ガールズちゃんねる

死んだペットの引き取り「ごみ」扱いやめます…「処理券」から現金に、市「市民の心情に寄り添いたい」

195コメント2024/03/22(金) 18:30

  • 1. 匿名 2024/02/21(水) 16:40:11 

    死んだペットの引き取り「ごみ」扱いやめます…「処理券」から現金に、市「市民の心情に寄り添いたい」 : 読売新聞
    死んだペットの引き取り「ごみ」扱いやめます…「処理券」から現金に、市「市民の心情に寄り添いたい」 : 読売新聞www.yomiuri.co.jp

    兵庫県尼崎市は、飼い主から死んだペットを引き取る際の手数料の支払い方法を、事前購入する「ごみ処理券」から、現金に変更する。家族同然に暮らしてきた犬や猫の死体を、ごみと表現されることへの批判があり、市は「大切な家族の一員を失った市民の心情に寄り添いたい」としている。


    飼い主からは「愛犬をごみ扱いされることに抵抗がある」などの声があり、SNSでは対応を疑問視する意見もあった。尼崎市は昨年7月、死んだペットの扱いについて、ホームページの案内を「ごみ・リサイクル」から、「衛生・ペット」の欄に変更した。

    4月からは、市業務課内に職員3人を配置。職員が直接訪問してペットを引き取り、手数料は現金で受け取ることにした。新年度予算案に、回収用の軽乗用車のリース代などとして65万円を計上している。

    +155

    -5

  • 2. 匿名 2024/02/21(水) 16:40:45 

    前からおかしいと思ってた

    +274

    -12

  • 3. 匿名 2024/02/21(水) 16:40:54 

    人の心はないのか この国には

    +177

    -40

  • 4. 匿名 2024/02/21(水) 16:41:07 

    「埋葬券」にすればいいんじゃ?
    でもそうなると埋葬券作るコストがかかるんかな

    +181

    -0

  • 5. 匿名 2024/02/21(水) 16:41:46 

    火葬に出してるおうち、あるよね?
    ペット葬儀場とかも見かけるし。

    +278

    -0

  • 6. 匿名 2024/02/21(水) 16:41:57 

    確かにゴミ扱いは問題だけど、そもそもペットを家族って思ってる人はちゃんとペットの葬儀社で火葬するよね…。

    +429

    -6

  • 7. 匿名 2024/02/21(水) 16:42:11 

    寄り添う姿勢がいいね。

    +16

    -3

  • 8. 匿名 2024/02/21(水) 16:42:22 

    ちゃんとペット専用の葬儀に出せないような人が飼ってる方が問題だよ

    +205

    -10

  • 9. 匿名 2024/02/21(水) 16:42:26 

    >>5
    火葬が普通なんだと思ってた。 

    +314

    -0

  • 10. 匿名 2024/02/21(水) 16:42:28 

    けど結局燃やすのはゴミと同じ焼却炉なんでしょどうせ...いつまでたっても心のない悲しい国だね

    +18

    -22

  • 11. 匿名 2024/02/21(水) 16:42:42 

    ワンちゃん死んじゃった時にゴミに出すの?
    ペット霊園があるのに?

    +137

    -3

  • 12. 匿名 2024/02/21(水) 16:42:42 

    >>6
    価値観によるかもしれない
    うちの親もペットこと大事にしてたけど、引き取りにしてもらった

    +14

    -30

  • 13. 匿名 2024/02/21(水) 16:42:50 

    ペットの遺体を行政に処理してもらうって発想がなかったから、びっくりしてる。

    +182

    -3

  • 14. 匿名 2024/02/21(水) 16:43:35 

    だったら、犬猫の命を器物破損とする法律から改正したら良い。

    +18

    -2

  • 15. 匿名 2024/02/21(水) 16:43:37 

    ペットって死んだら飼い主さんが業者に持ち込んで火葬するんだと思っていた
    市が引き取りに来て預けて結局はゴミ焼却炉で燃やすの

    +80

    -0

  • 16. 匿名 2024/02/21(水) 16:43:51 

    愛犬、3匹見送りました。
    大体2万近くしましたが
    骨壷に骨も入れてくれます。
    ゴミ扱いだなんて信じられません。

    +120

    -1

  • 17. 匿名 2024/02/21(水) 16:43:53 

    ペットの火葬してくれる業者があるって今時知ってる人多いよね?

    +65

    -1

  • 18. 匿名 2024/02/21(水) 16:43:55 

    税金込みでしょ

    +0

    -0

  • 19. 匿名 2024/02/21(水) 16:44:09 

    >>14
    そっちが先だよね

    +7

    -1

  • 20. 匿名 2024/02/21(水) 16:44:12 

    愛情あるなら火葬場に自分で行けよ。
    人に任せっぱなしくせに愛護だの寄り添いだの主張ばっかりしてどうしようもない輩。
    火葬費にかかる数万すらだせない乞食。

    +101

    -7

  • 21. 匿名 2024/02/21(水) 16:44:15 

    昔実家でわんこ飼ってたとき、
    火葬してもらったよ。
    みんな、ゴミ扱いとして出してるの…?

    +54

    -0

  • 22. 匿名 2024/02/21(水) 16:44:33 

    ペットに思い入れある人は火葬するよ

    +60

    -2

  • 23. 匿名 2024/02/21(水) 16:44:53 

    >>3
    あるから対応が変わったんでしょ。

    +40

    -3

  • 24. 匿名 2024/02/21(水) 16:44:54 

    ん?ペットの亡骸を引き取るってどういうこと?
    火葬とかしてあげないの?
    その飼い主は亡くなったら手放すってこと?

    +27

    -1

  • 25. 匿名 2024/02/21(水) 16:45:33 

    >>10
    ちゃんと埋葬してたら処理場の人が大変だからそのままでいいと思う
    きちんとした飼い主はペットの火葬場で埋葬してもらうはずだし

    +12

    -1

  • 26. 匿名 2024/02/21(水) 16:45:35 

    別の自治体で火葬をお願いしようと思ったけど、当分の間冷凍してある程度数がまとまってから火葬すると言われたから、結局、民間で一体ずつ火葬してくれる所を探してそこを利用した。

    自治体のようにかなり安く対応するってことはそれなりの対応になるのも仕方ないとは思うけど、申し込み時のやり方を変えてもらえてよかったんじゃないでしょうか。

    +7

    -0

  • 27. 匿名 2024/02/21(水) 16:46:11 

    うちは愛犬2匹、ペット葬儀やってるお寺で葬儀と火葬してもらって、そこのペット霊園に遺骨預けてる。
    遺骨が手元に残らないとか無理。

    +19

    -0

  • 28. 匿名 2024/02/21(水) 16:46:15 

    金魚は庭に埋めてもいいんだよね?

    +22

    -0

  • 29. 匿名 2024/02/21(水) 16:46:20 

    火葬に凄く抵抗あるんだけど。
    亡くなったら自宅の庭に埋めても良いんだよね?

    +3

    -3

  • 30. 匿名 2024/02/21(水) 16:46:22 

    本当に偏見で申し訳ないですが
    近所に子どもが6人いるシングルマザーの方が
    飼ってた動物が亡くなったから
    近くのクリーンセンターで処分できて
    数百円で済むそう。
    助かったって言ってて、やっぱり分かり合えないやと
    思ってました。

    +61

    -3

  • 31. 匿名 2024/02/21(水) 16:46:34 

    >>5
    火葬車でお家でやってもらった。小型犬。
    後日お寺に行って納骨したよ

    +96

    -2

  • 32. 匿名 2024/02/21(水) 16:47:06 

    >>16
    良心的な金額ですね
    うちの近隣は4、5万が平均って感じです

    +19

    -0

  • 33. 匿名 2024/02/21(水) 16:47:08 

    >>14
    生類憐れみの令

    を一部、復活させる必要があるね

    +3

    -5

  • 34. 匿名 2024/02/21(水) 16:47:12 

    うちも、ペットが死んだ時引き取ってもらったけど
    家族に言われて役所に引き取りに来てもらえって言われて引き取ってもらった
    毛を残してるし、親はそういう価値観なんだと思って非情とは思わないけど(可愛がってたし病院費も何万も出してた)
    やっぱり心残りはあって、ちゃんと火葬して見送ってあげたかった気持ちがある
    今からする人はそうしてあげてほしい

    +13

    -1

  • 35. 匿名 2024/02/21(水) 16:47:25 

    >>4
    むしろ埋葬券にして値上げのチャンス

    +1

    -1

  • 36. 匿名 2024/02/21(水) 16:47:33 

    >>6
    それがそうでもないんだよ。
    うちはお寺で葬儀してもらったんだよ、ゴミ扱いで処理されるなんてとんでもない!!と思って。
    でも、会社の先輩は普通に市に出したって言ってて。
    その先輩はわんこを可愛がっていたし、スマホの待ち受けもわんこにしてたり、よく話もしてたんだよね。
    でも、ゴミとして出すのは平気だったというか、「きちんとした手段に則って送り出した」と思っているようだった。
    その辺の感覚は本当に人それぞれなんだなと思ってびっくりしたよ。

    +93

    -5

  • 37. 匿名 2024/02/21(水) 16:48:09 

    火葬しない人でもそういう表記は気になるんだ…
    自らゴミにしてるのに?って思っちゃう。
    自治体によってはペット専用焼却炉があるとのことだけど。

    +7

    -0

  • 38. 匿名 2024/02/21(水) 16:48:15 

    税金でやることじゃない

    +8

    -0

  • 39. 匿名 2024/02/21(水) 16:48:34 

    >>12
    近くに無い場合もあるのかもね。
    うちは出張タイプのものを利用したことあるけど、出張範囲外だったり遠くて交通手段がない場合とかは仕方ないのかな。

    +8

    -0

  • 40. 匿名 2024/02/21(水) 16:49:20 

    >>37

    行政が遺体を焼却した後、遺骨とかどうなると思ってるんだろう。
    愛情があるなら行政に処理してもらおうとは思わん…。

    +12

    -0

  • 41. 匿名 2024/02/21(水) 16:49:22 

    うちの親はペットと一緒に入れるお墓検討してるからゴミに出すって衝撃

    +15

    -1

  • 42. 匿名 2024/02/21(水) 16:49:55 

    >>3
    家族扱いしといて自治体に出す方がおかしいでしょ。

    +48

    -2

  • 43. 匿名 2024/02/21(水) 16:50:09 

    >>25
    そこまで要求しているのではなくて、当たり前にゴミとペットの遺体を焼く焼却炉は分けるべきだと思っている。そういう意味で心がない、配慮がないと言いたかっただけ。

    +3

    -7

  • 44. 匿名 2024/02/21(水) 16:50:47 

    火葬しかないと思ってたからうちの自治体のホームページ見てみた↓
    担当者の人、動物好きなんだろうな~。

    「とてもかわいそうな話ですが、死体はゴミと同じ扱いになります。
    埋葬・火葬ともにできない場合は、「家庭から出るごみ」として出す方法もあります。」

    +4

    -0

  • 45. 匿名 2024/02/21(水) 16:50:51 

    >>10
    ペット霊園あるからそこに連絡したら良いのに
    ちゃんと家まで来てくれて人みたいに棺桶やらなんやらと用意してくれる
    骨壺にいれてメモリアルBOXで個別のお墓できるし、お盆には慰霊祭してくれて、永代供養頼んだら火葬した骨で仏像にしてくれるよ
     

    +10

    -1

  • 46. 匿名 2024/02/21(水) 16:51:25 

    >>29
    鳥やハムスターくらいなら良さそうだけど、犬猫はどうだろう?

    虫湧いたりしないのかな

    +0

    -9

  • 47. 匿名 2024/02/21(水) 16:51:36 

    >>41

    私も今は遺骨はペット霊園に預けてて、ゆくゆくは私と一緒のお墓に移したいって思ってるから、ゴミに出す人がいると知って衝撃を受けてる。

    +12

    -0

  • 48. 匿名 2024/02/21(水) 16:52:12 

    >>29
    私有地ならセーフなのかわかんないけど借地なら絶対やめた方がいい

    +9

    -0

  • 49. 匿名 2024/02/21(水) 16:52:16 

    子供の時はは庭に埋めてお墓を作ったよ。
    今の家は広い庭なんてないもんね。

    +3

    -0

  • 50. 匿名 2024/02/21(水) 16:52:18 

    >>43
    道端に亡くなった動物の死骸と同じ扱いなんよ 

    +7

    -0

  • 51. 匿名 2024/02/21(水) 16:52:28 

    自分で焚き火のときに焼いたら駄目なのかな

    業者に任せても何されてるかわからないし、そのほうが確実なような。

    +1

    -13

  • 52. 匿名 2024/02/21(水) 16:52:40 

    なるべくちゃんとお葬式、火葬、お骨あげまでしてあげて欲しいなぁ。
    そんなに高くなかったし気持ち的に最後はちゃんとしてあげたくない?

    +10

    -0

  • 53. 匿名 2024/02/21(水) 16:52:56 

    昔はよく庭に埋めたりしてたけど今ダメなんだっけ?
    埋めた年は植物がすっごいキレイに咲くんだよね

    +1

    -0

  • 54. 匿名 2024/02/21(水) 16:53:21 

    税金の無駄遣い
    言葉変えれば良いって発送が安易で
    市役所職員のレベルが低いと思う
    そもそも野生動物も飼い主不明の犬猫も
    ゴミと一緒に燃やしてるよね
    ペットをゴミに出す階層の人たちに
    何か言われて合わせるからおかしくなるのでは?

    +7

    -1

  • 55. 匿名 2024/02/21(水) 16:53:25 

    >>29
    田舎だとキツネなんかが掘り返すって聞いた

    +7

    -0

  • 56. 匿名 2024/02/21(水) 16:53:36 

    うちはお骨はないけど、毛だけ残してる
    死んだとき一緒に燃やしてもらうつもり

    +5

    -0

  • 57. 匿名 2024/02/21(水) 16:53:37 

    >>10
    嫌ならペット霊園みたいに専用の業者で火葬してもらえばいいだけの話しではないの?

    +27

    -0

  • 58. 匿名 2024/02/21(水) 16:53:43 

    >>49

    広い庭があっても、土の中で腐っていくの想像すると可哀相過ぎる。
    人間と同じように火葬してあげたい。

    +5

    -1

  • 59. 匿名 2024/02/21(水) 16:53:43 

    >>10

    違う自治体もあるんだよ

    +5

    -0

  • 60. 匿名 2024/02/21(水) 16:54:12 

    >>35
    一万円以上取っても良さそう

    +9

    -0

  • 61. 匿名 2024/02/21(水) 16:54:29 

    >>46

    埋めたら土の中で虫はわいて最終的には分解されてお骨になる

    +11

    -0

  • 62. 匿名 2024/02/21(水) 16:54:40 

    >>51

    焚火は禁止でしょ。
    まして遺体を焼くなんて何時間もかかるし、においもすごいはず。

    +12

    -0

  • 63. 匿名 2024/02/21(水) 16:54:57 

    >>33
    他人がペット散歩させたら大名行列みたいにひざまずかなきゃいけないのか

    +2

    -2

  • 64. 匿名 2024/02/21(水) 16:54:59 

    >>53
    ダメではなかった気がするけど動物に掘り起こされたりしないようにかなり深く穴を掘らないといけないって納骨堂で書いてあるの見た気がする。

    +5

    -0

  • 65. 匿名 2024/02/21(水) 16:55:08 

    >>5
    市に出す(頼む)のは考えてなかった。
    ネットで近くのペットの火葬場探して家族で行きました。
    本当に人間の火葬場のように対応してくれてありがたいと思いました。
    骨も預かってくれるようでしたが連れて帰って来て今も自宅にいます。

    +155

    -0

  • 66. 匿名 2024/02/21(水) 16:55:22 

    >>45
    動物飼っていません。
    私自身が昔実家で犬と暮らしていたのでそういう気持ちになっただけです。

    +0

    -4

  • 67. 匿名 2024/02/21(水) 16:55:31 

    >>51

    私が火葬をお願いした所は、ちゃんと遺骨拾いして骨壺に自分達で入れたよ。

    +15

    -0

  • 68. 匿名 2024/02/21(水) 16:56:14 

    >>6
    代々の犬猫は自宅で埋葬したよ

    +16

    -4

  • 69. 匿名 2024/02/21(水) 16:56:54 

    >>29

    火葬しないとただ埋めただけじゃ
    骨まで土に還らないから後で問題が起きても知らないよ。

    +4

    -0

  • 70. 匿名 2024/02/21(水) 16:56:57 

    >>5
    うちはペット専用の斎場火葬したよ。
    家に骨壷ある。
    私が死んだら一緒に散骨して貰おうと思ってる。

    +118

    -0

  • 71. 匿名 2024/02/21(水) 16:56:58 

    多くの自治体では基本的に轢かれていた動物や狩猟などによって亡くなった動物、殺処分された犬猫、費用のかからないペットは燃えるゴミ扱い

    私の地元は人間用の火葬場にペット用火葬炉ができたけど、ペットはまとめて火葬して骨の返却は無し。供養塔に納められます。何千円か出せば火葬場、出せなければ可燃ごみ

    普通命は巡るものなのに、人間だけがそれから外れて他の動物までまきこんでおかしいと思う

    猟師やってるけど、野生動物は食べない限り基本的に埋めるんだけど、イノシシなどが掘り起こし餌になってまた個体数が増える、かといって衛生面などで全て食べることはできない、人間の都合で燃やすゴミにするのも申し訳ない

    私自身は絶対に自然のサイクルに還りたいし、行きている間に他の動物に対しても少しでも何とかできないか考えてばかりいます
    「命の花プロジェクト」に込められた想い | PEDGE(ペッジ)
    「命の花プロジェクト」に込められた想い | PEDGE(ペッジ)pedge.jp

    「命の花プロジェクト」だけではなく、愛玩動物研究室の生徒は毎日当番制で愛玩動物舎の管理作業をして、動物の命と向き合っています。他人を思いやる気持ちが芽生え、自ら行動するようになったり、気配りができるようになったり、動物との生活を通じて生徒の成長に...

    +2

    -0

  • 72. 匿名 2024/02/21(水) 16:57:09 

    ごみ扱い?!
    うちの市はまともで良かった。市の火葬場で動物の合同火葬と個別火葬ってちゃんとあるよ!

    +4

    -1

  • 73. 匿名 2024/02/21(水) 16:58:15 

    >>6
    むしろ、その方法しかないと思ってた。
    え?どこの市区町村でも亡くなったペットの引き取りとかやってるの?恥ずかしながら知らなかった。
    うちは犬を飼ってるけど、ペットの葬儀社にお願いするかな。悪徳業者だとしっかり火葬埋葬してくれなかったりするらしいけど。

    +35

    -0

  • 74. 匿名 2024/02/21(水) 16:58:29 

    >>55
    道端に死んだ猫を埋めたら掘り返した後があってショック受けたな 
    よく考えると亡くなった様子も何かに襲われた感じではあった
    でも家の敷地なら大丈夫かも
    イタチはわからないけど
    アイツラ敷地内の鶏小屋も狙って来るから

    +6

    -0

  • 75. 匿名 2024/02/21(水) 16:58:44 

    >>40
    37です。
    私もとてもじゃないけど考えられないや。
    専用焼却炉があるとしたって、遺骨は結局ゴミ扱いだよねえ…?

    +4

    -0

  • 76. 匿名 2024/02/21(水) 16:59:28 

    >>63
    手ぬるい
    犬を総理大臣にするんだよw

    +2

    -0

  • 77. 匿名 2024/02/21(水) 16:59:30 

    今自分の住む市役所のホームページ見てきたけど、まず市役所で火葬券っていうのを買って決められた火葬場に連れて行って焼いてもらうみたいだわ。
    必ず段ボールに入れてくださいって書いてた。
    骨希望の方は割高だった。
    うちも老犬だからちゃんと考えとかなきゃ( ; ; )

    +5

    -0

  • 78. 匿名 2024/02/21(水) 17:00:13 

    言葉が変わっただけでやってることは変わらなくない?
    それだけ大切ならペットをちゃんと埋葬してくれるとこに頼もうよ。

    +7

    -0

  • 79. 匿名 2024/02/21(水) 17:00:14 

    ゴミ扱いされるのに抵抗あるのに、なんで一緒に生活してきたペットをグリーンセンターに持って行けるのか?
    呼び方を変えても、引き取りに来てもらっても結果的にゴミと一緒に焼却炉で焼かれてしまうのに。

    +15

    -1

  • 80. 匿名 2024/02/21(水) 17:00:28 

    2700円?安い
    ペット用火葬事業もあるのに安く済ませようとして、扱いに文句を言うって

    +6

    -0

  • 81. 匿名 2024/02/21(水) 17:00:47 

    ペットは家族というなら自分で火葬場に持っていくとか、庭に土葬するとか色々やり方はあると思うけどな。

    自治体の焼却炉で燃やして貰ってゴミ扱いするなも無いと思うけどな。

    +4

    -0

  • 82. 匿名 2024/02/21(水) 17:00:51 

    >>31
    ウチも来てもらった
    「わんちゃんどうしたの」って近所の子に聞かれて
    「焼いちゃったんだよ」って言ったら
    「食べちゃったの!」と驚かれて泣き笑い

    +1

    -14

  • 83. 匿名 2024/02/21(水) 17:02:22 

    >>31
    家に来てもらうのと自分で行くのって何か違いあるの?

    +1

    -0

  • 84. 匿名 2024/02/21(水) 17:03:07 

    >>5
    15年生きて元気な兄弟ネコがいるけど、居なくなるとか想像するだけで辛い
    自分の骨壷に一緒に入れて欲しいけどダメらしい

    +43

    -0

  • 85. 匿名 2024/02/21(水) 17:03:32 

    >>5
    うちもそうした。亡くなった時にペット用の火葬場が市内にあるか役所で聞こうとして「飼っていた猫が亡くなって…」まで言ったところで被せるように食い気味に「燃えるごみの袋に入れて出してください」って言われて泣きそうになってしまった

    +68

    -3

  • 86. 匿名 2024/02/21(水) 17:03:42 

    愛犬が亡くなった時に市に引き取ってもらう神経が理解できないんだけど
    それって家族じゃないよね

    +10

    -2

  • 87. 匿名 2024/02/21(水) 17:03:53 

    ペットが亡くなって役所に出すって初めて聞いてびっくりした
    野生動物とかと同じ扱いなのかな?

    +8

    -0

  • 88. 匿名 2024/02/21(水) 17:04:27 

    昔は山の中にある人間の墓地の近くにみんなペットの亡骸埋葬してたような田舎だけど今はみんなペット霊園使ってるしなんなら人間用の代々のお墓に一緒に納骨してるお宅も少なくない
    野良の子ならともかく火葬代金もそんな高くないのに、今時大事なペットを自治体に引き渡す飼い主がいることにショック受けた

    +2

    -1

  • 89. 匿名 2024/02/21(水) 17:05:42 

    >>57
    それ論点ずらしって言うんですよ

    +0

    -9

  • 90. 匿名 2024/02/21(水) 17:08:43 

    >>85
    最低だね。クレーム入れたくなる。

    +74

    -5

  • 91. 匿名 2024/02/21(水) 17:09:16 

    >>85
    そりゃないだろうよ。辛すぎ
    そうだったとしても、言い方があるよね

    +59

    -2

  • 92. 匿名 2024/02/21(水) 17:09:43 

    >>17
    前に動物病院で働いてた時は、亡くなったらどうしたらいいかよく聞かれたから火葬場のパンフレットとか置いてたよ
    お年寄りとかネットもあんまりって人は知らない人もいるのかも

    +4

    -0

  • 93. 匿名 2024/02/21(水) 17:12:59 

    魏実家なんて舅が庭に穴ほって埋めたよ。昔の話じゃない去年の話。ドン引きだわ。

    +1

    -1

  • 94. 匿名 2024/02/21(水) 17:15:46 

    ゴミじゃない!!って思ってるならちゃんと火葬してもらえばいいのにって思ってしまった
    いろんな人がいるんだね…

    +9

    -0

  • 95. 匿名 2024/02/21(水) 17:15:49 

    ペットをゴミに出している人がいるのに驚いたよ
    ペット専用の火葬場に連れて行くのが普通の事だと思ってた

    +11

    -0

  • 96. 匿名 2024/02/21(水) 17:16:08 

    >>86
    いい時だけ家族扱いだよね

    +4

    -0

  • 97. 匿名 2024/02/21(水) 17:16:13 

    名称が変わっっただけで処理方法は同じだよね?
    火葬とは違うだろうから無理だなー

    +2

    -0

  • 98. 匿名 2024/02/21(水) 17:18:54 

    >>88
    人間のお墓に犬は入れちゃいけないって昔言われたから漠然とそういうものと思ってたけど
    少し前にお墓参りに行った時にご近所のお墓に小さめの墓石にポチって書いてあるの見かけてうわ〜ポチのお墓だ…ってちょっと感動したよ
    ペットも家族っていう時代になってきたんだなあと

    +8

    -0

  • 99. 匿名 2024/02/21(水) 17:20:32 

    >>1
    私が小学生の時(30年前)に飼っていた愛犬が亡くなり母親は市の処理場に持っていった
    わたしもついて行ったけど初めて死臭をかいだ
    一生忘れられない臭い(数千円)
    それにゴミみたいにそのへんに積み上げられてた
    それから10年前に愛犬が亡くなった時は個人のペットを焼却、埋葬してくれるところに持っていって家族でお葬式もしてお骨ひろって埋葬したよ(5万以上かかったけど良かった)
    今時市にもっていく人はペット飼う資格ない
    ケチな母親は軽蔑してる

    +12

    -2

  • 100. 匿名 2024/02/21(水) 17:20:35 

    >>5
    火葬が当たり前と思ってた

    市のやつは一番安いやつだと
    道路ではねられた動物や鳥とかいろんな生き物と合同で焼却されるらしい。だから数千円なんだって

    自分のマンションのゴミステーションに
    亡くなった犬とドッグフードや犬のおもちゃとかを普通ゴミで捨ててるビニール袋をみてしまって
    大声だして動悸がとまらなかった

    きちんと服もきせてもらってる犬だった

    こうやって適当に最期普通ゴミで捨ててる人がいるってわかってから
    合同火葬でもちゃんと市役所でしてもらってる人の方がよっぽどいいと思ったな。

    もう少し高くなったら合同じゃなくてちゃんと骨も引き取れるっていってた。

    +52

    -3

  • 101. 匿名 2024/02/21(水) 17:21:13 

    最後を市に任せるのでは無く、自分達でペットの火葬場で火葬してもらった方が良い思ってしまうけどな?

    +4

    -0

  • 102. 匿名 2024/02/21(水) 17:21:54 

    >>34
    昔はペットの火葬場なんてなかったんだからあなたの家族が非情なわけでは無いと思います
    あなたが心残りになるだけの愛情を持っていることはペットにだって伝わっているはず

    +14

    -0

  • 103. 匿名 2024/02/21(水) 17:21:57 

    >>1
    亡くなった後なんだから後は自分の気持ち次第でしょ。
    ペット火葬で火葬したければすればいいし、市に引き取ってもらい人がいればそうすればいい。埋めて物理的な問題が起きなければ埋めればいい。 
    ただのペット持論を振りかざしてキャンキャン吠えてるの見苦しい。

    +6

    -5

  • 104. 匿名 2024/02/21(水) 17:22:15 

    ペットは家族といながら亡くなったらゴミ扱いで自治体の回収に出している人が多い事に驚いた

    +7

    -0

  • 105. 匿名 2024/02/21(水) 17:22:17 

    >>8
    だよね…
    うちで飼ってたわんこは小型犬と中型犬のミックスだったんだけど、亡くなったときに頼んだペット火葬業者さんで火葬してもらって三万円と少しかかるだけだったよ
    火葬車で来てもらってお骨も拾わせてくれて…
    もし、市に引き取ってもらって、その先お骨がどうなったかわからない なんてことになってたら…
    私なら悔いても悔やみきれないよ
    そもそもの考え方が全く違ってめちゃくちゃ困惑してる
    どの口が「ごみと表現しないで!」なんて言ってるんだろう
    ちょっとこわい

    +26

    -1

  • 106. 匿名 2024/02/21(水) 17:25:33 

    >>51
    焚き火じゃ火力が足りないんじゃないかな…
    火葬炉って1000度近いっていうし

    +4

    -0

  • 107. 匿名 2024/02/21(水) 17:26:03 

    >>58
    腐っていくんじゃなくて自然と土に還ると思うと抵抗感ないかも。
    火葬だって火炙りにして数時間で灰と骨クズになるのはよく考えると悲しい。

    +8

    -1

  • 108. 匿名 2024/02/21(水) 17:26:44 

    自治体によっては引き取りなんだ…
    うちの所は火葬場にペット火葬があって遺骨の引き取りかそのまま火葬場で処理してもらうかどっちかなんだよな

    +2

    -0

  • 109. 匿名 2024/02/21(水) 17:29:04 

    >>107
    でも個体が大きいほど火葬にした方がいいと思うけどね
    衛生上の問題があるし
    火葬にして遺骨を粉状にして埋葬を選ぶ

    +6

    -0

  • 110. 匿名 2024/02/21(水) 17:31:33 

    >>100
    それはトラウマになるわ…
    人から見える状態でゴミ袋に入れて捨てるって本当に信じられない…

    +51

    -2

  • 111. 匿名 2024/02/21(水) 17:33:19 

    >>109
    そうね。火葬のが合理的。
    まぁ可哀想という感想に対して答えただけ。

    +1

    -0

  • 112. 匿名 2024/02/21(水) 17:34:56 

    >>6
    私営じゃなくても市がやってるペット火葬場みたいな所もあるのに、そういう所に自分たちで連れて行かないくせに物扱いだ!みたいなクレームは入れるのか…って思ってた

    +46

    -0

  • 113. 匿名 2024/02/21(水) 17:38:18 

    うちの市もやってほしい。
    燃えるごみにごみ袋で出せるわけない。
    お金は数万払うから小さな斎場みたいなの作って火葬してくれるとありがたい。

    +1

    -0

  • 114. 匿名 2024/02/21(水) 17:40:30 

    何でも寄り添うって言っとけば味方みたいな印象操作で批判やクレームを減らしたいのが見え見え

    +0

    -0

  • 115. 匿名 2024/02/21(水) 17:41:15 

    >>43
    いや、大変でしょ
    税金で焼却炉増やすの?
    ペット飼ってない人の方が多いのに?
    その人件費は?
    犬猫限定?へびは?
    とかなってくるよ
    火葬の仕方は飼い主が決めたらいいのよ
    ゴミ処理場は関与できないわ

    +6

    -0

  • 116. 匿名 2024/02/21(水) 17:41:26 

    >>6
    そういう葬儀場って、10年後とかにどれくらい残ってるんだろう…
    うちが昔、利用したとこは、気がついたらなくなってたわ

    +4

    -0

  • 117. 匿名 2024/02/21(水) 17:41:41 

    住んでる町はゴミ扱いなんてしない
    町営の焼き場にペット専用のがあって、お坊さんもお経となえてくれたよ
    料金も1500円程だった

    +5

    -1

  • 118. 匿名 2024/02/21(水) 17:46:42 

    >>116
    別になくなっててもよくない?

    +0

    -4

  • 119. 匿名 2024/02/21(水) 17:46:43 

    >>32
    体重で値段は変わるはず。

    +3

    -0

  • 120. 匿名 2024/02/21(水) 17:47:06 

    >>5
    意外と保健所に連絡して持って行って貰う人もいるんだよね。

    うちは野良猫が庭で死んで保健所呼んだけど、役所の人が市の指定袋持ってきて、袋ごと後ろ足をまとめて掴んで袋をベロっと裏っ返して、直接触らないようにして袋に入れて持っていくの。

    あれ見たら、自分のペットをああいうやり方で持っていかれるのは本当に嫌だと思った

    +40

    -2

  • 121. 匿名 2024/02/21(水) 17:47:15 

    >>5
    火葬が当たり前だと思ってたけど、そんなゴミ袋に入れて捨てれる神経がわからない。。。。。。

    +51

    -0

  • 122. 匿名 2024/02/21(水) 17:53:28 

    >>3
    動物愛護センターと名乗る連中が動物を殺してる国だからね
    そして遺体をゴミとして処分してる

    +2

    -8

  • 123. 匿名 2024/02/21(水) 17:54:13 

    >>6
    すごく大切にしていたけど田舎に暮らす高齢の親戚はその方法しかわからず市にお願いしようとしてたわ。

    +9

    -0

  • 124. 匿名 2024/02/21(水) 17:55:41 

    うちはど田舎だから庭に埋めてる
    火葬も可哀想でできなかったんだよね…
    ゴミには出せないわ

    +2

    -0

  • 125. 匿名 2024/02/21(水) 17:57:24 

    >>118
    霊園に納骨したんだけど、霊園そのものがなくなったんだよ…

    +8

    -0

  • 126. 匿名 2024/02/21(水) 18:00:07 

    市にペットの斎場があります。
    うちは最初の子がお葬式をしなかったので
    みんな平等にお葬式なしで火葬をお願いしました
    ダンボールに綿のタオルを入れ、そこに寝かせました
    私の斎場では、あずかる場所にダンボールごと安置
    職員さんがご冥福をお祈りすること
    火葬される予定日時を伝えてくれました

    +3

    -0

  • 127. 匿名 2024/02/21(水) 18:03:54 

    うちは市にお任せなら直接一緒に行って現金で支払い、骨はペット霊園があるお寺の共同墓地に埋葬って形だわ。
    骨は帰っては来ないけど…
    ゴミ処理券を買うというのは抵抗があるよね。

    +4

    -0

  • 128. 匿名 2024/02/21(水) 18:06:05 

    >>51
    一緒にその間も過ごせる所がありますよ。
    調べてみて下さい!

    +3

    -0

  • 129. 匿名 2024/02/21(水) 18:09:15 

    >>31
    その車の詐欺あるよね。
    半焼けにして追加料金もらうの

    +3

    -0

  • 130. 匿名 2024/02/21(水) 18:10:35 

    >>114
    言うとおりにしてるのにまだ不満なの?

    +0

    -0

  • 131. 匿名 2024/02/21(水) 18:12:34 

    配慮配慮で面倒な世になったなあ

    +2

    -0

  • 132. 匿名 2024/02/21(水) 18:12:42 

    >>102
    優しい言葉をありがとうございます

    +1

    -0

  • 133. 匿名 2024/02/21(水) 18:13:11 

    >>51
    自宅での焚き火自体、禁止な所が多くない?
    あと臭いが凄いから近所に通報されるかもよ。

    +3

    -0

  • 134. 匿名 2024/02/21(水) 18:17:07 

    >>108
    一般の業者などに任せるか自治体に任せるかは選べると思うよ。

    +2

    -0

  • 135. 匿名 2024/02/21(水) 18:18:24 

    >>125
    連絡も無しで?それは非情だよね。

    +6

    -0

  • 136. 匿名 2024/02/21(水) 18:20:41 

    >>113
    業者やお寺がやってると思うから調べた方が良いですよ!

    +0

    -0

  • 137. 匿名 2024/02/21(水) 18:21:36 

    >>51
    市町村にペットの斎場があるよ

    +1

    -0

  • 138. 匿名 2024/02/21(水) 18:22:36 

    ゴミ捨て一覧表の端っこにペット死骸って載ってて誰が出すねんって思ってた。
    貧困生活でペット火葬すら出来ない最終手段かと。

    その方法があったとしてもペット火葬業者にお願いする
    最後までちゃんと扱ってくれるから

    +5

    -1

  • 139. 匿名 2024/02/21(水) 18:23:32 

    >>23
    おそすぎ

    +6

    -1

  • 140. 匿名 2024/02/21(水) 18:29:43 

    >>6
    それな!!!

    +5

    -0

  • 141. 匿名 2024/02/21(水) 18:30:41 

    >>7
    当たり前だし、そもそも遅いわ

    +0

    -0

  • 142. 匿名 2024/02/21(水) 18:32:48 

    >>37
    前に近所のおばちゃんの付き添いで犬を市の処理場に運んだけどゴミとは別の場所で仏壇みたいなのがあってお線香をあげた記憶ある

    +1

    -0

  • 143. 匿名 2024/02/21(水) 18:39:03 

    >>10
    人間用の斎場に併設してペット斎場ある市もあるよ
    ゴミ焼却所にペット専用の合同炉があるところもある
    でも一般の燃えるゴミと同じ炉で燃やすところもある(飼い主自己搬入で入口はペット遺体用の受付らしい)
    ペットの亡骸の処理は環境や考え方にもよるから、一概にどれが正しいとかないよ
    衛生的に問題なければ、田舎なら土葬だって普通だし

    +3

    -0

  • 144. 匿名 2024/02/21(水) 18:39:37 

    >>11
    ペット霊園で火葬しないで
    市に処理させてるのに
    ゴミ扱い嫌!って飼い主の方がやばいよね
    お前が死んだペットをゴミ扱いしてんだよ!って思う

    +34

    -0

  • 145. 匿名 2024/02/21(水) 18:43:03 

    >>5
    火葬しました。
    お骨どうしようって思ってる

    砕いて土と混ぜてお花育ててねって言われたけど
    できてない…

    +11

    -0

  • 146. 匿名 2024/02/21(水) 18:53:41 

    普通に動物専門の火葬場に行くんじゃないんだね…。

    +0

    -0

  • 147. 匿名 2024/02/21(水) 18:58:03 

    >>141
    私の住んでる市は人間の火葬場と併設してあるよ
    受付も専用にある料金は5千円だけど骨は返してもらえなくて合同のお墓にお骨は入れられる

    +1

    -0

  • 148. 匿名 2024/02/21(水) 18:58:55 

    >>1
    逆に今までペットをゴミと表記していたことに驚き‥

    +12

    -0

  • 149. 匿名 2024/02/21(水) 19:00:17 

    >>105
    ちゃんと火葬場で焼いて、骨になったのを見て初めて本当のお別れが出来ると思っています。
    尻尾の先までちゃんと骨が入ってるね〜とか、立派な牙が残ったねぇ〜とか、これは爪だねぇ〜とか、家族と話しながら骨壷に入れます。犬も猫もみんなそうしてきました。
    焼き台に乗せて最期のお別れする時ですらあんなに辛いのに、ゴミ袋なんて……考えられないですよね。

    +9

    -0

  • 150. 匿名 2024/02/21(水) 19:34:37 

    >>138
    えー!ゴミ捨て場に出して良いの?
    うちは持ち込みのみ。自治体によりけりなんだね。

    +1

    -0

  • 151. 匿名 2024/02/21(水) 19:38:40 

    えっ、家族同然なのに役所に頼むの?
    そしたら骨帰ってこないよね?
    ペット葬儀社で火葬当たり前と思ってた

    +9

    -1

  • 152. 匿名 2024/02/21(水) 19:39:13 

    いまだにゴミ扱いという事が衝撃だわ。
    子供の頃に飼っていたウサギが死んじゃった時、母が市の保健所に電話して亡骸をどうすればいいのか聞いたんだけど「燃えるゴミに出して下さい」って言われたんだよね。
    今から40年近く前の話なんだけどさ。令和になっても部分は変わってないのね。

    +6

    -1

  • 153. 匿名 2024/02/21(水) 19:41:54 

    長文と自分語りごめんなさい。尼崎住みだけど、今ほど動物霊園がなかった昔、子供の頃に飼っていた愛猫が亡くなり、親が市に問い合わせをしたら、ゴミと焼かれると言われ、それは嫌だと言うと、同じく尼崎市営の人間用墓地のすぐそばにある動物用の埋葬施設を案内されたよ。

    個別と合葬とあったけど、他のお友達と一緒の方が愛猫も寂しくないのではないかと家族で話し合い、合葬してもらった。その後に家族になった愛犬、愛猫も皆そこに眠ってるから、時々お参りに行く。

    そのようなきちんとした施設があるのに、なぜ家族であるペットをゴミ処理施設に引き取って貰うのか理解に苦しむ。

    うちの子供が小さい時に親子でゴミ処理場見学に行ったけど、巨大なゴミのプールがあり、次々ゴミ収集車がプールに向かって捨てていく光景を見ると、ペットもあの中に投げ込まれるのだと思いゾッとしたのを思い出した。

    +6

    -1

  • 154. 匿名 2024/02/21(水) 19:47:49 

    >>6
    義妹の家庭で飼ってたハムスターが亡くなったらしく、家族みんなですごい悲しくて泣いて、近所の公園に埋めてお別れしてきたって言ってたんだけどダメだよね?

    +3

    -0

  • 155. 匿名 2024/02/21(水) 19:55:53 

    >>154

    違法ですよ。処罰される

    +3

    -0

  • 156. 匿名 2024/02/21(水) 19:58:57 

    >>5 ペットの葬儀屋あるよ。そこに依頼すれば良いのにね。

    +18

    -1

  • 157. 匿名 2024/02/21(水) 19:59:55 

    >>154
    犯罪だよ!アホだなその人。

    +3

    -0

  • 158. 匿名 2024/02/21(水) 20:00:20 

    >>154 それは駄目。公共の場でやっては駄目だよ。

    +5

    -0

  • 159. 匿名 2024/02/21(水) 20:04:14 

    >>103
    ペットを埋めるってどうなんだろうね。
    人間は骨はもう宗教や気持ち次第でいつ納骨するかは
    法の縛りは無いけど、火葬は法的にしなきゃいけないけど。
    いつまでも相続されて土地が守られる保証も無いから
    埋めるのは微妙かなと思ってる。

    +2

    -0

  • 160. 匿名 2024/02/21(水) 20:09:58 

    >>5
    うちにいたワンコは葬儀場で。
    うちの敷地に住み着いちゃった野良猫ちゃんは区にお願いした。
    ゴミ扱いされるのか問い合わせたら、亡くなった動物は委託業者に火葬してもらうということでした。
    その委託業者も調べたらちゃんと動物慰霊祭もやっていたので頼みました。

    +27

    -0

  • 161. 匿名 2024/02/21(水) 20:19:32 

    >>8
    ほんとそう思うよ
    職場の同僚は動物好きって言ってる割に亡くなった犬や猫を普通にゴミ処理所に持ってくらしい。
    『まあゴミと一緒に焼かれるんだろうなとは思うけどね〜』だって。
    最低。
    そもそもお金が勿体無いからっていう理由で去勢避妊の手術もさせない。
    動物を迎える上で予想できる範囲の費用も惜しむやつが動物好き名乗るな。地獄に落ちろ。

    +5

    -4

  • 162. 匿名 2024/02/21(水) 20:28:42 

    >>36
    全く同じような人が会社にいる!
    「昨日死んじゃったから泣きながらゴミ処理所に持って行った」って言うの聞いてびっくりした。
    ゴミと一緒に燃やされるの平気なんだ…って。

    違反している訳ではないから正解不正解の話ではないけど少なくとも私はそんなことできないなぁ

    +22

    -3

  • 163. 匿名 2024/02/21(水) 20:30:08 

    >>68
    うちも。
    敷地内に四足の動物を埋めちゃ駄目って言われたこともあるけど知ったことか。
    住み慣れたとこで眠らせてあげたいんじゃ

    +9

    -3

  • 164. 匿名 2024/02/21(水) 20:30:53 

    もう40年くらい前、小学生のとき、飼ってた犬が死んだんだけど
    母親が市に電話してどうしたらいいか聞いたら、ゴミの日に出してと言われたらしく
    生き物を何だと思ってんだってブチギレてた。

    それで庭に埋めたんだけど
    40年も対応って変わってなかったんだね…

    +3

    -1

  • 165. 匿名 2024/02/21(水) 20:31:35 

    >>154
    私保育士なんですけど、今勤めてる保育園で飼ってるザリガニとかクワガタとか金魚を、亡くなったら近所の公園とかに埋めに行ってる。
    これは無しですか?
    無しだとしても、先輩だから絶対言えない…
    あと、公園がダメなら保育園で飼ってるペットはどう埋葬したらいいですか?
    ちなみに園庭はないんです。

    +1

    -1

  • 166. 匿名 2024/02/21(水) 20:31:38 

    >>154
    昔田舎だから自分家の森の木の下に埋めてたわ

    +4

    -0

  • 167. 匿名 2024/02/21(水) 20:49:55 

    >>127
    人もだけど共同墓地って中身が増えたらどうやって解消するのかな?

    +0

    -0

  • 168. 匿名 2024/02/21(水) 20:50:16 

    >>125
    それはひどいね

    +2

    -0

  • 169. 匿名 2024/02/21(水) 21:11:33 

    >>166
    うちもハムは庭に埋めてあげたよ
    4匹飼ってたから4匹とも
    もう土にかえったかな
    20年前だなー

    +5

    -0

  • 170. 匿名 2024/02/21(水) 21:18:12 

    >>51
    いや、火葬場の火力って全く違うから焚火じゃカラカラのお骨にはならないよ

    +3

    -0

  • 171. 匿名 2024/02/21(水) 21:55:06 

    引き取りに来ていただいたときは職員の方に「最後にお言葉かけなくてもよろしいですか?」って聞いてもらえて嬉しかった記憶がある
    引き取りに来てくれる人はゴミなんて思ってないと思うけど名前変更はいいと思う

    +2

    -0

  • 172. 匿名 2024/02/21(水) 22:04:54 

    昔勤めていた設計事務所はごみ処理場の図面を作成していたんだけど、
    ある処理場では、犬猫は普通のごみとは分けられていたよ。
    犬、猫、小動物を処理する部屋の名前はここでも書けないような悲しい名前だった。
    それをCAD図に入力するのも辛かったな…

    +3

    -0

  • 173. 匿名 2024/02/21(水) 22:10:45 

    死んだペットの引き取り「ごみ」扱いやめます…「処理券」から現金に、市「市民の心情に寄り添いたい」

    +0

    -0

  • 174. 匿名 2024/02/21(水) 22:31:49 

    >>103
    確かにそれ!
    愛犬をゴミ扱いされる事に~って言うんなら、自らペット葬儀社に頼んで火葬してお骨を埋葬すれば良いだけなのに、そんな愛犬を市役所に出すって時点で何を言ってんだ?ですよね。
    愛犬をゴミ扱いされるのは嫌、だけどペット葬儀社に高い金を払うのも嫌。だから市役所でゴミ扱いはせずに安く引き受けろ!って言ってるとしか思えない。

    +9

    -0

  • 175. 匿名 2024/02/21(水) 22:44:32 

    >>5
    あ、火葬してないんだ
    そりゃ可哀想でもゴミ扱いにされちゃうよ
    ペットは法律上は所有物扱いなんだからさ

    +5

    -0

  • 176. 匿名 2024/02/21(水) 23:06:32 

    うちはいつも自宅の車庫で火葬してもらっています。
    火葬車は煙も殆ど出なくてニオイも無い。2万円くらいでお骨拾いまでさせてくれます。

    +2

    -0

  • 177. 匿名 2024/02/21(水) 23:59:17 

    >>165
    鉢植えに埋葬かな
    ハムスターくらいなら大きなプランターに
    埋葬したら土に還るってきいた
    ザリガニとかならお墓もできるし
    子ども達の教育にも丁度よいのでは

    +5

    -0

  • 178. 匿名 2024/02/22(木) 01:34:45 

    >>84
    私も一緒にいれてほしい。今はダメでも頑張って長く生きてればこの先、その辺の事情も私が死ぬ頃には変わってるかもと少しだけ希望を持ってる。

    +6

    -0

  • 179. 匿名 2024/02/22(木) 01:49:58 

    表記変えても要はゴミ処理なのは変わらないんだよね…?

    +3

    -0

  • 180. 匿名 2024/02/22(木) 02:06:00 

    >>8
    飼い主が病気をしたり、逆に介護をしに行ったり、仕事をうしなったり、十数年経つうちに何がどうなるかは分からないと思いますよ。

    +2

    -0

  • 181. 匿名 2024/02/22(木) 02:07:48 

    >>122
    あなたが全部引き取ってあげれば解決!

    +4

    -0

  • 182. 匿名 2024/02/22(木) 03:53:59 

    >>181
    こういう馬鹿が多いから何も変わらなんだと思う

    +0

    -3

  • 183. 匿名 2024/02/22(木) 06:03:24 

    わんこ亡くしたからこの記事見て辛くて泣いてしまった

    +5

    -0

  • 184. 匿名 2024/02/22(木) 06:40:05 

    安価で市に依頼してるのに文句言うのはなぁ。
    だったらご自分でペットのための所でやったらいいのにね。

    +3

    -0

  • 185. 匿名 2024/02/22(木) 07:50:39 

    うーん、、
    本当に埋葬したいのなら、ペット葬祭かなと思うけど、、
    飼い主さんとして、それ以外の選択をすることにビックリ!
    ペット飼ってる人は一部なのにそこに税金を使えることも潤いのある市なんだろうね。

    +3

    -0

  • 186. 匿名 2024/02/22(木) 12:45:56 

    >>65
    同じ
    最近は火葬するのがあたりまえだと思ってた

    +2

    -0

  • 187. 匿名 2024/02/22(木) 16:04:26 

    >>3
    うちは3年前に実家の愛犬が亡くなった時はペットの火葬専門の業者さんにお願いして火葬してもらったよ。
    ゴミと一緒の゙扱いは絶対に嫌だったからさ…お墓はペットと入れる樹木葬買って、両親のどちらかが亡くなったらその時に愛犬の遺骨と一緒に埋葬しようってなってる。

    +5

    -0

  • 188. 匿名 2024/02/22(木) 17:54:45 

    ここではマイナスなのかもしれませんが、
    我が家の愛犬も市に引き取ってもらいました。
    私も家族も調べるまではただ野生動物と燃やされるだけと
    思っていましたが、私の市では火葬後ペットの慰霊塔に埋葬されるようだったので、お願いしました。
    たとえ骨でも持っていたい気持ちがなかったわけではないですが、
    自分たちが死んだ後のことなど家族で色々考えて決断しました。実際どのように燃やされて埋葬されるかは分かりませんし、
    自治体ごとに扱いは変わると思いますが、
    行政にお願いした=愛がないわけではないです…

    +2

    -0

  • 189. 名無しの権兵衛 2024/02/22(木) 19:44:49 

    昔道端に「犬(死)」と書かれたゴミ袋が捨ててあるのを見つけて、中の犬の死骸を埋葬したことがきっかけで、動物の殺処分をなくす活動を始めたという方がいました。
    いくらなんでも、ゴミ袋に入れて「犬(死)」はないだろうと私も思ったのですが、ペットの死骸を市に引き取ってもらう人がいるんですね。
    昔はともかく、今はみんなペットの葬儀社に頼んでいると思っていました。

    +3

    -0

  • 190. 匿名 2024/02/22(木) 19:53:15 

    >>177
    鉢植えに埋葬は考えたことがなかったです。
    すごくいいアイデアかもしれないです。
    詳しく調べてみますね。
    ありがとうございました!

    +0

    -0

  • 191. 匿名 2024/02/22(木) 23:13:48 

    うちは二頭とも同じお寺さんにお願いしてるんだけど、個別じゃなくて慰霊塔に合祀(骨壺納骨)だから数年後に一緒にされてしまうそう。それでも僧侶の読経に焼香、最期のお別れをしてから火葬、お骨を拾って(うちでは)そのまま埋葬(納骨)して、49日までは週一回、お花と線香とお供えを持参してのお墓参り。たくさん並ぶ卒塔婆を眺めながら、人間の葬儀・供養と遜色ないなーと思っていました。個別の墓地も(ちらっと見た感じだけど)本当に…飼い主さんの愛情や思いを感じる墓石が見れて(立派なものも…)思うこともありましたが、ゴミ袋に入れて出すとか「ゴミ」扱いは考えたこともなかったから何かショックだな…。生前、もうそう遠くないいつかくる日の火葬か土葬ですら想像ですら悲しくなって悩んだのに…

    +2

    -0

  • 192. 匿名 2024/02/23(金) 00:56:15 

    >>182
    バカはお前だよ
    汚いところは行政に丸投げで逃げるバ飼い主が元凶だろうが

    +0

    -0

  • 193. 匿名 2024/02/23(金) 00:58:20 

    >>42
    ほんとこれ
    自費で葬式でも墓でもやったらいいだけの話

    +4

    -0

  • 194. 名無しの権兵衛 2024/03/21(木) 18:07:17 

    警視庁では毎年亡くなった警察犬の慰霊祭を開催していますが、これは警察の人間が発案したのではなくて、ペット霊園の息子さんが名警察犬の死を悼んで、お墓を作ってあげてほしいと父親に頼んだことがきっかけで始まったのだそうです。
    昔は動物を墓に葬るという習慣がまだ一般的ではなく、動物の霊園も少なく、警察の中ではそのような発想がなかったのかもしれません。

    +0

    -0

  • 195. 名無しの権兵衛 2024/03/22(金) 18:30:25 

    >>194の名警察犬アレックス号

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード