ガールズちゃんねる

「酷すぎ」…? 濱田マリ、ウクライナ人ディレクターへの質問に 「こんな人だったの?」と厳しい声 SNSと生放送の難しさ

100コメント2024/02/24(土) 20:25

  • 1. 匿名 2024/02/22(木) 15:54:12 

    「酷すぎ」…? 濱田マリ、ウクライナ人ディレクターへの質問に 「こんな人だったの?」と厳しい声 SNSと生放送の難しさ:中日スポーツ・東京中日スポーツ
    「酷すぎ」…? 濱田マリ、ウクライナ人ディレクターへの質問に 「こんな人だったの?」と厳しい声 SNSと生放送の難しさ:中日スポーツ・東京中日スポーツ www.chunichi.co.jp

    NHK朝の情報番組「あさイチ」に女優の濱田マリ(55)がスタジオ生出演。まもなく母国開戦から2年たつ、ウクライナ人の同局ディレクターへのコメントに疑問の声がみられた。


    久々にキーウに帰り、両親と再会し、涙ながらに故郷のボルシチを食するカテリーナさんのVTRの後、濱田は涙をぬぐいながら「カテリーナさんが5年ぶりに帰って親孝行できてよかった」と言葉をしぼり出した。

    …兵士として同級生が戦死したことには「ヒドイ質問ですけれど」と気遣いながら「どういう気持ちなのかな」と質問。終始、ポツリポツリと言葉を探りながら話したり、場を和ますために明るい話しぶりを混ぜる気遣いも見えた。

    だがネットは好意的に受け取らなかった人がいた様子。場を明るくしようと選んだ言葉や表情を挟んだためか…、「濱田マリのカテリーナさんへの質問酷すぎ」「濱田マリさんってこんな人だったの?」「質問があまりに平和ボケし過ぎ」などと嫌悪感を抱いたといったネガティブな声も…。

    SNS利用者が増えた今、生放送での出演者の発言の難しさが露呈した事態だったようだ。

    +6

    -70

  • 2. 匿名 2024/02/22(木) 15:55:24 

    櫻井くんかな?

    +22

    -33

  • 3. 匿名 2024/02/22(木) 15:55:40 

    ネットの声なんて無視無視

    +279

    -6

  • 4. 匿名 2024/02/22(木) 15:55:43 

    どういう気持ちなのかなって、、
    そんなん聞かんでも分かるやろ

    +25

    -48

  • 5. 匿名 2024/02/22(木) 15:56:03 

    平和ボケは別にいいだろ
    悪意がなければ

    +158

    -11

  • 6. 匿名 2024/02/22(木) 15:56:40 

    NHKて殆ど台本でしょ

    +136

    -7

  • 7. 匿名 2024/02/22(木) 15:56:41 

    日本のテレビ局にまでウクライナ人が溶け込んでるの怖い

    +471

    -14

  • 8. 匿名 2024/02/22(木) 15:56:58 

    >>>5年前に結婚した夫婦が、開戦後は長期的な計画を立てず、短期的な計画を立てて人生を過ごしていると話したことには、「ちょっといいな」とコメント。


    ええ…見てないけど読んだだけだと
    かなりあれだね

    +13

    -9

  • 9. 匿名 2024/02/22(木) 15:57:18 

    ヒドイ質問、と前置きしてるあたり、台本で仕方なくでは??
    辛いだろうけどそのウクライナ人の人もディレクターで番組関係者だし、故郷の戦地に行く企画って時点で聞かれるのわかってて覚悟してたと思うよ
    戦争で大切な人を亡くした悲しみを伝えるのも、戦争の悲惨さを伝えるには大事なことだし

    +169

    -6

  • 10. 匿名 2024/02/22(木) 15:57:28 

    >>7
    ほんと、そっちの方が嫌悪感

    +239

    -7

  • 11. 匿名 2024/02/22(木) 15:57:40 

    生放送は編集できないからねぇ・・・

    +2

    -5

  • 12. 匿名 2024/02/22(木) 15:57:47 

    これYahooにもニュース出てたから読んだけど、コメントで実際放送見た人がフォローしてたよ。文章にしたらアレだけど、実際ちゃんと放送みたら叩くような内容ではなかったみたい。表情+声と文章では印象変わるよね。前後の流れもあるし。

    +159

    -2

  • 13. 匿名 2024/02/22(木) 15:57:52 

    叩くほどの事?

    +98

    -4

  • 14. 匿名 2024/02/22(木) 15:58:02 

    じゃあどういう対応なら正解なんだろう
    番組的にはウクライナの惨状を周知させて日本が支援するのも当然と思わせたいんでしょ
    じゃあそのディレクターが辛いとか悲しいとか言うのが一番効果的じゃないのかな
    なんかもうウクライナ関連は面倒くさいし胡散臭いしって印象しかない

    +109

    -2

  • 15. 匿名 2024/02/22(木) 15:58:02 

    「ヒドイ質問ですけれど」と付言すれば、ヒドイ質問してイイとはならない、限度はある

    しかしこの文章からだけだと濱田マリがヒドイこと聞いてるように思えないのだけど

    +50

    -2

  • 16. 匿名 2024/02/22(木) 15:58:31 

    >>2
    あれも叩かれすぎだと思う
    番組の方針や台本だろうし

    +38

    -7

  • 17. 匿名 2024/02/22(木) 15:58:40 

    ねえ、どんな気持ち?どんな気持ち?

    日本で仕事して、たまに母国に帰ってふるさとごはん!サイコーやんなあ?

    友人は戦い中とか戦死とか、どこか他人ごと?ねえ、どんな気持ち???

    +3

    -19

  • 18. 匿名 2024/02/22(木) 15:58:41 

    可哀想ですね、大変ですねって声かけるのも違うと思う

    相手に喋らせるのが主旨でしょ

    +19

    -1

  • 19. 匿名 2024/02/22(木) 15:58:45 

    そんなの、台本に決まってるやん。
    NHKの生放送なんて自分の言葉で喋れないでしょ。

    +32

    -2

  • 20. 匿名 2024/02/22(木) 15:58:48 

    >>7
    元々ロシア人、ソ連人だからね

    +131

    -1

  • 21. 匿名 2024/02/22(木) 15:59:11 

    >>7
    私もその事にびっくりした。

    +143

    -4

  • 22. 匿名 2024/02/22(木) 15:59:18 

    >>7
    そりゃ不倫してるのにミス日本に出られるような国民性なんだからどこでもいるだろうね
    メディアも操作し放題なんだろうな

    +188

    -9

  • 23. 匿名 2024/02/22(木) 16:00:03 

    台本通りにウクライナ人に話しを振っただけでしょ?批判するならNHKを批判すればいいのでは?

    +19

    -0

  • 24. 匿名 2024/02/22(木) 16:00:37 

    >>22
    ウクライナ人といえばカロリーナだね

    +51

    -2

  • 25. 匿名 2024/02/22(木) 16:01:52 

    >>7
    NHKの外国人率上がってるのかな?

    +95

    -2

  • 26. 匿名 2024/02/22(木) 16:02:14 

    >>18
    だね
    その人はまだ信じられないとか、悲しいとか、別の感想かも知れないのに、インタビュアーが辛いですよねとか聞いちゃうと「そうですね、辛いです…」って誘導しちゃうし
    ヒドイ質問って言い方は、濱田さんもその言い方で聞きたくなかったんだと思う
    台本だよね

    +5

    -0

  • 27. 匿名 2024/02/22(木) 16:02:19 

    >>2
    マイナス多いけど、あれは酷いよ
    言ってはいけない言葉ってある

    +6

    -11

  • 28. 匿名 2024/02/22(木) 16:02:29 

    >>16
    いや櫻井翔は
    インテリで物申すアイドルとして売ってたのだから
    そういうときだけ番組方針や台本と言い訳できない

    ジャニー喜多川をめぐる話でも櫻井翔はきちんと対応しろ

    松本人志への叩きで
    コメンテーターやらをやってるんだから、ってのが理由に上がってた
    ならニュースキャスターやってコメントまでしてる櫻井翔が追求されるのは当然だろ

    +10

    -11

  • 29. 匿名 2024/02/22(木) 16:02:46 

    「どんな気持ちですか」みたいな言い回しだとちょっと不躾だよね

    「お辛いとは思いますが、どんな心境か話して頂けますか?」ならマイルド

    +7

    -1

  • 30. 匿名 2024/02/22(木) 16:03:24 

    マリちゃん、モダチョキの頃から好きでした。今も秘かに応援しています。

    +7

    -1

  • 31. 匿名 2024/02/22(木) 16:04:03 

    >>7
    ディレクターまで上り詰めたってことは多分元々在日の人だと思う
    一般日本企業にもロシア人とかソ連人たまにいるよ

    +18

    -13

  • 32. 匿名 2024/02/22(木) 16:04:43 

    >>31
    大学はウクライナだったよ

    +18

    -0

  • 33. 匿名 2024/02/22(木) 16:04:53 

    >>2
    櫻井翔は明らかに酷いこと言ったじゃん

    つんくとのCMの悔しいですよねもただただ感じ悪いから

    骨の髄まで人を見下してるタイプの人間なのだろう

    +23

    -7

  • 34. 匿名 2024/02/22(木) 16:05:01 

    私これ見てたけど、すごく言葉を選んで、前置きして聞いてたよ。
    こういう番組だからそういうの聞くのも必要だったのかもしれないし
    台本かもしれない。

    聞かれてる方はウクライナ人の若いマスコミの女性だったので
    そういうのはもしかしたら伝えたかったかもしれない。

    言いたくなければ、答えられませんって言う選択肢もあっただろうけど
    素直な気持ちを言ってくれた感じしたよ。

    +27

    -1

  • 35. 匿名 2024/02/22(木) 16:05:41 

    >>32
    あそうなの?
    とりあえず日本企業で働いてるロシアとかの外国人はたまにいるよ

    +2

    -0

  • 36. 匿名 2024/02/22(木) 16:06:01 

    やめやめやめい

    ほんとくだらない。

    めっちゃ傷つけるこんなの

    +1

    -0

  • 37. 匿名 2024/02/22(木) 16:06:23 

    >>7
    怖いよね

    マツコの月曜から夜更かしに中国人ディレクターが入ってから
    やたら中国特集とか中国人留学生出してきて
    怖い

    +154

    -4

  • 38. 匿名 2024/02/22(木) 16:06:40 

    放送を観ていないので記事を読んだ印象だけど

    祖国の為に戦ってくれて命を落とされたその同級生の方に対して、今どんなお気持ちを持っていますか?と質問すれば良かったのにな、とは思った
    言葉って難しい

    +1

    -1

  • 39. 匿名 2024/02/22(木) 16:06:41 

    >>1
    まともな日本人はウクライナに興味がないから

    +8

    -1

  • 40. 匿名 2024/02/22(木) 16:07:07 

    あさイチみたいなバラエティ番組で
    取り扱う話題じゃないね。
    ああいう質問は、プロの記者や
    アナウンサーがあくまでも「社会的報道」の
    視点で職務ですべきであって、タレントが
    質問すべきではないね。
    企画の犠牲者。

    +13

    -1

  • 41. 匿名 2024/02/22(木) 16:07:31 

    こういう繊細な話題はインテリにやらせたらいいのでは?
    NHKって総合も教育も芸能人出し過ぎ。内容もおかしい。以前教育番組で「BTSは素晴らしいから日本も真似するべき」とかやってたよ。英語の教育番組なのに。

    +8

    -0

  • 42. 匿名 2024/02/22(木) 16:08:18 

    NHKの番組作りが下手なのでは?

    +5

    -0

  • 43. 匿名 2024/02/22(木) 16:09:29 

    職場の休み時間や街歩いてるウクライナ人にいきなり切り込んだわけではない。ウクライナ人のディレクターが侵攻されて2年の現状をNHKで知らせたくて、ゲストに濱田マリさんを呼んでる。全く無礼ではないし、むしろ視聴者代表の質問をする役回りを引き受けたのでしょう。番組を見ていましたが濱田さんは気を配り言葉を探しながらの態度でしたよ。
    だいたい朝イチにウクライナの件は荷が重いよ。華大さんと濱田マリさんとゴリさんじゃない人でやらなきゃ。今朝は三重県特集で津餃子とかレトロ喫茶店とかほのぼのしてた。アレくらいが朝イチにあってる。

    +23

    -0

  • 44. 匿名 2024/02/22(木) 16:11:32 

    これ見てたけど、ゴリは戦争の最中にいる方々をかなり親身に思ってコメントしてたけど、濵田マリは完全に人事な感じだな〜って思ったよ。
    叩くほどではないけど、こういう人なのねって思った。

    +2

    -12

  • 45. 匿名 2024/02/22(木) 16:11:48 

    その場の空気感を読み取れない人多いね
    濵田さんに悪気があったように全く見えなかったけど

    +11

    -1

  • 46. 匿名 2024/02/22(木) 16:11:58 

    >>7
    朝ドラ終わったと同時にカテリーナが出てきて、あさイチの迷走っぷりが気になった
    あと、ウクライナのVTRの直後に司会のアナウンサーや華丸大吉は無言で振りさえもせずに濱田マリにコメントを丸投げにしてた方がおかしいなと気になった
    スタジオがしばらく無言が続いたから濱田マリがポツポツと話すというのが何度かあったけど、あれは何?華丸大吉は仕事放棄してたの?

    +80

    -3

  • 47. 匿名 2024/02/22(木) 16:13:21 

    >>14
    紛争地帯のコメントって難しいし、考えて言葉選びながら喋った事すら批判されるのなら、VRTだけ流して何もコメントの時間設けずに、さっさと次のコーナー行けば良い。タレントが気の毒よ

    +8

    -0

  • 48. 匿名 2024/02/22(木) 16:14:42 

    >>31
    うちの会社もロシア人いる。大学の途中から日本に留学して卒業。日本がペラペラで電話だと確実に日本人と思われるレベル。漢字もカタカナも日本人のバランスで入れてる。感動する。

    +3

    -7

  • 49. 匿名 2024/02/22(木) 16:14:55 

    実際に番組を見てたけど、これは、コメントするのが難しいというか、なんて言っていいのかだいぶ言葉を選ぶだろうなと思った。
    まして生放送だから、とっさに何かを言わないといけないもんね。
    ウクライナの現状を伝えるのはとても大切な事だけど、上手いコメントを求められるのはちょっと辛いかも。

    +17

    -0

  • 50. 匿名 2024/02/22(木) 16:15:12 

    >>4
    分からないと思う
    むしろ分かった気になるほうがどうかしてるよ

    +11

    -2

  • 51. 匿名 2024/02/22(木) 16:16:10 

    >>7
    テレビって 何なんでしょうね

    +52

    -1

  • 52. 匿名 2024/02/22(木) 16:16:13 

    >>11
    だからNHKはしっかり台本があってその通りに進行する為、事前に何度もリハーサルをしてから本番をやる

    +6

    -1

  • 53. 匿名 2024/02/22(木) 16:19:01 

    華丸大吉は炎上を避けたいのか、発言しにくいテーマの時は神妙な顔してるだけでゲストに任せっきりの事が多いよね
    一回の出演料がいくらぐらいあるのか知らないけど、やる気ないならやる気ある人に席譲ればいいのに

    +18

    -0

  • 54. 匿名 2024/02/22(木) 16:19:48 

    番組丸ごとウクライナ特集の方がびっくりした。
    パレスチナのことはやらないよね。
    能登地震の被災地のことだってここまでやらないよね。
    国の支援を正当化するためかしらね。

    +23

    -1

  • 55. 匿名 2024/02/22(木) 16:22:04 

    SNSがここまで浸透した今、「少数派ほど声が大きい問題」をどうにかしないと世の中おかしくなるよ
    今回の件も、濱田マリの質問に違和感を覚えなかった大多数の人はわざわざ
    「なんとも思いませんでした」なんてSNSに書かないわけじゃん
    そうすると、ほとんどの人は問題ないと思ってるのに、一部の悪いと感じた人の書き込みだけが全ての視聴者の感想みたいになっちゃって
    「たくさんの人が不快に感じたから今後はインタビュー中に場をなごませるような行動は絶対にNGで、ひたすらくらーく深刻そーにインタビューしましょう」
    ってなって、結果一部の人しか見ない番組が仕上がる
    だからテレビがつまらなくなった

    +13

    -0

  • 56. 匿名 2024/02/22(木) 16:25:33 

    可哀想と言えば可哀想だけど助けるほどの義理はない

    +8

    -0

  • 57. 匿名 2024/02/22(木) 16:27:39 

    これ見てたけれど、台本かなと思った

    +5

    -0

  • 58. 匿名 2024/02/22(木) 16:28:40 

    >>1
    見てましたよ。これウクライナ人ディレクターが里帰りしたVを見た後、濱田マリさんが「酷い質問ですけど」と言い、鈴木アナが遮って「ニュースを先に入れますのでまた後ほど」と時々ニュースが入った。数分後にスタジオに戻して「はいマリさんお願いします」と仕切り直して再度「酷い質問ですが」と始まったから、NHKもエカテリーナさんも心構えあったはず。あのVTRをみて戦死した友人に触れないのも変だし。
    「ご友人のことお辛いと思います。お悔やみ申し上げます」じゃ話が前に進まないし、ディレクターに振るための「どういうお気持ち」発言に思えた。

    +7

    -0

  • 59. 匿名 2024/02/22(木) 16:30:43 

    >>7
    今、着々と日本が侵略されてる感じだよね

    +64

    -2

  • 60. 匿名 2024/02/22(木) 16:30:55 

    >>8
    この特集みてたけど、そこだけは同意。ウクライナの生活も見れたしあとは生放送だからこんなもんかなと思う。
    何があるかわからないのでマイホームや貯金などの長い見通しをたてられなくなってしまった、その中で日常を楽しむ的な話だった。
    濱田マリもなんて表現したらいいかという様子にはみえたけど、無理に「ちょっといいな」なんて言わないほうがよかった。

    +1

    -0

  • 61. 匿名 2024/02/22(木) 16:33:15 

    >>46
    アップで始まったから最初、ミス日本返上カロリーナさんが出てきたかと思ったもん。

    +17

    -0

  • 62. 匿名 2024/02/22(木) 16:33:50 

    >>25
    NHKは国籍条項がないんだよね。何人いるか国会質疑されても答えない。

    +28

    -0

  • 63. 匿名 2024/02/22(木) 16:40:39 

    >>7
    二千人位しか避難してないって最近聞いたけど、浸透率すごいよね…

    +58

    -1

  • 64. 匿名 2024/02/22(木) 16:41:45 

    >>2
    ジャニタレはニュースに出すな
    アナウンサー使えばいい話

    +3

    -2

  • 65. 匿名 2024/02/22(木) 16:43:15 

    >>7
    最近お馴染みの韓国、中国以外の在日やばい
    クルドも暴れてるし

    +69

    -1

  • 66. 匿名 2024/02/22(木) 16:44:57 

    >>7
    24時間テレビだって私物化してる状況ですもんね‥

    去年、一昨年といい‥邪魔でしかない‥。

    よく、ウクラの避難民がインタビューとか答えてるけど「日本で住んでいたいこれからも」って言うけど日本人としては「帰れよ」って思っちゃう。

    埃が住んでて良い空気が吸えないんですけど‥

    邪魔でしかない。アンタらの戦争のせいで値上げラッシュしてるのによく住めるね。

    +78

    -3

  • 67. 匿名 2024/02/22(木) 16:45:20 

    >>3
    もっと酷い質問したのかと思ってたよ

    +4

    -0

  • 68. 匿名 2024/02/22(木) 16:46:28 

    >>30
    それだけでテレビ出続けてるの謎

    +2

    -0

  • 69. 匿名 2024/02/22(木) 16:51:33 

    >>33
    ファンもファンだけどこの人のファンに対する態度本当に最低じゃない?
    心底バカにしてるのが伝わってきて嫌悪感
    あと動物嫌い?みたいな発言してなかった?
    それなのに相葉ちゃんの犬を綺麗に整える番組でアシスタントとして出てんの胡散臭い
    好きじゃないの犬にも見透かされてると思う
    ただ仕事だからってのが透けて見えてうんざりする

    +5

    -2

  • 70. 匿名 2024/02/22(木) 16:56:47 

    >>68
    魅力があるから?

    +0

    -0

  • 71. 匿名 2024/02/22(木) 17:04:37 

    酷い質問だけどと前置きした上できいても相手の受取り方があるからね
    酷いとわかっていてなぜきくの?と思う人もいるかもしれないし、日本人の受け止め方と他の国の受け止め方も違うかもしれない
    どんどん海外から外国人きて、たくさん日本で生活しているけど、日本人の言葉や表情によるニュアンスって正確にはわからないと思う

    +0

    -0

  • 72. 匿名 2024/02/22(木) 17:16:52 

    >>68
    モダチョキそれだけで認識してる人少ないと思うよ。女優さんだと思ってる人多いでしょ

    +2

    -0

  • 73. 匿名 2024/02/22(木) 17:23:35 

    >>7
    日本人が海外で同じこと言われても仕方ないね

    +2

    -16

  • 74. 匿名 2024/02/22(木) 17:34:00 

    NHKはこの人好きだよね
    ガッテンの後番組とか犬猫飼うやつとかEテレとか
    この人のナレーションよく聞く気がする

    +3

    -0

  • 75. 匿名 2024/02/22(木) 17:36:42 

    自分が「同級生が戦死した」って話して、どういう気持ち?って聞かれたらもの凄く嫌悪感あるわ
    日本の戦争経験者のインタビューを見ても、仲間が死んでどう思った?みたいなこと聞く人見たことないよ
    インタビューアーは静かに聞いてる
    ウクライナがどうこうって視点じゃなくて自分が聞かれたら、って感じた人がネットで騒いだんだね

    +1

    -0

  • 76. 匿名 2024/02/22(木) 17:37:59 

    >>74
    NHKは気に入ったタレントさんや俳優さん使い回すよね。

    +5

    -0

  • 77. 匿名 2024/02/22(木) 17:48:57 

    >>25
    上がってるどころか、昔から朝鮮籍とか中国籍の職員ゴロゴロいるよ。
    渋谷だけじゃなく、地方局にも。
    キムさんとかキョさんとかカクさんとか。

    +23

    -0

  • 78. 匿名 2024/02/22(木) 18:02:07 

    >>66
    日本で大学に進学したい
    とか言ってるけど、その学費はどうするつもりなんだろう
    反日国のATMにされてはたまらない

    +30

    -0

  • 79. 匿名 2024/02/22(木) 18:11:59 

    >>54
    あさイチって今そんな番組になってるの?
    インテリ系でもない芸能人がコメンテーターして
    ワイドショーと変わらないね

    +4

    -0

  • 80. 匿名 2024/02/22(木) 18:18:05 

    >>3
    観てたけどその質問した時スタジオがシーンと静まり返ってた

    +1

    -0

  • 81. 匿名 2024/02/22(木) 18:37:03 

    >>46
    しかもやたら長い時間あのネタやってて、なんなん…?って思った

    +13

    -0

  • 82. 匿名 2024/02/22(木) 18:46:02 

    >>31
    前の日のニュースにもそのディレクターが出ていたので
    どっちで紹介されていたか思い出せないけど
    ウクライナの親友とのエピソードで
    写真も出ていたし、在日みたいなんじゃないよ

    +7

    -0

  • 83. 匿名 2024/02/22(木) 18:59:25 

    >>54
    絶賛ウクライナキャンペーン中なのか、他局の情報番組でも特集組まれたわ
    若いのに日本語ペラペラの子が多いように見受けられるけど、東欧の神秘性からか、金賢姫の北のスパイ教育を思い出したよ
    そこに日本人?の若そうな女性コメンテーターが外国人がいつ追い出されるかわからない不安を取り除けるよう安心してキャリアを積める社会になるようにしたいって
    こっちはSEALDsだっけ?活動団体を彷彿とさせたわ
    日本人が安心してキャリアを積める世の中にするのが先だろ

    +11

    -0

  • 84. 匿名 2024/02/22(木) 19:02:34 

    >>54
    単純に受け取る人多いのかね高齢者とか
    なんか違和感すごかった
    このトピ見てそう感じてたの自分だけじゃなかったんだとわかった良かったわ

    +4

    -1

  • 85. 匿名 2024/02/22(木) 19:02:49 

    >>50
    そうなん?
    言葉では言い表せない気持ちがあると思うよ
    分からないっていうけど、だからって「なんとも思ってません」とか「仕方ないですよね戦争ですから」みたいな答えは絶対に返ってこないって分かるじゃん。まぁそうやって返ってきたとしてもそれがその人の気持ちなら別にそれでいいけど
    分かった気になるな。なんてそれもまた思い上がりだよ

