ガールズちゃんねる

美容院で縮毛矯正 鏡を見るたび頭をよぎることとは 実体験漫画に共感の声「考えちゃダメ」

372コメント2023/06/11(日) 22:51

  • 1. 匿名 2023/06/04(日) 14:38:26 


    美容院で縮毛矯正 鏡を見るたび頭をよぎることとは 実体験漫画に共感の声「考えちゃダメ」 | Hint-Pot
    美容院で縮毛矯正 鏡を見るたび頭をよぎることとは 実体験漫画に共感の声「考えちゃダメ」 | Hint-Pothint-pot.jp

    「2万円」というタイトルのエッセイ漫画が、ツイッター上で6000件以上の“いいね”を集めて話題になっています。美容室で縮毛矯正をかけてもらい、満足のいく施術を受けた作者のさてよさん。しかし、この日から思いがけない癖がついてしまったそうです。ちょっとお高めな買い物をしたときに、ついつい考えてしまうこととは。詳しいお話を伺いました。


    Q. ラストに「鏡を見るたびに2万円について考えるようになった」とありますが、結論は出ましたか?
    「今でも考えています。たぶん考え続け、また縮毛矯正をかけます」

    わかる
    元々サラサラの人に比べていくらお金かかってるんだろうと…

    +257

    -360

  • 2. 匿名 2023/06/04(日) 14:39:41 

    そのままでいれば無料

    +630

    -43

  • 3. 匿名 2023/06/04(日) 14:39:44 

    縮毛かけてるけど毎回そんなこと思わない

    +1455

    -57

  • 4. 匿名 2023/06/04(日) 14:39:48 

    金ならいくらでも払うから自然なストレートにならないかなぁ

    +756

    -15

  • 5. 匿名 2023/06/04(日) 14:39:59 

    じゃ、ボサボサに耐えられる?
    なんでもコスパで考えなくてもいいでしょ

    +763

    -25

  • 6. 匿名 2023/06/04(日) 14:40:06 

    美容院で縮毛矯正 鏡を見るたび頭をよぎることとは 実体験漫画に共感の声「考えちゃダメ」

    +463

    -60

  • 7. 匿名 2023/06/04(日) 14:40:07 

    それでコンプレックスがカバーできるなら全然安いと思うけど

    +675

    -18

  • 8. 匿名 2023/06/04(日) 14:40:11 

    お金で解決できるの羨ましい

    +456

    -3

  • 9. 匿名 2023/06/04(日) 14:40:30 

    え、思ったことない
    綺麗になる方が大事だし

    +567

    -28

  • 10. 匿名 2023/06/04(日) 14:40:34 

    鏡見るたびにお金のことなんてよぎらないよ

    +423

    -18

  • 11. 匿名 2023/06/04(日) 14:40:51 

    毎日手直ししなくちゃいけないの
    考えたら二万なら安くないか?

    +526

    -15

  • 12. 匿名 2023/06/04(日) 14:41:04 

    天パの人は梅雨時期しんどいって
    そうなの?

    +408

    -2

  • 13. 匿名 2023/06/04(日) 14:41:10 

    DQNマイルドヤンキーメンタルの人はど直毛ヘアを好む

    +24

    -20

  • 14. 匿名 2023/06/04(日) 14:41:12 

    2万で半年はボサボサ頭とおさらばできるんだぜ
    安いもんよ!

    +551

    -15

  • 15. 匿名 2023/06/04(日) 14:41:16 

    髪の毛の維持だけがお金かかる訳じゃないからなんとも

    +58

    -3

  • 16. 匿名 2023/06/04(日) 14:41:16 

    前髪とかなんであんなすとーーーーんしかやってくれないの。変なんだけど横に流したいんですけど
    ナチュラルストレートにしてくれよ

    +117

    -22

  • 17. 匿名 2023/06/04(日) 14:41:23 

    >>1
    そんなの金をかけずに美肌の人もいるんだもん
    ネイルやメイク、髪の毛もそう
    全て自己満足の贅沢な投資として楽しんでる

    +221

    -5

  • 18. 匿名 2023/06/04(日) 14:41:26 

    収入によるよね、可処分所得が10万円の人と20万円の人じゃ全然違う。

    +207

    -7

  • 19. 匿名 2023/06/04(日) 14:41:34 

    >>1
    下手くそや髪の見極め失敗する美容院だったら髪の毛チリチリになるよね

    +135

    -2

  • 20. 匿名 2023/06/04(日) 14:41:36 

    生まれつきストレートの人ホンマに羨ましい

    +575

    -3

  • 21. 匿名 2023/06/04(日) 14:41:42 

    トリートメントならそう思うけどねぇ。
    縮毛矯正はある程度持つから2万でこんなに楽になって快適!!って感じる。

    +202

    -2

  • 22. 匿名 2023/06/04(日) 14:42:00 

    カットのみの友達と美容院代を比べて凹む。

    +52

    -6

  • 23. 匿名 2023/06/04(日) 14:42:00 

    >>1
    効果あったなら良いじゃん
    私なんてスーパー直毛で、パーマに2万かけたのに帰宅したらもう真っ直ぐで、「2万円…」って思ってるよ

    +256

    -22

  • 24. 匿名 2023/06/04(日) 14:42:05 

    >>12
    癖毛は毎日が悲劇だよ

    +419

    -4

  • 25. 匿名 2023/06/04(日) 14:42:09 

    私元々ストレートなんだけど、縮毛矯正かけたらサラサラになる?
    トリートメントじゃサラサラにならない剛毛なんだけど…

    +10

    -22

  • 26. 匿名 2023/06/04(日) 14:42:16 

    白髪染めも加わると更に思う。痛むし時間もかかるし美容院に通う頻度も多くなるし。

    なので縮毛矯正はやめました。

    +218

    -1

  • 27. 匿名 2023/06/04(日) 14:42:18 

    プラージュで縮毛矯正やれば1万ちょっと

    +9

    -15

  • 28. 匿名 2023/06/04(日) 14:42:19 

    >>1
    でもそういう人がお金かけてないとは限らないじゃん
    くせ毛組の人間にしてみたら直毛サラサラに見えるのにストパしてる人もいたし、面長が目立つって敢えてパーマかける人もいたからねぇ

    +7

    -5

  • 29. 匿名 2023/06/04(日) 14:42:20 

    縮毛かける人ってどのくらいの頻度なの?

    縮毛とは別に

    カラー+カット+トリメ?

    だいぶお金かかるね・・

    +59

    -2

  • 30. 匿名 2023/06/04(日) 14:42:21 

    年一回縮毛矯正かけてる。カラーとカットも入れて2万越えるよ。梅雨時は膨張するし畝るしアホ毛が目立つし仕方ないと思っている。一定年齢過ぎたら、どうでも美くなりそうだけどね。

    +29

    -0

  • 31. 匿名 2023/06/04(日) 14:42:31 

    都会なのかな?私の行ってるとこ一万でツルツルのストレートできるよ。

    +9

    -4

  • 32. 匿名 2023/06/04(日) 14:42:43 

    >>1
    もう二十年以上やってるし恒例行事的なことだからこんなこと思わないな
    そりゃストレートに生まれたら楽だったろうなとは思うけど

    +49

    -3

  • 33. 匿名 2023/06/04(日) 14:42:59 

    >>16
    やってもらえるよ!美容師の腕次第だけど(笑)

    +76

    -0

  • 34. 匿名 2023/06/04(日) 14:43:08 

    いちいちは思わないけど、アラフォーの時に今まで縮毛矯正にかかったお金を計算したことある。
    80万円払ってると知って、その後に超サラサラロングの小学生の女の子見て、あの子はアラフォーくらいまでは髪で悩むことないんだろうなって凹んだ。

    +158

    -6

  • 35. 匿名 2023/06/04(日) 14:43:09 

    >>12
    ホワホワになるんだよ
    しかも爆発してるし

    +182

    -1

  • 36. 匿名 2023/06/04(日) 14:43:13 

    >>12
    うねるし爆発するし収まりつかないし
    大変なのよ....

    +225

    -0

  • 37. 匿名 2023/06/04(日) 14:43:15 

    >>16
    その美容師さん変えたら?

    +33

    -1

  • 38. 匿名 2023/06/04(日) 14:43:26 

    払う時だけおぉーとはなるけどあとは何も思わない

    +9

    -0

  • 39. 匿名 2023/06/04(日) 14:43:28 

    >>3
    湿気でうねる髪の毛の苛々の事を思えばお金を出すのは惜しくない。
    雨降っても〜サラサラ〜快適よね。

    +273

    -6

  • 40. 匿名 2023/06/04(日) 14:43:30 

    金額よりも、せめてこれが1年もってくれたらなあ・・・と思ったことはある
    あと前髪がも少し自然になってくれんかなあとかw

    +103

    -1

  • 41. 匿名 2023/06/04(日) 14:43:39 

    かけてた頃はそんなことは思わなかったな
    でも昔より料金上がってるね
    前は1万ぐらいでもちゃんと伸ばしてくれたのに、今は2万出して失敗されるからそこに怒りが湧く

    +44

    -0

  • 42. 匿名 2023/06/04(日) 14:43:39 

    たった二万で悩みが消えたら嬉しいだろ

    +35

    -6

  • 43. 匿名 2023/06/04(日) 14:43:40 

    ちゃんとサラサラになったならいいじゃん。
    1ヶ月でかけたパーマほとんどとれた時とかならわかるけど。

    +38

    -1

  • 44. 匿名 2023/06/04(日) 14:43:46 

    >>30
    30です。どうでもよく!の間違いです。

    +1

    -8

  • 45. 匿名 2023/06/04(日) 14:43:51 

    直毛の知人が、年2回千円カットに行くだけと聞いて、直毛と縮毛の経済負担格差を考えざるを得なかった

    +208

    -1

  • 46. 匿名 2023/06/04(日) 14:43:54 

    >>1
    お金より長時間かかるのがきつい。どんどん進化して欲しい。

    +97

    -1

  • 47. 匿名 2023/06/04(日) 14:44:03 

    矯正してから3cmくらい伸びてきたら、頭が四角くなるんだよな~って考えてた
    今はそういうのが無いように施術してるみたいだけど、それでも四角になってる気がする

    +67

    -0

  • 48. 匿名 2023/06/04(日) 14:44:16 

    >>1
    毛根がこれだからなぁ
    美容院で縮毛矯正 鏡を見るたび頭をよぎることとは 実体験漫画に共感の声「考えちゃダメ」

    +139

    -1

  • 49. 匿名 2023/06/04(日) 14:44:25 

    市販の縮毛矯正剤で自分でやるんじゃダメなの?
    自分ではできないもんなん?

    +0

    -24

  • 50. 匿名 2023/06/04(日) 14:44:29 

    むしろ2万で毎日のストレスから解放されるんだから安いものくらいの感覚だった。
    せめて日割りで考えたらいいのにね
    6~8月の90日で考えても1日230円もしないのに。

    +81

    -7

  • 51. 匿名 2023/06/04(日) 14:44:31 

    >>26
    自分は陰毛みたいな髪なので縮毛矯正は止められない(涙)
    やめるなら白髪染めだと思ってる

    +91

    -2

  • 52. 匿名 2023/06/04(日) 14:44:41 

    縮毛タイプだけど、白髪はないんで、白髪染めしてる人より金も手間もぜんぜんマシなんだろうなと思ってる。

    将来は出るだろうけど…。

    +8

    -0

  • 53. 匿名 2023/06/04(日) 14:44:42 

    私は値段よりあと何ヶ月持つのかなって考えてるわ

    +65

    -1

  • 54. 匿名 2023/06/04(日) 14:44:44 

    縮毛と白髪染め、両方すると痛みが早いよね。
    豆にトリートメントするようにアホ毛を落ち着かせたら
    ちょっと髪の毛落ち着きました

    +12

    -1

  • 55. 匿名 2023/06/04(日) 14:45:05 

    >>3
    同じく。これのお陰でストレスから解放されて有難い。特に梅雨や汗をかく夏はウネウネがひどくなるから。二万が高いとは思えない。

    +186

    -6

  • 56. 匿名 2023/06/04(日) 14:45:07 

    >>1
    縮毛矯正してたけどこんなこと思ったことなかった
    毎日の大変さとかちょっと雨降ったり汗かいたら髪の毛ボッサボサで広がるから結ぶしかなくなるしほんとイライラする、そんな状況が改善するなら二万くらい構わん

    +36

    -0

  • 57. 匿名 2023/06/04(日) 14:45:42 

    >>49
    くせ毛レベルならちょっと素直になるけど、天パレベルなら無理でしょう
    傷むし

    +14

    -0

  • 58. 匿名 2023/06/04(日) 14:45:48 

    >>16
    こんな感じだよね
    美容院で縮毛矯正 鏡を見るたび頭をよぎることとは 実体験漫画に共感の声「考えちゃダメ」

    +94

    -5

  • 59. 匿名 2023/06/04(日) 14:45:48 

    私ワキガなんで一生制汗剤買って気にして生きなければいけないのかー
    ワキガじゃない人がうらやましい…と思うのと一緒かな?

    +55

    -2

  • 60. 匿名 2023/06/04(日) 14:46:02 

    >>34
    私は大学生くらいまでは湿気でうねる事もなくまっすぐな髪の毛だったけど、20代半ばくらいからうねりだしたからその子もどうなるかわからないよ

    +50

    -0

  • 61. 匿名 2023/06/04(日) 14:46:04 

    >>3
    カットして、白髪染めして。
    私は年2回ストパかけてるけど、必要経費だと思ってるから思ったことないよ。

    +109

    -6

  • 62. 匿名 2023/06/04(日) 14:46:08 

    >>12
    湿気だよね。
    あと暑くなってきて汗もかくから秋冬よりも早くうねりやすい気がする。

    +193

    -1

  • 63. 匿名 2023/06/04(日) 14:46:16 

    >>30
    アラフィフ間近だけどかけてるよ
    65歳の身内もかけてる…

    +25

    -0

  • 64. 匿名 2023/06/04(日) 14:46:23 

    気持ちは分かる
    私は年間10万円ぐらいかけて普通の人が持ってる健康を買ってるよ

    +21

    -0

  • 65. 匿名 2023/06/04(日) 14:46:29 

    >>20
    わたし小学生のときに縮毛矯正1回したらそれから真っ直ぐな髪の毛になった
    髪質変わったのかも。

    +7

    -26

  • 66. 匿名 2023/06/04(日) 14:46:42 

    >>1
    定期的に縮毛矯正してるから、生まれつきストレートだとこのお金と時間浮くんだなーと思うことあるよ。やっぱり高いし3時間は使うもん。最初はキレイになったー!嬉しい!だったけどさ。

    +80

    -0

  • 67. 匿名 2023/06/04(日) 14:47:11 

    >>20
    毎回料金のことは考えないけど、髪質に恵まれて生まれただけで人生の美容室代いくら節約できただろうとは思う

    +230

    -2

  • 68. 匿名 2023/06/04(日) 14:47:51 

    >>3
    もう湿気でうねらない(っ'ヮ'c)<ウッヒョォォォォオ!!!!
    としか思わない

    +84

    -4

  • 69. 匿名 2023/06/04(日) 14:47:53 

    >>48
    毛根の整形手術とかあったら儲かりそう。

    +99

    -3

  • 70. 匿名 2023/06/04(日) 14:47:55 

    >>51
    私も白髪の方がマシ。
    思春期の時の髪でからかわれたトラウマがでかい。

    +25

    -2

  • 71. 匿名 2023/06/04(日) 14:48:05 

    >>13
    DQ Nの女の人て、なんであんなストレートでツヤツヤなんだろう

    +14

    -9

  • 72. 匿名 2023/06/04(日) 14:48:06 

    お金のこと考えない人は余裕のある証拠
    余裕ないとカット料金すら惜しいんだよ

    +10

    -1

  • 73. 匿名 2023/06/04(日) 14:48:34 

    >>46
    数回シャンプー台に上がらなきゃ行けないのもけっこうきつい。

    +27

    -0

  • 74. 匿名 2023/06/04(日) 14:48:57 

    毎年この時期になると矯正したくなるけど、アイロンで伸ばす工程で引っ張られて禿げそうになるから怖くて出来ない

    +5

    -0

  • 75. 匿名 2023/06/04(日) 14:48:58 

    >>69
    家買えそうだね

    +18

    -0

  • 76. 匿名 2023/06/04(日) 14:49:04 

    >>61
    私も同じ感じ。
    でも元々の髪質が良くて白髪がなければどれだけの金が浮いたんだろうって考えると悲しくなる

    +70

    -0

  • 77. 匿名 2023/06/04(日) 14:49:08 

    >>29
    人によっては2、3ヶ月に一回だよ
    下手くそ美容師にやられると悲惨な事になるから毎回2万近くの出費

    +46

    -0

  • 78. 匿名 2023/06/04(日) 14:49:18 

    >>20
    あと、適度な毛量で、一本ごと細いのも追加で

    +85

    -1

  • 79. 匿名 2023/06/04(日) 14:49:50 

    こういう考え方苦手

    +3

    -1

  • 80. 匿名 2023/06/04(日) 14:50:15 

    >>25
    なるよ
    私もストレートだけどサラサラとツヤ出したいから一年に一度かけてる

    +10

    -1

  • 81. 匿名 2023/06/04(日) 14:50:25 

    >>63
    羨ましいな
    40代だけど髪が縮毛矯正に耐えられなくなって、あちこちの美容院で試したけど失敗してばかり
    若い頃には半年に一度かけてたんだけど、もう無理みたい

    +19

    -0

  • 82. 匿名 2023/06/04(日) 14:51:17 

    でもこの二万ってもともとストレートな人ならいらないんだろうな‥二重整形するときも歯列矯正するときも、もとからきれいならこんなお金かけずに済むのに‥そしたら服とかエステにお金回せるのに‥ってふと思ってしまう

    +52

    -2

  • 83. 匿名 2023/06/04(日) 14:51:23 

    >>71
    乾燥で傷んでる人もいない?

    +1

    -0

  • 84. 匿名 2023/06/04(日) 14:51:34 

    >>23
    私は三日ぐらい持ったかな…。コテで巻いても午前中にはほぼ巻きが取れる…。

    +9

    -2

  • 85. 匿名 2023/06/04(日) 14:51:44 

    >>58
    これって数十年レベルで昔の技術じゃない?
    わざとこうしたい人以外、今の美容室でこんなにされる事ないと思う

    +55

    -3

  • 86. 匿名 2023/06/04(日) 14:52:05 

    >>16
    今は自然にしてくれるよ?

    +51

    -0

  • 87. 匿名 2023/06/04(日) 14:52:18 

    生まれつきだから愛着も湧くけどね。根本が出てきたらこれはこれでよし

    +3

    -1

  • 88. 匿名 2023/06/04(日) 14:52:41 

    >>25
    完全なストレート?パヤパヤした毛ない?
    私もまぁストレートで矯正かけるほどの癖毛では全然なかったけど、かけたらサラサラストレートってこういうことなのねって思ったよ。最初はもったいないなーと思ったけど。

    +9

    -3

  • 89. 匿名 2023/06/04(日) 14:53:03 

    >>73
    そうそう、あと夏場ケープずっとつけてるのもきつい。サランラップ頭に巻かれて、私より後にきたお客さんが次々帰ってるとむなしくなる。

    +27

    -0

  • 90. 匿名 2023/06/04(日) 14:53:21 

    >>3
    わかる
    今育児中なんだけど、縮毛してるおかげでブローせず自然乾燥でも落ち着いてくれるし技術の進歩に感動することはあってもお金のことを考える瞬間なんか一切ない

    +82

    -8

  • 91. 匿名 2023/06/04(日) 14:53:24 

    >>1
    こんなん共感するの?

    私長年縮毛かけてるけど、ボサボサの頭とさよなら出来るし、3.4ヶ月はサラサラだからめちゃくちゃノンストレス♪って事しか頭にないんだが…

    +19

    -5

  • 92. 匿名 2023/06/04(日) 14:53:43 

    >>1
    そんなこと考えたことないや
    やらない方が辛いもん

    +4

    -3

  • 93. 匿名 2023/06/04(日) 14:53:45 

    >>1
    20000円であのウネウネのイライラから解放されるんなら、私にとっては必要経費だと思う

    +41

    -3

  • 94. 匿名 2023/06/04(日) 14:53:53 

    >>61
    私も毎月の白髪染めで1万かかってるが必要経費と思ってる。むしろ美容室前の白髪が目立って来た時にヘアファンデで隠す時に悲しくなる。

    +35

    -0

  • 95. 匿名 2023/06/04(日) 14:54:41 

    >>78
    いるいる。
    ただのモッサリして太髪の重いおかっぱじゃなくて、サラサラで細くて光に当たるとちょっと茶色い様なストレートね。
    生まれつきあの髪質ってだけで美容院代、朝の時間、ストレス、かなり削減されるよね。
    梅雨時期の湿気やプール後の髪に気が狂いそうになる事なんて一度も無いんだろうなぁ。
    まぁ、モッサリおかっぱでもチリチリボサボサの天パより100倍マシだけど。
    小学生の頃は自殺考えたぐらい悩んだし。

    +62

    -3

  • 96. 匿名 2023/06/04(日) 14:55:04 

    普通にカットとカラーでも1万近くするし
    カットのみくらいじゃないと美容院自体どうしてもお金かかるよね

    +0

    -0

  • 97. 匿名 2023/06/04(日) 14:55:12 

    >>3
    明日予約入れてる
    それまで毎回アイロンで伸ばしてた手間を考えたら費用対効果は圧倒的にいい
    メリットあるのに費用のことをネチネチ考える方がおかしい

    +102

    -6

  • 98. 匿名 2023/06/04(日) 14:55:22 

    手術してしばらく美容院行けない時に髪の毛本当にえらいことになった。すごい不潔に見える。お金か体力なくなったら見た目終わる。縮毛矯正発明してくれた人には心から感謝してる

    +14

    -2

  • 99. 匿名 2023/06/04(日) 14:55:28 

    何でもそうだよ、欠点カバーって大金がいるの!
    歯並びなんてもっとかかるし!
    整形だの豊胸だの、みんな凄いじゃん

    私はむしろ昔に生まれなくて良かった〜
    お金さえ掛ければ綺麗な人って言われるって前向きに
    縮毛やってるけどなあ

    +8

    -3

  • 100. 匿名 2023/06/04(日) 14:55:36 

    >>20
    髪サラサラで綺麗だねと言ったら「でも結んでたはずのゴムがいつの間にか外れてるんだよ」と返された事があるのですが、ツヤツヤサラサラだとゴム外れるもんなのかな?
    剛毛でゴムがブチ切れる経験しかないから分からないのだけど、シュシュなんかもいつの間にか消えるらしい

    +123

    -1

  • 101. 匿名 2023/06/04(日) 14:56:24 

    >>12
    うん、だから私は5月に絶対矯正かけるよ。
    年一だし、必要経費だと思ってる。

    この漫画の人のメンタルだと、歯の治療したりコンタクト買ったりしてお金…って思うんじゃない?

    +119

    -4

  • 102. 匿名 2023/06/04(日) 14:58:07 

    >>20
    ストレート、白髪なし、毛量普通だと金額にすごく差が出そう
    真逆の私は矯正、白髪染め、薄毛治療で毎月3万くらい使ってる
    3マン使ってようやく人並み

    +84

    -1

  • 103. 匿名 2023/06/04(日) 14:58:34 

    なら矯正やめて二万貯めれば

    +4

    -1

  • 104. 匿名 2023/06/04(日) 14:58:48 

    置き換えダイエットなんかの結局は本人の努力次第なスムージー的なものより、確実に効果あるのに出し渋るのは縮毛矯正代金の方なのなんでなん?

    +3

    -0

  • 105. 匿名 2023/06/04(日) 14:59:07 

    毎回○○円…とは考えないけど、やっぱり定期的に縮毛矯正しなくてもいい髪ならかからない費用だよなあと思ってしまう

    +16

    -0

  • 106. 匿名 2023/06/04(日) 15:00:16 

    雨の日なんか、家でアイロンかけても夏汗かいたり、マスクで蒸れたりすると縮毛矯正かけてない状態だとすぐに戻るよね

    それ考えたらかけた方が楽だと思うな

    +16

    -2

  • 107. 匿名 2023/06/04(日) 15:01:10 

    >>95
    私も大げさかもだけど縮毛矯正がまだなかった頃、ストパーもかけてもすぐとれるし、自殺考えたことある。
    というか当時そういうのたまたま読んだ週刊誌にも書いてあったから同じこと考える人いるんだと思ってた。
    縮毛矯正は救世主的存在だと思う。

    +65

    -1

  • 108. 匿名 2023/06/04(日) 15:01:38 

    >>19
    地肌焼かれることもあるよw下手くそすぎて他の美容師に話したら驚くレベルw

    +17

    -0

  • 109. 匿名 2023/06/04(日) 15:01:46 

    >>5
    だよねー、これなんか変
    誰かに強制されて真っ直ぐにしてる訳じゃないのに

    +60

    -6

  • 110. 匿名 2023/06/04(日) 15:02:05 

    >>20
    お金で解決できるならいいって言う人いるけど、当事者から言うと施術時間をもっと短縮できないものかと思ってしまう。
    4時間、5時間かかるからお金もだけど、時間もかかるのよ!
    長い!

    +66

    -0

  • 111. 匿名 2023/06/04(日) 15:02:20 

    癖っ毛だけどショートだからなんかもったいなくて髪質改善トリートメントプラスアイロンで落ち着いた
    2ヶ月に1回カラーカット込みで1万5千円くらい
    友達のところ行ってて安くしてくれてるらしいけど相場がわからない

    +0

    -0

  • 112. 匿名 2023/06/04(日) 15:02:33 

    >>98
    私は髪の量が多い。私も入院中に…そうだ…私の髪はこんな風に爆発して膨らむ髪だった。中学まではこんな髪だった。
    ドライヤーとサロンシャンプーのおかげで忘れてた。元はこんな髪質だった…と思い出したよ。

    白髪も多いから…2ヶ月入院してから白髪もすごかったけどボンバー具合のほうが凄くてそっちのほうが気になった。

    手術で自分で洗えなくて看護師さんに洗髪とドライヤーしてもらってたからさ。あとお風呂の時間も持ち時間決まってるし大部屋でドライヤー使えないし髪の量が多いから乾かすのに時間かかるけどそういう理由でちゃんと乾かせないし…

    また中学の時は自覚して結べる長さにしてたがすっかり文明の利器のおかげで忘れて入院するからショートにしてた。ショートでも自宅の時は手入れできたからまとまってたが…
    入院中はすごかった。

    +6

    -0

  • 113. 匿名 2023/06/04(日) 15:02:40 

    >>58
    高校卒業直後にかけたストパがこれだったWWW

    +26

    -0

  • 114. 匿名 2023/06/04(日) 15:03:16 

    天パでいじめられてきたから縮毛矯正が高くても全然問題ないよ

    +10

    -1

  • 115. 匿名 2023/06/04(日) 15:03:37 

    >>12
    私は戦いに負け、髪を伸ばして引っ詰めにしてる
    髪を結ぶときにちょっと濡らしてジェルを付け、結んだ後にハードスプレー
    ゆるふわアレンジなんて絶対無理
    縮毛矯正かけに行きたいけど、先月退職して金が惜しい。。
    仕事決まったら絶対縮毛矯正かける

    +71

    -1

  • 116. 匿名 2023/06/04(日) 15:03:38 

    >>1
    失敗したなら思うかもしれないけど成功だったなら普通に満足するよ。

    +7

    -1

  • 117. 匿名 2023/06/04(日) 15:03:59 

    縮毛矯正ができるまでは、たとえ100万円1,000万円積んでもくせ毛をまっすぐにすることはできなかった。もうサラサラ髪なんて一生無理なのかと思ってた。
    それがたった2万円でくせ毛から解放されてサラサラ髪になり、スタイリングもしやすい。むしろ安いくらいだと思ってる。

    +20

    -4

  • 118. 匿名 2023/06/04(日) 15:03:59 

    ならしなきゃ良いじゃん終わり

    +2

    -4

  • 119. 匿名 2023/06/04(日) 15:04:10 

    >>110
    友達が縮毛矯正しててパーマかけたくなったらしくパーマ頼んだら6時間かかって微妙な仕上がりになってた。。

    +3

    -1

  • 120. 匿名 2023/06/04(日) 15:04:22 

    >>108
    それがさ私が行ってたとこ賞もたくさん取ってる有名な美容院だったんだよ。
    金儲けに走ってやらないで良いメニューを毎回提案してきて、それでチリチリよ最悪

    +18

    -0

  • 121. 匿名 2023/06/04(日) 15:04:33 

    金よりコンプレックス治る方が良い
    20万ならまた治すか悩むけど2万でしょ?
    ちょっといいディナー食べたと思えばいいじゃん

    +5

    -5

  • 122. 匿名 2023/06/04(日) 15:05:02 

    >>111
    それだと頻度的に縮毛矯正よりお金かかってるのでは

    +8

    -1

  • 123. 匿名 2023/06/04(日) 15:05:06 

    毎月積立ておけばいいのでは…

    +0

    -6

  • 124. 匿名 2023/06/04(日) 15:05:51 

    >>3
    最早、何ヶ月かに1回出ていく必要経費みたいな感覚でいる。癖っ毛が酷いし、夏は特にヘアアイロンも暑くて憂鬱、汗や湿気ですぐに膨らむ髪の毛との毎日の戦いを考えると、快適に気分良く過ごせる為なら万単位でも払いたいという気持ち。

    ただ、いつまで続けようかなとも考えてしまう。おばあちゃんになった時とか年金で美容院代なんて余裕無いだろうし、そもそも縮毛矯正って今の高齢者が若い時代には無かったから、今縮毛かけてる人達はどのぐらいまで続けるのかなと引き際はいつも考えてしまう。

    +49

    -1

  • 125. 匿名 2023/06/04(日) 15:06:11 

    誰か私のくせ毛の遺伝子組み換えしてほしい

    +4

    -0

  • 126. 匿名 2023/06/04(日) 15:06:14 

    10代の頃は縮毛してたけど無知だったなー
    本当にうまい美容師さんはカットだけでまとまるように切ってくれるし、サロンで売ってるシャンプー使うとかでぜんぜん変わる

    +5

    -5

  • 127. 匿名 2023/06/04(日) 15:07:00 

    >>1
    細い猫っ毛でペッタンコになるから2ヶ月に一度パーマかけてる。カットとカラーとパーマで2万円くらい。
    普通のパーマ数日で取れるから少し高いデジパ必須。かかるお金は縮毛矯正してる人とそんなに変わらないかも。

    +6

    -0

  • 128. 匿名 2023/06/04(日) 15:07:52 

    満足してるならよぎらない。納得いってないときはよぎる。

    +5

    -0

  • 129. 匿名 2023/06/04(日) 15:08:27 

    今日縮毛矯正かけに行くよ。前髪のウネリと爆発がおさまると思うとほっとする。ほんと梅雨の時期はストレス。

    +7

    -0

  • 130. 匿名 2023/06/04(日) 15:08:35 

    毎朝アイロンする手間や、スタイリング剤やトリートメント類色々買って試す手間とお金考えたら2万円で綺麗な髪が手に入るってめっちゃコスパ良くない?しかもストレスも減るし万々歳だよ!
    ちなみに私、髪は剛毛多毛で超癖毛なうえ体毛も濃いので縮毛矯正だけでなく医療脱毛でも相当額消えてった笑
    でも満足してるわよ!

    +8

    -2

  • 131. 匿名 2023/06/04(日) 15:08:38 

    予算合わないなら止めればいいじゃん。

    +3

    -5

  • 132. 匿名 2023/06/04(日) 15:09:21 

    普通にカットとカラーリングだけで2万弱、毎月かかるよ

    +0

    -0

  • 133. 匿名 2023/06/04(日) 15:10:03 

    3ヶ月持つならば20000÷90=223円

    1日223円で手間が減るなら安くないか?

    +7

    -5

  • 134. 匿名 2023/06/04(日) 15:10:17 

    こういうのが思考の癖とか傾向なんだろうね。
    鏡見るたびにサラサラ〜って思うタイプと
    鏡見るたびに2万…このお金があれば〜と思うタイプじゃたぶん生きやすさが違う。

    +4

    -2

  • 135. 匿名 2023/06/04(日) 15:10:23 

    >>49
    前髪縮毛セルフでしています。半年もつし、サラサラ。でも後ろは絶対ムリ。

    +5

    -0

  • 136. 匿名 2023/06/04(日) 15:10:56 

    >>113
    よこ
    板使うタイプ?

    +4

    -2

  • 137. 匿名 2023/06/04(日) 15:11:24 

    >>23
    逆にねw

    だけどさ、こういう人は、パーマかけても無駄ってわかって無駄金払わなくてもいいけど。天パは3ヶ月に1度かけないとくるくるやから一生2万と向き合わないといけないw

    +82

    -2

  • 138. 匿名 2023/06/04(日) 15:12:25 

    カット,髪を染めるもセットで1万8千円弱…。
    高いので、年に2回くらいしか出来ない…。
    コツコツお金貯めている。

    +0

    -1

  • 139. 匿名 2023/06/04(日) 15:14:33 

    >>136
    最初、板使ってたね(笑)
    板の頃はまだ技術が発達してなくてたまに毛先が溶けたって経験も友達からきいた。ブリーチ何回かしてたらなるみたい。

    +12

    -0

  • 140. 匿名 2023/06/04(日) 15:15:53 

    >>3
    この前人生初の縮毛かけたけど鏡を見るたび感動する。魔法かよって思ってる。
    お金全く思わない

    +56

    -2

  • 141. 匿名 2023/06/04(日) 15:16:44 

    >>5
    そのツルツルにする毎朝の手間と時間を買ったと思えばね、それにドライヤーとか自分で頑張っても雨の日までつるつるサラサラにはならないし

    +47

    -1

  • 142. 匿名 2023/06/04(日) 15:16:47 

    >>48
    毛根や毛穴の歪みは遺伝子レベルの問題だよね。
    毛穴の皮脂を取ることで髪質を真っ直ぐにする施術を見かけるけど、
    もともとストレートヘアの人向けなんだと思う。

    +45

    -0

  • 143. 匿名 2023/06/04(日) 15:17:29 

    >>54
    羨ましい
    良かったらトリートメントの名前を教えていただけますか?

    +2

    -0

  • 144. 匿名 2023/06/04(日) 15:18:28 

    ハゲの男性とか
    もっと大変です
    ズラも高額です

    +1

    -2

  • 145. 匿名 2023/06/04(日) 15:19:51 

    >>20
    めっちゃストレートだけどスタイリング剤が効かない

    +20

    -3

  • 146. 匿名 2023/06/04(日) 15:20:11 

    >>114
    私も
    もじゃもじゃとかモップって言われたことある泣
    始めて縮毛矯正したの18歳だったからもっと早くやりたかった

    +5

    -0

  • 147. 匿名 2023/06/04(日) 15:20:13 

    二万円かけなくてもサラサラストレートの人がいると考えたら「二万円」って思うのも分かるよ

    +16

    -1

  • 148. 匿名 2023/06/04(日) 15:20:52 

    >>48
    もう、どうにもならないという現実を見せつけられるね

    +72

    -0

  • 149. 匿名 2023/06/04(日) 15:21:04 

    この間「時代が変わっても許されないと思うこと」みたいなトピを開いたら、1が癖毛で速攻ダメージ食らった

    +6

    -0

  • 150. 匿名 2023/06/04(日) 15:21:22 

    >>141
    ドライヤーの電気代で相殺

    +7

    -0

  • 151. 匿名 2023/06/04(日) 15:22:34 

    >>100
    ゴムもヘアピンも滑り落ちます
    ポニーテールしてても下がってくるので下のほうでしか結べません

    +65

    -2

  • 152. 匿名 2023/06/04(日) 15:22:39 

    縮毛矯正って髪傷む?

    +6

    -0

  • 153. 匿名 2023/06/04(日) 15:23:04 

    内巻きの天然パーマ
    敢えてロングヘアじゃないと大変なことになる。
    あだ名がお蝶夫人
    旦那は直毛なんだけど私の遺伝子が強すぎて子供にも遺伝してしまった。
    もう少し大きくなったら縮毛修正したいって言うんだろうな自分そうだったから( ; ; )

    +0

    -0

  • 154. 匿名 2023/06/04(日) 15:23:10 

    >>78
    若い頃の宮沢りえがそういう髪質だったと思う
    そのあとしばらく頭のてっぺんで大きなお団子にまとめるスタイルがトレードマークになってて、色々あってメディアから消えて戻ってきた今はもうそういう髪質に見えないけど
    歳とると変わるのかな

    +11

    -0

  • 155. 匿名 2023/06/04(日) 15:23:30 

    >>25
    なると思う。友達が縮毛矯正やるって言ってて、元々ストレートなのに必要ないじゃん!って思ってたけど、できあがり見たら本当に綺麗なストレートになっててびっくりした。モワッと感がなくなったというか

    +20

    -0

  • 156. 匿名 2023/06/04(日) 15:23:41 

    私は半年に1回、15000円=1年で30000円
    これで癖毛の煩わしさから開放されるんだからむしろ安いと思う

    +7

    -1

  • 157. 匿名 2023/06/04(日) 15:26:58 

    生まれつき、毛と目と歯と胃が健康な人は金がかからないよね

    +18

    -1

  • 158. 匿名 2023/06/04(日) 15:26:59 

    服を買っても靴を買ってもスマホを飼ってもずっーとお金の事気になるんでしょうね
    外出もせず何もしないで寝てれば0円ですよと伝えたい、部屋の中なら全裸もありだし

    +2

    -2

  • 159. 匿名 2023/06/04(日) 15:27:49 

    >>46
    やっと終わると思いきや、2回薬剤塗るからねー
    あれを、1回で終わるようになって欲しい!

    +21

    -0

  • 160. 匿名 2023/06/04(日) 15:29:41 

    >>69
    あったら試したいけど>>48の図から想像すると手術は毛穴の一つ一つに針を刺してえぐる感じになりそうで恐怖

    +37

    -0

  • 161. 匿名 2023/06/04(日) 15:29:49 

    >>5
    伸びない癖を下手なりに時間をかけて一生懸命ブローしてちょっとだけ癖がマシになっても
    出かけた途端に湿度で髪が爆発して元の木阿弥になってた頃を考えると
    お金が多少かかろうと楽だもんね
    くせ毛で悩む人にとって縮毛矯正はコスパの意味でもめちゃくちゃ意味があると思う
    ハンドブローだけでもサラサラまっすぐにまとまるって本当にすごい

    +28

    -2

  • 162. 匿名 2023/06/04(日) 15:30:09 

    >>47
    以前みたいにカクっとした感じにはならないにしても、結局クセとクセが伸びたとことの差はどうしても出るからね、四角くなるよ。私はアイロン使わない縮毛矯正やってるから境目もかなり自然だし一見根元からストレートに見えるけど、やっぱり根元が浮いて全然まとまらなくなる。

    +19

    -0

  • 163. 匿名 2023/06/04(日) 15:31:39 

    >>46
    多毛な上にロングだから
    縮毛矯正をかける時は午後1時までに来てほしいって言われた
    遅い時間だと施術が終わらないって
    毎回美容師さんに大変な思いをさせてしまっていて申し訳ない

    +18

    -0

  • 164. 匿名 2023/06/04(日) 15:32:23 

    友人が癖毛嫌がってたけど、思い切って縮毛かけずベリーショートにしたけど似合ってた
    小顔で頭の形が綺麗って凄いなと羨ましかったわ 
    直毛じゃないからベリーショートもなんかオシャレに見えるって

    +12

    -0

  • 165. 匿名 2023/06/04(日) 15:33:22 

    >>160
    完全に治すには皮膚移植しかないそう…。

    +11

    -0

  • 166. 匿名 2023/06/04(日) 15:34:30 

    >>3
    私も根っからの癖毛で、物心ついた時から悩まされてた事もあって矯正にはお金を惜しまない。
    『パーマ当てなくても三つ編みだけでウェーブつくから羨ましーい!』とか、直毛の人に言われても全っ然嬉しくなかった。
    ちょっとした汗や湿気で鬱陶しいくらいうねったり跳ねたりモッサリするので、矯正する事により日々その煩わしさから解放されるって考えたら“高い!”なんて決して思わないわ。

    +48

    -2

  • 167. 匿名 2023/06/04(日) 15:36:07 

    >>140
    わかる!
    初めて縮毛矯正をかけて長年の悩みだったくせ毛がツヤツヤなストレートヘアになった時に
    感動しすぎて美容師に「魔法使いですか?」って言ったよ笑

    +26

    -3

  • 168. 匿名 2023/06/04(日) 15:36:07 

    >>20
    生まれつき歯並びいい、髪がサラサラ、健康なだけでストレスないしお金浮いてるよね

    +105

    -2

  • 169. 匿名 2023/06/04(日) 15:36:20 

    >>13
    ヤンキーの女の子ってさらさらのストレートだよね
    エクステ率も高いんだろうけど
    癖毛のヤンキー見たことない

    +15

    -4

  • 170. 匿名 2023/06/04(日) 15:37:18 

    半年に一度だから気にならない
    ボサボサ髪の憂鬱から解放されるんだからそれだけの価値はある

    +3

    -0

  • 171. 匿名 2023/06/04(日) 15:38:01 

    >>1初めて縮毛かけた時これで綺麗になるんだなーってワクワクしてたけど、かけた後思ったよりぺたんこでサラサラすぎて思ってたのと違った思い出。元々の髪質のせいもあるからなー

    +6

    -0

  • 172. 匿名 2023/06/04(日) 15:38:08 

    >>151
    ゆるいと落ちてくるのでゴムしてからシュシュ。
    頭の天辺がぺちゃんこすぎて変。
    クルリンパが反発してできない。
    ストレート過ぎて結婚式のとき綺麗に盛ってもらっても夕方ぐらいには落ちてくる。
    パーマは一日でおちた。そのくせ変な寝癖は治らない。

    普段はお金かからないけどいざお金かけるとたいがい失敗する

    +47

    -2

  • 173. 匿名 2023/06/04(日) 15:38:52 

    >>1
    ツルツルになる?
    完全には真っ直ぐにならないよ
    髪質かな?

    +4

    -0

  • 174. 匿名 2023/06/04(日) 15:39:30 

    毛深い人、視力が悪い人、歯並びが極端に悪い人、みんなお金がかかる。
    でも、お金をかければ直せたりごまかせたりできるコンプレックスなんてまだマシだと思う。

    骨格とか直せないし

    +18

    -1

  • 175. 匿名 2023/06/04(日) 15:42:54 

    今ってそんなに髪の毛真っ直ぐにしないといけないんだね

    普段はストレートで雨の日だけパーマかかったみたいになる
    簡単にイメチェン出来て便利な髪と思っていたが時代遅れだったのですね

    +2

    -7

  • 176. 匿名 2023/06/04(日) 15:43:04 

    >>2
    2万払えばその日から3ヶ月くらいマイナス10キロ★みたいな施術があれば、やるでしょ!わたしはやる!(笑)

    +67

    -3

  • 177. 匿名 2023/06/04(日) 15:45:00 

    最初は思う。
    1週間もすれば思わなくなってくるな。

    +0

    -0

  • 178. 匿名 2023/06/04(日) 15:45:56 

    >>105
    >>95
    私も同じ意見です
    そんなくだらない事で?と思われるけど思春期に下の毛みたいとイジられ病んだもの

    +27

    -0

  • 179. 匿名 2023/06/04(日) 15:46:36 

    効果がある程度持続するなら別にいいよ。

    +1

    -0

  • 180. 匿名 2023/06/04(日) 15:47:59 

    毛が多いから二人体制で4時間かかるの毎回しんどい…

    +12

    -0

  • 181. 匿名 2023/06/04(日) 15:48:17 

    2万なんて安いもんじゃん。朝髪の毛梳かすだけで外出られるなんて最高だよ。毎朝ブローしてアイロンかける手間考えたら迷わず2万払うわ

    +2

    -2

  • 182. 匿名 2023/06/04(日) 15:49:16 

    >>173
    髪質だと思う
    友達は期待するほどまっすぐツルツルにはならない
    私はまっすぐツルツルツヤツヤになって、髪がきれいってよくほめられる
    しかも縮毛矯正ですって言うと驚かれるくらい自毛のストレートに見えるらしい

    +7

    -0

  • 183. 匿名 2023/06/04(日) 15:50:51 

    >>143
    パンテーンの使い切りタイプのトリートメントです。5回分で1000円くらいです。

    +4

    -0

  • 184. 匿名 2023/06/04(日) 15:51:36 

    >>1
    うねるタイプなので年に2回から3回かけてる。
    梅雨前は必ず行くけど、その後はまだアイロンで行けるかなーって行く日を延ばしてみるけど、行けば毎回「早く行けばよかった」と思う。

    たまに矯正代がかからなければ、年間◯万浮くのになーと思う。

    +16

    -1

  • 185. 匿名 2023/06/04(日) 15:54:02 

    2万円でサラサラならええやん

    +2

    -1

  • 186. 匿名 2023/06/04(日) 15:54:22 

    >>1
    悪意ある!縮毛ってめちゃくちゃ神経使うしこちらも適当にやってるわけじゃない。よっぽど癖毛じゃなければ半年に一回程度でしょ?ぶっちゃけマツエクを続けるより安いと思うんだけど。二万が不満なら安い所に行けばいいじゃん。私なら二万で大満足!嬉しい!ってなるけど。卑屈すぎる

    +4

    -15

  • 187. 匿名 2023/06/04(日) 15:55:29 

    >>65

    成長期や思春期に髪質も変わりますよ

    +10

    -0

  • 188. 匿名 2023/06/04(日) 15:58:28 

    2ヶ月に一回白髪染めしてるんだけど、縮毛かけたら毛死ぬ?

    +3

    -0

  • 189. 匿名 2023/06/04(日) 15:59:09 

    >>1
    分かるわー
    伸びるのが早いタイプなので2ヶ月ごとにはかけないとまとまらなくなる
    お金はもちろん、時間も勿体ないなぁと思うよ

    +11

    -0

  • 190. 匿名 2023/06/04(日) 16:03:03 

    むしろだから丁寧にケアして大事にしようと思うんだが

    +1

    -0

  • 191. 匿名 2023/06/04(日) 16:03:55 

    黒人みたいに剃ってウィッグにしたら白髪染めもストパもいらない 美容院自体いらなくなる。

    +6

    -0

  • 192. 匿名 2023/06/04(日) 16:12:39 

    >>16
    今時そんなピーンって縮毛矯正ある?

    +19

    -0

  • 193. 匿名 2023/06/04(日) 16:15:48 

    凪のお暇だわ

    +1

    -0

  • 194. 匿名 2023/06/04(日) 16:22:23 

    お金より長時間椅子に座ってるのがツラくなってきた。お尻が痛くなる笑

    +11

    -0

  • 195. 匿名 2023/06/04(日) 16:24:51 

    >>4
    私は自然なストレートなんだけど、パーマしてもなかなか型がつかない、すぐパーマが落ちる。髪をゴムでまとめるたり、ヘアピンで留めてるとしばらくするとスルスルと落ちてくる。そのまま、まとめたりしていなかったら、昔の日本の幽霊画みたいなの。だからアレンジしやすい癖毛の人いいな、と思う。

    +14

    -34

  • 196. 匿名 2023/06/04(日) 16:27:20 

    >>20
    髪の毛ストレート&白髪が生え始める年齢が遅い
    歯並びが良く矯正の必要がない&虫歯にもなりづらい
    肌が強くて肌荒れしにくい

    このあたりが揃ってる人とそうでない人とでは生涯で300万は差が出ると思う

    +94

    -2

  • 197. 匿名 2023/06/04(日) 16:29:39 

    毎日のコテ、アイロンしたりヘアケアすること考えたらプライスレス

    +0

    -0

  • 198. 匿名 2023/06/04(日) 16:37:40 

    広がりを抑える程度でいいんだけど、縮毛矯正か、コスメストレートパーマか、髪質改善トリートメントなのか
    どれが良いのかよくわからない…

    +2

    -0

  • 199. 匿名 2023/06/04(日) 16:38:52 

    縮毛矯正は傷むと聞きますけど当てると綺麗になりますよね?
    傷んでもまた当てたら良いのでは!?って思うのですが当て続けるとどうなっちゃうんですか??

    切れまくりとかですか?
    縮毛矯正でどうにもならなくなるくらい傷むのでしょうか?

    +3

    -1

  • 200. 匿名 2023/06/04(日) 16:43:18 

    高級サロンでやってるから3万〜4万かけてるけど、快適に生きていく為には必要経費だからやめらんねぇ

    +4

    -2

  • 201. 匿名 2023/06/04(日) 16:43:44 

    ツルツル真っ直ぐになりすぎて、水から揚がってきたみたいになるからやめた

    +6

    -1

  • 202. 匿名 2023/06/04(日) 16:47:29 

    縮毛矯正してないけど、カットとカラーとトリートメントとヘッドスパで30000円くらい使う
    前髪だけ縮毛矯正したい

    +4

    -0

  • 203. 匿名 2023/06/04(日) 16:47:34 

    欧米女子みたいに癖毛をいかした
    髪型にすれば良いのに
    美容院で縮毛矯正 鏡を見るたび頭をよぎることとは 実体験漫画に共感の声「考えちゃダメ」

    +6

    -30

  • 204. 匿名 2023/06/04(日) 16:47:34 

    >>34
    思春期から突然うねり出す場合もあるよ
    陰毛系ではないから私と次女は結んだりして凌いでるけど、長女は真っ直ぐに拘ってるから縮毛矯正かけてるけどお金ーって言ってる

    +23

    -0

  • 205. 匿名 2023/06/04(日) 16:50:03 

    >>195
    癖毛だからアレンジしやすいわけじゃないんよ…
    縮毛矯正かけてる人はかけなかったらどうしようもなくて
    アレンジなんてできないような髪質の人意外と多いよ
    アレンジでなんとかなるのは画像の②までだと思う
    美容院で縮毛矯正 鏡を見るたび頭をよぎることとは 実体験漫画に共感の声「考えちゃダメ」

    +40

    -1

  • 206. 匿名 2023/06/04(日) 16:52:17 

    >>14
    半年なんて持たないよ

    +164

    -1

  • 207. 匿名 2023/06/04(日) 16:55:45 

    癖毛で頑張れば良いのに

    +1

    -4

  • 208. 匿名 2023/06/04(日) 16:55:57 

    >>183
    ご丁寧にありがとうございます
    試してみます!

    +2

    -0

  • 209. 匿名 2023/06/04(日) 16:57:43 

    >>1
    なんか分かる・・・
    どうせ伸びてきたら同じだもん。

    +6

    -0

  • 210. 匿名 2023/06/04(日) 16:58:01 

    >>59
    そうだよ!
    ちなみに私はワキガ、多汗、縮毛、発達障害などで生き辛さのオンパレード。来世を楽しみに生きてるよw

    +32

    -0

  • 211. 匿名 2023/06/04(日) 17:00:38 

    >>20
    わかるわかる!
    今までかかった縮毛矯正代で何かできただろうかと
    ふと思うよ

    +22

    -0

  • 212. 匿名 2023/06/04(日) 17:01:53 

    >>1

    成功してんのに、2万円2万円とか
    考えるんだ?
    よくわからない心理~。
    朝、うねって時間とられるかわりの
    対価じゃんね。
    腑に落ちないなら、やめたらいいのに。

    +17

    -5

  • 213. 匿名 2023/06/04(日) 17:05:53 

    >>14
    わたし、伸びるのが早いから3ヶ月が限界だけど、ギリギリ1ヶ月我慢して4ヶ月ごとに縮毛矯正かけてる。

    +72

    -0

  • 214. 匿名 2023/06/04(日) 17:07:38 

    >>14
    半年ももたない
    ショートだし3ヶ月が限界

    +42

    -1

  • 215. 匿名 2023/06/04(日) 17:19:06 

    >>213
    プラス100個つけたい!
    私も現在3ヶ月目だけど早くも限界。
    残り1ヶ月はアイロンも併用しないと爆発しすぎてヤバイ。

    +41

    -1

  • 216. 匿名 2023/06/04(日) 17:23:47 

    髪の毛多い、太い、ほうきみたいに広がるタイプの天パです。
    3ヶ月に1度縮毛かけてるんだけど、2回前に失敗されいつもより30%くらいしかかかってなくて、我慢しながら3ヶ月後に今度は違う美容院で前回ちゃんとかかってなかったから、しっかり目にお願いしますって言ったのにまたちゃんとかかってなかった。
    上手くいくときは、数カ月アイロン使わなくてもドライヤーだけで真っ直ぐになるのに、今回前回はドライヤー後にアイロン使わなとボサボサで外に出られない。
    縮毛って美容師さんにはそんなに難しいことなのかな?

    +7

    -0

  • 217. 匿名 2023/06/04(日) 17:24:18 

    >>23
    縮毛はまっすぐな状態に持ってくのにお金かかってそこからデジタルパーマかけるからさらに課金するんだよ

    +28

    -0

  • 218. 匿名 2023/06/04(日) 17:28:16 

    >>3
    払う覚悟で行ってるしウネウネのストレスから解放されるし思わないよね

    +8

    -2

  • 219. 匿名 2023/06/04(日) 17:32:04 

    >>203
    モテなそう…

    +13

    -6

  • 220. 匿名 2023/06/04(日) 17:33:51 

    >>199
    矯正するとツヤツヤで綺麗に見えますが実は髪内部はブリーチと同じくらい大ダメージをおうので、全体矯正掛けた後は伸びて来た根本部分だけを矯正して行きます。
    全体に何度も矯正かけるとダメージに耐えられなくてぶちぶち切れたりビビり毛になって髪が死にます。

    +8

    -0

  • 221. 匿名 2023/06/04(日) 17:34:43 

    >>3
    みんな思わないのか…
    私貧乏育ちだからどんなことでも「これで○○円」って思うわw安ければ嬉しいし、高くても納得してればヨシっ‼️みたいな

    +29

    -2

  • 222. 匿名 2023/06/04(日) 17:37:28 

    >>219
    モテます

    +6

    -6

  • 223. 匿名 2023/06/04(日) 17:38:02 

    二万って安いじゃん
    それでサラサラになるなら喜んで通う。
    自分が行ってたところは3万4千だった
    行かなくなってしまったけど、そろそろまた行きたい
    カーリーヘアチャレンジしようかと思ったけどあれってお金もかかるしまず面倒くさいことに気がついた

    +2

    -5

  • 224. 匿名 2023/06/04(日) 17:38:12 

    >>20
    でも生まれつきストレートの人は何故か大金払ってくねくねにするよね

    +30

    -3

  • 225. 匿名 2023/06/04(日) 17:41:12 

    私はストレートで髪にはお金かからないけど二重の人がうらやましい
    アイプチ、マツパ、昔はマツエクやつけまつげやってたからお金も時間もかかる

    +3

    -3

  • 226. 匿名 2023/06/04(日) 17:45:16 

    >>188
    わたしもこれを知りたいです

    +1

    -0

  • 227. 匿名 2023/06/04(日) 17:46:39 

    >>188
    月1白髪染めしてるけど縮毛かけてるよ
    毎日アイロンもしてるけど割と平気

    +3

    -0

  • 228. 匿名 2023/06/04(日) 17:53:04 

    >>225
    吉高由里子さん一重です
    美容院で縮毛矯正 鏡を見るたび頭をよぎることとは 実体験漫画に共感の声「考えちゃダメ」

    +3

    -7

  • 229. 匿名 2023/06/04(日) 17:54:02 

    >>20
    ストレートに生まれた時点で1億円くらい得してると思う
    こっちは高いヘアケア使っても翌朝は火事に巻き込まれた獅子舞みたいになってるのに

    +72

    -2

  • 230. 匿名 2023/06/04(日) 18:01:03 

    >>228
    奥二重だよ
    芸能人で一重と言われてる人はだいたい奥二重
    まあこんなに美人なら奥二重でもいいけどさ

    +16

    -3

  • 231. 匿名 2023/06/04(日) 18:05:36 

    3万もかかる?私が行ったところは8000円くらいだけど…

    +0

    -1

  • 232. 匿名 2023/06/04(日) 18:09:52 

    >>124
    中高生の頃はミスターハビットを羨ましく眺め、社会人になってからは当時世の中に出始めの縮毛矯正を1回につき4万円、4時間のコースをかけ、そこから縮毛矯正歴20年、40半ばで縮毛矯正やめました。
    若い頃は縮毛矯正だけでも何とかなったけど、もう白髪染めもしないとダメだし、長年縮毛矯正続けた髪に白髪染めで、もはやナイロンの人形の髪の毛みたいな手触りに。
    そろそろあまりに髪に無理をさせると禿げる恐怖もあり、
    今はすっかり全部くせ毛だけど、
    ヘッドスパやトリートメントにお金をかけるようにしてます。

    +24

    -1

  • 233. 匿名 2023/06/04(日) 18:16:45 

    髪型がちびまる子みたいなおばさんに何でいつもおかっぱなのかきいたら、縮毛かけてるって毛量多い人の縮毛ってすごい髪型になるよね

    +2

    -3

  • 234. 匿名 2023/06/04(日) 18:20:36 

    >>227
    そうなんですか?
    同じく月一白髪染め
    担当美容師は縮毛矯正が得意
    わたしに縮毛矯正を一度もすすめてこないので「あー縮毛が無理な髪の毛なんだ」と思っていた

    +3

    -0

  • 235. 匿名 2023/06/04(日) 18:22:17 

    >>224
    まあないものねだりじゃないお互い
    顔を全部出すのに抵抗ない人はこれからの梅雨&暑い時期には編み込んだり引っ詰めたりするような髪型で乗り切るパターンのくせ毛の民も多いよね
    だいたい髪の毛の量が多い人が多くない?
    オババになってだいぶ髪が減ってかなり過ごしやすくなったけど、下ろしてると蒸れる蒸れる
    自分で蒸しあげて余計にうねって爆発してたから夏は結んでまとめる一択だった
    エラ含め顔出したくないとか前髪が欲しい人は縮毛矯正だよね

    +7

    -0

  • 236. 匿名 2023/06/04(日) 18:22:57 

    みんな毎回全部掛けてる?それともリタッチ?

    +2

    -0

  • 237. 匿名 2023/06/04(日) 18:24:40 

    >>3
    子供の頃からずっと悩んでた癖毛を2万円で解決できるなんて安ものだしね

    +1

    -3

  • 238. 匿名 2023/06/04(日) 18:24:54 

    もし数百万で一生ストレートにになるなら迷わず出す。それくらいの縮毛です

    +11

    -0

  • 239. 匿名 2023/06/04(日) 18:27:20 

    >>199
    家で毎日アイロンかけたり、長時間ドライヤーかけてると髪の毛が痛むから、縮毛して、ドライヤー時間短くした方が髪に優しい気がする。

    縮毛はいつも伸びた部分だけかけてる。

    +6

    -0

  • 240. 匿名 2023/06/04(日) 18:27:38 

    実はそんなに癖毛に悩んでいないのでは?

    +2

    -1

  • 241. 匿名 2023/06/04(日) 18:28:07 

    >>224
    ないものねだりだからしょうがない。
    若い頃ストレートでも加齢でうねりやチリチリになるしな。

    +12

    -2

  • 242. 匿名 2023/06/04(日) 18:28:16 

    >>203
    癖毛と縮毛は違うんだよ…

    +31

    -1

  • 243. 匿名 2023/06/04(日) 18:29:08 

    >>20
    私は頭から隠毛が生えてるレベルの天パなんだけど地毛がストレートの人羨ましすぎるよね…
    誰もこんな髪質(私みたいな髪)になりたい人いないと思う。ちなみに、両親どっちも癖毛だから私は親以上に癖の強さがやばい。目立つ前髪は絶対数ヶ月に一度はかけないと伸びてきた部分のうねりがやばくて無理だし、アホ毛は陰毛そのものだよ…
    お金がかかっても絶対縮毛矯正が必要。

    +41

    -0

  • 244. 匿名 2023/06/04(日) 18:30:26 

    >>203
    こういう癖毛を活かした髪型ってカットが重要になるから頻繁にカットして毎日のセットを考えたら数ヶ月に一度の縮毛矯正よりお金も手間もかかるよ

    +18

    -0

  • 245. 匿名 2023/06/04(日) 18:41:51 

    >>90
    逆に縮毛させてるのかと思ってしまった笑

    +2

    -1

  • 246. 匿名 2023/06/04(日) 18:52:23 

    >>81
    縮毛矯正って、髪の毛が痛むよね。
    熱で挟んで伸ばすから。

    +8

    -0

  • 247. 匿名 2023/06/04(日) 19:38:41 

    そんなこといちいち考えないよ。
    半年後にまたかけるか悩むくらい。

    +0

    -2

  • 248. 匿名 2023/06/04(日) 19:39:29 

    >>236
    前回はリタッチ

    +0

    -0

  • 249. 匿名 2023/06/04(日) 19:40:13 

    会社の50半ばのオバサンが、すごい毛量で万年縮毛矯正だけど、よく頭頂部が変な盛り上がりがいくつかあって、横から見ると中をすいてるのに厚みが半端なくてカツラに見えてびっくりする。もうやめ時見つからないんだろうな。

    +4

    -8

  • 250. 匿名 2023/06/04(日) 19:42:40 

    >>1
    そんなん言い出したら、肌弱すぎる人は皮膚科に行くし顔ブツブツの人は美容皮膚科に行ってもっとお金使うし、自分の顔が嫌いなら整形もするし、太ってるけどダイエットめんどくさい人は脂肪吸引行くし、体型維持頑張っててもどうにもならない人も美容外科行くし。
    悩みのない人なんていないからみんなそれぞれできる範囲の事をお金かけてやってる。

    私もなんぼでもかけられるのなら全部する。したい。
    縮毛矯正なんて安いもんや。

    +7

    -5

  • 251. 匿名 2023/06/04(日) 19:47:19 

    >>249
    自分のことを言われてるようで辛いわ。
    その方と同じく50代です。
    量も多いし広がるし、縮毛矯正してます。
    勿論梳いてます。
    仕事してる間は身だしなみとしても、と思って続けてますが、稼ぎがよくない自分には贅沢だとも思ってたりしてます。
    現在色々あって無職。やっぱり止めるべきかしら。面接等考えるとなぁ。

    +20

    -0

  • 252. 匿名 2023/06/04(日) 19:50:52 

    確かに高いけどそれで半年は持つからそこまで考えないなw

    +1

    -1

  • 253. 匿名 2023/06/04(日) 20:03:57 

    >>48
    言ってもどうしようもないのかもだけど、どうして右みたいな毛穴とか毛根になるんだろ?

    +29

    -0

  • 254. 匿名 2023/06/04(日) 20:23:35 

    >>100
    シュシュは落ちるよね。
    ヘアピンやクリップも固定できない。
    湿気で髪が変わるのもどういうことかいまいち分からない

    +13

    -2

  • 255. 匿名 2023/06/04(日) 20:23:55 

    >>26
    やめられるって事はクセ大したこと無さそう。ホントに強い癖の場合やめられない

    +31

    -0

  • 256. 匿名 2023/06/04(日) 20:55:40 

    >>60
    私も30くらいまでストーンとストレートだったけど、出産前後からぱやぱや毛が出てきたり、はねたりうねりが出てきた

    +10

    -0

  • 257. 匿名 2023/06/04(日) 21:42:18 

    梅雨になって我慢出来なくて縮毛矯正したけど、アイロンしなくて良い、ブローもすぐ終わる、楽〜!!しかない

    +6

    -0

  • 258. 匿名 2023/06/04(日) 21:45:05 

    >>229
    火事に巻き込まれた獅子舞って笑
    ワタシはスチールタワシになるわ。
    理科の実験で見たやつ?

    +20

    -0

  • 259. 匿名 2023/06/04(日) 21:57:40 

    >>46
    美容室のHPには所要時間3時間って書いてあるけど、多毛剛毛のために4時間かかる‥ボブなのに。美容師さんも大変だと思うけどさ‥

    +9

    -0

  • 260. 匿名 2023/06/04(日) 22:13:21 

    >>3
    今日、ストパー&カットで8900円でした。

    +4

    -0

  • 261. 匿名 2023/06/04(日) 22:18:34 

    >>14
    半年も縮毛矯正が持つ人って、そもそも髪質が悪くないんだと思う
    私なんて1か月もしたら根本がうねうねになって広がって、余り意味のないことになってる

    +59

    -0

  • 262. 匿名 2023/06/04(日) 22:21:39 

    美容院で月一で白髪染めるたびに『白髪無ければ毎月6000円浮くのになー』と思うから気持ち分かる

    +7

    -0

  • 263. 匿名 2023/06/04(日) 22:38:02 

    明日縮毛矯正しに行きます。

    これまで行ってた美容室ではコスメ縮毛8900円だったけど、コスメだからか効果イマイチ。鏡見て「これで8900円か〜」だったよ。

    やっぱり2万の縮毛矯正は違うのかな。期待してる。

    +0

    -0

  • 264. 匿名 2023/06/04(日) 22:44:18 

    わたしカット、カラー、トリートメントで2ヶ月に一度2万かかってて年に24万だった
    直毛なんだけど剛毛でカラーしないとボリュームがあるから芋臭くて染めてた

    一度二万の酸性ストレートかけたら、染めなくてもサラサラで髪の毛が細い人みたいになって綺麗に見えて地毛のカットだけで良くなってカット7000円で済むようになったよ
    トリートメントもいらないし毛が太いから傷まなかったしかけて良かったと思った

    でも写真みると髪の毛のボリュームなくなってサラサラすぎて顔がめっちゃデカく見える笑
    でも手触りとか若い人の髪の毛みたくなったしまたかけると思う

    +5

    -1

  • 265. 匿名 2023/06/04(日) 22:46:52 

    >>249
    かつらなのでは?

    +0

    -0

  • 266. 匿名 2023/06/04(日) 22:50:38 

    >>4
    まだ前髪しかやったことなくて全体は近々する予定なんでなんとも言えませんが、アイロンを使わない縮毛矯正は仕上がりが自然みたいです。
    前髪のみで年明け頃にやって本当に自然でした。元々ストレートの髪ですけど何か?ってくらい自然なストレートになって感動しました!
    今まで縮毛矯正何回か色々な店でやってもらって納得したことがなくて、金額も高いしとりあえず前髪だけ試してみてよかったら梅雨頃に全体やろうと数ヶ月様子見してみました。前髪は特に縮毛矯正やりました!みたいな真っ直ぐになってしまって、朝はアイロンかコテで軽く巻かないと不自然で日中うねりはしなくても結局汗かいたり湿気があるとピンッてした前髪になってしまうのが悩みだったんですが全く問題なく過ごせました。

    美容師さんからの説明だと普通のアイロン縮毛矯正は筒状の髪の毛をアイロンで潰してしまうから真っ直ぐにはなるけどぺったんこの硬い髪になってしまうそうで(ストローをぺったんこに潰すような感じ)ノンアイロンは髪を潰さず専用のブラシとブローで少しずつ癖を伸ばすんだそうです。根本を少しあけて髪を潰さず癖を伸ばすので真っ直ぐになりすぎずフワッとした自然なストレートにできるそう。
    前髪でとてもいい仕上がりだと思ったので全体やってお金払う価値があると決心して予約しました!
    長くなってしまいましたが縮毛矯正に悩んでる人に絶対おすすめしたいくらいだったので検討してみてはいかがでしょうか!

    +8

    -1

  • 267. 匿名 2023/06/04(日) 22:51:00 

    >>205
    ⑥の女の子が高校の時にいたけど
    ⑥髪質だと髪の毛のばせないみたいだね切れちゃうみたいでぼわわってなってほうきみたいになっちゃう感じだった
    地味な子だったし縮毛矯正とかはしてなかったけどパーマ禁止だったからしてなかったのかもしれない
    その子のお母さんはごく普通の髪質だった

    +7

    -0

  • 268. 匿名 2023/06/04(日) 22:56:22 

    >>78
    細い髪の毛は若い時だけだよ白人みたいに細くて毛量ある髪の毛より、
    適度にアジア人としての太さがあって量は普通くらいのストレートの髪の毛の方が実際はキューティクルが分厚いから綺麗な見た目だよ
    髪の毛が細い人はキューティクルが薄いから光らないから白人みたいな感じでつやつやにはならないアジア人はキューティクルが暑いからつやつやになるだからアジアの髪の毛は世界でも人気なんだよ(かつらにするならキューティクルが厚いアジア人の毛!らしい)
    アジアンビューティじゃないけど天パがほぼいない韓国人や中国人は髪の毛だけは適度な太さと量の直毛で綺麗な人が多いよ
    日本人は縄文の血で天パになりがち

    +8

    -7

  • 269. 匿名 2023/06/04(日) 22:58:43 

    >>25
    サラサラにするのとはちょっと違う気がする。
    アイロンとかコテ効かなくなるかもしれないし、美容師さんと要相談じゃない?
    難しそう。かなり高い(それこそ二万とかの)トリートメントを二週間に一度とかのペースでもサラサラにならない感じ?
    ヘアミルクとか試した?
    ちなみに私の癖毛は二ヶ月に一回ペースの縮毛矯正が必要だから、この漫画の気持ちわかる。

    髪の悩みって保険効いてほしいって思う時ある。

    +1

    -3

  • 270. 匿名 2023/06/04(日) 23:01:09 

    Yahooニュースでも見たけどこれは失敗したときにだけ考える事じゃないの?
    こんなのに2万円…みたいな
    綺麗にかかってたらそんなん考えないわ

    +3

    -2

  • 271. 匿名 2023/06/04(日) 23:03:36 

    そんなことより美容室帰りは真っ直ぐサラサラ💇‍♀️なのに翌朝
    あれ。。??ってなるのまじでなんだろう…
    なんて言うのに、真っ直ぐだけど髪が浮いてるというか。。

    +2

    -0

  • 272. 匿名 2023/06/04(日) 23:03:36 

    >>268
    縄文の血。笑
    同じ民族出身だろうなーって思う人見ると仲良くなれる気がするんだよね。
    頭にしめ縄ついてて目が西郷さんで全部が丸い感じの人。遠い親戚にきまってるから。

    +5

    -0

  • 273. 匿名 2023/06/04(日) 23:07:16 

    >>1
    私はチリチリではなく、ボワンとしている感じ。
    だから、矯正かけても周りは気付かない程度なんだけど、自分的には垢抜ける感じがするから3か月に一度のマストルーティンです。
    ネイルもマツエクもしないし、高い化粧品も使わないから、縮毛矯正くらいいいじゃんと思ってる。
    別に安さを売りにしてるわけじゃない美容室なんだけど、12000円でカットもしてもらってる。
    20000円より安いところ、探せばあるはずだよ。

    +7

    -0

  • 274. 匿名 2023/06/04(日) 23:09:29 

    >>262
    カラーチケットとか売ってる美容室だったらもっと安く出来るよ!
    5回で12000~14000円くらいだよ。

    +1

    -0

  • 275. 匿名 2023/06/04(日) 23:11:32 

    >>7
    そうそう!
    縮毛矯正したら垢抜けるし、いいことだらけだよ!

    +3

    -0

  • 276. 匿名 2023/06/04(日) 23:11:45 

    >>95
    自殺考えるのわかりすぎる…
    最近髪すきすぎて本気で病んでたもん
    縮毛矯正も失敗ばかり、カットまで失敗されて、お金で悩み解決どころか悪化して睡眠不足にまでなった
    ストレートならカット失敗されてもここまで病まなかったと思う
    短くなってもショート楽しも♪とか切り替えられそうだけど、癖毛だとそうはいかないしね

    +16

    -0

  • 277. 匿名 2023/06/04(日) 23:14:34 

    >>213
    わかる!
    長さも関係あるよね?
    長いと重みで生え際が気になりにくいけど、短いと4ヶ月はキツイんだよなー。

    +8

    -0

  • 278. 匿名 2023/06/04(日) 23:21:20 

    >>82

    これだね

    +21

    -1

  • 279. 匿名 2023/06/04(日) 23:39:33 

    そこまでひどくはないけどくせ毛で、寝癖とか治すのめんどくさくて、縮毛矯正気になってます。ミディアムくらいの長さでかけて、どのくらい持ちますか?
    あと高い縮毛矯正のほうが持ちがいいとかありますか?

    +2

    -0

  • 280. 匿名 2023/06/04(日) 23:42:52 

    >>69
    現実的には傷ませずにまっすぐにする施術とか薬品だろうね
    毛根から変えるってのは難しそう

    +4

    -0

  • 281. 匿名 2023/06/04(日) 23:44:07 

    >>82
    わたしなんて脇汗ひどくて7年前にミラドライ施術合計55万円かかったよ。
    そして施術後半年もせずに効果まったくなし。今日も元気に脇汗ベチャベチャ!
    医者に「あなたは精神的発汗だから(効かなかった)」と言われたけど、汗腺焼き切るって話は嘘だったんかいってツッコミたいわ。緊張して汗かくなら、汗腺焼ききれてないじゃんって。
    はあ、こんなに脇汗が出ない体質だったら。55万あったら何ができただろうって悲しくなる。

    +16

    -1

  • 282. 匿名 2023/06/04(日) 23:44:08 

    >>271
    私は真っ直ぐなのに広がる
    ボブで髪の重みがないからなのか?おにぎりみたいになる
    それでもしないよりマシだけど縮毛矯正しても結局毎日アイロンして内巻きにワンカールくらい手入れないと外に出られない

    +3

    -1

  • 283. 匿名 2023/06/04(日) 23:44:37 

    >>11
    1年に1回だとしたら月いくらって計算してまぁいいじゃんってなる

    +1

    -1

  • 284. 匿名 2023/06/04(日) 23:50:04 

    >>12
    敵は梅雨だけじゃない
    冬でもお風呂入ってしまえば頑張ってアイロンした努力はリセットされてしまうから毎日外に出るためにはアイロンを丁寧に通す
    梅雨はそれを頑張っても湿気や雨でボワボワうねうねになってしまう
    夏も汗かいたら一緒
    秋冬は乾燥してて汗かくこともほぼないから朝の努力でなんとかなるけど近年はマスクのおかげで前髪顔周りが結局うねってしまう

    +46

    -0

  • 285. 匿名 2023/06/04(日) 23:52:07 

    >>261
    長期もつひとは髪長いんじゃない?
    重みで下に引っ張られるから半年伸びたくらいじゃそんなに目立たないとか

    +15

    -0

  • 286. 匿名 2023/06/05(月) 00:01:34 

    >>12
    縮毛しても生えぐせ変わらないから真っ直ぐにならない日とかある

    私は右側の襟足は縮毛してもうねる

    +13

    -1

  • 287. 匿名 2023/06/05(月) 00:15:28 

    そんなに気になるならホットペッパービューティーで安いとこ探すなり、トリートメントやブローを頑張って美容院の間隔を開けたり、アップヘアで誤魔化す等方法はあるに。

    +5

    -1

  • 288. 匿名 2023/06/05(月) 00:18:01 

    >>1
    いやいや、美容師からしたら3時間付きっきりでするんだよー!
    どんなチリチリな癖毛でも細かくブロッキングして丁寧にアイロンするんだよー!
    新しい薬が出る度に勉強し直すし、昔より断然仕上がり良くなってる
    二万で半年快適なら安いでしょ
    お金気になる人は当てない方がいいよ

    +12

    -3

  • 289. 匿名 2023/06/05(月) 00:24:00 

    最初から髪がサラサラな人はお金かからないってのもね。その人はゆるふわにしたくてパーマかけたのにすぐ落ちる髪質かもしれないし。髪質よくても歯の矯正でお金使ってるかもしれないし。何もお金かけなくても常に綺麗って人は少ないんじゃない?

    +8

    -1

  • 290. 匿名 2023/06/05(月) 00:39:41 

    >>12
    私の推し(アラ還)は、フッサフサの天パで髪をセットしないまま免許証の更新に行ったら、背景の青色が見えなくなるほどの爆発頭で新しい免許証が完成したと言ってました。

    +15

    -1

  • 291. 匿名 2023/06/05(月) 00:41:08 

    縮毛矯正、髪の毛ツルツルになって毎日うねりのないサラサラ髪に嬉しくなるから2万とか思ったこと無いなあ

    それよりワキガの制汗剤、強度近視のコンタクト代を考えたら鬱になるわ。人よりだいぶお金かかる体だよ

    +5

    -0

  • 292. 匿名 2023/06/05(月) 00:44:10 

    毎回の白髪染めと縮毛を兼ねる時は同時にしてますか?

    +2

    -0

  • 293. 匿名 2023/06/05(月) 00:59:03 

    >>100
    私は縮毛だけど、三つ編みして、ゴムで止めなくても三つ編みのままだよ…

    +12

    -0

  • 294. 匿名 2023/06/05(月) 01:06:48 

    >>8
    でも二万円は確かに高いわ
    トーキョー価格かな?
    私ちょうど明日行くけど一万二千円だよ
    埼玉県民です

    +7

    -2

  • 295. 匿名 2023/06/05(月) 01:26:55 

    >>14
    私は一週間で全体的に汚くなってくる

    +4

    -0

  • 296. 匿名 2023/06/05(月) 01:27:07 

    >>95
    自殺考えるほど天パ嫌なのわかるわー

    私なんか高校の時、雨の日登校拒否して留年したもんww

    +13

    -0

  • 297. 匿名 2023/06/05(月) 01:27:22 

    >>1
    生まれつきストレートの人はこの2万円がかからなくて羨ましいって思うかもだけど、みんな別のところで同じ様なことにお金かかってる。
    ムダ毛ボーボーで小学生の時から脱毛サロンで数十万円かけて不公平だーって思ったり、歯列矯正に100万円とか、サラサラの髪を持っていても他にお金がかかる。

    +5

    -3

  • 298. 匿名 2023/06/05(月) 01:29:05 

    矯正はそこそこ時間もかかるし2人がかりでアイロンかけてるしなあ

    +2

    -0

  • 299. 匿名 2023/06/05(月) 01:38:33 

    >>51
    癖毛でも縦巻きロールみたいに生えてきてくれればいいのに、なんで陰毛みたいにキモい生え方するんだろうね。
    本当はショートカットにしたいけど、縮毛の効果を少しでも長くしたいからずっとセミロング以上にしてる。

    +18

    -0

  • 300. 匿名 2023/06/05(月) 01:42:05 

    >>3
    むしろ2万で快適ならそれでいいよね
    今日かけてきたけどほんとよかった
    うねる髪の毛と共にいるストレスよ

    +12

    -0

  • 301. 匿名 2023/06/05(月) 02:18:00 

    気持ちは分かる。

    元々、ストレートだったらお金がかからないのに。

    2万有ったら、家電買い換えられるとか。

    でも、必要経費だから捻出してる。

    +11

    -1

  • 302. 匿名 2023/06/05(月) 02:36:25 

    >>213
    同じです~
    ロング代込みで3~4万する。半永久っていうけど、あまり実感なし。
    2週間したらもう気になってくる。神経質になってるかも。

    +8

    -0

  • 303. 匿名 2023/06/05(月) 02:39:36 

    >>297
    それ全部やってる私は一体

    +7

    -0

  • 304. 匿名 2023/06/05(月) 03:01:19 

    カットと縮毛矯正で10,000円以下のサロン見つけた!
    仕上がりも大満足でうれしーい!

    +11

    -0

  • 305. 匿名 2023/06/05(月) 03:03:27 

    >>263
    8900円って◯グヘアー系列かな?

    +8

    -0

  • 306. 匿名 2023/06/05(月) 03:34:46 

    地味に痛いがこの値段でコンプレックスが解決されるんだから喜んで縮毛する

    +4

    -0

  • 307. 匿名 2023/06/05(月) 06:44:09 

    >>302
    半永久的って実感ないよね
    髪伸びれば結局またうねるからね

    +10

    -0

  • 308. 匿名 2023/06/05(月) 07:27:14 

    >>12
    この時期はストレートアイロンする→暑くてまたうねる→イラつくの悪循環

    +18

    -0

  • 309. 匿名 2023/06/05(月) 07:30:55 

    毎日自分でアイロンすればいいじゃん
    美容師に失礼じゃない?
    こういう人って何か食べても1000円とか思ってるのかね

    +9

    -3

  • 310. 匿名 2023/06/05(月) 07:48:33 

    >>14
    電車とかで根元はうねってて途中からシャキーンて真っ直ぐになってる人見るけど、本人は根元は気にならないもんなの?

    +0

    -13

  • 311. 匿名 2023/06/05(月) 08:38:06 

    >>45
    分かる。
    髪質良い友達がIWASAKIで平日タイムサービスで630円で切ってもらうって言ってたけど、それでも私より100倍素敵なヘアスタイルだわ。

    +10

    -0

  • 312. 匿名 2023/06/05(月) 08:38:59 

    >>251
    年取っても毛量多いのはいい事ですよ
    少ないとカツラとかボリューム出しのパーマが必要でお金かかるので

    +6

    -0

  • 313. 匿名 2023/06/05(月) 08:43:40 

    >>16
    毛先は自分で巻けば?

    +3

    -0

  • 314. 匿名 2023/06/05(月) 08:45:26 

    >>310
    本人は絶対気になってる。
    たぶんその人もう美容室予約してると思うわ。

    +20

    -0

  • 315. 匿名 2023/06/05(月) 08:55:12 

    >>100
    私が癖毛で多毛でゴワゴワだけど夫がほとちゃんみたいにサラツヤ。
    そしたら娘が運良く夫そっくりのサラツヤストレート。
    それまでは自分の髪はひたすらまとめ髪していたので、いろんな結び方も編み込みも裏編み、表編み、フィッシュボーン、くるりんぱ、おだんご、など大得意で自分の子供にもやってあげるのを楽しみにしてたのに
    娘の髪には三つ編みくらいしかできません。
    ピンやシュシュをつければなくして帰ってくる、結んでも滑ってすぐに緩んでくる。
    カチューシャやヘアバンドも滑り落ちる、
    おろしただけのストレートは超絶美しいけれどそのほかのアレンジができなくて意外と扱いにくくてびっくりしてる。
    今娘は中学生だけど、娘自身もヘアアイロンでカールしてみたいのにすぐ取れる!全然カールにならない!ってちょっと不満そう。
    お互いない物ねだり。

    +18

    -1

  • 316. 匿名 2023/06/05(月) 09:11:29 

    >>1
    私は逆で、鏡見たり、洗髪してドライヤーした後に『高いお金出した甲斐があったわ!よかったよかった』て思う方
    カット、髪質改善の矯正、白髪染め、トリートメントで3万超えるけど(2分割払い…)、訳わからん前髪のうねりや梅雨のアホ毛立ちから解放されるのを考えると矯正する一択
    でもやっぱり高いから一年に一回しか無理で、その間はセルフで白髪部分だけカラーしたり、毛先の少しのカットは2000円カットでしのいでる
    秋〜春は湿気もマシだからその間は髪を伸ばして重さでごまかしてる感じ
    いつまで髪が矯正に耐えられるかなーと最近思う46です
    まあ3万他の事に使えたら最高だけどね…

    +8

    -1

  • 317. 匿名 2023/06/05(月) 10:18:48 

    >>245
    同じだわ、するのは矯正なのに縮毛するとか縮毛かけるって言っちゃうんだよね〜わかるから良いんだけど気にはなる ハハハ

    +3

    -2

  • 318. 匿名 2023/06/05(月) 10:33:08 

    >>312
    251です。
    なぐさめていただいてありがたいです。
    でも正直なところ、髪の量は適量がいちばんだと思っています。私は人の3倍はある、と美容室で言われています。
    縮毛矯正やカット代(というより梳き代かな)は、身だしなみとして必要経費だと諦めていますが、必要のない方達もいるわけで。
    量の調整や髪型に気を使うのは疲れてしまった。愚痴で申し訳ないです。

    +2

    -0

  • 319. 匿名 2023/06/05(月) 10:35:31 

    >>1
    わたしゃ髪まっすぐストレートだけど、コンタクトには思うなー。目が良かったら無料なのにって!

    爪コンプレックスあり爪育やネイル、毛深いから脱毛、歯の矯正などなどお金かけてることはたくさんある。何にお金かけるかかかるか自己満だよ。

    +6

    -1

  • 320. 匿名 2023/06/05(月) 10:46:09 

    黒人女性の美容院代の方がすごそう

    +4

    -1

  • 321. 匿名 2023/06/05(月) 10:53:40 

    20年近くかけている。鏡見るたびに思ったことはないけど、必要ない髪質だったら他の美容にお金使えたのにとここ数年思ってる。
    脱毛とかデパコスとかカラーで雰囲気美人目指せたかもって(笑)

    +3

    -0

  • 322. 匿名 2023/06/05(月) 10:57:35 

    >>297
    生まれつきストレートだけど
    白髪が30代後半からヤバかった。
    40代後半の今はほぼほぼ白髪だよ。
    自分は白髪染めにお金かかってるし
    加齢と共にサラサラでは無くなってきたから
    うねり用の若干お高めシャンプーに切り替えた。

    ハイヒールりんご姉さんも高級車一台分お金かけてるらしいから
    自分はまだまだやなと思ったわ。

    +2

    -1

  • 323. 匿名 2023/06/05(月) 10:57:55 

    >>1
    私も縮毛矯正やってるけど
    半年に1回1万円弱なので満足してる

    今お世話になってる安くていいところ見つけるまでに
    2万円→1万7000円→1万4000円と施術受けてきたけど
    仕上がりはどれも大差ないんだよね

    今のところで落ち着いてもう15年になる
    最初は縮毛矯正とカットで8000円だったのに、近年微妙に値上がりした
    それでも安いからお店つぶれないでほしい

    +4

    -0

  • 324. 匿名 2023/06/05(月) 11:03:10 

    >>29
    癖の強さや髪の長さにもよると思うけど、私の場合は半年に1回はかける。カラー・カット・縮毛矯正で1万5千円くらい。
    癖毛の時は毎朝のヘアセットに2、30分かけても出勤中に台無しになってたから、その無駄とストレスから解放されたと思えば安い安い。

    +7

    -1

  • 325. 匿名 2023/06/05(月) 11:11:22 

    >>266
    まさに今週、『前髪だけ縮毛矯正、自然な仕上がり』と言うメニューが有るサロンを予約してます。詳しくありがとう!同じ施術方法だと良いなぁ。

    +2

    -0

  • 326. 匿名 2023/06/05(月) 11:13:39 

    >>235
    量多いけど。夏の編み込みは最悪だよ。
    地肌の上にビッタリ蓋をしてるみたいな感じで
    風なんて1ミリも感じない、熱が発散できなくて物凄く頭が熱くなる。

    +2

    -0

  • 327. 匿名 2023/06/05(月) 11:23:46 

    私は9300円で縮毛矯正とカットの所行ってる!

    半年に一回しか美容院行かないし、そこまで負担ではない。

    安くていいとこ見つかりますように

    +3

    -0

  • 328. 匿名 2023/06/05(月) 11:31:55 

    前髪だけかけてるけど、ほぼ毎回ツンツンで毛先がチリチリだから結局毎朝アイロンして自然な感じにする。
    あまりツンツンにならないようにしてほしいって要望出したら縮毛矯正だから仕方ない、ツンツンが嫌ならクセを軽減するトリートメントを勧められたけどそれじゃ湿気に勝てないし…
    上手いところは自分でアイロンかけなくても自然なストレートになるの?

    +3

    -0

  • 329. 匿名 2023/06/05(月) 12:01:55 

    今週約三万で縮毛矯正やってくるよ
    縮毛矯正後はアイロンしなくてもまとまるし高いのは諦めてる

    +1

    -0

  • 330. 匿名 2023/06/05(月) 12:01:55 

    >>195私も真っすぐが強すぎて、パーマしても翌日には半分落ち、1週間で毛先にちょっこカールくらいになる
    ヘアアイロンは巻いた先から落ちて行き、固めるスプレーしても午後まで持たない

    +3

    -1

  • 331. 匿名 2023/06/05(月) 12:05:17 

    >>315
    うちも夫はサラサラ、私は縮毛。
    生まれた姉妹の髪質は長女が夫で次女が私。

    足して2で割れないもんかな?

    小さい頃はお揃いのアレンジヘアとか全然できなかった。

    今は高校生だから次女だけ縮毛かけてます。

    +6

    -1

  • 332. 匿名 2023/06/05(月) 12:09:19 

    >>310
    湿度が高い時期は、根元をしっかりストレートアイロンで伸ばしてもいつのまにかウネウネしちゃうんだよ…悲しい
    アイロンの温度を180度くらいにすれば持ちは良いらしいけど、私髪が細いしカラーもしてるから怖くてできない

    +6

    -0

  • 333. 匿名 2023/06/05(月) 12:11:22 

    私も何回も矯正していてカラーとか白髪染めとかもしてるから髪が痛み過ぎたらしくアルカリ性の矯正は厳しいと思うからって酸性縮毛矯正すすめられた。
    3万ぐらい~するからアルカリ性の矯正より更に高いんだよね!

    +3

    -0

  • 334. 匿名 2023/06/05(月) 12:19:42 

    >>14
    3ヶ月に一回、根本だけ縮毛矯正かけてて、15,000円しないくらい。みんな全体にかけてるの?傷まない?

    +2

    -0

  • 335. 匿名 2023/06/05(月) 12:33:18 

    出産前はうねうねというか湿気ったり濡れるとゆるやかなウエービーな感じだったのに、
    出産後はくるっっくるのカーリーヘアみたいなのになるようになってしまった…
    歳とったから?
    ますますひどくなった。もう縮毛矯正諦めた。

    +2

    -0

  • 336. 匿名 2023/06/05(月) 12:41:01 

    >>12
    アイロンで伸ばしてスプレーで抑えて…って出勤してるけど、会社着いた頃にはチリチリの毛がブワーッと広がる毎日です

    +3

    -0

  • 337. 匿名 2023/06/05(月) 12:42:13 

    >>196
    あと脱毛する必要ない人も。

    +1

    -1

  • 338. 匿名 2023/06/05(月) 12:52:54 

    癖毛はそんなに酷くなく毛量抑えるためにも縮毛したけど、3ヶ月くらいでほぼ元通りになってショック。
    10年くらい前にかけた時は、縮毛かけた部分を切り終えるまで効果あったのに。

    +1

    -0

  • 339. 匿名 2023/06/05(月) 13:01:04 

    関わりたくない人だな

    +0

    -1

  • 340. 匿名 2023/06/05(月) 13:12:58 

    >>4
    上手な美容師さんは自然にストレートにしてくれるよー!
    シャキーンとしないから縮毛矯正かけてるって言うと天然のストレートだと思ってたってびっくりされる
    同じ美容室でも出来上がりに違いがあったから薬品っていうより個人の技術なのかなって思ってる

    +8

    -0

  • 341. 匿名 2023/06/05(月) 13:38:27 

    癖強でボブだから2ヶ月に1回縮毛してる
    金はめっちゃかかるがもったいないとか思ったことないわ

    +1

    -1

  • 342. 匿名 2023/06/05(月) 13:44:24 

    >>1
    根本からチリチリの人と
    パーマみたいな感じでいい感じの長さからウェーブかかってる人とか居るけどあれってどういう原理なんだろ?

    +2

    -0

  • 343. 匿名 2023/06/05(月) 13:49:00 

    >>334
    カットも一緒にしたら2万になる

    +1

    -0

  • 344. 匿名 2023/06/05(月) 13:50:01 

    >>58
    これこれ!
    刺さるから!目に!
    流してほしいのにすとーんってなってる

    言ったのになぁ

    +3

    -0

  • 345. 匿名 2023/06/05(月) 13:50:45 

    >>18
    うん
    私は高いと思ってる
    が、うねるから仕方ない

    +1

    -0

  • 346. 匿名 2023/06/05(月) 13:50:47 

    >>6
    ほんとうにこういう感覚って万国共通なんだなぁって思うね。

    +26

    -1

  • 347. 匿名 2023/06/05(月) 13:54:23 

    >>20
    私どストレートだったけど20後半くらいからうねりだしたよ
    髪伸びてきたらてっぺんはストレートのままなんだけど耳から少し上ぐらいからうねりだす
    30代になって縮毛矯正というものを知ってから矯正かけてるけど、それまではコテでやってた。
    ただ毛質は良い方らしい

    +2

    -0

  • 348. 匿名 2023/06/05(月) 13:55:21 

    >>100
    サラサラすぎるとクリップも取れるんだよね
    私も取れちゃう
    いいんだか悪いんだかわからん

    +0

    -1

  • 349. 匿名 2023/06/05(月) 14:29:03 

    >>218
    わかる
    払う覚悟で行ってるからお金のことなんて頭から無くなる

    逆に美容室予約する前は「高いなーどうしようかなー縮毛やめようかなー」と考える(でも結局予約する)

    +3

    -0

  • 350. 匿名 2023/06/05(月) 14:32:46 

    私は髪がすごく多くて太くて癖毛だから
    縮毛矯正しても普通の髪の毛になれない
    縮毛矯正で普通の綺麗な髪になれる人が羨ましい

    +3

    -0

  • 351. 匿名 2023/06/05(月) 14:34:53 

    この前、縮毛矯正かけたら
    台湾のIT大臣から知性を抜いた感じに
    なった。
    てっぺんにボリュームがなくなったから
    余計そう見えた。

    技術的にミスされたわけではないから、
    文句も言えず…
    伸びるまでまとめてやり過ごすしかない。

    くせ毛をまとめたほうがマシだった。

    +9

    -0

  • 352. 匿名 2023/06/05(月) 14:36:01 

    >>310
    あんまりかけすぎると、体質によっては
    鳥の巣みたいになるからね…

    +2

    -0

  • 353. 匿名 2023/06/05(月) 14:36:31 

    私生まれつき髪だけは丈夫で安いシャンプーでドライヤーしなくてもサラサラストレートで毛量も適度にあるし、このトピ見てたら自分が恵まれてる事に気づけた、なんかありがとう…
    ただね、肌が絶望感的に汚いの!!毛穴、ニキビ、シミ、クレーター(TT)
    高い化粧水やファンデで足掻いてるけど酷いもんでさ…ホントこれが生まれつき綺麗だったらどれだけ節約出来たことか。
    人間、何もかもは手に出来ないものね…

    +4

    -4

  • 354. 匿名 2023/06/05(月) 14:40:10 

    髪の毛の綺麗な同級生にモップモップって
    バカにされてたからモップをみると
    すごく嫌な気分になる
    綺麗な髪の毛に生まれたかった

    +11

    -0

  • 355. 匿名 2023/06/05(月) 14:40:14 

    >>293
    わかる。

    美容院でセットしてもらうと、
    夏場でも一日持つし、なんならまつ毛も
    カールだから朝ビューラーでカールして
    マスカラすると一日持つ。

    正直、マスカラ下地のカールキープ機能は
    意味が分からなかった。

    +1

    -0

  • 356. 匿名 2023/06/05(月) 14:51:29 

    昔の人ってどうしてたんだろう。
    皆結ってたからあんまり関係なかったのかな。

    +3

    -0

  • 357. 匿名 2023/06/05(月) 15:14:18 

    >>310
    私その状態で街歩いてたら「縮毛矯正させてもらえませんか?無料なので!」って美容師(見習い?)に声掛けられたよw
    いくら無料でも技術ない人の練習台になるの怖すぎて勿論断りました

    +10

    -1

  • 358. 匿名 2023/06/05(月) 15:19:02 

    >>334
    全体でも根元だけ(リタッチ)でも、料金は一緒のお店が多いよ
    手間は一緒だから

    +3

    -1

  • 359. 匿名 2023/06/05(月) 15:41:50 

    >>48
    ここまでギザギザの髪は珍しい

    +0

    -3

  • 360. 匿名 2023/06/05(月) 15:58:45 

    縮毛矯正で頭が一回り小さくなるんだから、2万なんて安いもんだよ。
    顔を一回り小さくしようとしたら、一体何十万かかると思ってる?

    髪のボリューム押さえることで顔も小さく見せることができるんだから、整形するより安くて即効性のあることだと思っているよ。

    +4

    -2

  • 361. 匿名 2023/06/05(月) 17:16:13 

    >>6
    これ書いたの絶対男だよね
    男の方のbeforeがヤケクソ過ぎて草

    +13

    -0

  • 362. 匿名 2023/06/06(火) 06:02:15 

    >>77
    2万だしてビビり毛にされたよ😭
    これ以上縮毛出来ないし、どうしよ

    +8

    -0

  • 363. 匿名 2023/06/06(火) 08:52:35 

    >>362
    私も昔された😱

    仕方ないから、お団子にしてやり過ごしていた。

    +3

    -0

  • 364. 匿名 2023/06/06(火) 10:59:23 

    >>8
    手間も金もかかるけどスパッと解決できるのはいいよね
    肌荒れとかいろいろ試しても解決せんわ

    +2

    -0

  • 365. 匿名 2023/06/06(火) 11:07:00 

    >>333
    !!!
    だから高いんだ!!
    もう矯正して20年はなるけど、ある時いつも通りしたら手触りも見た目も所々チリチリで、え?やばくない?て思って調べてお高めのところにするようにしたけど、格段にサラサラになるし本当に綺麗になる。でもなんでこんな高いんだろう、て思ってた
    薬剤の種類が根本的に違ったんだね
    高いから一年に一回しかできないけどw

    +2

    -1

  • 366. 匿名 2023/06/06(火) 11:50:46 

    10代の頃から3ヶ月〜6ヶ月に一度かけ続けて約20年。
    誰か毛根矯正の技術発明してくれないかなー

    +0

    -0

  • 367. 匿名 2023/06/06(火) 18:39:48 

    縮毛矯正かけるときトリートメントも一緒にする?

    +0

    -0

  • 368. 匿名 2023/06/07(水) 11:32:40 

    >>3
    私も
    むしろお金払うだけでこんなに楽になるならすごくありがたいって思ってる

    +3

    -1

  • 369. 匿名 2023/06/07(水) 14:39:17 

    >>1
    ワシらくせ毛族には必要経費やろうが!!!

    +2

    -1

  • 370. 匿名 2023/06/08(木) 19:53:22 

    >>20
    アラフォーで高校からずっと矯正してるけど、髪サラサラストレートで中学過ごしたかった。

    髪サラサラだけでモテ度アップだよ。
    ひどい癖毛で小汚くなる。

    +1

    -1

  • 371. 匿名 2023/06/11(日) 22:32:13 

    >>255
    生まれつきは直毛で、癖毛になった時期が遅かった(二十歳以降)の人は簡単に辞められるんじゃない?少なくとも思春期は直毛でいられたんだからそこまで嫌な思いしてないし

    +0

    -0

  • 372. 匿名 2023/06/11(日) 22:51:32 

    >>353
    悩んでる人がいるのに恵まれてることに気付けたとかありがとうとか、思うのは自由だけど書くのはどうなの?

    +3

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。