ガールズちゃんねる

「青い車は事故率が高いって本当?」 車の色と事故の関係で考えられる、意外な理由【脳科学者が解説】

220コメント2024/02/28(水) 13:09

  • 1. 匿名 2024/02/22(木) 17:10:54 

    「青い車は事故率が高いって本当?」 車の色と事故の関係で考えられる、意外な理由【脳科学者が解説】 - ライブドアニュース
    「青い車は事故率が高いって本当?」 車の色と事故の関係で考えられる、意外な理由【脳科学者が解説】 - ライブドアニュースnews.livedoor.com

    「青い車は赤い車より事故が多い」という説を脳科学者が解説した。青い光は屈折しやすく、「実際よりも遠くにある」と感じやすいと説明。ブレーキを踏んだ時点ですでに手遅れとなってしまう可能性が高いとした


    青い光は屈折しやすく目の網膜より手前の方にずれて届きやすいので、水晶体を薄くすることで補正しようとすることで、「実際よりも遠くにある」と感じやすくなります。

    このような違いによって、赤色は手前に近づいてくるように感じられ、青色は奥に遠のいていくように感じられると説明されています。

    試しに、下の図を見てください。
    どのように見えるでしょうか。

    見え方には多少の個人差がありますので、そう見えない方もいらっしゃるかもしれませんが、この図は、「赤が進出色、青が後退色」ということが納得できる図だと思います。そして、これと同じことが車の場合も同じことが起きるようです。

    進出色である赤で塗られた車は自分に近づいてくるように見え、後退色である青で塗られた車は近くには見えにくいということです。赤の方が近づいてくるように見えるから危ないのではないかと思った方もいるでしょうが、逆です。

    実際の距離よりも手前に迫ってくるように感じられる分だけ、赤い車を見た時の方が素早くブレーキを踏むことができます。

    青い車は、実際の距離より遠くにあると感じるわけですから、危ないと思ってブレーキを踏んだ時点ですでに手遅れとなってしまう可能性が高いというわけです。

    言うまでもなく、自動車運転による事故は車の色だけで決まるわけではありませんから、何より大切なのは「安全運転」を心がけること。

    +99

    -11

  • 2. 匿名 2024/02/22(木) 17:11:23 

    青い車に乗ってるけどないよ?

    +113

    -76

  • 4. 匿名 2024/02/22(木) 17:11:52 

    やっぱり白が最強ってこと?

    +36

    -21

  • 5. 匿名 2024/02/22(木) 17:11:52 

    シルバーが夕方頃に街の風景に同化する

    +242

    -3

  • 6. 匿名 2024/02/22(木) 17:12:01 

    ほんまか、ほな乗り換えるわ!

    +23

    -7

  • 7. 匿名 2024/02/22(木) 17:12:19 

    その図の違いが分からない

    +64

    -21

  • 8. 匿名 2024/02/22(木) 17:12:25 

    目がチカチカしちゃって図が直視できない

    +245

    -2

  • 9. 匿名 2024/02/22(木) 17:12:27 

    スバルの悪口はそこまでだ🤚

    +23

    -18

  • 10. 匿名 2024/02/22(木) 17:12:29 

    みんな何色の車に乗ってる?

    +11

    -2

  • 11. 匿名 2024/02/22(木) 17:12:37 

    教習所で初めての車で赤を選ぶ人はイキって運転してすぐ事故するって言われた
    青い車については何も言われなかったなぁ

    +73

    -7

  • 12. 匿名 2024/02/22(木) 17:12:38 

    >>1
    車はやっぱ白
    夜も目立つ

    +104

    -9

  • 13. 匿名 2024/02/22(木) 17:12:43 

    ぱっと見赤い車=興奮して事故りやすい
    みたいな話かと思った

    +50

    -1

  • 14. 匿名 2024/02/22(木) 17:12:43 

    青が好きだからなぁ…。今後はどうしようかな?

    +53

    -1

  • 15. 匿名 2024/02/22(木) 17:12:58 

    アメリカでは赤い自動車は事故率が高いから保険も赤い自動車だと高く設定してあるのがあるとネットで見たけど本当?

    +27

    -0

  • 16. 匿名 2024/02/22(木) 17:12:58 

    色別の事故率参考にして選んだよ

    +10

    -0

  • 17. 匿名 2024/02/22(木) 17:13:00 

    >>8
    うん、図の色が目に突き刺さる

    +42

    -0

  • 18. 匿名 2024/02/22(木) 17:13:04 

    キモオタブルーを馬鹿にすんな!(個人的には恰好良いと思う)

    +6

    -11

  • 19. 匿名 2024/02/22(木) 17:13:25 

    黄色は目立つ

    +58

    -1

  • 20. 匿名 2024/02/22(木) 17:13:28 

    スピッツ〜

    +40

    -0

  • 21. 匿名 2024/02/22(木) 17:13:57 

    え?前は赤い車は人を興奮させるから…って言ってなかったっけ?

    +7

    -0

  • 22. 匿名 2024/02/22(木) 17:13:58 

    >>1
    いや、そう感知すると知ってるなら更新時に簡単に検査で取り入れてくれよ〜ん
    こっちも悪いことはしたくないのだよ

    +4

    -0

  • 23. 匿名 2024/02/22(木) 17:14:27 

    青い車できみと海へ行こう

    +16

    -0

  • 24. 匿名 2024/02/22(木) 17:14:56 

    >>14
    水色

    +11

    -0

  • 25. 匿名 2024/02/22(木) 17:15:11 

    たまたまかもしれないけど
    周りで赤の車に乗ってる人は
    みんな3年以内に事故、廃車になってる

    +3

    -15

  • 26. 匿名 2024/02/22(木) 17:15:30 

    黒のツヤ消しをもっと値下げしてくれッ‼️

    +0

    -5

  • 27. 匿名 2024/02/22(木) 17:15:46 

    キモオタブルー!!大好き

    +1

    -6

  • 28. 匿名 2024/02/22(木) 17:15:55 

    >>4
    黒が事故率低いって聞いたことあるけどな

    +3

    -20

  • 29. 匿名 2024/02/22(木) 17:15:55 

    >>10

    こないだ納車だったんだけどその車選んでからカラー選ぶから青一択だった
    だって可愛かったんだもん

    +60

    -1

  • 30. 匿名 2024/02/22(木) 17:16:22 

    来週青いFREEDの納車なんだが、、

    +12

    -1

  • 31. 匿名 2024/02/22(木) 17:16:25 

    >>18
    青乗りこなせる時点で自己肯定感高そう

    +1

    -5

  • 32. 匿名 2024/02/22(木) 17:16:33 

    >>22

    +1

    -1

  • 33. 匿名 2024/02/22(木) 17:16:37 

    >>25
    え?うち、マツダの赤乗ってるけど4年ぐらい事故ってないよ
    違反もない

    +33

    -1

  • 34. 匿名 2024/02/22(木) 17:16:47 

    無難な白しか買わない私です・・・

    +7

    -0

  • 35. 匿名 2024/02/22(木) 17:17:04 

    青い車は赤い車より事故が多い

    これ昔から言われてるよね

    +10

    -1

  • 36. 匿名 2024/02/22(木) 17:17:15 

    君の青い車で海に行こう
    置いてきた何かを見に行こう
    もうなにも恐れないよーオ゛オ゛オ゛オ゛オ゛オ゛オ゛オ゛オ゛オ゛オ゛オ゛オ゛オ゛

    +36

    -1

  • 37. 匿名 2024/02/22(木) 17:17:33 

    ふだん白で、故障の代車で一月ほど黒に乗ってるけど夜迎えに来て貰ったときとか本当に見づらい。

    あと日本は青い車あんまり見ないような…?
    赤はマツダレッドとかある

    +8

    -0

  • 38. 匿名 2024/02/22(木) 17:17:39 

    黒 グレー 紺 の車は夕方からマジで見えづらくなるから絶対乗らない
    自分の技量だけでなく
    相手が車であっても歩行者であっても
    とにかく気付いてもらえるタイミングが遅くなる事が1番危ないんだよね
    年寄りは車乗るなら派手な明るい色にした方が世のため

    +72

    -0

  • 39. 匿名 2024/02/22(木) 17:17:50 

    青は遠く見えるのわかる気がする
    青は寒色だから見たら涼しいイメージってのと一緒なのかな

    +1

    -0

  • 40. 匿名 2024/02/22(木) 17:18:30 

    日本人は本当に白好きだよね
    白い車めっちゃ多い

    +24

    -0

  • 41. 匿名 2024/02/22(木) 17:18:46 

    昔のVOLVOの青い色きれかったね。

    +2

    -0

  • 42. 匿名 2024/02/22(木) 17:18:48 

    >>10
    今んとこシルバー…
    ピンク好きだからこんなやつ乗りたいな
    「青い車は事故率が高いって本当?」 車の色と事故の関係で考えられる、意外な理由【脳科学者が解説】

    +57

    -12

  • 43. 匿名 2024/02/22(木) 17:19:04 

    地元の工場のタンクローリーも。
    後部が鏡面みたいになっており、自分の車より後ろが映るから(つまり同じ車種の車がこっちに向かって来るような錯覚がおきる)、何気に怖い。

    +3

    -0

  • 44. 匿名 2024/02/22(木) 17:19:08 

    赤はマジでダメだった
    不思議だけど

    +4

    -2

  • 45. 匿名 2024/02/22(木) 17:19:25 

    >>36
    この歌好きで青い車にした

    +17

    -0

  • 46. 匿名 2024/02/22(木) 17:19:27 

    >>10
    シルバー乗ってたけど、白に乗り換えた!

    +4

    -1

  • 47. 匿名 2024/02/22(木) 17:19:39 

    >>2
    明日からは分からんやん

    +28

    -4

  • 48. 匿名 2024/02/22(木) 17:19:41 

    >>12
    それで皆んな白を選んでるんだね

    +12

    -3

  • 49. 匿名 2024/02/22(木) 17:19:50 

    >>44
    何がだめだったの?

    +2

    -0

  • 50. 匿名 2024/02/22(木) 17:19:55 

    せっかく何百万も出して買うのに人と同じ白や黒じゃつまらないと思ってしまう。

    +33

    -4

  • 51. 匿名 2024/02/22(木) 17:20:11 

    >>1

    なんで人間の目にそんな不具合いがあるんだろう
    青がそんな風に目に映ってしまうような作りってさ

    +0

    -0

  • 52. 匿名 2024/02/22(木) 17:20:13 

    濃い色の車は夏の車内温度の上がり方がエグいから無理

    +2

    -0

  • 53. 匿名 2024/02/22(木) 17:20:50 

    >>5
    なんかオシャレな歌詞に見えた

    +78

    -2

  • 54. 匿名 2024/02/22(木) 17:20:51 

    >>10
    白だけどクリーム色っぽいやつ

    +11

    -1

  • 55. 匿名 2024/02/22(木) 17:20:53 

    >>7
    膨張色と収縮色の違いだね
    赤や黄色、暖色系は「膨張色」
    背景から浮き出て見えたり膨張して(膨らんで)見える作用があるといわれる
    反対に、奥まって引っ込んでいるように見えるのが「収縮色」
    青・水色・青緑色の寒色系はこっちの作用

    だから赤色の車は通常より近く見えるけど
    青色の車は実際より遠く見えると感じてしまう(からブレーキを踏むタイミングを間違える)ってこと

    +8

    -0

  • 56. 匿名 2024/02/22(木) 17:21:07 

    >>10
    今は赤
    その前は青(水色みたいな青)

    +6

    -0

  • 57. 匿名 2024/02/22(木) 17:21:42 

    >>4
    雪降ってる時や霧が出た時は昼でも点灯して走ってる
    フォグランプだけだと後ろが光らないから

    +20

    -0

  • 58. 匿名 2024/02/22(木) 17:21:47 

    >>38
    服も車も地味な色になっていくよね、なぜか。夜道で阿久津マヤみたいな格好しないでよ。

    +4

    -0

  • 59. 匿名 2024/02/22(木) 17:21:54 

    若いうちはそう気にならないけど40過ぎたら夜間の運転はヘッドライトが眩しすぎる。光が目に飛び込んでくる。

    +5

    -0

  • 60. 匿名 2024/02/22(木) 17:21:56 

    >>1

    人間の目は屈折する青い光には対応してこなかったんだね

    +3

    -0

  • 61. 匿名 2024/02/22(木) 17:22:00 

    >>32
    青色の車が危険と分かっているなら免許取得更新時にこの視力検査を取り入れ、車体のカラーを選ぶように誘導してくれないかなと思っただけだよ

    +6

    -0

  • 62. 匿名 2024/02/22(木) 17:22:00 

    >>6
    行動力の化身!!

    +4

    -0

  • 63. 匿名 2024/02/22(木) 17:22:21 

    白ばっかり

    +2

    -1

  • 64. 匿名 2024/02/22(木) 17:22:29 

    >>25
    車の事故というか、真っ赤な車乗ってる知人の家が燃えた人は知ってる。

    +2

    -10

  • 65. 匿名 2024/02/22(木) 17:23:23 

    >>36
    スピッツ?

    +8

    -0

  • 66. 匿名 2024/02/22(木) 17:23:46 

    君の青い車で海へ行こう♪としてたら事故った最悪⤵️

    +2

    -1

  • 67. 匿名 2024/02/22(木) 17:23:48 

    雨の日のシルバー、カーブミラーに写ってないかんじ。アスファルトも空も同化する。

    +5

    -0

  • 68. 匿名 2024/02/22(木) 17:24:06 

    >>1
    呼んだ?
    「青い車は事故率が高いって本当?」 車の色と事故の関係で考えられる、意外な理由【脳科学者が解説】

    +8

    -5

  • 69. 匿名 2024/02/22(木) 17:24:10 

    >>4
    白は雪国の人的にはどうなのかな?見づらくないのかな?とも思う

    +51

    -0

  • 70. 匿名 2024/02/22(木) 17:25:10 

    >>12
    わかる。
    黒系ってやっぱり見にくいし気づきにくい

    +29

    -0

  • 71. 匿名 2024/02/22(木) 17:25:15 

    >>51
    路面が白かったらコントラストで見え方かわるかねぇ。仮定でしかなくて申し訳ないけど…

    +0

    -0

  • 72. 匿名 2024/02/22(木) 17:25:29 

    >>5
    シルバーの車こそ早めの点灯が必要なのに乗ってるのシルバーが多いからか気付かず無灯火なんだよなぁ

    +51

    -0

  • 73. 匿名 2024/02/22(木) 17:25:57 

    ダークグリーンはどうだろう。それこそ気づくの遅くなりそう。

    +3

    -0

  • 74. 匿名 2024/02/22(木) 17:25:59 

    緑の中を走り抜けてく真っ赤なポルシェは?

    +4

    -1

  • 75. 匿名 2024/02/22(木) 17:26:14 

    >>72
    最近の車はずっと点灯になったからよかったよね。

    +12

    -0

  • 76. 匿名 2024/02/22(木) 17:26:31 

    黄色と黒のストライプカラーのクロスビーを見たことがあるんだけど、目立つなと思った。
    ハチとかに似てて警戒のカラーリングだよね

    +8

    -0

  • 77. 匿名 2024/02/22(木) 17:26:57 

    なら痛車だったら気づき易いかな?

    +0

    -2

  • 78. 匿名 2024/02/22(木) 17:27:06 

    青の車に追突しても責任はないってことね

    +1

    -3

  • 79. 匿名 2024/02/22(木) 17:27:09 

    >>52
    くすんだ明るい色もそうなんでしょうか?
    白とかも…暑い?

    +0

    -0

  • 80. 匿名 2024/02/22(木) 17:27:15 

    >>42
    うちのマンションにいるわ
    ものすごくお金持ちそうなおばさん

    +6

    -1

  • 81. 匿名 2024/02/22(木) 17:27:31 

    >>74
    ミラー擦って揉めるよ。

    +2

    -0

  • 82. 匿名 2024/02/22(木) 17:28:00 

    >>74
    バカにしないでよ

    +3

    -0

  • 83. 匿名 2024/02/22(木) 17:29:11 

    >>13
    最初に買った車が赤だったけど、事故りやすいとみんなに言われたわ。適当なもんさ

    +2

    -1

  • 84. 匿名 2024/02/22(木) 17:29:34 

    >>1
    虫が来ないようにすれば黄色は目立つよねって思ったよ
    黄色のビートルとか可愛かったよね。イベントでピカチュウカラーとか見たことある
    ただ、小虫すごいよね…

    個人的にはミントグリーンとかかわいいんだけど、パステルカラーもデメリットとかあるのかなー?

    +8

    -0

  • 85. 匿名 2024/02/22(木) 17:29:35 

    >>55
    青い車は事故に巻き込まれやすいという話?
    後続車が前の青い車を実際より遠く見えるから、ブレーキが遅れるんだよね?

    +3

    -0

  • 86. 匿名 2024/02/22(木) 17:29:35 

    >>4
    高く売れますしね

    +7

    -0

  • 87. 匿名 2024/02/22(木) 17:29:40 

    >>10
    ボディーは白、屋根は黒
    オープンカーです

    +5

    -0

  • 88. 匿名 2024/02/22(木) 17:30:17 

    >>86
    白ってなんで下取り価格が高いの?
    無難な色だから?

    +5

    -1

  • 89. 匿名 2024/02/22(木) 17:32:00 

    似たような理由で、自家用車区分の軽も黄色ナンバーのほうがいいんじゃないかなと思ってる
    白ナンバーだと普通車と間違えられて遠くにあるように見えそう、とか勝手に思ってる

    +3

    -1

  • 90. 匿名 2024/02/22(木) 17:32:49 

    スピッツの歌を思い出した。

    +2

    -0

  • 91. 匿名 2024/02/22(木) 17:32:58 

    買い替えを考えてた時に夜散歩してたら暗い駐車場に買いたい車の青色があったんだけど、暗闇に溶け込んで黒い車と同じくらいに見えたよ。昼間見たらすごく気に入ってたから残念だったけど別の色にした。

    +9

    -0

  • 92. 匿名 2024/02/22(木) 17:32:59 

    >>73
    もはや迷彩色に近いよね

    +5

    -0

  • 93. 匿名 2024/02/22(木) 17:33:01 

    >>10
    黒から白に乗り換えた

    +3

    -0

  • 94. 匿名 2024/02/22(木) 17:33:14 

    >>88
    無難だし、車種もあるかもしれないけど、社用車にも使えるからじゃないかなー

    +7

    -0

  • 95. 匿名 2024/02/22(木) 17:33:44 

    >>65

    このトビ開いて聴きたくなったから青い車聴きに行ったわ

    +5

    -1

  • 96. 匿名 2024/02/22(木) 17:34:00 

    >>1
    結局は安全運転を心がけるで締める

    +1

    -0

  • 97. 匿名 2024/02/22(木) 17:34:13 

    >>10

    黄色!

    +9

    -0

  • 98. 匿名 2024/02/22(木) 17:34:36 

    >>73
    ツートンにすればなんとかなるかも
    昔のセレナとかエスティマとかそんな感じなかった?

    +0

    -1

  • 99. 匿名 2024/02/22(木) 17:34:36 

    >>13
    赤だけど汚れ目立つから変えたい

    +4

    -0

  • 100. 匿名 2024/02/22(木) 17:35:53 

    >>10
    オレンジ

    +4

    -0

  • 101. 匿名 2024/02/22(木) 17:36:53 

    むかし、白と木目のカラーリングなかった?ちょっと箱っぽい形の車で
    子供の頃あれに憧れた(笑)

    +2

    -0

  • 102. 匿名 2024/02/22(木) 17:38:26 

    >>25
    じゃあ10年以上その赤い車に乗っている我が家がその俗説を打ち崩してくれようw

    +6

    -1

  • 103. 匿名 2024/02/22(木) 17:39:17 

    >>59
    ある日突然そうなった
    夜中は平気なんだけど日暮れ極わが眩しくて眩しくて運転しなくなったわ

    +0

    -0

  • 104. 匿名 2024/02/22(木) 17:39:23 

    乗ってて一番怖かったのは、シルバーっぽいモスグリーン

    道路と街路樹に溶け込んで、分かりにくい。
    運転してたら、対向車に一瞬見落とされてると感じた。
    すぐ乗り換えた。

    +6

    -0

  • 105. 匿名 2024/02/22(木) 17:40:22 

    >>93
    うちと全く一緒

    +0

    -0

  • 106. 匿名 2024/02/22(木) 17:41:14 

    メタリックグレーみたいな色がいいなと思ってるんだけど、危ないかな

    +1

    -0

  • 107. 匿名 2024/02/22(木) 17:41:25 

    >>20
    私もスピッツの「青い車」が脳内再生された

    +19

    -1

  • 108. 匿名 2024/02/22(木) 17:41:36 

    >>11
    今まで見て来てイキった運転してるのは黒と白がダントツで多かったな
    黒や白が多いのが一番の理由ではあるけど
    でもDQN御用達と言われてる車種でマナー悪いのは黒と白が多いのも事実

    +33

    -5

  • 109. 匿名 2024/02/22(木) 17:41:49 

    自○が多い場所はそんな色である場合が多くて、明るくて暖かい色に塗り直すと件数が減るんだとか。アメリカの交通死亡事故は中央分離帯のない2車線で対向車と発生する場合があって、その関係で書いてた人がいたような。

    +0

    -0

  • 110. 匿名 2024/02/22(木) 17:41:52 

    >>50
    わかる。
    でも1番安いグレードにするとカラーすら選ぶ権利がなかったりする。
    黒、白、シルバーしかない。
    しかも白は数万円上乗せ。
    いいなと思った色はグレード上げないと選べなくて、でも色のためにそこまでするのもなーとシルバーにした。
    でもやっぱりテンション上がらない。

    +3

    -1

  • 111. 匿名 2024/02/22(木) 17:42:13 

    最近ツヤ消しタイプの黒もよく見かけるけど、あれも見えづらいのかな

    +1

    -0

  • 112. 匿名 2024/02/22(木) 17:42:22 

    水色の軽のってたけど、信号無視の普通車に突っ込まれて全壊した。

    +3

    -0

  • 113. 匿名 2024/02/22(木) 17:42:51 

    >>5
    私、雨の日にシルバーの車に乗ってたらサイドからぶつかられた。相手の方は「見えなかった」と言った。アスファルトのグレーと同化してたらしい。
    雨の日は注意だよ!!

    +55

    -0

  • 114. 匿名 2024/02/22(木) 17:42:55 

    >>100
    オレンジ良さそうだね
    昼も夜も雪もいけそう、虫問題なし、あとは若干退色しやすそうだけど赤よりは手入れしやすそう
    落ち着いたオレンジなら煽られ問題もなさそうだし、

    +7

    -0

  • 115. 匿名 2024/02/22(木) 17:43:11 

    >>101
    中学の担任の先生が乗ってた

    +1

    -0

  • 116. 匿名 2024/02/22(木) 17:43:17 

    >>50
    お金持ちの発想だわ
    私はなるべく高く下取りしてもらえそうな色を選びがちw

    +1

    -1

  • 117. 匿名 2024/02/22(木) 17:43:20 

    >>68
    オメーは引っ込んでろ
    吉村とでも遊んどけ

    +3

    -0

  • 118. 匿名 2024/02/22(木) 17:44:31 

    >>33
    マツダの赤きれいだよね
    落ち着いてて品があって
    黒い部分も合わせて美しい…!

    +24

    -2

  • 119. 匿名 2024/02/22(木) 17:44:56 

    白の車は8年何もなかったけど、ダークブラウンの車は1〜2年の間に3回もぶつけられた
    偶然かもしれないけど

    +2

    -0

  • 120. 匿名 2024/02/22(木) 17:45:29 

    >>11
    私も教習所の指導員から同じような話を聞いた。
    外車も悪目立ちしておまわりさんの目につきやすいからおすすめしないと言っていた記憶がある。

    +6

    -0

  • 121. 匿名 2024/02/22(木) 17:46:06 

    >>115
    なんかわかるっ!

    +0

    -0

  • 122. 匿名 2024/02/22(木) 17:48:54 

    ほな事故のニュースの時色確認するわ

    +2

    -0

  • 123. 匿名 2024/02/22(木) 17:48:55 

    ひと昔前、一時期むらさき増えたなぁと思ったことがある
    最近見ないよね

    +1

    -0

  • 124. 匿名 2024/02/22(木) 17:49:19 

    青乗ってるよー怖い😢

    +3

    -0

  • 125. 匿名 2024/02/22(木) 17:49:20 

    >>112
    水色は空の色と一体化するのか良く飛び出しされる
    水色の車に乗り換えてからよく車のまん前をいきなり歩行者自転車に飛び出される
    その前の車はなかったのに
    その前の車はおじいちゃんおばあちゃんだと思われてたのかよく煽られてた

    +2

    -0

  • 126. 匿名 2024/02/22(木) 17:50:11 

    >>112
    車は残念だったけど、ご無事で何より…

    +0

    -0

  • 127. 匿名 2024/02/22(木) 17:51:26 

    煽られなければピンクがいいんだけどなー

    +0

    -0

  • 128. 匿名 2024/02/22(木) 17:54:13 

    私の頃はぬいぐるみをジャラジャラ置きたがる人は事故に遭いやすいって聞いたな
    今はあまり見ないけど、当時はハッチバックタイプの車が多くて後ろにぬいぐるみを置くのが流行った

    +7

    -0

  • 129. 匿名 2024/02/22(木) 17:55:01 

    >>10
    オレンジだよ〜

    +2

    -0

  • 130. 匿名 2024/02/22(木) 17:56:26 

    >「赤が進出色、青が後退色」ということが納得できる図

    は?

    +0

    -3

  • 131. 匿名 2024/02/22(木) 17:57:16 

    >>25
    「みんな」っていうほど事故ったり廃車にしたりする人が何人もいるのがなんかすごい
    自分はもう20年車に乗ってて田舎だから車社会なんだけど
    周りで事故ったの黒い車のうちの妹だけだわ

    +5

    -2

  • 132. 匿名 2024/02/22(木) 17:57:59 

    >>50
    黄色なんかいいんじゃない?

    +4

    -1

  • 133. 匿名 2024/02/22(木) 17:58:33 

    >>59
    50過ぎたらそれを感じるようになった
    だから私は夜用のサングラスをかけてるよ
    昼も夜も掛けられる調光レンズのものを持ってると便利

    +3

    -1

  • 134. 匿名 2024/02/22(木) 18:00:48 

    >>10
    紺。乗り換えようと思ってる車もブルー系の予定

    +5

    -0

  • 135. 匿名 2024/02/22(木) 18:01:36 

    >>10
    ティールブルー?っていうのかな、メタリックな青緑みたいな感じの

    +3

    -0

  • 136. 匿名 2024/02/22(木) 18:03:18 

    >>2
    私も青い車
    まだ事故ないけど、この記事読んでどきどきしてる

    +42

    -0

  • 137. 匿名 2024/02/22(木) 18:04:32 

    >>2
    都心で夜でも明るい所限定の生活圏なら大丈夫なんじゃない?
    全身黒の服の人と同じで

    +3

    -1

  • 138. 匿名 2024/02/22(木) 18:04:49 

    >>10

    雪が降らない地域だから大きく見えて事故率の低い白一択だった
    子育てがないならミッドナイトブルーみたいな色がほしかったけど

    +7

    -0

  • 139. 匿名 2024/02/22(木) 18:07:22 

    >>42
    これいつも通る道から見えるところにいるわ
    可愛いよね
    トミカは買ったよ

    +6

    -0

  • 140. 匿名 2024/02/22(木) 18:08:22 

    >>14
    デコる?

    +0

    -0

  • 141. 匿名 2024/02/22(木) 18:09:16 

    >>108
    自分で言ってる通り絶対数が圧倒的なのがほぼ全ての理由だよ
    あとは思い込み

    +8

    -1

  • 142. 匿名 2024/02/22(木) 18:10:14 

    >>118
    惚れるよね、あの赤は。マツダ車にするとなってディーラー行ったけどもうあの赤しか目に入らなかったよ

    +8

    -1

  • 143. 匿名 2024/02/22(木) 18:12:52 

    >>128
    フロントにおいてる車あるじゃん
    あれ見えにくくないのかね
    ミラーにお守りつけてる車もあるけど(義母がつけてた)プラプラしてて邪魔じゃないのかなぁと思う

    +6

    -0

  • 144. 匿名 2024/02/22(木) 18:14:25 

    >>42
    キャバ嬢が乗ってそう

    +4

    -1

  • 145. 匿名 2024/02/22(木) 18:22:33 

    >>106
    シルバーは明るければまあまあかも?たまに道路やビルと同化するけど
    ガンメタっぽいのはかっこいいけど夜と雨の視認性は下がってしまうね
    他人から見えにくいって自覚をもって早めの灯火類で貰い事故を防ぐとか工夫したらいいと思う

    +1

    -0

  • 146. 匿名 2024/02/22(木) 18:23:31 

    >>144
    キャバはBMWが鉄板だと思ってた
    こういうのは起業してるおばちゃんとかかなって

    +4

    -0

  • 147. 匿名 2024/02/22(木) 18:23:32 

    >>10
    パールピンク 
    ボンネットの色あせが目立ってきた

    +3

    -0

  • 148. 匿名 2024/02/22(木) 18:24:47 

    逆に感じるんですが

    +0

    -1

  • 149. 匿名 2024/02/22(木) 18:25:33 

    青より赤の方が憑いてるよ

    +0

    -0

  • 150. 匿名 2024/02/22(木) 18:28:34 

    >>42
    どこに居ても目立つよー
    うちの近所でのってるおばさん、パー子ってあだ名で呼ばれてる

    +10

    -0

  • 151. 匿名 2024/02/22(木) 18:30:16 

    >>25
    うちの車赤いけど買って4年だよ。
    事故なし。

    +2

    -1

  • 152. 匿名 2024/02/22(木) 18:30:25 

    >>80
    もう10年近く前の車だから、そんな古い車乗ってるの金持ちじゃないんじゃね?

    +1

    -3

  • 153. 匿名 2024/02/22(木) 18:33:44 

    >>12
    タモリ白い服装でウォーキングしてた

    +3

    -0

  • 154. 匿名 2024/02/22(木) 18:40:46 

    >>104
    分かる!モスグリーンは同化して危ないと思う。でも最近人気なのかよく見かけるね。自分は絶対に選ばない。

    +3

    -0

  • 155. 匿名 2024/02/22(木) 18:42:29 

    水色だけどこの前突っ込まれたわ。改造車で変な人で、もう早く終わりにしたい。ドラレコつけてればよかった。保険屋さん曰くいちゃもんよくつけてくるらしい。私は早く終わらせたいから大人しく保険内で済ませられるって言うからやってるけど、絶対おかしい。とんでもないのにやられたわ。

    +2

    -0

  • 156. 匿名 2024/02/22(木) 18:46:39 

    >>1
    青いスポーツカーもママに買ってもらって〜 
    というモー娘。の歌あったな

    +0

    -1

  • 157. 匿名 2024/02/22(木) 18:47:29 

    >>10
    初代も2台目の現役も青。

    +3

    -0

  • 158. 匿名 2024/02/22(木) 18:48:54 

    ホンダの赤と
    トヨタの白はやめとけって聞いたことある

    +1

    -0

  • 159. 匿名 2024/02/22(木) 18:57:42 

    >>10
    深緑よ その前はメタリックシルバーその前は白

    +3

    -0

  • 160. 匿名 2024/02/22(木) 19:00:40 

    >>42
    18歳で免許とってはじめての車これでした
    ピンクが好きでちょうどこれがあって即決した
    今も乗ってるけど、今はくすみカラーとかモノトーンが流行ってるから浮いてる気がするけど
    同じ町に3台見たことあるけど、みんなマダムっぽい人が乗ってる

    +6

    -2

  • 161. 匿名 2024/02/22(木) 19:06:55 

    >>83
    赤を選ぶのはそういう気性の人が多いって話だよね。

    +7

    -0

  • 162. 匿名 2024/02/22(木) 19:08:02 

    何色だったら事故率低いんだろ。色のこだわりないから次の車買うときに参考にしたい。歴代赤→黒→茶色→緑色(今現在)。蛍光イエローとかが目立つのかなぁ

    +0

    -0

  • 163. 匿名 2024/02/22(木) 19:10:53 

    わかるわ、このまえまさに濃い青の車が闇夜に同化してた

    +0

    -0

  • 164. 匿名 2024/02/22(木) 19:12:46 

    事故らないように次はこの車買うかな…
    「青い車は事故率が高いって本当?」 車の色と事故の関係で考えられる、意外な理由【脳科学者が解説】

    +7

    -1

  • 165. 匿名 2024/02/22(木) 19:21:13 

    >>15
    ニュージーランド行った時も赤い車に注意って言われた。自己中な運転が多い?だったかな。

    +11

    -0

  • 166. 匿名 2024/02/22(木) 19:22:59 

    >>4
    雪や霧では要注意
    黄色がいいんじゃないかな

    +7

    -0

  • 167. 匿名 2024/02/22(木) 19:23:25 

    >>33
    うちも今マツダ赤乗ってるけど、ゴールド免許を順調に更新してる
    てかマツダ乗るなら赤だよやっぱ

    +4

    -1

  • 168. 匿名 2024/02/22(木) 19:24:22 

    >>10
    アクアブルーを9年。
    アッシュブルー12年。
    事故はありません。
    次回の車検はどうするか悩み中。

    +2

    -0

  • 169. 匿名 2024/02/22(木) 19:25:30 

    カーキ乗ってた時は追突2回され、ドアパンもかなりされた
    目立ちにくいんだろうね

    +0

    -0

  • 170. 匿名 2024/02/22(木) 19:31:34 

    >>12
    雪の日とか霧の日は見にくいんだよ~。

    +16

    -0

  • 171. 匿名 2024/02/22(木) 19:42:29 

    >>11
    赤やピンクは女が乗ってると思われ煽られ絡まれやすいと聞いた

    +11

    -0

  • 172. 匿名 2024/02/22(木) 19:43:29 

    >>1
    ネイビー(紺色)は大丈夫かな?

    +0

    -0

  • 173. 匿名 2024/02/22(木) 19:43:54 

    >>152
    いや今の時代はラッピングでしょw
    ラッピングも高額だし金持ちしかしないと思う

    +2

    -1

  • 174. 匿名 2024/02/22(木) 19:44:14 

    >>15
    闘牛は赤い色見たら興奮するよね

    +2

    -0

  • 175. 匿名 2024/02/22(木) 19:45:44 

    赤と黄色って紫外線の影響で劣化が早いと聞いたけどみなさんはどうなの?

    +2

    -0

  • 176. 匿名 2024/02/22(木) 19:47:16 

    >>4
    白い車って遠くにあると見えにくい
    空と一体化しちゃう感じ
    雪道ならなおさら見えにくそう

    +4

    -0

  • 177. 匿名 2024/02/22(木) 20:22:56 

    >>113
    シルバー、ガンメタ系はカーブミラーで見えにくくてヒヤッとした事何回もあります。雨の日とか特に危ない!

    +7

    -0

  • 178. 匿名 2024/02/22(木) 20:34:59 

    >>11
    赤い車は料率が高い保険があると聞いたことある
    事故率高いのかも

    +4

    -0

  • 179. 匿名 2024/02/22(木) 20:38:12 

    青色といえばのSUBARUインプレッサに乗っていたけど17年間無事故無違反で乗れたよ
    助手席側の窓パッキンがゆるんで洗車すると水が入ってくる位に雨漏りしてきて、最後はエンジンキーが回らなくなったから白いインプレッサに乗り換えた

    +3

    -0

  • 180. 匿名 2024/02/22(木) 20:50:03 

    >>20
    スピッツ好きなので、車は青です

    +1

    -1

  • 181. 匿名 2024/02/22(木) 20:54:04 

    >>2
    個人の話じゃなくて統計の話よw

    +30

    -0

  • 182. 匿名 2024/02/22(木) 20:57:12 

    >>38
    ホント秒レベルの話だからね

    黒でぶつけられたあとからはずっと白にしてる

    +2

    -1

  • 183. 匿名 2024/02/22(木) 21:07:25 

    >>38
    ついこの間
    ホンダのフィットのグレー
    夜見たけど見えづらくて危うくぶつかりそうになった

    +2

    -0

  • 184. 匿名 2024/02/22(木) 21:14:10 

    元トラック運転手の家族が黒は夜本当に見えないからやめとけって言ってた

    +1

    -0

  • 185. 匿名 2024/02/22(木) 21:15:33 

    >>42
    運転上手な人が乗ってるとかっこいい!となるけどこれで下手な人が駐車場でもたもたしてるとクラウンが泣いてるよ~と言ってやりたくなるわ

    +2

    -3

  • 186. 匿名 2024/02/22(木) 21:25:20 

    お隣の息子さんの車は青だけど、レッカーで運ばれたりしてました。

    +0

    -1

  • 187. 匿名 2024/02/22(木) 21:37:48 

    最近って車もくすみカラー流行ってるよね?
    しかも濃いめのくすみだから自衛隊寸前みたいな緑とか

    +1

    -1

  • 188. 匿名 2024/02/22(木) 21:42:14 

    >>10
    茶色!

    +1

    -0

  • 189. 匿名 2024/02/22(木) 21:53:50 

    >>48
    汚れが目立たないからじゃない?

    +0

    -1

  • 190. 匿名 2024/02/22(木) 21:54:04 

    >>10
    ベージュだよ

    +2

    -0

  • 191. 匿名 2024/02/22(木) 21:54:55 

    >>2
    私も青🚙

    +2

    -1

  • 192. 匿名 2024/02/22(木) 22:28:47 

    >>189
    白は1番汚れが目立つよ

    +5

    -4

  • 193. 匿名 2024/02/23(金) 00:00:58 

    >>1
    信号の色でかと思ってた。赤はぶつかられにくいって昔から聞くよね。

    +0

    -0

  • 194. 匿名 2024/02/23(金) 00:40:22 

    >>51
    赤は警戒色だからじゃない?
    黄色とかも

    +0

    -0

  • 195. 匿名 2024/02/23(金) 00:57:16 

    黒の方が見えないよ

    +1

    -0

  • 196. 匿名 2024/02/23(金) 03:33:25 

    >>109
    東尋坊に藤井隆の変顔看板とかたてたらよいかも
    (よくないかも)

    +0

    -0

  • 197. 匿名 2024/02/23(金) 03:43:47 

    >>5
    わが町にはシルバーがウヨウヨしているよ

    +0

    -0

  • 198. 匿名 2024/02/23(金) 03:48:59 

    >>36
    オ゛オ゛オ゛オ゛オ゛オ゛オ゛オ
    の部分が怖いんですけどww

    +4

    -0

  • 199. 匿名 2024/02/23(金) 04:06:40 

    赤い車はおばさま率が高い、そして遅い
    なんで?

    +0

    -0

  • 200. 匿名 2024/02/23(金) 05:22:18 

    >>30
    うちの地域、青いフリードやたらいるよ。白黒より多く見かける。

    +0

    -0

  • 201. 匿名 2024/02/23(金) 07:32:38 

    >>175
    夫の赤い車(トヨタ車)は新車で買ってから7年くらい経ってるけど別に劣化してないよ
    同じ車種で9年経ってる人の車も特に変化なし
    昔の塗装と違って今はそんなに急激な劣化はないはず

    +0

    -0

  • 202. 匿名 2024/02/23(金) 07:38:36 

    >>178
    赤い車は保険料が高いなんて都市伝説マジで信じてるの?
    型式別料率クラスで決まるから色は全く関係ありません

    +3

    -1

  • 203. 匿名 2024/02/23(金) 08:22:21 

    >>84
    ちょっと違うかもしれないけど
    パステルカラーとかは売るとき安くなりやすいとか
    需要が低いから
    だから無難な白を買う人が多いって聞いたなー

    +2

    -0

  • 204. 匿名 2024/02/23(金) 09:36:52 

    >>175
    もう買い替えたけど13年乗った赤い車は最後ハゲハゲだった
    みんなに赤はハゲやすいよねって言われた
    ガレージとかある人はいいかもしれない
    私の車はずっと野晒しだったから

    でも車買い換える時に次はハゲにくい色にしたくて何色がいいかディーラーさんに聞いたら今の車はそんなにハゲないですよって言われたよ

    +0

    -0

  • 205. 匿名 2024/02/23(金) 10:58:12 

    キモオタブルーのスバル車がやらかしてるだけ説

    +1

    -0

  • 206. 匿名 2024/02/23(金) 10:58:51 

    >>10
    アマガエルみたいな緑!

    +1

    -0

  • 207. 匿名 2024/02/23(金) 11:20:05 

    目がチカチカして見れなかった

    +0

    -0

  • 208. 匿名 2024/02/23(金) 11:52:20 

    >>1
    青は車好きが乗るイメージ。スポーツカーとか。そういう人はスピードも出すのかなと

    +0

    -2

  • 209. 匿名 2024/02/23(金) 13:11:30 

    率でしょ?
    白い車は母数が圧倒的に多いから低くなるだけの話じゃないの?

    +1

    -0

  • 210. 匿名 2024/02/23(金) 13:34:57 

    >>72
    シルバーがシルバーに
    「青い車は事故率が高いって本当?」 車の色と事故の関係で考えられる、意外な理由【脳科学者が解説】

    +1

    -0

  • 211. 匿名 2024/02/23(金) 13:35:23 

    >>1
    面白い説 こういうの好き

    +1

    -0

  • 212. 匿名 2024/02/23(金) 14:55:58 

    >>19
    最近黄色の車多いよね、よく見かける
    ピカチューみたいなの

    +1

    -0

  • 213. 匿名 2024/02/23(金) 15:17:14 

    >>171
    私はピンクの車なら譲ってもらいやすいよって言われて真に受けてピンクのラパン何十年も乗ってたよ
    最近やっと買い替えた

    +0

    -0

  • 214. 匿名 2024/02/23(金) 16:11:06 

    >>20
    これ無理心中の歌って言われてるよね。
    だからこの情報にドキッとした。

    きみの青い車で海へ行こう〜そして輪廻の果てへ飛び降りよう〜

    わざと海辺のカーブで遅れてブレーキ踏んで飛び込むのかな…

    +0

    -0

  • 215. 匿名 2024/02/23(金) 16:11:18 

    >>10
    紺色

    +1

    -0

  • 216. 匿名 2024/02/23(金) 20:42:25 

    >>28
    夜は目だなくて危なくない

    +0

    -1

  • 217. 匿名 2024/02/23(金) 21:09:39 

    >>184
    黒に近い濃いグレーとかもそうだよね?

    +0

    -0

  • 218. 匿名 2024/02/24(土) 18:23:27 

    今年車を買い替える予定だけど、くすみブルーにするつもり
    白は汚れ目立ちそうだし黒やグレーは闇に同化するから選ばないと思う
    赤い車や青い車が事故率高いみたいなのは意識したことない

    +0

    -0

  • 219. 匿名 2024/02/28(水) 13:06:57 

    アルピナブルー...
    「青い車は事故率が高いって本当?」 車の色と事故の関係で考えられる、意外な理由【脳科学者が解説】

    +0

    -0

  • 220. 匿名 2024/02/28(水) 13:09:55 

    「青い車は事故率が高いって本当?」 車の色と事故の関係で考えられる、意外な理由【脳科学者が解説】

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。