    +0

    -3

  • 86. 匿名 2024/02/22(木) 19:09:54 

    >>7
    先日岸田がウクライナ復興を日本の血税から支援すると公言したよね
    そして、まず150億円程渡して後に一兆円あまりを渡すとウクライナに約束したからね
    それを日本国民に追認させるために岸田はマスコミ使ってウクライナ支援すべきだ思わせてるだけでしょうね
    腐ってるよ

    +35

    -0

  • 87. 匿名 2024/02/22(木) 19:13:44 

    >>84
    あからさまになってるということさ
    岸田や日本政府や省庁の発表は戦時中の大本営発表と何ら変わらないよ

    +5

    -0

  • 88. 匿名 2024/02/22(木) 20:27:27 

    >>30
    私もモダンチョキチョキズ好き。

    私は、オドオド?モジモジ?質問してたからちょっと違和感があったけど、質問が台本ってケースもあるんだったら、ちょっと腑に落ちたよ

    +0

    -0

  • 89. 匿名 2024/02/22(木) 20:47:40 

    >>5
    私もそう思う。
    多分「平和ボケ」だと言っちゃう人は、自分は危機感を持っているんだとアピールしたいだけの人だと感じる。

    +2

    -0

  • 90. 匿名 2024/02/22(木) 20:57:35 

    >>78
    本当に反日の糞外国人共は図々しいよね

    プライドの置き場が日本人とは違う

    日本人は「恥ずかしい」「無礼は申し訳ない」「御世話になったら有難いから恩返ししたい」こんなような考え方だけども

    反日国は嫌いな国に来ておいて「して貰って当たり前精神」爆裂させてちゃっかり侵略していく

    嫌いな国なら何故来るんだよ!!!
    出てけ!!!!!

    +13

    -1

  • 91. 匿名 2024/02/22(木) 21:06:04 

    >>53
    この番組以外でもそれ思ったことある

    +2

    -0

  • 92. 匿名 2024/02/22(木) 23:07:49 

    >>37
    なんか変なマジシャンも起用してるよね

    +18

    -0

  • 93. 匿名 2024/02/22(木) 23:29:37 

    >>7
    2017年に新しく設立されたウクライナ公共放送局(元国営放送)の職員の能力向上や体制作りにJICAから委託されたNHKが協力していたから、多分その関係でウクライナ人スタッフがいるんだと思う
    全然怖くもなんともないよ

    +1

    -7

  • 94. 匿名 2024/02/22(木) 23:51:23 

    >>4
    そんなこと言い出したら「体験談」すべて意味なくなると思う。戦争の悲しみを語ることに意味があると思ってる人もいるだろうし。

    +0

    -0

  • 95. 匿名 2024/02/22(木) 23:57:10 

    >>7
    ウクライナ人が日本のテレビ局にまで入り込んでる

    だからウクライナ可哀想〜みたいな報道をしつこくやってるんだね。
    特にNHKが酷い。
    ウクライナの化けの皮がだいぶ剥がれてきているのに。

    +25

    -2

  • 96. 匿名 2024/02/23(金) 00:39:51 

    >>54
    ロシアがウクライナに侵攻した2月24日が近づいてきてるからでしょ
    震災の日が近づくと特集番組増えるのと一緒

    +2

    -0

  • 97. 匿名 2024/02/23(金) 01:20:42 

    21時のNHKのニュースで、ウクライナへ行っているキャスターが、婚約者を亡くした女性に「あなたにとってこの戦争とは?」(うろ覚えだけど)みたいな質問をしていてびっくりしたよ。
    取材のために行っているだろうから仕方ないだろうし、女性も話すことで気持ちが落ち着くのかもしれないけど、なんとも言えない気持ちになってしまった。

    +1

    -0

  • 98. 匿名 2024/02/23(金) 01:31:47 

    >>78
    日本人はどんどん増税されて生活苦しくなってるのに、これまで税金から1兆円とかとんでもない金額を既に支援してきてるよね
    日本人ですらほとんどの人は自費で学費賄ってるのに、避難民の大学の費用まで出してやる義理はないんだけど

    +9

    -0

  • 99. 匿名 2024/02/23(金) 02:14:50 

    >>7
    テレ朝の北朝鮮社員が一番驚いたわ

    +16

    -0

  • 100. 匿名 2024/02/24(土) 20:24:59 

    >>95
    天皇誕生日の一般参賀を一切報道しなかったね
    ウクライナは何度もやるのに
    ここは日本なのか?

    +2

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。