ガールズちゃんねる

カフェイン耐性がある(気がする)人

80コメント2024/03/24(日) 19:07

  • 1. 匿名 2024/02/24(土) 09:26:03 

    カフェイン耐性がある方いますか?
    眠気覚ましのカフェイン的な物が効かず、自分的に眠い時に一番効くのはとにかく冷たい飲み物を飲む事です。

    +36

    -0

  • 2. 匿名 2024/02/24(土) 09:26:26 

    量が増えていくよね

    +13

    -0

  • 3. 匿名 2024/02/24(土) 09:26:38 

    カフェイン耐性がある(気がする)人

    +12

    -6

  • 4. 匿名 2024/02/24(土) 09:27:11 

    インスタントコーヒーを毎日6杯は飲んでるけど全然夜眠れる

    +106

    -3

  • 5. 匿名 2024/02/24(土) 09:27:51 

    >>3
    毎朝飲んでる

    +5

    -1

  • 6. 匿名 2024/02/24(土) 09:29:46 

    いつの間にかカフェイン耐性できてた。
    車の運転中とかコーヒーじゃ眠気を抑えられなくなってきたから今はもうすぐ車止めて5分10分仮眠してる

    +14

    -0

  • 7. 匿名 2024/02/24(土) 09:29:57 

    コーヒーは効かない人は多いんじゃないかな。慣れるよね。
    ほぼ一日中飲んでて、寝る直前まで飲んでて普通に寝ることもあるし。
    体に悪いとは思ってる。

    +37

    -1

  • 8. 匿名 2024/02/24(土) 09:30:10 

    >>4
    味が好きだから飲んでるのですか?

    +7

    -0

  • 9. 匿名 2024/02/24(土) 09:31:55 


    パワーの先がり
    あとから2倍ドッとくるから注意

    +4

    -0

  • 10. 匿名 2024/02/24(土) 09:32:16 

    >>4
    真面目にカフェイン中毒なるから減らしな

    +15

    -2

  • 11. 匿名 2024/02/24(土) 09:32:49 

    むしろ寝る前にコーヒー飲んでから寝てる

    +31

    -0

  • 12. 匿名 2024/02/24(土) 09:33:01 

    コーヒーもカフェインの錠剤でも全く眠気なくならないし集中力上がる感じもしない

    普段全くコーヒー飲まないのになんでだろう

    +1

    -3

  • 13. 匿名 2024/02/24(土) 09:33:08 

    かれこれ何十年も一日10杯はのんでるけど、寝る前にコーヒー飲んでも普通にすぐに眠れる

    +23

    -1

  • 14. 匿名 2024/02/24(土) 09:37:05 

    多分ある
    眠気が覚めたって感覚がわからない

    +6

    -0

  • 15. 匿名 2024/02/24(土) 09:37:21 

    聞きかじりだけど欧米人はカフェイン耐性が弱くアルコール耐性はそこそこ。東洋人はその逆と聞いた事がある。

    +13

    -1

  • 16. 匿名 2024/02/24(土) 09:37:45 

    カフェイン耐性がある(気がする)人

    +9

    -0

  • 17. 匿名 2024/02/24(土) 09:38:20 

    これ飲んだりしたけど、ただトイレの回数が増えただけだった
    カフェイン耐性がある(気がする)人

    +16

    -0

  • 18. 匿名 2024/02/24(土) 09:40:30 

    >>15
    イギリスは紅茶の文化ってイメージだけど、長い歴史から見たら飲むようになったのは最近ってことだよね

    +2

    -0

  • 19. 匿名 2024/02/24(土) 09:41:07 

    毒タイプだからあるよ

    +0

    -0

  • 20. 匿名 2024/02/24(土) 09:41:54 

    >>15
    欧米人って対象広すぎだろ😨

    +1

    -1

  • 21. 匿名 2024/02/24(土) 09:43:39 

    効かないとは薄々思ってるけど、それでも眠気覚ましになるんじゃないかと期待してコーヒー飲んじゃう

    +3

    -0

  • 22. 匿名 2024/02/24(土) 09:45:30 

    >>5
    標準体型の成人なら2本までなら健康になんら害はないけど、中毒の人は1日5~6本飲んでる。そこまでいくと流石に健康に悪いからハマりすぎないように気をつけてね

    +5

    -0

  • 23. 匿名 2024/02/24(土) 09:45:52 

    >>7
    そんな自分も寝る前に紅茶飲んだら寝れなかった!

    +2

    -0

  • 24. 匿名 2024/02/24(土) 09:46:49 

    毎日カフェイン摂取してると耐性できるからね

    一週間くらいきっちりカフェイン断ちしてからコーヒー飲むと一杯でも心臓バクバクお目目ギンギンになるよ

    +7

    -0

  • 25. 匿名 2024/02/24(土) 09:49:09 

    >>4
    わたしもだよ。
    朝は粉からたてて二杯飲む、その後はインスタントで4杯は飲むけど夜は普通に寝れる。
    コーヒー味が好きすぎる。スイーツやアイスとかもコーヒー味あると買っちゃう

    +20

    -2

  • 26. 匿名 2024/02/24(土) 09:49:29 

    寝る前にコーヒー飲んでも( ˘ω˘)スヤァ

    +8

    -1

  • 27. 匿名 2024/02/24(土) 09:49:35 

    コーヒーとお茶が苦手で仕事の日は毎日カフェインの錠剤飲んでるんだけど、たまたま忘れた日めちゃくちゃ眠かったから効果あるっぽい

    +1

    -0

  • 28. 匿名 2024/02/24(土) 09:50:09 

    お茶のカフェインには強いかも
    寝る前に紅茶飲んでもぐっすり眠れる
    烏龍茶や緑茶もプーアル茶も夜に飲む
    外国人にびっくりされてお茶で眠気が飛んだことないので逆に驚いた

    +4

    -0

  • 29. 匿名 2024/02/24(土) 09:53:13 

    >>23
    横だけど紅茶は効くね
    一時紅茶にハマってコーヒーのノリで夜に飲んでたら眠れはするけどすぐ目が覚める事が多くて気をつけるようになった

    +3

    -0

  • 30. 匿名 2024/02/24(土) 09:53:29 

    >>22
    1本だけなんだけど、最近本当ならあともう1本飲みたいなって思っててコーヒーに切り替えてたところだった
    コーヒーでもまずいかな?

    +2

    -0

  • 31. 匿名 2024/02/24(土) 09:54:47 

    毎日何杯もコーヒー飲んでたら、パニック発作起きるようになったわ
    ストレスもあるだろうけど、発作起きなくなるまで8年かかったよ
    今は1日コーヒー2杯までに決めたよ

    +2

    -0

  • 32. 匿名 2024/02/24(土) 09:57:18 

    >>3
    モンスターは緑の小さい瓶のやつのほうが効く
    あまり売ってないけど

    +0

    -0

  • 33. 匿名 2024/02/24(土) 09:58:49 

    眠れなくなるとかはない
    エナドリが効いた実感もないかな

    +6

    -0

  • 34. 匿名 2024/02/24(土) 10:02:13 

    >>3
    死ぬよ・・・

    +2

    -1

  • 35. 匿名 2024/02/24(土) 10:10:12 

    >>5
    飽きないの?

    +2

    -0

  • 36. 匿名 2024/02/24(土) 10:12:34 

    夜のコーヒーは例えホットでもあかん。
    何回もトイレ起きしちゃう…

    +4

    -0

  • 37. 匿名 2024/02/24(土) 10:13:12 

    コーヒー大好きだけど夜になると眠くなる

    +2

    -0

  • 38. 匿名 2024/02/24(土) 10:14:26 

    おしっこコーヒー臭くなるよね

    +10

    -0

  • 39. 匿名 2024/02/24(土) 10:15:58 

    慣れだろうね。普段全く飲まないから、たまに紅茶を一杯飲んだくらいで夜眠れなくなる…情けないけど。

    +4

    -0

  • 40. 匿名 2024/02/24(土) 10:18:30 

    >>35
    味も好きで朝の楽しみになってます

    +5

    -0

  • 41. 匿名 2024/02/24(土) 10:25:15 

    仕事してた頃は毎日何杯も飲んでたけど、今はすっかりコーヒーアレルギー☕️
    手湿疹が悪化、真っ赤にただれてくる

    +2

    -0

  • 42. 匿名 2024/02/24(土) 10:26:25 

    >>7
    カフェインよりポリフェノール効果で肥満と胃癌予防にいいからブラックで飲んでる

    +3

    -0

  • 43. 匿名 2024/02/24(土) 10:29:13 

    夜寝る前にブラックコーヒー飲んでも全然寝れる

    +4

    -0

  • 44. 匿名 2024/02/24(土) 10:38:26 

    カフェイン耐性なんてなんか中毒っぽくてこわいよ
    冷たい飲み物で目が覚めるならそっちの方がいいよ

    +3

    -0

  • 45. 匿名 2024/02/24(土) 10:39:34 

    >>3
    やめられなくなってる。仕事前に1本飲むのが楽しみになってる。

    +5

    -0

  • 46. 匿名 2024/02/24(土) 10:39:34 

    私はカフェイン飲料ってコーヒーも苦手でお茶くらいしか飲まないし妊娠してから断ってるんだけど旦那がそうかも。
    食事外だとゼロコーラ、ゼロシュガーのエナドリ、ブラックコーヒーしか飲まないけどめっちゃ飲むのに夜ガーガー言って寝てるわ笑
    休みの日なんて1日総量で2l位飲んでると思う。

    +0

    -1

  • 47. 匿名 2024/02/24(土) 10:47:41 

    >>4
    私も食後に必ず飲む
    夜ごはんの後にも飲むけど全然眠れる

    +4

    -0

  • 48. 匿名 2024/02/24(土) 10:49:57 

    就寝前までコーヒー飲んでるけど普通に寝られる

    +3

    -0

  • 49. 匿名 2024/02/24(土) 10:50:06 

    寝る前に紅茶やコーヒーを飲んでるけど普通に8時間睡眠です!

    +2

    -0

  • 50. 匿名 2024/02/24(土) 10:53:54 

    >>7
    眠れてるならいいんじゃない?
    酒飲んで寝るよりよっぽどいいよ

    +5

    -0

  • 51. 匿名 2024/02/24(土) 10:58:32 

    寝る前にコーヒーとか飲んでも寝れるけど、飲まない方が睡眠の効率は良さそうな気がする

    +1

    -0

  • 52. 匿名 2024/02/24(土) 11:04:41 

    >>1
    寝る前にコーヒー飲んでもすんなり寝られるからあると思う

    起きるためにすることは何か食べる
    胃が動くと目が覚める
    夜中に夜食食べると消化するまで寝られないから食べない

    +3

    -0

  • 53. 匿名 2024/02/24(土) 11:05:57 

    >>13
    不思議だわ。
    夕方に飲んだらもう夜寝れない

    +3

    -0

  • 54. 匿名 2024/02/24(土) 11:06:29 

    眠気覚ましドリンク数本+眠気覚まし錠剤を飲んでも全然眠くて
    自分にはただのお金の無駄だと気づいて諦めた

    子供の時初めてコーヒーや紅茶飲んだ時も眠れなかった記憶無い

    私の眠気を覚ましてくれる物をずっと探してる
    ちなみにエロい事考えるもやってみたがむしろ眠くなった

    +0

    -0

  • 55. 匿名 2024/02/24(土) 11:12:39 

    夜にコーヒー飲んでも全然眠れる時と昼間に飲んだだけでバッキバキに決まって夜眠れない時ある

    +0

    -0

  • 56. 匿名 2024/02/24(土) 11:15:24 

    一時期仕事が忙しすぎて毎日モカを飲んでたら
    カフェインが全然効かなくなったよ

    +2

    -0

  • 57. 匿名 2024/02/24(土) 11:24:34 

    うらやましい。
    一滴入っただけでもわかる。
    敏感

    +1

    -0

  • 58. 匿名 2024/02/24(土) 11:24:34 

    >>15
    なんだろ緑茶とかのんでるからかな

    +1

    -0

  • 59. 匿名 2024/02/24(土) 12:04:45 

    >>1
    鎮痛剤飲みすぎていざという時効かない人いるよね
    カフェインは身体を炎症させるから気をつけないと

    どうでもいい人にカフェインやお酒タバコを進めたりしないでしょ?健康に悪いってことだよ。

    +0

    -1

  • 60. 匿名 2024/02/24(土) 12:06:11 

    >>59
    間違えた
    大事にしてる人にだった

    +0

    -0

  • 61. 匿名 2024/02/24(土) 12:06:24 

    >>54
    わかる
    なんかじっとしてなきゃいけないイベントの時に暇だからエロい事考えるとめちゃくちゃ眠くなる。笑

    +0

    -0

  • 62. 匿名 2024/02/24(土) 12:12:24 

    >>4
    私も1日5杯は飲むけど、眠くない

    +5

    -0

  • 63. 匿名 2024/02/24(土) 12:35:25 

    目が覚めるのは手を洗う時。

    +0

    -0

  • 64. 匿名 2024/02/24(土) 14:29:59 

    >>23
    緑茶もヤバいよ
    夕方4時以降に飲むと布団の中で目がギンギンになるw

    +0

    -0

  • 65. 匿名 2024/02/24(土) 15:09:30 

    幼稚園児の頃から烏龍茶飲んでるし、
    コーヒー飲んでも眠れる

    +0

    -0

  • 66. 匿名 2024/02/24(土) 15:18:54 

    >>4
    むしろ水分はコーヒーでしか摂ってないくらい。
    たまに酒。

    +3

    -0

  • 67. 匿名 2024/02/24(土) 15:29:20 

    普通のブラックコーヒーじゃ薄くて全然物足りない
    エナジードリンクやカフェイン強化のコーヒーでないとダメ
    カフェイン錠剤は多少は効果してるのかも知れないけど効いてる実感がない

    +0

    -0

  • 68. 匿名 2024/02/24(土) 15:34:02 

    >>3
    悪魔の数字
    666

    +0

    -0

  • 69. 匿名 2024/02/24(土) 15:42:48 

    夜10時までコーヒー飲んでるけど、寝れる
    1日8~12杯は飲むかも、時々胃が痛い
    でもやめられない

    +0

    -0

  • 70. 匿名 2024/02/24(土) 17:05:46 

    >>4
    6杯はカフェイン摂りすぎ!
    私もコーヒー好きだけど1日2杯までと決めている

    +1

    -0

  • 71. 匿名 2024/02/24(土) 17:38:56 

    トイレが近くなるだけ。

    +1

    -0

  • 72. 匿名 2024/02/24(土) 18:10:49 

    >>4
    私もそうだったけど最近コーヒー酔いするようになってきた。薄々気づきながらも飲んでたけど昨日朝飲んだら一日気分悪くて、今日いよいよコーヒーやめる決意をしました。アラフォーです。

    +0

    -0

  • 73. 匿名 2024/02/24(土) 18:54:21 

    >>2
    >>1
    体が強ければ強いほど、カフェインの耐性がある。要は病気と同じ
    弱い人は、すぐ体に異変を感じるから無理なんよ

    +0

    -0

  • 74. 匿名 2024/02/24(土) 21:07:39 

    寝る1時間前にコーヒーを飲んでも寝られる
    逆に言うと、朝コーヒーを飲んでも眠気が無くならない
    でも飲み過ぎると胃が荒れる

    +0

    -0

  • 75. 匿名 2024/02/24(土) 22:45:33 

    体の許容量をオーバーした時に鼻水が止まらなくなります。

    +0

    -0

  • 76. 匿名 2024/02/25(日) 04:04:18 

    日本人ってカフェインに強い人が多いって聞く
    欧米だとデカフェたくさんあるよね

    +1

    -0

  • 77. 名無しの権兵衛 2024/02/26(月) 02:08:09 

    私の場合、エスタロンモカの通常バージョンは効きませんでした。

    エスタロンモカ12や眠眠打破なら一応効くみたいです。

    +0

    -0

  • 78. 名無しの権兵衛 2024/03/19(火) 05:54:59 

    >>15 飲茶ではこんな大きなティーポットで中国茶を何杯も飲むから、飲茶の好きな香港人はカフェインに対する耐性が相当ついていそうではありますね。
    そういえば、香港人はお酒はあまり飲まないみたいです。

    +0

    -0

  • 79. 名無しの権兵衛 2024/03/24(日) 18:49:34 

    >>15>>18
    イギリスでアフタヌーンティーの習慣が広まったのは、紅茶が入ってくる前は、飲み物といえばアルコール類くらいしかなく、昼間から酔っぱらう人が少なくなかったため、イギリス人の飲酒癖を直す意味合いがあったと聞いています。
    現在のイギリスでは、アフタヌーンティーには行ったことがないという人も少なからずいるそうですが、日本人にとっての緑茶と同じような日常の飲み物として、紅茶(ミルクティー)を飲む習慣は定着しています。

    +0

    -0

  • 80. 名無しの権兵衛 2024/03/24(日) 19:07:33 

    >>1 美容院やマッサージ店などでは、お茶としてハーブティーやルイボスティーなどのいわゆる茶外茶(茶の木以外から作られたお茶)が出されることがあります。
    カフェインを避けているお客さんに配慮してのことなのかもしれませんが、私は逆に茶外茶の方が苦手だということに気づきました。
    カフェインは頭痛薬にも配合されていて、実際私はちょっとした頭痛くらいならコーヒーを飲めば治るので、過剰摂取がいけないだけであって、必ずしも身体に良くない成分ではないのではないかと考えています。
    カフェイン=悪ではなくて、要はその人の体質に合うか合わないかの問題なのだと思います。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード