ガールズちゃんねる

いい美容院の見つけ方教えてください

224コメント2024/03/06(水) 18:14

  • 1. 匿名 2024/02/20(火) 15:34:16 

    最近引っ越したばかりで、以前近くの美容院にいったら全然オーダーと違う髪型になり悲しい思いをしました。
    今度は失敗したくなくて、値段帯高めで都心に近いところに行ったのですが、髪色が全くオーダーと違っていて、染める前は何も言われなかったのに
    染めた後になって、こちらが何も言わない内に「ブリーチしないとああいう色にはならないんですよ。色味がつかないので。ライトもあるので自然光だともっと違う感じにはなりますけど〜」と言い訳の嵐。最初にこの色味はブリーチしないとできません、と言ってくれたら色味を変更したのに。
    以前は都内に住んでいたのですが、こういったトラブルはありませんでした。運が良かっただけなのかもしれませんが。
    みなさんは、どうやって自分に合う美容院見つけてますか?

    +171

    -8

  • 2. 匿名 2024/02/20(火) 15:34:52 

    ホットペッパービューティーのクチコミ

    +19

    -62

  • 3. 匿名 2024/02/20(火) 15:34:58 

    数打ちゃ当たる

    +190

    -7

  • 4. 匿名 2024/02/20(火) 15:35:27 

    カラーや縮毛して髪が傷まないかどうか

    +36

    -5

  • 5. 匿名 2024/02/20(火) 15:35:40 

    いい美容院の見つけ方教えてください

    +220

    -6

  • 6. 匿名 2024/02/20(火) 15:35:45 

    ホットペッパー見て予約埋まりまくってるところは良き

    +79

    -33

  • 7. 匿名 2024/02/20(火) 15:36:22 

    3回いって丁寧さが変わらなかったところに通ってる。
    一回目は素敵な仕上がりになるのに、だんだん行くごとに雑にされること多くて…。

    +366

    -1

  • 8. 匿名 2024/02/20(火) 15:36:48 

    とりあえずしばらくは、初回荒らしして見極める。

    +113

    -2

  • 9. 匿名 2024/02/20(火) 15:36:56 

    いい美容院の見つけ方教えてください

    +6

    -19

  • 10. 匿名 2024/02/20(火) 15:37:07 

    今まで良かったところは友人の紹介。
    どちらも男性で、数年通ううちに独立してお店を持った。

    だからそういうツテがないなら、大きめな店の店長指名がいいかも。

    +14

    -21

  • 11. 匿名 2024/02/20(火) 15:37:10 

    どうだろう?
    飛び込みで行って5年通い続けてる今の店。
    最初から対応よかったしなぁ。口コミもある程度みたけど結局最後は相性だしな。見つけ方かぁ
    よくわからないなぁ

    +77

    -12

  • 12. 匿名 2024/02/20(火) 15:37:13 

    ホットペッパーから完全に立地と値段ありきで決めてる。
    その代わり、オーダーする時に「こういう感じにしたくて、こういう服着ることが多いからこうしてください」みたいな注文が細かい方かも。
    初回だと細かく調整してもらうこともあるし。
    嫌な客かも知れない…。

    +70

    -3

  • 13. 匿名 2024/02/20(火) 15:37:25 

    初回からカラーやパーマは頼まない
    カットで様子を見る

    +103

    -1

  • 14. 匿名 2024/02/20(火) 15:37:31 

    通いやすい所何軒か行って決める

    +8

    -2

  • 15. 匿名 2024/02/20(火) 15:37:36 

    ある程度の値段設定してるところ。

    +17

    -2

  • 16. 匿名 2024/02/20(火) 15:37:57 

    >>2
    誰もクチコミ信用してなくて草

    +106

    -4

  • 17. 匿名 2024/02/20(火) 15:38:03 

    >>1
    表参道とか原宿に行ってみたいサロンがあれば
    そこから独立した美容師のサロンがオススメです。
    値段は変わりませんが、丁寧にやってくれます。

    +12

    -9

  • 18. 匿名 2024/02/20(火) 15:38:05 

    気になる店があればまずはインスタ等をチェック

    +8

    -4

  • 19. 匿名 2024/02/20(火) 15:38:11 

    キレイにしてる人に紹介してもらう

    +7

    -2

  • 20. 匿名 2024/02/20(火) 15:38:29 

    >>5
    あと、髪質もね、あるよねー

    +119

    -1

  • 21. 匿名 2024/02/20(火) 15:38:43 

    >>2
    悪い口コミは載らないんだよあれ

    +34

    -18

  • 22. 匿名 2024/02/20(火) 15:39:10 

    都内とか都市部ならまずチェーン店に行ってみる
    ある程度の水準に達してる人はあてがってもらえる
    その中から気に入った人が見つかればその人を追ってどこまでも

    +0

    -4

  • 23. 匿名 2024/02/20(火) 15:39:15 

    最初は長さを整える程度で行く。それでお店の雰囲気などが良ければ通って髪質なども把握してもらった頃に大きくイメチェンする。

    +14

    -1

  • 24. 匿名 2024/02/20(火) 15:39:19 

    初回いってよければ2回目、やっぱり合わないと思ったら次行く
    人に紹介されても自分にあわないとかあるから
    こればっかりは自分で確認するしかない

    +59

    -1

  • 25. 匿名 2024/02/20(火) 15:39:22 

    >>21
    知らなかった

    +11

    -1

  • 26. 匿名 2024/02/20(火) 15:39:24 

    >>5
    主は違うかもしれないけど、私はこの絵の状態によくなるわ笑

    +149

    -1

  • 27. 匿名 2024/02/20(火) 15:39:53 

    インスタのビフォーアフターあてにならん
    素敵な髪型と思ったらどれも縮毛矯正必須
    初回はお手頃価格だけど2回目からはカット8千円

    +16

    -0

  • 28. 匿名 2024/02/20(火) 15:40:02 

    ホットペッパービューティーでいいなと思ったスタイリストに関するクチコミを全部読む。
    低評価があった場合、どういう返信しているかも見極めになる。
    個人インスタ開設してるならそっちもチェック。ついでにGoogleのクチコミも見ておく。

    +68

    -1

  • 29. 匿名 2024/02/20(火) 15:40:28 

    >>21
    ☆1とか2見るの好きだわ
    あれ削除できるのか

    +58

    -2

  • 30. 匿名 2024/02/20(火) 15:40:41 

    得意不得意があるから、どんなスタイルが得意な美容院なのかチェックしていくのがいいよね

    +2

    -0

  • 31. 匿名 2024/02/20(火) 15:40:42 

    新宿の美容室でのショートヘアがめちゃめちゃ綺麗に切ってもらった。人が多くくるとこはやっぱり上手いかも。

    +25

    -0

  • 32. 匿名 2024/02/20(火) 15:40:59 

    ホームページ見て探して「丁寧なカウンセリング」を謳い文句にしてるところ選んでも、そうだった試しがない
    初回こっちの髪の状態を見て何か言うわけでもこうしたほうがいいとかアドバイスもなくただこっちにどんな感じにします?って聞くだけ
    どこ行っても不信感ばっかり

    +95

    -2

  • 33. 匿名 2024/02/20(火) 15:41:08 

    口コミをよく読む。下手なところは同じ指摘が多い。
    お店のSNSを見る。上手いところは忙しいから予約状況や業務連絡的な内容だけの場合が多い。逆にお客様から差し入れいただきました〜!とか、スタッフ仲良いです。お客様と2ショット、とか載せてるところは要注意。
    気になるお店は初回トリートメントのみで来店してみるのもアリ。

    +76

    -1

  • 34. 匿名 2024/02/20(火) 15:41:55 

    >>20
    多毛、直毛、髪の毛が硬い、頭の形が悪いの4重苦の私はイメージどおりにならないことが多い。美容師さんも色々提案してくれるけど、ヘアカタログのモデルさんってほとんど猫っ毛で毛量少ないから参考にならない

    +55

    -0

  • 35. 匿名 2024/02/20(火) 15:42:32 

    >>21
    普通に載ってるけど。
    個人名出したり誹謗中傷っぽいのは載らないだけ。
    美容師があたおかの場合、火に油の返信があるし、客があたおかの場合は美容師から理路整然とした返信が載ってる。

    +59

    -1

  • 36. 匿名 2024/02/20(火) 15:43:13 

    Googleの方のクチコミ

    +15

    -0

  • 37. 匿名 2024/02/20(火) 15:43:28 

    >>2
    評価3,2が1より少ないと危ない

    +5

    -0

  • 38. 匿名 2024/02/20(火) 15:43:33 

    >>1
    初回割引を利用して数件まわる。
    オーダーは揃えてもらうくらいにして短く切ったりパーマあてたりしない。

    +18

    -1

  • 39. 匿名 2024/02/20(火) 15:43:44 

    口コミはホットペッパーだけじゃなくてGoogleも!とかいろんなところで調べたほうがいい。だいたいどこも低評価は誹謗中傷として消せるから1つのサイトに絞ると信用できない

    +18

    -1

  • 40. 匿名 2024/02/20(火) 15:44:30 

    白髪染めしてる人
    カラーって自分で選べてますか?
    最近どこ行っても美容師が勝手に色決めて塗るとこ多くなった気がしてモヤモヤしてる

    +20

    -0

  • 41. 匿名 2024/02/20(火) 15:45:38 

    >>1
    1:インテリアが自分の部屋と似てる店

    2:スタイリストさんがお洒落で笑顔が親しみやすい雰囲気の人が揃ってるとこ

    3:ショップブログで社員同士で和気あいあいとしてるとこ

    4:口コミを少なくとも2つの違うサイトで確認(例:Googleとホットペッパービューティとか)

    あとは、運とコミュ力

    +3

    -16

  • 42. 匿名 2024/02/20(火) 15:45:39 

    都内きて2年ぐらい納得いく美容院見つけられなかったなぁ
    その後良いところ見つけられたけど担当の人が結婚して遠くに引越ししてしまったのと、コロナ禍で、家の近くの美容院に行ってみたら当たりだった

    +0

    -0

  • 43. 匿名 2024/02/20(火) 15:45:49 

    やっぱホットペッパーかな?
    自分が髪短めなのでショートカットやボブの写真を載せてるところにする
    口コミは書いたら値引きしますでとりあえず当たり障りなく書く人が多いから具体的に書いてある口コミを参考にする

    +7

    -4

  • 44. 匿名 2024/02/20(火) 15:45:50 

    アラフォーなんだけど、隣の若い客には終わったあと店員が店のタブレットで写真色んな角度から撮ってた
    で、もちろん私はそんなのなくあっさり終わった
    いや、わかってるけどね。オバサンの事実を突き付けられてちょっと悲しい

    +88

    -4

  • 45. 匿名 2024/02/20(火) 15:46:30 

    >>35
    美容師のあたおかの返信見るの大好き!

    +49

    -0

  • 46. 匿名 2024/02/20(火) 15:46:35 

    クチコミ
    最初から最後まで一人の人がしてくれるところ

    +4

    -0

  • 47. 匿名 2024/02/20(火) 15:46:51 

    ちゃんとリサーチするのが1番

    Googleの口コミ見る
    インスタチェック
    パーマかけたいならそれ強みにしてるとこ、色染めたいならカラー上手いと、みたいな調べ方してる
    あとは、あまりにも地元の美容院とかはそもそも全体的にレベル低かったりするから今どきの髪にしてもらいたいならそもそも候補から外れる、、

    +3

    -0

  • 48. 匿名 2024/02/20(火) 15:47:16 

    知人友人の紹介

    +0

    -3

  • 49. 匿名 2024/02/20(火) 15:47:57 

    >>17
    独立した美容師のサロンてどうやって見つけます?
    通ってた美容師さんいつの間に独立して店舗構えたらしいんだけどどこで開業したのかわからない。
    通ってる美容院で訊くわけにもいかずどうしたらわかるんだろう?

    +4

    -0

  • 50. 匿名 2024/02/20(火) 15:48:15 

    >>9
    なんか喋れよ

    +73

    -1

  • 51. 匿名 2024/02/20(火) 15:48:34 

    >>1
    店構えもそうだけど働いてる人が自分の好みと近そうな人選んでる
    最新の技術とか勉強してそうと言うか流行りについていけてアップデートしてそうな人
    腕前は1度は行かないとわからないけどね

    +10

    -1

  • 52. 匿名 2024/02/20(火) 15:48:48 

    >>1

    いろいろ行ってみて合わないとこも失敗もたくさんしたけど、
    ・カットが上手、
    ・同世代のお客さんが多い、でもいろんな年齢の人が来てる

    ところが私にとっては良かったです

    +21

    -0

  • 53. 匿名 2024/02/20(火) 15:49:36 

    スタイリストが1人でカットで5000円くらいの所を目安にして探してる。
    カットが安くて行くと大概失敗してきた。

    +11

    -0

  • 54. 匿名 2024/02/20(火) 15:49:43 

    >>31
    どうなんだろ
    都内と地元の美容院、両方何回か行ったけど
    ぶっちゃけ自分の思い込みな気がする…

    +0

    -0

  • 55. 匿名 2024/02/20(火) 15:50:05 

    >>3
    引っ越してきて、口コミの良いところ探して色々行って7箇所目でやっと当たった!

    +23

    -0

  • 56. 匿名 2024/02/20(火) 15:50:27 

    >>41
    地雷ふみ条件じゃないの…

    +4

    -2

  • 57. 匿名 2024/02/20(火) 15:50:41 

    >>3
    ほんとこれ。出会えるまでいろんなとこ行ってみるしかない

    +31

    -1

  • 58. 匿名 2024/02/20(火) 15:50:50 

    >>1
    わたしは職場でいつも髪型が素敵な人に紹介してもらった美容院にながらく通い、
    引っ越してからはいつも髪型が素敵なママ友に紹介してもらった美容院

    基本、自分から見て素敵だなぁって思う人に勇気出して美容院聞く

    +42

    -0

  • 59. 匿名 2024/02/20(火) 15:50:53 

    >>16
    私は口コミ参考にしてたから、マイナス多くてびっくりした笑
    サクラなのあれ?
    いつも低い評価を見るようにしてる!

    +36

    -0

  • 60. 匿名 2024/02/20(火) 15:50:55 

    初回はいい感じにしてもらえるのに回を重ねるごとにだんだん雑になるあの現象なんなんだろう
    関西に住んでたときはこういうことなかった気がする

    +44

    -0

  • 61. 匿名 2024/02/20(火) 15:51:13 

    一人でやってる
    一ヶ月先くらいまで予約が埋まってる
    インスタは少しだけorやってない

    +0

    -0

  • 62. 匿名 2024/02/20(火) 15:51:16 

    >>17
    オモサンや原宿は関係なく
    独立したての美容師は、顧客獲得に必死だから丁寧にやってくれるよw

    +8

    -1

  • 63. 匿名 2024/02/20(火) 15:51:27 

    >>5
    こんな髪型でも広瀬すずならかわいいんだよな‥。 私やるとオバサン感ます絶対 ウルフカットとかもかわいいけど 勇気ない
    全て顔と骨格の問題(泣)

    +62

    -2

  • 64. 匿名 2024/02/20(火) 15:52:10 

    >>49
    よこ
    インスタとかホットペッパービューティーとか見ると
    以前青山のサロンで働いてました!とか書いてあるの結構見かけるよ

    +2

    -0

  • 65. 匿名 2024/02/20(火) 15:52:13 

    >>7
    わかります。
    それで随分転々としてました。
    今の美容院にはかなり長く通えているけど、そこは専業主婦になってから通い出したところ。
    多分平日の日中に行ってるから丁寧にしてくれている(できている)ような気がします。
    土日の美容院と全然空気が違う。
    夫は美容師さんが1人で切り盛りしているところ(お客さんも常に1人)に長く行っているのでないがしろにされるとか感じたことがないらしく、それもありだなと思いました。

    +46

    -0

  • 66. 匿名 2024/02/20(火) 15:52:18 

    >>21
    美容院側は口コミを削除できません
    投稿内容を審査して掲載するかどうかを決めるのは運営側のリクルート社です
    下記のようなガイドラインに抵触していると判断されたら掲載しません

    【18】以下に該当する表現(または近しい表現)
    ・ 具体的な事象に基づかない記述
    ・ 必要以上に感情的と判断される表現
    ・ 投稿者の勘違いによる内容を含むもの
    ・ 「利用しないほうがいい」「絶対に止めるべき」「最悪」「最低」等の独断的・断定的表現とリクルートが判断したもの

    +19

    -3

  • 67. 匿名 2024/02/20(火) 15:52:28 

    タウン誌で宣伝しまくってる美容院より、あまり宣伝してない美容院で歴長い美容師さんが当たりだった

    +6

    -0

  • 68. 匿名 2024/02/20(火) 15:52:47 

    まあ、気に入って行き始めてもたまに失敗されるからなぁ。

    +5

    -0

  • 69. 匿名 2024/02/20(火) 15:53:59 

    >>1
    はじめにちゃんと希望やイメージ決めておくのと、その画像を何枚も見つけて持っていくのと、あとは前の美容室でこういう失敗されて嫌な思いしました!もうそうなりたくないのでその都度なにかあれば言ってほしいです!て言っておく。
    めんどくさい客なんだけど、曖昧にしないのが1番大事かな。

    +7

    -0

  • 70. 匿名 2024/02/20(火) 15:54:27 

    >>49
    フルネームを知ってるならインスタで検索する
    独立開業したばかりの人は、だいたいSNSで集客してますよ

    +6

    -0

  • 71. 匿名 2024/02/20(火) 15:56:00 

    >>17
    ホットペッパーに経歴が書いてあって、それ信じて行ってみたら本当に丁寧で良かった…んだけど、
    めっちゃお喋りで自慢話凄くて疲れるから行くのをやめた…
    仕上がりは大満足なんだけどな…

    +29

    -0

  • 72. 匿名 2024/02/20(火) 15:56:14 

    >>1
    私はインスタのリールをよくみてる
    綺麗系のモデルさんではなく一般人の普通の人や白髪頭のおばさんとかのもめっちゃあるから見てみるといいよ
    ビフォーアフター見てるだけで楽しいよ

    +5

    -0

  • 73. 匿名 2024/02/20(火) 15:56:21 

    >>1
    どうしても失敗が怖い場合は初回で大きなイメチェンをしないかな…?
    まず軽いカットのみ、カラーのみとかして美容師さんとの相性や知識あるかなとかみる。んで良さそうと思ったらやりたいスタイルにする。

    +4

    -0

  • 74. 匿名 2024/02/20(火) 15:57:01 

    >>26
    私も
    絶壁だから、トップのペタンコも絵のとおり

    +6

    -0

  • 75. 匿名 2024/02/20(火) 15:58:10 

    アラフォー突入してから更に難しくなってきたように感じる
    髪質変わってきて
    美容師さんの顔色が昔と違う
    今はカットとケアで二万〜三万の所だけど
    不快な事を言われたりしないから
    やっぱりお金積んでなんぼなんかな

    +8

    -0

  • 76. 匿名 2024/02/20(火) 16:00:01 

    ミニモいいよ
    若い子のカットモデルじゃなくて、トップスタイリストなんかも最近集客用に使ってる
    スタイリスト個人の評価が見れるからオススメです

    +5

    -0

  • 77. 匿名 2024/02/20(火) 16:02:15 

    >>5
    この画像私…よくこうなってる。なんで美容師って前髪を短くしたがるんだ💦

    +45

    -2

  • 78. 匿名 2024/02/20(火) 16:03:20 

    >>2
    田舎なのに口コミ900件超えの美容院があるんだけど、クチコミ投稿してくれたらトリートメントプレゼントみたいなのやっていて(何度目の来店でも可)クチコミ数吊り上げてるよ
    スタッフの目の前で評価して投稿するから高評価ばっかりで全然信用ならん

    +55

    -0

  • 79. 匿名 2024/02/20(火) 16:04:37 

    >>16
    前に働いてた美容室のオーナーは、奥さんのスマホからとかID?を変えればいくらでも口コミできるって言ってた。
    ワンレンストレート仕上げばっかりなのに高評価で変だなとは思ってたけど。

    +24

    -0

  • 80. 匿名 2024/02/20(火) 16:06:29 

    ロングからショートにする時はインスタでカット上手な方を探して、1時間かけて行った。そこからは形変えず長さ揃えてくださいってオーダーだけなので、接客が心地よい近所の美容室。

    +4

    -0

  • 81. 匿名 2024/02/20(火) 16:07:00 

    近所のチェーン店でベテランさんお願いしますって言って、よかったからその後はその女の人に頼んでる
    床屋やってる親戚が私の頭見てうまいよその人って言ってた

    +3

    -0

  • 82. 匿名 2024/02/20(火) 16:08:56 

    スレ立てた者です。色々教えていただきありがとうございます!
    顔がよくないので少しでも自分に似合うカラー、髪型を調べて、色味や長さを写真見せたり説明してますが、最近いった2店舗はなかなかその通りにいかなかった感じです…。(アッシュカラー頼んで黄土色になる、横髪を切らないように頼んだが少しだけ切るねと言われてバッサリ切られ頬骨ドン!!など…)
    以前は都内に住んでて、新宿の美容院に通ってました。やっぱり新宿にある店は評判いいんですね。
    値段帯もそこまで高く無いのに接客も技術も大満足で、またああいう店見つけたいです…。
    内装や忙しさ、インスタなどチェックしてみようと思います。

    +6

    -2

  • 83. 匿名 2024/02/20(火) 16:09:01 

    >>5
    首の長さで髪型が映えるかどうか変わるよね!
    私はこの絵みたいな首無し顔デカなので美容師さんのせいではなく自分のせいだなって諦めてる…

    +60

    -1

  • 84. 匿名 2024/02/20(火) 16:10:25 

    >>16
    美容院は口コミ書くとヘアケア用品プレゼントみたいなところ多いからな
    本音は書きづらそう

    +39

    -0

  • 85. 匿名 2024/02/20(火) 16:10:26 

    >>1
    相性の良い美容師に当たるまで色んな美容院に行くしかないよ

    +3

    -0

  • 86. 匿名 2024/02/20(火) 16:10:43 

    >>42
    私は都内(主に原宿、表参道あたり)を離れてから美容師さんに恵まれなくなった。やっぱり競争が激しいところのほうが、上手い人だけ生き残るのかな、と思ってた。

    +6

    -0

  • 87. 匿名 2024/02/20(火) 16:10:45 

    >>74
    絶壁でもかわいい芸能人って居るかな?そもそも芸能人で絶壁居る?

    +0

    -0

  • 88. 匿名 2024/02/20(火) 16:11:48 

    地方だと一人だけや夫婦でやってるところ。
    上手いから独立できて一人や夫婦二人だけで細々とやってるのに潰れない。

    +7

    -1

  • 89. 匿名 2024/02/20(火) 16:14:21 

    >>45
    最近見たヤバいやつ

    ・客のクチコミ
    パーマの予約を入れたら、前のパーマがまだ残ってる、こんなんじゃやりにくい、すぐ取れるよ?ともの凄く不機嫌そうに言われたので、じゃあ今日はいいですと返したら、枠取ってるのにいいと言われても困ると言われました。

    でもパーマが無理なら帰るしかないので、施術前でしたがカットとシャンプーの代金を払って帰ろうとしたら、こっちも歴20年なのにこのまま帰せないと言われ、毛先だけ切られました。
    他にスタッフさんがいなかったので強く拒めず、従ってしまいました。とても怖かったです。

    ・美容師の返答
    「パーマがかけたくなったらいつでもお越しください!」

    +53

    -1

  • 90. 匿名 2024/02/20(火) 16:17:49 

    初めて行く美容室で大抵その店のギャルっぽい人が担当になるのが謎。一度だけギャル系じゃない自分とタイプ合いそうな美容師さんになったことあるけどやっぱり美容室に居る間も居心地良かったし施術も好みだった。
    ギャル系の方が悪いというわけではないけどノリが合わないのとすぐ「髪染めないんですか?」と聞いてくるからモヤモヤ。

    +3

    -0

  • 91. 匿名 2024/02/20(火) 16:19:36 

    >>86
    原宿、表参道あたりの美容院かなり行ったけど根本的に男性の美容師が苦手だった
    自分の好みの押し付けが強すぎたり、馬鹿そうな喋り方したり。
    今は話しやすい女性の美容師さんに長年お願いしてる

    +6

    -1

  • 92. 匿名 2024/02/20(火) 16:19:42 

    >>87
    奥菜恵さんは絶壁だとテレビで言ってたよ

    +2

    -0

  • 93. 匿名 2024/02/20(火) 16:21:18 

    >>1
    あるある。
    Googleの口コミ見てみたら?私は友達の紹介だったけど。

    +1

    -0

  • 94. 匿名 2024/02/20(火) 16:22:08 

    >>3
    まさにそれ。
    私は10ヶ所回ってようやく腕のいい美容師さんに出会えた。

    +5

    -0

  • 95. 匿名 2024/02/20(火) 16:22:24 

    30代女性の美容師さんが上手な人多くて好き
    ほどよくベテランだし、流行もわかってる
    ただそういう人は既婚子育て中だったりして、平日の昼間や土曜日も隔週くらいしか出勤してなかったりする
    予定が合わなくてなかなか通えない

    +4

    -3

  • 96. 匿名 2024/02/20(火) 16:22:36 

    >>7
    わかる
    特に男性美容師に多い気がする、回を重ねるごとに雑になるの。
    だんだん終始雑談ばかりでオーダー丁寧に聞いてくれなくなったり。態度もなれなれしくなって行きたくなくなる。

    +79

    -0

  • 97. 匿名 2024/02/20(火) 16:23:10 

    美容師さん自身がおしゃれが好きな感じの人は当たり率高かった!細かいところまで丁寧にしてくれる。

    逆にこだわりがなさそうな人はスピード重視でパパッとされる印象がある。

    +7

    -0

  • 98. 匿名 2024/02/20(火) 16:23:54 

    >>16
    「口コミで全部星5つけてくれたら次回これサービスします!」みたいなこと言われたことあって以来口コミは全く信用してない

    +31

    -0

  • 99. 匿名 2024/02/20(火) 16:25:08 

    >>1
    プロフィール見て勝手に歴が長い人のほうが上手いと思い込んでたけど、必ずしもそうではないと今更ながら気づいた。
    たまたま歴がすごい浅い若い子に当たった時、してほしかった髪型に完璧に仕上げてくれてすごい嬉しかった。
    私がこんな感じで、、と見せた画像の髪型が、たまたまその美容師の得意としてるジャンル?だったらしく、『お客様の髪質や頭の形も考えていつも研究してるんです。すごいお似合いです(*´ω`*)』と笑顔で言われ、いや完璧にしてくれてこちらこそほんとありがとう!となった。

    +54

    -0

  • 100. 匿名 2024/02/20(火) 16:25:19 

    >>89
    歴20年と自分で言っておいてパーマ残ってたらやりにくいとは
    パーマかけた事ないからわからないけど、普通はパーマとれる前にかけ直してもらうんじゃないの?

    +31

    -1

  • 101. 匿名 2024/02/20(火) 16:26:40 

    >>54
    やってもらった美容師さんが上手かっただけかな?
    めちゃめちゃピアスついてたけど

    +0

    -0

  • 102. 匿名 2024/02/20(火) 16:28:04 

    >>16
    悪いコメントが書かれた直後に絶賛コメントが続く
    絶対に『仲間』に書いてもらって埋め立てしてるんだろうな

    +32

    -0

  • 103. 匿名 2024/02/20(火) 16:29:49 

    >>96
    女も結構あるよ。友達?みたいに馴れ馴れしくなったり放って置かれたり

    +45

    -0

  • 104. 匿名 2024/02/20(火) 16:30:51 

    美容師さんが1人でやってるとこは少し高いけど、当たりだと思う。

    +8

    -0

  • 105. 匿名 2024/02/20(火) 16:31:00 

    美容師が自分は昔ワルだった話する所だけは上手くてもやめといた方がいい

    +14

    -0

  • 106. 匿名 2024/02/20(火) 16:31:20 

    >>2 グーグルマップより頼りにならない。お店応援タイプの口コミよ、あれ。

    +11

    -0

  • 107. 匿名 2024/02/20(火) 16:32:52 

    >>16
    ホットペッパーは誰が口コミ書いたかわかるようになってるから、名前や下手すりゃ住所(カルテから)も知られてるのに星1とかなかなかつけにくい。

    あと、結局は集客目的の媒体だからリクルートに言えば簡単に削除できるし、承認制だから口コミ反映されないこともあるよ

    +22

    -0

  • 108. 匿名 2024/02/20(火) 16:33:37 

    ホットペッパーで探す時は、結構スタイリストの顔写真を見ている。
    自分の髪を触られる訳だから、何だか生理的に無理そうっていう人には頼まない。
    私の場合は女性スタイリストを指名するけど、フェミニンにもクールにも振り切っていない人にする。

    +11

    -0

  • 109. 匿名 2024/02/20(火) 16:34:01 

    引っ越した時困るよねー

    私は絶対ここ!ってとこみつけたから今は何も不安ないけど、もし引っ越しとかしたとき、美容院探しだー…ってなるわ

    他の人も書いてるけど、数打つしかないよね

    +7

    -0

  • 110. 匿名 2024/02/20(火) 16:35:01 

    接客舐めてる店員が多いよなぁと思う
    専門学校のノリのまま気付かないまま下手くそのまま

    +25

    -0

  • 111. 匿名 2024/02/20(火) 16:35:37 

    >>50
    鋭いツッコミに笑ってしまった

    +40

    -1

  • 112. 匿名 2024/02/20(火) 16:36:14 

    >>1
    ホットペッパーとかインスタとかで美容師の作品をみてみて、自分の好みにあった人のところに行くといいよ。載せてる写真が古臭いひとはやめとく

    +17

    -0

  • 113. 匿名 2024/02/20(火) 16:37:04 

    >>102
    美容院の口コミじゃないけど、楽天で中国人が出店してるものを買ったら写真と違いすぎて酷評というか事実をかいたら、そのあと絶賛コメントが続いた。
    絶対にサクラ

    +19

    -0

  • 114. 匿名 2024/02/20(火) 16:41:32 

    >>110
    馴れ馴れしすぎる人にあたったことある。男の美容師。なんか質問もグイグイすぎ、会話は友達ののりでつっこんでくる。喋りすぎるから進まないし、完成もいまいち。あー無理ってなって二度といかなかった。
    お金が発生することだし、親しみあるけどあくまで商売人とお客って一線引いた大人の会話をしてくれる美容師さんが心地良い。

    +18

    -0

  • 115. 匿名 2024/02/20(火) 16:46:44 

    地元の美容院はもう行き尽くしたわ。
    都会の美容師さんをインスタで探して、フォローを見て大体好みが似てそうな人選んで行ったら大正解だった。

    +0

    -0

  • 116. 匿名 2024/02/20(火) 16:46:48 

    伸びるよねー美容師叩きトピ。性格悪い人が集まってくるからね笑

    +1

    -9

  • 117. 匿名 2024/02/20(火) 16:47:57 

    >>83
    私も首無しの顔デカだから、美容師さんにしたい髪型の画像見せて、思ってるよりも長めに残して下さい!って頼んでる。

    +10

    -1

  • 118. 匿名 2024/02/20(火) 16:58:26 

    >>50
    ウケる

    +5

    -1

  • 119. 匿名 2024/02/20(火) 16:59:06 

    >>92
    古いなあ笑 今の芸能人にはいなそうかな‥。

    +1

    -0

  • 120. 匿名 2024/02/20(火) 17:03:10 

    カット上手くても話し方が嫌味っぽかったり、カラーは思い通りの色にならなかったり。
    逆にすごい接客が良くてもカットが下手だったり。
    なかなか、ここ!という美容院見つかりません。

    +20

    -1

  • 121. 匿名 2024/02/20(火) 17:06:56 

    >>2
    口コミが高評価ばかりだから期待して行ったら技術も接客も態度も残念な美容室が多かった

    +19

    -0

  • 122. 匿名 2024/02/20(火) 17:07:23 

    美容師歴15年以上の男性
    表参道出身
    1人の人が仕上げまでしてくれて4席以下の店
    ブログやホットペッパー口コミの返信の仕方も礼儀正しく文章力がある
    インスタの写真もまあまあ

    だと会話も不快感なく技術もそこそこで大きく外れなかった

    +9

    -0

  • 123. 匿名 2024/02/20(火) 17:08:05 

    >>6
    その良きて言い方いい加減やめたほうがいいよww
    見てるこっちが恥ずかしくなるwwきもww

    +26

    -30

  • 124. 匿名 2024/02/20(火) 17:09:02 

    >>1
    >最近引っ越したばかりで、>都心に近いところに行ったのですが

    >以前は都内に住んでいたのですが、

    今都内に住んでないなら、この都心ってその地域の県庁所在地などの中心地って意味だよね?
    都心って言っちゃうと都内に住んでるんだなって判断されて東京の美容院オススメされるながれになっちゃうのでは

    +0

    -1

  • 125. 匿名 2024/02/20(火) 17:11:17 

    >>5
    美容院行ってもダメージ受けて帰ってくるだけだし、ストレス感じて損もするなんて精神衛生上良くないよ

    +13

    -1

  • 126. 匿名 2024/02/20(火) 17:11:19 

    それなりに有名な店、10年くらい歴がある、女性なら産休から復帰したてとかもありそうだから子育て終えてそうな年配の人
    レビューはマイナスな意見が許容できる範囲(仕上がりはいいけど混んでて待たされた、イメージと違ったとか)かどうか、サクラくさい絶賛コメントが少ないかで見てる

    +0

    -0

  • 127. 匿名 2024/02/20(火) 17:14:48 

    >>123
    ごめんね

    +12

    -1

  • 128. 匿名 2024/02/20(火) 17:15:34 

    こういうズラッと横並びの席の店が苦手です
    半個室みたいになってたり他の客の顔が見えないようになってる店がいい
    いい美容院の見つけ方教えてください

    +33

    -0

  • 129. 匿名 2024/02/20(火) 17:21:06 

    >>34
    分かる分かる

    私は多毛でくせ毛。ハチがはってるから髪型すごく悩む。
    ファッション雑誌もそうだけど、多様性言うわりに全くこの辺多様性感じないわ
    色んな頭の形、毛量、癖毛の人のヘアカタログ出して欲しい
    色んな骨格の人に参考になるパターンのコーデを出してくれよって思う(というか色んな骨格の人に合う服を売って欲しい。特定の骨格の人が着やすい服ばっかり)

    美容師さんが美しく見せやすい頭の形、毛量、毛質の人ばかり載せられてもね。

    +38

    -1

  • 130. 匿名 2024/02/20(火) 17:21:52 

    >>102
    あるある 笑
    星ひとつのクレームのあとに星5つの大絶賛が続いてる所はやめた方がいい
    サクラさん怪しさを知らせてくれてありがとうって 笑

    +20

    -0

  • 131. 匿名 2024/02/20(火) 17:34:16 

    >>40
    選べてますよ!
    カラーチャート見せてって言って、指差しでこの色にして下さいって言ってます。
    特に色を変えたくない時は今の髪の色に合わせて下さいって言ってます。

    +4

    -0

  • 132. 匿名 2024/02/20(火) 17:38:23 

    >>5
    顔でかすぎ

    +4

    -1

  • 133. 匿名 2024/02/20(火) 17:45:57 

    店長とか代表ならうまいかなぁ?

    +0

    -1

  • 134. 匿名 2024/02/20(火) 17:48:23 

    >>89

    私が見たあたおか美容師のコメント

    客「一年ほど前に行ったけど財布から千円なくなってました。貴重品は肌身離さず持ってた方がいいです。」

    あたおか美容師「個人情報からあなたの名前はすぐに出せます。覚悟しておいてください」

    身に覚えがあるから書いた人を特定できてるんじゃん 笑
    絶対に盗ってるじゃん 笑

    +42

    -2

  • 135. 匿名 2024/02/20(火) 17:48:37 

    >>123
    横だけど「www」この草もかなり痛々しいからやめた方がいいよ。

    +31

    -1

  • 136. 匿名 2024/02/20(火) 17:51:45 

    転勤族ですが落ち着く美容室が見つかるまで探してしまいます。
    去年、転勤で越してきて2件行きましたがカットは上手だけどなー。状態です。

    一件目 鼻で笑うくせがあり、上から目線な話し方が気になる。

    2件目 口コミよくて、2ヶ月先しか予約がなくそれでも予約して行きました。
    ざっくりに伝える私もいけないのですが10以上の質問で返ってくる。
    良く言えば丁寧なカウンセリング、事細かい方でした。疲れた。

    3件目を探し中です。

    +9

    -0

  • 137. 匿名 2024/02/20(火) 17:57:04 

    >>134
    ホットペッパービューティーは美容師側にも書いた人わかるようになってるよ

    +22

    -0

  • 138. 匿名 2024/02/20(火) 18:02:09 

    >>2
    お客さんの口コミも大事かもだけど、それに対しての美容師さんからの返信もよく見るようにしている。
    口コミの返信を全くしないところやクレームが来てるのに定型文で済ませてるところ、敬語が使えてないところなど美容院によって結構違う。

    +29

    -0

  • 139. 匿名 2024/02/20(火) 18:02:46 

    ホットペッパービューティとGoogleの口コミで、低評価の件数が少ないのと内容を読んで納得いくまで検索する。
    あとはHPとかのスタッフの顔写真とかその人の作品も見て、合う合わないをなんとなく見る。

    +0

    -0

  • 140. 匿名 2024/02/20(火) 18:05:00 

    >>137
    ごめん ホットペッパービューティーじゃなかった
    これGoogleマップの口コミにあったやつ

    Googleマップのは誰がコメントしたかわからないから、絶対にお前がやっただろーって 笑

    行ってみようかと思って調べてみたらこんなんだったから行くのやめた

    +19

    -1

  • 141. 匿名 2024/02/20(火) 18:06:30 

    >>2
    初めてのサロンでホットペッパーの口コミ書いてくださいって言うから書いた
    自分の上下の人は美容師からのお礼の返信がついてるのに
    私の書いた口コミだけもう1ヶ月放置されて返信がない。

    美容師さんの印象も良くて、また行きたい気持ちも込めて星5つで褒めたのに。
    くせ毛で多毛のめんどくさいおばさんはもう来るなって事かな。
    このまま返信なければ次行くのはやめた方がいいですよね。

    +42

    -2

  • 142. 匿名 2024/02/20(火) 18:14:36 

    14年くらい同じところ通ってる

    +0

    -0

  • 143. 匿名 2024/02/20(火) 18:15:26 

    >>1
    私も関西と都内に住んでた時はどこ行っても、そこそこ上手〜めちゃくちゃ上手って感じだった。
    地方都市へ引っ越ししたら、下手くそだし料金高いし接客は酷いし、なんじゃこりゃと思った。けっこういい値段するところでもそんな感じ。
    美容室だけじゃなくて、高めの料理屋行っても接客酷かったりして、やっぱり関東・関西って層が厚いんだなって思ったよ。

    +5

    -0

  • 144. 匿名 2024/02/20(火) 18:18:56 

    カットが上手いけどヘッドスパがいまいち…
    ヘッドスパが気持ちいいけどカットが…とか
    色々難しいよね!

    +3

    -1

  • 145. 匿名 2024/02/20(火) 18:22:29 

    まだ探し中。
    ホットペッパーやミニモでお試しで行ってよかったら通いたいけど、大体2回目くらいでいまいちだなと思って行かなくなる。
    最近はミニモでデビュー決まってる人の所へ行って、丁寧にしてくれたから正規料金で行った。

    +0

    -1

  • 146. 匿名 2024/02/20(火) 18:42:32 

    だんだん雑に...ってよく分からない。
    運が良いだけ?
    毎月行くくせに調子良く話すときと話さないときあるから距離感あるかも。

    +0

    -3

  • 147. 匿名 2024/02/20(火) 18:49:53 

    >>1
    細かいかもだけど、口コミへの返信の仕方も見て結構決めてる。
    たまに返信がすごい喧嘩腰だったり毎回嫌味で返してるサロンがあって引いてる。

    理不尽な酷い口コミでもなく、別にお客さんはこういう点が少し残念でしたと口コミしてるだけなのに、謝罪は一切せずに

    ・こちらはちゃんと説明したんですけど、伝わらずに残念でした。
    ・美容院にも合う合わないがありますのでね〜。あなたのような方にもあう美容院が見つかるといいですね。


    と嫌な感じで書いて、良いコメントには『そういったコメント頂けて嬉しいです。気分が下がる口コミがある中〇〇さんの口コミには感謝です♪』と言ってたり。


    こういうサロンは避けてる。

    +39

    -0

  • 148. 匿名 2024/02/20(火) 18:59:03 

    >>140
    なるほど!
    それは確実にやってるね
    しかも自分でバラしちゃってる
    あたおかってよりあたよわ🤣

    +12

    -1

  • 149. 匿名 2024/02/20(火) 19:11:37 

    >>116
    提案されたら「は?こっちの希望は無視」何も言わないと「は?プロでしょ」とか、悪い口コミを週刊誌のように見たり。相手だって人間なんだから信頼してます!ってしてもらうと快く力を発揮するのにね

    +2

    -0

  • 150. 匿名 2024/02/20(火) 19:11:37 

    >>1
    ホットペッパー見る、口コミ読む。
    上手い人、お客さん多い人気な人はだいたいインスタやってるから、その人のインスタ見る。お店の名前、本名でインスタやってる人がほとんど。
    アフターの写真だけじゃなくて、ビフォーアフター乗ってる方が信用できるよ。
    予約しようとしていつでも空いてるような人は避ける。

    +3

    -0

  • 151. 匿名 2024/02/20(火) 19:13:45 

    >>58
    私も 垢抜けショートボブの友達が和装のときにふんわり素敵なまとめ髪にしてきたので、それ以降同じところに通っている 私の髪を見た人たちも通うようになり、今では友人の多くが同じ美容院

    +1

    -1

  • 152. 匿名 2024/02/20(火) 19:21:28 

    アシスタントがいなくて必要以上に喋らない美容師さんが好き
    ホットペッパーでアシスタントなしで1人で最後まで接客って書いてあったので行ったんだけど
    担当になった人とはフィーリングが合わなかった
    でもその店の店長さんがいい感じだったので次の予約で店長を指名してみたら当たり
    その後独立されてからもついて行ってます

    +7

    -1

  • 153. 匿名 2024/02/20(火) 19:25:18 

    ホットペッパービューティーで美容院のブログやスタイル、スタッフ紹介見て、インスタあればインスタも確認して初回から指名して行く
    ある程度経歴長くて強みがありそうな人を選ぶ

    +1

    -0

  • 154. 匿名 2024/02/20(火) 19:33:35 

    >>1
    ・「ショートカットが得意」で検索する
    ・ホットペッパーで応募するなら口コミで〇〇プレゼント!って書いてあるところは避ける
    ・口コミは新規順で検索して直近の低い評価の頻出率と低い評価に対する返信内容での人柄をみる
    (全部下手に出てるか見てるんじゃなくて、カスハラにはしっかり毅然とした対応で書かれてる人の方が安心できる)
    ・当日予約できるお店に飛び込まない
    ・同じ髪型でも4枚以上のイメージ画像を用意してこれは好きこの切り方はしてほしくない、長さはどうとか具体的にハッキリ伝える
    ・疲れてなさそうなタイミングを狙う。平日とか開店1時間以内とか、成人式みたいな繁忙期からずらす
    ・自分も相手がやりやすいようにパーカーとかタートルネックとか襟が高い服とか着ない
    ・普段よく着るそれなりのおしゃれ着で行く
    ・最初はカットだけでちゃんとしてたらカラーとかもやってもらう

    +6

    -1

  • 155. 匿名 2024/02/20(火) 19:35:36 

    >>4
    傷むのが当たり前だと思ってたけど違うの?!
    1度でバサバサ(キューティクル剥がれた感じ)になって傷んだから1年近く伸ばしてまた染めたらやっぱりバサバサになった
    ブリーチはしてないけどハイトーンだからなのかなと思ってたけど染料の違いというか美容院の違いなの?
    他の美容院行ったほうがいいのだろうか

    +5

    -0

  • 156. 匿名 2024/02/20(火) 19:42:32 

    >>96
    男性美容師は最初だけ意見聞くけど回数重ねるごとに自分の意見をゴリ推ししてくる人が多いから3回ぐらいで別の美容院に変える事が多いかも
    あまりこっちの意見を聞いてもらえなくなるパターン多すぎる

    +25

    -0

  • 157. 匿名 2024/02/20(火) 20:02:59 

    >>1
    染めてないしもともと顔が可愛いからボブとかセミロングとか無難な髪型にすれば失敗しない
    前髪ありもなしも両方似合うの特だと思う

    +2

    -0

  • 158. 匿名 2024/02/20(火) 20:03:47 

    >>77
    ドライカットの技術を持った美容師さんだと、乾いてから癖が出た状態で微調整してくれるからスタイリングもしやすくなるし、前髪を短くされることはないよ。

    +1

    -5

  • 159. 匿名 2024/02/20(火) 20:13:37 

    >>8初回で好みにするのはハードル高いよ。何回か通って自分の好みを理解してもらうのも手だと私は思う。

    +5

    -1

  • 160. 匿名 2024/02/20(火) 20:16:28 

    自分の髪質や好みに似た人が行っている美容師さんを紹介してもらうのが良さそう。知り合いが居ないと難しいけどね。

    +0

    -0

  • 161. 匿名 2024/02/20(火) 20:18:10 

    >>32
    つい先日その体験をしたよ
    期待してしまうだけにがっかり感
    週末だからゆっくりカウンセリングなんかしたくないのかもしれないけど

    +6

    -0

  • 162. 匿名 2024/02/20(火) 20:50:37 

    >>32
    スッとスマホのホームページの画面見せて丁寧なカウンセリングの部分指差して、これは?って言いたい
    どんな反応するか

    +9

    -0

  • 163. 匿名 2024/02/20(火) 21:07:43 

    >>1
    インスタとかで探して、その美容師さんにやってもらうのが1番だよ

    +0

    -0

  • 164. 匿名 2024/02/20(火) 21:08:32 

    >>6
    行きたい時に行けないのもダルい
    何か全然予約埋まってないのに豪邸に住んでる美容師って何なんだろ

    +20

    -1

  • 165. 匿名 2024/02/20(火) 21:23:00 

    >>138
    悪い口コミに対してとても丁寧に返信していても次行った時感じ悪い接客をする美容師も一定数いるらしい。
    悪い口コミは書かないで直接言って下さい!って美容師も結構多いから口コミは100パー信用出来ない。
    たまにこれ客側の方が非常識じゃないかな?って口コミもあるけどね。

    +3

    -0

  • 166. 匿名 2024/02/20(火) 21:41:09 

    >>155
    ブリーチなしの一番明るいハイトーンで染めてるけど痛みは抑えてくれてるよ
    いろんな美容院で染めて来たけど、良い薬剤使ってる所はやっぱり仕上がり全然違う
    格安で染めてくれる所でも染めたことあったけどバサバサになったよ

    +3

    -0

  • 167. 匿名 2024/02/20(火) 21:47:01 

    >>156
    最初からゴリ押しもいる
    そういや男性美容師が担当になったところ(指名はしてないのにいつも同じ人なのは美容院あるある?)は3回以内で転院してるわ
    私の意見押し通したら仕上がり後明らかに不満げ

    +2

    -0

  • 168. 匿名 2024/02/20(火) 21:49:52 

    悪い口コミに対してきちんと返信していても担当スタイリストの名前書かない所は私は避けてる。
    どんな悪い口コミにも同じ文で返して全然返信になってない所も候補から外す。
    あと客によって返信のテンション変えてる美容師も避けるw
    どの客にも同じテンションであまり長文ではなく返してる美容師が私はいいと思ってる。
    !を返信にたくさん使う美容師もあまり...
    申し訳ありませんでした!とか本当に悪いと思ってんの?って思うw

    +9

    -1

  • 169. 匿名 2024/02/20(火) 22:03:41 

    >>1
    チェーン店の店長を指名する。
    Lond Ashとかそんな大衆の店でいい。

    +0

    -0

  • 170. 匿名 2024/02/20(火) 22:05:04 

    素敵な髪型の友人にどこの美容院か聞く、相性もあるから行ってみて、違うと思ったらまた探す。で、私は最近連絡をとっていないけどインスタだけで繋がってる友人の投稿から今の美容師さんにたどり着きました。ちなみに、ホットペッパーからだと指名が出来ない人でした。

    +1

    -1

  • 171. 匿名 2024/02/20(火) 22:05:40 

    >>168
    いい美容院の見つけ方教えてください

    +1

    -0

  • 172. 匿名 2024/02/20(火) 22:11:04 

    出戻りしたいけど気まずくてできない、、
    やったことある人いますか?美容師さんは気にしないものですかね?

    +1

    -0

  • 173. 匿名 2024/02/20(火) 22:30:33 

    >>3
    一回試すのに数ヶ月空けないといけないのがねー
    しかも面倒くさいし、ハズレだと酷い目にあうし

    +4

    -0

  • 174. 匿名 2024/02/20(火) 22:33:45 

    >>58
    みんな教えてくれないんだよねー
    かぶると確かに嫌だし

    +16

    -0

  • 175. 匿名 2024/02/20(火) 22:38:38 

    >>172
    あるよ!ちょっと接客が雑になったような気がしたから1年離れて戻ったけど、接客も技術も向上していたから大満足だったよ

    +0

    -0

  • 176. 匿名 2024/02/20(火) 22:48:01 

    >>158
    いや、ごめん。そんな美容師さんいないと思う。信じたらあかん!

    +3

    -1

  • 177. 匿名 2024/02/20(火) 22:50:13 

    >>123
    草の数が多いほど必死だって昔から決まってんよね

    +6

    -0

  • 178. 匿名 2024/02/20(火) 23:05:55 

    >>96
    わかる!
    私のはちょっと違うかもだけど
    2回目行ったら風邪でお休みですすみませんーとか言われて、休み使って遠くまで来ちゃったし仕方なく違う人に切ってもらった。帰りにインスタ見たら風邪の美容師が「ご予約お待ちしております」とかアップしてた。
    別の場所に開業したっていうからわざわざ1時間半電車使って行ったのに。
    2度と行かない。

    +11

    -1

  • 179. 匿名 2024/02/20(火) 23:23:11 

    >>171
    懐かしいw

    +0

    -0

  • 180. 匿名 2024/02/20(火) 23:34:12 

    彼女とのデートが理由で予約日の変更お願いされた事がある
    そんな事お願いしてくる美容師初めてで唖然とした
    私は相当なめられてたんだろうな

    +6

    -0

  • 181. 匿名 2024/02/20(火) 23:48:00 

    タブレットで雑誌読めるところがいい。

    +2

    -2

  • 182. 匿名 2024/02/21(水) 00:16:50 

    ・異様にメニューの種類が多すぎる
    ・異様に口コミ数が多い
    ・スタッフの名前がローマ字やあだ名の様な表記
    ・モデルの写真を加工しまくってカラーの限界がない


    この4つは最低条件。
    個人的な好みはアシスタントを雇わずお一人で営業してる所。

    +2

    -1

  • 183. 匿名 2024/02/21(水) 00:24:51 

    >>63
    かわいいは期限付き。綺麗は無限大。ポテンシャルあると思うよ。

    +0

    -0

  • 184. 匿名 2024/02/21(水) 00:28:15 

    >>12
    私は美容師さんじゃないけど、そうやってはっきり言ってくれる方が助かるんじゃないかな

    +8

    -1

  • 185. 匿名 2024/02/21(水) 00:30:24 

    値段4000円くらい。丁寧でお客も一名対応で他の人の耳目もなく良いんだけど、すごく丁寧だから時間も掛かって、しんどくなってしまった
    登校拒否みたいに行けなくなった
    女性の美容師さんも穏やかで気さくなんだけど

    +4

    -0

  • 186. 匿名 2024/02/21(水) 01:45:14 

    >>123
    この人の言い方はアレだけど、良きって使う人はちょっと寒い

    +20

    -2

  • 187. 匿名 2024/02/21(水) 01:46:56 

    >>182
    最低条件?

    +6

    -0

  • 188. 匿名 2024/02/21(水) 01:54:22 

    お店の雰囲気を知りたいときは、前髪カットだけにした

    +2

    -0

  • 189. 匿名 2024/02/21(水) 05:04:51 

    >>153
    歴長い人を選びたいよね
    歴史1年とかの新人についてほしくないから指名しないと
    ・・・

    +0

    -0

  • 190. 匿名 2024/02/21(水) 06:11:22 

    >>155
    痛みは0ではないけど前処理や使う薬剤、技術力でさがありますね。縮毛矯正はとくに!

    +0

    -0

  • 191. 匿名 2024/02/21(水) 07:00:50 

    運しかない

    +1

    -0

  • 192. 匿名 2024/02/21(水) 07:32:08 

    >>186
    30代おしゃれ(と思い込んでいる)マイホームインスタグラマー
    がみんないまだによきって使ってるわ
    古い

    +7

    -2

  • 193. 匿名 2024/02/21(水) 08:15:16 

    独身のころ行ってた美容室
    スタッフがわりと多くてその頃はまだ指名とかあまり考えなくて、当たった人が切ってくれた。
    推定50代くらいのオジサンだったけど、都会から来てなんと店長だった。技術は勿論、話も上手く距離感も丁度よく気さくな人でした。
    地元離れ、また戻ってきたら独立されて1人で営業されており少し遠いけど通い始めた。覚えてくださってて周りからも1番いいね。と言われて、ずっと通っています。

    +4

    -0

  • 194. 匿名 2024/02/21(水) 08:18:08 

    >>176
    やってもらってるんだけど…

    +2

    -0

  • 195. 匿名 2024/02/21(水) 08:21:18 

    >>1
    美容院ってコンビニよりも多いよね

    私は大規模のところは苦手で個人でやってる少人数のところに行きます。きらびやかな所は緊張してしまうので、、、
    それでもやっぱりオーナーさんのクセとかあるし、行ってみないと分からないよね

    今行ってるところは既に10年以上通ってるかも。
    技術でいえばもっと上手い人なんて沢山いるんだろうけど、お店の雰囲気とオーナーさんの対応が好きで通い続けてます。髪の癖とかも分かってくれているので、もう最近はカットもカラーもお任せで。カットなら『短くしといてー』カラーは本当にお任せ。今ならこんなカラーがお勧めですよってやつにしてもらう。気に入ってます。

    お金もそこそこ出すんだから、気持ち良く過ごしたいですよね。

    +8

    -0

  • 196. 匿名 2024/02/21(水) 08:24:41 

    >>152
    私も何人もに囲まれてドライヤーされるのが苦手で、最後まで1人が担当します、のところに行きます。
    そんなに大人数でドライヤー当てられたら暑いんだよ!って思う

    +8

    -0

  • 197. 匿名 2024/02/21(水) 10:00:24 

    >>194
    横 この店は例だけど、ドライカットってあるよね
    扱いやすくなるのいいなあ
    やってみたい
    いい美容院の見つけ方教えてください

    +1

    -0

  • 198. 匿名 2024/02/21(水) 10:06:34 

    >>196
    苦手な人もいるんだね
    私は毛量多いから複数人でドライヤーしてくれるほうが嬉しい 
    自分では早く乾かすことがないから感動すらある
    熱いより時短
    あと、その時は姫気分になって楽しんでるw

    +3

    -0

  • 199. 匿名 2024/02/21(水) 10:20:21 

    >>180
    友達でも約束してて後からのデート優先してくれなんて言ってくる人いないよねw
    バカにしすぎw

    +1

    -0

  • 200. 匿名 2024/02/21(水) 10:40:08 

    >>8
    私もそんな感じかな。事前にその美容院のヘアスタイルの写真を全部見る。好みの髪型があったらスタイリストの自己紹介文や実績写真をくまなくチェックする。そうやっていくつかの美容院を見て、最終的に気になった美容師を指名する。気になる美容師が何人かいたら順番に指名して最終的に一人に絞る。それでも結局、数年お世話になったら美容院変えるけど。

    +1

    -0

  • 201. 匿名 2024/02/21(水) 10:42:34 

    >>1
    その週の週末に予約枠がそこそこある美容師さんはやめる。
    やっぱり上手な歯医者と、美容師は半月前じゃないと予約とれない。
    何となく行った大衆店で、上手い人にあたる事はあるが、だいたいはすぐ辞めちゃう(独立or留学など)。

    +0

    -0

  • 202. 匿名 2024/02/21(水) 11:05:15 

    >>1
    ホットペッパーのクチコミに、美容室側がきちんと返信している所を選ぶ。
    細かいところに目が言ってるというか、お客さんの声を聞きたいという気持ちを感じるから。
    あとは女性美容師さんがいるところ。
    家から近い所。
    ショートが上手、と歌ってるところ

    +5

    -1

  • 203. 匿名 2024/02/21(水) 13:54:08 

    >>151
    やっぱり個人のお店ですか?隠れ家的な
    私はそういったお店を探すけどなかなかなくて

    +0

    -0

  • 204. 匿名 2024/02/21(水) 14:34:08 

    >>3
    2人当たったけどどちらもいなくなってしまった…
    やっぱり個人店じゃないとだめだね…

    +0

    -0

  • 205. 匿名 2024/02/21(水) 15:01:47 

    >>2
    口コミ書いたらピックアップされて数ヶ月経った
    その時は技術も接客も良いと思って正直に書いたんだけど、その後びっくりするくらい雑にされるようになったからもう行ってない
    最後に行った日の口コミは、もう関わりたくなくて書かなかった
    自分がそんな感じだから、ピックアップの日付が新しくないものはあまり信用してない

    +6

    -0

  • 206. 匿名 2024/02/21(水) 15:12:14 

    私の調べ方は
    個人店、男性、トリートメントの種類、ホットペッパーにプライベートのブログをあげてない
    を徹底的に調べるかな
    これで外れはあんまりない

    +5

    -0

  • 207. 匿名 2024/02/21(水) 15:27:37 

    >>202
    女性美容師を選んだ方がいいってことですか?

    +0

    -0

  • 208. 匿名 2024/02/21(水) 15:28:19 

    >>197
    私が行ってるところは洗髪して、ある程度カットしてから
    ブローして(ブラシでブローしても癖は出てくるから)
    そこから更にカットで整えてくれるんです。
    だからすごくスタイリングしやすいです。
    襟足浮いて困ってたけど、いつも良い感じにカットしてくれます。
    あと美容師さんのセンスが問われるとは思います。

    +2

    -0

  • 209. 匿名 2024/02/21(水) 16:44:52 

    >>1
    私は個人でやってるようなこじんまり落ち着いた雰囲気のとこが好きでコンサバ系は苦手なんだけど
    ホットペッパーで検索して上の方に出るのは広告費払ってるようなチェーンの店が多いから、下の方に出てる店のがいいって
    転居前に美容師さんに教えてもらった

    +3

    -0

  • 210. 匿名 2024/02/21(水) 17:54:42 

    >>176
    すみません、よこです
    髪の毛って普通は濡れた状態で切るんですか?
    私いつも乾いた状態で切ってもらって、その後シャンプーしてて、シャンプー前に髪を濡らされたこと一度もないです

    +1

    -0

  • 211. 匿名 2024/02/21(水) 17:59:02 

    >>156
    私も男性美容師の上から目線苦手です…

    ロングヘアなんですけど、会話のネタなくてなんとなく長いと乾かすの大変なんですよねーって世間話しただけなのに、そんなこと言うのはロングヘアでいる資格ないとか髪のお手入れもっと本気でやれみたいな説教延々とされました

    +8

    -0

  • 212. 匿名 2024/02/21(水) 18:04:40 

    >>1
    引っ越してから結局美容院変えれてないです
    くせ毛だから、それを理解して絶妙な加減でカットできる人はそうそういないから
    交通費出しても何ヶ月も嫌な思いするくらいなら、信頼できる美容師さんにカットしてもらいたいから

    +0

    -0

  • 213. 匿名 2024/02/21(水) 21:52:32 

    >>40
    勝手に決めるなんて、酷くないですか?

    相談して決めてるから、お任せにしたとしても
    「じゃあこんな感じはどうですか?」
    って聞いてくれて、勝手に決められた事はないなぁ。

    +2

    -0

  • 214. 匿名 2024/02/21(水) 23:58:49 

    >>147
    それ系だと「パーマが思ったよりはやく取れた」系の口コミの反応が参考になるよ!

    「一度お店にご連絡いただけますか?」というところは○

    「残念です。ご意見を参考に〜」と謝罪だけで終わるところは、お察し


    ちなみにカラーだと、当日に仕上がりを見ている、翌日から色が変わる、口頭での色確認の場合はすり合わせの難しさがある…ので、よほどでない限りアフターフォローがないのは仕方ない

    パーマだと新規客や、初パーマの場合、髪質や癖を把握がしきるのが難しく、微妙になってしまうことはあるからフォロー対応してるところは多い(目安は1週間以内)

    あるあるだからこそ、話すら聞かないのはナシだなと思ってる

    +1

    -0

  • 215. 匿名 2024/02/22(木) 05:02:59 

    今通ってるところはホットペッパービューティーでサロンのインテリアが好みに近いところに絞って、その中から1人で全部やるところ、指名料かからなくて服の好みが近そうな人を選んだ。
    私の中では顔も結構重要かも。
    そうすると小規模のサロンに絞られてくるんだけど、入れ替わり立ち替わりじゃないのすごい気が楽。
    通おうと思ったのはカウンセリングが丁寧(5年経っても変わってない)で、最初のアンケートの通りに業務上必要な声かけや会話以外は一切話しかけてこなかったことが気に入ったから。
    あとシャンプー強い人好き。
    多毛で癖毛で口下手なのでジプシーするにも2〜3回は通って決めたくて、そうなると話しやすい雰囲気の人を選ぶってのも大事かな〜って思うよ。

    +2

    -0

  • 216. 匿名 2024/02/22(木) 16:04:21 

    都会でテレビ局のヘアスタイリストとかやってたって人は上手い人多いなと思った
    今風のにしてくれる
    ただ値段とる人多いけど

    +0

    -0

  • 217. 匿名 2024/02/22(木) 21:08:11 

    >>157
    かわいい人は髪型で特に盛らなくても似合うしかわいいんだよ

    +0

    -0

  • 218. 匿名 2024/02/23(金) 02:02:25 

    >>5
    まさしく今の私なら髪型…
    早く前髪伸びてくれー

    +0

    -0

  • 219. 匿名 2024/02/23(金) 17:32:14 

    >>217
    顔可愛くても癖毛で髪質悪いけどね

    +0

    -0

  • 220. 匿名 2024/02/24(土) 01:26:11 

    >>1
    高い金払ってもこれかーって店と
    安いのにこんなに上手って店があるから文句が出るんだよな

    +2

    -0

  • 221. 匿名 2024/02/24(土) 14:07:47 

    友達の紹介(口コミ)
    髪長かった友達がショートヘアにしたんだけど、それが凄く似合ってた
    教えて貰った美容室は今でも通ってる
    髪切った友達や家族を見て「良い!」と思ったところはハズレが少ないかも

    +2

    -0

  • 222. 匿名 2024/03/04(月) 22:25:51 

    大阪市内
    ホットペッパーのクーポンでカットカラートリートメントで7,000〜10,000円でずっと転々としてたけどどの人ももしっくり来ず
    ホットペッパーのヘアカタログの気に入ったの見つけてその人予約したら腕は最高の美容師さんだったよ
    結局その後大型サロンを独立して一対一で対応してくれるプライベートサロン開業して丁寧な施術と仕上がり満足してるよ
    ただ値段は20,000円近く掛かるからそれだけは痛いけどいつも素敵にしてくれるから通い続ける!

    +1

    -0

  • 223. 匿名 2024/03/04(月) 22:38:31 

    >>211
    うぅわぁ…
    すんごい嫌味な男だね
    こっちは当たり障りない話しようとしてるのに何故か攻撃的だったり上から目線の人っているよね
    今までだとちょいちょい下ネタ入れてくる男やどんな話題でもマウント取ってくる男がいて話すのうんざりした記憶あるわー
    せっかく癒されに行ってるのにストレス増量するの勘弁😫

    +2

    -0

  • 224. 匿名 2024/03/06(水) 18:14:03 

    色々と事情があり私生活のことを一切話したくないので美容室は美容の話をするか雑誌を読んでいたいんだけど、やっと見つけて通っていた所の美容師さんが独立→価格倍、遠方、予約取れない
    引継ぎされた子のセンスが合わなくて新規開拓したものの店の雰囲気と価格が合わず困ってる
    田舎だから(上手いわけでもないのに)やけに価格設定も高いし、異性に施術してもらうのも嫌で3ヶ月そのままでそろそろヤバい、、
    美容院が癒しの空間と思える人が心底羨ましい

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード