ガールズちゃんねる

もしかして迷惑だったかもという自分の言動

89コメント2024/02/20(火) 22:10

  • 1. 匿名 2024/02/20(火) 12:02:24 

    他人ではなく自分の言動のみでお願いします!
    これから気をつけていけるよう、返信は言葉遣いに気をつけてください!

    私は服屋で見つけた3千円程度の二つ折り財布が欲しかったのですが、内側に傷がありました。ちょうど話しかけてきた店員さんに在庫があれば交換できたりするのか聞くと調べてくれましたが、なかったようで、欲しかった財布も保管?かすぐに奥に持っていっちゃいました。
    安いものだから気にせず買えばよかったし、店員さんにも迷惑かけたかな〜とモヤモヤしてます。

    +5

    -54

  • 2. 匿名 2024/02/20(火) 12:02:54 

    三千円は安くないわぁ

    +6

    -19

  • 3. 匿名 2024/02/20(火) 12:03:16 

    〇〇しようか?

    +2

    -10

  • 4. 匿名 2024/02/20(火) 12:03:18 

    >>1
    お金出して買うんだからそれは言って正解!

    +110

    -0

  • 5. 匿名 2024/02/20(火) 12:03:43 

    思うことはあるけど忘れるようにしてる。考えてもキリないし次に話すときには気を付けるだけ。

    +15

    -1

  • 6. 匿名 2024/02/20(火) 12:03:47 

    全然迷惑じゃなくて草

    +71

    -0

  • 7. 匿名 2024/02/20(火) 12:03:50 

    嫌いな後輩に挨拶された時に舌打ちした

    +4

    -20

  • 8. 匿名 2024/02/20(火) 12:04:02 

    >>1
    モヤモヤしたまま買われても、言われないともちろん分からないけど、店員さん嬉しくはないと思うから言って良かったと思うよ。

    +26

    -0

  • 9. 匿名 2024/02/20(火) 12:04:03 

    >>1
    商品に不備があって店員に報告は普通やで

    +85

    -0

  • 10. 匿名 2024/02/20(火) 12:04:13 

    職場で怒られたら心を閉ざす。
    仕事できる人や好かれてる人はその後も切り替えて普通にしてることに気づいた。

    +7

    -8

  • 11. 匿名 2024/02/20(火) 12:04:21 

    >>1
    在庫ないならさっきのでいいです。って言わないの?

    +33

    -1

  • 12. 匿名 2024/02/20(火) 12:04:41 

    その程度で迷惑とか感じない
    暇なときならむしろ仕事作ってくれてありがとうだよ

    +5

    -0

  • 13. 匿名 2024/02/20(火) 12:04:42 

    若い頃、仕事場でサービス掃除(大したもんじゃないけど)やってたらそれやるのが当たり前みたいになった時
    申し訳なかったなあ

    +19

    -5

  • 14. 匿名 2024/02/20(火) 12:04:43 

    スーパーで万引き見かけたから店員さんに言ったら
    「あ、めんどくさっ」みたいな顔されたから、それから2度と言わないと決めた

    +32

    -3

  • 15. 匿名 2024/02/20(火) 12:05:08 

    キレイな新品を取り寄せてもらおう

    +1

    -0

  • 16. 匿名 2024/02/20(火) 12:05:09 

    飲食店ではお肉系の焼き加減は細かく注文付けます。

    +0

    -4

  • 17. 匿名 2024/02/20(火) 12:05:15 

    >>7
    挨拶無視するどころかすれ違っただけですごい目で見てくるのはいじめかな?

    +4

    -0

  • 18. 匿名 2024/02/20(火) 12:05:46 

    職場のゴミ箱
    足でペダル押して蓋を開けるタイプなんだけど、私がゴミ捨てるとき、横に立ってた職員もゴミ持ってたからペダル踏んだまま待ってたんだけど、「そこ、邪魔、通る人のこと考えて」と言われてしまった…

    +26

    -0

  • 19. 匿名 2024/02/20(火) 12:05:51 

    >>1
    買ってから返品の方が面倒だけどな。一部あたおかクレーマーいるし

    +3

    -3

  • 20. 匿名 2024/02/20(火) 12:06:20 

    >>7
    それは社会人としてアウトです

    +4

    -0

  • 21. 匿名 2024/02/20(火) 12:06:28 

    >>1
    結局、買わなかったの?

    +3

    -1

  • 22. 匿名 2024/02/20(火) 12:06:58 

    >>14
    クラスでイジメがある担任みたいね

    +17

    -0

  • 23. 匿名 2024/02/20(火) 12:07:02 

    バスでご老人によかったら座りますかと言ったとき、嫌そうな顔されて、ぶっきらぼうにいいと断られた

    +17

    -1

  • 24. 匿名 2024/02/20(火) 12:07:12 

    洋服屋の店員です。
    30歳くらいの女性がコートの色で
    黒かカーキーで迷ってたから
    「大人の女性は黒がいいと思います」って言ったら

    「そうね!私若くないしね。大人の女性ってオバサンっていう意味だよね。」
    って気分を損ねて帰ってしまいました。

    余計な一言だったのですね

    +6

    -18

  • 25. 匿名 2024/02/20(火) 12:07:19 

    >>18
    そういうやつ、蓋閉めたら閉めたで気が利かないって言うんだよね

    +30

    -1

  • 26. 匿名 2024/02/20(火) 12:08:29 

    もしかして迷惑だったかもという自分の言動

    +2

    -0

  • 27. 匿名 2024/02/20(火) 12:08:35 

    >>1
    え?店員さんは在庫ありませんとか何も言わずにその財布引き上げて終わりだったの?

    +5

    -1

  • 28. 匿名 2024/02/20(火) 12:08:39 

    いろんな会社から集った人と仕事してて、キツイ肉体労働だったんだけど、あるおじいさんがキツイキツイって言ってて同情して心配してたら、その人が仕事来なくなっちゃったらしくて
    来てる人はみんなキツイけどしょうがないねってこなしてたから、そのスタンスでいったら良かったかなあって反省してる…

    +8

    -0

  • 29. 匿名 2024/02/20(火) 12:09:28 

    >>1
    それ買います。って言えば売ってもらえるよ

    +13

    -0

  • 30. 匿名 2024/02/20(火) 12:10:43 

    床に煎餅のカケラ?みたいなのが落ちてて、誰かが踏んでカケラが細かくなって広がってから掃除するんじゃ大変だろうなと思って店員さんに教えたこと
    微妙な顔された

    +5

    -0

  • 31. 匿名 2024/02/20(火) 12:11:05 

    >>26
    えーごめんて!
    でもさー

    ってことか

    +0

    -0

  • 32. 匿名 2024/02/20(火) 12:13:18 

    >>24
    これは帰る気持ちなんとなく分かるかも...

    +37

    -2

  • 33. 匿名 2024/02/20(火) 12:14:13 

    妹の4歳の子を預かることがあって、車でコンビニに寄った時に甥っ子が家から持ってきて食べてたお菓子のゴミをコンビニのゴミ箱に捨てていて、「家庭ゴミをコンビニのゴミ箱に捨てちゃダメだよ」と教えたら、その日の夜に妹からブチギレて電話がかかってきて「息子に余計なこと言うな!ウチにはうちのルールがあるんだよ!」と言われた
    甥っ子も私が教えた事を妹に伝えた事で妹からこっぴどく怒られたみたいで、それ以来はおかしいと思う事も何も言わない方がいいのかと悩む

    +6

    -0

  • 34. 匿名 2024/02/20(火) 12:14:22 

    >>24
    私も店員やってたけどなんかしら理由つけて
    「なんにでも合うって点では黒ですけどお客様の今日のお読洋服の雰囲気ならカーキが合いますよね。」
    ってどっちの可能性も消さずに選ぶのはお客様に任せるが1番無難な気がする。

    +42

    -0

  • 35. 匿名 2024/02/20(火) 12:14:28 

    >>24
    アパレル店員でも何でもないけど、勉強になるわ
    人によっては「カーキは若い子向けの色なんだからやめとけ」みたいなニュアンスに受け取る場合もあるわけか
    年齢に関することは一切匂わせず、その人個人にとってどちらの色が似合うかって伝えるのがベストなんだね

    +16

    -0

  • 36. 匿名 2024/02/20(火) 12:16:13 

    職場で数人が車でしか行けない県北の山に蝋梅を見に行く話をしてたから、この時期はまだ道凍ってるよ?と言ったらその話が流れてしまったらしく恨まれてる。

    +3

    -0

  • 37. 匿名 2024/02/20(火) 12:17:13 

    >>22
    担任には解決する義務があるけど、店員さんだと仕方ないかなとも思う。
    万引き犯に対処するほど大変な仕事に見合う給料をもらっていないし。

    +0

    -3

  • 38. 匿名 2024/02/20(火) 12:17:23 

    >>1
    値段じゃなく、財布ってとこがこだわってよかったと思うよ。大切なお金も気持ちよく過ごせないとどっかいっちゃいそうじゃん。諭吉さんはありがとうと思ってるよ。店員さんはお仕事をしただけだよ!

    +4

    -0

  • 39. 匿名 2024/02/20(火) 12:18:35 

    >>36
    むしろ事故を防いでくれてありがたいけどなー凍結の恐ろしさを知らない地域の人だったのかな?
    そんな事で恨まれてはないよきっと

    +5

    -0

  • 40. 匿名 2024/02/20(火) 12:20:03 

    >>24
    これに限らず結構余計な一言言ってそうだなと思った

    +23

    -0

  • 41. 匿名 2024/02/20(火) 12:20:51 

    >>24
    自分も思わず言ってしまいそうな言い回しではあるけど改めて文にして見てみると少し角が立つ言い方かもしれないなと思った。難しいね。

    +11

    -0

  • 42. 匿名 2024/02/20(火) 12:21:26 

    >>1
    キズがあるから安くして、とまで言ったら迷惑かな。

    +1

    -4

  • 43. 匿名 2024/02/20(火) 12:21:54 

    >>18
    気遣いと余計なお世話の差って本当に難しい
    私もいろいろ経験してやらない方向になってしまったけど、それはそれで後から、(やっぱりしてあげれば良かったな…)って思ったり😞

    +8

    -0

  • 44. 匿名 2024/02/20(火) 12:24:05 


    主って、自分って優しいアピールでもしたいの?

    +2

    -7

  • 45. 匿名 2024/02/20(火) 12:24:35 

    >>1
    そこなの?

    +1

    -1

  • 46. 匿名 2024/02/20(火) 12:24:48 

    >>18
    できる人は、先に「◯◯さん、ゴミ捨てます?どうぞ」って声掛けたりしてる。
    コメントに出てくる人の言い方も良くないけど

    +15

    -0

  • 47. 匿名 2024/02/20(火) 12:25:14 

    >>24
    見た目で30歳くらいって判断されるなら実際20代、下手したら老けてる学生さんの可能性も全然あるからねぇ

    +7

    -1

  • 48. 匿名 2024/02/20(火) 12:25:52 

    >>24

    私、40歳のオバサンだけど
    これ言われたらイヤかも。

    「カーキは若い子向けだよ。ババアはおとなしく黒着とけ。」って捉えるわ!

    +28

    -1

  • 49. 匿名 2024/02/20(火) 12:26:22 

    >>36
    日を改めてるじゃなくて?恨んでるの?心の狭い人達だねぇ

    +0

    -1

  • 50. 匿名 2024/02/20(火) 12:27:29 

    近所の人が家庭菜園の野菜をくれて、ありがとうございます、うち沢山食べるから本当に有難い、と言ってしまって、コンスタントに頂くようになり、強要しちゃったかも(泣)と申し訳なくなってる(泣)

    +5

    -0

  • 51. 匿名 2024/02/20(火) 12:27:34 

    >>14
    すぐ捕まえる、ができなくても、
    情報提供ありがとうございます。
    って言える店員さんになりたいね。

    +10

    -0

  • 52. 匿名 2024/02/20(火) 12:28:00 

    >>24
    言い方もだし、一方的に黒しか選択肢を与えない感じが高圧的に感じる

    +18

    -1

  • 53. 匿名 2024/02/20(火) 12:28:52 

    >>26
    この看板、街で見かけると少しイラッとくるw
    上目遣いで片手だけですしざんまいしてるからかな。

    +0

    -4

  • 54. 匿名 2024/02/20(火) 12:30:23 

    >>11
    ね、それ言えば解決じゃんって思ったw
    傷はないものが在庫にあるのならそちらがいいってのは
    別に普通のことで迷惑とかではないよね

    +9

    -0

  • 55. 匿名 2024/02/20(火) 12:32:30 

    >>24

    24のコメ主です。

    言い訳させてください。
    その30歳に見えたお客様自身の格好が
    アラサー女子アナ風で、フォーマルな格好だったんです。だから若い子向けのファッションは卒業したんだと思ったんです。

    +1

    -21

  • 56. 匿名 2024/02/20(火) 12:32:45 

    >>24
    色をこちらから指定するのはまずかったね。
    どちらもお似合いになると思いますが普段どのような色を着ることが多いですか?
    など相手の意見を尊重する方法がスマートかもね

    +17

    -0

  • 57. 匿名 2024/02/20(火) 12:36:03 

    >>55
    そう言う問題じゃないよ
    大人の女性は、って言い回しがそもそもお客さんをカチンとさせたんだよ
    それが感覚として理解できない限り接客に向いてないと思う

    +22

    -0

  • 58. 匿名 2024/02/20(火) 12:37:51 

    >>53
    なんとなくわかるわw申し訳なさそうな表情ではないよね
    ニコッとしてるし片手だし

    +3

    -0

  • 59. 匿名 2024/02/20(火) 12:38:43 

    >>1
    いやそれ普通の発言やん

    +6

    -0

  • 60. 匿名 2024/02/20(火) 12:38:44 

    >>55
    世の中には「ファッションに年齢は関係ない」って考えの人がかなりたくさんいるから「年齢を気にする自分の物差し」を出したのがちょっとあかんかったかもね。

    +15

    -0

  • 61. 匿名 2024/02/20(火) 12:38:56 

    >>55
    無意識の差別だよ。
    何歳でも良い。
    製品を気に入って買ってもらえる事が店の繁盛に繋がるし、あなたの使命でしょ

    +15

    -0

  • 62. 匿名 2024/02/20(火) 12:42:53 

    >>55
    だからそういう決めつけが良くないんじゃない?これはこうだからこう!って思い込みがあるんだと思う

    +16

    -0

  • 63. 匿名 2024/02/20(火) 12:45:16 

    >>55
    そらなら、黒でしたら今日お召になってるフォーマルな服装に合うと思います、普段からこのようなコーディネートがお好きですか?とか提案したら良かったんでは

    +15

    -0

  • 64. 匿名 2024/02/20(火) 12:46:45 

    >>37
    店員さんがその上司に何ら対応を求める事はできるよ
    何もしないのは給料泥棒

    +5

    -0

  • 65. 匿名 2024/02/20(火) 12:49:07 

    >>52
    だよね
    服屋さんで色で悩んでるときにこんな断定したすすめかたされたこと一回もないよ
    しかも大人の女性は黒がいい、なんてそりゃムッとされるよ
    ほとんどの人は黙って帰るとおもうけど
    口に出したってことはよっぽどムカッときたんだろうねた思うしそれもわかる

    一般的に服屋店員さんってこっちが色で悩んでたら、どちらの色もメリットあげてくれて
    客がこっちにしようかなーみたいな雰囲気だしたら一気に背中押してくれる感じよね
    大人は◯◯がいい、なんて言われたらもう片方を選んではだめ、と言われてるように感じるもの

    +12

    -0

  • 66. 匿名 2024/02/20(火) 12:51:39 

    旦那の浮気を疑ってる女性に知り合いの浮気確定旦那の疑わしい行動一覧を教えたこと
    余計なことだったよねほんとごめん

    +1

    -1

  • 67. 匿名 2024/02/20(火) 12:56:46 

    >>18
    今日似たようなことあって凹んでる
    良かれと思ってだったのにな〜

    +5

    -0

  • 68. 匿名 2024/02/20(火) 13:04:28 

    >>1
    全然迷惑じゃないですよ!教えてもらったらそれを不良品として処理するだけなので。知らずに売れちゃってクレームになるよりありがたいです。

    +3

    -0

  • 69. 匿名 2024/02/20(火) 13:12:27 

    >>1
    気に入った物は買って大事に使いたいから、主さん妥協しなくて良かったと思うよ。

    +2

    -0

  • 70. 匿名 2024/02/20(火) 13:13:30 

    >>33
    あなたが怒られることないよね。預かってあげたのに怒られたら私は次からはもう面倒みないわ。

    +8

    -0

  • 71. 匿名 2024/02/20(火) 13:34:53 

    >>55
    それなら「今日のお客様のような服装でしたら黒の方が合うかもしれませんね」って言っておきなよ。フォーマルな格好だったならなおさら、もしかしたら普段はカジュアルな格好してるかもしれないのに、勝手に「若い子のファッションは卒業したんだろ」なんてさ。結局「カーキ?やめときなよ、それ若い子の着るやつだよ。あなたもう若くないでしょ」って言ってるのと同じじゃん。しかも明らかに子どもっぽい色や形ならともかく、カーキなんて普通にいくつになっても着る色なのに。
    そんな言い訳しちゃうとこからして、アパレル接客向いてないよ。

    +14

    -0

  • 72. 匿名 2024/02/20(火) 13:38:52 

    >>14
    オーナーならありがたいけど、ただの雇われ店員なら面倒くさいだけだろうね

    +3

    -0

  • 73. 匿名 2024/02/20(火) 13:39:42 

    >>14
    分かる!
    冷凍食品がパン売場に置いてあったから、商品を持って店員さんに伝えたら怪訝な顔してた

    じゃあ戻せば良かったんですかねぇ

    +5

    -0

  • 74. 匿名 2024/02/20(火) 13:42:34 

    >>23
    そういう人がいるから、譲るのをためらうんだよね、、

    +6

    -0

  • 75. 匿名 2024/02/20(火) 13:47:51 

    100きんで買った油性ペンが全く出なくて他の用事で行ったついでに交換してもらった。100円ごときでって思われたかなーと。

    +0

    -1

  • 76. 匿名 2024/02/20(火) 13:48:40 

    >>71
    そもそもだよね
    大人の女性は黒、ってそこからずれてるし
    なんで大人=黒?と思う
    カーキ着てる大人の女性なんていくらでもいるし
    カーキって別に若作りの色でもなんでもないよね
    ベーシックカラーだし
    というかカーキじゃなくてもそもそも色で大人向けだとか若い人向けなんてないと思う

    +15

    -0

  • 77. 匿名 2024/02/20(火) 14:22:10 

    >>18
    どうぞの声かけあるかないかでだいぶん違うかも

    +9

    -0

  • 78. 匿名 2024/02/20(火) 14:36:05 

    >>18
    気を利かせるにしても言葉もなく黙ってたら通じなくても仕方ないと思うな…

    家族とか友人じゃないから尚更

    +7

    -0

  • 79. 匿名 2024/02/20(火) 14:36:32 

    >>53 ちょっと膝曲げてるのがイラっとするw

    +0

    -1

  • 80. 匿名 2024/02/20(火) 15:29:18 

    >>14
    書店でビニール袋を次々破いて読んでる子ども達がいて、一度は駄目だよって自分で注意したんだけど、隠れてやろうとして…
    で、私もこどもと本を選びおわって帰ろうとしてもまだ本を持って破ろうとしてたから店員さんにいったんだけど、あ、ありがとうございます〜だけだったな…こういうのって迷惑なのかな…

    +3

    -0

  • 81. 匿名 2024/02/20(火) 15:47:36 

    >>55
    すっごいカジュアルな服装でフォーマル一式購入される方もいらっしゃいますけどね。ブラックカードだったり。見た目で判断しない方が良いと思います。

    +6

    -0

  • 82. 匿名 2024/02/20(火) 17:36:54 

    >>80


    ありがたいよ!
    でも他の方も書いてるけど勤務時間、時間さえ過ぎればいいって感じで働いてる人はあーめんどくさって感じなんだろうね。

    +4

    -0

  • 83. 匿名 2024/02/20(火) 18:14:58 

    スーパーの駐車場のライト付けっぱなし
    サービスカウンターに言うと
    「もう何人も報告あったんですけど持ち主が現れないんです」って面倒くさそうにされる
    これは言わない方がいいみたいだね

    +2

    -0

  • 84. 匿名 2024/02/20(火) 18:39:04 

    >>57
    私33歳だけど、もし店でそれを言われたら「大人の女性ってなに……??」ってやっぱ思うよ
    既に持ってる服とか小物の色とか、普段着る服のテイストを訊かれて、それを踏まえてアドバイスしてくれるならわかるけど、勝手に店員に年齢見定められて色を勧められてもね

    +4

    -0

  • 85. 匿名 2024/02/20(火) 18:40:34 

    >>84
    >>55 への返信でした、間違えてしまって、申し訳ないです。

    +0

    -0

  • 86. 匿名 2024/02/20(火) 19:58:18 

    ガルちゃんでよく見る「○○する人(しない人)は気が利かない」
    これのほとんど
    私は気が利くわけじゃなくむしろ気が利かない方なんだけど、小心者の周りの目を気にする方なので気を付けてる
    でも実際にやると、かえって「余計なことすんなよ」みたいな空気になって、やらない方がいいんだなと思った
    結局気堂々としてる人が一番反感買いにくい

    +2

    -0

  • 87. 匿名 2024/02/20(火) 21:39:07 

    職場の人達に伊勢神宮のお守りをお土産に買ってきたこと。
    なんか微妙な反応されて、お守りはやめた方がよかったなと反省した。
    それからはちょっとしたお菓子しか買わないことにしてる。

    +1

    -0

  • 88. 匿名 2024/02/20(火) 21:39:46 

    >>27
    >>調べてくれましたが、なかったようで

    在庫ないですねすみませんって言われてそのままってことじゃないの。傷があるんですけどって持ってこられた商品だからそのまま店頭には戻せないし、それがいいって言わないと持っては来ないでしょ。

    +3

    -0

  • 89. 匿名 2024/02/20(火) 22:10:34 

    トピタイだけで過去の言動を思い出してうわぁぁ〜ってなりつつ>>1を見たら、全然迷惑でも何でもないよ!大丈夫だよ!ってことだった(笑)
    なんて罪作りな主なの!

    +2

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード