ガールズちゃんねる

「男性保育士が女児の着替えの世話をするのはちょっと…」性加害報道が相次ぎ、強まる風当たり。「抱っこは気を遣う」と神経をすり減らす男性保育士は園に不要な存在なのか?

1912コメント2024/03/05(火) 04:41

  • 1. 匿名 2024/02/20(火) 12:04:21 

    保育士同士が悩みを相談し合うサイト「ホイクタス」を運営する石井大輔さん(55)は、自身も男性の保育士として働いてきた経験を振り返り、「子どもたちとじゃれあっていたらまわりの職員に『あまりやらないで』と言われたことがありました。それからは、おままごとやミニカーなど、子どもと距離を保てる遊びを心がけるようになりました。園長になってからは、お散歩はしてもおむつ替えはしない、といった配慮もしていました」と語る。

    そして、研修などで各地の男性保育士とも話すようになった今、「自分(保育士)と子どもが二人きりにならないように気をつける」「子どもと接触しすぎないように注意する」といった配慮をする動きが強まっていると感じるという。

    「男性保育士への風当たりが強くなると、『男性保育士を採用しない』という園も出てくるかもしれません。でも、男性保育士を排除してしまっては、子どもが接する大人の多様性も保てなくなります。子どもは、『声が高い人もいれば、低い人もいる』『力の強い人もいればそうでない人もいる』といったことを体感しながら、成長していくんです」(石井さん)
    「男性保育士が女児の着替えの世話をするのはちょっと…」性加害報道が相次ぎ、強まる風当たり。「抱っこは気を遣う」と神経をすり減らす男性保育士は園に不要な存在なのか? | 集英社オンライン | 毎日が、あたらしい
    「男性保育士が女児の着替えの世話をするのはちょっと…」性加害報道が相次ぎ、強まる風当たり。「抱っこは気を遣う」と神経をすり減らす男性保育士は園に不要な存在なのか? | 集英社オンライン | 毎日が、あたらしいshueisha.online

    学校や学習塾といった教育の現場、保育園などで子どもを狙った性犯罪が多発し、性犯罪歴がある人物が子どもと接する職場に就職できないよう、採用時に性犯罪歴を確認する「日本版DBS」の議論が本格化している。そんななか、子どもとの接し方に神経をすり減らしているのが、子どもの着替えやおむつ替えの世話をすることも多い男性保育士だ。現場では男性保育士の存在が必要だとの声も根強いが、彼らを排除することなく、トラブルを防ぐ方法はないのだろうか。

    +48

    -204

  • 2. 匿名 2024/02/20(火) 12:04:48 

    いらない

    はい プラス
    いいえ マイナス

    +3689

    -830

  • 3. 匿名 2024/02/20(火) 12:05:08 

    少数の変態のせいでまともな男性にしわ寄せが行くね、迷惑

    +3389

    -42

  • 4. 匿名 2024/02/20(火) 12:05:20 

    てぃ先生も男性保育士だよね?

    +1030

    -7

  • 5. 匿名 2024/02/20(火) 12:05:22 

    一部の変態のせいで…

    +1252

    -22

  • 6. 匿名 2024/02/20(火) 12:05:26 

    確かにやっぱり不安

    +1159

    -73

  • 7. 匿名 2024/02/20(火) 12:05:34 

    男児の被害もあるからもう安心なんてできないっしょ

    +1128

    -13

  • 8. 匿名 2024/02/20(火) 12:05:40 

    まじめな保育士さんだっているだろうに…大変だなあ

    +1394

    -28

  • 9. 匿名 2024/02/20(火) 12:05:53 

    変な保育士の方が少ない。一部の変な男のせいで迷惑だよね。

    +662

    -80

  • 10. 匿名 2024/02/20(火) 12:06:04 

    遊び相手や寝た子の搬送、大道具の片付けや食事の解除、
    板面の多い子への対応、父子家庭、パパさんへの対応など
    やれる仕事はある
    着替えや女子のトイレは女の人呼べば良いのでは?

    +1167

    -31

  • 11. 匿名 2024/02/20(火) 12:06:05 

    めんどくさい世の中

    +65

    -79

  • 12. 匿名 2024/02/20(火) 12:06:09 

    >>3
    少数なのかな…価値観によるかもだけど、10年に1人とかではないから個人的には多い印象

    +738

    -49

  • 13. 匿名 2024/02/20(火) 12:06:11 

    昔は性加害があってもニュースにならなくて被害者が泣き寝入りしてたけど今はたくさん報道されるようにはなったけどニュースを見た無関係な人もダメージ受けてる

    +361

    -1

  • 14. 匿名 2024/02/20(火) 12:06:11 

    ほんなら男性の保育士さんをこの世からなくさなきゃね

    +329

    -27

  • 15. 匿名 2024/02/20(火) 12:06:12 

    まぁまだばれてない変態もいるだろうからな

    +576

    -6

  • 16. 匿名 2024/02/20(火) 12:06:13 

    >>2
    私は男性保育士は必要だと思います

    +288

    -306

  • 17. 匿名 2024/02/20(火) 12:06:28 

    遊ぶ時は良さそう
    昔職場体験で保育園に行った時に男子のほうが飛行機ブーンとかお馬さんとかやってくれるし長く続くから人気あった

    +85

    -40

  • 19. 匿名 2024/02/20(火) 12:06:55 

    人間を信用できない世の中になってきてて何かの陰謀じゃないかとすら思えてくる

    +30

    -19

  • 20. 匿名 2024/02/20(火) 12:06:57 

    子供が好きだから仕事にするほどの人って子供に父性を感じてるの?

    +245

    -10

  • 21. 匿名 2024/02/20(火) 12:07:13 

    >>8
    殆どはまじめな人ばっかりだと思う
    一部の変態のせいで色眼鏡でみられて大変だなぁと思う

    +332

    -51

  • 22. 匿名 2024/02/20(火) 12:07:16 

    力が必要な場面とかではとくに男性保育士さんがいてくれると助かると思う。

    +152

    -18

  • 23. 匿名 2024/02/20(火) 12:07:17 

    こういうのと男女平等をはきちがえるな

    +201

    -9

  • 24. 匿名 2024/02/20(火) 12:07:25 

    >でも、男性保育士を排除してしまっては、子どもが接する大人の多様性も保てなくなります

    幼児の頃からそこまで密に男性と接しなくていいじゃん
    てか普通に生活してたら、父親、祖父、医者とか店員とか徐々に接していくし、小学生になったら男性教員も沢山いるじゃん

    +571

    -44

  • 25. 匿名 2024/02/20(火) 12:07:32 

    女性保育士の方が圧倒的に多いんだからわざわざ女の子の着替えを男性保育士にさせる必要ない

    +573

    -9

  • 26. 匿名 2024/02/20(火) 12:07:41 

    差別ではなく、着替えやオムツ替えは女性のみ・外遊びの時は男性が絶対同行、とか場面に合わせて役割分担すれば良いと思う
    女性の保育士だって暴言吐いたりの不適切保育はあるし、結局同じ気質の人ばかり集まると何かしら問題起こる

    +414

    -4

  • 27. 匿名 2024/02/20(火) 12:07:48 

    まともで健康な20代の男は保育士なんて仕事は選ばない
    ちゃんとした学歴があれば女も男も保育士なんて仕事は選択肢として人生で一度も思い浮かばない

    男で保育士なんか選ぶのは壊れてる証拠
    自分の子供が餌食になってからでは遅い

    +45

    -84

  • 28. 匿名 2024/02/20(火) 12:07:54 

    とはいえ男性職員が1人もいないってのも不安じゃないのかな?

    +109

    -40

  • 29. 匿名 2024/02/20(火) 12:08:02 

    自分でやってない癖に偉そう

    +38

    -6

  • 30. 匿名 2024/02/20(火) 12:08:07 

    ふざけた男のせいで、一生懸命やってる男性保育士まで追いやられて可哀想だけど保護者が不安に思うのも仕方がないよね

    現場も力がある男性の保育士が居てくれたら、不審者への対応力とかさ
    いざという時に助かったりするだろうに

    +233

    -8

  • 31. 匿名 2024/02/20(火) 12:08:18 

    >>18
    一般の人?
    こういうのはやめといた方がいいよ

    +173

    -4

  • 32. 匿名 2024/02/20(火) 12:08:31 

    この前市立保育園の子供たちが公園で遊んでたけど男性保育士いたよ
    きっと園児からは人気だよね
    その先生は見た感じ年少以上の子達の担当だったよ
    未満児は担当させないとこ多いのかな?

    +91

    -5

  • 33. 匿名 2024/02/20(火) 12:08:32 

    >>2
    力仕事もあるのに全部女でやれって無理だわ
    園児乗ったカートだって重いでしょうし
    タープはるのだってかなりの力仕事なのに

    +395

    -60

  • 34. 匿名 2024/02/20(火) 12:08:51 

    保育園から男女共学やめるか?

    +13

    -0

  • 35. 匿名 2024/02/20(火) 12:08:52 

    >>10
    寝た子に近寄らせてどうすんの?

    +58

    -37

  • 36. 匿名 2024/02/20(火) 12:08:53 

    これは仕方ないよ。女性だけにした方がいい。めちゃくちゃいいお父さんが性犯罪者だったり多すぎるもん。
    男性同士啓蒙し合えよ。悪いのは怖がるお母さんたちじゃない。

    +221

    -43

  • 37. 匿名 2024/02/20(火) 12:08:53 

    5ちゃんねるでは男性保育士の立てたトピにロリコンが群がって英雄扱いされてるよ
    知らないのはお花畑なバカ親だけ

    +256

    -10

  • 38. 匿名 2024/02/20(火) 12:08:54 

    うちの園には男性保育士さんは一人もいないんだけど、以前は男性の事務員みたいな人がいた。でもその人すらいなくなった。

    +26

    -1

  • 39. 匿名 2024/02/20(火) 12:09:01 

    男性保育士も短大とか行ってピアノの練習したりするのかな?

    +37

    -2

  • 40. 匿名 2024/02/20(火) 12:09:05 

    まあ、不本意かも知れんが、あらぬ疑いかけられるくらいなら、保育士やりたいなら用心棒担当くらいの感覚でやるしかないよな。散歩のときとか重宝するし。

    +145

    -2

  • 41. 匿名 2024/02/20(火) 12:09:09 

    親わがまますぎだろ

    +24

    -36

  • 42. 匿名 2024/02/20(火) 12:09:09 

    >>8
    いろいろと規制が厳しくなるのはごく一部の変態や非常識な人のせいだよね

    ほとんどの人は真面目にルールを守るんだ

    +101

    -7

  • 43. 匿名 2024/02/20(火) 12:09:28 

    でもそんなこと言うなら父親だって育児難しくない?

    男女共にダメな保育士はダメだし、きちんとした保育士に男女もないと思う

    +72

    -27

  • 44. 匿名 2024/02/20(火) 12:09:34 

    保育士の給料低いのに、あえてわざわざ保育士になる男性って何考えてるのか不思議。

    +247

    -25

  • 45. 匿名 2024/02/20(火) 12:09:35 

    >>3
    まともな男性で、乳幼児のお世話をする保育士を目指したいと思う人ってそんなにいるんだろうか

    +367

    -38

  • 46. 匿名 2024/02/20(火) 12:09:41 

    >>17
    男の子のママ友さん達はクラス担任に男の先生のほうが人気で、男の先生の担任になったら喜んでたよ

    ダイナミックな遊びをしてくれるし子供達も嬉しそうだったなぁ

    +17

    -34

  • 47. 匿名 2024/02/20(火) 12:09:51 

    うーん
    「男性保育士が女児の着替えの世話をするのはちょっと…」性加害報道が相次ぎ、強まる風当たり。「抱っこは気を遣う」と神経をすり減らす男性保育士は園に不要な存在なのか?

    +135

    -2

  • 48. 匿名 2024/02/20(火) 12:09:56 

    >>2
    私は保育士だけど、男の先生いると助かるなー。運動会とか夏祭りとか力仕事もあるし、女性より男性の方が優しかったりするし(笑)でもお母さんたちの気持ちも分かるから難しいよね。

    +414

    -39

  • 49. 匿名 2024/02/20(火) 12:09:59 

    男の先生ってどれくらいいるんだろう
    田舎だからか会った事ない

    +9

    -0

  • 50. 匿名 2024/02/20(火) 12:10:12 

    >>35
    寝落ちした子を運ぶ、と書いてるつもりなんだが
    寝てる子が呼吸してるかのチェックもしないといけないから
    近寄っても構わないと思うよ

    +13

    -29

  • 51. 匿名 2024/02/20(火) 12:10:12 

    必ず女性と組ませるとかするにしても難しそうよね。どこも人手不足だし

    +16

    -0

  • 52. 匿名 2024/02/20(火) 12:10:21 

    >>1
    男性保育士の一部にはそれ目的のがいるから

    +109

    -0

  • 53. 匿名 2024/02/20(火) 12:10:22 

    子どもが保育園のとき、新卒で男性保育士が採用されて元気でハキハキしてていいなぁと思ってたらやはり一部保護者から「心配」の声があがってたし、結局1年で辞めちゃった
    昔から女の職場ってのが居づらかったのかもだけど

    +70

    -1

  • 54. 匿名 2024/02/20(火) 12:10:26 

    >>50
    男でなければならない理由がない…

    +93

    -8

  • 55. 匿名 2024/02/20(火) 12:10:27 

    >>2
    抵抗できない子供が被害にあうなら、男性はいらないよ
    女性のみに戻せばいい
    昔はそれで回ってたんだし

    +154

    -91

  • 56. 匿名 2024/02/20(火) 12:10:30 

    >>1
    なら預けんな!
    保育士だった人手不足なんだよ。
    親戚にでも預けろや。

    +34

    -49

  • 57. 匿名 2024/02/20(火) 12:10:31 

    かといって小学校になれば当然男性の教師もいるしなあ。保育園から排除すれば安全ってわけではない。

    +10

    -9

  • 58. 匿名 2024/02/20(火) 12:10:40 

    >>8
    性加害した保育士も周りからまともな保育士だと思われてたと思うよ
    男性の性欲のヤバさ舐めない方がいい

    +179

    -12

  • 59. 匿名 2024/02/20(火) 12:10:51 

    着替えやおむつ替えはさせない、って条件で採用してもそれはそれで保育士さんもやりづらそうだよね。
    保育士なのにできない業務があるっていうのが。

    +26

    -1

  • 60. 匿名 2024/02/20(火) 12:11:16 

    >>1
    モンペとは言い切れない
    微妙なラインだわ

    +24

    -3

  • 61. 匿名 2024/02/20(火) 12:11:18 

    遊び方、着替えの介助など、それダメじゃない?というシーンをたびたび見たことある。男性保育士が全裸の女の子お着替えとか、女の子グループが仰向けの男性保育士を飛び越えて遊んでるとか
    わざわざルール決めないとダメかな
    「下着のお着替えは立ち会わない」とか「子どもの下着が見える位置に寝そべらない」とか。

    +44

    -0

  • 62. 匿名 2024/02/20(火) 12:11:27 

    男性の手が必要って話なら、園長だけでいいと思う。
    先生から性被害に遭う子どもなんかあって言い訳がないんだから1人でも被害に遭う子がいたなら改善すべき。少なくとも、冤罪ではないなら免許取消し今後一切子どもに関わる仕事はできなくするくらいは必要

    +70

    -4

  • 63. 匿名 2024/02/20(火) 12:11:36 

    むしろもっと男の人も増えて給料も増えてほしい。もちろんまともな人に限るけど見極めは難しいよね

    +1

    -17

  • 64. 匿名 2024/02/20(火) 12:11:38 


    男性保育士よりも
    中学生の職業体験で来る男子中学生
    学生ボランティア

    この辺の方が怖いと思うなー
    中学生の時保育園に職業体験行って
    他の男子がプール終わりに女の子裸にさせてたよ

    保育士の先生がやりなさい!って言ってましたね

    +67

    -4

  • 65. 匿名 2024/02/20(火) 12:11:46 

    >>2
    難しいけど…要らないかな

    男性保育士が性加害をした話はたくさんあるけど、女性保育士が性加害をしたという話はほとんど無いし

    これを言い出すと教員も同じだけど、幼児は加害を受けたと理解出来なかったり、周りに訴えることも難しいもんね

    +188

    -77

  • 66. 匿名 2024/02/20(火) 12:11:51 

    女性保育士だから安全だと言い切れるわけでもないからなあ…。

    +7

    -14

  • 67. 匿名 2024/02/20(火) 12:11:57 

    一部のロリコンのせいで男性保育士が変な目で見られちゃうのは大変だね。

    +7

    -7

  • 68. 匿名 2024/02/20(火) 12:12:32 

    >>52
    子どものおむつ替えや着替えができないってわかるとそこの園を辞める保育士いるらしいもんね

    +47

    -2

  • 69. 匿名 2024/02/20(火) 12:12:40 

    >>3
    真っ当な人もいるだろうけど
    決して多くはない男性保育士の中で「少数」というには犯罪者の割合多すぎない?

    +249

    -12

  • 70. 匿名 2024/02/20(火) 12:12:54 

    >>56
    親戚、とばっちりやな(´・ω・`)

    +9

    -2

  • 71. 匿名 2024/02/20(火) 12:13:02 

    >>43
    実父の性的虐待は多いんだよ

    +49

    -8

  • 72. 匿名 2024/02/20(火) 12:13:09 

    保育士にそもそも男手なんていらない件

    +35

    -8

  • 73. 匿名 2024/02/20(火) 12:13:12 

    多様な人間を見せるためなら男性保育士は不要
    女性にも色々な種類の人がいるからそれで十分

    +9

    -1

  • 74. 匿名 2024/02/20(火) 12:13:34 

    まだまだ女性中心の職場だから人間関係の面でも居づらそうだよね。

    +2

    -0

  • 75. 匿名 2024/02/20(火) 12:13:37 

    >>27
    それって保育士さん自体を下げてる発言じゃない?
    まともな男は事務職みたいな簡単で給料安い仕事なんてやらないけど、保育士って資格もいるしけっこう大変だよ?

    +21

    -10

  • 76. 匿名 2024/02/20(火) 12:13:52 

    保育園に男の先生いるけど年長や年中に入ってる。園の方も気を使ってるのかな?

    +7

    -0

  • 77. 匿名 2024/02/20(火) 12:14:11 

    >>69
    具体的な割合は?

    +11

    -19

  • 78. 匿名 2024/02/20(火) 12:14:18 

    男性は子どもが好きなら、「保育士」ではなく「小学校教員」を目指した方がいいのかもね。

    +48

    -5

  • 79. 匿名 2024/02/20(火) 12:14:45 

    小学校の教師になるような男も100%ロリコンだからね

    国は保育士や小学校の教師になる男の産まれてから採用されるまでの全てのネット閲覧記録を世の中に開示するように法律を作るべき
    そして採用されてからも普段のネット閲覧記録は全て24時間常時開示

    これくらいやれるでしょ
    やましいことが無いのなら保育士や小学校の教師を目指す変態の男どもも同意すべき

    +30

    -21

  • 80. 匿名 2024/02/20(火) 12:14:46 

    >>58
    実の父親だって娘に手を出すもんね
    性欲に関してはまさかそんなことしないだろうって考えは捨てたほうがいい

    +117

    -2

  • 81. 匿名 2024/02/20(火) 12:14:48 

    そんなの教育現場に限られた話じゃないから。
    介護看護だって、同性じゃないと入浴や更衣、排泄を拒否するご利用者様はいるからね。
    だけど、保育も介護も他人様の生命を預かる職種だけど国や一部の国民からは軽んじられている。
    誰も本音はやりたくないよね。年寄りや子供が好きだったのに、仕事で嫌になる人も居る。
    私はむしろ職員の方が嫌いだし、利用者様はそういった病気だからと理解して接する。

    +4

    -3

  • 82. 匿名 2024/02/20(火) 12:15:00 

    >>1
    ニュースに大きく取り沙汰されないだけで、女性保育士の性加害もあるからね。

    +7

    -22

  • 83. 匿名 2024/02/20(火) 12:15:10 

    >>72
    それ言い出したら、出産して長期離脱する可能性がある女なんていらないって一般企業が言うのもありになっちゃうけど。

    +16

    -9

  • 84. 匿名 2024/02/20(火) 12:15:19 

    >>5
    女性の保育士だってえげつない犯罪犯してニュースになってる奴は沢山いるのにね。
    ただ国家資格だからニュースになると必ず職業を出されるから悪目立ちする訳で、
    世の中のほとんどの保育士さんは男女ともに本当に真面目に一生懸命頑張ってるわよ。
    ものすごい能力が必要な仕事よ。

    +59

    -32

  • 85. 匿名 2024/02/20(火) 12:15:22 

    男性保育士が割と多い園に通わせてたけど(4人くらいいたかな?)
    我が子が男の子ってこともあり、気にならなかった。
    お遊戯会とか迫力のある狼役とかしてたし、遊びもダイナミック。子供もよく懐いてたし、毎日の日誌も詳しく書かれてた。
    女の子の親だとまた感じ方が変わるのだろう。

    +9

    -18

  • 86. 匿名 2024/02/20(火) 12:15:27 

    >>16
    なんでそう思うのですか?
    私は子持ちじゃないですが、男性が保育士が「必要」とは思わないです。
    いたらいただし、いなければいないで問題ないと思ってます。
    男性じゃないといけない理由があるとは思えない。

    +135

    -47

  • 87. 匿名 2024/02/20(火) 12:15:48 

    >>82
    性加害っていうか暴力じゃない?

    +17

    -0

  • 88. 匿名 2024/02/20(火) 12:16:18 

    正直保育園の先生は女性の方が安心するわ

    +50

    -3

  • 89. 匿名 2024/02/20(火) 12:16:29 

    >>75
    そもそもまともな学歴があれば保育士なんか誰も目指さない
    そこを女も曖昧に誤魔化すから差別だなんだと不毛な議論になってロリコンが生き生きと暴れる職場になってしまう

    あなたが東大卒だったとして保育士を目指す?
    胸に手を当てて落ち着いて自分に問うてごらん?

    +28

    -18

  • 90. 匿名 2024/02/20(火) 12:16:57 

    甥が保育士してたけど保護者からはロリコンの噂たてられるし(同世代の彼女がいたけど黙ってた)同僚からは貴重な男手だからこき使われて、穏やかな性格だからかどちらからもストレスぶつけられて一年たたずに辞めた
    辞める時あれだけ酷い扱いされてたのに職場からも保護者からも引き止められたんだって
    貴重な男手だからって理由で
    もう保育士は絶対にしたくないと今は老人ホームで働いてる
    保育士の千倍楽って言ってた

    +46

    -3

  • 91. 匿名 2024/02/20(火) 12:17:13 

    >>86
    男性、女性じゃないといけないなんて事ないんじゃない?
    いい先生ならいた方がいい

    +72

    -9

  • 92. 匿名 2024/02/20(火) 12:17:32 

    >>1
    いや普通に、保育園でも男性向きの仕事はいっぱいある。
    外遊びだって男性にも向いてるし。
    仕事分ければいいだけ。

    昔は無かった事件が、今はおきている。
    誰が被害者になる恐れが増えたのか。

    考えなくても簡単なのになあ

    +33

    -3

  • 93. 匿名 2024/02/20(火) 12:17:32 

    >>3
    男性保育士の数ってかなり少ないと思うけどその中でどれくらいの割合になるんだろう

    +89

    -0

  • 94. 匿名 2024/02/20(火) 12:17:35 

    私体育幼稚園だったんだけど、体育専任の男の先生が何人かいて本当に体育だけ教えてた
    どうしても保育士や幼稚園教論になりたいなら外で遊ぶとか体動かす時だけの参加にしてほしい
    普段の着替えとかお昼寝とかにはやっぱり参加してほしくないのが本音
    どいつが変態ロリコンかなんてこっちには分からないし

    +38

    -0

  • 95. 匿名 2024/02/20(火) 12:18:27 

    >>86
    まずは子供を産んできて下さい。
    同じ土俵にいません

    +21

    -51

  • 96. 匿名 2024/02/20(火) 12:18:27 

    >>72
    いや、保育園で働いた事ないでしょ
    いたらすっごい助かるよ
    力仕事すごい多いんだから

    +21

    -6

  • 97. 匿名 2024/02/20(火) 12:18:49 

    >>1
    言い出したら切りが無いよね
    つくづく面倒臭い世の中
    男性保育士は歳上好きのゲイの人にしてもらうしか無くなるね

    +23

    -6

  • 98. 匿名 2024/02/20(火) 12:19:13 

    >>45
    進路を考える18歳頃だと、「子供と遊ぶの好きだし授業の職場見学で行って楽しかったから保育士になろう」くらいの気持ちで決める人も少なくないと思う

    +187

    -15

  • 99. 匿名 2024/02/20(火) 12:19:32 

    親からしても好き好んで言ってるわけじゃないだろうからね
    子供が傷ついてからでは遅いし

    +6

    -3

  • 100. 匿名 2024/02/20(火) 12:20:05 

    >>2
    ここで
    いらない いらなと騒ぐ人に限って
    何か事件が起きたり不審者が入り込んだら男性保育士がいないから
    犯人が選んだとか文句を言う

    +137

    -66

  • 101. 匿名 2024/02/20(火) 12:20:05 

    櫻井翔が男性保育士のドラマを過去にやってたけど今なら男性保育士のドラマなんて無理だよね

    +3

    -6

  • 102. 匿名 2024/02/20(火) 12:20:09 

    >>16
    娘のお着替えお任せに抵抗ないですか?

    +58

    -31

  • 103. 匿名 2024/02/20(火) 12:20:15 

    わたしの働いていた園は男性保育士は男児のお着替えやトイレ介助、女性保育士は女児だったよ

    +7

    -0

  • 104. 匿名 2024/02/20(火) 12:20:54 

    >>75
    もちろんたいへんな仕事だし尊敬の気持ちもあるけど
    成績優秀で有名大学を目指せる人ならよほどの強い気持ちがなければ諦める職業なのも事実ではあると思うよ

    +10

    -0

  • 105. 匿名 2024/02/20(火) 12:20:57 

    >>1
    当たり前だろ!子守りは女がすること。男は子守するな。

    +7

    -19

  • 106. 匿名 2024/02/20(火) 12:21:20 

    >>91
    女性保育士の必要性はあると思います。
    極端だけどわかりやすい例えをすると、女性保育士のみの園は何も問題ないけど、
    男性保育士のみの園には、さすがに女性保育士が必要だと思いますから。

    +23

    -18

  • 107. 匿名 2024/02/20(火) 12:21:33 

    >>3
    まともな男は保育士なんてしないよw

    +49

    -39

  • 108. 匿名 2024/02/20(火) 12:21:35 

    >>3
    まともな男性が保育士になりたいかね?
    低賃金で犯罪者予備軍みたいな目で見られて、いくら子供が好きでもなりたいと思う人は変わってるよ

    +151

    -23

  • 109. 匿名 2024/02/20(火) 12:21:43 

    おむつ替えや着替えの時は他の女性保育士に…って言っても人員が潤沢な所じゃないと厳しいし仕事の割り振りが複雑になるから、採用する側も敬遠しそう。

    +10

    -1

  • 110. 匿名 2024/02/20(火) 12:22:11 

    >>57
    でもお昼寝やトイレ関係、二人きりになる状況の有無を考えると、小学校と未就学児ではかなりの差がある。

    +38

    -0

  • 111. 匿名 2024/02/20(火) 12:22:17 

    >>26
    後、不審者が現れないとは限らないから、不審者の対応は男性保育士にお願いした方がいいと思う。
    不審者って女性と子供を舐めていそうじゃん。

    +34

    -1

  • 112. 匿名 2024/02/20(火) 12:22:19 

    >>55
    昔っていつよw
    私は専業主婦家庭で育ったから、幼稚園だったけど、今は両親正社員共働きの時代だよ?少子化とはいえ待機児童問題とか知らない??
    認可保育園預けんのとかまじで激戦何だけど。

    +35

    -21

  • 113. 匿名 2024/02/20(火) 12:23:04 

    >>2
    いらないって思う気持ちもわかるし、防犯も兼ねて欲しいって思う気持ちもある。
    私は娘がいるので、自分の子が被害に遭う不安は消せないけど仮に入社してきても辞めさせて欲しいとまでは思わないな

    +100

    -2

  • 114. 匿名 2024/02/20(火) 12:23:12 

    >>85
    男の子が被害に遭ったケースもあるから、子供の性別に関わらず気にする人も多いのかなと思う

    +14

    -2

  • 115. 匿名 2024/02/20(火) 12:23:13 

    >>95
    女の子の親だからとかでもない、フラットな立場だからでしょ。
    女の子もちのママの意見だと、批判する人多そうだし。

    +4

    -14

  • 116. 匿名 2024/02/20(火) 12:23:15 

    うちの幼稚園の主任は男性の先生。担任はもってないけど、預かり保育とか、運動会や行事で使う大道具等作ったり、女性の先生ばかりだと遠慮とかもあるけど、男の人がいるとハッキリ言ってくれると先生は言ってた。
    女の子のトイレ(特に1番小さい組)は女性の先生、オムツ交換も女性の先生。男の子のトイレの補助は男の先生が行ってくれたりしてるみたい。男の先生は結婚して子供もいるみたいです。行事で振替休日があっても預かり保育だけはあったりするので、男の先生が出勤してくれたりするそうです。

    変な奴のせいで、男の先生いらないってなるんだよね。今や女の先生でも、虐待とか暴言吐いたりする人もいるしね。かと言って小さい時の教育は大事だし、親とばかりいてもねぇ。

    +23

    -1

  • 117. 匿名 2024/02/20(火) 12:23:45 

    超偏見なのはわかるんだけど、男性が保育士になろうと思う理由ってなに?

    長いこと、子供の育児(保育)は主に母親である女性がやってきてたわけで、ただ単に子供が好き!ってだけで保育士になる人ってやっぱり穿った見方をしてしまう。

    +20

    -10

  • 118. 匿名 2024/02/20(火) 12:23:49 

    小さい子ども好きの男の人はまぁいる
    でも小さい子どもが好きでそれを職業にする男の人はちょっと行き過ぎかなって思ってしまう

    +16

    -3

  • 119. 匿名 2024/02/20(火) 12:24:35 

    >>61
    「先生は男だからその遊びはできないルールなんだ」って園児に言うの?ややこしくない?

    +4

    -8

  • 120. 匿名 2024/02/20(火) 12:24:40 

    聖あげはさんが、理想の保育士さん!

    +2

    -2

  • 121. 匿名 2024/02/20(火) 12:24:47 

    >>69
    その証拠は?

    +7

    -22

  • 122. 匿名 2024/02/20(火) 12:25:00 

    >>2
    男性の犯罪もあるけど女性もいじめみたいな事して問題起きてるよね。
    男性、女性どちらもまともな保育士が可哀想だわ

    +138

    -4

  • 123. 匿名 2024/02/20(火) 12:25:19 

    >>100
    小学校でも男性教師がいても刃物持った人が入って来てたくさんの死傷者が出てしまった事件もあるし
    1、2人男性保育士がいるからって抑止力にはならないんじゃないかな
    その男性保育士が犯人に立ち向かっていけるとも限らないし

    +57

    -20

  • 124. 匿名 2024/02/20(火) 12:25:20 

    >>3
    でも性犯罪した男性を叩く男性はそう多くないよね
    何故?

    +27

    -8

  • 125. 匿名 2024/02/20(火) 12:25:33 

    >>2
    女性保育士がヤラカシても
    ガルちゃんでは男児が嘘ついてる扱いされる

    男性保育士がヤラカすと女児の言い分が真実とされる

    「男性保育士が女児の着替えの世話をするのはちょっと…」性加害報道が相次ぎ、強まる風当たり。「抱っこは気を遣う」と神経をすり減らす男性保育士は園に不要な存在なのか?

    +86

    -9

  • 126. 匿名 2024/02/20(火) 12:25:35 

    男性保育士の親も壊れてることが多い
    みんなそれを分かってるのに敢えて口にしないだけ

    +1

    -5

  • 127. 匿名 2024/02/20(火) 12:25:35 

    >>1
    数%で性別ごと決めつけていいなら
    男は犯罪者予備軍
    女は売春婦予備軍でもいいのかな?

    ちなみに、男性保育士より売春婦の方が圧倒的に多いよ

    +5

    -17

  • 128. 匿名 2024/02/20(火) 12:26:18 

    >>2
    幼稚園には男性教諭が必要だけど保育園の男性保育士はいらないかな…

    +2

    -16

  • 129. 匿名 2024/02/20(火) 12:26:23 

    男性保育士さんがオムツ交換や抱っこの必要がない年少以上を担当すれば解決じゃない?

    +4

    -0

  • 130. 匿名 2024/02/20(火) 12:26:49 

    >>90
    男で保育士→老人ホーム…
    ただのゴミやん
    それを正当化するからいつまで経ってもバカ扱いされるんだよ
    死に物狂いで勉強して公認会計士くらい目指してるならまだ大目に見れるけどさ

    +4

    -39

  • 131. 匿名 2024/02/20(火) 12:27:39 

    >>129
    現場で男性保育士がそれを拒むんでしょ
    本来の目的ができなくなるから

    +4

    -2

  • 132. 匿名 2024/02/20(火) 12:28:17 

    産婦人科医だって小児科医だって男性はいるでしょ。

    また、女性だけの園だと、何か襲われたりとかの時に男性がいたほうがいいと思うよ

    +4

    -10

  • 133. 匿名 2024/02/20(火) 12:28:18 

    保育実習の大学生の男の子が来てるけど、女の子から人気。あと男の子同士の体使う遊びに、男の子は積極的に誘ってるよ。
    一部の変な人発見器でもあれば良いのにね。

    +11

    -1

  • 134. 匿名 2024/02/20(火) 12:28:41 

    >>124
    99%以上の男性に関係ないことだから

    それなら子コロシ実母を擁護するのはなぜ?夫は何をやってた?夫にも責任があると言われる
    夫は子どもをコロサれた被害者ですよ

    夫が性犯罪犯したとき、妻は性欲の管理してたのか?と男たちは言わないよ

    +2

    -23

  • 135. 匿名 2024/02/20(火) 12:28:42 

    >>55
    わたしアラフォーだけど公立の幼稚園通ってて、男の先生がいた記憶あるよ。

    +42

    -4

  • 136. 匿名 2024/02/20(火) 12:29:00 

    うちの子の保育園は男性保育士が居なかった。入園してから知った事だったけど、他所の保育園に通わせてるお母さんが少し不安を口にしていたから、ラッキーだったなと思った。

    +4

    -1

  • 137. 匿名 2024/02/20(火) 12:29:05 

    前にも別トピで書いたけど、自分がかつて男性保育士が担任のクラスにいた。
    何も変なことされてないけど、着替えとか見られるのはイヤだったよ。
    逆に変なことされなかったら異性に身体を見られるの嫌がっちゃダメなの?
    このトピックはいつも親の気持ちばっかり、性犯罪を犯す一部の男性保育士を前提にした話ばかり。
    大多数を占める普通の男性保育士と当事者である子供の気持ちを中心にしてもらいたい(その上で結論としては同じところに行き着いてしまうかもしれないけどね)

    +27

    -1

  • 138. 匿名 2024/02/20(火) 12:29:20 

    女でも気を使うよ

    +3

    -0

  • 139. 匿名 2024/02/20(火) 12:29:58 

    >>102
    横だけど私はそこは気にならない
    昨今は特に男児女児限らず変なのに狙われてるわけだし女の先生だから絶対安心ってこともないと思うんだよね
    ただ圧倒的に男の性犯罪が多すぎるから男性保育士はいらないって思ってる

    +16

    -35

  • 140. 匿名 2024/02/20(火) 12:30:01 

    >>28
    そう思う。
    変な侵入者とかきた時に女性職員だけじゃ怖いよ

    +29

    -8

  • 141. 匿名 2024/02/20(火) 12:30:04 

    >>137
    年長さんくらいになると同級生でも恥ずかしいって思う子出てくる
    おかしいことでもなんでもないよ

    +11

    -0

  • 142. 匿名 2024/02/20(火) 12:30:09 

    ジェンダー平等とか言って男でも保育士になれるようになったら女児が性被害にあうようになったりとかね、
    「平等」の信頼性が揺らいでくるね

    +5

    -0

  • 143. 匿名 2024/02/20(火) 12:30:38 

    >>117
    子供が好きでそれを仕事にしたいって変なことかな?
    子育ては女性がするもんって言うけど、保育士を目指す女性のほとんどに出産経験も育児経験もないよ

    +11

    -3

  • 144. 匿名 2024/02/20(火) 12:30:57 

    保育士とは違うけど
    ブタとモグラの番組でやってた保健室の先生は絶対に女性がやるべきだと思う

    +7

    -0

  • 145. 匿名 2024/02/20(火) 12:31:01 

    >>45
    薄給で女性が多い職場にわざわさ行くってことは、他に特別なメリットを感じてるとしか思えない。
    例えば女児と密接に触れ合えるとか…

    +124

    -68

  • 146. 匿名 2024/02/20(火) 12:31:22 

    男性不要でいいじゃん
    保育士も名前を改めて保母士に変えて
    問題解決やん、後は雇用と給料の問題だね

    +12

    -1

  • 147. 匿名 2024/02/20(火) 12:31:45 

    女児に限らずです
    男児の着替えもいやです

    +7

    -3

  • 148. 匿名 2024/02/20(火) 12:31:49 

    うちの園の男性は園長と息子さんだけど心配はいらない
    息子さんはむしろ子供嫌いだし
    バスの運転や事務やるだけで子供とは関わりたがらない

    +3

    -0

  • 149. 匿名 2024/02/20(火) 12:31:50 

    >>58
    バレないように平然を装ってただろうからいい保育士を演じてただろうね

    +59

    -2

  • 150. 匿名 2024/02/20(火) 12:32:14 

    >>124
    え?そうなの?

    +4

    -0

  • 151. 匿名 2024/02/20(火) 12:32:15 

    >>48
    バスの運転手さんとか理事長とかの男性陣は手伝ってくれませんか?
    行事の道具運んだり確かに力仕事もあるけど女だけじゃ絶対無理って仕事は私は思いつかない、私も幼稚園勤務だけど

    +22

    -32

  • 152. 匿名 2024/02/20(火) 12:32:17 

    すべての人は性別を選んで生まれるわけではないから、基本的には性別によって職業を制限されるべきではないんだよね。
    問題は、性別によって例えば犯罪率に偏りがあるときに、その原則を曲げることができるかどうか。
    これを考えるとき、黒人を潜在的犯罪者として扱うことができるかと言う議論も出てくるが、これはかなり難しいセンシティブな問題。オフィシャルには認められないけど、現実的に差別が区別的に扱われることもある。

    +2

    -4

  • 153. 匿名 2024/02/20(火) 12:32:36 

    男性保育士はいてもいいと思うけど子供に触れるのは禁止にした方がいい。

    +6

    -8

  • 154. 匿名 2024/02/20(火) 12:32:57 

    >>3
    マイナスかもしれないけど
    まともな男性が幼児の世話を仕事として選ぶ理由が正直わからない
    うちの子も男性保育士にお世話になったけど被害に遭わないか心配だった

    +87

    -17

  • 155. 匿名 2024/02/20(火) 12:34:25 

    >>133
    そういったのが一番危ないのになんであんたみたいなアホは簡単に信じるんだろうね…
    あなた歯医者も建物や外観のキレイさだけで選ぶタイプでしょ?
    子供は親を選べない
    あなたの子供じゃなくて本当に良かった

    +2

    -10

  • 156. 匿名 2024/02/20(火) 12:34:32 

    >>136
    そういう園で、実習に男性が来たからと男性の実習中は休ませたお母さん知ってるわ
    最近の事件見ていると大げさではないのかなと思う

    +9

    -6

  • 157. 匿名 2024/02/20(火) 12:34:35 

    まともな男性教諭が必要。

    +2

    -0

  • 158. 匿名 2024/02/20(火) 12:34:54 

    >>3
    その少数が凄い数の被害者を生み出すんだよね…
    最近もオーストラリアで男性保育士が性犯罪おこして被害者が数百らしく問題になってるらしい
    男保育士が増えるだけ被害者も増えるというのが現実だよ

    +110

    -2

  • 159. 匿名 2024/02/20(火) 12:34:58 

    心配な人は保育士にはならないの?

    +1

    -1

  • 160. 匿名 2024/02/20(火) 12:35:06 

    >>139
    ええ。女性の先生だから安心とはならない?
    本当に女?
    確かに海外とかでは女性による性加害(生徒と関係をもったことによって逮捕)はきくけど、レイプなんてないし、女性としてある程度生きてきた人が「女性だから安心とはならない」何て言うと思えない

    女ならペドにたいして一切理解もできないし、「女性にもペドがいる可能性がある」とは思わないよ。

    +13

    -15

  • 161. 匿名 2024/02/20(火) 12:35:06 

    >>3
    とはいえいるよね
    うちは男児だけど、女児持ちなら男性保育士は絶対嫌だ

    リスク回避

    やっぱ男で保育士やろうってのがなんか変
    決めつけで叩かれても結構。



    +74

    -11

  • 162. 匿名 2024/02/20(火) 12:35:48 

    >>157
    そもそもまともな男は小さい女の子、男の子と常時接するような仕事には就かない
    なぜこれが理解できないのかが分からない

    +9

    -2

  • 163. 匿名 2024/02/20(火) 12:35:54 

    >>18
    犯罪だね。スクショしたよ。開示請求してもらったらどうかな?

    +50

    -13

  • 164. 匿名 2024/02/20(火) 12:36:02 

    うちの子の担任の先生が男だけど
    正直私は嫌だよ

    何も起きてないから
    園に反論するほどではないけど
    完全に安心、信頼できてるわけではないし
    早く3月になって担任変わらないかなって
    思っちゃってる

    あとうちの子は多分他の子より女子な部分が強くて
    (例えばみんなの前でお着替えは恥ずかしいとかデリケートな部分がある)
    でもそういうのを担任の先生は理解できないのか
    言ったら怒られるから言えないって言ってる

    親の前でも子どものこと
    「いっちょまえに〜」て下に見たような発言してるから
    子どものことはあくまで子どもとしか見てないんだろなって印象

    まあこれはうちの子の担任に限った話だろから男も女もあんまり関係ないかも知れないけど

    +10

    -4

  • 165. 匿名 2024/02/20(火) 12:36:15 

    >>106
    それはそれで募集児童を男児だけにしたらいいんじゃないかな
    男子校みたいな感じで

    +3

    -12

  • 166. 匿名 2024/02/20(火) 12:36:18 

    >>4
    あの人胡散臭い
    信じていいのかしら?

    +473

    -46

  • 167. 匿名 2024/02/20(火) 12:36:25 

    >>15
    ずっとバレずにやっていく変態もいると思う
    普通に生活してたら小さい女児や男児と触れ合うなんて出来無いじゃん、犯罪犯すほど性欲馬鹿ではないけどラッキーって思いながら働いてる人いそう

    +97

    -0

  • 168. 匿名 2024/02/20(火) 12:36:54 

    >>132
    お医者さん自体が昔から男性が多いからしゃーなしと思われてるよね。
    産科や小児科はきついから特に女医少ない。

    +0

    -1

  • 169. 匿名 2024/02/20(火) 12:37:14 

    >>140
    そのために施錠とか防犯カメラとか付いてるんだと思うよ
    男性保育士が格闘技の有段者だったり、元警察官とかならいてくれた方がって思うけど
    男性だからって刃物を持った変質者に立ち向かえるとは限らないんじゃないのかな

    +31

    -1

  • 170. 匿名 2024/02/20(火) 12:37:41 

    >>160
    いや性犯罪に限らずね、女の先生が皆優しくて優秀って訳ではないじゃんって

    +12

    -8

  • 171. 匿名 2024/02/20(火) 12:37:54 

    小学校だけど、クラスによって体育の着替えに差がある。
    低学年の頃は、うちは女の担任だったけど汗かいて冷えるから体操着の下はみんな下着脱ぐように言われてた。
    着替えも男女分けてなかった。
    3年生になるとカーテンで教室を仕切ってくれていたけど、男の担任で、下着脱ぐように言われてたクラスもあったみたい。さすがに気持ち悪いと思った。
    学校で対応統一しないとダメだよね。下着脱ぐのも先生が指示するのは良くないと思う。親の判断で各自、にしないと。
    高学年だとさすがに下着のことは言われないけど、1年生だって脱ぐの嫌な子もいるよね。

    +3

    -0

  • 172. 匿名 2024/02/20(火) 12:37:59 

    >>1
    適材適所と差別は違う

    +24

    -1

  • 173. 匿名 2024/02/20(火) 12:38:09 

    >>12
    多い印象って事件がでしょ?
    まともな男性保育士の方が多いんだから性加害する保育士は少数と言っていいでしょ

    +16

    -59

  • 174. 匿名 2024/02/20(火) 12:38:09 

    >>28
    でも保育園に不審者が侵入したっていう話はほとんど聞かないのに(ゼロではないけど)
    男性保育士が園児にわいせつ行為や強姦してましたは毎日のように聞くのよね…

    +51

    -10

  • 175. 匿名 2024/02/20(火) 12:38:17 

    >>145
    がるってこーいうド偏見の塊みたいな人居るけど生きづらくないのかな

    +49

    -43

  • 176. 匿名 2024/02/20(火) 12:38:30 

    んー。でも男性保育士さんがいると頼りにできる部分も有るだろうしなー。
    全体の安全を見守るのにはいて欲しいよね。
    でも男性保育士さんが居ると無駄に浮き足立つ女性保育士がいるのも嫌なんだよな。

    +1

    -8

  • 177. 匿名 2024/02/20(火) 12:38:37 

    実習に来た学生が女子4人に男子2人だったけどイケメンの男子とそこそこ可愛い女子に女児が一斉に集まったから微妙な空気になったわ
    他の4人が可哀想だったよ😢
    子供は残酷だわ

    +3

    -1

  • 178. 匿名 2024/02/20(火) 12:38:49 

    男の保育士が子供に手を出す率数字に出てないのかな

    +1

    -1

  • 179. 匿名 2024/02/20(火) 12:38:55 

    >>5
    なんでもそうだよ…
    一部のモラルやマナーのない人のせいで社会が生きづらくなってる

    +20

    -0

  • 180. 匿名 2024/02/20(火) 12:39:00 

    >>27
    ん?27はちゃんとした学歴があるということ?

    +9

    -2

  • 181. 匿名 2024/02/20(火) 12:39:16 

    アメリカは男の保育士いない州が多いよ

    カザフスタン住んでた時は
    ベビーマッサージは男が多くてびっくりした。
    小学生まで全裸でジュニアマッサージ受けてる。
    しかも動画でモザイクなしでインスタに投稿される
    あそこ全開
    でも誰も気にしてる親もいない。
    国によって全然違うよね

    毛が生えだしてそうな年齢の子はタオルかけて動画撮影してるけど胸は丸出し。

    国によって全然違うよね

    +4

    -2

  • 182. 匿名 2024/02/20(火) 12:39:20 

    >>15
    子供は性被害に気付きにくい傾向があるしね。
    第三者から見たら れっきとした性虐待なのに、
    当の子供本人はケロッとしていたっていうケースは幾つか見た事がある。
    あと、当時は気付かなかったけど、
    年を重ねた後に「あの行為はそういう事だったのか」と、
    幼少期の性被害に気付いてトラウマになってしまうケースも少なくない。
    性被害に気付きにくい子供を守る為にも目を敏感に光らせる必要はあると個人的には思ってる。

    +72

    -0

  • 183. 匿名 2024/02/20(火) 12:39:21 

    男性保育士は男児だけお世話したらいいって
    思ったけど世の中には想像してたよりも
    ジャニー喜多川と同系統の性癖の男がいるみたいだからちょっとな…男児保育士は要らないとまでは言わないけど着替え手伝うとかトイレの補助の
    業務からは外すってルールを設けて雇用するっていうのはダメなのかな?

    保護者側からすればそのほうが安心だろうと
    思うんだけど

    +10

    -2

  • 184. 匿名 2024/02/20(火) 12:39:30 

    >>89
    まあリアルでは言えないけど正論だよね。わざわざ2年だか4年だか掛けて勉強して、給料も低い保育士を目指す意味はないね。子ども好きだからってのも別に保育士でなくても小児科医でも良いわけで

    +33

    -4

  • 185. 匿名 2024/02/20(火) 12:39:36 

    >>150
    性加害で犯人男性叩いてる男性いる?
    性被害を受ける恐怖がない男は性犯罪もエロとしか消費してないよ

    +13

    -2

  • 186. 匿名 2024/02/20(火) 12:39:53 

    >>156
    小学校入ったらどうするんだろう

    +0

    -4

  • 187. 匿名 2024/02/20(火) 12:39:53 

    >>132
    私は病気の独身だから産科は関係ないけど、婦人科の男性医師だけは抵抗があって、最寄りの婦人科には行かない。

    +7

    -0

  • 188. 匿名 2024/02/20(火) 12:39:54 

    男同士で自浄する気はないのかな?
    オマエ犯罪行為だぞやめろって男が男にハッキリ言ってる?
    私は聞いたことがない

    +15

    -2

  • 189. 匿名 2024/02/20(火) 12:40:01 

    >>156
    なんの仕事のお母さんなんだろ?
    実習って一週間はあるよね。心配な気持ちわかるけど、ずいぶん余裕があるんだね、、、

    +1

    -3

  • 190. 匿名 2024/02/20(火) 12:40:14 

    まったく子供に性的興味ないから安心して保育士になったって人もけっこういそうなのに可哀想

    +3

    -8

  • 191. 匿名 2024/02/20(火) 12:40:23 

    >>15
    まだブラをしてなくて、素肌にTシャツ着るような年代の子は気を付けたほうがいいわ。
    塾なんかで女児を見下ろすと胸元が見えるから、それ目的の男の講師の話を読んだから。

    +37

    -2

  • 192. 匿名 2024/02/20(火) 12:40:46 

    >>164
    そんな心配なら
    先生になればいいじゃん

    +4

    -5

  • 193. 匿名 2024/02/20(火) 12:40:46 

    >>165
    ジャニーになるよ

    +12

    -3

  • 194. 匿名 2024/02/20(火) 12:41:00 

    >>166
    何を信じるの?大したこと言ってないよね

    +124

    -19

  • 195. 匿名 2024/02/20(火) 12:41:31 

    >>171
    それさ、日本以外の国(明らかな途上国を除く)だったら一発アウトの違法行為なのになんで日本では平気で男性教師が小学生の女児の裸をチェックできるんだろうね

    さすがとなりのトトロをゴールデンで放送しても何も違和感を感じないアホ国民ばっかりの国

    +4

    -1

  • 196. 匿名 2024/02/20(火) 12:41:46 

    >>181
    アメリカは児童レイプが多いことの裏返しだわ

    +3

    -2

  • 197. 匿名 2024/02/20(火) 12:41:48 

    >>153
    子供に触れずに幼児の世話をするって可能なの?

    +3

    -0

  • 198. 匿名 2024/02/20(火) 12:42:08 

    >>165
    最近は男の子も心配じゃない?

    +12

    -8

  • 199. 匿名 2024/02/20(火) 12:42:19 

    ただで子どもに関していろんな心配や悩みがあるのに
    そこに男性保育士が担任になってしまったから、性加害がないか心配っていう悩みまで増やしたくない
    圧倒的に女性保育士が多い中でよりによってって思ってしまう

    +8

    -2

  • 200. 匿名 2024/02/20(火) 12:42:24 

    >>183
    ペドフィリアからしたら男児も女児も大差ないらしいからね
    幼児や赤ちゃんに欲情する時点で異常なんだし

    +9

    -1

  • 201. 匿名 2024/02/20(火) 12:42:26 

    >>108
    女性や子供だらけの職場で働いてる男性ってどこ変わってるんだろうなとは思ってるよ。会社員のような男性が多い職場では働けないんだろうなって。

    +68

    -6

  • 202. 匿名 2024/02/20(火) 12:42:36 

    やっぱり男には男の女には女の方が向いている事ってあるんだよ。なんでも平等とかにしたツケや弊害が見えだしてきている感。

    +10

    -1

  • 203. 匿名 2024/02/20(火) 12:42:43 

    >>16
    貴方がガル男だから?

    +31

    -28

  • 204. 匿名 2024/02/20(火) 12:43:19 

    おむつだけいわれてるけどトイレも付き添いしたら同じじゃん

    +3

    -0

  • 205. 匿名 2024/02/20(火) 12:44:05 

    >>201
    資生堂やワコールの男性社員にも同じことを言えるのかな

    +8

    -15

  • 206. 匿名 2024/02/20(火) 12:44:13 

    >>108
    優秀な人って大手の研究や総合商社、外資に行くからねぇ。保育士や教師を目指すのは弱オス率高い。

    +35

    -19

  • 207. 匿名 2024/02/20(火) 12:44:23 

    >>155
    そういったのが一番危ないとは?
    子供に人気の男性は危ない人ってこと?

    +3

    -2

  • 208. 匿名 2024/02/20(火) 12:44:26 

    男性保育士全員がそうじゃないと分かってるんだけど、人数が少ないのに性加害で捕まる男性保育士が多すぎるんだよね
    感覚的には毎月のように捕まってる気がする

    +10

    -1

  • 209. 匿名 2024/02/20(火) 12:44:29 

    >>140
    保育士目指すタイプの男性がいざという時たたかえる気がしない
    うちの園の男性保育士はオネエのような人だし
    おばちゃん保育士の方が勇敢な印象

    +27

    -1

  • 210. 匿名 2024/02/20(火) 12:44:29 

    昔は男性の保育士なんかいなかった
    それでやっていけてた
    男性がいなくてもいい仕事だと思う

    +18

    -2

  • 211. 匿名 2024/02/20(火) 12:44:30 

    >>27
    それ学校の先生にも同じ事言うの?
    小学校やら中学校でも同様に先生が生徒に性加害した時間は毎日のように出てくるけどなぜ保育士だけを批判の対象にしてるのか分からん
    ガル七不思議の1つ

    +13

    -6

  • 212. 匿名 2024/02/20(火) 12:44:42 

    >>151
    園バスの運転手さんなかなか見つからなくて、ついに運転だけタクシー会社に委託したよ。
    だから純粋に運転業務だけしてもらってる。
    でも、個人での求人だったころも、トラックの運転手だったけど腰痛持ちでやめたとか、女性ドライバーとかで、そんなに力仕事要員にはなってなかった。

    +24

    -0

  • 213. 匿名 2024/02/20(火) 12:44:53 

    うちの子は幼稚園出身で男性の先生も複数いたけど、どの先生も保育に真面目に取り組まれていたし、明るく元気な方ばかりで、私だけでなく他の保護者からも全体の信頼を寄せてられていたよ
    一部の変態のために全体に悪評がついてしまうのは悲しい

    +9

    -3

  • 214. 匿名 2024/02/20(火) 12:45:10 

    >>174
    なにも不審者だけじゃなくて離婚した元夫が勝手に会いに行くとか色々あるじゃん
    そういう時女だと舐められるし

    +8

    -9

  • 215. 匿名 2024/02/20(火) 12:45:10 

    >>164
    分かります
    心配ですよね
    園の先生って、年長さんになればなるほどこの子たちを最後までみたいって持ち上がりになる可能性もあるので
    園長先生とかに担任は女性の先生が良いと相談した方が確実かなぁと思います

    +4

    -1

  • 216. 匿名 2024/02/20(火) 12:45:13 

    >>206
    女も同じだよ

    +14

    -4

  • 217. 匿名 2024/02/20(火) 12:45:18 

    >>204
    トイレの盗撮カメラも心配だよね
    幼児だとカメラに気がつかないし

    +3

    -1

  • 218. 匿名 2024/02/20(火) 12:45:22 

    >>205
    売り場に立つとは限らない

    +16

    -1

  • 219. 匿名 2024/02/20(火) 12:45:31 

    >でも、男性保育士を排除してしまっては、子どもが接する大人の多様性も保てなくなります。子どもは、『声が高い人もいれば、低い人もいる』『力の強い人もいればそうでない人もいる』といったことを体感しながら、成長していくんです

    これは…ちょっと理由としては苦しいような…
    だって昔は男性保育士なんて見たことないレベルで希少だったけど、ちゃんと男女の違いくらいはわかってたよ

    +20

    -4

  • 220. 匿名 2024/02/20(火) 12:45:31 

    >>158
    小学生になったら〜みたいな意見もあるけど、小学生とは伝えられる範囲も防衛能力も違うと思う
    小学校教員でやらかした人もいるから過信できないのは承知だけど

    +5

    -3

  • 221. 匿名 2024/02/20(火) 12:45:45 

    >>176
    頼りになるってどんなこと?
    仮に不審者が侵入して、男性保育士がいるからって守って貰えるわけでもないし、刃物持ってたら男女関係ないしね…小さい子の世話に男性が頼りになる場面て例えばどんな場面か想像つかない。ましてや3歳以下の子とかのお世話で男手が必要って何の世話なんだろ

    +9

    -1

  • 222. 匿名 2024/02/20(火) 12:45:49 

    調べたら男性保育士は全体の5%、わいせつ目的の犯罪をして取り消しになったのが0.1%だって書いてあった。
    でも、わいせつ目的で取り消しになっても10年後にはまた再取得可能。
    まともな人が保育士になってくれると思いたいし、必死に子どもの面倒を見てくれてる先生が多いんだろうけどこの制度のせいで私は正直不安になったかな

    +8

    -1

  • 223. 匿名 2024/02/20(火) 12:46:05 

    10年くらい前は男性保育士に娘のオムツ変えて欲しくないという親のクレームには
    モンペとか色々叩かれていたが今はね…こんだけ捕まってるの見ると心配になるよ

    +10

    -1

  • 224. 匿名 2024/02/20(火) 12:46:31 

    >>2
    子どもが通う保育園、男性保育士の方が丁寧に一日の様子を教えてくれるよ

    +22

    -7

  • 225. 匿名 2024/02/20(火) 12:46:35 

    >>181
    「保育士になる前に前科を調べたり、
    トイレや着替えの介助は禁止、
    子どもを膝の上に乗せるのも禁止、
    窓のない部屋に一緒にいるのも禁止など、
    虐待が起きないよう色々な対策をしている」

    ↑さっき海外の男性保育士について調べてて、
    上記はアメリカの男性保育士が働く上での決まり事なんだけど、
    確かにここまで厳しく決められていたら保育士になる人は少ないだろうね。
    でも子供を守る為だし徹底されるに越した事は無いと思う。

    +8

    -2

  • 226. 匿名 2024/02/20(火) 12:46:41 

    >>214
    親権を持っているのが母親だという固定概念は捨てなさい

    +2

    -1

  • 227. 匿名 2024/02/20(火) 12:47:19 

    >>214
    母親が園に事情を説明して
    子どもを元夫に引き渡さないでってなってたら、そもそも入れないと思うよ
    そこでごねたらすぐ警察呼ばれると思う

    +6

    -0

  • 228. 匿名 2024/02/20(火) 12:47:34 

    >>218
    いや資生堂もワコールも小売ではなくメーカーだよ?
    正社員は売り場にいない

    +11

    -0

  • 229. 匿名 2024/02/20(火) 12:47:49 

    >>184
    横だけど、
    私もそう思うなぁ。。
    お給料や、将来的なことも考えると、男性で保育士目指す人ってよっぽど「保育」が好きじゃないと目指せないよなって思う。
    小さい子のお世話がしたいから保育士になるんだよね、きっと。
    子どもと関わりたいなら小中高の先生でもいいわけだし。

    +20

    -2

  • 230. 匿名 2024/02/20(火) 12:48:39 

    >>1
    偏見を盾に自分の身可愛さに被害者を増やすリスクを高めてどうすんの

    +0

    -1

  • 231. 匿名 2024/02/20(火) 12:48:49 

    >>79
    1人だけ男性の居ない集落にでも行けば?

    +14

    -2

  • 232. 匿名 2024/02/20(火) 12:48:56 

    >>130
    お前がゴミ以下

    +23

    -0

  • 233. 匿名 2024/02/20(火) 12:49:11 

    >>221
    中には力の強い大きな園児もいるし、災害の時など抱えて逃げるとか、不審者から見たら女性保育士だけで歩いてるお散歩より男性が居た方が少しは抑止になるかもしれないし女性保育士の事が苦手な園児もいるよ。

    +2

    -2

  • 234. 匿名 2024/02/20(火) 12:49:47 

    >>223
    犯罪者や予備軍の人たちの方が頭を使い出したのかね
    合法的に欲求満たせる抜け道みたいな

    +1

    -0

  • 235. 匿名 2024/02/20(火) 12:50:03 

    善良な男性保育士もたくさんいるんだってことはもちろん理解してるんだけど、
    じゃあそこに紛れてる性犯罪者予備軍とどう見分けるのって言われてもそんな方法がないから、
    ひとくくりに警戒するよりないという

    +20

    -2

  • 236. 匿名 2024/02/20(火) 12:50:22 

    >>89
    ん?私は稼ぐのが好きだから、稼げる職種にしか興味ないよ。大手の総合職だしねw
    旦那は子ども好きだから保育士になりたいと一瞬思ったらしいけど、稼げないから専門職になったらしいよ。2人の職種の選択は稼ぐってことだけど、中には給料安くても楽な職種やりたい人もいるじゃん。事務職いっぱいだしw
    不安定な音楽関係付く人もいるし、
    安いのにアパレル選ぶ人もいるよね。
    どの職種を選ぶかなんて人の嗜好にもよるよ
    知り合いでは偏差値70超えの大学行った人が事務職やった人いたし、本屋でアルバイトの人もいるよw

    +9

    -1

  • 237. 匿名 2024/02/20(火) 12:50:51 

    >>117
    男性こそ本当に子供が好きでって理由以外ないんじゃない?給料と仕事量が見合ってないしさ。後は父親の後を継ぐ人か。(園長)

    +10

    -2

  • 238. 匿名 2024/02/20(火) 12:51:27 

    >>69
    保育士だから、教師だからニュースになるだけで、性犯罪者はどの職業にも多いと思う。
    悲惨な性犯罪は毎日のように起きてるけど、そのほとんどがニュースにならないだけだよ。

    +6

    -21

  • 239. 匿名 2024/02/20(火) 12:51:35 

    流石にこの時代では
    男性保育士はここからはやらないっていう
    線引きはあった方がいいと思う。

    +8

    -1

  • 240. 匿名 2024/02/20(火) 12:51:47 

    >>160
    >>170
    こういうのかな?
    園児に「一生来んといて」 虐待10件と不適切保育18件を園の調査で確認 “給食4時間”で園児が失禁 県と市が特別監査の認定こども園 三重・桑名市 - YouTube
    園児に「一生来んといて」 虐待10件と不適切保育18件を園の調査で確認 “給食4時間”で園児が失禁 県と市が特別監査の認定こども園 三重・桑名市 - YouTubeyoutu.be

    三重県桑名市のこども園で発覚した不適切保育。市は5月にこの子ども園で6つの不適切保育があったと公表していましたが、園の調査で4倍以上の不適切保育があったことが分かりました。(かつて子どもを通わせていた保護者)「もどかしさというか、通っていた数年返して...

    +4

    -2

  • 241. 匿名 2024/02/20(火) 12:51:56 

    >>131
    年少以上しか担当できないってことになればそういう目的で保育士目指す男減ると思うけどなあ

    +0

    -1

  • 242. 匿名 2024/02/20(火) 12:52:06 

    >>219
    父親や身内以外の男性と接する機会があればそれはそれで子供の為になるよねって話でしょ
    あなたの理屈だと家族や身内以外人格形成に不必要になるよ
    子供は色んな人と接して人格形成していくもののうちの1つにすぎないだけ

    +1

    -1

  • 243. 匿名 2024/02/20(火) 12:52:09 

    >>1
    昔は家庭で女性が担ってきたような福祉関係の仕事でも、介護とか看護は力が必要な場面があるから受け入れられてるけど、保育士に関しては、まぁ男性じゃなくてもいいよねってなるしね。

    +22

    -1

  • 244. 匿名 2024/02/20(火) 12:52:17 

    >>205

    資生堂は男性用化粧品も扱っているから分かるけどワコールに勤めている男ってどんな志望動機なんだろう?

    +6

    -5

  • 245. 匿名 2024/02/20(火) 12:52:22 

    >>201
    言いたいことなんか分かる。幼稚園の役員会で空気的にお母のみがやる感じの場で、あるお父さんが1人立候補して会長までやってたけど、変わった人だった。奥さん下げ発言やラインがあったり自分は専業主夫だって言ってたのに、嫌なことは仕事があるって休んだり、奥さんが怖いって言いふらしてネタにして笑い取ったり変に男を武器にしてた。

    +43

    -2

  • 246. 匿名 2024/02/20(火) 12:52:26 

    ここ見てると結構、嫌だって思っている人多いんだ…
    子どもの保育園にも男性の先生2人くらいいて、今年初めて担任の先生男性になったけど、良い先生だと思うけどな…

    +0

    -8

  • 247. 匿名 2024/02/20(火) 12:53:43 

    >>16
    多動の子が増えたから、対応できる先生が必要
    不審者に対応するのに、女性の先生が立ち向かう練習している

    娘と息子が通ってた保育園に元大道芸にして男の先生がいて、すごく気をつけてくれるし、子どもたちと遊び方が女性と男性で違うのもわかるし、母子家庭のお母さんは子どもが男性を怖がることを心配してたけど、それがなくなったようです

    ただ、1人だけ男性の先生だったので、着替えは手伝わずに掃除や後片付けメインになっていました
    今は支援のほうにいかれています

    +77

    -5

  • 248. 匿名 2024/02/20(火) 12:54:19 

    男性が着替え手伝うなんてもってのほかだよ。
    プリキュアの衣装子供が着て撮影するバイトしたことあるけど着替えスタッフは絶対女のみ。男性スタッフは変態が近づかないように着替えブースの外で見張り。女の私ですら不用意に子供の体に触れないように凄い気をつけた。

    +7

    -0

  • 249. 匿名 2024/02/20(火) 12:54:44 

    >>151
    絶対ムリなことはない
    でも男であったら助かる力仕事は色々あるよ

    +17

    -2

  • 250. 匿名 2024/02/20(火) 12:54:54 

    >>222
    男性保育士で10年のブランクなんて明らか怪しい経歴なんだから、まともな経営者なら採用しないだろうけど
    猫の手もで採用するアホな経営者もいるんだろうな

    +7

    -0

  • 251. 匿名 2024/02/20(火) 12:55:11 

    >>171
    話ズレるけど、シャツのお着替えについては常々それ思う。
    子どもが汗かいたとき、シャツ替えずに服だけ着替えさせる親いるけど、全く意味なくない…?って思う。泥やクレヨンなんかで汚れたってパターンじゃない限り、むしろ変えるべきは下着だよね。
    体育でどの程度汗かくかは個人差がすごいけど…
    小学校低学年でも使える、ちゃんとした更衣スペースみたいなものがあったらいいのにね。

    +2

    -0

  • 252. 匿名 2024/02/20(火) 12:55:17 

    >>244
    そもそもワコールの創業者が男性
    あのインパール作戦から生き延びた有名人だよ

    +12

    -1

  • 253. 匿名 2024/02/20(火) 12:55:44 

    介護は同性介助が基本だよね
    保育もそうなればいいけど人手がな

    +12

    -0

  • 254. 匿名 2024/02/20(火) 12:55:45 

    >>123
    いやー男がいるいないは結構左右されると思うよ
    だってアイツラは弱い獲物を狙ってるんだもん
    自分より強そうなやつがいるところより、こんなだけのところを狙うだろう

    +24

    -10

  • 255. 匿名 2024/02/20(火) 12:56:01 

    >>153

    マジックハンドとか器具を使えばできるっしょ

    +0

    -0

  • 256. 匿名 2024/02/20(火) 12:56:12 

    >>219
    子どもが接する大人の多様性~とかってあるけど別に保育園じゃなきゃいけない理由はないよね
    小学校にあがってから男性の教師もいるし、何でも多様性という言葉を多用し過ぎ

    +12

    -0

  • 257. 匿名 2024/02/20(火) 12:56:32 

    >>124
    そうなんだよね
    性犯罪者はごく一部でも性犯罪を軽視したりエンタメとして消費する男はたくさんいるから結局まともな男の方が少ないんじゃない?と思ってしまう
    ここにも屁理屈でウダウダ絡んでるガル男がいるし

    +44

    -2

  • 258. 匿名 2024/02/20(火) 12:56:43 

    >>188
    これ
    男性内での自浄作用がない
    被害者叩きか冤罪の恐怖に怯えるカスしかいない

    +10

    -1

  • 259. 匿名 2024/02/20(火) 12:56:50 

    嫌なら預けるなって話だよ
    男性保育士が嫌なら、いないとこ探したらいい

    +6

    -5

  • 260. 匿名 2024/02/20(火) 12:57:44 

    >>235
    捕まった男性保育士、保護者からの評判が良い人もいたものね
    男性保育士禁止は出来ないだろうし、せめて職員室以外のスマホ(及び撮影機能のついた機器)の持ち込みは禁止してほしい
    ガルではマイナスつくけど、厳格に情報管理されている企業が行っているように金属探知機やスタッフを導入しても良いくらいだと思うしそのための税金なら喜んで払う

    +6

    -1

  • 261. 匿名 2024/02/20(火) 12:57:45 

    >>206
    嫌な言い方だな

    +18

    -1

  • 262. 匿名 2024/02/20(火) 12:58:07 

    >>124
    そもそも犯罪者ってそんな叩く必要あるの?
    裁くのは司法で、ネットリンチするのが正常なわけじゃないよ

    +4

    -22

  • 263. 匿名 2024/02/20(火) 12:58:18 

    区別は必要だよ。海外はどうなんだろう?
    まじめに志もってやってる男性保育士には本当に本当に申し訳ないけど女性の方が安心っていうのは絶対にあるよ。 
    園バスの運転手さんとかまでとは言わないけど、やっぱり着替えやトイレはこの御時世ちょっと気になるかな。

    +8

    -0

  • 264. 匿名 2024/02/20(火) 12:58:58 

    妹が勤務する園は人手が足りなくてオーナーの中学生と高校生の息子も園で働いているらしい
    自分たちは時給1100円なのに息子さんたちは時給1500円だからおかしいと文句を言っていた

    +3

    -0

  • 265. 匿名 2024/02/20(火) 12:59:08 

    >>124
    女が冤罪女や二毛作女を叩かないのと同じなのでは

    +3

    -16

  • 266. 匿名 2024/02/20(火) 13:00:26 

    >>39
    男として将来家庭を持てるほどの給料貰えるのかな?
    お金はいいから園児の世話をしたいって下心があるとしか思えんのだが

    +51

    -5

  • 267. 匿名 2024/02/20(火) 13:00:49 

    そもそも男性で保育士目指す人ってどんな人なんだろう

    +3

    -0

  • 268. 匿名 2024/02/20(火) 13:00:51 

    >>10
    男の子の着替えもヤダよ、そういう趣味の人間が起こす事件多すぎて

    +131

    -13

  • 269. 匿名 2024/02/20(火) 13:01:11 

    マッツ・ミケルセンの「偽りなき者」って映画
    保育士?の男が少女に懐かれて、でもベタベタするのはまずいってちょっとすげなくしたら、キスされたと嘘つかれて…って話
    女の子は大人の男が好きだからすぐベタベタ甘えるのよね
    どこの国も先生は大変だわ
    「男性保育士が女児の着替えの世話をするのはちょっと…」性加害報道が相次ぎ、強まる風当たり。「抱っこは気を遣う」と神経をすり減らす男性保育士は園に不要な存在なのか?

    +11

    -15

  • 270. 匿名 2024/02/20(火) 13:01:37 

    保育園って低収入だと安いけど、平等にしなよ。
    収入に関わらず同一に一定の金額取って給料に配分しなよ。給料が上がれば人は集まりやすいし、一定の質は担保できると思うよ

    +2

    -0

  • 271. 匿名 2024/02/20(火) 13:01:50 

    >>244
    会社に勤めた事ないんか?ってレベルの疑問で草
    専業主婦歴何年ですか?

    +15

    -4

  • 272. 匿名 2024/02/20(火) 13:02:05 

    >>262
    ネットリンチすると「社会的制裁を受けた」とされて実際の刑罰が軽くなる可能性もあるらしいね

    +1

    -0

  • 273. 匿名 2024/02/20(火) 13:02:09 

    >>91
    いい先生をどう判断する?子供が懐いてるかどうか?被害受けてても被害に気づかない子供たちは懐いたままかもよ?

    +21

    -7

  • 274. 匿名 2024/02/20(火) 13:02:18 

    娘が通う保育園は説明会で「うちの保育園は絶対に男性保育士を雇いません!」って園長が言い切ったのが通わせる決め手になりました。
    ちなみに周りの保護者も園長の発言に拍手してました。

    +19

    -2

  • 275. 匿名 2024/02/20(火) 13:02:34 

    >>84
    女の保育士のえげつない犯罪って何?
    男の保育士みたいに職権濫用して何かしたっけ?
    数が全然違うだろ

    +15

    -10

  • 276. 匿名 2024/02/20(火) 13:02:40 

    >>10
    男性保育士だと女性ではできない遊びもしてくれそう
    肩車とか身体に乗っけて遊ぶとか
    まあそれも男児だけとなるかな

    +7

    -27

  • 277. 匿名 2024/02/20(火) 13:03:11 

    >>3
    少数じゃなくない?
    男の保育士自体少ないのに犯罪者の割合高いよ

    +62

    -3

  • 278. 匿名 2024/02/20(火) 13:03:15 

    >>264
    それって何かあった時の責任の所在とか
    労働基準とかいろいろ反してそうだけど大丈夫なのかな

    +3

    -0

  • 279. 匿名 2024/02/20(火) 13:03:19 

    >>244
    男性用下着やスポーツウェアも扱ってるから、昔から愛用していてという人もいるんじゃない?

    +7

    -1

  • 280. 匿名 2024/02/20(火) 13:05:34 

    >>54
    女じゃなければならない理由もないでしょう
    手分けして仕事やれたらそれが一番いいじゃない

    +8

    -26

  • 281. 匿名 2024/02/20(火) 13:06:00 

    >>2
    さすがに極論でしょ。
    着替え、トイレ、密室で等の対応は女性保育士に限定、で充分。
    女性保保育士だけでは防犯上も不安が大きい。どうやったって男の腕力や攻撃性には女性は敵わない。保育士を女性で限定するなら、せめて男性警備員常駐させるとかした方がいいと思う。

    +71

    -6

  • 282. 匿名 2024/02/20(火) 13:06:29 

    年中さんとか年長さんのみだったら男の保育士受け入れよさそう。体力もついてくるし

    +2

    -1

  • 283. 匿名 2024/02/20(火) 13:07:19 

    >>123
    宮城県登米市の事件で刃物男を取り押えたのは男性保育士じゃなかった?
    YouTubeにエプロン姿でインタビュー受ける様子が載ってたよ
    犯人は子供を2人くらい殺して死刑になりたかったけど男性保育士が邪魔だったって言ってたよ

    +28

    -3

  • 284. 匿名 2024/02/20(火) 13:07:36 

    >>277
    高いって具体的に男性保育士の何%ってデータでも持ってるの?

    +3

    -11

  • 285. 匿名 2024/02/20(火) 13:08:13 

    >>278
    中高生でも働けますよ

    +0

    -0

  • 286. 匿名 2024/02/20(火) 13:08:19 

    >>254
    そんな犯罪者がどうやって内部情報を得るの?(先生の男女比など)そもそもが保育園、幼稚園ってだけで男女比率関係なくか弱い雰囲気あるし、それが1人2人男性保育士がいるって理由で襲われないは無理があると思う。幼稚園が不審者に狙われて被害を受けた事件より明らかに保育士による不適切保育や事故事件が多いし

    +9

    -1

  • 287. 匿名 2024/02/20(火) 13:09:15 

    >>183
    友達の旦那さんが保育士だけど、0歳児1歳児クラスは持ったことないって言ってた。
    5歳児クラス(年長)とか大きい子のクラスの担当なんじゃないかな。
    トイレや着替えの補助がいらないもんね。
    担任や補助の先生もいるとしたら女の先生だといいよね。

    +3

    -0

  • 288. 匿名 2024/02/20(火) 13:09:28 

    それ言ったら
    教師、介護士、看護師、医師など、身体に障る可能性のある職業はみんな女性が安心てなるけど、現実的じゃないしね。

    +4

    -1

  • 289. 匿名 2024/02/20(火) 13:09:59 

    >>5
    男性保育士ほとんど見ないのによく逮捕されるの見ると一部ではないのでは?と思ってしまう

    +56

    -2

  • 290. 匿名 2024/02/20(火) 13:10:15 

    まともな人が肩身の狭い思いするんだよね

    +0

    -0

  • 291. 匿名 2024/02/20(火) 13:11:22 

    >>55
    何いってんだよ、女先生による虐待もこれだけ報道されてる世のなかなのに

    あと、男先生がいると大人しくなる女先生もいるからね
    先生同士のバランスという意味でもいたほうがいいと思う

    +74

    -22

  • 292. 匿名 2024/02/20(火) 13:11:52 

    >>286
    普通にホームページなんかでわかるけど

    +3

    -4

  • 293. 匿名 2024/02/20(火) 13:12:26 

    >>283
    そんなニュースが男性保育士の性犯罪加害のニュースより多ければこんな議論は起きてないと思うよ…
    何パーセントとか数字は分からないけど、どう少なく見積もっても半年に1度は保育施設での虐待や性犯罪のニュースがあるんだから、これを少ないと思える神経が理解できない。普通はゼロだからね

    +14

    -11

  • 294. 匿名 2024/02/20(火) 13:15:43 

    >>268
    女性保育士もそれなりに問題起こしてるけど

    +24

    -12

  • 295. 匿名 2024/02/20(火) 13:16:20 

    >>286
    園庭覗き込めば、女しかいないか男もいるか一発だよ?

    +2

    -5

  • 296. 匿名 2024/02/20(火) 13:16:44 

    >>56
    親が男性保育士で構わないと思ってても実際の被害にあうのは選択権のない子供だもん
    全体の5%くらいしかいないはずなのに男性保育士の性加害ニュース多すぎ
    男性保育士増やしていったら被害にあう子供も間違いなく増えていく

    +34

    -3

  • 297. 匿名 2024/02/20(火) 13:17:08 

    >>294
    性的な虐待は男性では。女性は身体的、精神的虐待のニュースはあるけど。

    +22

    -1

  • 298. 匿名 2024/02/20(火) 13:17:24 

    >>3
    その年齢でも羞恥心ある子いるのよ
    いくら先生とはいえ他人の男性に着替えやってもらうの嫌な子もいる
    そもそも昭和の考えのままで保育士さんとかのお給料や待遇が悪いからいけない

    +30

    -0

  • 299. 匿名 2024/02/20(火) 13:17:46 

    ちゃんとした男性保育士もいると思うけど
    一部の野郎のせいでこういう目で見られるのは可哀想だよね
    純粋に子供が好きで保育士になった人もいっぱいいると思うし。

    +0

    -1

  • 300. 匿名 2024/02/20(火) 13:17:58 

    >>285
    きっと子役とか子供が働いてるの知らないんだよ
    そっとしておいてあげよう

    +0

    -0

  • 301. 匿名 2024/02/20(火) 13:18:08 

    >>21
    着替えの仕事を女性保育士さんが全部やることに
    なって仕事が増えてイライラして子供を虐待する
    女性保育士さんが増えると思う

    +3

    -16

  • 302. 匿名 2024/02/20(火) 13:18:23 

    >>222
    バレてるのだけで5%か

    +0

    -0

  • 303. 匿名 2024/02/20(火) 13:18:54 

    >>292
    うちの園は男女比率なんか公開してないし、ホームページでわかるよってのは「まともな人間」の発想でしょ?襲撃するような人間が正常な判断や思考できるわけないからやっぱり意味ないよ

    +6

    -1

  • 304. 匿名 2024/02/20(火) 13:19:15 

    >>275
    ニュース見てないの?
    徳島の虐待事件は保育士5人は全員女性だし、静岡の逮捕された3人の保育士も女性だよ
    他にも調べたら出てくるのに、まさか性的虐待以外は大したことないとか言わないよね?

    +19

    -12

  • 305. 匿名 2024/02/20(火) 13:19:56 

    >>2
    せめて4歳以降とか制限つけて欲しい
    おむつ変えてもらうの嫌だ

    +21

    -6

  • 306. 匿名 2024/02/20(火) 13:20:09 

    >>175
    男性保育士の幼児への性犯罪の多さを考たらリスク管理は絶対に必要だと思う。
    見ず知らずの無関係の人に偏見だ差別だと言われようと、我が子を守るほうが大事。起こってからでは遅いからね。

    +54

    -3

  • 307. 匿名 2024/02/20(火) 13:20:37 

    身内が小学校教諭(男性)だけど、男児女児関係なく、絶対に児童と2人きりにならない・低学年は体によじ登ってきたりするけどそれはダメと教える・どうしようも出来ない事態が起こった場合は隣のクラスの女性教諭を呼ぶ(普段から「こういう時はよろしく」とお願いしてる)って言ってた。
    変態教師への怒りを感じ、児童や保護者に信頼してもらえるように自分が出来ることをしていくしかないって。

    +4

    -0

  • 308. 匿名 2024/02/20(火) 13:20:51 

    ティ先生みたいな人がいるのはわかってるけど

    +0

    -0

  • 309. 匿名 2024/02/20(火) 13:21:01 

    >>296
    女の保育士三人にイジメられてる事件だってあったじゃん。

    +9

    -5

  • 310. 匿名 2024/02/20(火) 13:21:30 

    はい、男の保育士は不要です
    女性の仕事

    +6

    -2

  • 311. 匿名 2024/02/20(火) 13:22:29 

    >>2
    2でこれできるの有能だわ

    +0

    -11

  • 312. 匿名 2024/02/20(火) 13:23:03 

    >>296
    男の保育士廃止したら余計待機児童増えるじゃん。
    そうなったら男の保育士でもいいよって言う親が出てきそう。

    +8

    -6

  • 313. 匿名 2024/02/20(火) 13:24:28 

    >>3
    学校健診を盗撮して逮捕された医師がニュースになってたけど、まともで品行方正な男性医師まで肩身の狭い思いしていないか心配になる

    +7

    -0

  • 314. 匿名 2024/02/20(火) 13:24:50 

    >>1
    昔は女性しかいなかったもんな

    +8

    -0

  • 315. 匿名 2024/02/20(火) 13:25:01 

    >>176
    女児も結構若い男性が好きじゃない?
    うちは息子で幼稚園だけどイケメンの先生に女の子たちキャーキャーしててこんな小さくても女なんだなーと驚く

    +7

    -3

  • 316. 匿名 2024/02/20(火) 13:25:31 

    ネトゲ関連の知り合いのおっさんが職業保育士でペドだから趣味を兼ねてるて言ってたわ
    1年以上前の発言でその当時はタチ悪い冗談かと思って流したが…
    おそろしや

    +3

    -0

  • 317. 匿名 2024/02/20(火) 13:26:52 

    女性保育士が男児を触っても特に騒がれないし、やっぱ男性保育士は保育士というより警備員とかそういう系で保育園にいてもらう方がいいんじゃないかな

    +1

    -0

  • 318. 匿名 2024/02/20(火) 13:27:09 

    >>306
    偏見がー差別がーって言っても被害に遭うのは子供だからね
    外野が偏見差別言うのは犯罪幇助してるようなもんだと思ってる

    +27

    -1

  • 319. 匿名 2024/02/20(火) 13:28:54 

    給料も低いのに保育士で働きたい男はロリコンしかいないだろ
    いらない

    +10

    -0

  • 320. 匿名 2024/02/20(火) 13:29:22 

    >>306
    悪意を持った男性が一人いれば被害児童はかなりの数に及ぶのも珍しくないしね

    +21

    -1

  • 321. 匿名 2024/02/20(火) 13:29:41 

    まぁ育児は女の仕事だから保育士は女限定にした方がいいよね

    +2

    -1

  • 322. 匿名 2024/02/20(火) 13:29:54 

    >>33
    なんで昔は女性だけでできたことが、現代の女性にはできなくなってるの?スマホのやりすぎかロコモか何かで軟弱化してるの?

    +71

    -46

  • 323. 匿名 2024/02/20(火) 13:29:56 

    >>312
    廃止は人権問題で絶対有り得ないから大丈夫だと思う。

    +0

    -1

  • 324. 匿名 2024/02/20(火) 13:30:56 

    >>2
    いらないよ
    子供の着替えさせたとき下着に血がついてから発覚したとか、自分の子供だったら犯人◯しに行きそう

    +10

    -18

  • 325. 匿名 2024/02/20(火) 13:31:43 

    >>33
    うちの園は全員女性だよ。長く働いてる人ばかりだし、別に問題なさそうだけど。体育の先生だけ男性。

    +103

    -11

  • 326. 匿名 2024/02/20(火) 13:32:27 

    この間の足立区の男性保育士の不同意性交って罪名にゾッとした
    逮捕される男性保育士って大抵撮影もしてるし画像を流出でもしてたら取り返しつかない
    女性保育士の暴言暴力も駄目だけど男性保育士の性犯罪って子供の人生へのダメージ大きすぎ

    +7

    -2

  • 327. 匿名 2024/02/20(火) 13:32:40 

    >>267
    子供が好きとかで選ぶのかな?
    普通だったら、こんな時代に女性の方が多い職場環境や、賃金面、犯罪を疑われたり、嫌厭されそうなリスキーな選択するってことをあまりしないけどね。
    子供大好きな人は結婚して我が子を持つという目標でカバーできるから、保育士を選ぶ理由があんまりわからない。
    家族経営だったらまぁわかるけど。

    +5

    -1

  • 328. 匿名 2024/02/20(火) 13:33:08 

    >>280
    え?性加害がこれだけ明るみになっていることこそが、女でなければならない理由だと思うんですが。男女別性犯罪の発生件数雲泥の差ですよね。

    +29

    -2

  • 329. 匿名 2024/02/20(火) 13:34:21 

    乳児とかの担任とかで男性保育士っているの?
    もし女児ならおむつ替えとか絶対させないでほしいなぁ。これも偏見なのかな。

    +0

    -3

  • 330. 匿名 2024/02/20(火) 13:34:32 

    >>264
    どうかしてる
    保育士が1500円で息子達が1100円の間違いだと思いたい

    +0

    -0

  • 331. 匿名 2024/02/20(火) 13:35:17 

    >>323
    さすがに資格保持廃止はないだろうけど、園が採用を控えるケースは全然あるでしょうね。

    +3

    -0

  • 332. 匿名 2024/02/20(火) 13:37:06 

    >>3
    いやいや、割合にすると半端ないよ
    女性保育士と、男性保育士選べるなら絶対に女性保育士選ぶわ

    +56

    -2

  • 333. 匿名 2024/02/20(火) 13:37:10 

    >>64
    全部怖い、男性保育士も普通に怖い!

    +28

    -2

  • 334. 匿名 2024/02/20(火) 13:37:12 

    >>3
    多分だけど割合は逆だと思う。男性保育士問題だけに限らず、まともな人のほうが少ないんだと思う。ヤバい人のほうが多いんだと思う。

    +27

    -1

  • 335. 匿名 2024/02/20(火) 13:37:14 

    >>267
    ロリペドかあるいは男の集団の中ではうまくやれない人。

    +3

    -1

  • 336. 匿名 2024/02/20(火) 13:38:22 

    アメリカは男性保育士はほとんどいないってネットに書いてあった。でも犯罪が多い国だし、納得した。

    +2

    -0

  • 337. 匿名 2024/02/20(火) 13:38:48 

    男性保育士さんが変態じゃなくても、年中〜年長の年長女児なら、下着のパンツ替えたりは、男性の前では恥ずかしいよね。
    肌着着た状態で、トップスの着替えくらいなら、まだ恥ずかしくないかもしれないけど。

    +3

    -0

  • 338. 匿名 2024/02/20(火) 13:39:02 

    >>10
    子供に直接触れない仕事、たくさんあるよね。
    保育士さんが家に持ち帰りでやってるような仕事とか。

    +86

    -4

  • 339. 匿名 2024/02/20(火) 13:39:34 

    >>1
    完全排除は良くないけど、心配する親御さんの気持ちも分かる。男性保育士は4、5歳対象にしたら、年長さんは自分で着替えるしトイレも自分でするでしょ。あと担当保育士男女共に女性の補助をつけるとか?

    +7

    -0

  • 340. 匿名 2024/02/20(火) 13:39:55 

    >>25
    幼稚園は?
    男性教諭いるし、私が参観に行った時は女の子も男の子もみんなで教室でスッポンポンになって着替えてたよ
    着替えの時だけわざわざ女性教諭呼んで「女の子お願いしまーす」みたいなことするの?
    トイレの時も?
    流石にだるすぎると思う…

    +4

    -19

  • 341. 匿名 2024/02/20(火) 13:40:02 

    >>331
    うちの園は採用してないと思う。そりゃ表向きには書いてないし言ってないけど、3人子ども育てて自分も卒園児だけど男性保育士が居た時代がないし聞いたこともない。園長や体育の先生は男だけど、保育はしてない

    +2

    -0

  • 342. 匿名 2024/02/20(火) 13:40:55 

    >>326
    あの事件、犯人は資産家の園長のボンボン息子だったから、何しても周りの保育士は強く言えなかった可能性あるよね。

    +5

    -0

  • 343. 匿名 2024/02/20(火) 13:41:15 

    >>329
    偏見じゃない、当たり前の母親の感覚だと思う。
    それを差別だ偏見だと騒ぎたてる人権活動家がいるからみんなマヒってるだけ。

    +7

    -2

  • 344. 匿名 2024/02/20(火) 13:41:40 

    >>332
    女性保育士はよく虐待でニュースになってるけどね

    +2

    -11

  • 345. 匿名 2024/02/20(火) 13:42:45 

    >>341
    それでいいと思う。
    体操のお兄さんみたいのは男性でもいいけど、身体的ケアは女性が担うべき。
    行き過ぎた多様性、ジェンダーフリーは害悪。

    +7

    -0

  • 346. 匿名 2024/02/20(火) 13:43:07 

    >>318
    差別を承知で自分たちの利益を取るのもいいけど、あなたが別の誰かの利益のために差別されるのもまたしかたないね

    +2

    -16

  • 347. 匿名 2024/02/20(火) 13:43:09 

    >>2
    男性全くいなかったら不審者入った時に園児も保育士も全員やられて終わりじゃない?
    安全のためと重い荷物運んだり、園児乗ってるカート押すのとか男性が必要な場面って結構ありそうだけど

    +19

    -8

  • 348. 匿名 2024/02/20(火) 13:44:31 

    >>332
    女性保育士が多い園と男性保育士が多い園がだったら、絶対に前者を選ぶわ。もし男性保育士の園しかなかったら絶対に預けない。

    +13

    -0

  • 349. 匿名 2024/02/20(火) 13:44:45 

    >>123
    刃物向けられたことある身だけど、こういうことするやつって狙いやすそうな人を選ぶよ
    男性いなかったら尚更ターゲットにすると思う

    +13

    -5

  • 350. 匿名 2024/02/20(火) 13:45:02 

    >>347
    不審者撃退をやるのは男性保育士の仕事じゃなくて警備員や入りづらい保育園の壁ではないの?

    +10

    -4

  • 351. 匿名 2024/02/20(火) 13:45:48 

    >>18
    これ一般の人でしょ?
    訴えられるよ
    人生終わりかもね

    +33

    -6

  • 352. 匿名 2024/02/20(火) 13:46:38 

    >>350
    警備員雇ってる保育園なんて滅多にないよ
    あと、あったらあったで警備員による性被害がーとか言い出しそう

    +6

    -3

  • 353. 匿名 2024/02/20(火) 13:46:50 

    >>45
    「心は女」の可能性は考えないのか?

    +2

    -28

  • 354. 匿名 2024/02/20(火) 13:46:51 

    >>342
    経営側だから大丈夫かと思いきや全然そんなことないんだなと
    娘に手を出す実父がいるくらいなんだし男の性欲舐めてたらヤバい

    +3

    -0

  • 355. 匿名 2024/02/20(火) 13:46:59 

    塾講師の不同意性交のニュース今やってるけどさ
    こんなロリコンクソ野郎みたいなのばっかじゃん気持ち悪い
    実際被害に遭ってたら男の保育士でもいいって絶対言わんでしょ

    +6

    -1

  • 356. 匿名 2024/02/20(火) 13:47:28 

    >>347
    そんなレアケース言われてもな。不審者が入ったってニュースより男性保育士の性犯罪のニュースの方が多いのは事実だし。園の不審者対策の安全管理の話なら、そもそも校門を閉めるとかセキュリティの話しで保育士はあんまり関係ないと思うし、なんなら警備員雇えばいいと思う。

    +10

    -5

  • 357. 匿名 2024/02/20(火) 13:47:41 

    >>350
    警備員常にいる保育園なんているの?
    それに次は警備員に文句言うんでしょ

    +4

    -3

  • 358. 匿名 2024/02/20(火) 13:48:30 

    昨日乳児院で赤ん坊にわいせつ行為したニュースあったじゃん
    男に人権を与えてはいけない

    +4

    -2

  • 359. 匿名 2024/02/20(火) 13:48:44 

    >>2
    男性保育士不要なら小中高大も男教師は不要って事にならない?
    それに習い事や塾や家庭教師も男の先生は駄目って事になるだろうし
    いっそ保育園や幼稚園もクラスを男女で分けて先生も男クラスは男教師、女クラスは女教師でいい気がするわ
    男の先生いないと力仕事や不審者襲撃や災害起きた時がきついと思う

    +17

    -22

  • 360. 匿名 2024/02/20(火) 13:49:32 

    >>346
    性被害を受けない事=利益だと思ってる?
    ヤバい人だ

    +11

    -2

  • 361. 匿名 2024/02/20(火) 13:49:48 

    >>340
    私、幼稚園の頃のプールの着替え、みんな一緒で嫌だったよ
    そんなの言えないから隅っこでいつも着替えてたけどね
    義務までいかなくても、配慮という形で、子供相手でも性差については考えてあげてもいいと思うけどな

    +21

    -1

  • 362. 匿名 2024/02/20(火) 13:50:32 

    >>352
    警備員よりも身体的接触が多い男性保育士の方が性犯罪しやすいことは明白だよ。監視カメラも必要。あと、性善説の日本人的感覚なんだろうけど、保育園の作りが外に向かってオープンすぎる。部外者が入りやすくなっている。

    +6

    -3

  • 363. 匿名 2024/02/20(火) 13:50:57 

    >>322
    今は昔ではないからだよ
    時代の変化

    女性だけでできてたからってそのまま力仕事を女性だけが担当する必要ないでしょ

    +18

    -22

  • 364. 匿名 2024/02/20(火) 13:51:45 

    >>341
    一般企業でも暗黙の了解でMARCH以下は採用しないとかよくありますもんね。保護者の目もあるし線引きはされてますよね、ニュースが多すぎてこれからもっともっと厳しくなると思います。

    +3

    -0

  • 365. 匿名 2024/02/20(火) 13:52:19 

    この話題何回擦るねん

    +1

    -0

  • 366. 匿名 2024/02/20(火) 13:52:33 

    >>303
    ははは
    狂ってないなら弱者のみを狙うやつなんていないよ
    正常な判断ができるから
    自分でも勝てる人(女子供や老人)を狙うの

    +1

    -6

  • 367. 匿名 2024/02/20(火) 13:52:56 

    >>22
    先生ただでさえ忙しいしかなり力仕事も多そうだから男手があったら助かることも多いだろうなぁと思って先生方を見てたけど、預ける側の拒否反応すごいね。

    +9

    -2

  • 368. 匿名 2024/02/20(火) 13:54:02 

    >>358
    あれ2歳以下の子相手にでしょ?
    画像をSNSに投稿までしてるんだよね
    弱い立場の子供が性搾取されてしまう

    +4

    -0

  • 369. 匿名 2024/02/20(火) 13:55:09 

    >>8
    男同士の自浄作用が働いてないせいでしょ
    異常者を野放しにするな!って男がもっと声上げるべきだよ
    排除する女が悪いって対立煽りするのおかしいわ

    +50

    -0

  • 370. 匿名 2024/02/20(火) 13:55:49 

    >>5
    変態を厳罰化してGPSつけて、管理して、子供と接触できないようにしよう。
    あと監視カメラ義務化。見るのは親じゃなくて職員。
    それが子供はもちろん、まともな男性保育士を守る事につながる

    +13

    -0

  • 371. 匿名 2024/02/20(火) 13:56:00 

    >>24
    多様性への配慮っていうなら、子供の人権もありますよね。結局各自の視点からみた権利の押し付け合いになるので、具体的に考えられる加害内容や客観的なデータとしての犯罪件数から推察するしかないのでは?と思います。男性保育士の性犯罪ニュースは女性に比べて明らかに多すぎますし、おむつ替えやお着替えは流石にやめてほしいですね。そう園に伝える親もどんどん増えてほしいと思います。

    +60

    -1

  • 372. 匿名 2024/02/20(火) 13:57:23 

    >>14
    海外はどうなんだろうね

    +4

    -2

  • 373. 匿名 2024/02/20(火) 13:57:38 

    >>359
    普通に善悪の区別がだいたいつく小学生以上と言葉もしっかり話せない3歳前後の子を一緒に考える意味が分からない。
    性犯罪に遭ったとしても、それが何かすら分からないような年齢だからこそ怖いし、だからこそ表に出るのなんて極一部以下だよ。しかも力仕事って何?あと刃物や凶器持ってるような襲撃犯や不審者からお前男だからほら守れよって言うのも逆に酷だよね。

    +11

    -3

  • 374. 匿名 2024/02/20(火) 13:57:45 

    >>365
    繰り返すことによって問題提起になり、保育体制が変わっていくと考えたら頻回な議論も必要では?親としてははいはいそうですか、で終わらせられる問題ではありませんよね

    +3

    -1

  • 375. 匿名 2024/02/20(火) 13:57:53 

    >>2
    保育園に総務や用務員としての男手はあってもいいけど
    園児と接触する保育業務は女性だけでよい
    そういう性癖があるかどうかなんて、本人にしかわからないし
    上手に隠しながら働いている男性保育士はたくさんいると思います
    幼児とはいえ、女性の体に興味がない男(ゲイ除く)なんていないので
    父親以外の男性に娘が触られたり、裸を見られたりするなんてとても不快です

    +35

    -9

  • 376. 匿名 2024/02/20(火) 13:58:09 

    四谷大塚の加害は許せないと思った、もともと頭のいい女の子で親も期待して塾に入れてるのに、その塾で酷い目に遭わされて、トラウマも抱えたりもあるだろうし、そんな気持ち悪い奴のせいでその子の未来に影をおとされたようで許し難いわ。この件は幼女趣味のひとことでかたづけられないよね、有能な女性になるであろう女子の脚を引っ張ってやる、おとしめたい、みたいな男の卑屈な嫉妬心みたいなものを感じて凄く嫌悪感。

    +6

    -0

  • 377. 匿名 2024/02/20(火) 13:59:42 

    >>366
    じゃあ具体的な事件言える?なんかある?
    男性がいないからこの保育園狙ったみたいなやつ。

    +8

    -2

  • 378. 匿名 2024/02/20(火) 13:59:47 

    >>363
    いや、女性の力でもできるのなら女性だけでやって。変に男性を入れて新たな性加害問題という課題を発生させる必要はない。時代の変化だからとかこつけて、今まで女だけでできていたのにできないふりして男性に頼ろうなんて、それこそ甘えだと思う。
    だいたい大人たちがジェンダーフリーしたいからって、被害を受ける子供のことは置き去りになっているなんておかしいよ。

    +38

    -10

  • 379. 匿名 2024/02/20(火) 14:01:31 

    マイナスつけてるやつって自分がロリコンだから都合悪いって事だよね

    +8

    -0

  • 380. 匿名 2024/02/20(火) 14:03:09 

    >>33
    女性だけの園のほうが多いけど別にやってるでしょそんなの

    +112

    -4

  • 381. 匿名 2024/02/20(火) 14:03:36 

    >>376
    お嬢様を傷つけたいとか貶めたいって変態男の間じゃロマンなんだろうね。

    +2

    -0

  • 382. 匿名 2024/02/20(火) 14:04:15 

    >>4
    オナベかオネエかどっちかだと思ってた…

    +249

    -5

  • 383. 匿名 2024/02/20(火) 14:06:09 

    子供が保育園園長(60代男)が行事とか日常的にビデオをすごい撮ってるって言う。
    でも、保護者にビデオ見せたりする機会もないし、実際に1度も見たことない。
    行事写真とかでビデオカメラ持ってる園長がうつってたことはある。
    子供の園は違うと思ってるけど、こういうの変な目的でやろうと思えば園長とかっていくらでもできちゃうよなとも思う。

    +2

    -0

  • 384. 匿名 2024/02/20(火) 14:06:26 

    >>194
    我が子の保育をしてもらったことはないけど、SNSなどで母親に寄り添った発言をしてくれることで助けられたことはたくさんある。それなら保育士じゃなくてもいい話だけど、頑張ってるって言ってくれる人がいることで心が救われた私は

    +177

    -6

  • 385. 匿名 2024/02/20(火) 14:06:41 

    >>46
    出たー!ダイナミックおばさん(笑)
    ダイナミックな遊びは夫が担当してくれるので先生には求めてないです

    +25

    -8

  • 386. 匿名 2024/02/20(火) 14:08:16 

    >>241
    赤ちゃんの女児好きは異常者中の異常者じゃないの??まともな異常者wは年齢が上がっていきそうだけど

    +0

    -0

  • 387. 匿名 2024/02/20(火) 14:10:02 

    うちの園の30代こどおじ保育士が結婚するという話が出たときはママさん達からの祝福と安堵感がすごく伝わってきたわ

    +3

    -0

  • 388. 匿名 2024/02/20(火) 14:10:43 

    >>359
    よこ
    でも塾や小学校でも実際あるよね
    だったら男性教師廃止!って叩かないと

    +1

    -7

  • 389. 匿名 2024/02/20(火) 14:10:49 

    >>2
    でも、同性だけの職場ってなんか歪んでいく気がするんだよね。
    職員同士でも、子供に対してもいじめや嫌がらせも起きやすくなる気がする。
    たとえ少数でも異性の目があると気が引き締まるというか。

    +22

    -10

  • 390. 匿名 2024/02/20(火) 14:11:24 

    男の子と女の子で教室を分ければ良いのでは?

    +1

    -0

  • 391. 匿名 2024/02/20(火) 14:11:48 

    あ、ダメか
    犯罪予備軍もいるか

    +1

    -0

  • 392. 匿名 2024/02/20(火) 14:13:07 

    >>387
    長田凪巧は結婚していたし、結婚している小児性愛者は多いからそれだけじゃ安心できないよ。

    +4

    -0

  • 393. 匿名 2024/02/20(火) 14:13:17 

    >>379
    学童保育所にいるけどおじさんが面接に来るよ…

    +1

    -0

  • 394. 匿名 2024/02/20(火) 14:13:45 

    >>1
    もちろんまともな保育士さんがいるのは分かってる。けど男の保育士は嫌

    +10

    -3

  • 395. 匿名 2024/02/20(火) 14:13:56 

    >>389
    それはあるよね
    女性だけの職場より女性多めでもおじさんいた方が平和だった

    +8

    -1

  • 396. 匿名 2024/02/20(火) 14:15:32 

    >>363
    うーん。男性保育士いないとこ多いけどな。介護施設も女性職員の割合が多い。低賃金なのに来る男って少し変わってるよ。

    実際に介護職員の男は、訳ありや変わり者多かった。確かに力はあるけど、爺さん婆さん相手にキレるし

    +34

    -5

  • 397. 匿名 2024/02/20(火) 14:16:39 

    >>275
    女性の方が分母大きいせいもあるけど
    虐待なんかは女性の方が多いよね

    +11

    -8

  • 398. 匿名 2024/02/20(火) 14:17:24 

    >>389
    いや、女性だけの職場に男をどんどこ投入すると管理職=男、平やパート=女のありがちな構図が生まれるだけだよ。そして女は何も意見できなくなる。

    +3

    -4

  • 399. 匿名 2024/02/20(火) 14:18:08 

    >>328
    女性保育士の虐待事件も数多じゃん
    幼児の写真撮って売ってたやつもいたし

    +3

    -18

  • 400. 匿名 2024/02/20(火) 14:18:17 

    >>194
    育児本なんて大抵似たようなこと言ってるけど、てぃ先生は具体的な対処法を提案してくれるから、些細なことかもしれないけど私はとても役立たせてもらったよ。

    +162

    -6

  • 401. 匿名 2024/02/20(火) 14:18:56 

    >>297
    男の子や女の子真っ裸にして辱めてた人、女の人だったよね?
    都合のいいニュースだけを語らないでよ

    +13

    -11

  • 402. 匿名 2024/02/20(火) 14:22:16 

    >>48
    同じくです💦現役保育士で職場に男性保育士もいます。(クラス持ちですがトイレや着替え等は入りません)

    今ってすぐ虐待とか不適切保育と言われるから1つ叱るにもすごく気を遣います。女性保育士だと舐められるじゃないけどあまり響いてない子でも男性保育士が『ダメだよ』と軽く注意するだけで場が収まったりする事はよくあるので居てよかったなぁと思うことはありますね(いないならいないで何とかなるのかもしれませんが…)

    現場の者としては男性保育士云々もだけど、配置基準をさっさと見直して1人でも保育士の配置を増やしてほしいです。とにかく手が足りてません(泣)

    +94

    -7

  • 403. 匿名 2024/02/20(火) 14:25:54 

    園児の半分は男児なんだから男の子中心に保育すれば良いじゃん
    同性で力あるし正に適材やん

    男の子だってほとんど父親と関われないだろうから一石二鳥だろうに

    わざわざ女児に来る意味ない

    +2

    -0

  • 404. 匿名 2024/02/20(火) 14:27:34 

    実際どれくらいの前例があるのよって。
    まわりに他の先生もいる中隠れてって現実的じゃないでしょ。

    +2

    -2

  • 405. 匿名 2024/02/20(火) 14:28:16 

    いや配慮して気を付けたらいいんじゃないの?
    そんなに抱っこしたり着替えしたりしたいの?
    大人の女性にしないことは子どもにもするな

    +3

    -0

  • 406. 匿名 2024/02/20(火) 14:29:32 

    >>18
    >>31
    >>163
    >>351
    逮捕されてて笑った

    「男性保育士が女児の着替えの世話をするのはちょっと…」性加害報道が相次ぎ、強まる風当たり。「抱っこは気を遣う」と神経をすり減らす男性保育士は園に不要な存在なのか?

    +49

    -1

  • 407. 匿名 2024/02/20(火) 14:30:11 

    >>24
    そんなことより子供を守る方が大事だと思うけどな
    女性保育士も虐待とかあるけど、男性保育士って数少ないだろうによくそう言うニュースを見るから…

    +62

    -2

  • 408. 匿名 2024/02/20(火) 14:31:17 

    >>1
    うちの娘は卒園後に幼稚園の学童を利用するから幼稚園時代から園バス運転してるオジサン先生が小学校までお迎えに来てくれるんだけど、1度だけ園バスが手違いで30分ほど遅れてしまい、幼稚園学童利用の子たちは校庭で待ちぼうけ。
    やっと現れたオジサン先生が当時1年生だったうちの娘とお友達(女児)を抱きしめて遅れてごめんねぇーー!!!!と謝ってきたらしい。
    オジサン先生的には小さい子供を待たせてしまって本当に申し訳なくて謝ったんだろうけど、娘たちは突然オジサンに抱きしめられて気持ち悪かったって言ってた。
    男児ならまだしも年中さんくらいの女児なんかは男の先生嫌な子たくさんいると思う。
    本当にお着替えやトイレ補助、スキンシップは少なくすべきだと思うよ。
    正直娘がオムツ付けてる乳幼児でも男の保育士に預けたくない、申し訳ないけど。

    +27

    -4

  • 409. 匿名 2024/02/20(火) 14:32:00 

    >>396
    死にたいからと介護されるのを嫌がるボケ老人相手に本気でキレたりね。
    嫌がっているもの、無理に介護することもないと思うんだけど。

    +5

    -3

  • 410. 匿名 2024/02/20(火) 14:32:50 

    >>163
    ガルでは有名な犯罪者だと思ったけど知らない人多いんだ…

    +12

    -0

  • 411. 匿名 2024/02/20(火) 14:33:37 

    今の時代こんなこと言ったら差別主義者消えちまえって言われるんだろうけど、女性消防士と同じぐらいいらんわ。

    +4

    -0

  • 412. 匿名 2024/02/20(火) 14:35:07 

    >>403
    男って、男の子に性加害する人も多くない?

    +5

    -0

  • 413. 匿名 2024/02/20(火) 14:35:51 

    真面目な人もいるのは理解してるけどやっぱり娘の先生は女がいいな。

    +1

    -0

  • 414. 匿名 2024/02/20(火) 14:37:00 

    >>158
    数百とか怖い
    日本でも一人の男性保育士で複数人被害者出るもんね
    捕まってもまた子供関係の仕事に再就職とか

    +9

    -1

  • 415. 匿名 2024/02/20(火) 14:37:23 

    >>48
    力仕事の時はあらかじめ段取りして便利屋雇えばいいよ

    +4

    -8

  • 416. 匿名 2024/02/20(火) 14:38:27 

    真面目にやってる男性保育士を守ってあげるのはいい事だけど、保育は男性ありきで考えるのもう辞めた方がいいよこういう犯罪は繰り返しおこるから。
    男性保育士なだけで色眼鏡で見られるのはかわいそうって言うけどその人が犯罪者予備軍か違うのかどうかが分かる日なんて来ないんだから。
    人類が他人の心がわかる日なんて来ない。
    もともと性への考え方だって男女全然違うし母性は母性で父性は母性と一緒じゃない。
    男を参入させたのは間違いなんだよ。
    間違えてしまったなら後戻りしたっていいんだよ。

    +6

    -1

  • 417. 匿名 2024/02/20(火) 14:41:49 

    男を雇いたくない会社も女を雇いたくない会社もあるだろうし、募集要項に性別乗せてもいいよね。
    別に保育士に限らず。

    +2

    -0

  • 418. 匿名 2024/02/20(火) 14:42:36 

    >>306
    学校教諭はいいけど保育士はダメというダブスタ発揮?

    +3

    -14

  • 419. 匿名 2024/02/20(火) 14:43:00 

    >>385
    自分はでしょ?自分の事情を押し付けたいなら預けなければ?

    +6

    -13

  • 420. 匿名 2024/02/20(火) 14:45:14 

    >>417
    男募集
    女募集
    って書くの今ダメらしいよ
    わけ分からんよね

    +0

    -0

  • 421. 匿名 2024/02/20(火) 14:45:50 

    >>412
    もう男自体欠陥なら何もやらせられないな

    +4

    -0

  • 422. 匿名 2024/02/20(火) 14:46:24 

    >>71
    なら父親は育児したらダメって事にならん?

    +18

    -4

  • 423. 匿名 2024/02/20(火) 14:46:48 

    >>45
    まともな男性が乳幼児のお世話をするのが異常みたいな考え方ね
    それで夫が育児しないとか言い出したら噴飯ものだわ

    +49

    -33

  • 424. 匿名 2024/02/20(火) 14:47:19 

    >>69
    なにとくらべてどう多いの?
    ソースプリーズ

    +3

    -16

  • 425. 匿名 2024/02/20(火) 14:48:32 

    >>69
    そりゃまっとうな人がまっとうに生きるのはあたりまえのことだからいちいちニュースになんかしないから
    少数の変態がことをおこせば特別なこととしてニュースにされる

    +3

    -11

  • 426. 匿名 2024/02/20(火) 14:48:44 

    >>407
    事件数としてはほぼ同数。ただし、女性保育士は男性の8倍。でも、犯罪する確率で言えばそんな変わらないのよね。当たり前だけどほとんどの人は真っ当。
    排除するより監視カメラなど設置するのがいいかもね。自分の子がいつでも見れるような状態にするとか。抑止力に繋がるだろうし。女の場合は複数人で暴力振るうケースもあるから、相互監視だけじゃ、足りないし。

    +5

    -7

  • 427. 匿名 2024/02/20(火) 14:49:30 

    >>71
    だったら父親は子育てすべきじゃないってもっと声をあげなきゃ

    +11

    -6

  • 428. 匿名 2024/02/20(火) 14:50:56 

    >>10
    女児の着替えとトイレは女性保育士に
    代わってもらえばいいだけだよね
    男性保育士がやれる仕事は他にもたくさんあるんだし

    +76

    -4

  • 429. 匿名 2024/02/20(火) 14:51:56 

    >>97
    見わけがつかないわ
    年上好きのゲイが年上だけが好きとはかぎらない

    +12

    -0

  • 430. 匿名 2024/02/20(火) 14:52:20 

    >>2
    同僚の男性保育士が新人の頃ベテランからの当たりが強くて泣きながら仕事して、それでも歯を食いしばって何年も務めて今は立派な戦力になってるのを知ってると世間からの風当たりが強くなっていくの見てられない

    学生時代の同級生達(1/4は男子生徒だった)も辛い辛い実習を共に乗り越えて今でも頑張ってるし、今後どこからも需要がなくなってしまったら彼らの努力の意味って何だったのってとても悲しい
    一部の人達のせいで…悔しいわ

    +50

    -6

  • 431. 匿名 2024/02/20(火) 14:53:37 

    >>265
    パパ活女子トピ見てきなよ、クッソ叩いてるよ

    +11

    -1

  • 432. 匿名 2024/02/20(火) 14:55:48 

    >>117
    長いこと、子供の育児(保育)は主に母親である女性がやってきたとあるけど、歴史だよね?
    個人の経験的には女性保育士だって育児経験なんてないよね??
    ちなみにうちだと今、育児中だけど旦那も育休取って同じレベルで家事育児してるよ??それこそ旦那は溺愛してるし。
    あなたの言葉を解釈するとうちの旦那も変で育児は私に任せればいいということになると思うけど。
    それこそ長いこと男性は育児参加してこなかった歴史があるんだし。

    +8

    -3

  • 433. 匿名 2024/02/20(火) 14:57:52 

    >>71
    多いって父親何人で事件数は何件で多いと言ってるの??

    +8

    -4

  • 434. 匿名 2024/02/20(火) 14:59:17 

    >>127
    何の話?
    保育士に売春婦が多いってこと?

    +2

    -1

  • 435. 匿名 2024/02/20(火) 15:02:04 

    >>69
    シンママが男と一緒に子供を殺してるニュース流れてるから、シンママはまともじゃない!
    シングルマザーは虐待が多い!と言ってるのと同じだよ

    +2

    -11

  • 436. 匿名 2024/02/20(火) 15:04:22 

    >>434
    横だけど、頭悪いね。
    ちゃんと考えてみよw

    +1

    -6

  • 437. 匿名 2024/02/20(火) 15:05:03 

    >>229
    長く働いてもそんなに給料は上がらないわけで、女性が多い中男性の意見は通りにくそうだし、そんな中でも働きたいのは…みたいな気がしてしまう
    昨今のいろいろな事件でも男のエロは抑えられなくて何物にも優先するみたいな感じのようだからロリコンのマインドの方が勝ってしまいということになってるんだろうな

    +11

    -1

  • 438. 匿名 2024/02/20(火) 15:07:54 

    心が女の保育士が出てきそうだよね
    差別偏見と言われようと身体が男の保育士は嫌

    +3

    -0

  • 439. 匿名 2024/02/20(火) 15:09:39 

    >>276
    遊び相手としての男性保育士は必要な存在だと思う
    友達いない私が園庭でポツンとしていたとき、男性保育士だけがサッカーに混ぜてくれた
    女性保育士はサッカーする体力がないから、遊びでの支援という面から男性の存在はありがたい

    +5

    -8

  • 440. 匿名 2024/02/20(火) 15:11:05 

    >>417
    そうだよね
    募集要項には書けないけど結局おとされるなら双方なんのメリットもないのにね

    +0

    -0

  • 441. 匿名 2024/02/20(火) 15:11:06 

    >>406
    面白い手使ったねw
    逮捕されたのわかってから探したでしょ?w

    +1

    -8

  • 442. 匿名 2024/02/20(火) 15:11:31 

    >>123
    防犯だったら全然いるかいないかで変わる事あると思うよ。
    心理的な問題で。

    +15

    -3

  • 443. 匿名 2024/02/20(火) 15:11:32 

    >>117
    私も周りの子もただ単に子どもが好きだからでこの職を目指したんだけど
    保護者の力に…とか、子どもの成長の手助けを…なんて高尚な目標を学生時代から持ってる人ってあまりいない
    実際に務めている間にそれぞれ色んな目標を持つようになっていく
    子どもが好きだけじゃ務まらない仕事だけど、好きという感情が大前提にないと続けていくのは無理だし 初めはそれだけで目指すのは悪いことじゃない
    私ら(女性保育士)は良くて男性は駄目なわけ?

    +7

    -1

  • 444. 匿名 2024/02/20(火) 15:13:22 

    >>428
    それでいいと思うけどね。
    でも、医師はいいんかな?w

    +5

    -1

  • 445. 匿名 2024/02/20(火) 15:13:56 

    >>274
    男が保育の場にズカズカ入り込んできたことが、女性が子どもを産むのをためらってる原因の1つになってると思うんだよね。女の子だったら、安心して預けられないな…と思うと、子ども作ること自体やめておこうってなるよね

    だから、「男は雇いません」って言い切ってくれる園が近所にあれば、安心して「産んでみようかな」って気持ちになる女性も増えると思う

    +7

    -3

  • 446. 匿名 2024/02/20(火) 15:14:47 

    >>401
    少ないよね?去年だけで何人男性保育士、男性教師のわいせつ事件あったかな

    +10

    -3

  • 447. 匿名 2024/02/20(火) 15:16:25 

    >>71
    虐待死させるケースは実父は40%くらい。実母は50%くらい。

    +8

    -4

  • 448. 匿名 2024/02/20(火) 15:18:59 

    >>12
    わかる。男性の保育士が少ない中でこれだけ起きてるってことは割合としては高いのかなと思う。
    人手不足の業界だけに男性を一律禁止にするのは難しいと思うけど、せめて着替えとか業務内容はきっちり線引き決めた方がいいのかなと…。でないと親御さんは心配だよね。

    +168

    -5

  • 449. 匿名 2024/02/20(火) 15:20:36 

    >>16
    ね、女児に対しての配慮も必要だし男児に対して同性の大人が対応できる場面も必要だと思う

    +38

    -5

  • 450. 匿名 2024/02/20(火) 15:23:05 

    >>65
    でも多分これからは
    今まで見逃されてきた変態ショタ女性も
    通報される時代になるだろうから
    結局自分の子供は自分で見る時代に
    戻るんだろうね
    ますます少子化が進むよ

    +21

    -20

  • 451. 匿名 2024/02/20(火) 15:23:42 

    男の職場に女が入り込む参入障壁は高いのに、女の職場に男が入り込む参入障壁は低いのがまたムカつく。
    そのうちに男性保育士の方が警備員も兼ねられるし体力もあっていいってなって、保育も男の職場になるんじゃないかと。
    日本は西洋人から言われるまで看護も男だけでやっていたらしいからね。ある意味時代が昔に逆行しているのかも。

    +9

    -0

  • 452. 匿名 2024/02/20(火) 15:23:53 

    いらねー

    +5

    -1

  • 453. 匿名 2024/02/20(火) 15:25:29 

    >>20
    他人のおっさんに父性は感じないよ
    ただの男の人、ってだけだった
    小学生時代の合宿の時とか

    +11

    -23

  • 454. 匿名 2024/02/20(火) 15:28:30 

    >>446
    厚生労働省によると、昨年4月現在、保育士に登録した人は全国で累計約166万人で、女性は約158万人、男性は約8万人。 登録制度が始まった03年以降で男性67人、女性60人の登録が取り消された。
    比率でいうと、男性の0.083%、女性の0.0037%が事件等で取り消されてる。
    男性の方が問題多いけど、99.9%の人はまともなんだよね。

    +4

    -1

  • 455. 匿名 2024/02/20(火) 15:29:43 

    男性保育士をゼロにするのは難しそうだから、とりあえず防犯カメラを全ての保育園、幼稚園に付けるよう義務づければいい。
    何かあった時に確認する為に。

    +9

    -1

  • 456. 匿名 2024/02/20(火) 15:30:18 

    >>436
    だって触っただけでもすぐ性犯罪者になるからだいたい誰でもすぐなる可能性がある犯罪者と
    家庭環境的にほぼなる可能性ない人ばかりの売春婦でしょ?
    男は犯罪者予備軍とまったく違わない?

    +2

    -2

  • 457. 匿名 2024/02/20(火) 15:34:38 

    >>454
    性犯罪の何が怖いって、そのまともじゃないたった一人の犯罪者がその組織内にいるだけで数10人から100人単位の被害者を出すことなんだよ。
    しかも保育園なんて自分が性被害に遭ってることも理解できない、訴えることもできない幼児相手だよ?卑劣にも程がある。

    +19

    -0

  • 458. 匿名 2024/02/20(火) 15:35:03 

    >>24
    母子家庭や、単身赴任の家庭は男性保育士と触れ合えると良いなと思うことはある。

    +4

    -7

  • 459. 匿名 2024/02/20(火) 15:35:03 

    職業差別じゃん

    +4

    -3

  • 460. 匿名 2024/02/20(火) 15:37:10 

    >>3
    知り合いの男性保育士がいるけど
    本当に子供が好きでいつも可愛い可愛いって楽しそうに子ども達のことを話してる、冷たい女性保育士より全然素敵だなって思ったよ

    +9

    -22

  • 461. 匿名 2024/02/20(火) 15:37:26 

    >>3
    まともな男なんかこの世にいません。みんな性欲まみれのゴミカス以下です

    +15

    -2

  • 462. 匿名 2024/02/20(火) 15:38:16 

    >>10
    お漏らしして泣いてる子が複数人いても補助出来ないなら一緒に働く女性保育士に負担にならない?
    だったら女性保育士同士のほうが連携も楽だし、色んなことに配慮しなきゃいけないこと自体煩わしいと思うんだけどな

    +137

    -6

  • 463. 匿名 2024/02/20(火) 15:40:43 

    >>14
    とりあえず「園の経営者の息子で保育士」というのは怖い

    +79

    -6

  • 464. 匿名 2024/02/20(火) 15:41:24 

    >>1
    勿論良い男性保育士もいるんだろうけど、見た目じゃわかんないから仕方ないかな

    +14

    -0

  • 465. 匿名 2024/02/20(火) 15:41:57 

    >>460
    男が言うとその感情を疑ってしまう

    +21

    -3

  • 466. 匿名 2024/02/20(火) 15:42:31 

    >>132
    医者の場合は男性医師が嫌な患者は別のとこに行く等選択できるけど、保育園となると預けられる子供は選択肢がないからなぁ…

    +3

    -0

  • 467. 匿名 2024/02/20(火) 15:44:17 

    >>453
    子供にだからおっさんの方が子供に父親的な感情をもってるかってことじゃない?

    +20

    -0

  • 468. 匿名 2024/02/20(火) 15:46:01 

    保育園4歳クラスの子供の担任の先生男性だけど、まったく気にならないなぁ…
    ありがとうといつも思ってるよ

    もちろん被害に遭って欲しくはないけど、
    子どもが性的な目で見られることすらも100%回避しながら生きてくなんて無理じゃない?

    +3

    -3

  • 469. 匿名 2024/02/20(火) 15:47:58 

    >>24
    多様性なんて最近の言葉だし じゃあ昔の子どもは
    駄目だったの?そんなことはないはず。
    何も保育園で「女の人だけではなく男の人もいるんだ」なんて教わる訳ないし、家庭に帰ればお父さんも居るし 兄弟も居る家庭もあるんだから。
    普通に生活していたら お散歩 買い物 近所等 色々な
    人に出会うのは当たり前。保育園よりずっと色々な
    人が居る。
    変な事 言うなと思った。
    男性の保育士には 事務とか力仕事をして貰えば良いのでは。

    +55

    -2

  • 470. 匿名 2024/02/20(火) 15:49:02 

    >>415
    そんな経済的余裕のある園ほとんどないでしょ
    正規の保育士でさえ薄給なのにいちいち便利屋呼ぶお金どこから出すの

    +17

    -2

  • 471. 匿名 2024/02/20(火) 15:49:32 

    この世に不要
    男は就業禁止にしなさい

    +5

    -0

  • 472. 匿名 2024/02/20(火) 15:53:49 

    >>1
    要らないよ
    別に男性なんて親族にいるから多様性は学べるし。
    危険を減らすためにも男性保育士いりません

    +26

    -3

  • 473. 匿名 2024/02/20(火) 15:54:55 

    >>28
    担任じゃなければ男性職員がいるのはいいと思う
    園長とか、体育や芸術や外国語の先生とか、事務職員とか

    +4

    -1

  • 474. 匿名 2024/02/20(火) 15:54:55 

    >>444
    病院勤務だけど、今は医師は必ず患者さんの体に触れる時は看護師を同席させてるよ。医師と患者が一対一にならないようにしてる。
    あと病院によっては診察室や手術の様子を全部録画してる。
    それは医師の自衛のためでもあるし、医師によるハラスメント防止のためでもある。
    男性保育士の場合はトイレから何から何まですべてを録画するのは無理だろうけど、必ず女性保育士とペアで仕事させるとか何か抑止方法があるんじゃないかと思うんだけどね。

    +20

    -0

  • 475. 匿名 2024/02/20(火) 15:55:10 

    >>4
    正直子供を持っていない人に全てはわからんよなって思ってしまう

    +192

    -129

  • 476. 匿名 2024/02/20(火) 15:59:09 

    異常性癖の男がこの世からいなくなれば性犯罪の99.8%は無くなるのは間違いない。
    男性の何%くらいいるのか分からないけど。更にその中で実際に手を出す犯罪者は何%なんだろう。

    +1

    -0

  • 477. 匿名 2024/02/20(火) 15:59:36 

    >>18
    この人は全然ロリコンぽくなくて誠実そうと思ったら逮捕されてて自分の見る目がないことを知った

    +11

    -2

  • 478. 匿名 2024/02/20(火) 16:03:40 

    >>163
    ロリコン犯罪者の味方をするとは

    +8

    -0

  • 479. 匿名 2024/02/20(火) 16:03:51 

    熟女好き証明書発行承ります
    1通400円~

    +0

    -0

  • 480. 匿名 2024/02/20(火) 16:07:05 

    >>2
    男がいないと回らないわけじゃないけど普通に人手不足なんだからいると思う

    +7

    -3

  • 481. 匿名 2024/02/20(火) 16:07:31 

    >>474
    男性に限らずプライベートゾーンに関する業務は二人一組で行うとかにできれば問題は減らせそうだよね
    現場の状況的に人手が足りて実現可能かどうかは不明だけど

    +13

    -0

  • 482. 匿名 2024/02/20(火) 16:09:16 

    >>5
    でもさぁ、保育士さんってお給料低いんでしょ?それでもなろうとする男性って本当に子供が好きか、やばい奴じゃない?

    +29

    -3

  • 483. 匿名 2024/02/20(火) 16:10:09 

    >>475
    あれ綺麗事にしか聞こえないんよねー

    +20

    -34

  • 484. 匿名 2024/02/20(火) 16:10:45 

    保育園で女性保育士が一斉に退職した後、
    補充されたのが全員男性保育士で、何とも言えない気持ちになりました。殆どが女児の園で、ほぼ全員男性保育士。信じたい気持ちはあるけれど、何の対策もないのは不安です。

    +3

    -4

  • 485. 匿名 2024/02/20(火) 16:11:35 

    >>460
    こいつ男性保育士だろ
    仕事としてやってるなら冷たくても女の方がいいと思う
    女は子供に欲情しないだけでも安全

    +21

    -3

  • 486. 匿名 2024/02/20(火) 16:13:36 

    女性保育士でも虐待みたいに言葉で虐めてた事件あったよね?おもらしを馬鹿にしたり怒ったりとか。

    性別でどうこうより、監視カメラみたいなのを園に設置して欲しいかな。

    +0

    -1

  • 487. 匿名 2024/02/20(火) 16:14:06 

    >>163
    スクショしたよ(爆笑)

    +10

    -0

  • 488. 匿名 2024/02/20(火) 16:17:05 

    真面目な人にはいい迷惑だと思っているよ。
    男性の看護師とかにも介護士にも。
    ただ、やっぱりこういうのは個人差や感じ方があるとも思う。
    自分は働く側ならいいけど、もしも入院とか入所とかしていたら正直男性より女性がいい。

    +2

    -0

  • 489. 匿名 2024/02/20(火) 16:18:05 

    男児でも全く安心できない世の中

    +2

    -0

  • 490. 匿名 2024/02/20(火) 16:19:28 

    >>16
    キモ男さんお疲れっす
    男が保育士になれなくなったら都合悪いからでしょ?

    +17

    -34

  • 491. 匿名 2024/02/20(火) 16:22:03 

    >>301
    男性が増えると女性の負担が多くなるなら
    なおさら女性職員だけを選ばなきゃダメだってことだよ

    +10

    -2

  • 492. 匿名 2024/02/20(火) 16:23:33 

    >>426
    そうなの?ニュース見てる限りでは男の保育士の犯罪ばっかりじゃない?

    +17

    -3

  • 493. 匿名 2024/02/20(火) 16:25:27 

    >>454
    被害が顕在化してるのはごく一部だと思う。

    +8

    -0

  • 494. 匿名 2024/02/20(火) 16:25:31 

    >>4
    わざわざ小さい字で「ぃ」って書く人ってめんどくさそう。

    +149

    -16

  • 495. 匿名 2024/02/20(火) 16:26:26 

    >>33
    何で力仕事は男なん?
    差別だろう

    +78

    -7

  • 496. 匿名 2024/02/20(火) 16:26:36 

    >>33
    昔は女性保育士ばかりだったし力仕事だって女性でまかなってた訳でしょ?
    男がいなくても何も問題ないと思うわ
    力仕事ガーっていう発想はガル男が書き込んでそう

    +79

    -4

  • 497. 匿名 2024/02/20(火) 16:27:16 

    >>454
    >男性の0.083%、女性の0.0037%が事件等で取り消されてる

    うわぁ~
    男性保育士の事件、女性保育士の【22倍】じゃん
    絶対駄目だわ

    +13

    -0

  • 498. 匿名 2024/02/20(火) 16:27:38 

    >>47
    なんだろう、変態や変質者って9割はこんな見た目のイメージある…

    +96

    -1

  • 499. 匿名 2024/02/20(火) 16:29:55 

    我が子を護りたいという本能を、男性差別だと騒ぐのやめてほしいね。
    多様性でもジャンダー論でもないし、お気持ちとかもどうでもいい、子供の人権と子供を守るための、ただそれだけの一番大事な議論だよ。
    性別で適材適所があるのは差別でなく区別。

    +4

    -0

  • 500. 匿名 2024/02/20(火) 16:30:07 

    >>83
    それ言い出したらますます女性は子供産まなくなって少子化に拍車がかかるからさすがに国や政府が介入してくる案件だと思う

    +6

    -3

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。