ガールズちゃんねる

年収700万円を稼ぐ女性タクシー運転手「朝が早いパティシエはキツくて、夜勤に」転職で給料は2倍

146コメント2024/02/23(金) 21:30

  • 1. 匿名 2024/02/22(木) 12:43:25 

    東京のコンドルタクシーに所属する鈴木多未緒さんも、月に100万円以上をコンスタントに売り上げるドライバーだ。28歳で上京後、パティシエ、不動産営業などを経て、4年前に業界に飛び込んだ。現在は夜勤の月22~23勤務で、一日平均5万円を売り上げる。

    「低血圧なので、朝が早いパティシエはキツく、不動産営業も、まくし立てて話すスピード感が肌に合わなかった。その点、夜勤のタクシー運転手は自分のペースで働ける。タクシー不足の影響で流しでも簡単にお客さんをつかまえられるので、未経験にもおすすめ。私は転職で年収が倍の700万円超えになりました」
            年収700万円を稼ぐ女性タクシー運転手「朝が早いパティシエはキツくて、夜勤に」転職で給料は2倍 | 日刊SPA!
    年収700万円を稼ぐ女性タクシー運転手「朝が早いパティシエはキツくて、夜勤に」転職で給料は2倍 | 日刊SPA! nikkan-spa.jp

    人手不足もあって今、最もバブルに沸いているのはタクシー業界かもしれない。 「インバウンド客の増加に、主要地での約14%増の運賃改定、人手不足に伴う稼働台数減少で、一人あたりの稼ぎが増えている。『GO』などの配車アプリの浸透により、効率よく客をつかまえられるようになったことも大きい。複数のタクシー会社の売上表を確認すると、東京・大阪では1か月に100万円以上売るドライバーが続出。なかには200万円を超える猛者もいます」

    +129

    -3

  • 2. 匿名 2024/02/22(木) 12:44:15 

    700万円超えはすごいね

    +431

    -1

  • 3. 匿名 2024/02/22(木) 12:44:22 

    若い女性だし勝手に心配

    +370

    -5

  • 4. 匿名 2024/02/22(木) 12:44:22 

    美人だね

    +35

    -10

  • 5. 匿名 2024/02/22(木) 12:44:33 

    最近、タクシードライバーなりませんか?稼げますよ!そこのお母さん!
    って宣伝、ガルちゃんで増えたね

    +121

    -1

  • 6. 匿名 2024/02/22(木) 12:44:35 

    舐められないかな?

    +38

    -2

  • 7. 匿名 2024/02/22(木) 12:44:40 

    GO便利だよねー

    +33

    -0

  • 8. 匿名 2024/02/22(木) 12:44:51 

    タクシー運転手でそこまで稼げるのってレアじゃない?

    +165

    -0

  • 9. 匿名 2024/02/22(木) 12:44:52 

    >>1
    キャバ的な接待要素のない普通の運転手なんだよね?だとしたらすごいね

    +16

    -3

  • 10. 匿名 2024/02/22(木) 12:44:56 

    自動運転になるまで精々頑張ってください。

    +1

    -20

  • 11. 匿名 2024/02/22(木) 12:44:57 

    >>1
    こんなにもらえるなら転職したい
    運転そんなに上手じゃないから無理だけど

    +46

    -3

  • 12. 匿名 2024/02/22(木) 12:45:02 

    交差点や片側1車線で堂々と停まると腹立つ

    +2

    -0

  • 13. 匿名 2024/02/22(木) 12:45:03 

    パティシエって過酷だよね

    +97

    -0

  • 14. 匿名 2024/02/22(木) 12:45:08 

    決断力あってかっこいい

    +22

    -0

  • 15. 匿名 2024/02/22(木) 12:45:10 

    >>5
    ヤクルトレディの勧誘みたい。もしくは生命保険

    +35

    -0

  • 16. 匿名 2024/02/22(木) 12:45:16 

    無職のガル民も挑戦してみれば?

    +7

    -4

  • 17. 匿名 2024/02/22(木) 12:45:17 

    役所の公務員より稼げるんだ!
    すごーい

    +12

    -3

  • 18. 匿名 2024/02/22(木) 12:45:52 

    コンドルタクシーの宣伝にはなるんだけど、性犯罪もさることながら、売り上げも言っちゃうと金持ってると思われて危ない。

    +73

    -0

  • 19. 匿名 2024/02/22(木) 12:45:57 

    >>6
    まあ過去トピとか見ると、えー?女ー?とか言うおっさん一定数いるみたいだね

    +11

    -1

  • 20. 匿名 2024/02/22(木) 12:45:59 

    タクシーの運転手で稼げる人と稼げない人の違いってなんだろうね?やる場所にもよるかもしれないけどさ、同じ場所なら何が違うんだろう。

    +7

    -1

  • 21. 匿名 2024/02/22(木) 12:46:25 

    >>2
    すごいけどガルちゃんにはたくさんいるよね笑

    +10

    -5

  • 22. 匿名 2024/02/22(木) 12:46:37 

    女性ドライバーが増えたら、女性客と女性ドライバーだけのタクシーアプリできないかな。
    お互い安心だよね。

    +186

    -0

  • 23. 匿名 2024/02/22(木) 12:46:37 

    >>8
    指名客がいるんちゃう。
    そういう人って運賃上乗せで払ってくれるし。

    +92

    -3

  • 24. 匿名 2024/02/22(木) 12:47:42 

    >>13
    パティシエは過酷な上に稼げないからね、最初なんて特に。自分で練習したりするのには給料出ないし。

    +48

    -0

  • 25. 匿名 2024/02/22(木) 12:47:45 

    >>13
    超絶体力仕事

    +22

    -0

  • 26. 匿名 2024/02/22(木) 12:47:52 

    >>13
    キラキラしたイメージあるけど実際は肉体労働だし頭も使うし大変だよね

    +34

    -0

  • 27. 匿名 2024/02/22(木) 12:47:54 

    >>6
    その舐められるかぁ
    ビックリしたなぁもう

    +0

    -7

  • 28. 匿名 2024/02/22(木) 12:47:57 

    >>2
    でもかなりの危険を伴う仕事だと思う。
    ヤバい人と密室になるかもしれないし。
    これくらいは貰わなきゃ成りていないだろうね。

    +117

    -0

  • 29. 匿名 2024/02/22(木) 12:48:22 

    >>21
    うちは手取りでせいぜい650だよ
    しかも旦那の

    +3

    -3

  • 30. 匿名 2024/02/22(木) 12:48:40 

    わたしも上京してタクシー運転手しようかしら

    +5

    -1

  • 31. 匿名 2024/02/22(木) 12:48:42 

    タクって儲かるんだな。同情するのはやめとこう

    +2

    -3

  • 32. 匿名 2024/02/22(木) 12:48:45 

    >>13
    華麗だけど仕事内容は身体を酷使するドカタだよね

    パン屋さんやケーキ屋さんやシェフとかも
    女性が多いけど、体力的に長くできなさそう

    +52

    -0

  • 33. 匿名 2024/02/22(木) 12:48:53 

    >>21
    女性でも少ないながらもいるとは思う。
    けど「それで普通!」て言い張る人がゴロゴロいる笑
    もし普通と思うのならその世界が普通じゃないって気付かない世間知らずかな?と思う。

    +11

    -1

  • 34. 匿名 2024/02/22(木) 12:49:03 

    >>8
    今タクシーバブルで何処も人手が足りないから給料高い

    +81

    -2

  • 35. 匿名 2024/02/22(木) 12:49:09 

    道覚えられないや

    +5

    -0

  • 36. 匿名 2024/02/22(木) 12:49:40 

    1日2万でもきついくらいなのに、5万ってかなりレアな人だよ
    人手不足でこういう記事出してるのかなって思っちゃう
    ウーバー稼げるよ!みたいな

    +14

    -0

  • 37. 匿名 2024/02/22(木) 12:49:44 

    タクシー運転手ってわりとコミュ力いるよね

    あと沈黙にも耐えれる人じゃないと無理

    +11

    -0

  • 38. 匿名 2024/02/22(木) 12:50:14 

    >>6
    えー女かよーとか言われるのは勝手に言ってろってかんじだけど、
    女だからって怒鳴ったり、脅したら思い通りになるみたいに考える奴に当たるのが心配。

    +37

    -1

  • 39. 匿名 2024/02/22(木) 12:50:19 

    >>7
    便利!80代の父がうまく道の説明できなくていつも病院付き添ってたんだけど、GOアプリ入れてやったら全て解決した!1人でどこでも行ける〜って喜んでる笑

    +25

    -0

  • 40. 匿名 2024/02/22(木) 12:50:50 

    きれいな人だから変な男性客とかに絡まれないか心配。車内の防犯カメラはあるだろうけど運転席の間に仕切りとかはあるのかな?防犯スプレーとかも持っててほしいと勝手に老婆心。

    +13

    -0

  • 41. 匿名 2024/02/22(木) 12:51:19 

    >>11
    でも男性運転手ても怖い目にあってるよね?座席を後ろから蹴られたり。外国みたいにガラスでどうにかできないのかね。

    +27

    -1

  • 42. 匿名 2024/02/22(木) 12:51:48 

    >>35
    最近はみんなナビついててわからないと入力してるよ
    わかっても明朗会系にするために入力してる会社もあるよ

    +1

    -0

  • 43. 匿名 2024/02/22(木) 12:51:53 

    こういう記事は金額ばかり出して拘束時間や不規則な勤務形態を出さないからね

    +6

    -0

  • 44. 匿名 2024/02/22(木) 12:52:30 

    Uberタクシー利用してると、家に毎回ほぼ同じタイの女性ドライバーが来る。
    Uber専門なら行き先もアプリ入力だしお金のやり取りもいらないし、ほぼ会話ないし、乗せる人の素性も分かるし、この方は流しみたいだけど、女性に安心だと思う。

    +7

    -1

  • 45. 匿名 2024/02/22(木) 12:52:38 

    >>35
    不動産営業してたから道は詳しいんじゃない?
    上京して成功じゃん。

    +2

    -0

  • 46. 匿名 2024/02/22(木) 12:52:46 

    タクシー会社の事務員してたけど…

    女性運転士さんは客に気に入られて指名されたりするよ。(女性客が女性運転士さんを指名するパターン多し。)

    +36

    -0

  • 47. 匿名 2024/02/22(木) 12:53:00 

    >>18
    電子マネー派も多いだろうから、運転してる時に襲っても現金派さほどないのでは。
    襲う方がそこまで頭が回るかわからないけど。
    プライベートのこといってるなら、このぐらいの年収公表してる人はいくらでもいる。
    気をつけた方がいいのは誰でも一緒。

    +22

    -0

  • 48. 匿名 2024/02/22(木) 12:53:15 

    >>8
    東京都心の夜間なら稼げるだろうね

    +50

    -0

  • 49. 匿名 2024/02/22(木) 12:53:43 

    >>40
    ほんと怖いよね
    つい先日も館山でとんでもない事件あったよね

    +1

    -0

  • 50. 匿名 2024/02/22(木) 12:53:53 

    >>34
    そういや仕事でタクシーの手配を頼まれる事があるけど、以前はすぐ捕まったのに、今は何件も断られてなかなか手配できない。
    タクシー会社に電話しても繋がらない、やっと繋がってもドライバーっぽい無愛想なおっちゃんに「今無理ですね」とお断りされるってめっちゃよくある。

    +26

    -0

  • 51. 匿名 2024/02/22(木) 12:54:00 

    >>41
    ドライバーが危機を感じたら後部座席にプシュッと撃退スプレーみたいなやつが出るといいのに

    +10

    -1

  • 52. 匿名 2024/02/22(木) 12:54:22 

    >>8
    客の流れをつかむのが上手いんだと思う
    どこに居るか予測出来る人は売り上げあげられる

    +57

    -0

  • 53. 匿名 2024/02/22(木) 12:54:38 

    転職して収入2倍になったという「ひとつの成功体験」
    それ以上に失敗体験はごまんとある
    タクシーなんて酔っぱらいに絡まれる代表職種

    +8

    -0

  • 54. 匿名 2024/02/22(木) 12:55:37 

    女性の運転手さんだとホッとするからありがたい

    +4

    -0

  • 55. 匿名 2024/02/22(木) 12:56:43 

    かっこいい。ペーパーだし、女性の働くドライバーは尊敬する。

    +4

    -0

  • 56. 匿名 2024/02/22(木) 12:57:25 

    ドライバーが減ってるから、ウーバーイーツの自転車漕いでるような人たちが好きな時間だけタクシー運転手できるようにしたら良さそう。

    +3

    -1

  • 57. 匿名 2024/02/22(木) 12:57:57 

    >>20
    都内(23区・武蔵野・多摩)でしかやった事ないけど

    ・日々のイベント情報や交通関連の情報(遅延・運休とか)を常に把握している

    ・流しも待ちも理由があってしている
    (流しは、この時間なら○○通りがいいとか、待ちも時間帯で動くか自分の中でデータ化してる)

    ・知らない道でも怖がらず、どんどん走り回って確実に覚えていく

    ・距離に関わらず丁寧な接客と安全ながらキビキビした運転


    稼ぐ人の大体の共通点はこんな感じ

    続けていくと自分指名の顧客も増えていくから、もっと稼げる
    (時間指定して来るお客様はロングが多い、というか、ロングじゃないと時間指定は受け付けるの困難…拘束時間に対しての対価が割に合わないと悲惨)

    +16

    -0

  • 58. 匿名 2024/02/22(木) 12:59:23 

    >>8
    友達のお父さんが昔個人タクシーしてて、23区の安めのとこだけど家買えて、子供達も短大や大学に行かせてたよ。
    バブル期だったから稼げたのかな。

    +28

    -2

  • 59. 匿名 2024/02/22(木) 12:59:32 

    >>3
    ね。
    しかも夜勤って心配。

    +78

    -2

  • 60. 匿名 2024/02/22(木) 12:59:49 

    >>28
    ヤバイ客よりも、自分が事故を起こして人の人生をめちゃくちゃにしてしまうリスクの方が心配だから、職業ドライバーは本当にすごいと思う。夜勤だと交通量はだいぶ少ないとは思うけど怖いよね。いきなり高速とか乗せられるかもしれないし🛣️

    +27

    -0

  • 61. 匿名 2024/02/22(木) 13:00:06 

    >>2

    田舎だとヨボヨボジジイしかいないから、
    もっと若い人がやって、稼げる職業になってほしいよ。

    +6

    -0

  • 62. 匿名 2024/02/22(木) 13:00:35 

    >>58
    時代だからだと思う。今ならまず無理でしょう。

    +10

    -0

  • 63. 匿名 2024/02/22(木) 13:00:46 

    他の人が稼げない時も稼ぐことが出来るのが優秀な人
    供給を需要が圧倒的に上回ってる場合は割と誰でも稼げる

    +3

    -0

  • 64. 匿名 2024/02/22(木) 13:02:18 

    >>13
    親戚がクリスマスシーズンの過労で倒れた

    +9

    -0

  • 65. 匿名 2024/02/22(木) 13:02:40 

    >>1
    目許がキリッとしてる

    +2

    -0

  • 66. 匿名 2024/02/22(木) 13:03:28 

    女性がどうこうじゃなく、運転手が誰であってもタクシーの防犯対策をもっとしっかりして欲しい。

    タクシーの運転手さんが事件に巻き込まれることが多くて(強盗、タクシー運賃が気に入らないから殴る、酔っぱらいに絡まれる…)、そういうニュースを見るたびに辛い気持ちになる。

    ニュースではギリ報じられないような被害ならもっと多いだろうし(運転席を軽く蹴られたけど本人は怪我してないとか、言葉だけで脅されたとか)。

    私が小学校で同じクラスだった子のお父さんがタクシー運転手だったんだけど、人がいない場所まで運転させられた後に殺害されて、いまでもその事件は未解決のままになっている。

    ※テレビの未解決事件番組でたまに取り上げられていて、数十年経つのにいまでも未解決なんだなと改めて思い知る

    タクシーって、もともと

    『バスも電車も通っていない辺鄙な場所に行きたいから』

    乗ることが多いものだし、海や山、墓場とかに行けと言われてもそれがタクシー運転席の仕事のようなものだから、断っていたら仕事にならない。

    だけどそういう場所を指示された挙げ句、着いたらいきなり殺されてお金を奪われるケースがあるから、本当に危ない仕事。

    運転席と客席を強靭なガラスで完全に隔離するとか、客席にクレジットカードや現金の支払いマシーンを付けて払わない限り絶対に降りられないようにするとか、ドアを蹴ったら振動を感知して自動で警察に通報されるシステムを搭載するとか、何かできたらいいのになと思う。

    真面目に働いてる運転手さんが、『金に困ってるけど働きたくない』みたいなヤツに殺されるケースとか、酔っぱらいに殴られるとか、もう見たくない。

    運転手さんをもっと本気で守って欲しい

    +16

    -0

  • 67. 匿名 2024/02/22(木) 13:03:43 

    >>57
    ふおー。やっぱ大変なお仕事だ!丁寧にありがとう!!

    +8

    -0

  • 68. 匿名 2024/02/22(木) 13:04:01 

    夜勤オンリーだから全部割増料金になる
    日勤の人とは大分収入に差が出ると思う

    +4

    -0

  • 69. 匿名 2024/02/22(木) 13:04:02 

    タクシーのドライバーさんって
    危険が多いね。
    平塚で、まだ未解決のドライバーの
    殺人事件があって、進展がなさそうだし。

    +3

    -0

  • 70. 匿名 2024/02/22(木) 13:04:58 

    >>57

    ノンフィクションか何かのドキュメンタリー番組でタクシー運転手の回を見たことあるだけだけど、同じタクシー会社の中でも稼げてる人と稼げない人がいて、稼げている人はあなたのようの感じだった。

    目的を持ってやることが大切なんだね。

    +10

    -0

  • 71. 匿名 2024/02/22(木) 13:05:37 

    >>13
    おしゃれに見えるけど、お菓子作りって力もいるし大変だよね。自分で作ると分かるけど。
    男性が多いの分かる。
    ただこの人は元気、バイタリティありそうだから、どの世界でも成功したと思う。

    +23

    -0

  • 72. 匿名 2024/02/22(木) 13:06:50 

    >>3
    安全対策がされていれば
    女性ドライバー増えそう

    +50

    -1

  • 73. 匿名 2024/02/22(木) 13:07:15 

    >>71
    どの世界でも成功したってより成功するまで世界を変えれる人でしょう
    成功できそうにない場所だと思えばスパッと辞めれる人

    +9

    -0

  • 74. 匿名 2024/02/22(木) 13:10:46 

    >>1
    私も過敏性腸症候群じゃなくてペーパードライバーじゃなかったらこういう仕事がいいだろうな

    +2

    -0

  • 75. 匿名 2024/02/22(木) 13:13:52 

    テスト

    +0

    -0

  • 76. 匿名 2024/02/22(木) 13:14:08 

    運転席と後部座席のところに金属の柵つけられないもんかね
    夜勤なら怖いこともあるだろうし心配

    +2

    -0

  • 77. 匿名 2024/02/22(木) 13:15:26 

    >>2
    パティシエが350万ってのが安すぎるよ

    +25

    -0

  • 78. 匿名 2024/02/22(木) 13:15:48 

    >>32
    ケーキ屋さんでバイトしてたけど、パティシエさんは早朝3時か4時出勤で、腕に火傷の跡とかたくさんあった
    人気店だったからパティシエさん二十名くらいいて、ほんと熱血な職場だった
    すごいなーと思いながら見ていた
    好きだけではできないけど、好きな人にはとことんハマる職業でもあると思う

    +19

    -0

  • 79. 匿名 2024/02/22(木) 13:16:07 

    >>1
    美人で深夜のタクシードライバーなんて大丈夫なのかな
    酔っ払いとか乗せちゃったら大変なことになりそうだし変な男に口説かれそう。
    酔っ払った客が寝ちゃって車から降りなくなったらどうするんだろ
    (昔バカヤローシリーズによっぱらいをアパートの部屋まで送っていくシーンがあった。女性はそんなことできないよね。

    実際にそうなった場合どうするんだろう?酔っ払いは流しちゃうのかな

    +5

    -0

  • 80. 匿名 2024/02/22(木) 13:16:22 

    私は運転大好きなので、バスやタクシーのドライバーさんになりたいのだけど

    お客とのトラブル(犯罪はもちろんだし、それ未満でも)を想像すると萎える

    くだらないことで激昂したりして、大暴れするような中高年、飲みすぎて車でゲーしちゃう若者…
    大変なこともいっぱいあっての700万だよね

    +4

    -0

  • 81. 匿名 2024/02/22(木) 13:16:55 

    >>77
    って言っても個人事業主の場合は給料なんて自分の頑張り次第だし

    +3

    -0

  • 82. 匿名 2024/02/22(木) 13:20:46 

    >>2
    都会だからなんだろうな。田舎住みだけどタクシーの求人の時給最低賃金だもの。

    +9

    -0

  • 83. 匿名 2024/02/22(木) 13:21:10 

    >>17
    タクドラは肉体労働だからなー
    スキル付かないから好条件で転職できないよ
    最近知ったけど公務員のなかには実務で難関士業が取れるのもあるみたい
    行政書士、司法書士、税理士、弁理士、社労士、中小企業診断士など
    それ系の公務員からジョブ型採用で大手本社に新卒より高待遇で入社する人結構いるよ
    もちろんそのまま勤め続けてもクビにならないし、ボーナスも減らない点は大手よりメリット大きい

    +4

    -0

  • 84. 匿名 2024/02/22(木) 13:22:25 

    女性客が女性ドライバーを選べるサービスあったら、夜にタクシー乗る女性増えると思うんだけど。

    +4

    -0

  • 85. 匿名 2024/02/22(木) 13:24:14 

    >>3
    女ってだけで強気に出る男いるから心配
    うちの父親そう

    +87

    -0

  • 86. 匿名 2024/02/22(木) 13:24:20 

    >>82
    大抵歩合が入ってない?

    +0

    -0

  • 87. 匿名 2024/02/22(木) 13:27:24 

    >>22
    この間タクシー乗ったらおじさん運転手にずーっ愚痴られて
    なんだよキャバ嬢じゃねえぞってなった
    女性運転手だったらありがたい

    +12

    -0

  • 88. 匿名 2024/02/22(木) 13:27:24 

    >>8
    場所によるかな。

    +6

    -0

  • 89. 匿名 2024/02/22(木) 13:28:45 

    >>84
    私もそれ考えたけど
    絶対男が心は女なんです差別ですとか言い出しそう

    +3

    -0

  • 90. 匿名 2024/02/22(木) 13:28:52 

    >>3
    同じ事思った
    酔っ払いのおっさんとか心配してしまう

    +64

    -0

  • 91. 匿名 2024/02/22(木) 13:29:22 

    こうやって料理人やパティシエは女性が耐えられなくて辞めていくだけなのに、男性が多いから女性差別って言われてるの草

    +1

    -0

  • 92. 匿名 2024/02/22(木) 13:29:56 

    月休みが7日くらいで夜勤務ってなかなか体力使うよ

    +3

    -0

  • 93. 匿名 2024/02/22(木) 13:30:14 

    海外のタクシーって運転席との間に檻みたいなのついてるよね?
    日本もつけた方がいいと思う
    危ないよ

    +2

    -0

  • 94. 匿名 2024/02/22(木) 13:32:13 

    >>34
    波がある職業だよね。

    +3

    -1

  • 95. 匿名 2024/02/22(木) 13:34:53 

    >>23
    美人ドライバーだから固定ファンついてそうだよね
    女性の方が気遣いしてくれて運転も優しそうだし指名できるなら女性に来てもらいたいな
    オジサン運転手が側溝ギリギリに停めたせいで私降りた時に落ちて足挫きそうになったことあるわ。ヒドイよね
    近すぎても文句、そこそこ遠くても文句言うし、タクシードライバー大嫌い
    あいつら口閉じられないのかよ

    +19

    -1

  • 96. 匿名 2024/02/22(木) 13:42:01 

    チャイルドシートのタクシー頼む時
    やっぱおじさんより女性の運転手のがいいよ
    タバコ吸ってるおっさんとか、おじさんだと子供関係のよくわかってない人もおおいし気が使えないんだよね

    都内の大手のチャイルドシートタクシー。一律基本料1時間〜で7000円弱するから割と高いんだけどチャイルドシートタクシーはめちゃくちゃ助かるから病院行く時とか使ってるんだけど
    女性はやっぱ赤ちゃん乗せる時もすごい気を遣ってくれるからすごくありがたい
    女性指定もできるからありがたいです

    +3

    -0

  • 97. 匿名 2024/02/22(木) 13:42:17 

    >>17
    40歳手前から逆転するけどね
    そもそも夜勤有りのタクシードライバーと土日祝休みの日勤公務員じゃ比較にならないでしょ
    700万一時的に稼げても稼ぎ続けられる保証なんてどこにもない
    5年以内にエヌビディアの自動運転が導入されて運転手は淘汰され始めるし

    +5

    -1

  • 98. 匿名 2024/02/22(木) 13:43:41 

    タクシーはいいよね
    いつでも休憩できるしね

    +1

    -1

  • 99. 匿名 2024/02/22(木) 13:44:19 

    女性の方が需要ありそう

    +1

    -0

  • 100. 匿名 2024/02/22(木) 13:44:28 

    事故って人死なせたら免停くらうし人生終わる

    +1

    -0

  • 101. 匿名 2024/02/22(木) 13:44:54 

    ドライブ好きならいいよね
    たまに芸能人を乗っけたりするだろうし

    +4

    -0

  • 102. 匿名 2024/02/22(木) 13:46:07 

    チップも貰えそう

    +3

    -0

  • 103. 匿名 2024/02/22(木) 13:53:43 

    >>39
    80代が父?
    祖父とか曾祖父でなく?


    ガルちゃんて本当にババちゃんなんだね…
    なんか20代後半からコロナ禍で家出られなくて心の支え的なとこもあったけど、びっくりした。

    +3

    -15

  • 104. 匿名 2024/02/22(木) 13:57:14 

    人の命預かる仕事だし、トラブル多すぎだし絶対やりたくない

    +1

    -0

  • 105. 匿名 2024/02/22(木) 13:58:53 

    >>103
    40代です。父が40代の時に生まれました

    +7

    -1

  • 106. 匿名 2024/02/22(木) 13:59:27 

    >>8
    旦那を駅まで送ると、コロナの頃はタクシーがズラッと並んでたけど今は客待ち全然いない
    絶え間なくお客さん乗せてたら稼げるだろうなぁって思うよ
    タクシーって基本給+歩合なんだよね

    +8

    -0

  • 107. 匿名 2024/02/22(木) 13:59:43 

    >>8
    タクシーは営業エリアが全てだよ
    都内の新宿とか品川あたりが拠点の営業所に所属してる運転手なら700超えは普通だよ

    +27

    -1

  • 108. 匿名 2024/02/22(木) 14:03:08 

    >>101
    某野球場の近くで営業してるドライバーの友達はしょっちゅう乗せてる
    野球選手はもちろん芸能人も
    「成田まで」とか長距離普通に乗せるるから稼げて有難いって言ってた

    +6

    -0

  • 109. 匿名 2024/02/22(木) 14:06:17 

    >>8
    タクシー会社で働いてたけど流しだけでなくお得意様の客がいるドライバーいてたよ。

    +10

    -1

  • 110. 匿名 2024/02/22(木) 14:10:11 

    失礼だけど男性運転手は当たり外れ激しいけど、
    女性運転手は年代関係なく接客も運転も丁寧だし意味分からんお喋りしてこないから本当に有難い

    +7

    -0

  • 111. 匿名 2024/02/22(木) 14:16:16 

    >>105
    その時代にパパさん頑張ったねー!

    +3

    -0

  • 112. 匿名 2024/02/22(木) 14:20:40 

    >>3
    本当、それ。
    私よくタクシーに乗るんだけど、女性ドライバーの方からそういう話、結構聞くよ。

    年配の方でノーメイクでショートカットで全く女を出してない方から聞いた話。
    酔っぱらった30過ぎくらいの若い男に、「○万出して、俺とやらない?」って言われたって。
    お金払うからじゃなく、お金払えって。

    それ以外にもしょっちゅうそんなことあるってよ。
    若い女性なら、さらにターゲットにされるよね。

    +40

    -0

  • 113. 匿名 2024/02/22(木) 14:21:19 

    >>8
    コロナで大量に減ってからの運転手不足が来てるから、GOやウーバーアプリでいつでもお客さんが捕まるそうです

    高齢でアプリを使えないドライバーさんは流しや電話予約のお客さんのみで、お客さんに当たらない事も割とあるって

    +9

    -0

  • 114. 匿名 2024/02/22(木) 14:21:20 

    >>111
    6人兄弟の末っ子だったので😃

    +3

    -0

  • 115. 匿名 2024/02/22(木) 14:24:02 

    >>86
    歩合の表記なく時給×時間のところの方ばかり見るよ。

    +2

    -0

  • 116. 匿名 2024/02/22(木) 14:29:35 

    >>57
    かっこいー

    +4

    -0

  • 117. 匿名 2024/02/22(木) 14:39:31 

    >>87
    サービス(?)のつもりか愚痴や政治経済の話を延々とする運転手さんたまにいるけど困るw

    +6

    -0

  • 118. 匿名 2024/02/22(木) 14:49:56 

    やりたくないのに何度もスカウト来て迷惑

    +1

    -0

  • 119. 匿名 2024/02/22(木) 14:50:18 

    >>10
    余計なお世話だよ

    +2

    -0

  • 120. 匿名 2024/02/22(木) 14:56:58 

    >>1
    夜勤もきつくない?と思ったけど、人によるんだろうな。
    私は夜勤がきつい。

    +4

    -0

  • 121. 匿名 2024/02/22(木) 14:58:14 

    >>10
    日本が完全自動になるにはあと42年かかるらしいぜ。

    +2

    -1

  • 122. 匿名 2024/02/22(木) 14:59:27 

    >>117
    共産党なんで!
    とか言う

    +3

    -0

  • 123. 匿名 2024/02/22(木) 15:01:31 

    >>51
    それかドアが開いて椅子がパーンと跳ねて社外に押し出せるとかねw

    +5

    -1

  • 124. 匿名 2024/02/22(木) 15:02:11 

    >>120
    ずっと夜勤ならそれはそれで生活が整ってそう。

    +4

    -0

  • 125. 匿名 2024/02/22(木) 15:03:06 

    >>102
    私幼稚園バスの送迎してた時に偶に手作りお札でチップもらって「これが諭吉だったらな…」とか思ってた。

    +2

    -0

  • 126. 匿名 2024/02/22(木) 15:08:21 

    >>1
    同級生もタクシー運転手してて儲かるって言ってる
    ただ、酔っ払いは気をつけないと吐いちゃったりしたらその後お客さん乗せられないから最悪だと言ってた

    +3

    -0

  • 127. 匿名 2024/02/22(木) 15:11:40 

    貧困に苦しんでるからやってみたくなったけど、そんなに甘くないだろうな。
    強盗や酔客が怖い。

    +1

    -0

  • 128. 匿名 2024/02/22(木) 15:13:57 

    >>13
    厨房が寒そう
    連勤だと身体壊すんじゃないかな

    +5

    -0

  • 129. 匿名 2024/02/22(木) 15:16:25 

    >>110
    夜職の女性も運転手のオジに絡まれがちらしいから女性ドライバーの需要ありそう
    お互いに楽

    +4

    -0

  • 130. 匿名 2024/02/22(木) 15:27:06 

    >>34
    そんなことないよ
    給料あがったでしょ?って聞いたら会社が儲けてるだけでドライバーは潤ってないって言ってた

    +1

    -1

  • 131. 匿名 2024/02/22(木) 16:01:20 

    >>21
    私の知ってる女性でそれだけ稼ぐのは営業職だけだわ。歩合制だから700万の時もあるし500万の時もあるし。

    ゴロゴロはいないと思うなぁ。

    +2

    -0

  • 132. 匿名 2024/02/22(木) 16:03:39 

    >>130
    単純にコロナの時期に高齢ドライバーごっそり辞めて戻ってないから、タクシードライバー減ってるよ。

    +1

    -0

  • 133. 匿名 2024/02/22(木) 16:06:04 

    >>50
    予約してるといいんだけど、飲み会の後にタクシー読んでも来ないし、流しのタクシーも少ないから捕まらないね。

    この間タクシー来なくて3キロ歩いて帰って来たよ。高齢ドライバー辞めた人が多いから仕方ないよね。

    +3

    -0

  • 134. 匿名 2024/02/22(木) 16:14:42 

    >>114
    すごーい!

    +1

    -0

  • 135. 匿名 2024/02/22(木) 17:00:22 

    >>1
    私もタクシー乗るなら女性がいい

    気をつけてるドライバーもいるんだけど男だと車の中臭い
    体臭

    +3

    -0

  • 136. 匿名 2024/02/22(木) 17:01:35 

    嘘くせえな

    +1

    -0

  • 137. 匿名 2024/02/22(木) 18:52:50 

    年700ってすごいの?

    +1

    -0

  • 138. 匿名 2024/02/23(金) 00:01:27 

    >>18
    わかる
    タクシー業界って宣伝の為に女性ドライバーさん使いがちだよね
    写真見て来た客に襲われたり、そんなに稼いでるのかって強盗に遭わないとも限らない
    あんまり利用しないであげてほしいなーと思うよ

    +3

    -0

  • 139. 匿名 2024/02/23(金) 00:02:04 

    >>57
    やっぱりすごく頭良くないと稼げないのね

    +2

    -0

  • 140. 匿名 2024/02/23(金) 02:03:46 

    >>83

    司法書士と弁理士は別格だけど

    行政書士、社労士、中小企業診断士とか持ってても大手企業にはあまり意味ないと思う。学生時代に撮りましたって人は多少まじめに思われるだろうけど。しかも元公務員とかってなにも期待されてなくてただ「年齢と性別」だけな気がする。20代男、とかそういう属性を人手不足だから新卒扱いで見てくれてるだけな気がするよ。

    司法書士は地方ではそれなりに仕事あるし、弁理士で高学歴なら、大手企業の中途では一番重宝される。

    +0

    -0

  • 141. 匿名 2024/02/23(金) 10:04:43 

    >>35
    杉並区とか世田谷区の超狭い道とかで直角の左折右折に苦労したことあるんだけど、タクシーってそういうところも行かないといけないんだよね?

    +0

    -0

  • 142. 匿名 2024/02/23(金) 12:26:43 

    >>22
    すごいいいアイディア

    +0

    -0

  • 143. 匿名 2024/02/23(金) 12:50:45 

    >>121
    こういうのの整備の仕事したいのになー
    時間の無駄遣いみたいな仕事じゃなくてテクノロジーの仕事したいよ…
    業務なるべく自動化しようっていっても社長が言うこと聞かなくて金出さずにみんなキレてるしさ…

    +0

    -0

  • 144. 匿名 2024/02/23(金) 12:57:26 

    >>22
    自称女が増えそう

    +1

    -0

  • 145. 匿名 2024/02/23(金) 21:28:53 

    >>97
    自動運転のソフトウェア開発業界にいるけど、タクシーの自動運転なんて5年以内に実用化は間違いなく無理だよ。

    +0

    -0

  • 146. 匿名 2024/02/23(金) 21:30:15 

    >>121
    今まだやっとレベル3だからね。
    レベル4が一般普及すればだいぶお年寄りの事故とか減ると思うけど、それもまだ4-5年は先の話だしな。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。