 

    >>433
    40以上バカにしてるけど日本の人口考えたら若者向けに作った方が終わるし

    +3

    -2

  • 443. 匿名 2024/02/26(月) 11:23:33 

    テレビよりユーチューブってよく書かれてるけどぶっちゃけネトフリとアマゾンの方が上なだけでユーチューバーが上なわけではない

    +1

    -0

  • 444. 匿名 2024/02/26(月) 11:25:37 

    >>439
    ユーチューバーってほぼみんなパクリだよね
    テレビや雑誌やインスタから情報拾ってやってるのばかりなのに何故か上から目線で有名人気取ってるのとか見てて寒い
    顔も芸能人と比べてちゃんとその辺の一般人だし

    +15

    -0

  • 445. 匿名 2024/02/26(月) 11:33:20 

    テレビで言うとバラエティ系のジャンルは一切観ないからいわゆるYouTuberって人たちの動画は本当に少ししか観たことないし、これからも別に観ないと思う
    趣味いくつかの関連の元々有名な人やお店やメーカーや好きな芸能人のをたまに見たら、もう目も頭も疲れてすぐ消してしまう

    +3

    -0

  • 446. 匿名 2024/02/26(月) 11:34:41 

    >>22
    これが面白いのか?

    +5

    -0

  • 447. 匿名 2024/02/26(月) 11:37:15 

    >>10
    iPadにYouTubeアプリ入れて、AndroidテレビのYouTubeアプリと連携して、iPadでYouTubeアプリを操作するとテレビの大画面で見放題。

    iPadでネット見ながらYouTubeの動画を操作してテレビに映して流し見。暇つぶしの充実度がハンパなく高い。

    一方的に情報を垂れ流される地上波の番組より、自分の見たいものを見ながらネットもできるから、YouTubeは無くてはならない暇つぶしコンテンツ。

    +3

    -0

  • 448. 匿名 2024/02/26(月) 11:41:16 

    バキバキバキ堂

    +0

    -0

  • 449. 匿名 2024/02/26(月) 11:41:49 

    >>89
    一度も見た事ない

    +7

    -0

  • 450. 匿名 2024/02/26(月) 11:42:51 

    ただ単に動画の数が増えて分散されただけじゃない?
    それをオワコンと取るのかどうかは人それぞれの価値観だけど。

    +1

    -0

  • 451. 匿名 2024/02/26(月) 11:46:10 

    >>361
    真ん中ウィッグの表紙になってそう

    +2

    -0

  • 452. 匿名 2024/02/26(月) 11:46:37 

    >>446
    本人は面白いんだろうねw盛大に滑ってるけどw

    +2

    -0

  • 453. 匿名 2024/02/26(月) 12:05:17 

    >>1
    まず、動画をあげる人が増えたので視聴者も分散される。
    そして芸能人やVtuberの配信のストリーマーが増えたことでまた分散される。
    YouTube以外のTikTokやらインスタライブにスペースにツイキャスにツイッチなど配信コンテンツが増えた事で皆が同じものを見る率は下がってきていていると思う。
    芸能人も動画や配信が増えているし、ライブ配信をリアタイしたりメンバー限定などの時間帯が被れば視聴者は各々の推しや好みに分散している傾向は強いと思う。

    +5

    -0

  • 454. 匿名 2024/02/26(月) 12:09:28 

    >>17
    最近見た動画との関連は無いの?
    メタタグってのがあるから、貴方が見た動画と同じタグを無名動画のアップ主が付けてる可能性はあるね
    それぞれがニッチなタグを付けてたら、マイナーでも上がりやすいのかも

    +0

    -1

  • 455. 匿名 2024/02/26(月) 12:11:40 

    >>27
    一発当てたけど飽きられてオワコンとか、登録者は購入しただけの可能性あるね
    がるで炎上してたYouTuberも、その後再生数の低下に反比例して登録者が増えてたから買ったんだろうなと思ったよ

    +6

    -0

  • 456. 匿名 2024/02/26(月) 12:14:44 

    >>107
    気がつけばあたおかになってたw

    +0

    -2

  • 457. 匿名 2024/02/26(月) 12:25:12 

    >>232
    その人私も見てるかも
    秘書やってる人じゃないですか?

    +1

    -0

  • 458. 匿名 2024/02/26(月) 12:26:41 

    >>6
    YouTubeでいえば、ニュース解説系。他国の情勢とかを家事しながら聞いてるw
    他はポッドキャストでラジオ。CM無いから聴きっぱなしできて楽。昔はダイアンのラジオだったけど、最近は紅しょうがのラジオがクセになっててエンドレスで聴いてしまう。熊プロさんの言い回しがめっちゃツボ。女子〜聴いてや〜

    +1

    -0

  • 459. 匿名 2024/02/26(月) 12:31:55 

    最近の猫ミームが飽和してきてうざくなってきた

    +7

    -0

  • 460. 匿名 2024/02/26(月) 13:00:41 

    生産系とかのYouTubeは毎日のように増えているし差別化されてるたけちゃうの?

    +2

    -0

  • 461. 匿名 2024/02/26(月) 13:01:05 

    >>315
    私もHIKAKINやら東海オンエアとかコムドット、ヒカルとか見たことない。有名なのは知ってる。廃墟とか好きだからジョーブログは見てるけど、最近はヒカルとかタケヤキ翔とかの名前をちょくちょく出してくるのと、稀に何かの商品のタイアップとかもあるのが何かなぁ。酒飲みあやかも見てるけど、そっちもタイアップしてた。別にいいんだけど、何か冷めた目で見てしまう

    +3

    -2

  • 462. 匿名 2024/02/26(月) 13:06:32 

    >>3
    テレビがオワコンなのは前提で
    って話では?

    +3

    -0

  • 463. 匿名 2024/02/26(月) 13:09:29 

    >>6
    推しのチャンネル、猫動画。テレビも面白そうなのは見てる。

    +3

    -0

  • 464. 匿名 2024/02/26(月) 13:21:03 

    >>11
    それそれ。
    youtuberの人気も一極集中じゃなくなった
    中くらいの人気の人が増えてきた
    youtuberとして有名な人がいて名前は知っていたとしても、その人の動画見るかどうかは別
    結局個人の好みに合ってなきゃ見ない。

    +7

    -0

  • 465. 匿名 2024/02/26(月) 13:28:56 

    オワコンとかいう以前に広告ブロックできなくなって本当に不便になった
    プレミアムにすりゃいいんだけどそこまでして見たいとも思わない

    +4

    -1

  • 466. 匿名 2024/02/26(月) 13:36:59 

    >>382
    10年前と今じゃ全然状況違うと思うけど

    +2

    -0

  • 467. 匿名 2024/02/26(月) 13:37:18 

    >>461
    そもそも東海オンエアやコムドットってだけでブロックしてた

    +3

    -1

  • 468. 匿名 2024/02/26(月) 13:45:42 

    >>3
    子持ちとしては、テレビの方が家族でみられるし
    早送りとかして好きな場所だけみたりとかできないしいい部分がある。

    自分が好きなものばかりじゃないことに良さあり。
    ただ個人的に見るならテレビよりスマホ画面が楽しい😸

    +2

    -1

  • 469. 匿名 2024/02/26(月) 13:52:14 

    一人暮らし系vlog見てるけど、あれってやらせなのだろうか
    角度とかすごいよく撮れてるし似たような感じのvlogがわんさかある
    (自身の顔を絶対映さないタイプの)しかもみんななんか不幸っぽい設定
    どこかで請け負って大量発注しているのかそれで採算取れるのかすごい気になる

    +5

    -0

  • 470. 匿名 2024/02/26(月) 13:54:53 

    >>1
    YouTubeの視聴者数自体は増えてると思う。

    でも芸能人の参入、コンテンツの充実で、見る先が分散されてるから、1人当たりの再生数が落ちてるんじゃないかな。

    +1

    -2

  • 471. 匿名 2024/02/26(月) 13:59:27 

    >>470
    猫動画ももちまるが人気出た頃までは稼げただろうけど
    今はもう後発の新規が似たような動画アップロードしても埋もれるだけ
    もともと人気な人は余程の炎上でもして嫌われない限りはだいたい継続して見てもらえるけど
    新規の人はネタをパクリまくっても無理だね
    捨て猫を拾って育てる系の奴ですら、自分から捨てて拾うっていう自演で感動を演出するアホまで今や乱立してるし

    +2

    -1

  • 472. 匿名 2024/02/26(月) 14:06:08 

    >>440
    かんあきはリアルな小中高生の成長過程を見ている感じでなんとなく見てるわ
    憧れるほどキラキラして見えてはいないけどわりと手本になるというか
    実際金持ちで子どもにめちゃくちゃお金かかってるんだろうけどそう見せてないのが上手いよね

    +0

    -0

  • 473. 匿名 2024/02/26(月) 14:11:15 

    >>14
    ハゲはじめてる?

    +1

    -1

  • 474. 匿名 2024/02/26(月) 14:17:59 

    >>313
    オワライブかな?

    +0

    -0

  • 475. 匿名 2024/02/26(月) 14:20:59 

    >>129
    長いから100万超えてるんだよ

    +0

    -1

  • 476. 匿名 2024/02/26(月) 14:40:31 

    >>287
    田舎の高校生で少し目立ってるだけって感じ

    +0

    -0

  • 477. 匿名 2024/02/26(月) 14:55:28 

    >>1
    知能が小5までなら楽しめそう
    7歳の子供が今見てるけど何が楽しいのかさっぱり理解できない

    +1

    -0

  • 478. 匿名 2024/02/26(月) 15:01:19 

    >>86
    年始にやってたおるたなcafe行くくらい好きなんだけど、ここ最近は食べ物、一致、不一致多くて飽きてきた
    ファンがこれだとそうじゃない人はもっとつまらなく感じてるだろうなーと思って見てる

    +0

    -0

  • 479. 匿名 2024/02/26(月) 15:05:29 

    >>457
    愚痴言うかな
    秘書系ってキラキラ意識高い系しかなくない?

    +0

    -0

  • 480. 匿名 2024/02/26(月) 15:06:41 

    >>477
    YouTubeにも色々あるからね
    アホなことする系とかはみない

    +3

    -0

  • 481. 匿名 2024/02/26(月) 15:11:45 

    オレはYoutuberで天下とったるぜ!
    カツドンチャンネル
    Youtuberってもうオワコンじゃないですか?

    +1

    -2

  • 482. 匿名 2024/02/26(月) 15:12:39 

    >>1
    私が見てるユーチューブ

    1 音楽MVやライブ動画
    2 ゆっくり動画(科学、歴史など一般教養系)
    3 政治経済などの討論動画
    4 廃墟やバブル遺産などの地域探訪系チャンネル
    5 レトロゲーのRTAややりこみ動画
    6 料理系(レシピを参考にしたい時)

    ここらへんで限界かな
    所謂ユーチューバー芸人的な連中にまで構ってる時間が無い

    +2

    -0

  • 483. 匿名 2024/02/26(月) 15:15:25 

    >>1
    すしらーめんりくすごいよ
    クラファン1億近く集めたよ
    今日も240人が追加で支援してる
    自分が知らないだけじゃない?

    +0

    -0

  • 484. 匿名 2024/02/26(月) 15:16:08 

    カメラに向かって喋ってる、下品に食べてる感じの人とか、ウェ〜イ系の外で馬鹿騒ぎ(迷惑系)してる人達のは見る気しないので個人的最初から終わってる
    あとは割と好き

    +1

    -0

  • 485. 匿名 2024/02/26(月) 15:17:59 

    好きなテイスト嫌いなテイスト極端に分かれるからなぁ
    終わりとは言い切れない

    +1

    -1

  • 486. 匿名 2024/02/26(月) 15:20:07 

    >>263
    ダントツで有名YouTuberかも知れないけど一度も再生押した事ないな

    +8

    -0

  • 487. 匿名 2024/02/26(月) 15:20:44 

    >>475
    長いと全部見るのに何回も再生しなきゃならないからね

    +0

    -0

  • 488. 匿名 2024/02/26(月) 15:21:40 

    企画がマンネリ化してる
    自分たちのことクリエイター呼びしてるの笑う

    +0

    -0

  • 489. 匿名 2024/02/26(月) 15:23:55 

    数年前に岡田斗司夫が力説してたなYouTuberは稼げなくなるって
    岡田もYouTuberだけど

    +0

    -0

  • 490. 匿名 2024/02/26(月) 15:25:46 

    >>237
    モモカはテンション高すぎて奇声のような高音で話すのが苦手だわ、私はダイスケのほうばかり見てる 
    この二人以外は微妙だと思う

    +0

    -0

  • 491. 匿名 2024/02/26(月) 15:25:47 

    >>40
    おじおばまみれのおじおば構文で頭痛した

    +0

    -0

  • 492. 匿名 2024/02/26(月) 15:33:26 

    >>10
    私も。スマホは画面小さくて動画見る気にならない。

    +1

    -0

  • 493. 匿名 2024/02/26(月) 15:34:13 

    vlog系が好きでたくさんチャンネル登録したけど、結局今でも更新されたら見てるチャンネルは決まった3人だけになった。3人ともPRが少ないのも良い。
    あとは芸能人ばっかりだなー芸能人でも辻ちゃんと菊地亜美はPR多すぎてまたか…ってなる時ある。

    +0

    -0

  • 494. 匿名 2024/02/26(月) 15:37:03 

    >>40
    年金生活の日常とかのチャンネルあるよね。実家のアマプラのオススメで出てきたわ笑

    +0

    -0

  • 495. 匿名 2024/02/26(月) 15:37:16 

    >>10
    私も
    アラフォーの私がそうなんだから若い子たちはもっとそうだと思う
    サムネで面白そうだと思ってもつまらなくて止めることが多い

    +1

    -0

  • 496. 匿名 2024/02/26(月) 15:39:27 

    >>1
    自分はバズる目的とかヒカキンとかは見ない。とことん好きなジャンルや有料級の情報貰えるYou Tubeしか観てないが、登録者数再生数どんどん伸びてるよ。

    +0

    -0

  • 497. 匿名 2024/02/26(月) 15:40:20 

    >>85
    オフ会おじおばキャノン_| ̄|○、;'.・ オェェェェェ

    +0

    -0

  • 498. 匿名 2024/02/26(月) 15:41:29 

    広告が多い動画は見ない
    楽しんでる途中で広告に変わるとがっかりする

    +1

    -0

  • 499. 匿名 2024/02/26(月) 15:47:46 

    >>14
    視界に入るだけで不快だから消えて欲しい…
    チャンネルブロックってできないのかな

    +4

    -0

  • 500. 匿名 2024/02/26(月) 15:56:20 

    勉強系、学歴系が好き
    積分サークル
    雷獣
    ヨビノリタクミ
    QuizKnock
    ラムダ技術部
    頭いい人達のYouTubeは飽きない

    +1

    -1

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード