ガールズちゃんねる

“高卒”だと塩対応になる婚活女性。職業が「行政書士」と明かされた途端に手のひら返しするも…

242コメント2024/02/29(木) 22:14

  • 1. 匿名 2024/02/21(水) 11:16:05 

            “高卒”だと塩対応になる婚活女性。職業が「行政書士」と明かされた途端に手のひら返しするも… | 日刊SPA!
    “高卒”だと塩対応になる婚活女性。職業が「行政書士」と明かされた途端に手のひら返しするも… | 日刊SPA! nikkan-spa.jp

    地方都市在住の渡辺尚久さん(仮名・43歳)が独身時代に参加したお見合いパーティには学歴に関する条件はなかったが、相手女性から尋ねられたことは何度もあるという。「でも、私の最終学歴は高卒。そういう質問をしてくる女性の大半は大卒か院卒を期待していたのでしょう。素直に伝えると途端に興味を失ったのか気まずい雰囲気になることが多かったですね」


    「彼女は私の学歴を聞いてくる前、地元の看護大を卒業していると話していました。仕事も看護師だったので収入もある程度あるでしょうし、高卒の自分は彼女の基準では門前払いだったんでしょうね。それでも態度があまりに露骨で失礼極まりなかったのでさすがにムカつきましたけどね」

    しかし、相手のように態度には出す、そのまま時間終了で次の女性と交代。この日はもう絡むことはないと思っていたが、イベント後半のフリータイム中にほかの女性と喋っていると彼女が突如話に加わってきたのだ。

    「私は行政書士をしているのですが当時は独立前でしたし、ただの会社員として参加していました。けど、フリータイム中にお喋りしていた子と趣味が同じでその話で盛り上がり、その後で仕事の話題になったので『実は……』と行政書士であることを明かしたんです。そしたら問題の女性も近くにいてたまたま聞いていたんでしょうね。乱入してきたのはその直後のことでしたから」

    +158

    -11

  • 2. 匿名 2024/02/21(水) 11:16:50 

    司法書士ならまだ分かるけど

    +325

    -15

  • 3. 匿名 2024/02/21(水) 11:17:06 

    行政書士ってそんなに稼ぐ?イメージない

    +495

    -3

  • 4. 匿名 2024/02/21(水) 11:17:09 

    行政書士って営業大変そう
    弁護士の友達も営業頑張ってる

    +128

    -3

  • 5. 匿名 2024/02/21(水) 11:17:17 

    またこの手の話か…

    +38

    -1

  • 6. 匿名 2024/02/21(水) 11:17:25 

    最終学歴にこだわってもな、現状は今どうなのかが肝心なのよね

    +181

    -14

  • 7. 匿名 2024/02/21(水) 11:17:34 

    >>1
    男も年齢で見るしお互い様よね

    +192

    -16

  • 8. 匿名 2024/02/21(水) 11:17:36 

    たしかに学歴も大事かとは思うけど、露骨に態度に出すのは良くないでしょ。

    +148

    -1

  • 9. 匿名 2024/02/21(水) 11:17:41 

    行政書士って今資格取っても仕事ないとか稼げないとか聞きますね。

    +142

    -1

  • 10. 匿名 2024/02/21(水) 11:17:43 

    行政書士って大学生でも取る資格じゃん!
    そんなおぉぉ!ってならんよ

    +48

    -36

  • 11. 匿名 2024/02/21(水) 11:17:47 

    そんなクズ女を相手にするのが悪い

    +32

    -10

  • 12. 匿名 2024/02/21(水) 11:18:01 

    条件ばかり見てたら大事なもん見逃すぞ

    +59

    -1

  • 13. 匿名 2024/02/21(水) 11:18:03 

    今日の叩きトピ

    +8

    -2

  • 14. 匿名 2024/02/21(水) 11:18:07 

    なんで婚活女性ってそんなに浅ましいの

    +55

    -12

  • 15. 匿名 2024/02/21(水) 11:18:13 

    全く同じ顔と性格で
    高卒年収1000万と大卒年収600万だったら
    高卒選ぶよねフツーに
    つまりお金なのでは

    +17

    -31

  • 16. 匿名 2024/02/21(水) 11:18:15 

    行政書士と司法書士を間違えてそう。
    この記事のライターが。
    司法書士でも手のひら返しするほど儲けてないけど。

    +123

    -4

  • 17. 匿名 2024/02/21(水) 11:18:21 

    高卒が狙い目ですよってこと?
    捨てる神あれば拾うがるあり

    +5

    -2

  • 18. 匿名 2024/02/21(水) 11:18:33 

    男性側もそんな人と結婚しても幸せになれない気がする

    +22

    -0

  • 19. 匿名 2024/02/21(水) 11:18:47 

    +114

    -3

  • 20. 匿名 2024/02/21(水) 11:18:52 

    行政書士は儲かりはしないやろ

    +34

    -1

  • 21. 匿名 2024/02/21(水) 11:19:06 

    >>3
    本人も言ってるわ
    「ただ、行政書士って弁護士や税理士に比べると平均年収は少ないですし、独立しても依頼が来なくて廃業する人もいます。司法書士とのダブルライセンスなら話は別ですけど、そもそも社会的ステータスが高いわけでもありません。彼女は誤解していたのかもしれませんが、勝ち組職業なんかじゃ全然なかったんですけどね(苦笑)」

    +250

    -0

  • 22. 匿名 2024/02/21(水) 11:19:26 

    なにまた
    独身ライフ勝ち組👑🏆話か

    +4

    -4

  • 23. 匿名 2024/02/21(水) 11:19:56 

    >>6
    ガルにもいるじゃん
    学歴にこだわってるけど匿名掲示板でしかイキれない寂しい女がさw
    現状が便所の落書きで吼えるだけだもんな

    +41

    -0

  • 24. 匿名 2024/02/21(水) 11:19:56 

    >>4
    当然だけど毎年かなりの人数がなるから、結局顧客の奪い合いだもんね。
    普通のビジネスとなんら変わりない。

    +37

    -0

  • 25. 匿名 2024/02/21(水) 11:20:08 

    あとあと行政書士はあんまり稼げないと知って二回目の手のひら返しが勃発しそう

    +46

    -0

  • 26. 匿名 2024/02/21(水) 11:20:09 

    +16

    -1

  • 27. 匿名 2024/02/21(水) 11:20:10 

    あからさまな態度には出さないけど、高卒って聞いたらドキッとはするかな。

    +10

    -3

  • 28. 匿名 2024/02/21(水) 11:20:11 

    まぁ正直、自分より上か同等の学歴は欲しいよ。
    好きになっちゃえば高卒だろうと気にしないだろうけど、婚活の場だしね。

    +64

    -1

  • 29. 匿名 2024/02/21(水) 11:21:07 

    行政書士・司法書士・弁理士あたりは学歴不問で受験出来るもんね。でも逆に篩にかけることが出来て良いんじゃない?行政書士だってことをうっかり口に出さなければ学歴主義の女を見極められるし。

    でも婚活市場ってスペック重視だからしょうがない部分はあるよね。

    +3

    -6

  • 30. 匿名 2024/02/21(水) 11:21:09 

    こういうスペック重視する女と昔親しかったけど、全然良い女じゃなかったよ(むしろダサい)
    プライドは高くて、意外と頭も悪いし、結婚に焦ってヤリ捨てされまくってた。

    +13

    -3

  • 31. 匿名 2024/02/21(水) 11:21:25 

    >>14
    金出して婚活してるから?w

    +24

    -0

  • 32. 匿名 2024/02/21(水) 11:21:29 

    私はもういい年だし若い頃もそんな選べるような立場ではなかったけど、この年になって若い頃に戻って相手を選ぶとしたら基本ご機嫌な人にするわ
    機嫌がいい人って体調が良くて考え方も前向きだからご機嫌でいられるんだと思う
    ずっと暮らす人がいつも機嫌がいいってのは自分の精神衛生とても大事だと思う

    +66

    -1

  • 33. 匿名 2024/02/21(水) 11:21:59 

    高卒男性だって大卒女性には塩対応なこと多いよ

    +21

    -0

  • 34. 匿名 2024/02/21(水) 11:23:39 

    >>4
    AIに取られて無くなる職業だと思う

    +11

    -4

  • 35. 匿名 2024/02/21(水) 11:23:43 

    いまだに既婚女性の7割が「夫の扶養」なのよね
    寄生先を探すので必死よな

    +5

    -11

  • 36. 匿名 2024/02/21(水) 11:24:09 

    >>6
    それしか自慢できないニートがガルに集まってきてるからね

    +20

    -0

  • 37. 匿名 2024/02/21(水) 11:24:11 

    >>33
    女は顔が可愛ければ大丈夫だよ

    +25

    -1

  • 38. 匿名 2024/02/21(水) 11:24:13 

    中卒だけどYouTubeで何億も稼いでるとかだったらどうするんだろう

    +7

    -1

  • 39. 匿名 2024/02/21(水) 11:24:20 

    高卒があかんって言うより、自分と似たような環境で育ってきた相手を探したいから学歴も気になる。

    +29

    -1

  • 40. 匿名 2024/02/21(水) 11:24:32 

    >>21
    相手に全部わかってしまってる
    気づいてないと思ってるのって恥ずかしいよね

    +75

    -0

  • 41. 匿名 2024/02/21(水) 11:24:47 

    >>7
    子供欲しいんや

    +1

    -15

  • 42. 匿名 2024/02/21(水) 11:24:48 

    >>33
    美人は別よ

    +8

    -0

  • 43. 匿名 2024/02/21(水) 11:25:05 

    学歴コンプの男性って嫌ね

    +9

    -0

  • 44. 匿名 2024/02/21(水) 11:25:15 

    >>16
    司法書士は弁護士と違って独立開業が基本。
    雇われってあんまいない。
    ということは、結婚したら仕事手伝わされる。
    多少金があっても自営業は全然美味しくない。
    私のことだけど。

    +45

    -4

  • 45. 匿名 2024/02/21(水) 11:26:12 

    >>27
    貧困含めて家庭環境悪くて進学できなかったって人と、元ヤンとか荒れてて学生時代は勉強する文化がなかったですみたいな人が一定数混ざってるからね。
    ネットでは私は優秀で大企業勤めてます系高卒が威張ってるけど。

    +22

    -0

  • 46. 匿名 2024/02/21(水) 11:26:19 

    >>1
    一般的には行政書士くらいではそこまで態度変わらないとは思うけどね。
    ただ婚活ってそんなものだし、婚活でのことペラペラはなすような人はちょっと…とは思う。

    +47

    -1

  • 47. 匿名 2024/02/21(水) 11:26:29 

    >>35
    自分で生きていける収入の人も子育て優先する人が多い
    子供が産まれればどちらかが仕事をセーブしなきゃいけないからそういうものだよ

    +7

    -3

  • 48. 匿名 2024/02/21(水) 11:26:35 

    >>6
    同じ学歴じゃないと話し合わないとかいうけど、そんなことある?まぁ家庭環境の違いとかはでるかもしれないけど、それ言っていいのってめちゃくちゃ有名大学卒業した人くらいじゃない?

    +30

    -0

  • 49. 匿名 2024/02/21(水) 11:27:34 

    >>38
    私はいくらお金持ちでも中卒はさすがに無しかなあ。お金とかじゃなくて価値観合わないと思う。

    +17

    -1

  • 50. 匿名 2024/02/21(水) 11:28:06 

    一瞬で中身まで判断できないから初めは職歴学歴や見た目で「ないな」をはじくのは仕方なかろうよ
    「最初から見抜けよ」「本当は俺すごいんだぜ」
    って感じが気持ち悪い

    +6

    -0

  • 51. 匿名 2024/02/21(水) 11:28:22 

    お見合いパーティーの場だもん。スペック判断は仕方ないと思う。
    女性は年齢、男性は学歴や職(お金)、それが判断材料において上位にあるって分かり切ってる事。
    それが嫌なら、職場、友人の紹介など、自然に恋愛できる人を探すしかない。
    あからさまに態度に出すのはどうかと思うけどね。

    +19

    -1

  • 52. 匿名 2024/02/21(水) 11:28:29 

    そういうあからさまに態度に出すからモテないんだよ。本音はバレないように隠して上手くやりなよ。

    +5

    -1

  • 53. 匿名 2024/02/21(水) 11:28:37 

    高卒の場合はいままで自分の意志で勉強するってことをしてこなかった可能性が高い
    これって人の話を聞いて理解するってことを嫌がる可能性があるんだよね

    +6

    -1

  • 54. 匿名 2024/02/21(水) 11:29:16 

    >>48
    私専門卒だから、大学のサークルとかゼミの微妙な塩梅が入ってる話はいまいちわからないよ。
    ずっと大学時代のコミュニティ重視してる人とはおそらく会話が合いづらい。
    でも5歳差で付き合うと子供の頃に流行ったものが噛み合わないのと同じレベルの些細な話ではあるけど。

    +7

    -0

  • 55. 匿名 2024/02/21(水) 11:29:19 

    >>35
    自分のことだけしてたらいい人ならいいけど子供を育てるなら子供を優先しないといけないから夫婦どちらかは仕事を抑える必要がある
    融通のきく仕事ならいいけど、そんな仕事ばかりではないし仕方ないよ

    +12

    -1

  • 56. 匿名 2024/02/21(水) 11:29:33 

    自分が大卒なら高卒はちょっと…というのが本音ではある
    まあ、露骨に態度に出すほど性格も頭も悪い人はまれでしょうけど

    +10

    -0

  • 57. 匿名 2024/02/21(水) 11:30:32 

    >>14
    たまに浅ましい人っているよね

    +11

    -3

  • 58. 匿名 2024/02/21(水) 11:30:58 

    >>39
    そうだよね!
    大学時代は部活で〜、とか、〇〇の研究して楽しかったなぁ、って話せる相手って楽しいよ

    +11

    -0

  • 59. 匿名 2024/02/21(水) 11:31:28 

    >>48
    過ごしてきた時間が違いすぎて合わないとかはあるかも。

    +8

    -0

  • 60. 匿名 2024/02/21(水) 11:32:48 

    行政書士って言葉だけ知っていて、実情を知らない無知な看護師の話し

    +15

    -0

  • 61. 匿名 2024/02/21(水) 11:32:59 

    >>3
    私の母だってその資格持ってるけど普通のおばさんだよ笑

    +88

    -4

  • 62. 匿名 2024/02/21(水) 11:34:47 

    >>9
    はい。普通に立ち仕事、肉体労働、接客業を他でしてますよ。

    +13

    -0

  • 63. 匿名 2024/02/21(水) 11:34:55 

    >>10
    ちゃんと勉強すれば大学生でも受かるレベルだけど、簡単ではないかな。でも司法試験や公認会計士試験と違って勉強漬けにならないと、受からない程でもない。

    +24

    -0

  • 64. 匿名 2024/02/21(水) 11:35:48 

    >>12
    50歳まで独身でいいから放っておいて。

    +5

    -0

  • 65. 匿名 2024/02/21(水) 11:36:00 

    >>58
    大卒同士でみてて思うけど、仕事できるようになると仕事楽しいよになるんだけどね。
    社会人になって目立った成果がないとそんな感じで学生時代の話ずっとしてる人いるよね笑

    +2

    -0

  • 66. 匿名 2024/02/21(水) 11:36:23 

    >>4
    個人を攻撃して蒸し返す意味でなく、こういう例の人間という意味で。
    K室さん、弁護士って犯罪でないがあれだけ世間でイメージに傷が付いた人に依頼なんか来ないんじゃと思う

    +4

    -6

  • 67. 匿名 2024/02/21(水) 11:37:24 

    >>23
    学歴があっても生活保護だしね

    +7

    -1

  • 68. 匿名 2024/02/21(水) 11:38:16 

    >>11
    相手にしてないでしょ
    他の女性と会話してる時に割り込んできたんだから笑

    +15

    -0

  • 69. 匿名 2024/02/21(水) 11:38:47 

    >>38
    お金があれば気にしない女性は昔からたくさんいるよ。私も気にしない。

    +1

    -0

  • 70. 匿名 2024/02/21(水) 11:38:53 

    >>4
    雇われなら営業しなくていいよ

    +3

    -0

  • 71. 匿名 2024/02/21(水) 11:38:56 

    >>8
    ある程度を求めてるのに学歴不問のイベントに行くのが間違いだよね

    +9

    -0

  • 72. 匿名 2024/02/21(水) 11:39:08 

    >>49
    前回の朝ドラの主人公のモデルの牧野富太郎とかエジソンも学歴はないよ。

    +0

    -2

  • 73. 匿名 2024/02/21(水) 11:39:54 

    >>39
    奨学金返済があると似た環境でもないよね

    +4

    -0

  • 74. 匿名 2024/02/21(水) 11:40:52 

    結婚相手として見られないって理由で塩対応されるのは別にいいけど、手のひら返しだけは絶対に無理。気持ち悪い。

    +2

    -0

  • 75. 匿名 2024/02/21(水) 11:42:49 

    >>14

    浅ましいから婚活アプリやパーティーに堂々と参加できるんだよ

    +22

    -2

  • 76. 匿名 2024/02/21(水) 11:43:03 

    行政書士なんて資格持ってても飯食えないのに無知な女だ

    +8

    -1

  • 77. 匿名 2024/02/21(水) 11:43:21 

    婚活で出会った失礼な人の話とか話題になるけど、良い人を見つける場所だからね。
    失礼な態度を取られても気にしなければいい。
    学歴を気にしない女性もいたんでしょ。

    +5

    -0

  • 78. 匿名 2024/02/21(水) 11:43:45 

    行政書士でどやれるなんて幸せではないか

    +9

    -0

  • 79. 匿名 2024/02/21(水) 11:44:57 

    なーーーーーーんだ。日刊SPA!か。

    +4

    -0

  • 80. 匿名 2024/02/21(水) 11:46:01 

    >>16
    司法書士は裁判もできるし稼ぐというかステータスが高い
    宅建持ちなら稼げる両方高難易度

    +12

    -2

  • 81. 匿名 2024/02/21(水) 11:49:30 

    >>1
    行政書士なんか宅建に毛が生えたようなレベルの試験。取っても全然稼げんよ。独立してかなり稼いでる人でも年収500万円ぐらいだよ。

    +32

    -5

  • 82. 匿名 2024/02/21(水) 11:50:52 

    タイトルだけでSPAだと思ったら
    SPAだった

    +3

    -0

  • 83. 匿名 2024/02/21(水) 11:50:55 

    >>4
    弁護士と行政書士じゃあいくら同じくらい営業してたとしてもやれる内容が違うから単価も桁が違うからなぁ

    +23

    -0

  • 84. 匿名 2024/02/21(水) 11:54:41 

    >>1
    行政書士は公務員なら特認制度で試験免除で取れるよ
    行政の仕事だから

    +24

    -1

  • 85. 匿名 2024/02/21(水) 11:55:12 

    >>1
    役所によく行政書士くるけど変人多いよー

    +6

    -5

  • 86. 匿名 2024/02/21(水) 11:57:49 

    >>72
    学歴ないのが一般的な時代の話を持ち出しても意味ないよ

    +7

    -0

  • 87. 匿名 2024/02/21(水) 11:59:14 

    >>26
    男性全員目が小さいのは何でかな?
    いらすとやさんも金に困って韓国推しとか?

    +0

    -3

  • 88. 匿名 2024/02/21(水) 12:00:45 

    >>66
    依頼なんてなくても平均以上の生活していく術あるからどうでもいいでしょ

    +3

    -0

  • 89. 匿名 2024/02/21(水) 12:00:49 

    私が勤務してた行政書士の先生は土建業相手にかなり儲けてたよ
    でもあれだけの顧客を獲得することは並大抵ではないと思うから、資格持ってるからって食い付くのは違うと思う

    +2

    -0

  • 90. 匿名 2024/02/21(水) 12:01:40 

    >>35
    でも仕事を優先し過ぎたら、何故か女性だけ
    「子供が可哀想。」と言われる事があるんだよね。

    +6

    -0

  • 91. 匿名 2024/02/21(水) 12:03:18 

    >>39
    高校卒業の時点で、大学受験選ぶ人と就職選ぶ人では価値観・家庭環境かなり違いそう。

    +13

    -0

  • 92. 匿名 2024/02/21(水) 12:03:34 

    まぁ、大卒のひとは高卒は外すでしょ、基本的には。

    低身長を外すのと同じように、いやそれ以上に?、ナチュラルに除外してるかと思う。

    +14

    -0

  • 93. 匿名 2024/02/21(水) 12:04:09 

    >>38
    多分、高学歴を求める人の本音はお金持ちの人と結婚したいと考えているからだと思う。
    まぁ高学歴の人の方がそうでない人より、お金持ちの確率が高いしね。
    故に、その条件なら飛びつくと思う。

    +2

    -0

  • 94. 匿名 2024/02/21(水) 12:04:39 

    >>35
    だって今いる既婚女性のほとんどが寿退社させられてた世代の人たちでしょ?

    +4

    -1

  • 95. 匿名 2024/02/21(水) 12:06:47 

    高卒で士業ってレアじゃないの?ほんとかな

    +1

    -1

  • 96. 匿名 2024/02/21(水) 12:06:47 

    >>3
    公務員試験に合格した時ついでに受けたら、行政書士も合格したよ。いわば代書屋。法律知識としては役に立ってるけどね。
    行政書士で食べていけるひとはあまり見たことないなあ。葬儀屋とタイアップして遺族を紹介してもらったりしてる。
    戸籍謄本も3月からは居住する市町村で取れるようになれるし、これから需要はないんじゃないの?
    家系図作りで売り出していた行政書士もいたけど、差別問題につながるとかで最近はあまり見ないね。

    +50

    -5

  • 97. 匿名 2024/02/21(水) 12:07:35 

    >>48
    普通の義務教育をちゃんと受けてたら大丈夫だと思うけど、知識のある人と深い話が出来るのは楽しい。
    あとは子供が出来た時、育て方の価値観が違いそう。

    +6

    -0

  • 98. 匿名 2024/02/21(水) 12:08:33 

    >>6
    最終学歴が高卒なんて沢山いるのにね
    才能がある人は大学中退して能力ある方向に進んでるよね。

    ZOZOの前澤さん!吉野家の社長!アパホテルの社長!大学中退を含め有名人は多かった。
    最終学歴だけで判断する上辺しか見てない人はDMM もuuumも使わないでね…
    ソフトバンクの社長は高校中退してアメリカの大学行ってるし…

    +3

    -9

  • 99. 匿名 2024/02/21(水) 12:08:57 

    >>55
    社会が女性のフルタイム勤務に対応しきれてないよね。

    +0

    -0

  • 100. 匿名 2024/02/21(水) 12:10:09 

    >>23
    私高卒だけれど高卒社会人トピで雑談してたら横から「高卒は社会人じゃない」「高卒でその収入は嘘だ!」て言われた(笑)
    どういう人がこういうことを書き込むのか不思議

    +12

    -1

  • 101. 匿名 2024/02/21(水) 12:11:12 

    >>86
    あの時代でも相当な低学歴だったよ。
    知らないの?
    あなたは学歴はあるかもしれないけど学がないんだね。

    +0

    -7

  • 102. 匿名 2024/02/21(水) 12:11:12 

    >>6
    ほんとに
    莫大な教育費かけて中途半端な大学やFランク大学、それで借金かかえて非正規とか多いでしょ
    それなら、高校卒業して正社員の方がずっといいよ
    >>48
    話合わないことあるよ
    頭の良し悪しじゃなくて、難しい勉強内容とかじゃなくて
    地方だから進学者って一人暮らしとかするんだよね寮生活とか、自分らはそれ無いし
    よく大学時代に〇〇住んでたとか、バイト何してたとか、サークルどうこう学食どうこう盛り上がってても実体験ないし知らない
    今まで生きてきてアナタ最終学歴なんなの?と聞かれた事ないけど、従兄弟達は大学で県外出たりアメリカ研修いったり、上下じゃなくて経験は違うなって思う
    普通に趣味の話、話題のニュース、あと仕事の愚痴とかは周りの大卒者とするけど楽しいよ高卒なの馬鹿にされるとかもゼロ

    +1

    -6

  • 103. 匿名 2024/02/21(水) 12:11:16 

    >>4
    >>3
    行政書士の資格取得と同じくらいの勉強量で行政書士よりも稼げる資格って何かある?

    +3

    -0

  • 104. 匿名 2024/02/21(水) 12:11:26 

    >>6
    最終学歴って過去の栄光だよね。今現在何をしてるかどう暮らしているかが大事だと思う。

    +18

    -0

  • 105. 匿名 2024/02/21(水) 12:12:15 

    >>1
    近くにいてたまたま聞いてたんでしょうね って嘘くさい(笑)

    +8

    -0

  • 106. 匿名 2024/02/21(水) 12:12:53 

    >>38
    今YouTubeで稼いでてもな…と思うわ。

    +0

    -0

  • 107. 匿名 2024/02/21(水) 12:14:39 

    ほりえもんも高卒だよね?

    +2

    -0

  • 108. 匿名 2024/02/21(水) 12:15:41 

    >>14
    浅ましいって…

    いろんな面で上を望む女性は確かにいるし、実際それで結婚してる人いるよね
    男性で、自分より上を望む人ほぼいないからじゃないの?プライドというか意地というか
    高学歴・高収入・高身長の女性に行く人は少数派だから、自分が優位に立ちたい人は多いよ
    私は大卒と付き合った事あるし友達や同僚で高学歴と結婚した人いるけど、逆は聞かないな
    世の中広いしいるにはいるんだろうけどね

    +5

    -10

  • 109. 匿名 2024/02/21(水) 12:17:59 

    >>43
    だから自分より下の男苦手なんだよね
    ついでに小男、低収入男も嫌い
    勝手に僻んできて因縁つけるから

    +5

    -1

  • 110. 匿名 2024/02/21(水) 12:18:28 

    >>7
    でも今の時代
    共働き当たり前の世の中だから
    女性は年齢プラス職業や学歴も求められるよ
    専業になれるのは婚活すらせずに結婚出来る一握りの選ばれし猛者のみ
    婚活女性はどんどん生きにくくなってる

    +3

    -10

  • 111. 匿名 2024/02/21(水) 12:21:01 

    >>38
    ホリエモンとかかな。

    +0

    -0

  • 112. 匿名 2024/02/21(水) 12:22:44 

    >>38
    そういう人はすごくモテてると思う。
    ヒカキンも高卒

    +2

    -0

  • 113. 匿名 2024/02/21(水) 12:23:24 

    >>111
    高卒だった。
    あのくらいになると学歴は完全に関係ないね。

    +4

    -0

  • 114. 匿名 2024/02/21(水) 12:24:07 

    >>96
    行政書士は時代を読む力と行動力勝負の資格。出入国管理などの国際業務をしている行政書士は今や引っ張りだこ

    +7

    -4

  • 115. 匿名 2024/02/21(水) 12:25:48 

    >>38
    GMOインターネット株式会社の創業者かつ代表取締役会長兼社長
    GMOインターネット株式会社は売上高1000億を超える大手通信企業ですが、社長の熊谷さんはなんと中卒の学歴の持ち主です。

    こういう人かな。
    モテモテだと思う。

    +1

    -0

  • 116. 匿名 2024/02/21(水) 12:26:06 

    >>98
    そういう例を出すのも、また極端なんよ。

    +4

    -0

  • 117. 匿名 2024/02/21(水) 12:26:49 

    >>1
    やだ
    看護師の性格の悪さがあからさまwww

    +8

    -0

  • 118. 匿名 2024/02/21(水) 12:27:37 

    岡村陽久|株式会社アドウェイズ

    最終学歴 台東区立上野中学校
    中卒になった理由 パナソニックの創設者である松下幸之助の生き方に感銘を受けて中退
    経歴 史上最年少で上場!株式会社アドウェイズ創業者かつCEO
    株式会社アドウェイズはインターネット広告代理店を運営する企業。日本だけでなくアジア各地に事業を展開するグローバルな会社です。

    株式会社アドウェイズのCEOである岡村さんは高校をたったの2ヶ月で中退。

    しかもその理由が、かの有名な松下幸之助の生き方に感銘を受けたから、だそうです。

    高校中退後、わずか4年で広告代理店を設立、さらには26歳という若さで東証マザーズに上場するという大変な偉業を成し遂げた岡村さん。この若さは史上最年少でした。

    +0

    -0

  • 119. 匿名 2024/02/21(水) 12:29:07 

    >>116
    こういう人がいるかもしれないと考えられないところがバカなんだから、学歴で判断するバカは放っておけばいい。

    +2

    -2

  • 120. 匿名 2024/02/21(水) 12:29:27 

    >>4
    弁護士が大変そうなイメージ。
    法律知識がネットで簡単に手に入るようになったし、書類も自分たちで作れるから、本来弁護士に依頼していたことも依頼しないようになっただろうし、弁護士数は増えて余ってるみたいだよね。

    +1

    -3

  • 121. 匿名 2024/02/21(水) 12:29:59 

    >>110
    いやいや、学歴関係ないでしょう
    大学率があがっても地方はまだまだ高校出てみんな就職する高校あるよ、推薦もらえれば正社員だし
    若くて働くってスペック高い
    4年分の莫大な学費+通学費または生活費かけて非正規もいるでしょ、それに比べ4年早く正社員してれば強い
    だから婚活するまでに結婚しちゃうんだよね
    高齢独身や婚活女性ってほぼ大学出と聞くよw

    +2

    -4

  • 122. 匿名 2024/02/21(水) 12:32:23 

    >>32
    わかるー
    旦那がメンタル不安定になることがあって、
    まぁ原因はだいたい腹痛や頭痛なんだけど。
    私も元気な時なら「大丈夫?」ってするけど、残業して23時過ぎに帰ってきて明日も仕事...って夜に限って彼のメンヘラタイムが来る。
    放置して他の部屋に行くとついてくるw

    +10

    -0

  • 123. 匿名 2024/02/21(水) 12:34:33 

    >>38
    この手の看護師なら
    資格重視だと思うよ
    あと公務員みたいのが好きだろね

    それより看護師の多くは離婚か独身が多いけどw

    +2

    -0

  • 124. 匿名 2024/02/21(水) 12:36:45 

    女性は行政書士と司法書士間違えたって話?

    +3

    -0

  • 125. 匿名 2024/02/21(水) 12:36:57 

    >>3
    役所に勤めてた人が役所に顔の効く行政書士として独立するとまだいいかも。ヤメ検弁護士や国税出身の税理士に仕事集まるみたいなもん。
    資格の専門学校にいいようにされて、資格とれば仕事あるんだ!て思わされてる人多い。

    +34

    -0

  • 126. 匿名 2024/02/21(水) 12:37:36 

    >>111
    九州一の進学校久留米附設→東大中退だよ?
    そこらの院卒より賢いよ

    +10

    -0

  • 127. 匿名 2024/02/21(水) 12:38:50 

    >>3
    でも行政書士から司法書士をとればいいからね
    難しさは段違いに違うけど、数年でとれるし知人もとってそのあとから行政書士、司法書士事務所にしてた

    +7

    -5

  • 128. 匿名 2024/02/21(水) 12:39:24 

    >>99
    というか、子育てしてたらいくら保育園で預かってくれても熱を出したら休まなきゃいけないし(何日も続いたり新たに別のものにかかって長く休んだり)夫婦どちらかが迎えにいく必要がある
    どちらかはセーブしておかないと両親の助けがない人は大変だよ
    旦那がセーブしてくれる人ならいいだろうけど実際そこで私が働きたいからあなたが休んでって思ってる女性がたくさんいるとは限らない

    +5

    -0

  • 129. 匿名 2024/02/21(水) 12:39:41 

    >>121
    地方だからじゃないの?
    都心では4年早く働いてても、学歴ある方が圧倒的に有利だと思う。

    +3

    -2

  • 130. 匿名 2024/02/21(水) 12:41:03 

    >>111
    東大は中退でもすごいから。

    +1

    -0

  • 131. 匿名 2024/02/21(水) 12:41:11 

    >>1
    “高卒”だと塩対応になる婚活女性。職業が「行政書士」と明かされた途端に手のひら返しするも…

    +6

    -0

  • 132. 匿名 2024/02/21(水) 12:41:29 

    >>73
    奨学金夫婦って多いの?

    +0

    -0

  • 133. 匿名 2024/02/21(水) 12:42:17 

    >>26
    リアルでの婚活真面目男性って、かなりの高齢者か再婚(子供がいる)かめちゃくちゃキモいのにヒモ希望かだと思う
    高齢のとこに目を瞑れば、結婚早そう

    +5

    -0

  • 134. 匿名 2024/02/21(水) 12:42:21 

    >>32
    わかるー自分の機嫌を自分でとれる人がいい。
    親に教育費かけてもらって東大出て、意欲がないから就職でいいところにいけなくて、後ろ向きでグチグチ言ってる彼氏は別れた。
    いまの夫はメンタル強すぎて頼れる。資格とか瑣末なことより体と心が強いオス!て感じの人と暮らすのおすすめ。

    +9

    -0

  • 135. 匿名 2024/02/21(水) 12:42:27 

    >>121
    みんなが高卒の高校でいい就職枠ってあるの?

    +1

    -0

  • 136. 匿名 2024/02/21(水) 12:42:36 

    >>8
    看護大なんて名前書けば入れるFランばっかりじゃん

    +1

    -6

  • 137. 匿名 2024/02/21(水) 12:42:40 

    >>129
    美人ならね。
    結局女は顔と若さよ…

    +4

    -0

  • 138. 匿名 2024/02/21(水) 12:42:50 

    >>32
    わかる。
    旦那のメンタルが安定してるの、めちゃくちゃ大事。

    +11

    -0

  • 139. 匿名 2024/02/21(水) 12:44:32 

    >>137
    あと、その売りどきにエリートと知り合える環境に居るかどうかね。
    せっかく美人でも、環境的にエリートと出会えないなら意味ない。

    +2

    -0

  • 140. 匿名 2024/02/21(水) 12:45:14 

    >>110
    確かに
    婚活だと専業主婦希望って難しそうだよね条件で結婚するわけだし
    恋愛結婚なら普通に旦那さん高収入なら専業主婦でもいいよってなること多いけど

    +1

    -0

  • 141. 匿名 2024/02/21(水) 12:45:16 

    >>35
    寄生とかじゃなく分業の家庭も多いと思う
    子育てって大変だしイレギュラーなことが多いからね
    当日突然休んだり職場で迷惑かけることも多い

    +6

    -0

  • 142. 匿名 2024/02/21(水) 12:50:35 

    >>104
    学歴を社会で使うって大抵の人は婚活除いて就活位でしょ後は一部の出世出来る人位でしょ?
    有れば良いと思うけど他人を下にみるようなのはどうなんだろう
    学歴有っても年収並以下だと
    低学歴でも年収高い人に社会のお荷物って言われても文句言えないよね

    +5

    -0

  • 143. 匿名 2024/02/21(水) 12:53:32 

    >>14
    同年代が結婚する波に乗り遅れて焦って婚活を始めた人は、先に結婚した友人知人よりも高学歴高収入とか条件のいい人をゲットして、逆転ホームランを狙ってるからだと思う

    +8

    -0

  • 144. 匿名 2024/02/21(水) 12:59:00 

    >>3
    あまり日本人に喜ばれない外国人関連の仕事(帰化親切など)が多いから良いイメージないな。
    あとはグレーなことやったり、行政書士の資格は直接関係のないコンサルで稼いだりしてると思う。

    +13

    -0

  • 145. 匿名 2024/02/21(水) 12:59:28 

    >>14
    だから売れ残ってるんでしょ

    +7

    -1

  • 146. 匿名 2024/02/21(水) 13:00:15 

    >>14
    おばさんになるほど希望年収が上がっていく

    +8

    -0

  • 147. 匿名 2024/02/21(水) 13:00:40 

    >>21
    私の周りにいる男で高収入は医者や弁護士のイメージ

    +2

    -0

  • 148. 匿名 2024/02/21(水) 13:06:12 

    >>137
    でも婚活しなきゃいけない段階で
    顔はそれほどでもなくて
    若さも翳りが出始めてるんだけどね

    +5

    -0

  • 149. 匿名 2024/02/21(水) 13:09:09 

    >>143
    男性は血の気が多いからトラブルになる
    女性は負けず嫌いだからトラブルになる

    +3

    -0

  • 150. 匿名 2024/02/21(水) 13:10:31 

    >>149
    同じことではないのか?

    +1

    -0

  • 151. 匿名 2024/02/21(水) 13:13:22 

    >>143
    逆転ホームランなんて考えしてる時点で現状自分が負け組って事なのにね

    +8

    -0

  • 152. 匿名 2024/02/21(水) 13:18:57 

    >>15
    大卒って事で今後の収入が増える可能性もあるし大学に行く経済的余裕と学力がある家庭なんだなと。結婚となると考えるかも。

    +2

    -4

  • 153. 匿名 2024/02/21(水) 13:22:02 

    >>150
    負けず嫌いは永遠にあれこれ張り合うよ
    特に負けず嫌いの女性って
    自分自身以外のスペックで張り合ってくるからタチ悪い
    婚活だって
    男性の身長
    男性の年収
    男性の学歴
    男性の資産
    だもんね

    +3

    -0

  • 154. 匿名 2024/02/21(水) 13:22:17 

    >>135
    あるよ
    地方なのでよっぽど進学校じゃなければみんな就職、担任も受験の話なんてせず就職一択ってかんじ
    学年に数名のみ進学かな
    成績トップなら良い推薦が貰える
    市役所や消防など公務員が学年に1人2人、あとは大手メーカー工場、その関連工場や近隣エリアの工業団地など、商業施設等、介護も実務積んで資格とれるし、高卒就職の場合ほとんどが正規
    地方の県の就職状況を調べるといいよ今も進学率そんな高くないから、通える範囲に有名大学なんて無く県内は無名大のみでそれなら就職って考え
    みんな普通に結婚して子育てしてる
    ガルちゃん見てると、地方の高卒はDQNとか地元残る人はマイルドヤンキーと見るけど実際そんな事ない
    地味で真面目な人が多い、ただ進学しなかったってだけ

    +5

    -0

  • 155. 匿名 2024/02/21(水) 13:30:18 

    >>59
    私は大卒、夫は中卒、年の差10歳だけど普通にうまいこと行ってるけどかなりレアケースかな?

    +3

    -0

  • 156. 匿名 2024/02/21(水) 13:31:30 

    >>3
    行政書士とったけど使わず
    司法書士なら手のひらクルーするかもしれないけど、行政書士はそこらにざらにいる

    +13

    -0

  • 157. 匿名 2024/02/21(水) 13:34:02 

    >>152
    わからなくもないけど
    現状1000万の仕事をする人間と
    600万の仕事をする人間
    どちらが結果を出して昇給しやすいかって話でもあるんだよね
    片方だけしか上がらない前提条件はおかしいもの

    +5

    -3

  • 158. 匿名 2024/02/21(水) 13:43:42 

    >>152
    大学出たのに600万しか稼げない人よりも高卒1000万の方が優秀だね。

    +9

    -2

  • 159. 匿名 2024/02/21(水) 13:54:35 

    >>158
    実際の仕事によらない?たとえばトラック運転手とか大工とか高収入だよ。でもいいとこのサラリーマンは3若い時600万でも歳取ったらめっちゃ増えて退職金もらえたりする。

    +3

    -0

  • 160. 匿名 2024/02/21(水) 13:56:53 

    俺を袖にした女を成敗してやったスカッとジャパン記事は弱男の大好物だからねw

    +0

    -0

  • 161. 匿名 2024/02/21(水) 14:00:08 

    >>31
    確かに
    金払ってるんだから、どうせならいい男を!!
    とは思っちゃうだろうね。
    自分のことは棚に上げて。

    +2

    -0

  • 162. 匿名 2024/02/21(水) 14:06:42 

    合コンで貧乏そうな男が実は大金持ちだと分かったら女たちの態度豹変...w - YouTube
    合コンで貧乏そうな男が実は大金持ちだと分かったら女たちの態度豹変...w - YouTubeyoutu.be

    今は休止中(新メンバー募集中)しつつ、友達のチャンネル手伝ってます。見るだけで、最強のトーク力が身につく動画なので、ぜひ見てね!https://youtu.be/2t-25E5nvewお金持ちって合コンでモテるの?という暗黙のテーマにどう考えてもモテなさそうな男がチャレンジ...

    +1

    -0

  • 163. 匿名 2024/02/21(水) 14:07:41 

    結局男のカネ目当て

    +1

    -0

  • 164. 匿名 2024/02/21(水) 14:10:25 

    ここみてて思うのがそりゃ誰も結婚したがらないわけだ
    なんなら恋人にさえも求めるハードルさえ多くてさ
    自分の価値を高く見積りすぎ
    芸能人かなんかですか?文化人?
    だれも飛び越えて来ようなんて思わんて
    くるのはハードルを潜ってるくる変態だけだよ

    +1

    -0

  • 165. 匿名 2024/02/21(水) 14:14:04 

    >>159
    公務員とホストみたいな?

    +3

    -1

  • 166. 匿名 2024/02/21(水) 14:20:16 

    アラフォー世代なら短大卒の人もいると思うが、どういう対応されるんだろうか?

    +1

    -0

  • 167. 匿名 2024/02/21(水) 14:21:08 

    >>144
    【訂正】帰化申請

    +0

    -0

  • 168. 匿名 2024/02/21(水) 14:25:15 

    もちろん例外中の例外だけど
    みとちゃんは慶応卒で夫は高卒の中村倫也

    +1

    -0

  • 169. 匿名 2024/02/21(水) 14:32:14 

    >>14
    苦労するところで決めることないから

    +4

    -0

  • 170. 匿名 2024/02/21(水) 14:37:00 

    >>132
    東京は多いと思う

    +3

    -0

  • 171. 匿名 2024/02/21(水) 14:43:08 

    私が行ったお見合いパーティだと年収や学歴ははっきり分からなくて自己申告だったかな。
    誰がどうだったか覚えられなくて選ぶのが難しかった。
    会話も5分ずつくらいしかできないし。

    アプリで一人ずつきちんとプロフィールをゆっくり見ながらメッセージしたほうがずっと分かりやすかった。

    +2

    -0

  • 172. 匿名 2024/02/21(水) 14:44:26 

    >>151
    核心をついてる~!
    逆転ホームラン狙うよりも、自分が一緒にいて楽しかったり安心出来る人と一緒になることのほうが今後の人生において大切だよね。

    +5

    -0

  • 173. 匿名 2024/02/21(水) 14:47:05 

    >>159
    実際の仕事によらない?

    その通りだけど例に技術職とか出したら駄目
    婚活する年齢で1000万稼げる技術職は明らかに高スペでしょ将来独立して経営者コースじゃん
    そうなったら年収数千万で定年無しで稼ぐよ
    後継者出来ても役員なれば良いし別会社作るなんてざらにあるし

    +2

    -0

  • 174. 匿名 2024/02/21(水) 14:59:43 

    >>31
    >>>161
    婚活って男性の方が安いの?
    寧ろ男性の方が高いんだから、金払ってるんだからって言う立場なのは男性でしょう。

    +1

    -0

  • 175. 匿名 2024/02/21(水) 15:01:05 

    >>46

    そのとおり
    嘘記事くさい
    行政書士なんて簡単に取れるけど食えない資格

    +5

    -3

  • 176. 匿名 2024/02/21(水) 15:02:17 

    >>9
    行政書士が仕事あった時代っていつよ
    法学部の学生が2ヶ月勉強したら受かるレベルだよ

    +3

    -13

  • 177. 匿名 2024/02/21(水) 15:03:24 

    >>173

    独立なんてそんな簡単な話じゃないよ
    サラリーマンの方がいろいろ保護されているから
    最近企業とかマスコミに煽られているけれど
    独立しても死屍累々よ

    +3

    -0

  • 178. 匿名 2024/02/21(水) 15:03:35 

    >>37
    >>42
    可愛い子が滅多にいないし、可愛い子が婚活なんかしなきゃ相手見つからないわけない。

    +2

    -2

  • 179. 匿名 2024/02/21(水) 15:06:42 

    >>3
    運転免許センターの近くで開業してるイメージ

    +6

    -2

  • 180. 匿名 2024/02/21(水) 15:08:34 

    でも実際、高卒の人とは話し合わないことも多い。
    それに女は出産するから収入が減るから
    ちゃんと働いてる人が良いって言うのは当たり前なことだと思うけど
    ジェンダーレスを謳う現代だとナンセンスなのかね?

    +5

    -0

  • 181. 匿名 2024/02/21(水) 15:16:47 

    >>178
    ごく普通の容姿だったら普通に可愛い部類だし、それなりに彼氏がいたりしてモテ期もあっただろうから
    もっと良い人いるかも…って婚期を逃すってあるあるじゃない?
    危機感出てきて婚活するんじゃないかな?
    そこで、自分に釣り合った相手を選べるかどうかだと思う。

    +0

    -0

  • 182. 匿名 2024/02/21(水) 15:27:47 

    >>181
    確かに婚活の場には少ないかも
    いたら激戦だよね

    +1

    -0

  • 183. 匿名 2024/02/21(水) 15:33:04 

    >>142
    ガルって主語デカだから極端だよね。高学歴は確かに凄い事だし、昔努力したんだな、真面目な家庭環境だったんだなという判断材料にはなるけど、これからの結婚生活において、となるとまた違う判断材料が必要だよね。
    今現在も真面目にちゃんと働いていて、生理的に無理な見た目と言動をしていないか(好みなら尚良し)、借金ギャンブル過度にしてないか、変な宗教入った家族がいないか、希望する結婚生活の方針がお互い合っているか、
    何よりお互い思いやり合える優しい関係が築けるか(最重要)。
    私は既婚だけど今から婚活するとしてもこの辺り最重要視して行動すると思う。

    +5

    -0

  • 184. 匿名 2024/02/21(水) 15:38:47 

    >>173
    私の知っている技術者は経営者といっても個人経営でボーナスないし退職金ないし年金も低い。若い時は周りよりも高級だったけど歳とって増えるわけでもなく不安が強くて大変そうよ。

    +2

    -0

  • 185. 匿名 2024/02/21(水) 15:51:34 

    >>135
    あるよ〜
    ちなみに私は工業高→地元の大手メーカー事業所で事務職で今も働いている
    高卒就職にはルールがあって、高校に来た求人に誰でも応募(採用試験を受けられる権利獲得)できるわけではないよ
    求人に応募を希望する人を先生が内申で順位付け(校内選考)して応募数で区切って応募できる
    例えば2名採りたいという求人に10人が希望したら校内選考して上位2名が応募できるてこと
    内申が悪かったら条件が悪い求人にしか応募できないし必然的に中小のブラック企業に就職するしかない


    +5

    -0

  • 186. 匿名 2024/02/21(水) 16:01:31 

    大卒だろうが最初に試し行為して真剣に婚活参加してる人を見下していたくせに何偉そうに語ってるの?この人は
    門前払いしていた人達は正しいし、悪くないよ

    +0

    -1

  • 187. 匿名 2024/02/21(水) 16:02:29 

    >>2
    司法書士と比較されたり代書屋なんて言われ方もするけれど
    身近で頼れる立派な士業ですよ

    +33

    -3

  • 188. 匿名 2024/02/21(水) 16:08:34 

    >>186
    どこに試し行為して真剣に婚活参加してる人を見下したと書いてあるの??

    +0

    -0

  • 189. 匿名 2024/02/21(水) 16:08:53 

    >>103
    適度に肉体労働やって商売するのが早い

    +4

    -0

  • 190. 匿名 2024/02/21(水) 16:11:30 

    >>6
    元夫は施設に入って生活保護

    +1

    -0

  • 191. 匿名 2024/02/21(水) 16:29:02 

    >>142
    学歴が役に立つというより、自分を律して努力できる性格、めげずに負けない性格とかのほうが、後々の人生にプラスが大きい気がする。 
    あとは、成し遂げた自己肯定感も高い。

    転職や婚活するにおいても、マイナスになることはないと思う。

    +2

    -0

  • 192. 匿名 2024/02/21(水) 16:34:24 

    >>183
    前職の地方でそこそこ有名な会社の営業部署の班長がアラサーで学歴も年収もある人居たよ顔もまぁまぁ
    学歴と年収が大事な婚活女性には受け良いでしょ

    ただしタバコ凄く吸うし風俗行くしギャンブルもする
    他県の営業所にヘルプ行った時に後輩の男の子色々つれ回してたみたいだけど

    +5

    -0

  • 193. 匿名 2024/02/21(水) 16:46:45 

    >>104
    姉→一流大卒→現在、派遣社員(年収400万円)
    私→高卒→現在、一部上場企業勤務(年収700万円)

    自分は「学」がないぶん資格勉強(宅建、簿記等)頑張って一部上場企業に転職できるまでになった。

    +10

    -0

  • 194. 匿名 2024/02/21(水) 16:58:57 

    >>1
    知り合いに行政書士(開業)いるけど
    月の儲けが15万円ぐらいでそこから税金やら保険やら自分で払って、さらにそこから家賃や生活費捻出するから
    毎月生きるか死ぬかのギリギリの生活してるよ
    行政書士ってこんなのばっかだよ
    本人も会社員時代がいかに恵まれてたかってわかったみたいよ。

    +8

    -0

  • 195. 匿名 2024/02/21(水) 17:11:54 

    >>27
    高卒でも気にならないし、と思って高卒男性と付き合った事あるけど高校の時の写真見てドン引きした。
    高校の教室で撮った写真だけど男はギャル男で女はキャバ嬢みたいなのしかいなかった…。(元彼は社会人で知り合ったので黒髪の普通の営業マンって感じの人でした)聞いたら高校の時は大学進学予定もないから勉強しなかったし女と遊びまくってたわー!と武勇伝のように語られてその後色々合わないなとおもってすぐ別れた。
    あと家庭も事情持ちっぽかったしなんか私の知り合いにはいないタイプだった。高卒ってわかりやすいひとつのフィルターだと思った。

    +8

    -0

  • 196. 匿名 2024/02/21(水) 17:12:06 

    >>54ひとまわりどころか、5歳差で子供時代や青春時代の思い出話、アイドル、ゲーム、大ニュース、アニメがずれるんだよね
    だから5歳差までが理想なのよ

    +2

    -0

  • 197. 匿名 2024/02/21(水) 17:58:24 

    >>84
    公務員は士業免除される職種あるよ
    公務員=稼げない、キャリアアップできないは大間違い
    開業して年収1000万稼ぐ人も中にはいるし、転職して大手本社のジョブ型採用で採用される人もいる
    天下りではない道でも

    +3

    -2

  • 198. 匿名 2024/02/21(水) 18:44:09 

    >>7
    そうなんだよ。なのになぜか男性が女性に条件を求めたら喚く人続出なんだよ。

    +6

    -0

  • 199. 匿名 2024/02/21(水) 18:45:06 

    >>195
    その一つの経験で判断するあなたも賢くない印象ですよ

    +1

    -3

  • 200. 匿名 2024/02/21(水) 19:02:19 

    >>57
    たまに?

    +0

    -0

  • 201. 匿名 2024/02/21(水) 19:37:09 

    40歳なんだけど、申し訳ないけどまず学歴が大卒じゃないと嫌だった。私は短大卒だけど若かったし。そのかわり陰キャでもなんでも良かった。性格もなんでも良かった。

    タバコを吸わない大卒大手か銀行かならブサイクじゃなくて細くて170cm以上あればなんでもいい。



    +3

    -2

  • 202. 匿名 2024/02/21(水) 19:48:11 

    >>172
    婚活してても、友達とか知り合いとかの紹介であっさり結婚するタイプは可愛くておとなしめの人が多い
    お金持ちとかエリートなんだけど、優しくてチャラくない人と結婚してる

    婚活拗らせてるアラサーミドサーは、友達の旦那の中で一番ハイスペな男性が基準になってる人いる
    あの子があの人と結婚出来るなら自分も…という人多い
    で、友達紹介してと言われて紹介したら、『旦那より落ちる男…』と文句を言うのもこのタイプ
    友達は少なくとももっと若い時に結婚してるということに気が付かない
    33歳で自分は20代半ばのつもりだもの
    話にならない

    良い男性は30歳で結婚してるか相手いる
    たまたま彼女いないとかたまたまチャンスある場合あるけど、その人が自分を選ぶ自信あんのかなー!?

    年齢上がれば既婚者増えるから独身の中から選ぶと数が少ないしかも自分より若い子がもう婚活してるから…
    まぁ分からないから婚活こじらせてるのか…

    +4

    -0

  • 203. 匿名 2024/02/21(水) 20:37:57 

    >>81
    宅建もってれば安泰だよ

    +1

    -4

  • 204. 匿名 2024/02/21(水) 20:56:16 

    >>14
    決めつけちゃいけないとは思うけど友達見てるとそう思っちゃうわ
    自分の理想通りじゃないと相手にケチつけてこき下ろして平気で悪く言ってる
    関係ない私すら相手が気の毒になるし不快に思っちゃうもん
    一緒に生きていく相手を探したい、じゃなくて私に合格を出してもらいたいなら頑張りなさいよ!みたいな態度で男を見てるようにしか思えないからそりゃ誰にも選んでもらえないよな…って思ってる
    もちろん言えないけどさ

    +7

    -0

  • 205. 匿名 2024/02/21(水) 20:58:46 

    >>27
    高校受験で大勢は決してるけどね。
    そもそもどこの高校出てるのよって話。
    大学受験なんて高校受験の微調整に過ぎない。
    灘とか筑駒出て、大学に行かなかった人がバカ呼ばわりされるはずもない。

    +2

    -0

  • 206. 匿名 2024/02/21(水) 21:29:03 

    自分が高卒だから、付き合う相手は学歴は問わなかったな。
    中卒の人を好きになったこともあるけど相手にされなかったし、付き合えたのは大卒の人だけだった。
    夫も大卒で夫の両親兄弟全員大卒とか医師とかだけど馬鹿にされたことはないわ。

    +1

    -0

  • 207. 匿名 2024/02/21(水) 22:47:22 

    >>4
    営業大変だし、行政書士プラス何か特色が無いと難しいね。

    +4

    -0

  • 208. 匿名 2024/02/21(水) 22:48:10 

    何故か高卒や短大卒の女性でも高卒アウトが多いよね

    釣り合いとれてるのに

    +4

    -0

  • 209. 匿名 2024/02/22(木) 02:04:20 

    >>32
    深い

    +4

    -0

  • 210. 匿名 2024/02/22(木) 03:01:50 

    おかしいですねこの話。
    みんな行政書士試験受けよう!
    受験料を!という意図かな?

    +1

    -0

  • 211. 匿名 2024/02/22(木) 03:17:29 

    >>1
    行政書士<看護師
    だと思う

    +4

    -2

  • 212. 匿名 2024/02/22(木) 05:43:48 

    >>28
    男性の方だと女性の学歴にこたわるのは、家柄とかにこだわったりする性格に難のある男性ですけど
    女性でそう言う風になる方は、一体どうしてそう思うんでしょう
    自分のメンツの為ですか?

    +1

    -1

  • 213. 匿名 2024/02/22(木) 05:47:59 

    >>195
    大検で高校いかなかったから高校の人はみんなギャル男とギャル女しかいないと思っているならわかるんですが
    高校いかれていかなったんですか?
    凄い偏見ですね

    +3

    -2

  • 214. 匿名 2024/02/22(木) 06:03:51 

    >>1
    士業もピンキリだからね
    公務員がピンキリな様に

    +3

    -0

  • 215. 匿名 2024/02/22(木) 06:07:25 

    >>197
    それ国税庁の話では?
    20年以上勤務すると税理士資格が貰える
    そもそも、国税庁に入るのは頭良くないと駄目だからね
    地方の市役所と警察官勤めには無理な話

    +4

    -0

  • 216. 匿名 2024/02/22(木) 06:13:29 

    >>194
    仕事が来なきゃどうしようもないからね
    顧客の数だよね
    60歳で司法書士の資格を趣味でとった人いたけど
    ただ取っただけで何もしてない
    行政、司法、社会労務士は税理士よりハードル高くない
    国家試験で一番難しいのは弁護士、次に会計士だよ
    臨床医は医学部で真面目に勉強していれば大抵は受かる
    医学部に入るまでが大変だけどね

    +2

    -3

  • 217. 匿名 2024/02/22(木) 06:15:43 

    >>201
    銀行員はやめて置け
    色々ある

    +2

    -1

  • 218. 匿名 2024/02/22(木) 07:14:14 

    >>10
    昔より難化してるらしいよ
    私が大学生だった20年前は、早慶程度の法学部の学生なら、半月ほど真面目に勉強すれば受かるって言われてた。公務員試験の勉強してるからと、ついでに受けて合格する人もいた

    +4

    -1

  • 219. 匿名 2024/02/22(木) 07:18:20 

    >>215
    行政書士にも特任制度がありますよ

    +1

    -0

  • 220. 匿名 2024/02/22(木) 09:47:05 

    以前アプローチ受けていた男性、誰でも受かると有名な地元のFラン大出身と聞いて、正直馬鹿にしていた。
    司法書士になって再アプローチしてきたけど、やっぱりお断りした。
    別に収入はどうでも良いんだよね、自分で稼ぐから。
    ただその大学で普通に友達作って楽しく生きていけるところが、私とは合わないだろうなって。
    その点高卒は事情があったのかもとか推測する余地があるからまた違うかも。

    +0

    -2

  • 221. 匿名 2024/02/22(木) 09:51:08 

    >>201
    悪いけど40歳で短大は若くないし、ちょっと出遅れてる
    もう短大女子大人気がなくなってきた頃だし…
    場合により、高卒や専門と同じと見られる

    40歳で独身で相手の学歴容姿に拘ってるんだもの
    男性の方が年齢や容姿拘るよ

    +3

    -1

  • 222. 匿名 2024/02/22(木) 09:52:32 

    >>220
    なんか高飛車な人だなー
    こんな人に限って高卒だったり非正規だったりするんだろうなー

    +1

    -1

  • 223. 匿名 2024/02/22(木) 10:38:08 

    >>222
    残念ながら国公立卒、個人事業主です。
    性格悪いのは認めます。
    昔いじめに遭っておりやり方が知能低いなと思っていたのですが、高校進学によってそのようなことがなくなり、私は自分と相手が同程度の知能だと居心地良いのかもという価値観になりました。
    ちなみに合う人いなければ一生独身で良いと思っています。

    +0

    -2

  • 224. 匿名 2024/02/22(木) 11:01:15 

    相手の職業も知らないでお見合いすることなんてあるの?

    +2

    -0

  • 225. 匿名 2024/02/22(木) 11:11:37 

    稼ぐかどうか以前に、この人は実は教養のある人だった、と思われたのでは?

    高卒で大学も出てない🟰無教養   
    と思っていたので意外だったのかも

    +0

    -0

  • 226. 匿名 2024/02/22(木) 11:14:21 

    >>44
    奥さんが手伝ってるところってあんまり聞かないけどなぁ

    +1

    -0

  • 227. 匿名 2024/02/22(木) 13:01:15 

    >>187

    司法や法令関連の資格の仕事だしモラハラとかDVとかしなさそうな男性っていうイメージあるけど
    理想抱きすぎ?本人の仕事と性格は関係ないかな

    +0

    -0

  • 228. 匿名 2024/02/22(木) 19:09:32 

    >>221
    違う違う。もう結婚してますよ(笑)短大卒業して21歳から婚活してたから。結婚は26歳のときにしました。

    若いうち可愛らしいうちに女慣れしていない稼げる人と付き合い結婚しました。

    +1

    -1

  • 229. 匿名 2024/02/22(木) 22:33:24 

    >>1
    看護師なら医者とけっこんしたらよくね?
    医者の嫁

    +0

    -1

  • 230. 匿名 2024/02/23(金) 00:51:28 

    >>227
    わたしの知っている範囲で申し訳ないけど、司法書士さんも行政書士さんも理知的と言うか非常に落ち着いた人達だなと言う印象です。
    仕事柄色々な人間模様を見ているから、どんな人に相対出来る様に常に冷静であろうとしてるのかなって。
    とは言え実際の性格は、お付き合いした事が無いので分かりません😂

    +1

    -0

  • 231. 匿名 2024/02/23(金) 19:46:08 

    >>19
    女性側って300万ない人が多いんでしょ実際は

    +0

    -0

  • 232. 匿名 2024/02/23(金) 20:03:18 

    >>230
    回答ありがとう
    人として尊敬できる人が身近にいて羨ましいです

    +0

    -0

  • 233. 匿名 2024/02/24(土) 07:54:02 

    大変ですね。
    表面しか見られない人は表面しか見られない

    +0

    -0

  • 234. 匿名 2024/02/24(土) 10:30:30 

    >>65
    あんまり大学時代交流なかった同級生とたまたま何度か会って喋る機会あったんだけど、不自然なくらい昔話や他人の話しかしない人いた。たまに仕事の話にもなるけど、そこでも同僚の話。こいつ全然自分の話しないなーって思った。趣味とか最近楽しかったこととか何もないんだなってつまんない人って印象だった。

    +0

    -0

  • 235. 匿名 2024/02/24(土) 10:52:12 

    >>220
    その大学で普通に友達作って楽しく生きていけるところが、私とは合わないだろうなって。

    友達作って楽しい大学生活送るのがダメなのなんで?

    +1

    -0

  • 236. 匿名 2024/02/25(日) 15:37:34 

    >>7
    豹変豹変いうけどさ、男だって冷たくあしらっていたブスが痩せて垢抜けると豹変するじゃん
    自分の行動は棚にあげて女ばかり責めるなバカ

    +0

    -0

  • 237. 匿名 2024/02/26(月) 10:56:19 

    >>201
    こだわるポイントの違いだよね
    私は大卒なのにまともに稼げてない人は論外だったけど、高卒でも大企業に勤めてちゃんと稼げてる人は選んでた

    +2

    -0

  • 238. 匿名 2024/02/26(月) 16:40:49 

    >>1
    自分は大卒だけど高卒気にしないけどなぁ。
    まぁ婚活の場だからレベル高い人を探して来てるんだろうけど、その看護師の人感じ悪いね。

    +0

    -0

  • 239. 匿名 2024/02/26(月) 16:48:07 

    行政書士を下げるコメント湧くと思ったら案の定。
    士業の資格持ってないから婚活で反応が変わったどうこうというよりカッコいいと思った。

    +0

    -0

  • 240. 匿名 2024/02/26(月) 17:06:13 

    高卒だからって一概にマイナスな印象持たないけどなぁ。
    中学の同級生で勉強できる何人かは専攻科にある高校進学して高卒で就職したけど普通に結婚してたよ。

    +0

    -0

  • 241. 匿名 2024/02/27(火) 12:58:27 

    行政書士やってる人って、親兄弟が弁護士とか司法書士で法律事務所やってる人けっこういるよね
    それで、そこで勤めてる人

    親が法律事務所やってるような男性なら、興味がわくんじゃない?
    だから手のひら返しした

    +0

    -0

  • 242. 匿名 2024/02/29(木) 22:14:52 

    【絶対避けろ】結婚してはいけない女性の特徴10選
    【絶対避けろ】結婚してはいけない女性の特徴10選 - YouTube
    【絶対避けろ】結婚してはいけない女性の特徴10選 - YouTubewww.youtube.com

    ◆6ヶ月で婚活を終わらせたいならとりあえず見てね!→https://youtu.be/IQfzaDTfsVE男が別れて死ぬほど後悔した彼女の特徴3選【別れた方がいい彼女】https://presia.jp/good-girlfriend/?utm_source=youtube&utm_medium=referra...">

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。