ガールズちゃんねる

ペットの四十九日について

259コメント2024/02/27(火) 06:05

  • 1. 匿名 2024/02/24(土) 10:50:50 

    ペットの四十九日について語りましょう

    主は昨日、飼っていたイヌの四十九日を迎えました。
    人間の四十九日のような事は出来ませんでしたが
    お寿司やピザ、お菓子やお花などをお供えし、家族で犬の思い出を話しながらご飯を食べました。

    しかし、ペットの四十九日について他の人に話したところ「イヌの四十九日って…」と鼻で笑われて悲しかったです(しかも動物愛護センターの職員の方です)

    一般的に、ペットの四十九日は執り行わない人が多いのかな、と思いトピを申請しました。
    ペットの四十九日について

    +87

    -134

  • 2. 匿名 2024/02/24(土) 10:51:30 

    畜生の四十九日など必要ない

    +48

    -221

  • 3. 匿名 2024/02/24(土) 10:51:33 

    離婚しな

    +18

    -62

  • 4. 匿名 2024/02/24(土) 10:51:39 

    ペットだって家族だよ

    +441

    -52

  • 5. 匿名 2024/02/24(土) 10:51:56 

    四十九日で新しいペットを買うってこと?

    +11

    -70

  • 6. 匿名 2024/02/24(土) 10:52:08 

    そのワンちゃん寿司やピザ食べたのかな?

    +136

    -13

  • 7. 匿名 2024/02/24(土) 10:52:40 

    人によるとしか…
    家族同然と考える人もいるし

    +196

    -7

  • 8. 匿名 2024/02/24(土) 10:52:58 

    気持ちの問題
    理解できない人も沢山いると思うし、気にしない方がいいよ

    +268

    -5

  • 9. 匿名 2024/02/24(土) 10:53:07 

    人間界では49日だけど動物界ではどうなんだろね。

    +126

    -0

  • 10. 匿名 2024/02/24(土) 10:53:11 

    四十九日は仏式のみだし
    犬って仏さまになるの?

    +93

    -2

  • 11. 匿名 2024/02/24(土) 10:53:36 

    ペットもするんだ、とは思ったけど家族がみんなやりたいんならやればいいよ

    +130

    -4

  • 12. 匿名 2024/02/24(土) 10:53:38 

    ペットの葬儀自体広まってきたのが最近だしね
    ペットいる人全員がやってる訳でもないし

    +64

    -0

  • 13. 匿名 2024/02/24(土) 10:53:59 

    >>1
    大体の場合、四十九日はやらないけど飼い主さんがやる分にはなんら問題ないよ。

    +159

    -2

  • 14. 匿名 2024/02/24(土) 10:54:09 

    ごめん素朴な疑問なんだけど、初盆や三回忌とかもするの?

    +79

    -0

  • 15. 匿名 2024/02/24(土) 10:54:11 

    今度先代猫の一周忌をやる予定

    +22

    -4

  • 16. 匿名 2024/02/24(土) 10:54:16 

    人によるからあんまり言わない方がいいと思う。
    理解されなかった時に傷つくの自分だし。

    +148

    -2

  • 17. 匿名 2024/02/24(土) 10:54:23 

    >>7
    人に話して理解を求めるのは無理だよね。
    家族だけでひっそりやって満たされたらそれで良い。

    +131

    -0

  • 18. 匿名 2024/02/24(土) 10:54:25 

    ペットの四十九日が一般的かどうか知らないけどやりたいならやればいいしわざわざ他人には言わないかな
    うちも実家で飼ってる犬が亡くなって四十九日くらいまで簡易的な仏壇作って四十九日に片付けてたけど

    +41

    -1

  • 19. 匿名 2024/02/24(土) 10:54:27 

    初めて聞いたけど、まぁ家族であれこれ話しながらペットの四十九日を執り行っても「そうなんだね」としか思わないけど、他の人に何か言われた、しかも動物に関わる人ですって言われたら「怖っ」と思って途端に関わりたくないと思ってしまうよ。

    +64

    -13

  • 20. 匿名 2024/02/24(土) 10:54:50 

    仏教的観点から見たら何だソレって思うのも分かるし
    看取った側としては区切りの気持ちがあるのも分かる
    でも一般的じゃないと思うから、あんま人には言わないほうがいいかもね

    +32

    -3

  • 21. 匿名 2024/02/24(土) 10:54:52 

    妊娠期間とか寿命年数とか人間と比べて犬の方が短いことから四十九日はないと思う

    +27

    -7

  • 22. 匿名 2024/02/24(土) 10:55:12 

    うちは火葬したお寺から案内来ましたよ。1周忌、3周忌も案内が来てお経あげてもらいました。春と秋の彼岸には納骨してるペットの合同墓参りの案内が来ます。

    +66

    -4

  • 23. 匿名 2024/02/24(土) 10:55:22 

    もういい加減に目覚めなさいよ

    +4

    -25

  • 24. 匿名 2024/02/24(土) 10:55:28 

    葬儀関係の本読んでなんで行事やるのか知った上で好きなのを取り入れたらいいんじゃないかな

    +6

    -0

  • 25. 匿名 2024/02/24(土) 10:55:30 

    宗教は残された家族の為だと思ってるから主家族がやりたいならやるべき。ただ周りの人に話すのはやめた方がいいね

    +62

    -1

  • 26. 匿名 2024/02/24(土) 10:55:35 

    勝手にやればいいと思うけど、人間のときと同じようなテンションで人に話すことはしないかな

    +72

    -4

  • 27. 匿名 2024/02/24(土) 10:55:59 

    ペットの死後については本当に気持ちの問題だから主さんが四十九日をしたいと思ったのならそれでよかったと思う
    他人の理解は得られなくとも何の問題も無いよ

    +38

    -2

  • 28. 匿名 2024/02/24(土) 10:56:07 

    この間飼い猫の火葬をしてもらったお寺では四十九日のこともしてあげてくださいって説明受けたよ
    何匹か見送ってきたけどそう言われない火葬場もあったから、ご主人様の気持ちの問題でいいと思うよ

    +30

    -2

  • 29. 匿名 2024/02/24(土) 10:56:08 

    >>9
    人間界というか宗教によって違うしね

    +48

    -0

  • 30. 匿名 2024/02/24(土) 10:56:10 

    ペットの49日は個人の自由だけどSNSとかに死骸の写真は載せないで欲しい
    いきなり入って来てビックリする

    +42

    -2

  • 31. 匿名 2024/02/24(土) 10:56:16 

    別にやっても良いと思うけど、全く一般に浸透していないことをやって人に笑われたってイライラされてもなぁ…。
    そんなにこっちが気を遣わないといけなかった?って思うわ。

    +38

    -14

  • 32. 匿名 2024/02/24(土) 10:56:50 

    >>4
    住民税払って下さい

    +28

    -26

  • 33. 匿名 2024/02/24(土) 10:56:53 

    自分の気のおさまるようにしたらいい
    私は初七日も四十九日も
    百箇日も一周忌3回忌も全部してる
    豪華にお供えしてお花もいっぱいして

    笑って話せるようになっても大切な家族に
    思いを馳せる日

    +57

    -1

  • 34. 匿名 2024/02/24(土) 10:56:54 

    なかなか大変ね
    毎日思い出して手を合わせればいいじゃない

    +9

    -0

  • 35. 匿名 2024/02/24(土) 10:57:08 

    メジャーではないと思うけどペットがどれほど大切だったかなんて人によるからやってもいいと思う
    あと理解はできなくてもたたとえそれが動物でも、49日しましたを鼻で笑うのは人間性がやばい

    +57

    -6

  • 36. 匿名 2024/02/24(土) 10:57:27 

    たまたまかもだけどこないだ命日に夢に出て来た!一緒にご飯食べてお布団入って「これからはずっと一緒だよー」って言いながらぎゅってする夢。朝起きたら「あ、今日命日か!」ってなった。不思議な事とか全く信じないけど嬉しかった!

    +46

    -0

  • 37. 匿名 2024/02/24(土) 10:57:40 

    >>1
    人それぞれ、各家庭それぞれの考えだから良いとは思う。

    ただ自分はペットの四十九日なんて考えたことは一度も無かった。
    鼻で笑うことはしなくても、
    『ペットの四十九日?!』と思う人はいると思うよ。

    +80

    -3

  • 38. 匿名 2024/02/24(土) 10:57:48 

    >>1
    自分の気持ちの区切りなんだから好きにやればいいと思う
    私もだけど、何回忌とかも人間みたいにお坊さん呼んだりはしないけど、自分と家族で小さい弔いするよ

    +26

    -0

  • 39. 匿名 2024/02/24(土) 10:58:02 

    >>22
    いいカモだな

    +34

    -13

  • 40. 匿名 2024/02/24(土) 10:58:13 

    心無い事を言われて傷つくのは主さんだよ
    家族だけでひっそりやればいいよ
    こういう掲示板で賛同してくれた人と情報交換するくらいが無難

    +21

    -0

  • 41. 匿名 2024/02/24(土) 10:58:27 

    >>1
    色々あるだろうけど、
    こういう風に大切に思って
    飼えるような人達に来るべきで
    虐待したり、手に余るからって
    保健所送りにすることは
    責任能力に欠けるから飼わないでね

    +13

    -13

  • 42. 匿名 2024/02/24(土) 10:58:28 

    誰にも強制も禁止もされていないことを勝手に家族でやっておいて、人に笑われたって怒って投稿されるんか…

    +10

    -12

  • 43. 匿名 2024/02/24(土) 10:58:33 

    >>1
    この主がご先祖様の法事を疎かにしてたらびっくりかも

    +18

    -12

  • 44. 匿名 2024/02/24(土) 10:58:44 

    >>13

    お寺からは案内が来るわ

    +4

    -0

  • 45. 匿名 2024/02/24(土) 10:58:53 

    ペットの葬式に呼ばれたよ、流石にその為に有給取れないや

    +20

    -1

  • 46. 匿名 2024/02/24(土) 10:58:58 

    厳密に言うなら四十九日って人間に対しての概念なのかな?
    そういう意味なら当てはまらない事なのかもしれないね
    でも供養の形は本当に人それぞれだから、別にペットの四十九日してもいいと思う
    ひどく常識外れな事してるわけじゃないし、他人押し付けてるわけでも迷惑かけてるわけでもないし
    それで気持ちが安らぐならそれが一番いい形だと思う
    その職員さん、人の供養の気持ちをどうこういうものではないよ…

    +12

    -2

  • 47. 匿名 2024/02/24(土) 11:00:16 

    皆さんは犬のお葬式とかで、仕事休んだりしますか?

    +4

    -0

  • 48. 匿名 2024/02/24(土) 11:00:34 

    考えもしなかった
    やりたかったらやって良いんじゃない?

    +2

    -0

  • 49. 匿名 2024/02/24(土) 11:01:39 

    >>32
    じゃあ家族手当もください

    +15

    -12

  • 50. 匿名 2024/02/24(土) 11:01:44 

    犬の介護休暇とかとってる方いますか?

    +3

    -4

  • 51. 匿名 2024/02/24(土) 11:01:46 

    なるほど >>2 の四十九日は必要ないと

    +37

    -3

  • 52. 匿名 2024/02/24(土) 11:02:30 

    家族でする分には好きにしていいと思うけど、それを理由に仕事休んだりするのはよくないし、人間の法事をやらないでペットはやるのもちょっと違うと思う
    トピ主さんがそうとは書いてないけどね

    +6

    -13

  • 53. 匿名 2024/02/24(土) 11:02:49 

    ペット霊園で火葬お願いしたら四十九日の話あったよ。合同でお経あげてくれるって言われて人間と同じように供養する家族も沢山いるらしい。お墓も立派なのいっぱいあった。私は信仰心が無いから行かなかったけど変じゃないよ。

    +8

    -1

  • 54. 匿名 2024/02/24(土) 11:02:59 

    花とエサはずっと供えてる
    月命日に合わせて母が通販で好物も買って供えてる
    もう5年以上は続けてる

    +20

    -2

  • 55. 匿名 2024/02/24(土) 11:03:02 

    >>1
    あなたがワンちゃんのためにしてあげたのだからそれで良いじゃん。
    鼻で笑われたことを気にしているなんてワンちゃん悲しむよ。
    私も犬を亡くした時49日は、好きだったご飯をお供えしておもいで話に花を咲かせたよ。
    大切なのはあなたの心だよ。

    +68

    -4

  • 56. 匿名 2024/02/24(土) 11:03:04 

    父が亡くなった後に追うように亡くなったから父と一緒に行なった。

    +6

    -0

  • 57. 匿名 2024/02/24(土) 11:03:24 

    ペットの死は内輪の出来事だから、自分たちで納得するように済ませるべき。外部とは線を引いたほうがいい。その受け止め方に関しては温度差のある人が居ることは、仕方ない。

    +25

    -0

  • 58. 匿名 2024/02/24(土) 11:03:48 

    >>8
    まぁ理解できない人が圧倒的に多いだろうし人他人には言わない方がいいかもね
    偲んで思う事はペットも嬉しいだろうし、飼い主も慰めになるしいい事だと思うけど

    +16

    -2

  • 59. 匿名 2024/02/24(土) 11:03:52 

    >>29
    仏教の家で飼われたらペットも仏教なのか

    +6

    -0

  • 60. 匿名 2024/02/24(土) 11:04:03 

    >>2
    畜生にも劣る...

    +32

    -2

  • 61. 匿名 2024/02/24(土) 11:04:17 

    >>6
    パーティーしててちょっと違和感あるけど
    したい人がしたいようにするのが1番だよね

    +48

    -4

  • 62. 匿名 2024/02/24(土) 11:04:22 

    人間の四十九日でさえやりたくないのに

    +0

    -1

  • 63. 匿名 2024/02/24(土) 11:04:47 

    愛犬の七五三・写真館で撮影、こいのぼりを買って節句のお祝いってわりとみんなしてるよ。
    愛犬のことを息子や娘と呼んで、我が子同然の人もいるから、四十九日とかも別にして良いのでは。個人の自由。

    +11

    -7

  • 64. 匿名 2024/02/24(土) 11:05:00 

    >>14
    私もその先が気になった

    +19

    -2

  • 65. 匿名 2024/02/24(土) 11:06:27 

    >>43
    ガルらしいコメだね
    ご先祖様の法事のことは書かれてないし、ペットの四十九日のトピなのに

    +18

    -3

  • 66. 匿名 2024/02/24(土) 11:06:31 

    近年はペット葬が、かなりの商売として成り立ってる。それぞれが納得いく形でいいと思う。ただ、職場の机に亡くなったペットの写真飾ってる人がいて、なんだかな、、と思ってる。

    +3

    -8

  • 67. 匿名 2024/02/24(土) 11:07:28 

    49日過ぎたら家で物音しなくなった
    名前を呼ぶと音はしなくなる
    本当にガサゴソとあの子がいるような音がしたから不思議

    +9

    -3

  • 68. 匿名 2024/02/24(土) 11:09:36 

    たしか人間でも浄土真宗では念仏唱えたことがある人は亡くなった瞬間に全員成仏する前提なので、本当は死者自身の供養のための四十九日って必要ないんだよ。
    それでもやるのは、残された人が念仏して仏様との縁を深めたり心穏やかに亡くなった人の死を受け入れるためという意味があるからしい。
    残された人のための四十九日と思えば、人間でもペットでもやる意味があるんじゃないかな。

    +5

    -1

  • 69. 匿名 2024/02/24(土) 11:09:36 

    >>1
    ガル民の意見って
    そんなに有益なものでもなんでもないよ

    +9

    -1

  • 70. 匿名 2024/02/24(土) 11:09:44 

    >>2
    動物を畜生って言うの凄い違和感
    大昔のおじさんが言ってたみたいな、、
    令和の時代にもなってガルと言われる者が発するのてどうなのよ?

    畜生とは
    (仏教) 人間を除く動物の総称。 仏教においては、生前に不平が多く感謝の念を持たなかった者が転生した姿であり、苦しみが多く肉親をも残害する存在とされる。 傍生、横生。

    +7

    -16

  • 71. 匿名 2024/02/24(土) 11:10:39 

    時に何かやる訳ではないけど、実家の犬が亡くなった時は四十九日にお花を贈りましたよ。

    +5

    -3

  • 72. 匿名 2024/02/24(土) 11:11:47 

    >>1です
    皆さんコメントありがとうございます。

    お寿司やピザは、犬が亡くなっているので、ペットフード以外もお供えしてあげたくて購入しました
    ただ、側から見たらパーティと思われたら、犬に申し訳ないです

    愛護センターの人に話した流れとしては、愛護センターから引き取った犬のため、亡くなったら報告する義務がありました。
    その際に報告し、四十九日を行えば家族の気持ちも安らぐかも…と話したら、上記の発言がありました

    自分の考え方が色々常識と外れていると感じました。
    本当に犬に申し訳ないです

    教えてくださりありがとうございました。
    これからは常識を改めて行きます。

    +25

    -2

  • 73. 匿名 2024/02/24(土) 11:11:59 

    お葬式も人間のようにきちんとした形でできる所だった
    亡くなったときに頂いたお花のお返しは49日にしたよ

    ペットも家族だから、お骨を残すことや毎日お線香やお供えにおやつをあげることなどと一緒で亡くなったペットを思う人のやり方は人それぞれ

    +8

    -0

  • 74. 匿名 2024/02/24(土) 11:12:17 

    >>54
    私もそうなんだけど誰にも話してない
    変人扱いされたり噂のネタにされるのは嫌だからね

    +4

    -1

  • 75. 匿名 2024/02/24(土) 11:12:43 

    人間ですら火葬後に繰り上げ法要でそのまま追善供養まで済ませちゃうことが多いのに
    ペットの四十九日法要する人もいるんだね

    +4

    -2

  • 76. 匿名 2024/02/24(土) 11:13:08 

    >>1
    人だって仏教じゃなきゃやらなくていいし、それも気持ちの問題だからね。うちは49日はしてないけど月命日に花を生けてる。お散歩で見てた季節の花を見ながら少しお話ししてる。梅が綺麗だねーとか。

    +13

    -1

  • 77. 匿名 2024/02/24(土) 11:13:57 

    >>65
    法事でお坊さんとお話聴いたりしてない感じには思えたよ。

    +0

    -5

  • 78. 匿名 2024/02/24(土) 11:15:22 

    犬は家族、大切にお世話していたならするべきだと思うなぁ。
    むしろしなくて良いだなんて家族なのに軽い扱いは悲しい。

    +6

    -5

  • 79. 匿名 2024/02/24(土) 11:15:59 

    >>1
    動物愛護センターの人ってペットを「動物」として考えてるから当たり前の反応かと。
    愛護は人と動物の共生であって、人らしく人間のように動物を扱うんじゃなく動物は動物らしさを尊重しながらの共生だから

    +28

    -2

  • 80. 匿名 2024/02/24(土) 11:16:41 

    犬のことを本気で我が子だと思って愛している人もいるんだから、別にしても良くない?

    +6

    -5

  • 81. 匿名 2024/02/24(土) 11:17:06 

    >>1
    先月、実家の犬も49日でした。
    先代のとき(20年前)は特に何もしなかった気がするけど、今回は供養してくれるところで読経してもらって骨も一部は共同のお墓、残りは裏の竹林に撒く?そうで、それにしてもらってた。家族だからね、好きなものお供えしたり、思い出話をしながら食事するのいいと思うよ。

    +17

    -3

  • 82. 匿名 2024/02/24(土) 11:17:09 

    周りでやってる人聞いたことないから一般的かはわからないけど、おばあちゃん犬飼ってる親戚は飼い方的にお盆や一周忌までやりそうな雰囲気はあるな。
    思い入れは人それぞれだし無理矢理周りを巻き込んでまでやらなきゃいいんじゃないかな。

    +3

    -1

  • 83. 匿名 2024/02/24(土) 11:17:11 

    そんなこと、人に確認しなくていいんだよー
    ペットへの想いは人それぞれ

    誰が何を言おうと関係ないと思うよ
    うちも猫が亡くなったから、1月に49日したよ、少し豪華なお弁当食べて。

    だから、聞かなくていいんだよ
    自分の好きに送ってあげたらいいよ
    ペットの為でもあるけど、自分の心の区切りにもなるから

    +12

    -1

  • 84. 匿名 2024/02/24(土) 11:17:11 

    >>10
    畜生道といって、動物は動物にしか生まれ変わらない輪廻の中にいる
    犯罪を犯した人間は人道から畜生道に堕ちるという考え方だからあんま仏教は動物にやさしくなさそう
    でもブッダは動物に囲まれて説法してたような気もするけど…(手塚治虫版)

    +23

    -4

  • 85. 匿名 2024/02/24(土) 11:18:39 

    >>77
    主です。
    先祖の法事はちゃんと行ってます…
    今回のペットの四十九日は、自宅で家族でのみ行いました。お坊さんなどは呼んでおりません。
    先祖のことまで持ち出されると悲しいですが、トピを立てた自分の責任だと思っています

    +10

    -6

  • 86. 匿名 2024/02/24(土) 11:19:26 

    >>77
    どこが?

    +1

    -0

  • 87. 匿名 2024/02/24(土) 11:19:56 

    このトピきつい人多いね
    主の気持ち考えてあげればいいのに

    +24

    -3

  • 88. 匿名 2024/02/24(土) 11:20:38 

    大切な命をペットとしてお迎えする以上、家族だと思って一緒に暮らすものだと思っていた。
    なのでやらないという選択肢がある事に驚いた。
    周りは結構みんなしてるよ。

    +5

    -5

  • 89. 匿名 2024/02/24(土) 11:20:48 

    >>47
    パートだけど有給取ったよ
    周りはどう思ってるか本音は分からないけど、休む選択一択だったな

    +12

    -3

  • 90. 匿名 2024/02/24(土) 11:20:59 

    >>19
    ドン引きだよね
    身近にいたら縁切るわ

    +5

    -11

  • 91. 匿名 2024/02/24(土) 11:22:01 

    このトピ主は頭おかしい

    +2

    -13

  • 92. 匿名 2024/02/24(土) 11:22:16 

    まあ馬頭観音さまに花たむけて、亡くなったペットの救済を祈るかな。

    祀ってあるのは意外と身近にあるからね。

    虹の橋で待たないで安らかにって祈っているよ。

    +0

    -2

  • 93. 匿名 2024/02/24(土) 11:23:15 

    >>13
    いやいやいやいや…
    ご先祖様の法事もほったらかしにするADHDの主が、やることが問題よ。

    +2

    -10

  • 95. 匿名 2024/02/24(土) 11:23:59 

    >>19
    そこだよね
    価値観の押し付けは違うよね

    +18

    -2

  • 98. 匿名 2024/02/24(土) 11:24:55 

    去年飼ってる犬見送ったけど、49日の頃は犬の話するだけで私が号泣してしまうくらいまだ動揺と悲しみが抜けず、なるべく穏便に過ごしたかったからあえて何もやらずスルーした
    でも犬を火葬してもらったお寺(深大寺)ではペット供養の資料色々いただいたよ
    合同でも個別で七七日忌法要会やってるみたい
    トピ主さんが常識はずれだとは思わないな
    私も気持ちが落ち着いたら家族で犬の思い出語りたい

    +12

    -4

  • 99. 匿名 2024/02/24(土) 11:25:14 

    お花やお供えものをするって感じかと思ってたけど、坊さん呼んでお経とかもあるの?
    その場合は人間の法事と同じお坊さんがくるの?それともペット専門でお経を呼んでくれる人がまたいるの?
    全然知らなくてすみません。

    +2

    -1

  • 100. 匿名 2024/02/24(土) 11:25:59 

    執り行わない人が多いのかな?ではなくて大多数かと

    なんかついて行けない
    四十九日とかじゃなく普段から月命日にそんな感じなことやってあげればいいのでは

    +3

    -7

  • 101. 匿名 2024/02/24(土) 11:27:26 

    >>100
    ついていけないなら、コメントしなければいいのに

    +8

    -2

  • 102. 匿名 2024/02/24(土) 11:27:48 

    ペットは家族!!!
    するでしょ。

    +7

    -6

  • 103. 匿名 2024/02/24(土) 11:27:48 

    自己満足
    犬はおもちゃとしか見てない主が叩かれてる

    +3

    -9

  • 104. 匿名 2024/02/24(土) 11:28:00 

    >>102
    法事でお坊さんとお話聴いたりしてない感じには思えたよ。

    +0

    -0

  • 106. 匿名 2024/02/24(土) 11:29:57 

    主はみんなから嫌われていてゴキブリみたいな存在
    早く犬のところに行きなよ

    +1

    -18

  • 107. 匿名 2024/02/24(土) 11:30:09 

    >>6
    パーティ感が否めないよね

    +38

    -13

  • 109. 匿名 2024/02/24(土) 11:30:46 

    >>1
    >>9
    犬猫などは49日もとどまりません
    せいぜい10日程度ですよ

    +6

    -23

  • 110. 匿名 2024/02/24(土) 11:31:38 

    >>78
    するべきというのはあなたの主観であって、していない飼い主とペットの生前の生活や絆が小さいということはないでしょ

    大切なペットを亡くした人の気持ちをあなたの主観で「するべき」とするのはどうかと思う
    みんな悲しくて寂しくて、生前の楽しい思い出や最後を迎えたときのもっとこうすれば良かったという反省や色々な感情があって、それを埋めるやり方が人それぞれ違うだけだと思うけどな

    +8

    -1

  • 111. 匿名 2024/02/24(土) 11:31:40 

    >>107
    主です
    申し訳ありませんでした
    犬にも申し訳ないです

    生きてる時はあげられなかったごちそうを届けてあげたかったんです
    でも、トピを見ていると自分の常識が外れているみたいなので、犬のところに行けるように支度してきます
    申し訳ありませんでした

    +2

    -18

  • 112. 匿名 2024/02/24(土) 11:32:09 

    >>52
    法事なら土日にすれば良いけど、葬式の日にちは選べないよね。
    亡くなった日によっては平日に葬式する時もあるかもしれないから、その時は有休とって犬の葬式やる飼い主はいるんじゃない?

    +5

    -3

  • 113. 匿名 2024/02/24(土) 11:32:42 

    >>99
    基本的にお経を読む功徳は、宇宙一切の生き物にむけてのものだからね。
    そして法事は仏法を話す場なんだよ。

    まああとは宗派やそのお坊さんの考えだから。

    +1

    -1

  • 114. 匿名 2024/02/24(土) 11:33:41 

    そうやって賑やかにワイワイした雰囲気で偲んでくれると、ワンちゃんも楽しいと思うけどなぁ。
    四十九日とかも大切にしてくれるなんて良い飼い主様に恵まれたよね。

    +18

    -2

  • 115. 匿名 2024/02/24(土) 11:34:10 

    ペット霊園の人にペットは供養の仕方が人間とは違うから同じにしちゃ駄目と聞いた

    +2

    -7

  • 116. 匿名 2024/02/24(土) 11:34:28 

    >>113
    あっ別にお経唱えられれば、お坊さん呼ぶ必要もないよ。

    +1

    -1

  • 117. 匿名 2024/02/24(土) 11:35:02 

    別に犬は家族だから葬式で忌引きとらせてくれとか、ゴネてるわけじゃないんだし、仕事休みの日に法事しようが何しようが良いじゃない。

    +8

    -2

  • 118. 匿名 2024/02/24(土) 11:36:01 

    >>1
    飼っていたセキセイインコが旅立って少し時間が経った頃、いつまでもクヨクヨしていては…と気持ちに区切りをつけようと思い立った
    実家に近い両国の回向院ではペットの供養もやっているし、毎日の夕方の勤行でも供養をしてくれます
    そこで塔婆をあげて供養してもらい、小鳥供養塔近くに塔婆を納めたら気持ちがスーっと落ち着いた

    +8

    -3

  • 119. 匿名 2024/02/24(土) 11:36:43 

    >>1です

    本当に申し訳ありません

    パーティ感があるのは、指摘されるまで気付きませんでした

    生きてるの時は食べられなかった物をお供えして食べさせてあげたかったんです
    でも、人間のエゴですね

    四十九日は、家族だけで行いました

    ただ、先祖の話が出されるのかはなぜか分からなかったです

    自分からは、すすんで犬が亡くなったことや四十九日のことは話していません
    1に書いた、動物愛護センターの1件だけです。

    皆さん、不快にさせて、常識がなくて、本当に申し訳ありませんでした

    +10

    -5

  • 120. 匿名 2024/02/24(土) 11:38:24 

    >>114
    いぬの四十九日に寿司、ピザ買ってくる飼い主のどこが??
    不幸な家に来て、犬が可哀想
    側から見たらパーティだよ?

    この主がご先祖様の法事を疎かにしてたらびっくりかも
    誰にも強制も禁止もされていないことを勝手に家族でやっておいて、人に笑われたって怒って投稿されるんか…
    って書いてる人たくさんいるよ??

    +7

    -18

  • 122. 匿名 2024/02/24(土) 11:39:08 

    >>111
    あなたのペットちゃんは、ご馳走をきっと喜んで食べてるよ
    うちも犬が亡くなった時に知り合いから紹介されたペットの気持ちがわかる人を紹介されて「あなたと離れるのが悲しいというより、自分と離れたあなたを心配している」と伝えられた
    それを聞いて亡くなった犬に心配かけれないなと、泣き暮らしていたけどしっかりしようと思ったよ

    ペットに限らず人も亡くなったあとに忘れられるのが一番寂しくて嫌なことだと聞いたことがあるし
    49日にみんなで思い出話しをして自分を話題にしてくれて嬉しかったはずだよ

    +26

    -7

  • 123. 匿名 2024/02/24(土) 11:39:26 

    >>117
    ダメー

    +0

    -4

  • 124. 匿名 2024/02/24(土) 11:39:38 

    >>6
    ワンちゃんの好物を、なら分るんだけどね

    +51

    -9

  • 125. 匿名 2024/02/24(土) 11:39:54 

    家族でお祈りしたり新しい花は用意したけど寿司やピザは用意する発想がなかった

    +5

    -2

  • 126. 匿名 2024/02/24(土) 11:40:33 

    >>4
    買ったこと無いんだけど(動物は好きだよ!)実際に四十九日とかお葬式いがいの法要はするもんなの?

    +9

    -2

  • 127. 匿名 2024/02/24(土) 11:41:00 

    >>122
    犬の気持ちわかるの?
    犬死んで喜んでパーティしてる主だよ??
    犬も、早くそんな家から出たかっただろーなー笑
    法事でお坊さんとお話聴いたりしてない感じには思えたよ。

    +1

    -24

  • 128. 匿名 2024/02/24(土) 11:41:05 

    >>4
    家族に道端でオシッコさせるのやめてもらっていい?恥ずかしいよ

    +25

    -11

  • 131. 匿名 2024/02/24(土) 11:43:33 

    >>9
    犬猫は成仏が人間より早いと言いますね。
    逆に飼い主が悲しんで供養を熱心にすると成仏できなくてそのまま浮遊霊になってしまうとも。

    +21

    -6

  • 132. 匿名 2024/02/24(土) 11:44:32 

    >>21
    犬猫は1年でだいたい4歳は年を取ってゆくって言われているから
    動物の49日は大体10日前後くらいかな~、
    さっき見てたつべの霊がみえる人も亡くなった犬は大体2週間以内でいなくなるって言ってたのは
    あながち嘘じゃ無さそう

    そもそも49日は仏教用語、現世の行いを7回裁判にかけられ最後に閻魔様が極楽か地獄行かの採決が49日と言う話
    動物はみんな極楽に行くから関係無いんじゃない?

    +2

    -3

  • 133. 匿名 2024/02/24(土) 11:47:45 

    四十九日は家族で法要したんだ。と聞いてもそれだけ大好きだったんだねと思うけどピザ、寿司のくだり聞いたらパーティやん!って心の中でツッコむかも
    絶対口にはださないけど

    +5

    -1

  • 134. 匿名 2024/02/24(土) 11:47:53 

    >>31
    主です
    イライラはしてません
    ただ、みなさんを不快に思わせてしまい申し訳ありません

    +3

    -11

  • 135. 匿名 2024/02/24(土) 11:48:04 

    >>1
    自分が好きでやることへの他者からの反応に過敏すぎ。
    そう思う人の方が一般的なことは自覚した上でやってあげれば良い。
    被害者意識が強いと誤解されそう。

    +4

    -1

  • 136. 匿名 2024/02/24(土) 11:48:53 

    >>133
    そうですよね
    パーティにしか見えないと指摘されて、初めて気がつきました
    犬のこと何も考えられなかった最低な飼い主です
    本当に申し訳ありません

    +0

    -5

  • 137. 匿名 2024/02/24(土) 11:49:17 

    >>43
    ないとはいえない
    人間は勝手なものだから
    でも非難されることでもない

    +1

    -0

  • 138. 匿名 2024/02/24(土) 11:50:12 

    主さん、別に謝ることしてないよ
    ワンちゃんに生前食べられなかった食べ物食べさせてあげたかったんでしょ。いいじゃん、きっとワンちゃん天国で「こんな美味しいもの初めて食べた!」って喜んでるよ。大切なのは真心だよ。
    パーティー感出てたって良いじゃん、食べ物がパーティーっぽいだけで、実際はワンちゃんの゙思い出を語り合う素敵な時間を家族で過ごしたんでしょ
    49日の過ごし方として正しいよ。

    愛護センターの人に49日を迎えた報告で、笑われたらショックなのもおかしくないよ
    色んな人に喋りまくってるわけじゃないみたいだし、報告の義務な中で伝えただけなのにね。

    +25

    -2

  • 139. 匿名 2024/02/24(土) 11:52:01 

    主、みんなにレスしてんの?しかも速いw

    +0

    -6

  • 140. 匿名 2024/02/24(土) 11:52:19 

    亡くなった時はお寺で火葬してお骨あげして位牌も書いてもらってお経も詠んでもらった
    49日もお彼岸もお知らせの葉書が来るよ人間並み

    +12

    -1

  • 141. 匿名 2024/02/24(土) 11:53:14 

    >>129
    寿司はご飯を酢できってるから魚のにおいもさほどではなかったからか食べさせなかったけど、
    ピザはチーズのにおいが誘うみたいで催促が激しく五月蠅いから
    生地の分部を小さくちぎってあげてたわ、でも16歳まで生きたから

    +1

    -2

  • 142. 匿名 2024/02/24(土) 11:53:52 

    なんでこんなに叩かれてるのか不明なんだけど

    +17

    -2

  • 143. 匿名 2024/02/24(土) 11:54:48 

    >>14
    うちはやっています
    ペット供養のお寺さんなので法要してくださいます
    うちの子は命日が7月なので大施餓鬼法要という
    かなり大規模な合同慰霊祭に出ています
    犬猫に関わらずたくさんのペットのご家族がいらっしゃいます
    お盆もさすがにお坊さんは呼びませんが
    好物をお供えしてしています
    こらは私のただの自己満足なんだとわかってはいますが
    とにかく何かしてしてあげたいんですね
    じゃないと悲しくていられない
    自分がやりたいようにすればいいと思います

    +48

    -7

  • 144. 匿名 2024/02/24(土) 11:55:54 

    >>1
    夫が僧侶です。
    ありますよ。四十九日
    信じない人に言っても無駄だから、分かってもらう必要も無いよ

    +36

    -3

  • 145. 匿名 2024/02/24(土) 11:57:38 

    うちの近所の愛護センターの職員は動物にわざと嫌がらせしてネットでプチ炎上した
    愛護センターの職員だからって特別動物好きでばっかりじゃないよ
    そこに割り振られたから働いているだけなのだから心持ちは各々違うのだろうなと

    +6

    -1

  • 146. 匿名 2024/02/24(土) 11:58:04 

    親でさえ四十九日の法要を一応やったけれど形式だけだなと信じられなかった。
    お墓参りもするし心で毎日偲んでいますが。
    ペットの四十九日と言われてもそうなんだと思うだけだな。
    やろうがやるまいが個人の考えだもん。

    +5

    -0

  • 147. 匿名 2024/02/24(土) 11:58:20 

    >>104
    キリスト教徒が四十九日とかなんのギャグ?だけど、仏教徒なら別に寺やお坊さんに頼まなくてもいいじゃん
    そもそも厳格な仏教徒なんてガルにほぼ居ないだろw

    +1

    -1

  • 148. 匿名 2024/02/24(土) 11:58:23 

    >>119

    そんなに謝る事ないよ。供養する気持ちでやった事だし他人がとやかく言う事でもないし。

    +28

    -1

  • 149. 匿名 2024/02/24(土) 11:58:50 

    >>134
    いろんな意見があるんだし、そんな気にすることは無いわよ。
    お葬式や冠婚葬祭全てだけど、残された家族が納得できる方法でやればよいだけなんだし、人それぞれで当たり前よ
    ペットが亡くなってしまってずっと悲しみに暮れているほうがペットも悲しいまま
    あなたの中で49日が一区切りになればそれで良いのよ。

    +16

    -0

  • 150. 匿名 2024/02/24(土) 11:59:25 

    他の動物画像トピにまできて叩き誘導してるし一人が過剰に叩いてるの?

    +9

    -0

  • 151. 匿名 2024/02/24(土) 12:01:35 

    >>127
    寂しい人だね気の毒になるだけで怒りもないわ可哀想

    +12

    -0

  • 152. 匿名 2024/02/24(土) 12:04:34 

    犬嫌いが張り付いてて怖い
    主さんあんまり気にしなくて良いよ

    +19

    -1

  • 153. 匿名 2024/02/24(土) 12:05:14 

    >>50
    普通の有給じゃなくペットの介護休暇とれる会社あるの?

    +1

    -0

  • 154. 匿名 2024/02/24(土) 12:05:39 

    >>119
    パーティー感あって何が悪いんかね
    人間の法要だっていい所でご飯食べてるからパーティー感って言われたらパーティー感だよ
    法要の時にお坊さんが言ってたけど、日々の生活で忘れがちだけど、その日だけでも思い出して思い出話すればいいんだって
    その為に法要があるだと
    人間の法要は色々しきたりあったり面倒だけど、ペットぐらい誰になんと言われようと自分の好きなようにすればいい
    特にガルの意見を真に受けたらダメだよ

    +38

    -4

  • 155. 匿名 2024/02/24(土) 12:05:55 

    >>1
    私ももうすぐ愛犬の四十九日を迎えます。
    葬儀をお願いしたお寺さんの所へ頂いたお位牌のお焚き上げも一緒にする予定です。
    葬儀をしてきちんと見送る事で自分の心の整理がつくので私はして良かったと思っています。
    もちろん中には「そこまでする?」といった反応もありますがそれは個人の感覚の差だと思うので気にしてないです。
    主さんも自分がしたいなら気にせずでいいんじゃないかなと思います。
    今は人間と同じように行う方も少なくないと思いますよ〜

    +20

    -1

  • 156. 匿名 2024/02/24(土) 12:07:48 

    >>111
    >犬のところに行けるように支度してきます

    亡くなった犬はそんなことは望んでないとおもうよ。
    自分を思い出して笑ってくれた姿がまたみたいだけだから、思い出したら「良い子だったなあ」って笑ってあげてね。

    +19

    -0

  • 157. 匿名 2024/02/24(土) 12:09:03 

    >>2
    結構いい歳してる人じゃないとこの言い方しないよね
    久しぶりに聞いた

    +23

    -0

  • 158. 匿名 2024/02/24(土) 12:11:08 

    >>4
    家族なのに裸で道端に糞尿させているんだ?去勢しちゃうんだ?

    +13

    -11

  • 159. 匿名 2024/02/24(土) 12:14:30 

    49日もお盆も普通にするよ。
    愛猫は動物専門のお寺で供養してもらったから、ちゃんと人間の様に季節季節の供養のお知らせハガキもくる。
    お寺にお布施包んでお経あげてもらって、まではやらないけどお寺行って共同墓地で手を合わせてくる。
    お盆の期間は愛猫の仏壇に簡易なお盆セットと好きな物を沢山供えてるし、お正月も同じ。
    笑う人もいるだろうけど気持ちの問題で、私達家族が好きでやってるから別に気にしない。
    亡くなってもずっと家族だから、節目節目には魂が還ってくると私は信じてます。

    ちなみに愛護センターの職員さんは公務員だからさ。
    勿論動物好きで希望出してる人もいるけど、移動で何となく来たって人もいるから仕方ないかも。
    ただ仕事柄そういう態度を表に出すのは良くないよねと思う、けど割り切って仕事しないとある意味やってられない職業でもあるから主さんも気にしないで。

    +14

    -3

  • 160. 匿名 2024/02/24(土) 12:15:23 

    ごめんなさい。寿司はないわ

    +5

    -12

  • 161. 匿名 2024/02/24(土) 12:16:04 

    生きてるペットだって飼い主が楽しそうに過ごしてたらいっしょにはしゃぐんだから(特に犬)
    楽しんでパーティーしたって良いんだよ、きっと喜んでるわ。

    +13

    -2

  • 162. 匿名 2024/02/24(土) 12:19:44 

    >>49
    配偶者、子供、両親を対象とするのが多いけど
    6親等内の血族及び3親等内の姻族、都道府県知事から養育を委託された児童
    などあるけどどこにも含まれていないよね

    +2

    -4

  • 163. 匿名 2024/02/24(土) 12:23:33 

    >>70
    畜生の由来はサンスクリット語の तिर्यग्योनि(tiryagyoni)なので
    人間に飼われる生物という意味だから間違いでは無いんだよね

    +1

    -0

  • 164. 匿名 2024/02/24(土) 12:25:19 

    >>127
    なんか自分が今幸せじゃないからって人を汚く罵るのってほんと醜いなって思った。

    +23

    -0

  • 165. 匿名 2024/02/24(土) 12:27:10 

    >>1
    私は文鳥の初七日したよ。できるとこなんでもしたいよね。
    主さんが楽しいとなくなった犬も喜ぶからパーティーでも全然いいと思うよ。文鳥を偲ぶ会、私もしようかな。

    +15

    -1

  • 166. 匿名 2024/02/24(土) 12:28:34 

    愛護センターの人って殺処分とかで色々な子達を看取って
    きてるわけでその子達の事を考えるならわざわざ四十九日を〜なんて言うのもデリカシー欠けてない?
    手厚い供養も悪くないけど望まない処分という名で亡くなった子たちはそんな手厚い供養受けられてないし。
    変に罪悪感というか悲壮感持っちゃうのでは?

    +1

    -2

  • 167. 匿名 2024/02/24(土) 12:35:13 

    ペットが家族と同等かどうかの価値観って人に寄るからね
    ペットの死による49日もそういうのは他人に話して共感を期待するものではないよ
    勝手に期待して勝手にガッカリして文句言うのはなんか違う。自分の身内の人間だけで弔いをすればいい。

    +6

    -0

  • 168. 匿名 2024/02/24(土) 12:38:00 

    >>1
    宗教信じてないからやらないけど、やる人に対して鼻で笑うような対応はひどいと思う
    辛い中、辛い経験をして大変でしたね

    +10

    -1

  • 169. 匿名 2024/02/24(土) 12:46:32 

    49日 100日 3回忌 盆の時は
    これを犬用の仏壇につけて
    好きだったドッグフードとかお菓子備えて
    割と高い花束飾ってます
    家族だけで。
    ペットの四十九日について

    +15

    -2

  • 170. 匿名 2024/02/24(土) 12:50:00 

    >>111
    好きなようにしたらいいよ
    なんの決まりもないんだから
    したいようにしたらいい

    +14

    -1

  • 171. 匿名 2024/02/24(土) 12:52:20 

    大切にしてもらってワンちゃん喜ぶね〜
    ワンちゃんだって飼い主さんを家族だと思ってるんだから、美味しいもの食べて幸せそうにしてたら安心するよ

    +9

    -1

  • 172. 匿名 2024/02/24(土) 13:09:27 

    ワンちゃんが仏教徒ならいいんじゃないかな
    忌明けで家族の気持ちに区切りも尽くし
    でも仏教徒だとするとあの世では六道で行先わかれちゃうね

    +1

    -4

  • 173. 匿名 2024/02/24(土) 13:13:58 

    >>142
    叩いてるのは全員同じ人だよ
    一人ブロックしたらコメめちゃくちゃ消えたもん

    +11

    -1

  • 174. 匿名 2024/02/24(土) 13:14:58 

    それぞれだよね〰️、姑は飼い猫🐱に戒名みたいなんつけて貰ってたよ。

    +3

    -0

  • 175. 匿名 2024/02/24(土) 13:15:57 

    私はやりました。猫ちゃんのです。
    毎日お線香あげてご飯もあげてました。お花も絶やさず飾ってました。急に全部片付けたりやめちゃうの寂しいですよね。時々写真に話しかけたりして、気持ちの整理もできた気がします。

    +6

    -1

  • 176. 匿名 2024/02/24(土) 13:16:06 

    >>119
    別に気にすることないよ
    わんちゃんの好きだった物や
    飼い主さんの好きな物並べてあげたら良いよ
    魂だけになった今なら玉ねぎでもチョコレートでもOKだしね笑
    思い出話で笑ったり泣いたりしてあげたら喜ぶと思うよ
    犬っていつも飼い主の心配してるから
    主さんが悲しんでいれば心痛めるし
    笑っていればとても喜ぶ

    +22

    -3

  • 177. 匿名 2024/02/24(土) 13:50:20 

    私はペットの葬式や四十九日は親戚一同集まって執り行ったよ

    +6

    -2

  • 178. 匿名 2024/02/24(土) 13:50:57 

    お坊様に「飼い主の気持ちが大事。49日したいならかまわない」と言われたよ。ペット霊園併設のお寺だけどね。

    私は49日に遺骨をお墓におさめた。その際にお経を読んで貰ったよ。

    +6

    -0

  • 179. 匿名 2024/02/24(土) 13:53:20 

    >>2
    いつもの2コメゲットじゃん
    ネットに張り付く無意味な人生だね

    +12

    -0

  • 180. 匿名 2024/02/24(土) 13:56:52 

    >>172
    あなたアホ?
    犬に宗教はないよ。飼い主のためにやるんだよ?
    あと六道は宗派によって議論が分かれてる。
    まあ行き先分かれても成仏を願うよ。

    +7

    -1

  • 181. 匿名 2024/02/24(土) 14:01:03 

    今はそんなのあるんだね
    20年前にペット亡くした時にはなかったような気がする
    それにそんなに経つ前に新しくペット迎える人も多い気がする

    +2

    -0

  • 182. 匿名 2024/02/24(土) 14:01:25 

    >>1
    動物愛護センターの職員でそれかよ!酷いね。
    一番動物に寄り添わないといけないのに。

    主、気にしないで。
    私は四十九日だけじゃなく、お盆もやってるよ!
    一周忌、三回忌までやったわ。そんな愛護センターの職員よりもペット供養のお坊さんの話を信じる。

    +13

    -5

  • 183. 匿名 2024/02/24(土) 14:02:57 

    >>181
    新しくペット迎えても亡くなったペットのことは忘れないし大切よ。

    +3

    -0

  • 184. 匿名 2024/02/24(土) 14:03:54 

    パーティー感あって〜とか言ってる人いるけど別に良くない?
    思い出してもらえることが何よりの供養じゃない?
    下向いてメソメソしながら集まられるより、あんなことしてたよね、こんなとこあったよね、とか大好きな人達が自分の事笑い合って話して美味しそうにご飯食べてくれてるだけで幸せだと思うけど

    +8

    -3

  • 185. 匿名 2024/02/24(土) 14:04:13 

    位牌まで作って仏壇置いてる私は一体w
    もちろんペット用の仏壇だから人間の仏壇とは分けてるよ!

    +10

    -0

  • 186. 匿名 2024/02/24(土) 14:23:03 

    >>1
    この間したばかり
    僧侶にお経読んでもらいましたよ

    鼻で笑うような人の気持ち考えられない人は笑わせておけばいいよ、
    人それぞれだから

    +18

    -0

  • 187. 匿名 2024/02/24(土) 14:23:06 

    長年葬儀関係で働いてたせいか、全く宗教を信じなくなった。私が死んだ時は絶対に坊主を呼ばないように言ってある。1円たりとも渡したくない。信じてはいないけれど、行事ごととして季節の折々に亡くなった人やペットを偲ぶのは良い事だと思っている。

    +4

    -0

  • 188. 匿名 2024/02/24(土) 14:23:09 

    うちは世話になった動物霊園で49日の法要あるって案内きたから行ったよ
    お坊さんのお経とお焼香してメッセージ書いてきた
    一周忌も同じく法要行ったよ

    +3

    -0

  • 189. 匿名 2024/02/24(土) 14:24:12 

    >>43
    人間よりずっと一緒にいたペットの方が大事な人もいるよ

    +11

    -2

  • 190. 匿名 2024/02/24(土) 14:26:34 

    >>109
    見えないだろうし、人間だって49日いるかも分からないんだから
    飼い主が納得するならそれでいいんだよ

    +21

    -0

  • 191. 匿名 2024/02/24(土) 14:31:38 

    >>127
    貴方、どこかの犬よりも愛されてないんだね。
    可哀想に。幸せになれると良いね。

    +9

    -0

  • 192. 匿名 2024/02/24(土) 14:34:41 

    >>50
    犬の介護は休暇レベルでは無理な気がする
    高齢ならどんどん悪くなっていくし長期間になるかも知れないし
    リモートにするか、ケアハウス利用するか、午前出社だけとか、職変えるかじゃないと大変だよ

    +6

    -0

  • 193. 匿名 2024/02/24(土) 14:42:41 

    >>184
    私もそう思った
    法事で食事会するのと同じだよ
    思い出話をして偲ぶもんね

    +8

    -0

  • 194. 匿名 2024/02/24(土) 14:47:38 

    花を買ったかな。
    一周忌も。

    +5

    -0

  • 195. 匿名 2024/02/24(土) 14:47:44 

    >>1
    猫だけど、動物霊園でお葬式と火葬と納骨したよ。
    初七日と四十九日も一周忌も霊園でやってもらった。

    私の家に来てくれて一緒に過ごしてくれた猫への感謝と、悲しみを乗り越えるための気持ち区切りかなぁ。

    今でも命日とお盆には、チュール持ってお墓に行ってるよ。
    主さんも自分のやりたいようにすれば良いと思うよ。

    +10

    -0

  • 196. 匿名 2024/02/24(土) 14:51:52 

    >>183
    比べちゃったりしませんか?

    +0

    -0

  • 197. 匿名 2024/02/24(土) 14:59:46 

    >>1
    愛情たっぷりで自分の思うようにずっと一緒に過ごしたペットなんだから、
    供養も、誰に何を言われようと自分が信じる通りに愛情いっぱいでしてあげたらいいと思う

    +13

    -0

  • 198. 匿名 2024/02/24(土) 15:05:18 

    うちの犬は先週四十九日でした。
    お骨を置いてある棚のお花を新しくして、家族揃ってご飯を食べました。
    そして犬の写真や動画をみて「可愛い❤」「こんなことあったよね」と思い出話をしました。
    わんこの世界に四十九日という概念があるのか分かりませんが、うちはそれでちょっと悲しみの区切りがついてよかったなと思いました。

    +11

    -0

  • 199. 匿名 2024/02/24(土) 15:20:11 

    誰に何言われようが、私も法要するつもりです

    +7

    -0

  • 200. 匿名 2024/02/24(土) 15:26:48 

    49日 特にしなかった…
    毎日お供えして話しかけてて、気がついたら過ぎていたという感じ。
    今は店頭であのこの好物に目が行くと あ、食べたいかな?って買って備えたりしてる。

    全然関係ないけど 亡くなってしばらく…一年くらいかな?テチテチ足跡が聞こえてたんだよね。
    だからうちにまだいるんだなぁって思って話しかけたりしてた。
    もう聞こえなくなったから神様のところに行ったのかなぁって考えてる。

    +8

    -1

  • 201. 匿名 2024/02/24(土) 15:38:43 

    私は猫の四十九日、一周忌、三回忌は
    葬儀したペットの葬祭場で合同供養があったから
    今まで死んだ猫の供養に参列してるよ
    実際に住職さんがお経唱えてくださって
    集まった飼い主さんのペットさんたちの写真や
    遺骨が骨壺で手もとにまだある人はそれも一緒に住職さんが1匹ずつ手にとって名前を呼んでお経を唱えてくださる

    そのあとまわし焼香もしてまた全体のお経を
    唱えていただいて最後に住職さんから
    お話をしていただいて終わる。
    私の猫たちは最後にみんな深刻な病気になって
    苦しんで死んでしまったりしたから
    猫たちの魂が少しでも安らかに眠ってくれたらと
    思って人間のお葬式に近い葬儀や供養をしてもらえる所を選んでお葬式をしたよ
    私が参列した一昨年の猫の一周忌の時には
    ヤモリの飼い主さんもいらっしゃってて
    住職さんがお経唱えながら〇〇家~愛ヤモリ〇〇って名前を呼んでたから哺乳類以外の動物も
    たしかにペットで飼ってかわいがってる人いるなぁって思った

    理解できない人には別に理解してもらわなくて
    いいし、他人に自分とペットとの絆にケチつけられても自分がちゃんとペットへの思いを持って
    忘れてないよっていう気持ちで四十九日や一周忌、三回忌の供養するんだから他人の批判なんて
    気にする必要もないよ
    理解できない人には何言っても無駄だから
    私なら笑われてもそれはその人の自由くらいにしか思わない

    +24

    -1

  • 202. 匿名 2024/02/24(土) 16:07:07 

    >>111

    別に寿司やピザ供えるのも気持ちの問題だからいいと思うけど、犬のところに行けるように支度します、みたいな言い方はやめた方がいい

    +17

    -1

  • 203. 匿名 2024/02/24(土) 16:20:25 

    >>9
    youtubeで見える芸人のヤースーさんは飼ってる犬は一週間くらいていつものところからいなくなったって言ってたわ。
    何匹か飼っていたけど、だいたい一週間だとか。

    +6

    -0

  • 204. 匿名 2024/02/24(土) 16:30:02 

    >>144
    人間じゃなくても、あの世に行くまでに7回の裁判があるんですか?

    +1

    -1

  • 205. 匿名 2024/02/24(土) 16:36:40 

    うちは家族でささやかにやったよ。
    お花とか好きだった果物とかお供えして
    自己満と呼ばれてもいい。ペットロスを乗り越えるのに必要な儀式だったと思う
    今も小さい祭壇に骨壷と写真が並んでて、おやつストック(今飼ってる犬用)をそこにお供えしてる。

    +20

    -0

  • 206. 匿名 2024/02/24(土) 16:58:00 

    >>1
    うちももうすぐ49日、毎日泣いてる
    犬飼ってる人でも、大人になってガッツリ世話を請け負って介護や看取りの経験ないと、
    大袈裟とか笑う人いるよね
    同じ家族ですら病気のペットやペットロスの家族を気にかけられない、理解示さない人もいる
    普段からペット飼いを小馬鹿にした感じで話してくる知人には何もかも話さない事にしてる

    +30

    -0

  • 207. 匿名 2024/02/24(土) 17:03:32 

    >>202
    読んでて、言い回し?文節の置き方的に誤解受けそうと思ったけど、ピザなどは人間の精進落としの振る舞いみたいな感じで
    家族で食べたんじゃないのかな
    家族が集まってペットを思い出して仲良くしてるんだから微笑ましいし、あの世があるなら亡くなったペットも喜んでると思うけどね

    +17

    -1

  • 208. 匿名 2024/02/24(土) 17:06:23 

    >>196
    しないよ。
    それぞれ個性がある。

    +3

    -0

  • 209. 匿名 2024/02/24(土) 17:07:16 

    >>9
    短い期間で天国行く子と、ずっと飼い主さんのそばにいる子がいるって有名なみえる芸人さんのYouTubeで見たけど
    みえないからわかない
    残された家族の気持ちの問題だし、人間もそもそも全員49日までいるのかな?せっかちさんは待てなさそう

    +8

    -0

  • 210. 匿名 2024/02/24(土) 17:14:11 

    >>1
    四十九日はやってないけど、月命日には必ず愛犬が好きだったパンとかおやつとかをあげる。
    亡くなったけど、これから先もずっと家族だから。

    +21

    -0

  • 211. 匿名 2024/02/24(土) 17:14:27 

    >>144
    お墓が遠く、親族親戚も全国バラバラで
    義父母の時に、告別式火葬精進落としの後にまた寺に戻り、初七日や四十九日法要もまとめてやったんだけど大丈夫だったかな?
    最近は多いと言われたけど、何度もお清めの食事してお腹パンパンだなぁと皆言ってた

    +0

    -0

  • 212. 匿名 2024/02/24(土) 18:18:21 

    >>6
    でも飼い主たちが楽しそうに自分のこと話してたら嬉しいんじゃない?

    +19

    -0

  • 213. 匿名 2024/02/24(土) 18:25:56 

    49日は家族で墓参りをしました。そこで区切りというかお別れをした感じ?
    生前に撮った写真を時々模様替えしながら飾っていたら、二頭(先代・二代目)の写真を持っていった身内から絵をもらった(頼んで描いてもらったそうだ)。二頭とももういないとわかっていても……それでもやっぱり話題にしたり、思い出したり、寂しくなる時もあるのよね。
    一周忌は…まだ先なのでこれから考えます。でもお線香あげに行こうかな……

    +5

    -0

  • 214. 匿名 2024/02/24(土) 18:56:07 

    >>134
    不快に思ってませんよ。昔実家で犬を飼ってたけど、高齢で脱走したから戻ってこなくて消息不明のまま10年以上たちました。今は亡くなったと思えるけど、数年間は生きてるのか死んでいるのか、なぜなのか、全く、気持ちの整理がつきませんでした。
    飼い主の気持ちの整理って大事だと思います。

    +10

    -0

  • 215. 匿名 2024/02/24(土) 19:34:10 

    愛犬の四十九日に納骨をしました
    無事天国へ旅立ってくれますように

    +12

    -0

  • 216. 匿名 2024/02/24(土) 19:46:20 

    >>111
    わかるよ!わかる
    うちなんかケンタッキー(皮取ったやつ)大好きで
    買ってくる度に「ボクのだよね?」くらいの勢いだったけど、やっぱ18歳過ぎた辺りにタンパク質制限されて食べれなくなったから
    20歳で亡くなってから節目節目は家族でケンタッキーパーティで愛犬ぶんも必ずお供えすることにしてる

    今は色々食事うるさくなって「健康には味濃いの駄目!」って言うけどさ、愛犬20歳まで生きたから大往生だよ

    +22

    -0

  • 217. 匿名 2024/02/24(土) 19:58:59 

    >>206
    うちもそうです。看病の末先月看取り、来月四九日です。今でも泣いてばかりいます 
    こればっかは同じ境遇の人じゃないと分かり合えないかもしれない。
    1さんは謝る必要ないし、何も気にする事ないと思う。

    +16

    -0

  • 218. 匿名 2024/02/24(土) 20:06:52 

    >>1
    ウチのトイプードルも去年の11月に亡くなり、先月四十九日を済ませました。なんて言われようと、大切な家族だったのですから、いいと思うし天国で喜んでくれていると勝手に思っています。その四十九日の日に、長女が第二子を出産しました。まるで見守ってくれてから、お空に旅立ったようで…色々思う事がありました🥹みんな幸せだったよ。ありがとう😭って思ってます。

    +18

    -0

  • 219. 匿名 2024/02/24(土) 20:14:56 

    >>70
    >>157
    JALの事故やペットとの同行避難関連のトピでは動物を嫌悪する方々がよく“畜生”呼びをされていますよ
    リアルでは見かけませんが

    +0

    -0

  • 220. 匿名 2024/02/24(土) 20:17:12 

    >>206
    子どもを亡くした人にも、「またもう1人、産めばいいじゃない」みたいなことを言う人もいるよね…

    +9

    -0

  • 221. 匿名 2024/02/24(土) 20:28:41 

    >>1
    なんだかマイナス多くて主さん可哀想。ペットを愛してたからこそ、ちゃんとお空に見送ってあげたい気持ちだったんでしょ?主さん優しい人なんだね。
    ワンちゃんきっと喜んでるよ。

    +32

    -1

  • 222. 匿名 2024/02/24(土) 20:42:48 

    >>14
    お葬式やったお寺から命日もうすぐです。ってハガキが三回忌まで来てました。

    +12

    -0

  • 223. 匿名 2024/02/24(土) 20:48:39 

    >>2
    そんな事はどうでもいいからお前はもっと働け🐶by犬

    +3

    -0

  • 224. 匿名 2024/02/24(土) 20:54:32 

    >>1
    大事な家族を失って悲しみに暮れる中、鼻で笑われて更に辛かったよね。
    私は自分が入院したから四十九日できなかったことを今でも悔やんでるよ。

    +14

    -0

  • 225. 匿名 2024/02/24(土) 20:55:04 

    うちは四十九日やりました。犬が亡くなった時犬はどうすればいいかわからなかったし、気持ち的にすぐにはお墓に入れられないから、人のやり方に習ったのと、心の準備期間として設けました。
    人に言うことはないかな。他人に余計なこと言われたくないし、飼い主がいいならいいことだし。他人にとやかく評価されたくないですからね。

    +10

    -0

  • 226. 匿名 2024/02/24(土) 21:42:18 

    私は49日はしてないよ。仏教だけど犬に宗教は関係ないと思うから。今もお骨はそばに置いて毎日話しかけてる。大事な友だからね。
    3年経って花壇を作り始めてそこに埋めてあげようかなと思ってる。それか私が死んだら一緒に樹木葬で埋めてもらう(確認したらペットとの埋葬OKだった)

    ずっと一緒にいたい。本当は今からでも会いに行きたい。

    +7

    -0

  • 227. 匿名 2024/02/24(土) 21:44:52 

    >>14
    動物霊園の合同供養祭でお盆に飼い主集めてまとめてやるよ

    +5

    -0

  • 228. 匿名 2024/02/24(土) 21:52:18 

    >>119
    気持ちの区切りをつけるためにもやっていいと思うな
    それぞれのやり方で送り、喪失感と向き合い、立ち直ればいい

    +15

    -0

  • 229. 匿名 2024/02/24(土) 22:07:48 

    >>9
    うちのペットは四十九日過ぎたら毎夜カタカタ鳴っていた骨壷が鳴らなくなったから、その辺りを境に旅立ったんじゃないかなーって思ってる。

    +10

    -0

  • 230. 匿名 2024/02/24(土) 22:09:50 

    >>143
    本当に自分があの子のために何かしてないと辛くてやってる感じです。
    うちは無宗教ですがお仏壇を作ってお線香立てたり月命日にはお菓子やお花を飾ります。
    居ないから意味ないって言う人もいますがきっと自分の為です。それでもいつも思ってるよ!って伝えたい。

    +13

    -1

  • 231. 匿名 2024/02/24(土) 22:11:20 

    理解できない人の言葉など無視。
    私はもうじき一年になるけど、毎日お水あげてるし、月命日にもおやつとかお供えしてる。
    ある程度溜まったらボランティア団体に寄付してる。

    +13

    -0

  • 232. 匿名 2024/02/24(土) 22:19:32 

    私も当たり前みたいにしたよ。○周忌とかもしてるよ。お花のアレンジを頼んだんだけど、ペットの法要なんです、って言ったら慣れてる感じでペットだと明るいカラーが多いですよ、って作ってくれたよ。
     今も人の仏壇みたいに、写真の前に年中お花飾ってる。インスタでも普通に見るし、別にいいんじゃない?ただ、人に話してそんなことするの?って言われてもスルーできるよ。皆んなが理解できるわけじゃない

    +9

    -0

  • 233. 匿名 2024/02/24(土) 22:19:57 

    うちは来月、お寺で法要してもらって納骨してもらいます。
    家族なので、、これからも節目には手を合わせてお供えなどしたいと思います。

    +8

    -0

  • 234. 匿名 2024/02/24(土) 22:23:05 

    >>12
    そりゃ金になるからね。人間の葬儀と一緒ね。やる人はやる、心の問題

    +2

    -0

  • 235. 匿名 2024/02/24(土) 22:25:30 

    所属してるペットサークルでは、亡くなった子がいるとお花を送りあったり、お菓子や紅茶の詰め合わせとかを香典返しみたいにしてる人たちもいる。
    私はちょっとそこまではやれない。身内のみで四十九日とかは受け入れられるけど。
    こういうのもそれぞれの価値観だから違いがありますね。

    +3

    -0

  • 236. 匿名 2024/02/24(土) 22:33:46 

    >>9
    人間だって猿とそんなに変わんないただの生物じゃん。
    猿にだって犬にだって猫にだって感情も知能もあるのに、魂だけは別物扱いなの?

    +7

    -0

  • 237. 匿名 2024/02/24(土) 23:13:30 

    >>39
    うちも同じですが、火葬してもらった時の代金から追加は一切必要なしです。
    真心込めて供養してくださってますよ。

    +10

    -0

  • 238. 匿名 2024/02/24(土) 23:13:50 

    お仏壇の花はサブスクでお願いしてる

    +2

    -0

  • 239. 匿名 2024/02/24(土) 23:19:02 

    >>236
    所詮は人間が勝手に考えたことだからねw

    +4

    -0

  • 240. 匿名 2024/02/24(土) 23:35:01 

    >>9
    うちの犬が亡くなったとき、あとにも先にも四十九日の当日にだけ夢に出てきてくれて、犬すごい良い顔しててなでなでできた夢見たよ。
    亡くなってから1回も夢に出てくれなくて寂しくて、出てきた日にもしかしてって数えたら四十九日で、凄く不思議だったよ。旅立ったんだなって安心したし会えてうれしかった。

    +17

    -0

  • 241. 匿名 2024/02/25(日) 00:37:02 

    >>1
    そういうのが共感されて賛同をえたらそういうビジネスが蔓延る。そしてそれが常識になるとやらない人が肩身せまくなる。
    個人的にはそう思うだけ。

    +1

    -1

  • 242. 匿名 2024/02/25(日) 01:18:47 

    人それぞれ
    最近自分の意見に同調してもらえないと悲しいやら私っておかしい?って色々なところで見るけど
    本音はおかしくないですよって返事が欲しいだけ
    こう言う人正直めんどくさい

    +3

    -4

  • 243. 匿名 2024/02/25(日) 01:26:32 

    いろんな考えの人がいるから仕方ないけど、鼻で笑われたのは悲しかったね。
    私は49日、1周忌、3回忌…と、自分なりの区切りのタイミングでお供えしたりして、数年かけて気持ちの整理をしていきました。

    +7

    -0

  • 244. 匿名 2024/02/25(日) 02:02:22 

    >>143
    ひえー、金集まりそう
    お寺もよくやるなと思ったけど、なるほどね

    +2

    -1

  • 245. 匿名 2024/02/25(日) 03:05:02 

    亡くなってからかなり経つけどまだ気配たまに感じます

    +8

    -0

  • 246. 匿名 2024/02/25(日) 03:33:19 

    >>230
    無宗派もわかるし供養も手厚くて素晴らしいなと思うけど
    流石に無宗教名乗ってお線香立てて仏壇作ってって
    仏様に失礼じゃない?

    +2

    -5

  • 247. 匿名 2024/02/25(日) 05:44:24 

    >>241
    自分で区切りを決めて好きにするのが1番だと思うわ。49日だって所詮は人間が言い出した事なんだし、それに従うのも従わないのも自由で良いと思う。
    ペットの事をこの世で1番理解して1番近くで見てきたのは他人でもなく坊さんでもなく飼い主だから、誰になんて言われようが気にせずに飼い主が良いと思うようにしたら良い。

    +5

    -0

  • 248. 匿名 2024/02/25(日) 11:06:50 

    >>52
    ペットトピにこんな考えの人が居ることに驚き

    +3

    -1

  • 249. 匿名 2024/02/25(日) 11:32:38 

    今日21年家族だった猫の火葬してきます、、

    +3

    -0

  • 250. 匿名 2024/02/25(日) 12:19:31 

    >>39
    それは人間の葬式も一緒だよね
    お布施なんて「御心づけ」という金額言わないくせに暗黙の高額支払いまであるし

    +4

    -0

  • 251. 匿名 2024/02/25(日) 12:45:47 

    >>127
    実生活が幸せじゃない人なんだね、可哀想

    あなたも大事にしてくれる人探したほうがいいよ、それか自分が本当に大事と思えるものを見つけたほうがいい

    そうすれば、きっと人の気持ちがわかるようになると思うから

    +4

    -0

  • 252. 匿名 2024/02/25(日) 12:50:28 

    >>120
    葬式でお寿司でたりするけど、それもパーティーか?
    じゃ49日なら何を食べたら、49日になるの?
    全然言ってる事わからないわ

    食べ物じゃなくて、気持ちの問題でしょ?

    +6

    -1

  • 253. 匿名 2024/02/26(月) 00:22:41 

    >>246
    私も何も信仰はないけどお墓が浄土真宗のお寺なので仏教なのだと思う。でもお正月は神社に初詣にいくみたいな…
    友達の家は神棚あるけど仏教って言ってるし。
    けっこう日本人ってそんなものじゃないですか?

    +2

    -1

  • 254. 匿名 2024/02/26(月) 10:19:35 

    >>253
    無宗教前提でご自身で供養されているけど仏式でなされている事が矛盾していると思うと言っているのですが。
    祭りごとでは神社にも行きますけど?
    それが仏教への冒涜になるとは言っていませんが。
    お願いごとはしますけど神仏のことは信じません、でも願いごとは叶えてくださいってむしが良すぎると言っているのです。

    +1

    -3

  • 255. 匿名 2024/02/26(月) 12:24:50 

    >>254
    何か宗教の布教活動されてる方ですか?
    ペットのトピですよ。ロスから立ち直ろうとしてる飼い主さんたちがどんな方法を取ろうが優しく見守れないですか?

    +4

    -1

  • 256. 匿名 2024/02/26(月) 18:48:13 

    >>14
    少し調べただけだけどペットを受け付けているお寺で七回忌までは管理料無料となっていたから普通に節目節目やる人もいるんだと思う

    +1

    -0

  • 257. 匿名 2024/02/26(月) 19:00:25 

    >>52
    仕事休んだりするのは良くないし

    すごい真面目!どんな理由で休もうが有給使うのは自由だから権利として使わせてもらってる
    特に用事なくてもリフレッシュとか有給消化でも使うし
    自分の仕事がそれで滞りなく進行しているなら問題ないと思う

    +2

    -0

  • 258. 匿名 2024/02/26(月) 19:12:18 

    >>111
    ガルで言われたことなんか気にしなくていいよ
    辛い時に同じような立場の人と何か交流したくて立てたんだよねわかるよ
    こういう場の言葉でのやり取りはベースが違うとなかなか伝わらないこともあるからさ

    +4

    -0

  • 259. 匿名 2024/02/27(火) 06:05:02 

    >>255
    こちらのコメントのどの文言が布教活動に該当するのか教えていただけますか?

    +1

    -2

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード